X



【国際リニアコライダー日本誘致問題】高エネルギー物理学は終わるのか[12/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/02(水) 12:32:20.12ID:CAP_USER
■日本学術会議が「ILCの日本誘致を支持するには至らない」の意見書提出

全長20キロの直線型加速器を東北・北上山地の地下につくるという国際リニアコライダー(ILC)計画について、日本学術会議は「日本誘致を支持するには至らない」という意見書をまとめ、12月19日に文部科学省に手渡した。「想定される科学的成果」が、日本が負担する巨額経費に見合わないというのが主な理由である。「国際経費分担の明確な見通しがまだない」ことも理由に挙げた点は、「費用分担について政府間の話し合いを始めるのが先。誘致の是非は分担の見通しがついてから考えればいい」と訴えてきた推進側との認識の食い違いが最後まで解消しなかったことを示す。
 もっとも、学術会議は話し合いの開始自体が誘致の意思表明になると考えたという解釈はできる。「いったん話し合いを始めたら後に引けなくなる」という発想は「日本的」のような気がしないでもない。米国では、途中でやめることもごく普通に起きているからだ。

 私が前稿(「国際リニアコライダー(ILC)の学術的意義とは」)で書きぶりに首を傾げた「学術的意義」については、「研究課題が極めて重要なものの一つであることは認められるものの、素粒子物理学の他の研究課題に比して突出した優先性を有するかという点について、当該分野の研究者コミュニティにおいてさえコンセンサスが形成されている状況にない」から「極めて重要なものであることについては高エネルギー素粒子物理学のコミュニティにおいて合意が得られている」と変わった。ただし、そのあとに「しかしながら、素粒子物理学分野における諸研究プロジェクトへの人材配置や予算の配分にまで踏み込んだ議論の段階には至っていない」と続いている。
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122100006_1.jpg

■日本政府が話し合いを始めなければILCは立ち消え

 このまま日本政府が費用分担の話し合いに入らなければ、ILCは建設されない。つまり、線形の大型加速器の建設は立ち消えだ。将来、中国がセルン(欧州合同原子核研究機関)のLHC(大型ハドロン衝突型加速器)を上回る大きさの円形加速器をつくる可能性はある。そうなれば、中国にセルンのような国際研究センターができることになる。
 高エネルギー物理学は、もはや国際協力なしには進まない。それは、米国が単独でつくろうとしたSSC(超伝導超大型衝突型加速器)が1993年に中止に追い込まれた時点から明らかだった。国際協力プロジェクトとして設計活動を進めてきたILCが頓挫すると、国際協力でも進まないということになり、いよいよ高エネルギー物理学の終わりが見えたということになる。それにあらがうように中国が大型加速器を建設するとすれば、それはそれで現代の国際情勢を象徴するものだろう。
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122100006_2.jpg

■大戦で疲弊した欧州で生まれたセルンは平和構築も目的

 高エネルギー物理学とは、高いエネルギーで粒子同士をぶつける実験を通じて、物質の根源や宇宙の成り立ちなどを探る学問である。欧州では、第二次大戦で優秀な研究者が数多く米国に亡命し、その後も頭脳流出が進んだ。それに危機感を持った指導的物理学者たちの発案で1954年に発足したのがセルンである。当初参加したのはスイス、英、西独、仏、伊、ベルギー、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ギリシャ、ユーゴスラビアの12カ国。敗戦したドイツ、イタリアも入っており、平和構築のためという目的もあった。

 1983年に陽子・反陽子衝突実験でW粒子、Z粒子を発見(この業績で1984年にカルロ・ルビアとシモン・ファン・デア・メールがノーベル物理学賞を受賞)し、戦後ずっと米国が主導してきた高エネルギー物理学の世界でセルンが中心地の地位を確立する。これに対抗心を燃やして米国が計画したのが周長87キロ(LHCの約3倍)のSSCだった。1987年に当初予算53億ドルで承認され、1989年には建設地がテキサス州ダラス近郊と決まった。工事もスタートしたが、設計変更があり、予算が83億ドル(約1兆円)に跳ね上がった。足りない部分は日本に負担してもらおうという「国際共同研究化」案が突然出てきて、日本側が「いきなり言われても……」とぐずぐずしているうちに1993年に米国下院がSSC中止案を可決、上院は否決したが両院協議会で中止が決まった。トンネルを埋め戻すのに1000億円かかったそうだ。

続きはソースで
https://webronza.asahi.com/science/articles/2018122100006.html
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 09:03:25.53ID:eTJwJrg9
流れてもらわないと、日本の科学技術が団塊の世代とともに滅んでしまうわ。
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:32.13ID:qtVKJZ7q
>>1
SSCは政治介入でど素人の設計になった。
ILCと違うな。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:31.12ID:qtVKJZ7q
>>196
また fakeの朝日か
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 19:38:38.61ID:mYQil7Ov
>>198
ILCなんて放射性粗大ゴミにしかならん代物を日本負担分だけで何兆円もかけて作り動かすよりも
その金で社会にも貢献し得る分野の基礎研究テーマで才能ある若い研究者を何百人も終身ポストで雇って安定した研究費を与えて
安心して基礎研究に邁進できる状況を作るほうが日本の未来産業だけでなく世界人類の未来の幸せな暮らしにとっても遥かに貢献できる

ILCなんて中途半端な代物で出来る実験なんて嵩が知れてる
それよりはCERNが計画をブチ上げたFCCや中華のSPPCのほうが遥かに強力な加速器だから、そいつらなら素粒子屋共にとって待望の新粒子だって発見できるだろう
ILCに期待されてたHiggsの精密測定だってFCCの第1フェーズはレプトンコライダーとして運用するんだからそっちで纏めてやるほうがずっと効率的
輸出で世界中から金をかき集めて来た(その代わりに失業も世界中に輸出してきた)金満ヨーロッパ(つまりドイツ)や金満中華にやらせりゃ良いんだよ、こんな大金喰いの一部の物理屋だけの道楽は

こんなのいくらやったって宇宙の真理になんか到達しないって
しょせんは有限なエネルギーの実験しかできない以上、原理的にビッグバンの瞬間つまりタイム0には絶対に辿り着けないんだから
だから幾ら高い玩具を作ってやってもすぐに「これじゃエネルギー足りない」ってなって「より強力な新しい加速器買ってよ」となる
今までもそれの繰り返しだったし将来もその繰り返しにしかならないのは明らか
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 23:01:22.84ID:jwhHOuad
アメリカは加速器サイエンスを放棄して、スーパーコンピュータ産業を
支援することにして、国研などにあちこちに大規模なスパコンを次々と
入れ替えて作って世界中から人を集めて最先端のソフト開発の研究を
推し進めた。特に超並列の分野では、日本が馬鹿にしているうちに
どんどんと利用法や技術の研究を進歩させて、日本はうんと置きざりに
された感がある。
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 16:22:51.90ID:JpwZxVDp
次世代加速器ILC 国際議論の開始を支援 誘致議連 文科省局長も参加
https://www.sankei.com/life/news/190221/lif1902210047-n1.html

国際リニアコライダー誘致に関する意思表明への期待
https://www.keidanren.or.jp/policy/2019/015.html

2019年2月20日
一般社団法人 日本経済団体連合会
日本商工会議所
公益社団法人 経済同友会

国際リニアコライダー(ILC)は、宇宙の起源や仕組みを研究する素粒子物理学実験用加速器施設であり、世界中の研究者が協力して設計・開発を進めている。
こうした中、日本の素粒子物理学分野発展への貢献や技術レベルの高さから、ILCのホスト国として、この分野の研究を牽引することが、諸外国の多くの研究者から期待されている。
ILCは、アジア初の大型国際科学技術拠点として、海外から数千人の優秀な研究者が集まり、国内外の最先端の技術が集積することも想定される。
日本政府には、ILC誘致に向けた「国際協議開始の意思表明(EoI:Expression of Interest)」を関係国に発出し、国際協議の開始を関係諸国に呼びかけることを期待する。
その上で、今後の誘致の最終判断に向け、誘致計画の精緻化、発現が期待される諸効果のさらなる検証、学術界をはじめとする関係者の理解の醸成に努めていただきたい。

以上
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 01:55:35.82ID:fjugXsD+
加速器作るよりも、リニアモーター電車作るよりも、
日本列島の要所間を結ぶネットワークバンド幅の
1ペタBPSの光ファイバー網を構築せよ。
物流網と同様にデーター輸送網を構築して
安価に便利に1日24時間1年365日停まるこなく
常時だれでも使えるようにせよ。
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 10:47:59.78ID:pZL6ILbW
>>73
>この2兆円を生命科学や材料科学、量子情報といった学術的にも産業的にも極めて重要な分野

ILCとの2択ならそりゃ有望分野での若手研究者の養成もいいんだろうけど、
現実はILC構想が無くなればその分が消えて無くなるだけ。

むしろILCという巨大施設を作ることで科学技術への関心と研究体制充実の機運が高まって、
あなたの言う
「才能ある若手研究者を大量に安心して基礎研究に専念できる態勢」が整うんじゃないか。

逆説的だけど世の中そういうもんだ。


オリンピックに例えれば、ナショナルトレーニングセンターを作るようなもん。
もちろん、トレセンを作らず個別有望競技にもっと強化費を振り分けるという選択肢も有った筈だが。
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 10:58:16.04ID:pZL6ILbW
>>189
>アメリカはSSC建設を打ち切り、
>テバトロンの運転さえも中止して巨大加速器の建設・運用から完全に手を引いた

そのアメリカの政策判断の根拠を示さないと。
あなたの主張は説得力が有るが鵜呑みにする気にはなれない。
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:20.02ID:0IoGbnZh
>>207
オリンピック級の選手を育てるか
学校の体育を強化するか・・かな
まあ、財務は両方ないがしろにしそうだけど・・
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 11:31:04.75ID:+VXqgUaj
何かの代わりに何かを止める。
取敢えずお金を稼ぐ代わりに息を止めてみたらどうか?
お金を使う代わりに研究を止めるのが望みなのだろう。
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 12:17:27.24ID:P2J+zabb
ILCは現在技術の用いた装置であって、もし建設中に革新技術が登場した場合、
時代遅れにならないか?と言う心配がある

現在加速器技術は超伝導キャビティーが主流だろうが、革新的技術とはレーザーや
プラズマを用いた新原理を用いた加速器のことで、粒子を同等エネルギーレベル
まで加速するのに必要な加速距離が桁違いに短くなる可能性がある

もしこのような加速器が実現すれば、桁違いの小予算で同等のエネルギーまで
粒子を加速できる加速器が生まれるかもしれない

実際にJSTの未来社会事業では10年プランでこの種の加速器の研究開発が
始まっている

大型素粒子加速器でしか実現できないような高エネルギー粒子を、研究室
レベルで実現できるようになれば、それでこそ、新しい素粒子物理学の
展開や新技術創出につながらないか

将来の技術の進歩を見越した慎重な議論が必要だろう
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 13:24:26.84ID:1U11fhGS
>>211
そんなもんが出来るのならスイスが先にやるだろう
JSTなんぞにCERNが負けると思うのか
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 16:19:12.16ID:1WvXBbeP
>>207
> ILCとの2択ならそりゃ有望分野での若手研究者の養成もいいんだろうけど、
> 現実はILC構想が無くなればその分が消えて無くなるだけ。

それを言うならば、
現実はILCを建設すればその分が他の分野の研究予算にしわ寄せされるだけ。

少なくともILCの建設を止めれば、ILCで浪費される研究予算のある程度の部分は他の分野に回される。
それが財務省の現実というものだ。

> むしろILCという巨大施設を作ることで科学技術への関心と研究体制充実の機運が高まって、
> あなたの言う
> 「才能ある若手研究者を大量に安心して基礎研究に専念できる態勢」が整うんじゃないか。
>
> 逆説的だけど世の中そういうもんだ。

研究資金が奪われ、若手研究者を終身雇用させてやれる人件費が奪われ、どうやってそんな態勢が整うんだ?
ILC建設で国民に科学技術への関心が生まれる、そんなのに関心を持つのは極めて一部の国民だけだよ、残念ながらね。
少なくとも日経サイエンスぐらいは常に読んでいる(買わなくても公共の図書館とかで)人間以外が、ILC建設になど興味を持ったりしないし科学技術なんて気にしない。
その程度の僅かな国民の声など声にすらならない。

ILC建設が日本国民の科学技術に対する世論を変えるなんて思ってるなら、お前は能天気にも程がある、あるいは科学やILCを過大評価するにも程がある。

> オリンピックに例えれば、ナショナルトレーニングセンターを作るようなもん。
> もちろん、トレセンを作らず個別有望競技にもっと強化費を振り分けるという選択肢も有った筈だが。

スポーツは自分でそんな高度な技や超人的な力・速さで運動できなくても誰でも見れば感動できるからこそオリンピックは国民(だけでなく世界中の人々)にとって共通のお祭りになれる。
だがヒッグス粒子の性質が正確に判明したりあるいは超対称粒子が発見できても高度な理論を理解できない一般の人間にとっては面白くも可笑しくもないから何の意味もない。

一般国民の間でお祭りになるとすれば、ノーベル賞の受賞者が自国から出た時か自国の加速器がノーベル賞級の発見をできた時だけだが、
ILCの到達エネルギーではLHCで発見できなかった新粒子の発見は不可能だから、ノーベル賞級の新粒子発見はほぼ絶望的。
国民に科学への興味を一時的にでも喚起するために日本人研究者にノーベル賞を狙わせるならば、同じ物理学でも素粒子物理より物性のほうが遥かに多くの問題や可能性が残ってるし
生命科学や量子情報なども素粒子物理よりはずっとノーベル賞級の研究が生まれるチャンスが多い、少なくとも若い才能を終身雇用して安定した研究をさせればね。

ILCに多額の研究予算を投じることは、そういう可能性を全て潰すことに他ならない。
何しろザイム省主計局は「ILCも生命科学も自然科学だから合算しての予算枠に決まってるだろ、ボケ」という態度だからね。

ILC建設しろと主張する人間は政府から言質を取ってくれたまえ、
「ILC建設と運転に係る予算は他の自然科学分野の研究予算とは全くの別枠とし、他の自然科学分野の研究予算も増額する」という言質をね。
そしてその言質が本当であることを、2019年度予算で実証してくれたまえ。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 16:34:01.90ID:1WvXBbeP
>>212
> そんなもんが出来るのならスイスが先にやるだろう
> JSTなんぞにCERNが負けると思うのか

だからこそ、日本も必死になってやるべきだ。
プラズマ航跡加速法などの加速器を何桁も小型にできる技術を実用化したならば、その経済的効果や人々の幸福な暮らしへの貢献の大きさは計り知れない。

例えばだが、重イオン加速器が何桁も小さく安くなり、どこの都道府県立病院でも少し大きな市の市立病院でも設置し運転できる値段になれば、
それで命を救われるガン患者はどれほど多くいることか。

それ以外にも新たな材料開発やら材料の高度な加工技術やら、低コストの超小型加速器に関しては様々な応用が産み出されるだろう。
大田区や川崎や東大阪の町工場で超小型加速器を使った高度な加工によって高付加価値の新たな部品が生産される時代を迎える可能性だってある。

だからこそ日本は将来の産業、将来の日本国民の飯の種のためにも、超小型加速器を実現できる新たな加速技術の研究開発には金を惜しまず投資すべきだ。
ILCの建設をしない代わりに、それに投じるはずだった巨額の資金を超小型加速器実現のための新しい加速技術の研究開発に集中投資するというのならば、私は賛成するよ。

ILCを始めとする巨大加速器はオワコンになりつつある(せいぜい、その次のFCC/SPPC辺りで最後になるだろう)からこそ、日本はそんなオワコンに巨額を投資すべきでないのだ。
そんなのこそ、スイスというかヨーロッパの連中に勝手にやらせれば良い。


オワコンに出す資金は死に金だ。
そして死に金、ことに多額の死に金を使う者は最終的にはその愚かさ故に滅びる。
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 17:40:17.42ID:fjugXsD+
電通と経団連の代弁者となった弘兼の存在は社会の害悪。
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 00:43:39.68ID:7iooyYQn
>>213
>「ILC建設と運転に係る予算は他の自然科学分野の研究予算とは全くの別枠とし、
>他の自然科学分野の研究予算も増額する」という言質をね。
無駄なハードル上げだ。
ILCは兆単位の費用なのだからどのみち別予算になるしかない。
それと連動して他の自然科学予算も増額する?

それはILCの研究が本格化するもっと先の話だ。
いきなり両方なんて空想的だ。
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 00:51:10.07ID:7iooyYQn
>>213
>だがヒッグス粒子の性質が正確に判明したりあるいは超対称粒子が発見できても
>高度な理論を理解できない一般の人間にとっては面白くも可笑しくもないから何の意味もない。

別に見た目の感動で決まる話じゃない。
普通に生きてる人でもCERNくらいは知っているし、
そこからインターネットやヒッグス粒子の発見が生まれたことも知っている。

その拠点が日本に出来れば科学への関心は一般人レベルでも間違いなく高まる。

あんたと同じ理屈ならば、NASAが有るんだから日本に種子島は要らないとか、
全部そんな話になってしまう。

ちょっと視野が狭過ぎるよ。
それと科学とか研究を特別視し過ぎてないか。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:48.56ID:7iooyYQn
>>213
>ILCの到達エネルギーではLHCで発見できなかった新粒子の発見は不可能だから、
>ノーベル賞級の新粒子発見はほぼ絶望的。

あんたの話でポイントになるのは寧ろここだろうね。
確かに巨費を投じて新たな成果が見込めないんじゃあやってられない。

しかしこの視点から言えば、
>それよりはCERNが計画をブチ上げたFCCや中華のSPPCのほうが遥かに強力な加速器だから、
>そいつらなら素粒子屋共にとって待望の新粒子だって発見できるだろう

こっちを日本にって話になって行くけどね。
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 02:07:14.81ID:/+sA+Ze8
>>217
> 別に見た目の感動で決まる話じゃない。
> 普通に生きてる人でもCERNくらいは知っているし、
> そこからインターネットやヒッグス粒子の発見が生まれたことも知っている。

君は全く現実を認識できていないようだね。
日本国民でCERNとは何かを知ってるのなんて1割も居ないし
大学の理工医歯農薬系の学生や卒業生に限ったって3割と知らないだろう。

そうだと推定させる最大の根拠は次の君自身の1文にある。

> そこからインターネットやヒッグス粒子の発見が生まれたことも知っている。

君自身が上の1行程度の間違った知識しか持っていないからだ。
インターネットを産み出したのはCERNなんかじゃない。
アメリカのDARPA(高等研究計画局)によるARPAネットがインターネットの起源だよ。
CERNが産み出したのはWorld Wide Web、つまりインターネット上のハイパーリンクの世界だ。
メールなどはWWWの生まれる前から使えていたし、その時代のインターネットでも既に一般の人々に公開されていた。

君ほどのレベルの人間でさえインターネットの起源すら正しく理解できていないのだから
科学などにほとんど興味のない大半の一般人がインターネットやWEBの起源など正しく知ってるはずがないし
ましてやCERNが研究機関の名前でスイスのジュネーブ近郊に所在していることなど知ろうはずもない。
ヒッグス粒子なんてそれのノーベル賞が朝刊記事に載った朝に名前を知り夕方には忘れたことだろう。

> その拠点が日本に出来れば科学への関心は一般人レベルでも間違いなく高まる。

だから間違っても高まらない、その程度の認識なのだから。それで関心が高まるのは国民の1割も居ない。
せいぜい日経サイエンスを自分で買わなくても図書館でほぼ毎号読んでるようなレベルの科学ファンだけだ。


> ちょっと視野が狭過ぎるよ。
> それと科学とか研究を特別視し過ぎてないか。

視野が狭いのは君だ。一般人の間の科学を余りにも楽観視(つまり君自身と同じレベルと看做すこと)し過ぎている。世の中で君のような人間(私もだが)は圧倒的に少数派なのだ。
一般人の9割以上はCERNもヒッグス粒子も知らないしインターネットやWEBの始まりも知らない。そもそも君ですらインターネットの起源を正しく理解していなかった。
科学に対する一般人の知識・関心のレベルを余りにも高く見積もり過ぎている。

ILCにホスト国負担総額(建設費分担分と数十年間の運転・維持・保守費分担分)の2兆円前後も注ぎ込むことは死に金なのだよ。
科学技術に一般の人々を惹きつけて科学研究を振興したいならば、一般の人々にアピールできる素晴らしい成果を次々に挙げることだ。
それは難解で応用に結びつかない問題しか残っていない素粒子物理では果たせない。
医学の難病治療などに直結する生命科学や暮らしを豊かに便利にする材料科学といった地に足がついた科学分野で多数の若手研究者に安定した終身雇用ポストを与えて
長期的な予算措置で安定して研究費を支給し安心して基礎研究を長期的にやらせてやることだ。
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 10:15:39.01ID:7iooyYQn
>>219
じゃあILCをやめて他の科学研究費増に向けて動いて行けばいい。
それが正しいとも実現するとは思えないけど、あなたの考えを変えるのは無理だろうしw
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 10:18:39.09ID:7iooyYQn
>>219
>CERNが産み出したのはWorld Wide Web、つまりインターネット上のハイパーリンクの世界だ。

うん、だからそれでいいんじゃない。
一般人の認識なんてそんなもん。
でも、ネットとCERNは結びついている。
それで十分なんだよ。

そしてそれが日本に出来ればより多くの人が科学に関心を持つ。
それを否定するんならもっとマイナーな分野の研究にお金なんて行かないよ。
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 10:22:54.29ID:7iooyYQn
>>219
で、ILCでは性能不足というあんたの話が本当なら
中華SPPCを日本に作らなきゃって話になるんだけど、
それについてはダンマリかい?w
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 11:02:55.97ID:yl/+Jjil
>>1
あーそうか
こういうの基礎科学研究ってのを進めるとどーなるのか?ってのをアルゴリズムで図解していかんと偉いさんは理解できんのか

6歳児にも分かるように解説するのも学者の仕事とは苦労するな
俺には無理だわ

例えば…
素粒子物理学→ニュートリノ→高エネルギー加速器→900TeV級高エネルギーフェルミ粒子→超高エネルギー複合ボース粒子→ヒッグス粒子暗黒物質化→重力子制御→時空跳躍

これぐらいやらんと納得してもらえんのだろうか
サッパリ分かりません
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 11:40:29.49ID:8UGti8zj
この計画だけは潰さないと、日本の科学技術が崩壊する。ぜったい、やめさせなければ。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 14:35:47.86ID:/+sA+Ze8
>>221

> 一般人の認識なんてそんなもん。
> でも、ネットとCERNは結びついている。
> それで十分なんだよ。

ネットとCERNを結び付けて認識してる一般人なんて5%もいない。
それ以前に、「CERN(でも音声としてのセルン)、なにそれ?」が殆どだ。
CERNが何かの機関の名前だと知ってるのでさえ一般人には1割もいない。
理系大学生や卒業生ですら3割といないだろうね。物理系を始めとする限られた分野だけだ。

一般人にとってCERNでも加速器でもヒッグス粒子でも科学振興には何の役にも立たない。金額を知れば単に大金を無駄に使ってると思われるだけだ。
1回飲めば治るインフルエンザ治療薬や明るくて切れないLEDライトのほうが一般人に科学の進歩の有難さを実感させる上で遥かに有効だ。
科学振興というならば、後者のような地に足のついた分野で将来のそういう画期的な成果が次々と出せるように多数の基礎研究を若手に安心してやらせてやることだ。
そのためには巨大加速器なんかに死に金を使ってる余裕はない。
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 15:18:36.15ID:/+sA+Ze8
>>222
> で、ILCでは性能不足というあんたの話が本当なら
> 中華SPPCを日本に作らなきゃって話になるんだけど、

そんな話になるのは、

  ★1「(超対称粒子などの)新粒子を発見(してノーベル物理学賞をゲット)せねばならない」

という大前提が真だと認める場合だ。だが、私が認めているのは

  ★2「素粒子物理が一般人に意義をアピールするにはノーベル物理学賞だけだ。巨大加速器が存在意義をアピールできる可能性はノーベル賞級の新粒子発見だけだ」

ということだけであって、★1ではない。

私は個人的には超対称粒子の存在を疑っているが、その個人的疑問は措くとしても、超対称粒子を発見するために
CERNのFCCや中華のSPPCのような全長100キロの超巨大加速器に投資するのは費用対効果比が悪すぎてナンセンスだと考えている。

言い換えれば、高エネルギー物理実験としてノーベル物理学賞級の新粒子発見を今ただちに目指す必要はないから、
巨大加速器の建設も全面的に停止する(巨大加速器建設のモラトリアム時代とする)のが適切だと考えている。
少なくとも我が国は、30年以上前に巨大加速器建設から手を引きテバトロンの運転さえも中止したアメリカと同じく、
巨大加速器建設からは全面撤退すべきだ、これが私の答えだ。
その理由は超対称粒子(にせよ他のノーベル賞級の新粒子にせよ)の発見の栄誉ぐらいでは、その巨額投資には見合わないと判断するからだ。

そもそも全長100キロの円形加速器なんて代物は日本では建設できる場所すら存在しない。地質的にそんな広い活断層フリーな場所は日本にないからだ。
だから、バブルの時のように金が有り余っていたとしても、日本では建設不可能なのだ。

それともう一つ、仮にCERNが数兆円を投じて100キロのFCCを建設しても、それでは超対称粒子が存在しなければどうする気なのだ?
次は500キロでも作るつもりなのか? それでも足りなければ全長2000キロか? そんな場所が地球上にあるのか? 建設費は?

だからこんな下らないこと、巨大化によってエネルギー不足を解消しようとする一種のチキンレース(一方は人類、相手は造物主)は終わりにすべきなのだよ。
そもそもどれほど巨大化しエネルギーを大きくしてもビッグバンの瞬間、タイム0にはたどり着けないのは明らかだ。
一般人(政治家、官僚含め)の無知を良いことに「宇宙の起源・始まりが解明できる」という詐欺師並みの嘘を大先生達が並べ立てて一般人を騙そうとする不誠実な行為はいい加減に止めるべきだ。
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 15:30:57.50ID:/+sA+Ze8
>>222へのレスの続き

現代の加速器が基づいている技術は、円形のシンクロトロンにせよ直線形のライナックにせよ、1950年代に編み出された空洞内に高周波電場を発生し、この電場勾配を用いて荷電粒子を加速する技術だ。
もちろん、その後、様々な改良を重ねられて加速効率も改良されたとは言え、基本的には半世紀以上前の技術を改良しながら延々と踏襲して使い続けてきて、
増大する一方の加速エネルギーに対して目立ってきた加速効率の悪さは、加速器の巨大化、言い換えれば建設費の増大つまり投入する税金を増やす事に転化することで対処してきた。
だが建設用地の面でも建設予算の面でも既に限界に達しつつある。全長100キロに達すると言われるFCCやSPPCが現実的には最後となるだろう。
それで超対称粒子を発見できなかったらどうするのか?諦めるのか? それとも巨大砂漠の地下にでも全長1000キロの加速器を建設するか? その資金は誰が負担させられるのだ?


今後も加速エネルギーを上げ続けたいのならば、加速器の建設コストを何桁も下げ続けることだ。
その為には加速効率を何桁も上げられる新しい加速技術、例えばプラズマ航跡加速法やレーザーを用いた方法の研究開発に血道を上げるべきなのだよ、高エネルギー物理屋は。
それらが実用化するまでは巨大加速器建設のモラトリアムを宣言すべきなのだ。少なくとも日米だけでもね。モラトリアム宣言は、高エネルギー屋を新加速技術開発に必死にさせるためだ。

そして加速効率を何桁も上げて加速器を何桁もコンパクトにできれば、それこそ素粒子物理の枠を遥かに超えて人類の生活の様々な側面で大いなる福音となるのは確実だ。
まず重イオン加速器がデスクトップサイズになれば、世界中のちょっとした病院(市民病院クラス)でも重イオン照射によるガン治療が可能になり、多くの命が救われ患者だけでなくその家族の幸せをも守れる。
またデスクトップサイズの加速器は新たな優れた特性の素材開発や素材加工技術に大革命をもたらしてくれるだろう。
それ以外にも様々な応用が可能になるだろう。

こういうのを生きた金の使い方というのだ。もはや先の見えた(FCC/SPPCの次は現実的にはほぼ不可能な)巨大加速器というオワコンに巨額を投じるのは死んだ金の使い方の典型だ。
中華が国威発揚のためにSPPC建設という死んだ金を使いたいなら好きにやらせれば良い。
ヨーロッパがその狂った(暴走を始めた)理想主義に殉じるためにFCC建設で死に金を使いたいならば好きにさせれば良い。
日本は死んだ金を使っている余裕はない。
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 08:33:44.04ID:BM583u/4
>>227
>今後も加速エネルギーを上げ続けたいのならば、加速器の建設コストを何桁も下げ続けることだ。
>その為には加速効率を何桁も上げられる新しい加速技術、例えばプラズマ航跡加速法や
>レーザーを用いた方法の研究開発に血道を上げるべきなのだよ、高エネルギー物理屋は。


あんたの言いたい事がだんだん分かるようになってきた。
が、しかし、そうであっても巨大加速器の建設コストを何桁も下げる話は
今現在も起こっていないし、これからもそうだろう。

そしてそれに実際に取り組むのは
あんたがオワコンと表現する巨大加速器を実際に運用している国だよ。
勿論、その後のデスクトップ加速器もそうなる。

つまり何もしなければ何も生まれないし、
代わりに他の所にその予算を回せなんて言っても実際はそうにはならない。
ただジリジリと日本の科学は衰退していくだけだよ。

オリンピックの例で例えるなら、
オリンピックを自国で開催するからこそ国費が投入され競技力が強化される。
そして自国の選手は実際に強くなるし、実績も出す。
それを見た国民の間でもスポーツ熱が高まり更に競技の裾野が広がる。

あんたの話は
オリンピックを開催せずにその開催費用を競技力強化に回せと言ってるのと同じ。
これまでもそうであったように、これからもそんな事は起こらない。
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 14:33:06.97ID:m/xyjMwp
>>228
> そしてそれに実際に取り組むのは
> あんたがオワコンと表現する巨大加速器を実際に運用している国だよ。
> 勿論、その後のデスクトップ加速器もそうなる。
>
> つまり何もしなければ何も生まれないし、

だからILCなんてオワコンをやらず、今後の日本は高エネルギー加速器の予算は新しい加速技術の研究開発にのみ集中すれば良い。
政府として「加速効率を3桁上げなければ高エネルギー物理実験用の加速器は今後は建設しない、代わりに超高効率加速技術の研究開発の予算は出す」と宣言すれば良い。
KEKの連中がそんな技術開発は嫌だと言ってやろうとしないならば、それはそれで仕方がない。
つまり日本の高エネルギー加速器研究者たち自身が日本から高エネルギー加速器を捨てる選択をするということだからね。それを他の国民が無理強いはできない。
馬を水辺に連れていっても馬が水を飲もうとしなければ已むを得ないということだ。

> 代わりに他の所にその予算を回せなんて言っても実際はそうにはならない。
> ただジリジリと日本の科学は衰退していくだけだよ。

むしろ、予算削減、総額規制で凝り固まっている財務省から他分野への研究費と別枠という言質も何も取らずに
ILCなんてオワコンに兆円単位の金を浪費すれば確実に他の重要な分野、つまり生命科学や材料科学や量子情報など
素粒子物理より遥かに将来の国力(国の産業力)に直結する様々な科学分野の基礎研究への予算額が削られて
日本は衰退するのが確実だ。

だから、ILC建設を主張する人間は他の素粒子物理より遥かに将来の産業に重要な科学分野の研究予算を食わないという言質を取ってみろ、と言ってるのだよ。
だが、ILC建設を主張する連中は誰一人として、その言質を取ろうとしない。経団連等の連中もKEKの連中もね。


巨大加速器は現代の戦艦大和だよ。時代は海戦において主役は戦艦から航空へと変化しているのに相変わらず大艦巨砲主義を君は唱えているのだ。
大艦巨砲を備えた大和を超える超巨大戦艦を建設せねば海戦に勝てないと君は主張しているのだ。
しかも競争相手は君が建造すべしと主張するのより更に巨大な超々巨大戦艦の建造計画を具体的に出しているのにね。

科学技術とそれに基づく国家(の産業)の競争力は今や巨大加速器を建設する能力ではなく
生命科学や材料科学といったスモールサイエンスの重要分野でどれだけ重要な成果を数多く産み出し産業へと繋げられるかに懸かっている。

それはアメリカを見れば明確だ。
アメリカは1980年代にSSCという巨大加速器の建設を中止した。そしてCERNでLHCが稼働を始めるとテバトロン(その時点でLHCに次ぐ第2位の巨大加速器)も運転を止め廃棄を決定した。
それで君の言うようにアメリカの科学は衰退したかな?

否、アメリカは生命科学や量子情報などで益々他国へのリードを広げている。


巨大加速器信仰はいい加減に捨てたまえ。
現代の巨大加速器は現代の軍事技術と同じく、技術的に先鋭化し過ぎて他の分野への転用が見込めなくなってしまい文字通り素粒子物理実験専用になってしまった。
つまり巨大加速器を作っても日本の科学技術は本質的に何も進歩しないし科学技術での競争力の向上も見込めない。だから死に金と言うのだ。
素粒子物理というお遊びだけのために兆円単位の金を浪費するのは国家としてもはや全く正当化できない非合理な投資だ。
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 16:28:48.51ID:E9htZcNG
ざっくばらんにいって、将来加速器が1基建造するのに100兆円とか
日本の国家予算規模に膨れ上がったとして、それを指示するかい?
話を面白く脚色するために100兆円があれば、超対称性粒子は全て
見つけられるとかいうことだとしたら、どうかな。

数兆が、1世代進めば10兆円、もう1世代進めば30兆円、もう一世代進めば
100兆円、またまた進んで300兆円、もっとすすんで1000兆円、。。。
こういう路線は破綻確実だと思う。

国際協定で、軍艦を建造するのを凍結したように、あるいは原水爆の
大気圏内、海洋での実験を禁止しているように、今に素粒子装置の建造や
素粒子の実験も国際条約で禁止して相互に監視して、抜け駆けしていないか
地下にこっそり加速器を作って隠していないかなどを査察したり、
見つけた加速器を東京湾に投棄されたりとかが起こる時代になるのじゃないかね。
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 16:56:57.34ID:ASF2Drz7
1959年、かのファインマンはこう言った。
「 There's Plenty of Room at the Bottom」 意味は調べれば分る。

別にファインマンの功績ではないだろうが、人類のその後のミクロ科学領域への進出
と工学への応用展開は目を見張るものがある。

底の方の技術、スマホ、インターネット、DNA、量子コンピュータ。。。枚挙に
いとまがない。

ダウンサイジングは未来を拓く工学の一つの方向だ。短距離での粒子の加速原理が
提唱され検証が始まっている(この技術の提唱者の一人は日本人だ。)。
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 16:57:56.57ID:ASF2Drz7
私は「230氏」に賛成だ。氏が言うようにこういうことの得意な日本の科学・産業界
は積極的に取り組むべきだ。

刺激的に言うならば、ILCは真空管でスパコンを作るようなものだ。やはりスパコン
は低消費・高速の超小型半導体チップでつくるべきだ。

つまり、真空管に代わる半導体チップに対応するのがダウンサイジングされた革新
技術としての新粒子加速技術かもしれない。

最初から革新技術で素粒子加速器応用を行う必要はない。工学、医療、産業向けの
堅実で応用可能な革新技術の創出を最初は目指すべきだ。その技術の高エネルギー
応用として粒子加速器に繋がればいい。

現状だと1000分の1程度まで加速距離を縮められるとのこと。これが事実なら
ILCが30kmとするならば、将来は30mで事足りる。
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 16:58:41.36ID:ASF2Drz7
もちろん相当難しい技術であるのは間違いない。

