X



【生物】協調なしで大規模インフラ構築、ハキリアリの道作り[01/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/01/25(金) 15:09:47.69ID:CAP_USER
【1月24日 AFP】
ハキリアリは互いにコミュニケーションを一切取り合うことなく、食物や資材を数百メートルにわたって運ぶための道作りをしているとの研究結果が23日、発表された。一部の昆虫社会がどのような方法で組織的に活動しているのか、研究者らに再考を促す成果だという。

 ハキリアリの各コロニーは毎年、森林の地表面から全長約3キロ近くに及ぶ道を切り開くが、道の構築と維持のために平均で1万1000時間もの時間が費やされると考えられている。

 中南米を原産とするハキリアリは、互いにコミュニケーションを取り合い、異物を除去したり葉を切り取ったりする作業に専門のアリを割り当てることで、巨大なプロジェクトを組織しているとこれまで長年考えられていた。

 だが、国際研究チームは今回、自然界で最も素晴らしい技術を持つ動物の一種であるハキリアリの行動を調査している際に驚くべき発見をした。大規模な「インフラ構築プロジェクト」を進めるにあたり、全体計画の一部として個々の作業課題を伝えるどころか、そうした調整を一切行っている様子が見られなかったのだ。

 つまり、アリはおのおのが単独行動をとり、遭遇する障害物を取り除くなど、環境中の問題をそれぞれが解決していたということになる。

 米ノースウエスタン大学(Northwestern University)電気工学・情報科学部のトーマス・ボシィネク(Thomas Bochynek)氏は「何千何万という個体がインフラの構築に寄与するが、個体間のコミュニケーションや組織化は一切行われない。道は、そうした行動によって形成される副産物」と話し、「これは驚くべきことだ。なぜなら、多くの集団行動はコミュニケーションによって組織化されるからだ」と、AFPの取材に語った。

 アリ、ハナバチ、シロアリなどの社会性昆虫の行動をつかさどるのは通常「スティグマジー(個体間の直接的または間接的なコミュニケーションを通じた自己組織化)」だと考えられている。例えばアリは、コロニーの他の仲間に対する一連の指示として各個体が残していくフェロモンを介して建築プロジェクトを組織すると長年考えられていた。だが、この説については、複数の研究によって否定的な見解が示されている。

■複雑さを最小限に

 ボシィネク氏と研究チームは今回、ハキリアリがどのくらいの速さで異物を除去して輸送経路を切り開き、また所定の時点で何匹のアリが作業に取り組んでいるかを調べるため、実験室内と自然界でそれぞれコロニーを観察した。また、各個体が障害物に偶然遭遇して除去する確率に基づき、典型的な、無作為化された障害物除去速度を仮定するためのコンピューターモデルも構築した。

 アリが特定の障害物を除去するために個体間で特定の指示をやりとりしているとすると、アリ同士がおしゃべりをしているか、それとも共同作業をしているかによって、除去速度が減速したり加速したりすると考えられる。

 だが、そうではなかった。除去される物体の数は時間とともにほぼ直線的に増加することが、今回の研究で明らかになったのだ。これはアリが協調して行動するとすれば「説明のつかない」ことだと考えられる。

 一部の集団行動──全長数キロに及ぶアリの道作りなど──は、コミュニケーションなしでも達成できるとする説は比較的新しいものだ。23日の英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された今回の研究結果は、この説に説得力を与えている。

 今回の研究についてボシィネク氏は、「コミュニケーションが必要ないなら、するな!」というシンプルな進化の省エネ原則を示している可能性があると指摘し、「こうすることで行動を実行する際のエネルギーの消費が抑えられるとともに、それぞれに要求される複雑さが軽減される」と説明した。

 ボシィネク氏は今後の研究で、昆虫がどのようにしてエネルギーを最大限に高め、また明確な指示なしに大規模プロジェクトを実施するかに関する調査を行いたいと語っている。(c)AFP


http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/810x540/img_9f1b03f6771f26b0716ab1bacbb5a885156794.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/810x540/img_f7832ba6f323f4ff09626a49486f80e2149418.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3207947
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 15:13:08.07ID:OIABJxUs
蟻のクセしてありがとうも言わないの?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 15:27:19.36ID:AtyUlUwt
コミュ至上主義の崩壊
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 15:46:23.09ID:0CpVTZU7
たまたま上手くいった集団が生き伸びて、それ以外は滅んだんだろう
進化論の基礎
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 15:57:11.28ID:KqIYmjny
キリスト教のように、神と個人が直接つながっていれば、
個人間の横のコミュニケーションは不要。
つまりこの蟻は、個々が神とのみコミュニケーションしている
一神教の集団なのだ。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 16:00:48.36ID:k39//cow
全部ほぼ同じ遺伝子を持つから相談する必要なく他の個体を理解できるとか?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 16:22:30.42ID:XMvGhcj1
昆虫と人間とで単純に類推するのは危険と承知した上で…。

社会を構成する個体それぞれが没個性だから、ある個体が何かを行うとき、
他の個体がそれを妨害する動きをする可能性が低い、ってことじゃないかしら。
アリなんて(ハチほどでないにせよ)ほとんどクローンみたいなもんだろ。

「ここに道路を作ります」「賛成、便利になるね」「俺も手伝おう」なら
簡単に道が開くけど、「道は不要、公園を作れ」「俺の家の前に道を通せ」だと
コミュニケーション(合意形成)に手間がかかりすぎて着工さえできない、
というような感じ。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 17:20:58.14ID:2JbkPu1v
全体の目的が同じだからバランスのいいとこに収束してるだけじゃねーの
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 19:42:14.54ID:YQmuM7Ww
ありの〜ままで〜♪
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 21:23:12.20ID:9LDTDCMS
いくつかの特定の動作だけで、集団作業をこなせるという説はあるよな
反復系だったか?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/26(土) 20:19:33.95ID:Wpp7Ccc0
「グンタイアリは自分たちの体で橋を作るとき2つのシンプルなアルゴリズムに従っている」

・1つ目は、「背中に乗られたグンタイアリは動きを止める」
・二つ目は「背中の上を通過するアリの交通量が一定のレベルを上回っていればそのまま橋になり続け、あるレベルを下回ると橋でいることをやめる」

https://gigazine.net/news/20180228-ants-build-bridge-algorithm/
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/27(日) 11:56:18.42ID:rQiRHnWN
無駄作業の割合がどのくらいなのか気になる
「お前、その葉っぱは放っておけよ!」みたいな指示がないと
好き勝手に動くヤツが居そうなものだけど……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています