X



【生物学/DNA】紫外線で傷ついたDNA、修復するしくみ解明 神戸大[06/19]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★垢版2019/06/20(木) 06:49:01.39ID:CAP_USER
紫外線で傷ついたDNA、修復するしくみ解明 神戸大
https://www.asahi.com/articles/ASM673VC8M67ULBJ002.html
2019年6月19日10時00分
朝日新聞DIGITAL,田中誠士

 神戸大や大阪大、東京大などの研究チームが、紫外線でDNAが傷ついたときに修理役のたんぱく質が傷を素早く見つけ、修復する仕組みを突き止めた。
 英科学誌ネイチャーに論文を発表した。皮膚がんの予防薬などにつながる可能性があるという。

 生命の設計図と言われるDNAは、様々な原因で1細胞あたり1日数万回も傷ついている。DNAを傷つける身近な要因の一つが、日光に含まれる紫外線だ。
 修理役のたんぱく質が傷を修復するが、間に合わなくなると細胞が死んだり、がんになったりする。紫外線によるDNAの傷は、いつ、どこにできるかわからない。
 どうやって傷を修復するのかは謎だった。

 研究チームは、紫外線がつける傷をDNA上に人工的に再現した。その傷に修理役のたんぱく質をとりつかせた。
 この様子を生きている時に近い状態を調べられる特殊な電子顕微鏡で観察。
 すると、修理役のたんぱく質は、わかりにくいところに傷が隠れている場合でも、DNAを動かして傷をあらわにして、見つけ出して修復していた。

 神戸大の菅沢薫教授(分子生物学)は
  「修復の制御が可能になれば、紫外線から細胞を守ることなどにも応用が期待できる」
 と話している。
 論文はネイチャーのサイト
https://doi.org/10.1038/s41586-019-1259-3
DNA damage detection in nucleosomes involves DNA register shifting
Published: 29 May 2019
nature
 で読める。(田中誠士)

ほぼ全文(nature引用部のみ表題、日付など関連情報を追記)
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 07:07:26.70ID:Marrcolw
駅弁大学に研究なんて柄にもない
wwwwww
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 07:53:12.44ID:28CsTiPx
修復時に必要不可欠なのがビタミンC
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:06:15.58ID:WfGU/SDI
癌はビタミン不足か
なら今日買ってこよう。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:20:36.74ID:d6R3Fg2U
よく考えたら30億個の塩基で修理が必要な個所を見つけられるって超高速アクセスじゃね?
30億=3,000,000,000/8=375,000,000byte=375Gbyte
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:26:21.17ID:d6R3Fg2U
あ、3桁間違ってる
375,000,000byte=375Mbyte
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:33:58.22ID:tEnSXDns
全くの想像だけど損傷時に出るフリーラジカルかなにかに反応してるんじゃないか
でもこの言い方だとまるで酵素に能動性があるかのように感じてしまうなあ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:35:16.86ID:zWQbYPXe
たった375 Mbyteで、あまりにも複雑な生命体をコードできるのは何故なのか?
疑問にならない?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 08:41:41.93ID:wd0xOWcz
バッチファイルが例えば375MBとしたらクソ重いけどな
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 10:22:48.64ID:d6R3Fg2U
動画データ375Mbyteだとすると100Mbyte/1分で考えれば3分45秒しか撮れない
アセンブラコードで375Mbyteだとすると青ざめる量
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 10:32:29.31ID:f0RWwN7p
マシン語で375Mbyteは書ける気がしない
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 11:36:19.97ID:kLhkLJGg
>  「修復の制御が可能になれば、紫外線から細胞を守ることなどにも応用が期待できる」

逆に癌化を促進することだってできそうだな
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 13:18:12.79ID:ixiMrf6Q
>>3
一度にすべてのDNA が破損することは少ないからじゃない?
でも、修復側のDNA が壊れていると間違った修復をするので、ガンになる。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 13:21:32.33ID:d6R3Fg2U
>>16
1ビットとして「捉えない」とは誰も言ってないけど、
唐突の1ビット否定は、いった全体どうしたの?
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 13:24:37.62ID:1VBtR9qt
>>19
375Mbyteと書いてるからだろ?
byteという単位は2進数8ビットの事
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 14:22:50.54ID:PAdyYT8s
洗濯はさみ長年使ってるとポキッと折れることがある。
あれは紫外線のせい。合成樹脂は鎖が長ければ長いほど柔らかい。
その鎖を紫外線が切るので長い間には固くなって折れる。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 14:31:12.12ID:d6R3Fg2U
>>20
1ビットとして「捉えない」とは誰も言ってないよ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 16:39:17.68ID:/h1y0jSz
>>1
×修復する仕組みを突き止めた。
○修復反応の開始を可能にする(かならず修復できるとは言っていない)

