X



【地球温暖化】気温38℃でも森は育った、温暖化で「熱帯林が危機」は誇張? 通説覆す研究結果 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
2020/11/25(水) 10:52:32.33ID:CAP_USER
気温38℃でも森は育った、温暖化で「熱帯林が危機」は誇張? 通説覆す研究結果

 世界で最も高温の熱帯雨林は、南米アマゾンではなく、米国アリゾナ州ツーソン郊外の砂漠にある。
 閉鎖空間の人工生態系「バイオスフィア2」の中だ。

 1990年代初頭に施設内に植えられた、熱帯の樹木に関する研究の成果が最近になって報告され、驚くべき事実が明らかになった。
 ここの樹木は熱帯林が今世紀中に到達すると見積もられているどの推定よりも高い温度に耐えているという。

 最近、森林科学者に希望を与える研究成果が多く発表されている。
 今回の研究もその1つだ。
 地球がもっと高温になり、大気中の二酸化炭素濃度が高くなっても繁栄できるような予想外のメカニズムが植物には備わっているのかもしれない。

 熱帯林は今も人間と自然の両方からの脅威にさらされているが、一部の研究者は、気候変動によりいまの熱帯林が差し迫った危機に直面しているという悲惨な報告には誇張があるのではないか、と考えるようになっている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 11/25(水) 7:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/e55b4b2575944b00820a8950800c234fc47a4929
0002名無しのひみつ
2020/11/25(水) 10:53:23.31ID:EQ7V5Y9Z
あのー、水面上昇は?
0003名無しのひみつ
2020/11/25(水) 10:54:36.24ID:xhJfhGqn
たくましく育ってほしい。
0004名無しのひみつ
2020/11/25(水) 10:55:57.54ID:fzHerzYa
小氷期くらい来てほしい。
0005名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:00:18.29ID:7vhi82a1
>>4
温暖化のほうが死なない
小氷河期のほうが死にやすい
0006名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:02:46.65ID:7vhi82a1
>>8
程度によるがすべての氷とかす温度は10度以上はあがらないと
北極があんだけとけてもたいして水位かわらん
0007名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:05:36.87ID:6BmEB1vV
暑い程森は育つ
熱帯雨林
気温より
水だろ
0008名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:10:03.02ID:OgAsRGUE
水だな
水面上昇した方が内陸部は潤うようになるぞ
どうせ使えない砂漠が減るから一緒
0009名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:11:10.84ID:JbhHzXqx
地球温暖化の被害は一般的に、ものすごく誇大宣伝されているっていう事実はもっと広く認識されていい
だからって、温暖化対策しなくて良いとは言わないけど、嘘ついてまで温暖化対策進めろってわめく連中がたくさんいる事実も
もっと広く知られていい
0010名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:11:24.84ID:xhJfhGqn
「熱帯林が危機」なのは温暖化のせいじゃなくてお金儲けのために木をたくさん伐採
するからじゃないのかな?
0011名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:13:04.94ID:KF9/o5Dm
「地球温暖化」の原因は「地球寒冷化」。
なぜそんな簡単なことが、わからないのだろう。
0012名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:14:01.06ID:DI0Ylree
>>1
恐竜がいた時代は二酸化炭素濃度が今の何十倍もあって気温も高かった。植物は生い茂り生物も巨大化した。

