X



【環境】ドイツ、「昆虫保護法」の制定検討 環境相、殺虫剤の使用削減など計画[02/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/02/20(水) 15:15:39.96ID:CAP_USER
【2月18日 AFP】
ドイツのスベンヤ・シュルツェ(Svenja Schulze)環境相は17日付の独紙ビルト日曜版(Bild am Sonntag)で、昆虫を保護するため、殺虫剤の大幅削減や巨額の研究費拠出を盛り込んだ法律を制定する方針を明らかにした。人間の活動が昆虫の生態に及ぼす影響に対しては世界的に懸念が高まっている。

 社会民主党(SPD)のシュルツェ氏は同紙に「私たち人間は昆虫を必要としている。昆虫は法律で守られてしかるべきだ」と語っている。

 独DPA通信によると、シュルツェ氏が掲げる「昆虫の保護に向けた行動計画」では、昆虫保護のために年間1億ユーロ(約125億円)を拠出し、うち2500万ユーロ(約31億円)を研究に割り当てる計画だ。

 さらに2050年まで道路や住宅建設のために更地をコンクリートで覆うことを禁止するほか、昆虫が方向感覚を失ってしまわないように夜間の照明も制限する。

 行動計画では、連邦政府は「環境や自然が耐えられる殺虫剤散布や、昆虫が生息する場所での殺虫剤やその他の有害物質の大幅な削減」に関する規則を設けるとし、議論の的になっている除草剤成分「グリホサート」を2023年までに禁止することも盛り込んだ。グリホサートはフランスも禁止する方向だが、全面禁止の時期は決まっていない。

 ただ、SPDがこの法案について、連立を組むアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の与党キリスト教民主同盟(CDU)の議員の支持を得るのは難航しそうだ。CDUは農業省の大臣ポストを押さえており、伝統的に農家寄りだからだ。

 南部のバイエルン(Bavaria)州では先週、有機農業や緑地の拡大、農薬からの保護の強化によってハチを保護するため、住民投票の実施を求める請願書に、同州史上最多となる175万人分の署名が集まっている。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/810x540/img_3e4cf5c0b9a6e7a94b53052969f482b998369.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3211615
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 15:58:20.94ID:La0CuNV1
毒ガスを発明して世界中にばらまいたドイチェが何をいまさら
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:03:49.27ID:vDfCzf2Y
ミツバチの保護が始まりであろ
日本だと話題にもしないわな
この点では、欧州出羽守、認めるわ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:04:29.23ID:LNeC9Go/
マラリアで苦しめキチガイ共がwww
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:09:32.41ID:N4NQagqw
昆虫群集が
生態系サービス(生態系のシステムの存在によって人間の生存の基盤が提供されている現象)
の維持に大きくかかわっていることが認識されだしたからね。

益虫害虫ってのじゃなくて、昆虫群集丸ごとの保護をしようってことだよ。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:10:00.66ID:BTovcPLF
生類憐みの令?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:11:50.18ID:vDfCzf2Y
たぶん動物愛護じゃないはず
ミツバチ達がオカシクなってる、調べたら、最近のナンチャラ系という農薬が原因かも
ミツバチ滅べば農業逝くぞ
ググれ、カスどもwwww
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:28:44.10ID:fidkLefa
ミツバチが謎の大量死で世界中が散々騒いでたのに
お前らそれを忘れるなんて
お前ら本当にバカだな
もしかして子宮に脳を置き忘れて生まれたのか?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:29:15.87ID:rlJOzDaf
スズメバチをあげます
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:29:44.92ID:Gk5JUCSL
日本は過疎化で自動的に保護されているからな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 16:59:44.39ID:RmCDAIfj
生類憐みの令というキチガイ法を出したことのあるジャップに何を言う資格があるんだw
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:08:15.35ID:N4NQagqw
>>27
生類憐みの令は将軍と幕臣の意思疎通に難があったために一部の法令が明後日の方向に暴走しただけで、
全体としては戦国の殺伐の風を改めて人道主義を広めるのに効果を挙げてるんだぜ。

それまでは、路上に新生児を遺棄して間引いたり、
奉公人が病気になると、家の中で死ぬと家が穢れると河原に死ぬ前に捨てに行ったり、
そういう風潮にストップをかけたのが生類憐みの令だった。

あと、当時は市中に飼い犬と野良犬のグレーゾーンのイヌがたくさんいたのを、
武家奉公人や下級武士が勝手に撲殺して犬鍋にするって食文化が普通にあったのを、
あの法令が制限かけたからな。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:16:19.67ID:tqXB+g4U
ゴキブリが疎開を始めるぞ
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:20:41.83ID:N4NQagqw
実際、植物の生育に必須の土壌表土の生成維持なんかに
腐食性の昆虫群集が深く噛んでいたりするからな。

