X



【宇宙技術】月のクレーターをロボットで調査!NASAが先鋭的な2つのプロジェクトを採択[06/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★垢版2019/06/19(水) 06:02:15.83ID:CAP_USER
月のクレーターをロボットで調査!NASAが先鋭的な2つのプロジェクトを採択
https://techable.jp/archives/101599
2019/6/18
Tech,TECHABLE

 アメリカは火星探査への布石として、2024年までに再び月にヒトを上陸させる計画だ。6月12日にNASAは、同計画を推し進めるにあたっても重要な意味を持つ2つのプロジェクトの採択を発表した。
 これは、「NASA革新的先鋭コンセプト(NIAC:NASA Innovative Advanced Concepts )プログラム」の一環で、プロジェクトの実現に向けて最大200万ドル(約2億1700万円)の資金が提供される。
 月のクレーターの調査に関するプロジェクトおよび、小惑星の資源採掘に関するプロジェクトは、人類が月や火星に常駐するには不可欠な技術を提供する。

・画像からクレーターの3Dモデルを制作

 「Skylight」と呼ばれるプロジェクトは、月に人類を送るためのもの。カーネギーメロン大学の研究者率いる同プロジェクトでは、ロボットがクローズアップ撮影した画像を使用して、クレーターの3Dモデルを制作する。
 月面作業を行う宇宙飛行士の支援が目的で、クレーターの探索するのに安全かどうかの確認に役立つという。
 また、クレーターの影の中の氷を識別することも可能で、将来は宇宙飛行士が現地で水が調達できるようになる可能性もある。

・日光を用いて小惑星から資源を採掘

 もう1つのプロジェクトは、TransAstra社が主導する「Mini Bee」で、小惑星から鉱山資源や水を採掘する。
 同プロジェクトでは日光を集めて採掘に用いる「オプティカルマイニング」と呼ばれる技術を開発。この手法では、惑星表面を日光で削ることで資源を採掘し、発生した破片は膨張式バッグで収集する。
 採掘した資源で燃料をまかなうことができれば、地球から運ぶ必要がなくなる。

 各プロジェクトは2年間かけて技術の完成を目指すとのことで、うまくいけば月面探査のハードルを下げてくれそうだ。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/19(水) 06:28:17.89ID:ZrhRWu8v
あまり参考にはならないだろうが、18〜20世紀の "探検隊" は、
物資集積所を複数設けて、次第に奥地に進んでいく、というような
方法をとっていたそうだ。
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/19(水) 07:26:43.64ID:hnFZqfdx
どうせまたフェイクだろ。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/19(水) 08:35:32.32ID:/aMkzD+R
大量の金属とヘリウム3が、月にあるということは、
宇宙基地建設は楽勝だよな。
現地で材料とエネルギーが自給できる。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/19(水) 09:39:18.68ID:G5W847nj
月には行けない。行かなかった。これからもいけない。以上。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/19(水) 16:11:12.34ID:7+g+hEz7
人が歩いたところに、またロボットかよ。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/20(木) 01:11:12.80ID:cnFM3BhD
月での生活はかなりロボットに依存するんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況