いいじゃん!
0013名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:14:39.78ID:W9YUqefQ
育ったのはどんな種類の木だ
そんな高温に耐えるならどうせ乾季に落葉するのとかばっかりだろ
0014名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:14:55.45ID:JbhHzXqx
ちなみに、気温上昇が2度までだったら農業生産物の収穫が向上し、寒さで死ぬ人が減るから、
被害よりもむしろメリットの方が大きい、と主張する、(エセ学者ではなく)第一線級の科学者・経済学者は結構たくさんいて、
当然だが、IPCCもそれを否定はしていない。っていう事実も、もっと知られていいと思う
0015名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:15:17.72ID:S3uw7EGg
気温があがったら森林の植物相は大きく変わるだろうな
裸子植物は退化して草になり、草類に退化したシダ類は大きくなって大木化する
0016名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:15:30.54ID:jEqgGdgz
>>6
南極全部熔けたら50mは余裕で上がる
0017名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:15:50.81ID:DI0Ylree
>>6
北極の氷は水位と関係ないよ
コップの氷と同じ
そもそも水に浮いててほとんどは水面下だから
0018名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:25:09.05ID:aaVfHUNt
>>1
抑えられることを抑えずして環境破壊的に人工温暖化が進むのは抑えなきゃいけないけど、
太陽の活動が常に一定だと思い込んでるんだとしたら、それはあたおか案件だと思う
温暖化厨には今一度常識の勉強をしてもらいたい
0019名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:27:58.41ID:JbhHzXqx
北極の場合、氷が溶けても、もちろん直接水位には影響しないが、
氷で太陽光を反射していたのが逆に吸収するようになるから、一応温暖化を更に促進する効果があるとは言われている

南極が全部溶けたら数十メートル水位が上昇するが、全部融けるなんてのは、もしあったとしても数千年後なので、
それまで人類が何も対策しないとは到底考えられない(そもそも人類が存続してるかもわからないが)
0020名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:29:07.37ID:e8LGK8fM
森林帯が北に移動するだけだよ(^_^;)
垂直には山の森林限界はほとんどかわってないでしよ笑
0021名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:30:45.73ID:e8LGK8fM
2℃あがっても南極の氷全部溶けないよ(^_^;)
-40が-38になっても氷は氷だから笑
バカなの
0022名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:33:03.27ID:/zguxNil
暖かい方が植物が育つのは当たり前だろ。
そんなことに驚く科学者ってアホばっかなのか?
0023名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:35:02.22ID:qooioAJ+
恐竜の時代のほうが今より全然暑かったんだろ?
あんな巨大生物を維持できる生態系があったんだから
いまよりよっぽど自然は豊かだった
温暖化なんか人間にとって都合がいいかどうかだけで
地球さんはへとも思ってないわ
0024名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:37:05.45ID:5iylUXv2
縄文時代は今よりずっと気温が高くて水面も内陸に入り込んでいた。
人の活動がなくても地球は平気で5−6度の気温を変化させ水面を上下させる。
それが地球の自然なのに、温暖化効果があるっていっても割合が少ないCO2、二酸化炭素だけ、しかも車だけ排出量を削減するためにガソリン車を禁止してEVにするっていのは、政治的な利権以外何者でもないんじゃないか?
テスラなどこれで何もせずに大儲けだ。EVのおん
0025名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:38:10.13ID:5iylUXv2
(続き)
EVに切り替えによる温暖化停止の効果はどれ位なんだろうか?
0026名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:39:45.38ID:E3Lu6KJO
>>23
そそ、地球史上、いまよりもっと熱い時代があったのに動植物が生き残ってるよね
急激な環境変化で対応できずに死滅する種があっても、
全ての動植物が死に絶える訳じゃない
主流になる動植物の種類が変わるだけ
0027名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:42:18.15ID:WX4J2aOa
事実が大事な世界だからさ・・・
0029名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:44:52.22ID:KF9/o5Dm
>>24
そうね。もっと昔だが、
古生代・中生代・新生代の「中生代」って、
どうも気候が現在より暖かだったらしい。
きっと、そのころ CO2 を盛大に排出しているヤツが
いたに違いない。すばらしい。
0030名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:49:49.85ID:RSYaR0xE
>>1