実質的に、植物の植生保護のために、その維持に深くかかわっている
昆虫群集を保護しましょうって政策だわな。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:23:06.99ID:Svrr40hs
やっぱドイツ人ってバカなのかな?って思えてきた
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:28:37.31ID:Xr9wwJ5P
色んな国がポリコレ=エセ正義で狂い始めているね
トランプが凄くまともに思えてきたよ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:46:15.21ID:N4NQagqw
>>34
いや、マジで「人間社会の維持のための自然環境保全」のためにある種のウイルスの保護は必要だよ。
例えば、海洋生態系で植物プランクトンが必要とする栄養塩類を開放する上で、
栄養塩類を独占して保持している細菌類を殺すウイルスの存在が極めて重要だったりする。

同様に、現代の農業では作物の病原菌を殺すために抗生物質を農地に撒きまくってるが、
それには人間の病原体の抗生物質耐性を引き起こしてしまったり、
植物の生存に必須の土壌生態系そのものの崩壊を引き起こしかねないリスクが存在する。

今の高度資本主義下の地球って、
産業活動のストレスによっていつカタストロフを起こしてもおかしくない瀬戸際にあるんだよ。

作物の受粉を担っていたミツバチの大量死だって、そういう複雑に絡み合った要因による
カタストロフの一つととらえられている。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 17:53:02.16ID:N4NQagqw
ただ、欧米人、特にその上流階級の連中って、戦後すぐぐらいまでは

「ワシやタカは人間が狩りの獲物としている鳥獣を捕食してしまうから、自然を破壊する害鳥だ。
 だから、ワシやタカは積極的に駆除すべきだ。」

なんてことを本気で言ってたんだよな。

時代は変わった。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 18:00:55.38ID:NQ1lEQty
白人はアボリジニを
「スポーツハンティング」してた連中だからな
次元が違う
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 18:21:47.35ID:6sBmvKyj
さすがにもう手遅れだと思うが
どんだけ減少してると思ってんだよw
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 19:41:47.10ID:AgixChfa
>>37
法律ださないと無制限にやらかすからな
昆虫保護じゃなく環境保護がましな気がするがな
包括的にやらんと

日本はグレーソーンつくりやすいのがあれだがw
ある意味柔軟
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 19:56:55.73ID:lLDNmfDe
日本は昔から昆虫を鳴き声などで愛でる文化があって
それに18〜19世紀のヨーロッパの博物学的な昆虫採集・収集文化が戦前に入って来て
戦後は身近な自然は減ったがメディアで昆虫の生態を放送したりして人気の昆虫が相変わらず出来て

という具合に、昆虫好きになる人を一定数確保している

戦前には生糸産業が日本の外貨稼ぎのメインだったし、皇室行事にも皇后による繭からの糸つむぎがあったりして
昆虫に詳しい人を少数であっても確保しないといけない仕組みになってるんだよなあ

でもミツバチやカイコだけじゃ儲からんと言う事で、昆虫の生理学関連だと今ではハエの抗菌タンパク質とか
あらゆる事をやってるな
そして、一部で昆虫食のすすめ運動なんてやっている

昆虫採集は、倫理的な問題はあるにしろ非保護種を1種類1匹、オスだけ採集して標本にするというルールなら
多くの人が参加してもいいかもな

でも、マニアになると1つの斜面に発生しているチョウを全て採集して、色彩変異のある個体を見付けて珍重する、
という具合なんだよなw
でもそうやって見つかったとある変異について染色体上の部位まで見付かったりして新たな学術研究に役立つこともある訳で
ガチガチに保護すればいいって訳でも無いんだよなあ

日本だとカブトムシやクワガタは子供たちに人気だが、ヨーロッパの多くの国でヨーロッパミヤマクワガタは保護されていて採集禁止だな
わざわざ広葉樹材を集めてまとめ、金網で覆って保護してその中で幼虫が育つ場所を確保したりしている
ドイツでも採集禁止だったか
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 20:32:02.41ID:xf9/IMIP
高木の種類が10かそこらしかないらしいんだよな
昆虫も酒類少なそう
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 21:23:30.09ID:lLDNmfDe
>>47
>高木の種類が10かそこらしかないらしいんだよな

