X



【古生物】マンモスの細胞核、死んでなかった 近大「復活」に前進[03/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/03/12(火) 13:44:24.72ID:CAP_USER
シベリアの永久凍土で2万8千年間眠っていたマンモスの化石から採取した細胞の核が「死んでいなかった」ことを、近畿大などのチームが世界で初めて確認した。マウスの卵子に移植したところ細胞分裂直前の状態に変化。同大が目指す「マンモス復活」に向け一歩前進した。11日付の英科学誌電子版で発表した。

 チームは2010年にロシア連邦サハ共和国で発掘された6歳程度とみられる雌マンモス「YUKA(ユカ)」の化石の脚から筋肉組織を採取。その細胞から、生命の設計図であるDNAを含む核を取り出し、マウスの卵子に移植した。

 すると、マンモスの細胞核は卵子に含まれるタンパク質を利用して、細胞分裂直前の状態まで変化した。さらに一部がマウス卵子の細胞核に取り込まれる現象も確認した。近畿大によると、化石から細胞レベルの生命現象が再現されたのは世界初。

 だが、細胞分裂には至らず、マンモスの細胞核はまもなく死滅した。長期間にわたってシベリアの過酷な環境にさらされ、遺伝子が損傷していたことが原因とみられる。

 ただ、遺伝子損傷がマウスの卵子によって修復された可能性も示された。損傷が軽度で保存状態が良好な細胞核が得られれば、細胞分裂して個体に育つ受精卵の作製につながる可能性もあるとみている。近畿大の入谷明名誉教授は「長年取り組んできたマンモス復活に向けて、大きな一歩になりそうだ」と話している。

https://www.sankei.com/images/news/190311/lif1903110039-p1.jpg
https://www.sankei.com/life/news/190311/lif1903110039-n1.html
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 13:49:56.00ID:IvuZyJse
未知のウイルスも復活
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 13:50:43.15ID:RpMuRvuj
マジかよ
鼻からうどん出た
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 13:55:07.36ID:GeUyxr1y
書き込もうと思ったら
すでにのりPレスだったw
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 13:59:46.52ID:u0lXTakG
そして、スーパーで近大マンモス(養殖)骨付き肉が買えるように..
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:02:17.50ID:LjdJioOl
うーむ、一瞬マウスとマンモスの混血体ができるんかいと思ったわw
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:02:45.26ID:r/RI6j5e
>>1
復活させたところで
冷蔵庫で育てる必要がある
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:03:47.01ID:EpGtj2Y5
マンモスの細胞は いきまぁす
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:05:00.75ID:j27wSsZY
>>1
で、成功したらアレはスーパーで買えるようになるの?
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:07:50.15ID:rIfAEXVH
凄いんだが、ユカという名前の女にいい記憶がないから名前変えてくれ。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:08:43.42ID:VTFGL2uU
象さんの卵子を使えばいいんじゃない。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:09:00.88ID:I1Gj51a9
レッドフラッグで絶滅した種でも復活できるかも?って話か?
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:09:33.61ID:X0qgTg2l
>>14
 おまえ、頭悪いんだからつまらんこと書くな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:16:19.62ID:pfZI1BCo
はじめ人間
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:17:39.88ID:y/a4leyB
マンモス美味いのか?
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:18:17.33ID:XrztyZt0
ゴゴッゴー
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:19:06.54ID:Rf45+g2a
そして 次はドテチ ンの復活かぁ・・・


★はやぶさ2 リュウグウ探査開始 開発が進む新型H-IIIロケット
http://yamatotakeru999.jp/haya2.html
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:19:47.82ID:4K++lDIQ
ちへいせんだよ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:19:51.11ID:eMksNj5G
原始人気分で骨付きマンモス肉が食べれる
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:27:58.84ID:TGTApf2A
ゾウに毛が生えただけの生物生き返らせてなんになるんだよ
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:29:57.02ID:y2Na691/
もしも本当に再生できたとしても1頭だけだし
子孫を残す相手もいないし
寂しそうな人生でかわいそうだな
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:35:46.82ID:ZV50kUB8
動物園にしか需要がない。
動物園に行って喜ぶのは幼稚園児まで。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:38:50.48ID:+o3tVtuE
レオパルドンがウォーミングアップをはじめました
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:39:09.25ID:+DWokNHu
やべーーーーきたーーーーーー(゚∀゚≡゚∀゚)
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:44:14.89ID:V0YCUbyp
マンモスの核細胞とマウスの卵子
どこに行った?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 14:47:18.09ID:gnNZ7lcY
>>26
>ゾウに毛が生えた