すでに、アメリカのNASAが、科学データーから「間もなく、地球寒冷化が始まる」と予言し、

それにより、トランプは、温暖化対策会議を離脱したが、
そもそも、NASAが指摘するまでもなく、地質時代単位でみると、現在は「地球寒冷化時代」なんだよな。

    → https://livedoor.blogimg.jp/takedakunihiko63/imgs/c/2/c2ac3954.jpg

中国などの詐欺国家に、温暖化対策費と称されて甘い汁を吸わせることはない。
0031名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:54:37.08ID:T4n6PrC7
バイオスフィアは詐欺施設やろ
0032名無しのひみつ
2020/11/25(水) 11:56:54.08ID:S01qTkB9
全ての環境問題は人間社会の維持の問題だって基本的なところを共通認識として持った上で議論しないと変な脱線する
自動車のEV化は固着化した自動車業界をゲームチェンジする言い訳だよ、おかげで負け犬だったアメリカの自動車がテスラで一人勝ちしてる
昔なら日本車が追従してすぐ追い越したけど今はその役割は中国メーカーが担ってる
0033名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:01:18.48ID:eNtLIoiP
温暖化で氷が溶けて海面上昇がー!! はもう良いの?
地球規模で海面が上がってる所とそのまんまの所と差が出る不思議。
0034名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:05:14.17ID:hdz8lwTY
乾燥すると火事がおきて森が消える
0035名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:07:52.31ID:RMmr0PHZ
3000万年前がクソ温暖化して
北極が35度で熱帯のワニが泳いでた 化石もある。
耐寒性のワニがいたわけでははなくて地球が全域で最低35度だったと
今の熱帯なら50〜80度もあったかも

だから猛烈な光合成で100mの木だらけだったので
生物が巨大化した。
生物はいくらでも耐熱性を獲得するから
海の沸騰温度の100度を超えなければ基本問題ないはず
0036名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:13:59.98ID:NBmuCQ/i
環境変化で人間が半分くらい間引きされれば、だいたいの問題は解決すると思うの
0037名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:14:07.81ID:4ZjSR02v
co2が多い方が草木には優しい環境なんだよ。
今は少なくて育ちにくいから砂漠が広がってるんだよな。
co2が増えた事でサハラ砂漠で緑が増えてたりするよ。
0038名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:16:20.13ID:5iylUXv2
「ビーガンが環境に優しい、健康に良い」という詐欺と同じ臭いがするのが、この温暖化詐欺。
0039名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:18:07.61ID:A/ykACua
リカチョン、なーも分からず直接関与せず

中国スポンサーで偏向だが、環境活動家中卒退学グレタのほうが
ずっと関与活動
0040名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:24:32.99ID:BRR8ORzw
>>1
けど島沈むじゃん
0041名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:33:41.63ID:jyYJ6LUZ
地球の歴史のなかで二酸化炭素濃度は400-1600ppm。
現在の二酸化炭素濃度はそのなかでも最も低い360ppm。
二酸化炭素による温暖化はデマだろ。
学者が温暖化を唱えると様々な研究費が交付されるからそう言ってるだけ。
温暖化乞食学者は死ね。
0042名無しのひみつ
2020/11/25(水) 12:38:48.84ID:v2eyaO4q
>>8

砂漠は増えて雨が降る場所は余計に降るようになる
温度が上がるから
0043名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:00:41.40ID:o3qz1vUE
そら、育つ森林も有るだろうけどさ、アタシは
平均気温38℃なんてクソ暑くて集中豪雨繰り返すような過酷な環境自体が嫌。
平均21℃前後が望ましい。
0044名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:18:01.61ID:JbhHzXqx
地球温暖化なんて、したところでせいぜい今から3度上昇するくらい。
それに対し、最大限無理やりに脱炭素化したら、今から1度に抑えられるかも、っていう議論をしてるんだが。