しかし問題は、提唱者の一人が日本人というのに、日本ではあまり人気がなく、
研究者が根付かないと聞く。

レーザーや加速器といった研究はあらゆる科学研究推進におけるエンジンの役割を
持つ。

逆に、中国やインドが高い関心を示し、重点分野として国が積極的に研究を推進し
始めたのは 21世紀の科学技術競争を制するエンジンと認識しているからだ。

日本は真空管でできたようなILCに資金を投ずるべきか、それとも海外に打ち勝てる
ように、革新的加速技術分野に資金を投ずるべきなのか?
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:20:22.58ID:770dR+3d
景気の良い話ばかり並べているけれど、日本政府は深刻な財政赤字。
むしろ、資金があるのは民間。
民間の寄付のみで施設を建設するならともかく、
オリンピックといい、万博といい、彼らの考えていることは、如何に税金に集るかばかり…。
要は、経団連なんて、タダの乞食。
波及効果が見込めるのなら、赤字財政の政府に集らずに、民間資金だけでやれよ。
海外の大型プロジェクトでも、「利益が出たら私の物、リスクは税金が尻拭い」なんて、
投資家が聞いて呆れる。「大企業」なんて、やっていることは、タダの「大乞食」。

【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549326986/

【東京オリンピック】「選手村予定地」10分の1で不動産会社に叩き売り!関係文書は黒塗り c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473434552/

【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538728500/
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:25:51.99ID:770dR+3d
基本的に科学実験の多くは、ポアソン分布とか正規分布だ。
つまり、誤差を半分にするのに、4倍の実験数(4倍の予算)が要る。

例えば、カミオカンデで、得られた数値の誤差を1/10にしようとすれば100倍の予算が要る。
最初の受賞で気を良くして資金を出し続けると、あっという間に破産する。
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:26:51.78ID:m/xyjMwp
>>228
> あんたの言いたい事がだんだん分かるようになってきた。
> が、しかし、そうであっても巨大加速器の建設コストを何桁も下げる話は
> 今現在も起こっていないし、これからもそうだろう。

そう決めつける根拠を君は何も示せていないのだが、自分では気づいてないのかな?
少なくとも加速効率を3桁上げられれば同じ加速エネルギーを得るのに加速に要する距離は3桁下げられる、理想的にだがね。
3桁は無理でも2桁短くできれば線形加速器は現在よりも遥かに安価に建設できるのは確実だ。

そしてプラズマ航跡加速法など幾つかの加速法は加速効率を数桁上げられることが既に実証されている。
その高効率がTeVの領域までスケールアップできるか、また高エネルギー物理実験用に使えるレベルの非常に高い収束性を達成できるかは不明だがね。

> そしてそれに実際に取り組むのは
> あんたがオワコンと表現する巨大加速器を実際に運用している国だよ。
> 勿論、その後のデスクトップ加速器もそうなる。

別にそういった高効率加速法の大々的な研究開発に日本が取り組めない理由は何一つない。
前の投稿に書いたが、日本の高エネルギー物理屋に冷や水を浴びせれば良いのだ。
「加速効率を3桁上げられないなら二度と巨大加速器は建設しない」とね。
それでやるもやらないも高エネ屋たちの自由。やらなければ日本から高エネ物理のポストが消滅するだけだ。
他の科学分野には何の影響もない。(高エネ屋のポストが廃されてポストが回って来る理学部物理学科の他分野の中には喜ぶのもいるかも知れない)

> つまり何もしなければ何も生まれないし、
> 代わりに他の所にその予算を回せなんて言っても実際はそうにはならない。

高エネ分野への予算分配を巨大加速器建設や運転でなく新加速技術の研究開発に回すだけの話。
またそれで余る予算枠は将来の産業により重要な生命科学などの分野にシフトすれば良い。
時代に即して科研費配分の重点分野の変化なんて今までもいくらでもあったし今後も当然ながらいくらでも起こる事態。これはその一つに過ぎない。

> ただジリジリと日本の科学は衰退していくだけだよ。

既に述べた通り、巨大加速器ILCあるいは素粒子物理学(理論)と高エネルギー物理学(実験)とが日本の科学をリードして来たなどという考えそのものがそれら分野の驕りの証明。
巨大加速器が必要とする強大な磁場を産み出す電磁石に不可欠な高性能の超伝導素材は素粒子物理の研究で生まれたものでは全くない。物性物理や化学や金属学における地道な研究開発の賜物だ。
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:33:41.50ID:770dR+3d
加速器の超伝導コイルの冷却に使う液体窒素も、酒と比較するような高価な液体だし、
加速に利用する電気代も馬鹿にならない(あまりに巨大な電力だから、はずみ車に貯めておいた運動エネルギーから回生発電して賄う)、
超伝導物質でも、リニア線路が高価で難航しているように高価なものだ。

それを、勲章一個のために費やすなど、国民の血税を注いでまで行なうようなことではない。
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:38:09.14ID:770dR+3d
別に、新しい物理法則など発見せずとも、既にある物理法則を応用した商品すら、
十分に販売されてなどいない。

例えば、白色LEDにも超伝導研究にも、「高エネルギー物理」など必要ないし関係ない。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:41:59.23ID:m/xyjMwp
>>228へのレス続き

頭が良いか悪いかの一つの判定法は比喩が的確か否かだが、結論を先に言わせてもらうと失礼ながら以下のオリンピックを使った君の比喩は頓珍漢極まりない。
つまり君の頭の悪さを自分で暴露している。


> オリンピックを自国で開催するからこそ国費が投入され競技力が強化される。
> そして自国の選手は実際に強くなるし、実績も出す。
> それを見た国民の間でもスポーツ熱が高まり更に競技の裾野が広がる。

なるほど、君の上の論を君が言おうとしているであろう比喩に従って自然科学に翻案してみよう。

<比喩の翻案>巨大加速器建設を自国に建設するからこそ国費が投入されて研究力が強化される。

さあ、早速、突っ込みどころが現れた。これで国費が投入されるのはどの分野かな?素粒子物理学と高エネルギー物理学だけじゃないのかな?
それで日本の科学技術が衰退しないのかな? ともあれ、君の比喩の翻案を続けよう。

<>そして自国の研究者は実際に能力が向上するし、研究実績も出す。
<>それを見た国民の間でも素粒子物理学(含:高エネルギー物理学)熱が高まり更に研究者の裾野が広がる。

ほれ、素粒子物理学の発展にしか貢献しないではないか。
生命科学を志すものが巨大加速器や素粒子物理学のノーベル賞で熱が高まるとでも思ってるのか?だとしたら君は信じがたいほど自己中だ。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:42:49.45ID:770dR+3d
スプリング8など、加速器としては、とても、しょぼいが、
その発生する波長の極めて単色の強いX線を利用して、
分子構造(結晶構造)の分析とか、成分分析に使えるから、
新しい化学物質の研究には、十分なものだ。

はっきり言って、癌の放射線治療用の加速器なんて、加速器としてはしょぼいが、
維持費があまりに高いため、高額療養費の助成無しには利用できない。
つまり、加速器メーカーの技術維持のために高額療養費が充てられている構図になっている。
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:44:06.77ID:m/xyjMwp
>>228(これで終わり)

素粒子物理学だけが自然科学として重要な訳でも刺激的な訳でもない。
まるで巨大加速器つまり素粒子物理学とその実験を自国で見せねば科学を志す若者が出なくなると言わんばかりの上の比喩は
君が如何に傲慢極まりない素粒子物理教の信徒かを物語っている。


巨大加速器建設を日本が止めれば高エネルギー物理学や素粒子物理学を志す学生は減少(激減?)するかも知れない。
だが生命科学で素晴らしい成果を出し続ければ生命科学を志す学生は今後も続くだろうし、それは他の自然科学分野のいずれでも同じだ。
ILC中止で大きな影響が出るのは素粒子物理や高エネ物理だけだ。
それで日本は何も困らない。

元々、高エネ物理学はそのコストに見合わないほど社会への産業の種のフィードバックが乏しかった。
それらが失われたとしても将来的な意味でも経済的に日本は何の痛みもない。
実際には自国に巨大加速器があろうとなかろうと、素粒子論を志す者は志すし、桁外れの才能があれば世界で華を開くだろう。

もっと言えば物理を志す者達で最も優秀な連中の殆どが社会対して殆どに何も貢献しない素粒子物理学を目指す日本の物理学の現状こそが不健全なのだよ。
本来は優秀な人間こそ、難解で複雑な問題、つまり物性物理学など材料科学の基礎研究に取り組んで未来の暮らしを良くするのに貢献できる素晴らしい研究成果を上げて人類に貢献してもらいたいのだ。

> オリンピックを開催せずにその開催費用を競技力強化に回せと言ってるのと同じ。
> これまでもそうであったように、これからもそんな事は起こらない。

全く頓珍漢な比喩だね。
オリンピックはスポーツ総合だがILCは自然科学研究総合ではなく単にその1種目に過ぎない。
しかも自然科学研究の種目数=解決されるべき重要な研究テーマの数はオリンピックにおける種目数の比ではない。

そして巨大加速器建設に兆円単位の予算を浪費すれば、それら膨大な数の重要な研究テーマに取り組んでいる研究の多くが研究費削減や打ち切りで致命的なダメージを受ける。
これこそ、日本の将来の科学技術そして産業の衰退を確実に引き起こす。
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:50:10.26ID:770dR+3d
例えば、件のCERNで行なわれている実験、多くが実験費用1億ドルを超えるような規模だ。
だから、研究主体も、複数の国家の研究室が、ずらりと並ぶ、総勢100名を超えるようなチームだったりする。
つまり、素粒子の研究の様子は、昔ながらの、個性的な変人が一攫千金などといった感じではなく、
派閥争いの大企業のような雰囲気だ。
もはや、誰が本当の研究主体なのかも、はっきりせず、受賞するのは研究室の所長だけのような研究だ。
予算獲得、研究資材調達、巨大な分業組織だ。
SSCの予算が膨れ上がったのも、そういった組織ならではのことだ。
つまり、予算獲得部門が、小さめの予算報告で、成果を過大に誇張して政府の尻を叩く。
で、サンクコストが膨れ上がって引っ込みが付かなくなってから本当の予算を吹きかける詐欺のような手法が横行していて、
議会が閉口して、大鉈を振るったのだ。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 17:55:38.78ID:770dR+3d
素粒子の研究者は、企業の研究に転用が難しい(潰しが利かない)から、
オーバードクターを養うために、ポストを水膨れさせる圧力になるのだ。

島津製作所とかも、そういった学術向けの機器を作ったりしているが、
学術だけでは採算が取れないから、医療とか必要もなさそうな分野で、
無理矢理、技術転用製品の需要を作り出して、資金補填しているだけだ。
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:36.12ID:770dR+3d
例えば、ピラミッドや福島原発の透視に使われた原子核乾板、普通の写真用の乳剤と比べると、
極めて粒子が細かく、一般の写真用乳剤としては、超高照度向けに相当する。
つまり、地球上には、そのような高照度の風景は存在せず、学術向け以外には需要が無いから、
企業側は採算が採れない。

また、カミオカンデの光電子増倍管は、一個100万円を超える値段だが、ほとんど浜松ホトニクスのパートの手作りで、
軍事用の量産品とは全く違うから、その他向けには需要はないだろう。
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 18:05:12.30ID:XLSBipq/
核融合発電だけに集中せよ
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 18:08:49.85ID:770dR+3d
軍事用の量産暗視スコープは、耐衝撃が重要だし、星の光といえども、光子数としては多いから、
蜂の巣上の増倍構造で十分。

一方、研究用は、光子数個で誤差なく作動せねばならないから、耐衝撃性は、ほとんどない、
繊細なセンサーだ。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 18:21:20.04ID:770dR+3d
現在、世界各国が鎬を削っている、新型二次電池の電極物質のリサーチでも、
概ね必要なのは、シミュレーション用の高性能並列計算機とスプリング8くらいで十分だろう。

今のところ、リチウム二次電池の商業化では、
日本メーカーの半額で製造できる電極の特許を押さえている台湾メーカーが先頭なのではないか?
トヨタも全固体電解質二次電池の研究を進めているようだが…。
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 18:39:52.21ID:F56oS7Cj
>「想定される科学的成果」が、日本が負担する巨額経費に見合わないというのが主な理由である。

よくわかってるじゃん。
今の素粒子物理は、大金をつぎ込んでいい分野じゃないよ
実生活に役に立たず、ただノーベル賞1,2個のためにここまでやるのはあり得ない
やりたきゃやればいいが、大金を使わずにやれる方法を考えるべし
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 19:39:21.25ID:m/xyjMwp
>>250
> 逆に次世代充電池の開発に1兆円突っ込んだら
> 自動車業界とか波及効果は凄まじいのにほぼ民間任せで放置なのが残念

次世代充電池は本質的に材料科学・工学の研究課題で、世の中が物質でできている以上、
世の中の多くの課題が解決するか否かのかなりの部分は、優れた特性を有する素材が見つかるか否か、
またその素材をどうやってリーズナブルなコストで生産するか、に懸かっている

そういう意味では材料科学の研究は国家の科学技術競争力や将来の産業競争力を考える上でかなり大きな部分を占める
生命科学や情報科学もまたそれぞれ材料科学とは異なる面で国の科学技術や産業の競争力の重要なファクターになっている
だからこれらの分野には国はもっと研究資金を投入し新たなテニュアなポストを多数用意して、それらの分野の若く才能ある研究者が
安心して基礎研究に邁進できるような環境を整える必要がある
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 00:35:19.40ID:p1WE1lLC
ILC応援団

自由民主党
経団連
日経連
経済同友会
島耕作
三橋貴明
読売新聞
産経新聞


ILC反対同盟

日本学術会議
岩手県反核市民団体
朝日新聞
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 02:18:53.35ID:oJa6XZ2n
地震大国なんだからもし作ってもメンテとか考えても金食いすぎるだろ
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 22:47:43.31ID:X4RGvM4q
>>230

まずあんたにはお礼を言わなければいけないな。
こちらが書いたことに対して数倍の回答をくれているのだからな。

どうやら自分の意見を通すためには相手を論破しないと気が済まない性格のようだが、
あいにくこちらはそんな事には関心が無い。

あんたが正しいことを主張すればする程、実際にそうなるのかなという思いが強くなるだけ。

この気持ちを前提にして幾つかお返しすることにしよう。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:03:29.02ID:DhmLYU8L
>>230
>それはアメリカを見れば明確だ。
>アメリカは1980年代にSSCという巨大加速器の建設を中止した。
>そしてCERNでLHCが稼働を始めるとテバトロン
>(その時点でLHCに次ぐ第2位の巨大加速器)も運転を止め廃棄を決定した。
>それで君の言うようにアメリカの科学は衰退したかな?

まず第一にあんたはこちらの問いに答えていない。
アメリカがSSCもテバトロンも中止したのは事実だろうし、それは別に疑わない。
しかし、あんたが言う理由で中止したのかどうか、あんたはまずそれをソース付きで
証明しないといけないんじゃないの?

それが出来て初めてあんたの主張にアメリカの選択という強力な援軍が加わる訳だ。
今のあんたはアメリカは援軍だと根拠を示さずに主張している段階。

しかしこれでこの問題が終わる訳ではない。
仮にアメリカが巨大加速器はコストが成果に見合わないから中止したとして、
それはアメリカの選択がそうだと言うだけの話ではないのか?

いわゆるコスパを取ればもっとビジネスベースで成果が上がる科学分野に集中する、
そういう選択は合理性を持つであろう。

しかし現実問題としてwwwを生み出したのも、ヒッグス粒子を発見したのもCERN。
巨大加速器を作らなかったアメリカでは無いのだ。

一方でアメリカはGAFAを生み出してwwwの覇者になったとも言えるが、
これは見方を変えれば日本が散々言われて来た基礎研究の成果のタダ乗りではないのか?

時代が下り、日本が基礎研究に貢献しようという時にアメリカは産業覇権を目指して
基礎研究からは手を引き、応用研究に注力する。
これはアメリカの選択というよりはアメリカの退化ではないのか?
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:16:05.66ID:DhmLYU8L
>>230
>むしろ、予算削減、総額規制で凝り固まっている財務省から
>他分野への研究費と別枠という言質も何も取らずに

ちょっと言い方変えて来たなw
いずれにしても兆単位のILCは別枠予算にしかならない。
今の科学研究予算から仮に1兆円でも差っ引けるのかい?


>>213
>「ILC建設と運転に係る予算は他の自然科学分野の研究予算とは全くの別枠とし、
>他の自然科学分野の研究予算も増額する」という言質をね。
無駄なハードル上げだ。
ILCは兆単位の費用なのだからどのみち別予算になるしかない。
それと連動して他の自然科学予算も増額する?

それはILCの研究が本格化するもっと先の話だ。
いきなり両方なんて空想的だ。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:34:04.16ID:Nb2Wt6ty
>>230
>巨大加速器信仰はいい加減に捨てたまえ。

信仰ではない。
現実にCERNが巨大加速器を使ってヒッグス粒子の発見や、
そのコミュニティからwwwを開発するという成果を上げているのだから、
もっと性能の良いものを日本が持つこと、それと世界から集まる科学者コミュニティが
日本に誕生することに賛成しているだけだ。

もっと言えば世界の科学の発展と人類の進歩に日本が貢献する番になったという
歴史上の役割、立ち位置の変化を喜んでいるのだ。

そして非欧米から初めて日本がその役割を担うことで世界の非欧米諸国、民族が
勇気と希望を持てるようになるのだ。

軍事や産業覇権を追うとか今まで日本が散々やって来た事だ。
ILCを諦めたところでじゃあアメリカ同じように生命科学や量子情報で覇権を取れるのか?
日本の数十倍の予算を投入して世界中の才能を集める場を持つアメリカだぞ。

これはあんたが主張する
FCC/SPPCに最初から性能で負けているILC推進と同じ構造じゃないか。
それとも自分達の研究分野だけはそうじゃないってなんか根拠を持って言ってるのか?
ILCに予算が取られる取られないだのちっちゃな事を気にする前にそこをハッキリさせろよ。
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:37:47.15ID:eNvm3mYR
カネがかかりすぎる。そのカネを他の研究に回したほうがコスパが良いだろう
というのが、言いたいことだろ
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:51:11.21ID:DidW50LW
>>237

>>228
>> あんたの言いたい事がだんだん分かるようになってきた。
>> が、しかし、そうであっても巨大加速器の建設コストを何桁も下げる話は
>> 今現在も起こっていないし、これからもそうだろう。

>そう決めつける根拠を君は何も示せていないのだが、自分では気づいてないのかな?
そう言うのであれば、巨大加速器の建設コストを何桁も下げる話が現在進んでいて、
今後もそれが進むという実例をあんたが挙げないといけない、
という点に自分では気づいてないのかな?

そして仮にそうであるのであれば、
ILCの推進にいったい何が不満なのだろうという次の疑問が膨らんで来るのだが。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/27(水) 23:54:03.19ID:KbKFpHlj
>>240
>頭が良いか悪いかの一つの判定法は比喩が的確か否かだが、
>結論を先に言わせてもらうと失礼ながら以下のオリンピックを使った
>君の比喩は頓珍漢極まりない。
>つまり君の頭の悪さを自分で暴露している。
なんだよ。
随分と傷付いたけど、読んでみたら安心したよw
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 00:03:49.45ID:1OODhAN5
>>240

>> オリンピックを自国で開催するからこそ国費が投入され競技力が強化される。
>> そして自国の選手は実際に強くなるし、実績も出す。
> >それを見た国民の間でもスポーツ熱が高まり更に競技の裾野が広がる。

>なるほど、君の上の論を君が言おうとしているであろう比喩に従って自然科学に翻案してみよう。

><比喩の翻案>巨大加速器建設を自国に建設するからこそ国費が投入されて研究力が強化される。

>さあ、早速、突っ込みどころが現れた。これで国費が投入されるのはどの分野かな?
>素粒子物理学と高エネルギー物理学だけじゃないのかな?
>それで日本の科学技術が衰退しないのかな? ともあれ、君の比喩の翻案を続けよう。

ILCを使った研究に国費が投入される。
それが素粒子物理学と高エネルギー物理学だと言うならそうなんだろう。
しかしCERNがwwwを発明した事実を忘れてはいけない。
世界最高の科学者コミュニティが生み出す成果は最初から限定することなんて出来ないよ。

ILCが建設されることで以上のような効果が予測される訳なのだが、
>それで日本の科学技術が衰退しないのかな?
一体何を心配しているのかがわからない。
これは素粒子物理学の事なのか、高エネルギー物理学の事なのか。
ともあれ、あんたの比喩を追いかけてみることにしよう。
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 00:11:08.49ID:RHO16f6l
>>240
><>そして自国の研究者は実際に能力が向上するし、研究実績も出す。
><>それを見た国民の間でも素粒子物理学(含:高エネルギー物理学)熱が高まり
>更に研究者の裾野が広がる。

>ほれ、素粒子物理学の発展にしか貢献しないではないか。
>生命科学を志すものが巨大加速器や素粒子物理学のノーベル賞で熱が高まるとでも思ってるのか?だとしたら君は信じがたいほど自己中だ。

ILCの研究成果は素粒子物理学と高エネルギー物理学を中心とするがそれだけではない。
それはwwwの例一つで証明できる。

そもそも全ての科学分野の研究熱を高める、何か万能のものを想定することに無理がある。
あんたは空想的だなと思う理由がここだ。

あんたのこの比喩wを読んでの結論はあんたこそ恐ろしいほどの自己中で、
空想的であるだけではなく、比喩の的確さから見るに大したことないという事。

悪く思わないでくれよ。
これは最初にあんたが言い出したんだからな。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 00:13:21.04ID:TpyKBh8M
>>242
>君が如何に傲慢極まりない素粒子物理教の信徒かを物語っている。

んっと勝手に決めつけるよなw
私の立ち位置はすでにお伝えしたよ。
勿論、素粒子物理教徒ではない。

あんたの研究分野でも同様のプロジェクトがあればきっと支持してると思うが。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 02:56:01.24ID:tO3LIRMt
>>255
> まず第一にあんたはこちらの問いに答えていない。
> アメリカがSSCもテバトロンも中止したのは事実だろうし、それは別に疑わない。
> しかし、あんたが言う理由で中止したのかどうか、あんたはまずそれをソース付きで
> 証明しないといけないんじゃないの?

理由がどうかなんて証明の必要はない。
新たな巨大加速器の建設を中止しただけでなく既存の巨大加速器も運転を止めて廃止した。
そしてその後もアメリカの科学技術はますます世界をリードしている。
特に生命科学や量子情報といった将来の産業の種を産み出せる最も重要な分野においてね。
この事実で十分。

少なくとも君の「(日本がILC建設を中止すれば)科学技術が衰退する」という主張とは全く逆の実例が存在しているわけだ。
そして巨大加速器建設を中止して科学技術が衰退した実例は存在しない。


> それが出来て初めてあんたの主張にアメリカの選択という強力な援軍が加わる訳だ。
> 今のあんたはアメリカは援軍だと根拠を示さずに主張している段階。

援軍ではない。巨大加速器を廃止しても科学技術は更に向上した実例、君の主張を真向から否定する実例と言ってるのだよ。
ここまでの君の反論だけを見ても君は理解力や論理的思考力に難があるようだね。


> しかしこれでこの問題が終わる訳ではない。
> 仮にアメリカが巨大加速器はコストが成果に見合わないから中止したとして、
> それはアメリカの選択がそうだと言うだけの話ではないのか?

だから日本もその選択をして何も問題はない。
重要な分野への研究投資を行えばね。
そして国が科学に投資できる資金の額には限界がある以上、巨大加速器の建設をした上で更に他の重要分野に投資できる額よりは建設を中止した場合に投資できる額の方が多いと期待できる。
だから巨大加速器は打ち切れ、そうすれば他の将来の日本の産業にとってより重要な分野への研究投資が多くなると期待出来ると言ってるのだ。
巨大加速器と素粒子物理は日本の将来の産業にとって殆ど何も産み出せない単なる無駄な投資なのだから。

> いわゆるコスパを取ればもっとビジネスベースで成果が上がる科学分野に集中する、
> そういう選択は合理性を持つであろう。
>
> しかし現実問題としてwwwを生み出したのも、ヒッグス粒子を発見したのもCERN。
> 巨大加速器を作らなかったアメリカでは無いのだ。

だからそれがどうした。ヒッグス粒子が見つかってヨーロッパに何か産業が生まれるのかね?
アメリカの産業競争力や国内総生産額GDPが、ヒッグスの発見をヨーロッパに奪われて僅かでも低下したのかね?
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 02:56:28.28ID:tO3LIRMt
>>255つづき

> 一方でアメリカはGAFAを生み出してwwwの覇者になったとも言えるが、
> これは見方を変えれば日本が散々言われて来た基礎研究の成果のタダ乗りではないのか?
>
> 時代が下り、日本が基礎研究に貢献しようという時にアメリカは産業覇権を目指して
> 基礎研究からは手を引き、応用研究に注力する。
> これはアメリカの選択というよりはアメリカの退化ではないのか?

そう思うのは君の自由だが、生命科学や量子情報などでアメリカが他国をどんどん引き離して来たのは事実。
逆に言えば、意図したかしなかったかは知らんが、結果的にはアメリカは素粒子物理1つを捨てて生命科学や量子情報や他にも様々な科学分野でリードを広げたと言える。
そして国はますます富み、そのお蔭でますます科学技術への投資額を増やしてリードを更に広げられるという好循環に入っているのがアメリカだ。

だから君も高エネルギー物理学実験の最先端をやりたいならスイスに行けば良い、日本に拘る必要はないのだよ。
君はヒッグス粒子の発見を至上の科学的成果だと思ってるのかも知れないが、ほとんどの日本人にとってはどうでも良いことなのだ。
少なくとも明日の暮らしがより良くなることの方が遥かに重要なのだ。
私は科学に興味はあるからヒッグス粒子の発見は素直に評価するし超対称粒子が発見できれば素晴らしい(でも個人的には存在を疑っている)と思っているが
その為に他の自然科学研究に大きな犠牲を強いるのは全く割に合わないし、将来の日本にとっては超対称粒子発見のチャンスを捨てて生命科学や材料科学などの重要分野に投資するのが正しいと考えている。

巨大加速器からの全面撤退というアメリカの選択は少なくとも結果から見れば正しかった。だから日本も遅ればせながらその正しい選択をすべきだと言ってるのだよ。ILC建設中止という宣言と共にね。
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 03:09:14.19ID:tO3LIRMt
>>256
> >むしろ、予算削減、総額規制で凝り固まっている財務省から
> >他分野への研究費と別枠という言質も何も取らずに
>
> ちょっと言い方変えて来たなw
> いずれにしても兆単位のILCは別枠予算にしかならない。

別枠という保証はどこにある?
財務大臣や財務省事務次官や主計局長の言質をちゃんと取っているのかね?

> 今の科学研究予算から仮に1兆円でも差っ引けるのかい?

