X



【AI】「人工知能ってなに?」あなたはこの質問に答えられますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2019/01/07(月) 14:06:33.54ID:Emp7KWTk
人工知能(AI)は非常に幅広い概念であり、その定義は絶えず進化している。どんなアルゴリズムでも、コンピューター・プログラムでも、十把ひとからげにAIと呼ばれてしまうこともしばしばだ。現時点でAIと呼ばれているものは何なのか、究極的に何を目指しているのか考えてみた。

厳密に言うと、人工知能(AI)とは何だろうか。基本的な質問に思えるかもしれないが、その答えは多少複雑だ。

もっとも広義には、AIは、自ら学習して、推論し、行動できる機械を指す。そうした機械は、新たな状況に直面しても、人間や動物と同じように自ら決断を下すことができる。

現在人々がよく耳にするAIの進歩やAIの応用といったことのほとんどは、機械学習というアルゴリズムのカテゴリーを指している。こうしたアルゴリズム は、統計的手法を用いて、莫大な量のデータからパターンを発見する。そうして発見したパターンを使って予測をする。たとえば、あなたがネットフリックスのどの番組を気に入るかとか、あなたがアレクサ(Alexa)に話しかけたとき、その話は何を意味しているのかとか、核磁気共鳴画像(MRI)に基づいてがんに罹患しているかどうか、といったことを予測するのだ。

機械学習とその一部である深層学習(これは基本的には強化型機械学習のことである)は信じられないほど強力であり、多くの主要なブレークスルーの基盤になっている。そうしたブレークスルーには、顔認識や、 非常に本物に近い画像や声の合成、複雑なゲームである囲碁で人間のチャンピオンを打ち負かしてしまうプログラム「アルファ碁(AlphaGo)」などがある。しかし、これもあり得るべきAIのほんの一部分でしかない。

大きな構想としては、人間の知能を模した、「汎用人工知能」ないし「AGI(artificial general intelligence)」と呼ばれるものの開発が挙げられる。専門家の中には、十分なデータを用いた機械学習と深層学習によって、いずれはAGIに到達できると考える者もいる。しかし、大部分の専門家は、AGIに至るには未解明の部分が大きく、まだまだ遥か先のことになると考えている。AIは囲碁をマスターしたかもしれないが、その他の面では今でも幼児よりはるかに能力が劣っている。

その意味で、AIは意欲的な分野でもあり、 その定義は常に進化している。かつてならAIと考えられたかもしれないものが、今日ではAIとはみなされないこともあるかもしれない。

それゆえに、AIの境界は非常に混とんとしたものとなりかねず、どんなアルゴリズムでも、コンピューター・プログラムでも、十把ひとからげにAIと呼ばれてしまうこともしばしばだ。ご都合主義でAIの能力を常に誇張してきた、マーク・ザッカーバーグをはじめとするシリコンバレーに感謝すべきだろう。
https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/11/10233423/flow-chart-og-cropped.jpg

はっきりさせるために、封筒の裏にフローチャートを描いてみた(上図)。これを見れば、何がAIを活用していて、何がそうでないかを判断できるだろう。

https://www.technologyreview.jp/s/112335/is-this-ai-we-drew-you-a-flowchart-to-work-it-out/
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 16:47:28.24ID:Nvm/y9/n
>>17
たまには考えあぐねて悶々としてみせろや
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 16:51:05.68ID:PrTUK4FI
わかんな〜い(笑)
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 17:04:56.47ID:sX66JLU4
具体的に処理手順を命令しなくても答えを導き出せるプログラム
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 17:22:01.55ID:BImTx6D4
まず、知能の定義を言ってみろ
話はそれからだ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 17:32:18.31ID:mdJYcDYb
>>4
NAND,NORはいらんのか?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 17:47:06.95ID:4z1cE/nc
一般には人間からの入力により
機械から反応を受け取る人がまるで人間のような出力をする
機械のことと思われてる。

専門的には上は広い定義のAIで
個別のAIはまたそれぞれ定義がある。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 17:47:35.89ID:KC3+NQjE
無生物に人の思考を模倣させることだろ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 18:03:29.01ID:VZgucc3t
昔のエキスパートシステムまでも
今はAIって呼んでて
違和感はある
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 18:04:49.14ID:kEtwrDoq
AIが やりました → 責任 だれが とるの
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 18:12:03.10ID:l1V+bG4M
>>1
そっ…そりゃお前…
じっ…人工で作った知能のことだろ…!
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 18:23:18.77ID:kEtwrDoq
  AIを使う上で決めておくこと
事故の責任をハッキリさせる
障害でも利用に影響されない
人が監視する
偏見の創出 拡大を回避する
AIによる判断誘導のリスクの周知
個人情報保護を遵守
攻撃されないAIシステムの構成
リスク評価の仕組みの整備
AIによる判断基準の開示
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 18:41:13.26ID:VZgucc3t
>>40
すでに同じ意見の人いたw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 19:06:20.76ID:5LZY6DJ8
少なくとも今出回ってるのはAIではないな。AIもどきですらない。
私立大学の教授なんかがテレビに出ててもAIではないものをAIと称していたりする。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 21:03:43.20ID:5kwUAEGB
自分で情報が何で在るか?を理解すること
現状は与えられたアルゴリズムに従って情報を分類しているに過ぎない
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 21:24:14.79ID:AkbFosr+
人口の知能
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 21:39:03.79ID:MDqzvWjJ
ガンガンいこうぜ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 21:45:51.64ID:6V7gHOyj
>>1
人間が作ったロボットの事でしょ?
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 21:57:47.83ID:Itn/oqnu
言葉じゃなくて機能で定義しようよ
何をするものなのか、これなら得意でしょ
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 22:05:30.72ID:IloJtizB
ファミコンレベルでもAIはあるけどなw
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 22:10:18.62ID:c8FtzcEA
昔は人工頭脳だった。
ナショナルのテレビに搭載されていた。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:12:17.82ID:UzgQWH1v
人工思考だよね。

刺激 反応 の間に 思考 を持たせる。

獣と人間の違いは、考えるってことだから。

例えば、トイレに思考を与えるとどうなるか?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:15:39.39ID:UzgQWH1v
単純労働とかで
いままでちょっとした判断が必要で
機械化できなくて、パートのおばちゃんに任せてたことが
機械に単純思考(判断と選択)を与えることで
おばちゃん不要に
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:23:08.12ID:UzgQWH1v
白黒思考じゃ太刀打ちできないような業種じゃないと
人間労働者は生き残れないとかいうけど
それはむしろ過酷な道で

一番賢いのは、ロボットのメンテナンスとかフォローのお仕事につくといいよ
これからはいかに人工知能を操れるか?の時代だから
詐欺師とか悪人は、そこのポジションに潜り込んで
人工知能に 悪い思考 を与えて悪さを考えてるはず
AIを監視するAIとかそういう領域にビジネスチャンスとかあるかも

実際、人間の24時間フォローがないとまだまだ人工知能は信用できないから
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:40:15.99ID:lech5dDc
簡単だろ、作ったやつが「これは人工知能です」って言えば人工知能だよ
あとは出来の良いの悪いのがあるだけだ
なんかおもろい事があれば、エラい先生があれこれ批評してメシのタネにする

人間の知能の本質が解明されるまではこの状況は変わらないし、
変わらなくたっていずれお手伝いロボとか弁護士ロボとかが生活のインフラになるんだよ

「これは人工知能か」なんて、学者の暇つぶしにしかならない、
クソどうでもいいことなんだからな
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:41:58.58ID:ypMLm9xa
,
つまりが、頭でっかちな、電算システム
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:46:55.01ID:f8qCtimY
(1)条件判断をしているプログラム。
CPU自体に条件判断機能があるわけで、ほぼすべてのプログラムは条件判断している。