それをなぜか、あたかも5度とか10度とか上昇する!みたいに煽ってるクソマスコミどもって何なんだって本気で思う。
0045名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:24:32.91ID:Z9+zDKlJ
極の氷より水深千メートルの水が熱膨張するほうが問題なのよ
バカなのかバカに合わせてんのか温暖化を騒ぐヤツは融氷バカばかりだけどな
0046名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:41:45.36ID:hdz8lwTY
カナダでもアメリカ西部でもオーストラリアでもシベリアでも
南米アマゾンでも森が燃えて消えてるだろ
気温が上がると乾燥するんだよ
0047名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:49:29.00ID:W9YUqefQ
乾燥するところと湿潤になるところが色々

アマゾンだと沿岸のパラー州が湿潤に
内陸のアマゾナス州が乾燥する
0048名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:53:11.24ID:hdz8lwTY
>>47
もともと森の場所が湿潤になっても森の面積が増えるわけじゃないだろ
0049名無しのひみつ
2020/11/25(水) 14:56:15.19ID:+bALyxhR
二酸化炭素は海水に溶け込むからね
0050名無しのひみつ
2020/11/25(水) 15:01:23.64ID:s1HOOzK3
温暖化ビジネスなんてEUの不良貴族が庶民から金を巻き上げるためのネタだろ
排出権とかいって子分たちが金のつけ回ししてるだけ
0051名無しのひみつ
2020/11/25(水) 15:07:36.85ID:oxDony1Z
>>48

相当な時間かければまた豊かな植生になるんだろうけど
いったんは枯れて原野が広がるわけで。
0052名無しのひみつ
2020/11/25(水) 15:13:36.91ID:BDBwpXdS
co2濃度が上がれば自然と植物は増える。
今の天気は単純に太陽の影響だろ。
0053名無しのひみつ
2020/11/25(水) 17:47:32.72ID:U3KOWKrq
今より気温も二酸化炭素濃度も桁違いに高かったジュラ紀に森はなかった、とでも思ってるんだろうか
0054名無しのひみつ
2020/11/25(水) 18:21:28.79ID:E7uWxZBT
バルサが素晴らしい成長を見せた、か

5chの男の99%はバルサと聞くとサッカーチームしか連想しないだろうが
少しは、模型などに使う軽い木材の事も思い出してほしいものだw

またこのバイオスフィア内で良く育ったのはイソプレンを含む植物、
というから、つまりパラゴムノキか
0055名無しのひみつ
2020/11/25(水) 20:47:35.75ID:f8z2spPz
>>53
専門研究者がそんなこと思うわけないだろ。
そういう事は誰も言ってないのにズレたケチをつけて何なの?
そんなバカなレスしても誰一人としてお前を知的だとは思わないよ
むしろくだらないレスを書き込んで何とか優越を感じたいだけの底辺バカにしか見えないね
0056名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:11:31.97ID:JbhHzXqx
あたたも無知な人を罵倒して優越を感じたいだけの底辺バカにしか見えないね
0057名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:22:03.42ID:dgmPXTq9
温暖化はそんなに悪いことか?
0058名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:23:34.25ID:Q8hwNAp3
つか、環境テロ組織はそんなデマ流してたんかよ?
0059名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:27:49.61ID:ldGN8x5Q
地球はもっと暑い時代もあったしもっと寒い時代もあった
10度くらいの気温上昇など気にするな
0060名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:30:34.53ID:8a/n90Ca
北極の氷は解けても水位は変わらんかもしれんが潮位には大きく影響するのでは?
0061名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:41:51.24ID:E7uWxZBT
ところで熱帯雨林の魅力的な昆虫って
クソ暑いだけの低地熱帯林にはあまりいなくて
ちょっと涼しい山地多雨林(雲霧林までは行かないくらい)の方が
多かったりする