ドイツか
ヨーロッパナラ、ヨーロッパシラカバ、ヨーロッパニレ、セイヨウトネリコ、セイヨウシナノキ、ヨーロッパブナ
ヨーロッパカエデ、ヨーロッパアカマツ、ヨーロッパカラマツ、ドイツトウヒ
まだあるかなあ?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 22:07:12.12ID:8J//cAnG
生類憐みの令は戦国の遺風を払拭し日本に人権尊重をもたらした画期的な法律だよ
中国朝鮮と一線を画した別次元の国に成長したのは生類憐みの令のおかげと考えているほどだ
まさか犬保護法だと思ってないだろうな?
かなり広範囲な保護をもたらした法で多岐に亘るものだよ
人間の保護への効果のほうがはるかにデカかった
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 22:14:02.11ID:1OJ4UmXX
>>49
基地外
長々乙wwww
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 22:48:58.16ID:B40y9pXG
これは、結構シャレにならない法律で
ハチ、チョウ、カが居なくなると
世界中の作物の半分は実がならなくなる
ことがわかっている
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/20(水) 22:54:37.40ID:N4NQagqw
>>51
カカオなんかも、ヌカカ(糠蚊)っていう微小な双翅目昆虫がいないと受粉できないもんなぁ。
あんな小さい花、いちいち人工授粉ほとんど不可能だし。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 04:17:38.39ID:gm/OulWV
>>52
カカオの花は全体では小さくないな
http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/cacao/flow.html
3pとある
とはいっても、これに人工授粉するのは大変だ

ヌカカではないが、キノコバエが受粉させるというのが知られているのは
ジャックフルーツとかだったかな

ヌカカは吸血するからきつい
山奥の水の綺麗な所を好むのが大半だと思っていたら、何種類か
積み肥えに発生するもの(ミヤマヌカカなど)もいて、人里近い所でも発生してしまう
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 08:23:29.58ID:ADIu8QDo
>>46
子供が採取できるくらいは豊かなんだよ
ヨーロッパは近代以前は貴族の世界は虫邪魔だったし近代もそう
アジアは貴族も虫の音すきだしわりと虫そのままだったけどね
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 09:43:53.56ID:snb8Jjvz
>>53
ヌカカにもいろいろあって、脊椎動物吸血性がなく、トンボの翅とか芋虫の体表から吸血するってのも多い。

ジャックフルーツの直接の花粉媒介システムはまだよくわかってないはず。
ただ、日本人の研究者が、ごくごく近縁の種類がキノコバエで花粉媒介され、
そのキノコバエも、花びらなんかが枯れて分解するときに繁殖する
特殊なカビを幼虫の餌にするために寄って来るという事を明らかにした。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 14:25:54.78ID:UwiuMYEz
>>56
解明されたのはジャックフルーツ近縁のコパラミツだったな
こっちの方がジャックフルーツ初心者でも食べやすい
ジャックフルーツは多少だがタクワン香がある
同属のパンノキや「マラン」も面白い

クワ科はイチジクも含め受粉形式が気になるのが多いなあ
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 14:30:38.53ID:snb8Jjvz
>>58
受粉システムが面白すぎる御三家
クワ科
サトイモ科
ラン科
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 14:32:59.54ID:snb8Jjvz
>>58
コパラミツ食ったことがあるんだ。
いいな。

パンノキの芋みたいに主食として食う普通の三倍体栽培品種も食ってみたいが、
野生型を完熟させて果物として食ってみたいな。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 15:51:02.92ID:snb8Jjvz
>>61
正に「寄生用の胞子」として進化していて、
腐生菌や樹木の外生菌根菌に寄生して(だまして種子内に菌糸を呼び込んで消化吸収する)発芽する。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 20:13:35.92ID:gm/OulWV
パンノキおよびジャックフルーツといえば極度に粘りまくる白いゴム樹脂
熱帯の部族によっては鳥もちとして使っている

>>1の話題に戻ってドイツで昆虫というとヘッセの小説を連想してしまう
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 22:06:47.80ID:snb8Jjvz
>>63
同じクワ科のイチジク属だと、同じような白いゴム樹脂を出す
(だからイチジク属にインドゴムノキとかベンジャミンゴムノキがある)
けど、
こちらの方は、タンパク質分解酵素を持っていることが有名だね。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 22:08:16.68ID:snb8Jjvz
>>63
ヘッセもそうだけど、かなり昔からバイエルン州がビオトープ保全活動に熱心だよね。

この法令もバイエルン州の実践からの連邦全体への発展系じゃないのかなぁ。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/21(木) 22:19:35.93ID:gm/OulWV
>>47
>昆虫も種類少なそう

養老さんがイギリスの都市部の森で昆虫採集して
「日本などの勘だといかにも昆虫がいそうな朽木に何も虫がいない」って言ってたなあ

北欧だとヨーロッパブナの朽ちた切り株にイッカククワガタなんてのが
いたなんてどっかに書いてあった
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/24(日) 00:11:07.76ID:WjjhS6XL
つうか土に菌すら少ないんだろ?
亜熱帯地方からするとバカじゃね?で終わるし
ただドイツの管理さろた森は少し見習えよ日本の森林行政も
そもそも林業がだめになるときのフォロー
林業を復活するときのフォローとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況