(2)人間が、これは選択問題だと感じる問題、その選択肢複数があったとき、そのどれかを選択するようなプログラム。
こういうプログラムはコンピュータが何かを考えたように見える。

(3)特定の分野ではなく、複数の分野のことをこなせる。
将棋もやれば、クイズもやれば、楽器も演奏する。
さらにやらせたいことを増やせば、それも練習してこなせるようになる。
そういうプログラム。
つまり人間のように多様な課題をこなせる多機能な知能

どんなプログラムも(1)で
最近はやりのAIは(2)
真のAI は(3)
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/07(月) 23:57:37.35ID:f8qCtimY
学習といっても
将棋という分野に限定して将棋の勝ち方を学習するというものと
将棋だろうがチェスだろうがポーカーだろうが
ゲームのいろいろ見せたらそのゲーム自体のルールから学習するというもの
この二つで学習という機能のレベルが相当ちがう
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 00:13:04.53ID:HY5lHCz8
人工知能とは何かを議論するなら
まず「知能」とは何か定義しておかないとだめだろう
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 00:31:54.77ID:hCQP+djc
今人工知能と呼ばれているのは全部プログラムを実行するだけの人工無知能では?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 03:19:23.35ID:zzpo0g+m
>>68
そうだったね。「頭脳」が「知能」に言い替えられた理由を聞いてみると良いかもね
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 03:43:21.61ID:KTaMxCm4
>>86
元は人工知能
人工頭脳は素人がつくった用語だろう
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 07:55:50.15ID:pggGWW60
>>85
そうだよ。プログラムを組んだやつが「これは人工知能です」と言い放っているだけ
本当の知能は生物が生存の為に自ら生み出してきたもの
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 09:22:26.96ID:HY5lHCz8
>>88
それには同意するが人工知能が本当の知能である必要はない
生物の知能を部分的に模倣して代替できればそれでよしと考えておけばいい
そのほうが人工知能に変な幻想抱かずにすむし役に立つ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 10:57:32.24ID:58uHf3S8
だいたいの傾向としては制御機械にガバナーがあれば人工知能と言っているみたいだな。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/08(火) 12:37:51.14ID:nf2rbVlL
AIに考えさせればええやんか
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 00:08:00.62ID:3jwXEc5b
「知能」と言うネーミングが詐欺的なんだよな
仮想通貨の「通貨」と同じ
完全な嘘とまで言えないが、基本的には別のモノ

まあ「知能」の定義によるんだが、「人間の脳の機能のごく一部を機械で代替して肥大化させたもの」だろ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 01:15:33.84ID:GIb+Cfz8
そもそも、人間の定義自体はっきりしていないだろう
文系的にも理系的にも
AIを通して/反面教師として、人間の再定義が進むことになるな
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 07:33:01.95ID:zgpw2x/H
ベースは自己学習能力でないの?
ある一定のルール、原理からより複雑な法則やストラテジーを獲得するとか
自己増殖的に発展、展開していく
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 07:36:54.81ID:zgpw2x/H
人工知能という言葉はAIを馬鹿にしているというか舐めている言葉だと思うよ
AIは人間の知性や心を超えて別の世界を形作るようになると
それを想像するとやはり怖い
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 07:38:02.97ID:zgpw2x/H
AIと人間どうしが共感できない世界が到来するでしょう
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 07:39:20.21ID:zgpw2x/H
>>102補足
この書き込み内の人工知能とかAIは便宜上の言葉ですから
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 08:04:59.40ID:jPJQ/q0N
汎用AIはまだ遠い
特化AIならもうすでにあって、使われてる。一般人の家電の中にもある。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 08:06:03.47ID:O4hIssdE
>>100
Googleだべ
あいつらオープンソース、web標準派は他人の著作権を守らない詐欺師だからな。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 08:12:10.21ID:O4hIssdE
人間のやってることをマネできればAIなら、
ジャンケンゲームでも、自動車の塗装をしているロボットでも、AIになっちゃう。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 08:38:03.90ID:gpFyM+Sn
>>17
解りやすい説明ですね
誤学習したのを自分で訂正するレベルまで行ければいろんな分野に使えるけど、失敗したらリロードされるのだろうな人的操作によって
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 08:56:41.96ID:R0OfjFUs
>>107
それはAIでもなんでもない。
AIの定義に人と似てることは含まれてない。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 09:03:02.13ID:GDgBqKUe
>>102
人間の知性や心とAIは関係ないんだけどなんでそれが前提になってるの?
悪い酒でも飲んだ?
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 09:03:55.83ID:GDgBqKUe
>>97
こういう人は悪いという自覚なく人を殺すんだろうな。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 09:17:31.32ID:5oTGmtJ4
>>1
思考(Thought)の無い存在のAIは嘘でいいかな?
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 09:20:04.93ID:5oTGmtJ4
AIとは集積回路ということで良い? >>1
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 09:24:23.43ID:R0OfjFUs
>>113
思考のあるなしは関係ない。
思考の精細な仕組みも解明されてない。

