X



【生物/解説】「泥から自然発生する」「虫の体内から生えてくる」珍説が飛び交ったウナギの研究史を解説する  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2020/08/26(水) 12:22:24.04ID:CAP_USER
「ウナギは泥から自然発生する生物である」「虫の体内から生えてくる生き物だ」など珍説が飛び交ったウナギの研究史を解説するムービー

 科学が発達した2020年現在でも、ウナギの生態には未解明の謎が多く残されています。そんなウナギの神秘に迫ろうとする学者たちの研究が、どのような足取りをたどってきたのかを、教育ムービーをテーマにしたYouTubeチャンネルTED-Edが分かりやすく解説しています。

 No one can figure out how eels have sex - Lucy Cooke - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=RFi6ISTjkR4

 古代ギリシャの時代から20世紀に至るまで、アリストテレスやジークムント・フロイトをはじめとする偉大な学者たちは、あるものを探し求めていました。

 学者たちが血眼で探していたのが、「ウナギの精巣」です。

 「Anguilla anguilla」との学名で呼ばれるヨーロッパウナギは、ヨーロッパ中の川に生息していますが、ヨーロッパウナギが交尾しているのを見たことがある人はいませんでした。

 また、学者たちがどれだけウナギを解剖しても、卵や生殖器官の特定には至りませんでした。
 
 あまりにも謎が多いため、古代から自然科学者たちは多種多様な推論を立ててきました。
 例えば、アリストテレスは「ウナギは泥の中から自然発生的に生まれる」と唱えています。

(以下略、続きと画像・動画はソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年08月22日 20時00分 動画
https://gigazine.net/news/20200822-eels-breeding/
0002名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 12:24:07.32ID:+wzlXD84
中国の密売業者がどこからともなく仕入れてくる
0003名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 12:34:46.26ID:uuzazwBa
昔、わかり易いマンガを読んだ気がする
ウナギ研究の歴史
0004名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 13:08:12.02ID:JE18BKnT
ウナギなんて養殖あるんだし、増やせるに決まってるだろ?
何が虫から生えてくるだよ、新手の不買運動か?
髭面の西洋人による間違った洗脳教育w
そのために態々英語を読解させられるの?
西洋人による日本人支配や!
…これがナショナリズムか(ウナギの完全養殖は2010年頃かららしい)
0006名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 13:45:35.13ID:zrUXBqs6
無視の体内から生えてくるのはカマキリとかのだろうな確かハリガネ虫だっけ
0008名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 18:24:11.03ID:aHrDlq1D
このウナギも自然発生ですか?
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0010名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 19:15:21.76ID:35//9U5A
コバエはわしの体から発生する
0011名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 19:19:48.75ID:KZM1Nga7
ウォルトンの釣魚大全にも昆虫や魚が何処から生れ出でるかの記述に、
生殖以外に露や水からも生命が発生すると書かれているので、
昔はそんな感じだったのだろう。
0012名無しのひみつ垢版2020/08/26(水) 19:35:39.13ID:4NjAeRs8
ネズミは不潔な衣服から生まれるとか、鱗のある生き物は泥から発するとか
0013名無しのひみつ垢版2020/08/27(木) 03:42:55.94ID:hrNsZnoQ
>>1
俺の股間にも巨大ウナギが
0014名無しのひみつ垢版2020/08/27(木) 21:21:32.09ID:eEaUhxE0
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww
0015名無しのひみつ垢版2020/08/28(金) 08:50:39.45ID:O2GEqbuA
>>4
ウナギの養殖は天然物の稚魚を獲ってきて育ててるだけだろ
0016名無しのひみつ垢版2020/08/28(金) 23:38:48.23ID:vE2O4+mW
>>15
無知野郎だなw
卵から孵化させるところから成功してるんだよ
産卵

受精

孵化

幼生

シラスウナギ

昔はシラスウナギを採ってきて養殖するしかなかった
今は完全養殖に成功してる
0017名無しのひみつ垢版2020/08/29(土) 13:48:34.57ID:PWasHwHh
>>16
そこまでやってるのごく一部の研究者だけだろ
今も商業ベースでははシラス獲ってきて育ててるだけ
0018名無しのひみつ垢版2020/08/29(土) 14:14:28.70ID:29oRnHSp
疲れてるようだ。ウサギに見えた。
0019名無しのひみつ垢版2020/08/29(土) 15:06:03.57ID:PcZIBd/U
未だに謎が多い日本うなぎ

東京大学が二ホンウナギの産卵地点を発見した翌年には
北京大学との共同ウナギの産卵地点研究がスタートした
だがその後二ホンウナギのレプトケファルスが
何故か産卵地から急激に減少する事になった
0020名無しのひみつ垢版2020/08/29(土) 15:40:08.94ID:96QH+cbC
>>16
商業ベースには至っていないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況