X



【水】海水淡水化でうまれる廃水(高濃度塩水)は淡水の1.5倍、化学物質も含む[01/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/01/17(木) 15:23:25.69ID:CAP_USER
■従来は等倍量とされた高濃度塩水、増え続けるプラントを科学者が懸念

 中東や北アフリカなどの乾燥した地域を中心に、世界中で水不足が進行しつつある中、経済的に余裕のある国々は次々と海水(塩水)の淡水化に着手している。海水淡水化とは、大量のエネルギーを用いて、海水などから塩分を取り除く処理のことだ。世界には現在、稼働中および建設中のものをあわせて、1万6000カ所近い海水淡水化プラントが存在する。

「海水淡水化プラントで作られるのはしかし、塩分を取り除いた水だけではありません」と語るのは、カナダにある国連大学の研究者、マンズール・カディル氏だ。「そうしたプラントからは、ブラインが発生します」

 ブラインとは、淡水化処理後に残される高濃度の塩水だ。しかし、ブラインがどれだけの量発生しているのかについて、「包括的な評価は存在しない」とカディル氏はいう。そこで氏らは、新たな評価方法を用いてその値を算出し、1月14日付けの学術誌「Science of the Total Environment」に発表した。

 カディル氏のチームは、すでに稼働を停止したものも含む約2万カ所の淡水化プラントについて、入手可能な調査報告書やデータベースを分析した。ブラインの生成については、測定する基準すら存在しない。そのため、彼らは素材となる塩水のタイプと、使われている淡水化技術などから、プラントのおおよその「回収率」、つまり、淡水と比べてどれだけのブラインが発生しているかを推定した。

■日本の半分を30センチの水で覆える量

 調査報告書などでは長い間、淡水とブラインの比率は1対1と仮定されてきた。ところがカディル氏らの研究により、平均的な淡水化プラントにおいては、実際には淡水の1.5倍のブラインが発生していることがわかった。すなわち1年間で518億立方メートルになるが、これは日本の半分を深さ30センチの水で覆い尽くせる量だ。

「タイムリーかつ重要な情報です」。米ニューヨーク大学アブダビ校の生物学者ジョン・バート氏はそう語る。バート氏によると、淡水化は環境にいくつかの有害な影響を与えるおそれがあるという。

 そうした影響の中でも特によく知られているのが、大量の化石燃料を燃やす際の排出物だ。大半の淡水化プラントは、「逆浸透法」を採用している。この方法では、水と塩を分ける膜を通過させる際に、高い圧力をかける。そのために、大きなエネルギーが必要になる。

 典型的なプラントでは、1000ガロン(3785リットル)の海水を処理するのに平均で10〜13キロワット時のエネルギーが使われる。このエネルギー消費が、淡水化のコストを引き上げている。カリフォルニアにある最新の淡水化プラントは10億ドルのコストをかけて建設され、今ではサンディエゴで消費される飲料水の7パーセントを供給している。こうしたコストと環境への影響の大きさから、科学者らは、より効率的な分離膜や、太陽エネルギーで動く淡水化装置の開発といった代替案を探ってきた。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/011600037/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:26:33.69ID:ZpI+4KbR
鉄板で塩づくりしないの?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:27:49.50ID:dk7c121M
難癖
どうみても難癖
水銀だってよ、そりゃあるだろね、でもどこの海水にもあるんだわ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:28:57.35ID:j+vS+6E0
塩作って売れよ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:30:29.70ID:dk7c121M
そういや、自然塩の中にも大量の水銀が混ざってるだろな
こいつの言い分だと
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:34:44.60ID:HD1SYsNl
>日本の半分を30センチの水で覆える量

日本全体を15センチの水で・・・・  じゃ駄目か?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:35:17.42ID:VxK1D0Sq
環境破壊は不味いけど、でも水飲まないと死んじゃうじゃん
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:36:04.51ID:zPW44DU0
使った淡水も結局海に流れ込んでいくんだから問題ないだろ
同じ理由で叩くならエアコンも使えんわ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:36:42.32ID:SLhrV3s7
濃縮塩水を使って塩田で塩作りすれば、
問題ないって話だろ。
砂漠じゃ塩も貴重だろうに
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:38:23.63ID:pAIxABZG
海に捨てりゃいいだけだろw
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:39:14.98ID:6EHleXuD
北極海に捨ててみよう
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:40:38.38ID:33ZjYEAV
作った淡水と合わせれば元に戻るだけだし、何言ってんだこの科学者
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:43:26.10ID:bMLLkj/a
海水から塩を除いた「真水」を絞り出すのだから、
残った部分では色んな成分が濃くなる、という当たり前の結論な気がするけど。