まあいずれにしても、生物多様性までごちゃごちゃ言うならかなり劇的な変化が起こるのは事実だろう
0062名無しのひみつ
2020/11/25(水) 21:44:02.71ID:jG5jsYTR
>>56
>あたた
wwwwwwww
0064名無しのひみつ
2020/11/25(水) 22:04:58.41ID:iN2tS0y5
>>1
また、なんちゃって学者が現れた
0065名無しのひみつ
2020/11/25(水) 22:06:09.18ID:iN2tS0y5
砂漠なのに熱帯雨林とはこれいかに?
0066名無しのひみつ
2020/11/25(水) 22:31:40.32ID:nhQQ3us0
>>29
地球の歴史上、植物が地球上に誕生して以来、大気のCO2分圧は下がる一方だから
このままCO2減O2増が続けば、太陽熱で酸化反応が簡単に起こるようになる
すなわち、地球上の可燃物が太陽熱で自然発火する時が来る
0068名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:18:14.42ID:qhHmSaI+
は?温暖化で生物は繁栄します
0069名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:19:08.32ID:/lCEOfQZ
どう考えても寒すぎる方がヤバいからな。
海洋国家の日本は多少の温暖化くらいじゃ影響は限定的だ。

アメ公とチャンコロは砂漠化と異常気象で壊滅しろ。CO2出しすぎた罰だ(爆笑)
0070名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:22:47.73ID:CiVJzxbR
中緯度の諸国が熱帯化したら誰も働かなくなるだろうが。

バイキングやロスケに人類の文明を任せられるか。
0071名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:27:43.76ID:Nj9SUA98
南極の氷溶けるんだから、更に熱帯が広がるって事だしな。
海面も何十メーターも上がるんだろ?

いやいや言っても銀河周期でこれから温暖期に入るの確定してるんだし

人為的な要素でなる訳じゃないんだが、強欲な連中らが炭素税取りたくて人為的にしたいだけ
0072名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:29:55.49ID:Nj9SUA98
この前の温暖期が恐竜の時代。今が寒冷期の最後の方ってだけ
0073名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:35:26.51ID:/lCEOfQZ
>>16
南極全部熔けるって????
もしもマイナス40度の南極が10度の温暖化でマイナス30度になったら氷は溶けるのか?そりゃ凄い理論だwww

ところでお前馬鹿だろ(爆笑)
0074名無しのひみつ
2020/11/26(木) 03:44:23.68ID:kiu29Ffc
今の温暖化・環境概念ってあと半世紀もしないうちにひっくり返りそう
地動説を信じてた中世レベルで胡散臭い
0075名無しのひみつ
2020/11/26(木) 06:25:07.53ID:KBSGKlgt
恐竜時代は10℃以上も高気温で高酸素
温暖化とか、どうでもいい
結局は利権
0076名無しのひみつ
2020/11/26(木) 07:07:48.79ID:MnapsoWl
人工の山と運河、湖を最適な位置に配置すれば砂漠は無くせる
が、あまりにも金がかかるので誰もやらない
0077名無しのひみつ
2020/11/26(木) 07:24:26.55ID:f6QaCQzk
白人つて割と本気で馬鹿なのか?

今よりも高温で二酸化炭素が多かった時代を生き抜いてきた草木がそんなんでヘタれるわけないだろ。
0078名無しのひみつ
2020/11/27(金) 01:20:59.72ID:B0S5szwp
暑いのも寒いのも糞太陽のせい
どんなに崇拝しても糞太陽は災害の星だ
糞太陽好きなゴミクズは是非太陽に飛び込んでくれ
死ぬか生きるかは糞太陽信者次第