イヤラシイ><
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:02:52.21ID:B1zphCAs
プライストシーン・パーク実現へ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:06:00.91ID:QXVzDQMQ
マンモスのiPS細胞化技術が必要になってくるな
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:11:11.19ID:Jz9cpkCB
>>マウスの卵子に移植した。


そのまま手乗りマンモス作った方が需要あるよな
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:14:05.36ID:BzkdLzyv
遂にあの肉が食べられる日が来るのか!!!
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:15:23.18ID:ps5qWBol
北海道名物の新たな
”うまいもん”が誕生するな
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:17:39.58ID:yg2iPvX3
ワイの頭皮の毛根も復活するときがくるやろか
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:26:56.51ID:wsHVz/I6
へたな鉄砲も数撃ちゃ当たる。
ユカの冷凍肉からたくさんサンプルを採取してDNAを取り出して卵子に注入したものを
数万〜数百万個作れば、数個くらいは完全なものがあるかもしれない。
そのときはマンモスが蘇る?
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:28:25.72ID:Z9h9bxhc
>>35
wwwヤバイ超欲しいwwwww
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:29:02.81ID:KUFocEW5
生命をオモチャにする神気取りの学者は
地獄に落ちる。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:30:00.44ID:BPDkn3cj
こういうの止めとけって!

100年後、マンモスが日本に対して謝罪と賠償を求めるのが目に見えるわ

日本は余計なことはしないほうがいい

モドキで懲りたわ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:34:27.95ID:wsHVz/I6
>>1の実験って、良好な保存状態のマンモスの肉さえ手に入れば、既存の技術でできることじゃね?
と思ってしまったんだけど、この先生ならではの工夫というか努力の部分が記事には書かれてなくて残念。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:36:11.55ID:1Q/Fi49/
ドテチンかもん!
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:37:09.89ID:+7IFbZu4
これが実現したら捕鯨問題も一気に解決するな
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:50:15.90ID:PhrJ8jL2
ウホウホ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 15:53:57.47ID:2jbvn+sR
ほんとなら・・・


ノーベル賞くるんじゃね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:02:24.27ID:DPHvbO8P
前進はしたんだろうけど「遺伝子が損傷していた」ら原理的に「復活」は無理なんじゃないの?
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:02:32.14ID:AeDwbKg1
>細胞分裂直前
やっぱりな
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:08:30.17ID:4+Ig3owr
>>8

おれもー

つまんもすー
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:09:48.13ID:4+Ig3owr
乳がん検査、思いだした。

マンモグラフィー
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:25:42.87ID:NkizNN85
やがて近大の養殖マンモス肉がスーパーに並ぶんか。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:38:12.40ID:se60KRty
>>1
>マンモスの化石から採取した細胞の

化石と、永久凍土で冷凍保存されていた死体は
まったく別物だろw
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:44:37.74ID:5xJTIzC9
>>58
いや、「永久凍土」という「地層」で保存されていた「地質時代」の「生物遺体」だから、
古生物学的には化石として扱われている。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:54:15.49ID:8AEnwPeC
これニホンオオカミ、カワウソなら明治頃の剥製があるからDNAの損傷も軽いだうろし
案外近代の絶滅種なら復活できそうだな。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:57:23.17ID:/KtWs5rR
よーしパパマンモス狩っちゃうぞー
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 16:57:30.68ID:f1n6v9kA
氷りずけのキンタマから精子を取り出す計画はどうなった
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 17:13:48.72ID:mp0p87PI
そしてツンドラの植物が絶滅。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 17:26:40.03ID:64VX9pZB
ここまでピクルとバキの話題が出ないとかw
バクサイでは氷漬けの人間が出土と話題に
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 17:38:37.36ID:KHZkdgaV
マンモスの肉が食える日が
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 17:49:32.67ID:8rSt8u88
マンモスと言えば、マンモス鈴木だろ!
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:29:55.91ID:ssMH7Lrd