>>114
違う。
AIは仕組みそのものだけど、実体はいまはプログラム。
なので回路に依存するものではない。

なんでそう思ったのか教えてくれ。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 10:19:56.51ID:O4hIssdE
>>109
その定義ってのがあいまいだから、何でもAIになっちゃうんだろ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 12:40:23.26ID:rJRCP9fd
「人工知能ぉお!?人工の知能のことよ!!」と子供に聞かれて逆切れするお母さんが
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:01:31.55ID:6gu4ZeeE
アルゴリズムを考えられるアルゴリズム?じゃダメか?
ゲーム(囲碁、将棋、チェス等)はルールをわりと簡単に定義できるから発達出来た
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:05:01.94ID:QiSII/Dp
我々はAIを含めて既知の中にいる
AIが作り上げるものの中に未知の要素はあるのかしら
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:10:44.77ID:GlWTkxHU
>>122
人が言うアルゴリズムとは違うけど、傾向分析の中で人が考えられない手順を出してくるのはいまのML、DLの実装だね。
でも人工知能と言うと、元々から考えると学習機能を実現すればいいわけだから、漢字入力の辞書だって人工知能という
ことになる。
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:11:40.66ID:QiSII/Dp
AIは思考をしているわけではないし
多様な要素から選別し判断し
最短ベストな回答を提出しているだけだろう
それを知能と称している
医療用だと可能性の選択と選別
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:19:09.09ID:QiSII/Dp
人間の脳は過ぎ去った時間の中で学習し積み重ねてきた
それが膨大な量に達したものだから
人の思考では整理し対処しきれなくなって
機械に最速選別選択させたということ
最良回答なのかは?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:21:47.93ID:cgeM4Jcx
とりあえずザラキを試すアレだろ?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:22:18.30ID:GlWTkxHU
みんなどこで人工知能という言葉をこういう意味だって思うようになったのかマジで不思議。

>>126
知能と人工知能は違うものだよ

>>127
人が成立する前にAIはなかったよ。

>>128
それは何のシナリオ?
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:24:39.00ID:kryuGnjJ
特化プログラム
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:40:58.04ID:GlWTkxHU
>>131
いまは特化したAIもあれば汎用のAIもある。
汎用のAIは、評価基準を人が作ってセッティングする。
評価基準に従って出力から何かを行った結果をスコア
評価して、入力に対してよりよい結果が得られるはずの
値を見つけ出すようなもの。

https://aws.amazon.com/jp/machine-learning/
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/machine-learning-studio/
https://www.ossnews.jp/oss_info/TensorFlow
https://www.ossnews.jp/oss_info/Caffe