http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_05_30_01.html
この研究成果は、5月29日 (現地時間) に、英国科学雑誌「Nature」に掲載されました。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 16:43:42.09ID:/h1y0jSz
なお、修復の仕組みは2016年に解明済み
「紫外線により傷ついたDNAの修復メカニズムを解明」
http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2016_03_31_01.html

日本語タイトルがいりくりしてしまっているが

>>1の元ネタは
「紫外線により染色体DNAに発生した損傷を検出するメカニズムを解明」
2019/05/30 バイオシグナル総合研究センター
http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2019_05_30_01.html
と思われる
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 16:49:27.12ID:/h1y0jSz
さらに混乱することに、本当の論文タイトル
DNA damage detection in nucleosomes involves DNA register shifting
のどこにも
紫外線 UV light の文字は無く

NatureのAbstract
https://www.nature.com/articles/s41586-019-1259-3
にも、無い

当方で論文を取り違えていないとすれば
本当に神戸大学がNatureに寄稿したのか疑わしいといわざるを得ない
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 17:35:21.32ID:Ue0ZgOAe
>>26
アブストの2つめの文に、もろ書いてあるが?
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 17:37:18.24ID:iovoJwme
>>21
人生の短期的には、劣化しないプラスチックの方がありがたいな。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 22:33:14.17ID:3IDwz0vb
何十年か前にわかっていたような貴ガス。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/21(金) 15:04:51.21ID:rVTNodlH
>>32
同じ機序で修復されるよ?
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/21(金) 19:14:52.90ID:rVTNodlH
放射線なんか自然界でもありふれた存在だからね?

人体にとって最大の内部被曝源はカリウムの放射性同位体であるカリウム40。半減期はおよそ12.5億年、地球創生時にとりこまれたものが未だに自然界に残存している。

カリウム40のうち11.2%は、電子捕獲もしくは陽電子放出(β+崩壊)によってアルゴン40へと崩壊し、88.8%は陰電子崩壊(β-崩壊)によって非放射性の安定同位体であるカルシウム40となる。

70kgの体重の人間において、1秒間にカリウム40はおよそ4,400個が崩壊する。天然カリウムの活性は31Bq/gである。

セシウムとかいう雑魚なんか話にならない(笑

そんだけ体内から放射線を浴びてるんだから修復機構がなかったら大変でーすよ、もう!
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/22(土) 23:11:48.88ID:Eom6E2pD
生物実験として、同位体分離により放射性カリウムを抜き取って一切含まない
飼料や肥料で動植物を育てた場合に、何か違いが起きるかが面白いかもしれない。
一世代だけではなくて、数世代、数十世代とわたって飼育育種することで、
放射能による遺伝子の変異の率の違いが進化に与える影響を観察できるかも
しれないな。あるいはもっと世代の交代の早い、細菌とかで調べるとか。
放射性のカリウム抜きで育てた方が遺伝子の変位が優位に違うというのが
もしも見られたらそれだけでも面白いな。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/25(火) 03:54:41.37ID:v90J1m7d
紫外線どころか
低レベル放射能からも体まもれるだろ


まあビタミンC飲んどけって結論だろう
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/26(水) 00:37:53.46ID:mp8A4/Pg
>>38
プロメアってなに?
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/16(火) 04:59:35.52ID:8p1SF50k
2017/06/25
【化学】ラベンダーやパクチーに含まれる精油成分「モノテルペノイド」に放射線防護効果があることを解明/岡山大(c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1498402515/101-108
2018/07/19
【動物】チェルノブイリのオオカミ 周囲に与える影響は 放射線が原因の遺伝的変異が外部に広がる可能性[07/18]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1531984379/146-147
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/07/16(火) 04:59:49.70ID:8p1SF50k
2019/07/15
【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563198209/

2019/04/17
【環境】原発事故や核実験の放射性降下物、世界の氷河に蓄積 融解進むと「時限爆弾」に[04/17]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1555495106/16,20,24-30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況