理事長が  世耕だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう やりたい放題。

馬鹿大学なのに。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:31:46.37ID:YWzicWXg
ヤバイよ、パンデミック
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:31:54.36ID:UehLRtYH
スキー場行った時の息子ぐらいしなびてる
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:42:10.83ID:SOGlF0We
俺いつかマンモス牧場ひらくんだ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:43:26.08ID:rMxlnAvO
化石は石になった状態だろう、違うのか
遺伝子が取り出せるなら、化石じゃないだろう
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 18:46:02.94ID:dUmePtje
復活したらアフリカ象を超えて陸上の最大生物になるな
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 19:03:52.71ID:Tl5GUzr6
コレよく分からないんだけど、広瀬すずの遺伝子、例えば髪の毛一本でも、でもあれば
広瀬すずを量産できるってこと?
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 19:14:23.61ID:U3chFhy2
Wikiより目撃情報[編集]
寒冷地に広大な森林が広がり、人跡が希なシベリアやアラスカでは、
マンモス絶滅後の近世〜現代においても、マンモスあるいはマンモスを思わせる毛の生えた象の目撃記録がある。
その中には、近代に古生物学的な研究が進み、マンモスの姿・形が知られる以前の目撃談もある。

1580年:シベリアで山賊退治の騎士達が毛の生えた大きな象を目撃。
1889年:アラスカで体高6メートル、体長9メートルのマンモスを射殺。6本の牙を持っていたという。
1920年:シベリアのタイガ地帯で猟師が巨大な足跡と糞を発見、足跡を追ううちに巨大な牙と赤黒い毛を持つ象を発見。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 19:47:23.05ID:U3chFhy2
■“イエティ本体発見談”に注目が集まる!!
 少年の巨大足あと発見によって、改めて注目されたのが、彫刻家のアンドレイ・リブチェンコ(Andrey Lyubchenko)さんのイエティ目撃談だ。
この3日前に彼は、早朝にケメロヴォを散歩中、イエティに遭遇したという。彼は自身の描いたイエティの似顔絵とともにその存在を断言している。
「そのときはあまりにも突然だったから、怖がる暇はなかった。なぜか彼は僕に話しかけようとしていると、はっきり思ったんだ。
その2.5メートルくらいの身長のイエティは、熊みたいな太いダークブラウンの柔らかそうな毛で覆われていて、少量の毛が巻きつけられた木の棒を握っていた。
そして、彼の目は明るい色の人間の目のようだったんだ」
http://siberiantimes.com/other/others/news/n0385-yeti-again/
https://tocana.jp/2015/09/post_7313_entry.html
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 19:55:57.63ID:B1zphCAs
ステラーカイギュウとかもお願い。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:06:50.73ID:Z3QfcLIn
凍土といえば毛皮でフサフサのサイも見つかってるんだよな
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:08:37.95ID:0h5e/AXd
食用マンモス
近大マンモス
和象 WAZOU

とか、商標登録がはじまっているんだろうな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:25:46.22ID:U3chFhy2
これなんか
マンモスの死骸としか思えない
シベリアの永久凍土が解けたか
生存してたのが溺れたか
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:29:18.70ID:U3chFhy2
【地震前兆】毛むくじゃらの奇形怪物が漂着!
2017/03/01
UMA
フィリピンの海岸に、体長約6メートつの毛むくじゃらの怪物が流れ着いたというニュース!
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:42:51.67ID:0yW8yM1e
>>1
子供の頃から夢に見たマンモーの肉が食えるのか?
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 20:45:12.33ID:n/u/I1v2
>>1
現生のアジアゾウの人工繁殖すらうまく行ってない現状なのでマンモスの細胞があろうがなかろが復活は程遠いっていうのをなんか意図的にスルーしてるよねこの人たち。

