X



【研究】恐竜絶滅、小惑星の衝突角度は「最も致命的な」60度 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★垢版2020/05/27(水) 15:40:06.33ID:CAP_USER
【5月27日 AFP】
約6600万年前、仏パリの約2倍の直径の小惑星が地球に衝突し、当時生息していた恐竜と、地球上の生命体の75%が全滅した。これはよく知られたことだが、その衝突は直撃だったのか、それともかすめた程度だったのか、どちらがより破壊的であり得たのかは謎のままだった。

 だが、26日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された研究によると、小惑星は「最も致命的な」角度である60度で地球に衝突した。

 その衝撃は、地球の気候を根本的に変化させるほど大量のがれきやガスを高層大気中に巻き上げ、ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)からその餌まであらゆるものを絶滅させた。

 英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)、独フライブルク大学(University of Freiburg)、米テキサス大学オースティン校(University of Texas at Austin)の科学者らによる研究チームは、この小惑星の衝突でできたメキシコ南部にある直径200キロのクレーターの構造を分析した。

 研究チームは、可能性があると考えられる4パターンの衝突角度(90度、60度、45度、30度)と、2パターンの衝突速度(毎秒12キロと同20キロ)を用い、一連のシミュレーションを行った。その結果、クレーターから得られたデータと最も合致したのは60度の衝突角度だった。

 論文の主著者でインペリアル・カレッジ・ロンドンのギャレス・コリンズ(Gareth Collins)氏はAFPに対し、「地球を覆いつくすほどの大量の物質をまたたく間に放出し、他よりも致命的な影響を与える衝突角度は、60度だ」と述べた。

「チチュルブ(Chicxulub)の小惑星衝突が、大量のちりやガスをクレーターから巻き上げて地球全体に拡散させ、大量絶滅を引き起こした」とコリンズ氏は説明した。

 一方、小惑星が直角や60度以外の角度で衝突していたならば、これほど大量のがれきが大気中に放出されることはなかっただろうとコリンズ氏は補足した。放出された大量の硫黄が微粒子となって空気中に浮遊し続け、太陽光を遮断したため、気温が大きく低下したと考えられている。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/-/img_46c93dac6dd5d2ae875f9a6260d7a06a160912.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3285102
0004名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 15:52:16.38ID:GCIUGrch
>>1

地球自転方向とは逆だと言われている
自転方向だと今も人類は生まれていないかもしれない

高速回転モーターはこの衝突で自転が遅くなったらしい!!
0005名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 16:08:02.69ID:QW6CIHCj
90度だとほとんど地球にめり込むが
60度だと土砂を飛散させるということか
0007名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 18:03:44.05ID:6pfvypgy
ひねりも大事なのにシミュレーションの要素に入っていない
完全な球形でも空気抵抗で回転するらしいのに
0010名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 21:16:24.18ID:3EKmkv1M
>>7
エベレストよりデカい岩が空気抵抗でどうにかなるかな?
0011名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 21:49:33.89ID:58PQFhpn
オレの核ミサイルの角度は80度
0013名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 22:59:03.47ID:n9flQWYS
>>1
隕石衝突の影響でティラノサウルスが骨になった!
0014名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 23:20:06.28ID:OiXi0Fa0
>>12
それ頑張ってなくね?

>>1
それはともかく60度だとダストを大気高層まで吹き上げ易いんだな
0015名無しのひみつ垢版2020/05/27(水) 23:49:28.24ID:PX6ZuFi2
分度器を
既に持ってた
つか
かみとか
ほとけとか
いってられるのも
生きてるうちだけ

死んだら
騙されたって
文句も言えない

笑い
0016名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 09:33:00.30ID:EjeTk/Mj
どこに落下したの?
もう痕跡なくなってるの?
0017名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 10:34:02.79ID:QDWdtYh+
恐竜ってとことん運が悪かったよな
これさえなければ今でも地球はモフモフ恐竜の天下だったのに
0018名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 11:51:39.50ID:PUnQA9V7
>>17
んなことないでしょ?氷河期を生き残れてたとは思いにくい
0020名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:15:57.51ID:TXCLfgQT
>>18
氷河期でも赤道付近ならほとんど気温下がってないから問題なく生き残ってたと思うぞ
0021名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:17:37.38ID:Ako1JQas
>4パターンの衝突角度(90度、60度、45度、30度)と、
>2パターンの衝突速度(毎秒12キロと同20キロ)を用い、

実に大雑把な粗い計算だな。
0022名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:19:41.16ID:UjsZTMAF
木星ちゃんと仕事してくれよ、撃ち漏らしてるじゃないかよ
0024名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 12:35:46.45ID:9wtIxzFU
>>23
PT境界の絶滅の方が、ずっと凄い
0025名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 13:18:04.31ID:Q5LoU4Cg
>>23
今回のコロナ騒動で思ったけど
ある日突然世界が一変するんだろうね

311とかでもそうだったね
0026名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 15:04:09.01ID:dtnPqXC9
>>21
ダストの飛散シミュレーションにどれぐらいの要素数つかってると思ってんだ
0027名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 17:10:50.68ID:Ako1JQas
角度は1度刻みで、せめて3度とか5度刻みで0度から90度までを
衝突速度も、1キロメートル毎秒刻みで1から30ぐらいを。せめて2キロとか3キロ
刻みで。
そうして小惑星の質量も一定の倍率(1.2倍毎ぐらい)で幾何級数的に30段階
とか100段階ぐらいで調べて欲しいものだ。
0029名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 21:35:11.15ID:vzt9gHfe
のびたの家のテレビは
45度のチョップで直るんだっけ?
0030名無しのひみつ垢版2020/05/28(木) 22:36:37.25ID:MLQHvumV
海の中のサメは生き延びたのに、魚竜はなぜ絶滅したんだ?
0031名無しのひみつ垢版2020/05/29(金) 20:35:27.83ID:9NxNZK4A
ん? で、衝突速度はどっちだったの?
0032名無しのひみつ垢版2020/05/30(土) 22:48:50.51ID:FzC+ByHA
>>30
おそらく海底火山がきっかけなんだろうけど
サメとの比較だと腐肉を食えたかどうかかもしれん
生食しかできないとしたら海洋生物大絶滅期に生き残れん

もしくは嗅覚の差
魚竜は視覚中心の捕食形態らしいが透明度の低下とか獲物が隠遁の術を巧妙化させたとかあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況