地球「糞太陽死ね」
リゲル「殺すぞ糞太陽」
ベテルギウス「ぶつけんぞ糞太陽」
アルデバラン「爆死しろ糞太陽」
0079名無しのひみつ
2020/11/28(土) 11:54:41.36ID:CePGVBrB
恐竜の時代なんかどうでもいい
エアコン壊れただけで死の危険がある
0080名無しのひみつ
2020/11/28(土) 12:30:20.09ID:C8EjPQA+
>>3
淡白でもいい
0083名無しのひみつ
2020/11/29(日) 03:55:09.43ID:dx5L63ML
>>42
時々、そういう予測を出した世界地図とか載ってるよねえ
0084名無しのひみつ
2020/11/29(日) 04:27:06.75ID:vGL3AzGf
地球温暖化は太陽活動のためで、人間がどうこうできる問題じゃない。
0085名無しのひみつ
2020/11/29(日) 05:18:16.54ID:Dz54qa0I
地球寒冷化で砂漠が増えると言われてたよ
0087名無しのひみつ
2020/11/29(日) 08:32:56.11ID:uuHPIxfC
>>85
砂漠が増えるのは塩害よ、
農業が最大の原因。
0088名無しのひみつ
2020/11/29(日) 08:38:17.22ID:yl3Bxvec
気候変動メカニズムで実証されるいる物は何一つ無い
0089名無しのひみつ
2020/11/29(日) 08:57:27.08ID:Mm8tDrQe
>>87
農業つか灌水で地盤な中に存在してる塩分が溶け出して表面化する状態だからなー。

だから排水が重要なんたが水まみれの日本とかじゃないとンな事できんという事実。
0090名無しのひみつ
2020/11/29(日) 08:59:47.22ID:T2X160WP
>>21
夏も南極全域で-40℃と思ってるお馬鹿さんみっけw
0091名無しのひみつ
2020/11/29(日) 09:02:38.12ID:0ZyreeDf
何千万年も自然環境の変化に耐えてきた生態系よりも人類文明のほうが脆弱。
0092名無しのひみつ
2020/11/29(日) 09:44:18.38ID:WsYBVhKN
>>5
バカ言うな
寒さは着込めばいいけど
暑さは脱ぐに限界があって耐えられない
0093名無しのひみつ
2020/11/29(日) 09:47:47.99ID:WsYBVhKN
温暖化は地球には問題ないけど
人は生きられないからって問題視されてるんでしょ
0094名無しのひみつ
2020/11/29(日) 09:57:26.11ID:7zuWb2Y3
そんな通説は無い。
0095名無しのひみつ
2020/11/29(日) 13:02:46.25ID:Nm77PxNw
>>6
北極の氷はすべて水の上に浮いており
水面より上に出た部分はアルキメデスの定理により凍って膨張した分だけ
だから溶けて水に戻っても水位は変わらない
南極の陸の上にある氷が問題
0096名無しのひみつ
2020/11/29(日) 14:08:10.03ID:2lllACMJ
>>93
温暖化なんて、せいぜい気温が3度くらい上昇するだけなんで、
人が地球に住めなくなるかも知れない、なんてまともな研究者は誰も考えていない。

ただし、熱帯の珊瑚礁はほぼ全て壊滅するだろうと言われている。
0097名無しのひみつ
2020/11/29(日) 14:20:16.81ID:0ZyreeDf
ネットニュースやネットの拡散ってのは
温暖化の深刻さと将来のリスクの大きさを予測した研究論文が100発表され、
温暖化が大したことないと安心させる研究論文が3発表されていたとしても、
珍しい後者のほうをニュースにして拡散したがるからなあ。
0098名無しのひみつ
2020/11/29(日) 14:26:17.33ID:2lllACMJ
>>97
全く逆で、「温暖化で南極の氷が溶けて急速に海面が上昇するかも知れない」って論文が出たらマスコミが大々的に取り上げるが、
その根拠が必ずしも十分でない、って論文が出てもほとんどマスコミは取り上げない。

日本ではまだあまり重大視されてないけど、欧米だとネット検閲ってのが話題になっていて、
温暖化に懐疑的な記事はソーシャルメディアから検閲を受ける、ってのが問題になっている。
http://ieei.or.jp/2020/07/sugiyama200720/
0099名無しのひみつ
2020/11/29(日) 14:37:08.23ID:0ZyreeDf
>>98
それは逆。
SNS上では>>97みたいなことが一般的になっていて問題になっていた。
SNSのトップはその検閲を拒みつづけていた。
その結果、フェイクニュースやら、例外的な論文やらが誇張されてネット世論を形成することが起こっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況