マンモスが復活する前に日本の動物園からは生きたゾウが消えてそう。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 21:08:51.77ID:IPzXyPHq
マンモスインフルとか

発生したらどうする
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 21:09:28.65ID:59ZGjkz3
マンモスが復活できたら・・・

本物の「あの肉」が食えるのかwwww胸熱だな。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 21:11:01.03ID:S2V+Gvsh
多少大きくて体毛が多いってだけで象と大して変わらない
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 21:18:49.95ID:Kw+mrBQF
ゾウの肉はアフリカで食べれたらしいけど誰一人うまいとはいわないらしい
筋もあるとか

マンモスはフランス人がシベリアの永久凍土で発見されたの食ってみた記述があるらしいが感想まではないらしい

北海道には化石しかないからまず食えないな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 22:14:26.81ID:5xJTIzC9
>>93
ゾウって、群れで社会生活してないと正常に繁殖できないんだよね。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 22:50:06.41ID:L9odRQDl
>>99
へえー
おばあがリーダーで雌の群れで子供守って育てる仕組みだよねゾウって
オスと一対じゃ安全を感じられないんだなきっと
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 22:52:26.69ID:5xJTIzC9
>>100
高度な社会性を示す哺乳類のほとんどが母系社会のメス+コドモ集団ベースだよ。

父系社会ベースのチンパンジーやヒトが異端も異端。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 22:53:12.10ID:BdiqjhRV
早よやれや!
科学力を見せつけてミロ!
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 22:58:05.24ID:YJwXP+Wk
そもそも、この研究はマウスの卵子にマンモスの細胞核?を移植して、
どこまで出来ることを想定してたの?

記事の最後にいつも大風呂敷がついてるが、STAP大のハゲみたいに大法螺吹きまくり出はないのか?
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 23:06:46.27ID:o2Vyytun
豊川七段を忘れるな!!
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 23:33:24.43ID:bsNjmvs/
永久凍土にあるもんなら何でも再生可能なんかね
何とかマンちゅう原始人みたいなの埋まってなかったっけ
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 00:05:00.47ID:gxstCzkh
>>107
クマムシだと乾燥して仮死状態になるたびにDNAが損傷して断片化、
水を得て復活するたびに修復、を繰り返しているらしい。
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 00:07:59.55ID:qGyleR5p
滅んだのには理由がある。
よみがえらせるのは生き物に対する冒涜。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 00:13:21.37ID:gxstCzkh
>>109
ところが、マンモスの絶滅と同時期に世界中で巨大哺乳類の大絶滅が起きていて、
どうもホモ・サピエンスが関与してるんじゃないかって言われている。

そして、現代の地球環境というのは、生物の歴史上でもまれな巨大動物不在の自然環境になっていて、
それで生態系の復元力が乏しくなっていて自然環境のドミノ倒し的な崩壊が起きかねない状態になっているんじゃないか、
とも言われているんだな。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 10:05:10.41ID:vzTyGO+y
すげええええ
けど
永久凍土から掘り起こしたとか
大昔に死滅したウイルスが復活とか無いのか
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 10:28:01.01ID:FoFONawO
地球温暖化で永久凍土が溶けだすと、新たなパンデミックのリスクが発生するかもね。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 10:35:44.54ID:WbdNV6hu
近大ってなんか面白そうな大学やなw
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 10:45:30.97ID:D0zijXKU
マンモス復活って二十年前ぐらいから聞くけど全然話が進まないよね
俺が死ぬまでにやれるのかねえw
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 10:56:37.05ID:vSaz0ge6
ピクルも誕生か
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 11:30:08.66ID:FoFONawO
どうせ動物園ではあの長い牙を短く切断しちゃうんでしょ?
で、見た目はインドゾウ。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 11:59:57.22ID:hXNIILN8
>>1
ジュラシックパーク
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 12:34:27.85ID:+ygpqCy+
俺も化石になる事にした
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 13:26:12.02ID:1CQsc7/s
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O マンモス
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 13:33:03.62ID:EMYdC0tE
>>1
ギャートルズのマンモーにお肉ほすい…。