転換プラントで使うエネルギーを作るための排出物まで
加えて考えてるのもフェアじゃない気がするなぁ。
燃料を燃やして出る煤煙や二酸化炭素を、そっくり廃水に
溶かし込んで海に捨ててるわけじゃないだろうし。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:44:33.05ID:nCX9HT9z
>>14
使った水、蒸発した水は海に戻るよね
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:47:00.88ID:s4EVqUca
元々の海の水だから
抜き取った塩分を海に戻したら有害になるの?
意味がわからない、海は危険なのか?
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:48:35.18ID:Lof10Yet
紅海沿いとかだとただでさえ塩分濃度濃いところに濃い塩水捨てるんだから問題になるかもね
太平洋沿岸部とか大洋に面してるところならそう問題ではないでしょ
これ実際に淡水化プラント周りの海水の塩分濃度調べれば一発でわかると思うんだがやってないんだよな
問題提起して金集める環境詐欺の一種だわ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:52:49.97ID:VScD3rVZ
濃縮排水を定位置に流し続けると環境が破壊される
取水濃度から希釈して排水してると思うけどね・・
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:53:41.29ID:QOHzFPYX
具体的な科学的評価を出してない時点でただの環境詐欺
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:55:09.30ID:/CUH1pav
塩分の濃い海水捨ててその近くで採取すると効率悪そう
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:55:53.48ID:rhSU7L6p
塩を精製して売ればいいのに。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:56:03.14ID:31+YSpKP
おいアホ記者、スレタイの「化学物質」って何だよ?
水だって「化学物質」だろクソ記者め。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 15:59:03.49ID:rhSU7L6p
>典型的なプラントでは、1000ガロン(3785リットル)の海水を処理するのに平均で10〜13キロワット時のエネルギーが使われる。

水1リットル作るのに、約0.07円か。
すごいな。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:05:52.89ID:O54OyL1m
椎茸を天日干しすると
あ〜ら 不思議
栄養がupする


みたいな
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:07:55.76ID:QKu7LCrW
濃縮塩水から有害物質と有用物質分離して海に戻せばいいやん
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:08:38.10ID:ksSbd5dQ
そう言えば人間の血液の塩分濃度は
嘗ての地球の海の塩分濃度と同じなんだっけ
でも海にも真水の雨が降って薄まるから当面は問題無い
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:11:33.46ID:11pDDUKe
>>13
即こういう転換ができる頭がほしいな
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:24:32.64ID:63TT7sBp
目標値決めて塩もセットで作るようにしないと後々問題になると思う
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:27:21.37ID:r9TtnZ/r
その高濃度排水を煮詰めて、塩にすればすむ話でないか?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 16:49:07.98ID:tYIOuHMr
ぜひその効能濃度塩水で作った塩を中国向けに輸出してくれ。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 17:08:43.20ID:8KmZkhgi
自然に蒸発した水をかき集めるのが一番安全てことか
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 17:36:26.73ID:fsJZCNAu
地球上での水分の量は不変だろ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 19:11:48.14ID:Lof10Yet
科学関連のニュースはニュース記事書く記者にも最低限の知識は必要だと思う
こういう詐欺の片棒担ぐような記事をたれ流すのは有害
新聞記者なんて体躯会系か文系の奴ばっかだろうからしょうがないんだろうけど
ちょっと考えたらおかしいって思わないのか
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 19:34:10.78ID:fmrsetX8
お前ら、ソースはちゃんと見ようよ
「化学物質が濃縮されるから問題
」とは言ってないよ


特に厄介な化合物として銅と塩素を挙げている。こうした化学物質は淡水化プロセスのさまざまな段階において、細菌の繁殖を防ぐために海水に加えられ、その多くが廃水に残されたままとなる
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 20:47:51.80ID:ICQ7bvz2
電極で次亜塩素酸を発生させて着生生物を殺す技術は発電所など海水を取り込む施設で広く行われてる
次亜塩素酸に強烈な魚毒性があるのは確かだが紫外線当てればすぐ分解するから対策は可能
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 21:02:18.04ID:nUDKGijq
あとは垂れ流しにした場合の将来的な被害予測と環境対策コストに、
回収資源の販売益を試算して、汚水からの資源回収システムを提案してみるとか。

ODA辺りによる検証と実績を済ませて、単体や上下水インフラの
ソリューションとして売り込んでみるのもありかと
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 21:03:58.05ID:FkS7Oe7T
バーチャルウォーターwとか
言ってた奴等と同じにほひがする
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 21:21:20.50ID:qd0lnJUK
>>10
天然岩塩を採掘するほうがはるかに安いんだよ
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 21:29:27.97ID:1EqbDJQH
ブラインは体に毒。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 22:29:13.41ID:Du+unRqu
ソース元読むと、排水口周りが問題になるかもしれん。と推測。
反論してる人の話も載ってる。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/17(木) 23:09:36.91ID:eXdOhemv
調べるもなく当然。
海水から水を取り出してるんだから塩分が濃くなるのは。
海なんか広いんだから拡散させれば問題無いよ。

しかも淡水の時と比べるとか意味がわからん。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 08:37:29.88ID:xA6ltAFC
>>1
淡水化のついでにリチウム等の塩類製造もやればいいんじゃね?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 08:51:59.72ID:4JYLpTr1
>>47 体に毒なのはポイズン、バイオじゃなかったか。
ブラインは「くらやみ」だったかと。今は「もうもく」って言わないよな。
…ツッコミする気じゃないんだ。読み捨ててくれ。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 17:04:55.13ID:Z9m/c/Mq
「ブラインの対処が必要だ」じゃなくて、
「ブラインの対処として新しい技術が生まれた」もしくは、
「ブラインの対処にはこうすればいいのではないか」という話をしてくれ
問題提起も重要だが、具体的解決案となると「砂漠に住む奴は干からびて氏ね」じゃ話にならん
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 18:17:44.42ID:maMo1CE0
こいつ数学苦手だろ
日本の半分を30cmの深さにとか日本全体を15cmにしたほうが良いし
海水からブラインと淡水に分けてブラインだけ元の海に放出したら
海の中にある汚染物質の量は増えるのかって話
淡水化の過程で大量の不純物が混入しない限り汚染物質の総量は変わらんwww
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 20:19:39.31ID:CKazm5ic
塩にして使えばええやろ
ミネラルたっぷり
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 20:24:20.35ID:uLpDRRjL
畑が塩分に汚染されると植物が育たなくなる。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/18(金) 20:41:07.09ID:PNUp+c5B
全部死海に流し込め
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 02:22:31.60ID:c+l5agLu
地上に固定される淡水の量なんてたかが知れてるだろ
排出方法の工夫とかはする必要があるかもしれないが、トータルで見て影響がでるとは思えん
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 02:39:11.10ID:v6NPThEt
>>1
普通に塩作って国民に配っちゃえば?出来ないの?
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 03:03:39.57ID:O7XsRY1p
出来た高濃度の海水を適当な場所において
そこに低濃度の海水を「呼び込む」ようにする

そしてその間に出来るエネルギーを何とか取り出したいのだが
難しいかなあ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 10:03:00.23ID:St16PXhl
そもそも、岩塩を採掘して利用すると、最終的に、海に帰るが、海の塩分が高濃度化する。

海から水を取って残りを海に戻すのは、持続的な作業だが岩塩採掘は違う。

岩塩の採掘のほうにこそ規制が必要だと思う。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 14:06:39.07ID:O7XsRY1p
砂漠地帯なんだからそのまま砂漠に撒いて塩その他を作り出し
そこで各種成分を分離して取り出せたらいいんだが

でも海水中の塩分濃度は3〜4%だが、せいぜい25倍にしか濃縮できてないって事になる
金は3ppmしかない
https://blog.goo.ne.jp/tetsu7191/e/3549599819164c0c623191a7536b25a9