特化したものはそれぞれ目的別にプログラムを作ってる。
その裏で汎用AIが一部使われていたりもするけど。

https://deepmind.com/applied/deepmind-health/
ディープマインドは、囲碁を始めとして様々なボードゲームを
自力でトライし勝つ方向を見つけ出していくゲーム用のAI、
アルファ碁で有名だけど、いまは医療業務を円滑化するため
のAI活用を研究している。

http://reili.fujifilm.com/ja/
富士は医療用の映像機器を出荷している実績から、画像による
患部判別など具体的な目的を持った製品をリリースしているよ。

その他、単に学習機能特化というなら昔ながらの漢字変換だって
特化AIと言えるし、事例データを人の検討や自動判別を使って、
気象予報に繋げている気象庁のシステムも昔から特化AIの一種
として長く運用されているよ。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:48:23.99ID:sXDQ5hIH
AI
プログラマが予め用意した答えから適当な答えを瞬時に返すプログラム
人工知能なんて言ってるがそんな高度なものじゃない。
AIなんて全然知能じゃない。
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 15:58:51.09ID:GlWTkxHU
AIは人の知能とは違う。
人工関節だって人の骨と軟骨の機能を持っているわけじゃない。
人工ダイヤモンドはダイヤモンドと成分が似てるけど自然の鉱石じゃない。
人工衛星も自然の衛星じゃない。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 16:10:11.48ID:MQW9zYqP
知能にもいろんな種類がある
人間とは違うだけで紛れもなく知能
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 16:16:26.17ID:5Nk9y9cR
複雑な数式
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 16:26:46.61ID:Kb5kol4p
入力に対して内部のアルゴリズムに従ってある出力を出してくるシステム
という意味ではGoogleのAIもシャープの電卓も本質はまったく変わらない
そこに人間や動物が持っている意識みたいなよくわからん現象が入り込む余地もその必要性もない
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 16:44:08.45ID:pBnvuZ4Z
>>137
意識は五感が重なっただけで存在しないもの
また自由意志などは存在しない
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 16:52:14.99ID:oQWswkgf
みんながそれぞれの「人工知能」イメージを持ってて、
それと違う意見を表明する人に罵声を浴びせるスレッドになってないか。

あるいは、そうやってネット掲示板での対立を煽って
人類を疲弊させようっていう、人工知能による攻撃なのかも知れんけど。
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 17:09:02.78ID:GlWTkxHU
イメージというか製品を理解しないといまのAIはこう、その先に
あるのはこう、全く新しい期待される技術はこうとかわからないじゃん。

自動車を見たこともない人がロケットでもうすぐ月旅行に行けるとか
そういうこと言ってもしゃあないでしょって話。
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 17:10:26.16ID:Kb5kol4p
>>138
脳内の信号伝達ネットワークのような極端に複雑なシステムを完全シミュレーションすることは
原理的にできない(現実的な解を精度よく求められる方程式が存在しない)という可能性が高い
シミュレーション不可能なので何をするのか予測できない、それを自由意志と呼ぶ

AI碁が次に打ってくる手は人間には予測できないが、より高性能のAIを使えば解析可能
なぜなら仕組みが完全にわかってるアルゴリズムに従って動いているだけだから
そこに自由意志はない
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/09(水) 17:17:13.29ID:GlWTkxHU
AIの次の判断を別のAIに予測させるには、ある程度、そのAIの手数を学習して
予測と回答の答え合わせを行うしかない。その正答はどんどん正しくなってくる
けど、予測は不可能。
もし確実にAIの次の手を予測させるには、対象のAIが積んできた経験による
フィードバックを、予測する側のAIも評価しなきゃいけない。シミュレーションをする
ということは、対象のAIが行ってきた評価を同じく積むということだからね。AIは
判断する仕組みをどんどん良くしていくものじゃない。フィードバックにしたがって、
最適化していくということで、その最適化の結果は同じ経験を積まないと判らない。

自由意志関係なく、いまのAIはそういうもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況