近大マンモスの養殖応援します!
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 14:03:44.28ID:T/fbv8NS
そして数年後
各地の動物園でアフリカゾウのメスが子宮破裂で死亡する謎の事件が相次いだ
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 14:24:13.31ID:8rWN90bN
近大すげえ
いまだに2流大学なのが不思議なくらい
近大マグロも旨いし、生化学系はやるねえ もう1流大学だ!
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 14:31:30.65ID:eUzXo5nH
近大マグロに続いて,近代マンモスの完全養殖で,
直営店でギャートルズのような骨付き肉塊を食べれるようになるとは
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 14:32:41.78ID:SJ5NEWgw
それ必要な研究かなー?
マンモスの食糧どうすんの?
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 16:09:42.51ID:XQGATfvK
でも毛根細胞は帰ってこないの(´・ω・`)
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 16:28:22.77ID:+lIVQy/3
マウスの大きさのマンモスができたら、ペットとして売れるな。
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 16:49:33.83ID:6UhWobUT
>>125
入試偏差値だけで大学を評価するのは止めた方がいい。
関東じゃ合コンばかりのバカ大学と言われてる東海や帝京は医学でかなりの成果を出してるし、
宣伝のためのスポーツ施策で目立っていてメディアでも話題の中心になってた日本大学も、
芸術・工学・医療での研究成果、人材輩出でものすごく有名だよ。特に日大病院は、薬物依存
からの脱却を目指す医療との連携を目指したボランティア団体で働いているあの人格者で元
野球選手の清原さんも日大病院でお世話になってたくらいだし。
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:08:57.64ID:HjetGzcF
象肉がうまいなんて話聞いたこと無いから推して知るべしだろうな
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:14:47.13ID:JZt95SOR
>>93
まじかよ
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:17:36.49ID:sVDvIu7i
これがゾンビ遺伝子の拡散大流行のプロローグであることに
この時点で気付いた者はいなかった。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:29:26.78ID:D0zijXKU
>>132
聞くけど
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:30:35.74ID:xgEFO5mj
誰が許可したのか
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:30:36.00ID:lPTQ/d2+
子供の頃イノシシが大きくなればマンモスになると思ってた
なんでだろう?
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:36:16.83ID:wZbLUkRS
ヒトでも出来るんかい?
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:38:42.85ID:wZbLUkRS
近畿大学と千葉工大が手を結ぶと凄いことになるだろう、、、
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:41:42.19ID:sjm0hJ+/
石貨を作らないと肉が買えない
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 17:58:55.98ID:lK7I146o
マンモスは生きている 目撃情報がある
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 18:08:26.04ID:Zq0ajhOk
恐竜のDNAは、分断されすぎていて復活は難しいが
マンモスは可能。
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 18:43:54.28ID:6Y5zOeYP
マグロとマンモスのキメラ作って養殖
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 19:21:25.01ID:XNhIG79g
ノーベル…生理学賞?やな。
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 20:42:13.69ID:a5dHAaMj
>>114
だってゾウの繁殖うまくいかないもん。
クローン象とか聞いたことある?ないだろ、
その程度も出来ないのにマンモス復活なんて無理無理、
マンモスが復活する前に象が絶滅するよ。

同じ理由でケブカサイも氷漬けのいい細胞見つかっても復活は不可能だろうな、
最近縁種がスマトラサイとかアジアゾウ以上の絶滅危惧種だし。
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 21:03:57.27ID:BQjWfKpL
>>138
ポケモンかw
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 22:23:31.10ID:gxstCzkh
>>150
実は、チンパンジーに限らず、どころかチンパンジーの属する大型類人猿に加えて
小型類人猿のテナガザル類も含めて、類人猿ってのは、
生まれた土地から移動して新天地に行くのがメスで、
オスは生まれた群や生まれた土地から移動したがらない、という傾向が指摘されている。
これは、メスが移動したがらずにオスがどんどん移出していく他の霊長類と真逆。