一方で、ウランはその1000倍あるのか
世界の非難を無視すればエネルギーだけなら作れるな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 14:22:49.58ID:e6vrH2ym
そういや何かの残りカスは出るよな。当たり前か。
何かよくわかんないけどブラインシュリンプ育てればよくね?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 15:02:48.43ID:JpSFUvTL
人間活動で昔よりも海水の塩分濃度が高まったってことはないの?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 15:03:08.86ID:D1Rb8N3f
カナダにある国連大学 大丈夫なんか?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 15:41:38.39ID:oz9toYQU
温暖化と同じにおいがする
武田邦彦の意見が聞きたいw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 16:41:48.71ID://grPLu7
塩田作ればええやん
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 18:40:00.78ID:O7XsRY1p
>>71>>68
ブラインだけにw

ブラインシュリンプ、ホウネンエビなどの仲間には体長10pくらいの大型種もいるんだな
ただし尾その他が長くて稼いでいるタイプで、シーモンキー天丼とかは望めないな
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 23:27:20.92ID:ww2DgTVu
>>1
>平均的な淡水化プラントにおいては、実際には淡水の1.5倍のブラインが発生していることがわかった。

要は、淡水;ブライン=2:3ってことだろ?
ブラインとやらは、海水の1.67倍塩が入っているってだけの話じゃん
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/19(土) 23:58:20.88ID:9PdkXjVO
>>1
>これは日本の半分を深さ30センチの水で覆い尽くせる量だ。

なんでこんな変な表現をするのか?
単に「日本を深さ15センチの水で」じゃダメなのか?
30センチで覆える面積で表現しなければならない理由でもあったのか?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/20(日) 00:01:31.73ID:yh+GrCbY
>>40
経済紙に掲載される新技術関連記事なんか出鱈目だらけだもんな
いかにも説明会でメーカーが発表したことをそのまま書きましたみたいな感じの記事か
あきらかに記者が技術的知識が無いせいで理屈に合わない事を書いてたりする
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 13:27:54.98ID:C2TJD64B
>>4

全くその通り。

ミネラル分を上手く分けれれば、良い副産物になりそうだが。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 13:29:03.31ID:C2TJD64B
>>41

銅と塩素も有用だろ。

どっちも反応性高いから、塩化銅で取り出して、売れれば良いだろ。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 13:30:20.14ID:C2TJD64B
>>41

塩素って。
NaClって何か知ってる?(笑)
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 13:36:46.48ID:dw18g8nd
というかちょこっとならよかったのに
家庭用とか集落のためにあたりならよかったけど国家単位とかにしておかしくなっちゃったって話かね
三峡ダムみたいなもんやね
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 14:06:46.10ID:SozU2lZ+
>>84
問題とされる塩素は消毒薬由来のもの
ソースをちゃんと読んでどうぞ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 18:31:30.39ID:sNGQSi4k
塩による地上の砂漠化問題?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 02:18:50.28ID:ypr64Xzz
>>18
プラントで生産する淡水の量を考えれば無視できる量
それで影響するな雨が降るだけで塩分濃度に影響する
また生態系は汽水領域の潮の満ち引きによる塩分濃度変化に対応できるよう進化しているため影響はない
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/22(火) 13:59:32.19ID:44OJHv8U
死海作って観光名所にしろ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 01:02:53.42ID:/a3gQH1Z
>>92
これ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 01:17:45.86ID:1B+xvLmR
淡水つくっても、利用すれば最終的にまた海にもどるんだから関係ないだろ、

問題すりかえている、問題は海水に化学物質たれながしているのであっても
淡水化装置が問題のものを作っているわけじゃないから、


馬鹿は簡単にだませる
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/26(土) 23:06:58.32ID:5uHHoPKF
ミネラルたっぷりな塩が精製出来るじゃないか
やったねたえちゃん

多分イオ○辺りなら喜んで買っていくぞ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/28(月) 04:41:12.42ID:F5UXjZRA
>>53 海水から有用物資を回収する職業の人たちから見れば「濃縮された海水」なんて喉から手が出るほど欲しい物だろうな。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/28(月) 07:26:42.77ID:841+86Wu
>日本の半分を深さ30センチの水で覆い尽くせる量

なんで「日本全体を15センチの水で覆い尽くせる量」にしないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況