つまり、ヒトを含めた類人猿グループ全体の傾向として父系集団を形成したがる
傾向があると言われているんだ。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/13(水) 23:35:16.50ID:kYwlzQRt
>>50
今のままじゃ無理だな。
DNAを集めて、それぞれ破損してるとこを補って一つの完成体に出来れば可能かも。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 00:09:22.66ID:GXcFOe65
>>1
一度滅んだ生物死んだ生物を蘇らせることに対する倫理的な問題はクリアになっているのかな? 神の領域に土足で踏み込む 行為はいずれ人類に しっぺ返しが来るんじゃないの?
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 03:29:05.09ID:TX+J73UV
氷漬けになっている間に、宇宙線とか地中の放射性元素による放射線を
何万年に渡って被曝した累積でもって放射線損傷が蓄積したのかねぇ?
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 06:05:07.16ID:ZaWiRQ5c
これでナマモノは取り敢えず冷凍、数ヶ月後でも
平気で焼いて食う俺が正しいということが証明されたな。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 07:55:56.31ID:EILc0+Xr
この手のマンモス復活の話題は聞き飽きた
もうずっと前から何度も同じような話を聞いてるが、その後進展した話を聞いたことがない
ていうかやってたらとっくに生まれてるはずで、要は何が原因かしらんが出来ないんだろ
上手くいかないという、そういった話もまるで出てこないわけで、本当にやってるのか、
やる気があるのか、すら疑問だわ。上手くいかないならそう言った報告ぐらいしろ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 11:18:38.12ID:5bXhoVNL
食品で言う、冷凍したままの期間によって鮮度が落ちるってのはどういうことだろ。
細胞が生きてる状態で冷凍されればかなり長持ちするってことなのかな。
それとも、ロシアの永久凍土の温度が、家庭用冷凍庫よりもとんでもなく低く、それ
で安定して保存できたということなのかな。
0162元歌 ギンギラギンにさりげなく(近藤真彦)垢版2019/03/14(木) 13:27:16.88ID:ZkMSucsC
【早慶近】近畿大学、さりげなく早稲田大学慶應義塾大学と肩を並べる【理工農は利口脳?】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552536174/ 主題歌

マグロやマダイ任せろよ ユニバと言えば近大よ
高い学費を払って 悔いのない価値はあるよ
レベル遂に ここまで来た やっと
近畿大学さりげなく 早慶と肩並べた
近畿大学さりげなく さりげなく語るだけさ
I got Kindai,You need Kindai,We want Kindai, Right on!
近鉄で どこまでも 奈良も三重も ひとっ飛び
道頓堀でも
近畿大学さりげなく 志願者数日本一
近畿大学さりげなく さりげなく語るだけさ

近畿大学さりげなく 早慶と肩並べた
近畿大学さりげなく さりげなく語るだけさ
近畿大学さりげなく 志願者数日本一
近畿大学さりげなく さりげなく語るだけさ
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 16:07:02.01ID:VY4AdRlP
それよりマグロ作れよ
トロ食いたいんや
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/14(木) 20:52:50.01ID:KZT4GB7J
ドテチーン
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/15(金) 09:58:20.02ID:8u9JpydY
関関




立同の落ちこぼれ
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/15(金) 10:06:40.24ID:fcgUcwUx
漫画版ナウシカで宮崎駿がタブー視して墓所を模して描きナウシカと対立させた技術が着々と育ちつつあるな
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/15(金) 10:16:34.73ID:DHWrS/BN
>>9
リアルギャートルズ
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/18(月) 02:34:00.30ID:RQqm8D1U
マンモスうれぴー
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/18(月) 10:19:07.57ID:E4ahSyb9
絶滅危惧種の死骸は永久凍土の中に保存しておこう。
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/18(月) 17:45:57.64ID:HdycByLA
行く川の流れは絶えずして、しかも本の水にあらず。
祇園精舎の鐘の声 三千世界の鴉を殺し
永久凍土の奥深く ぬしと朝寝がしてみたい
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/18(月) 19:19:53.38ID:RQqm8D1U
千代に八千代に 
さざれ石の 巌男となりて
こけの生すまで
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/20(水) 05:15:04.40ID:xS8NEgf6
マンモスを復活させるメリットってなに?
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/20(水) 17:27:45.33ID:go5d+T1w
食料
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/20(水) 22:20:38.04ID:kwYPs43N
人気取りだけのつまらない研究
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/23(土) 10:00:33.82ID:BoBYUE4t
>>177
> マンモスを復活させるメリットってなに?
過去の生物を技術で復活させることは学術的に意義はあるし経験上も重要ね
あと、少なくとも金にはなるよ、見たい奴も大量にいるだろうしね、それだけで十分
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/25(月) 16:25:00.25ID:Wuuqx8Pe
毛皮と牙が数百億円で売れる
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/25(月) 20:29:19.41ID:DFcwGAgh
>>110
経済の冷え込みと似てる。しかも地球は今氷河期に位置してるし
現地球環境とかけて不況と説きます。その心は
どちらも冷えている。
増税する富豪のごとく巨大怪獣的な生物が栄養を吸い上げているとしたらこわい。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/29(金) 07:51:42.25ID:La9ZBBPs
東西のトップ大学


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>関関
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/30(土) 02:08:14.72ID:gEssjjiW
分裂し始めたら、逆に恐ろしいと思うの!
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/30(土) 02:12:12.33ID:86vpnI9c
マンモス死滅の原因となるウイルスも同時に再活性化
研究所内で蔓延
救助を試みるも一部の研究者が脱走
パンデミックは都市レベルに
政府は都市を高い壁で囲い隔離
年を経て壁の中で特殊能力を持つ人類が生まれ、壁の外へ宣戦布告

よし、これで映画作ろう
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/30(土) 02:18:01.48ID:EkyoMtED
>>72

時代を変えるのは馬鹿だ、馬鹿wwwww
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/14(日) 11:07:51.10ID:/2kz5Dgv
マンモスがよみがえればパンダとどっちが人気があるか?

マンモスは可愛げがないのが欠点
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/15(月) 09:24:52.56ID:ldv2Vkbb
今の環境に適応できるのかな
再生して数秒で死んじゃったりしないの
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/15(月) 19:42:57.49ID:S82g2pIN
占いでは恐竜も復活するわ
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/16(火) 01:31:51.56ID:GX8DsstG
マンモス復活させて肉を食いたがるのは
もはや日本の食文化
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/16(火) 02:35:41.31ID:pQcst1n+
絶滅するほど食われまくったマンモスはどれだけ美味なのか・・・・・・・・・・
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/17(水) 13:22:27.12ID:R9PU+eQu
>>11
マンモスの腹の中からは温帯の植物が見つかっている
現在の象の生態からしてもマンモスの体形をベルクマンの法則で解釈する限りもマンモスは温帯の動物
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/17(水) 14:45:28.76ID:R9PU+eQu
>>201
”寒い”の程度ががわからんが、象の場合だと日に数百キロの植物を食べるし、象は冬眠をしない。
なので日本の東北レベルの気候でも冬は雪に埋まるので食料が得られず越すことができない。
またケナガマンモスでも鼻が長いので、やはり低温に長時間晒されると鼻が凍傷・壊死を起こしてエサを掴むことが出来なくなり死亡する可能性が高い。
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/20(土) 14:06:15.97ID:mk9cOFqe
マンモスがもし本当に復活したら近大の評価爆上がりするんじゃね?
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/20(土) 17:33:57.67ID:xmpsGa71
まあしないだろうな
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/20(土) 18:06:31.57ID:0D13qJqN
大前提でアジアゾウのクローンでも作って一人前に育てられたら可能性あると思うけど、
現状だとマンモス復活する前にアジアゾウ絶滅しそう。
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/22(月) 15:51:46.94ID:ppwzMqrC
こんなニッチな研究で注目を集めるのはここだけだろうなw
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/24(水) 15:01:48.67ID:k/OyEFN8
マンモスって旨いらしいよ
原始人が食べてたくらいだし
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/24(水) 15:40:41.85ID:oz4Z3Jwh
インフルエンザ、東京など12都府県で「再流行」 - 院内感染や学級閉鎖の報告も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-15250000-cbn-soci
日本人は、些事には恐ろしくこだわり糾弾するくせに、
放射能汚染など自分の生命を脅かす大事には全くこだわらないの何
https://twitter.com/yoko01151/status/1120565303233130497

人々は肺炎やインフルエンザ、 慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/04/24(水) 21:41:47.27ID:79BnrNmQ
全ゲノム解読とゲノム編集まで出来る今の技術があれば
ゲノムを一から構築してDNAを作る事は出来ないの?
一から復元したDNAを空の核に突っ込んで使うみたいな
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/10(金) 08:42:10.55ID:mD1JHPvQ
ノアの箱舟には重いから乗せられないだろうな
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/27(月) 13:38:13.33ID:12LXGW3F
これって、恐竜とかも復活できるの?
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/27(月) 17:10:12.55ID:342iWcgt
千葉ニアン に 嫉妬して 妨害

茨城ニアン 楡井久 教授

裏で糸引く 埼玉県民
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/27(月) 20:14:23.47ID:0mO3Rc+0
損傷したままゲノムの解析できないんか?
複数やれば全部分かるだろ。
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/05/27(月) 20:42:10.95ID:nJi90Fgf
>>9
硬そうな肉だな
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/02(日) 08:27:09.90ID:9K80qC7G
近大ってこんな大衆に分かりやすい研究をして知名度を上げて学生を集めようとしてるのがあざとい
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/02(日) 08:58:11.83ID:ed0DokCk
>>39
iPS細胞で技術的に可能。
ただし倫理的な壁がある。
つまり、ハゲを救済して何になる?
ハゲのためにiPS を使う理由がないだけ。
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/02(日) 17:07:05.20ID:XZstDbB/
>>222
こんなことしてるよりアジアゾウの飼育下繁殖に力入れてる市原ぞうの国あたりの方がマンモス復活には役に立ちそう。
マンモスそのものに関してはいずれデータしての遺伝情報だけも十分になるだろうけど、
その時点で繁殖に利用可能なアジアゾウがいなかったら意味はない。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/02(日) 21:28:41.78ID:6li+uYGp
ネアンデルタール人も蘇らせて力士させようぜ。
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/04(火) 13:02:25.21ID:OgItuPWV
【 3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土 】
2019年06月03日 18:06 朝日新聞デジタル

 シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったと、
ロシアと日本の共同研究チームが3日発表した。
いずれも約3万年前の個体で、表情が分かるほど「奇跡的に良好」な保存状態だという。
 発表によると、ホラアナライオンの赤ちゃんは昨年7月、シベリア北東部の川の近くで見つかった。
体長約40センチ、体重800グラムほどで、生まれて間もないとみられる。オオカミは2〜4歳で牙や顔の毛が残っていた。
いずれも寒い地域に適応して生きていたらしい。

 2体をCTで調べた東京慈恵会医科大の鈴木直樹客員教授は「筋肉や内臓、脳などが良好に保存されている。
いまのライオンやオオカミと比べることで、当時の運動能力や生態を明らかにしたい」と話した。今後、DNAも調べる。
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/06(木) 22:05:20.19ID:1g/vTcrd
早く復活させろォォ
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/06(木) 23:13:55.23ID:dm2RX6WF
>>1
マンモスとネズミの掛け合わせが出来るのか
どんな動物かな??
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/07(金) 07:31:51.86ID:+e8g/QiO
ググッたら、マンモスと今のゾウのゲノムの違いは0.6パーセントだと10年位前の
記事に出てた
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/07(金) 07:57:57.81ID:HtJLIvCq
きっと美味しくないんだろうな
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/07(金) 12:32:13.05ID:mngiNc3C
>>230

近大が密かにウオーミングうpを・・・
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/08(土) 06:26:10.93ID:WbMvTc57
お台場で「マンモス展」始まったな。

https://www.mammothten.jp/
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/06/08(土) 13:16:59.74ID:GshHpXEH
>>177
象牙が合法的に取れる
マンモスは既に絶滅してる動物だからワシントン条約には違反しない
ロシアもカナダも冷凍マンモスから象牙取って売ってるけど、完全に合法
だって象とは違う動物だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況