全額差っ引けなくても部分的に減額することはできるし充分にあり得る。
他の分野の予算に全く影響しないという言質をILC建設派が取っていない以上、上の君の「別枠」という主張は根拠が皆無の単なる言い逃れに過ぎない。
ILC建設派(例えば自民党の議員)が「ILCは別枠でやる」と説明しているから、というのは君にとって言い訳にはならない。
何故なら、彼ら自身が「別枠」を担保する我が国の財務の最高責任者3人の言質を取るという確たる根拠を持たないのだから。


> >「ILC建設と運転に係る予算は他の自然科学分野の研究予算とは全くの別枠とし、
> >他の自然科学分野の研究予算も増額する」という言質をね。
> 無駄なハードル上げだ。
> ILCは兆単位の費用なのだからどのみち別予算になるしかない。
> それと連動して他の自然科学予算も増額する?
>
> それはILCの研究が本格化するもっと先の話だ。
> いきなり両方なんて空想的だ。

ほら、他の産業的により重要な分野の予算枠増など君(やILC建設派)にはどうでも良いのだよ。
自分らのILC予算さえ確保されればどうでも良い。だから何の保証もせず問題を先送りして有耶無耶にしようとする。

繰り返すが自然科学全体から見れば極めて小さな部分に過ぎない素粒子物理学・高エネルギー物理学のためだけに兆円単位の莫大な予算を注ぎ込むのは論外だ。
まして昔とは違って巨大加速器から産業や他の科学分野へのフィードバックが期待できないとあってはね。
そして国家の将来産業の為には金を注ぎ込むべき分野はもっと他にある、材料科学・生命科学・量子情報といった分野がね。
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 03:17:38.48ID:tO3LIRMt
>>261
> しかしCERNがwwwを発明した事実を忘れてはいけない。
> 世界最高の科学者コミュニティが生み出す成果は最初から限定することなんて出来ないよ。

WWWのようなものはCERNがなくても、あるいは素粒子物理学が存在しなくても、いずれは発明されていたよ。
だからWWWがCERNから生まれたのは事実だが、あれを巨大加速器の成果と呼ぶのには反対だ。
様々な形の情報を共有することが要求される状況になればいずれは発明された技術だからだ。

更に言えば、WWWが最初から商業ベースでなくCERNという科学者集団の内輪の仕事から生まれたためにセキュリティに関して致命的に甘く
現代社会で非常に多くのトラブルの原因になっている。WWWのセキュリティの甘さによる社会的コストは世界全体では年間数十兆円にも上るだろう。

> ILCが建設されることで以上のような効果が予測される訳なのだが、
> >それで日本の科学技術が衰退しないのかな?

それを言うならばインターネットだな。あれはアメリカの軍事研究で生まれた。
君の上の理屈を援用させてもらえば、日本はILCなんてやらず科研費もやめて防衛省が予算分配権を持つ形で研究資金を集中して軍事研究に邁進すべきだという結論になる。

> 一体何を心配しているのかがわからない。

将来の日本の産業にとってより重要な分野への予算が減ることだよ。ILCをやれば間違いなく他分野への予算配分は削られる。それが財務省のやり方だ。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 03:32:00.63ID:tO3LIRMt
>>262
> ILCの研究成果は素粒子物理学と高エネルギー物理学を中心とするがそれだけではない。
> それはwwwの例一つで証明できる。

WWWは前のレスに書いた通り巨大加速器の成果とは言い難い。CERNから出たのは事実だが大量かつ様々な形式の情報共有を必要とする環境があればいずれは産み出された技術だ。

> そもそも全ての科学分野の研究熱を高める、何か万能のものを想定することに無理がある。

君の素粒子物理さえ研究熱が高まれば良いという発想は文字通りの自己中、それも極めて視野狭窄な自己中の発想だ。

> あんたは空想的だなと思う理由がここだ。

君が視野狭窄だからそう思うだけだ。我々2人の議論を読む人々で素粒子物理に特別な思い入れのないニュートラルな立場の人間は私よりも君を空想的だと判定する自信はあるよ。

国の将来の産業の種をどうやって見出すかの方策やそのための投資を考えるのはリアリズムだよ。お金を稼げなければ更なる投資ができず国は衰退する。
投資してお金を稼ぎその稼ぎを投資するというサイクルを回すのをどうやって行えば良いか、それには投資先を間違わないことだ。そして何も産まず巨額の投資を求める素粒子物理はNGということだ。
これが国家としての科学研究予算配分のあるべきリアリズムだよ。

(研究者自身の人件費以外には)金のかからない研究(例えば数学)ならともかく、巨額の研究予算を求める研究には将来の産業の種を確実に出すことが求められる。
巨大加速器はその点で研究予算配分対象として失格なのだ。

> あんたのこの比喩wを読んでの結論はあんたこそ恐ろしいほどの自己中で、
> 空想的であるだけではなく、比喩の的確さから見るに大したことないという事。

どうぞ、君が頭の悪い人間だと分かっているし君が素粒子物理以外の科学の意義を理解できない視野狭窄の自己中だと今回の君のレスで分かったから、君が私を理解できなくて当然だよ。
私の見ている景色を理解できなければ君からの私の評価も低くなるだろう。私は君の主張を正確に理解した上で低い評価をしたがね。
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 07:09:40.41ID:MrUxSN2O
>>261
>しかしCERNがwwwを発明した事実を忘れてはいけない。

ウェブって、MINITELをインターネットに移植しただけのもんで、発明とかじゃないぞ
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 18:27:03.66ID:tO3LIRMt
>>269
> >しかしCERNがwwwを発明した事実を忘れてはいけない。
>
> ウェブって、MINITELをインターネットに移植しただけのもんで、発明とかじゃないぞ

268ですがそういうのがあったんだ、それは知らなかった、情報ありがとう

いずれにしてもハイパーリンクの発想はWWWの前から現実に実装されて使われており(例えばAppleのMacintoshのHyperCard/HyperTalk)
大量かつ多彩な情報共有のニーズがあればインターネット上にハイパーリンクを張ろうという着想が出て来るのは不思議でも何でもなく
従ってCERNがなくてもWWWに類似のものはいずれ遠からず生まれたのは確実だから
WWWをLHCやLEPという巨大加速器を建設したことによる社会へのフィードバック成果の一つだと言われると非常に強い違和感がある
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 00:08:12.74ID:qgE4RMWn
「ハイパーテキスト」でもってWikipediaを検索してみれば、
Memexというようなシステムが第二次世界大戦が終わった位の
頃に既に発想され提案されていたことがわかる。 
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 23:01:36.65ID:abIBHz0p
>>264
>理由がどうかなんて証明の必要はない。
いや、ハッキリ言えよ。
出来ないんだろ。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/02(土) 23:15:23.40ID:abIBHz0p
>>264
>だからそれがどうした。
>ヒッグス粒子が見つかってヨーロッパに何か産業が生まれるのかね?
>アメリカの産業競争力や国内総生産額GDPが、
>ヒッグスの発見をヨーロッパに奪われて僅かでも低下したのかね?

まともに返せなくなったからって居直ってんじゃねーよ。
人様の理解力やら論理的思考力にケチを付けてまで出した答えがこれかw
笑わせんな。

結局、産業振興の効果を最大化するという底の浅い、
従来通りの日本の科学政策を踏襲しろと言ってるだけだろ。

wwwもヒッグス粒子も否定すんなら科学技術の向上とか地道な研究開発の賜物とか言うな。
あんたの言ってることはただの銭稼ぎの話。

人類の進歩や科学の発展を願うものから見たら、そっちこそ、
だからそれがどうした、だ。

お前のような底の浅いバカに付き合ってこっちが損したわ。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 02:51:05.68ID:xWxh+sXY
>>273
> >理由がどうかなんて証明の必要はない。
> いや、ハッキリ言えよ。
> 出来ないんだろ。

アメリカの政策決定の過程で判断の参考にされた事情や決定理由なんて内部情報は部外者には原理的に知りようがない。
事実として疑問の余地なく明確なのは、
−1.アメリカは1980年代にSSC建設を中止し、その後も巨大加速器建設を一切していない。
−2.CERNでLHCが稼働した後、さほど時間をおかずアメリカは(その時点で世界第2位の巨大加速器であった)テバトロンの運転を打ち切った。
−3.それら巨大加速器からの完全な撤退後もアメリカが世界でトップの科学技術先進国であるという地位には全く揺らぎがない。特に生命科学や量子情報などで他国に対するリードを益々拡大している。
という3点だ。

そして、日本が巨大加速器への投資を継続するのが日本の将来的な科学技術大国の地位の確保に不可欠か否かを判断するには以上の3点で十分だ。
つまり科学技術大国である為に巨大加速器は必ずしも不可欠でない、これがアメリカという具体例からの結論だ。
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 02:52:16.53ID:xWxh+sXY
>>274
> 結局、産業振興の効果を最大化するという底の浅い、
> 従来通りの日本の科学政策を踏襲しろと言ってるだけだろ。

当たり前だ、1億、2億の投資ならばいざ知らず、総額負担額2兆円前後という巨大インフラ建設予算と比較できる規模の巨額投資となれば
巨大インフラと同じく科学研究への投資であっても産業振興効果を最大限にする投資をせねばならない。

> wwwもヒッグス粒子も否定すんなら科学技術の向上とか地道な研究開発の賜物とか言うな。
> あんたの言ってることはただの銭稼ぎの話。
>
> 人類の進歩や科学の発展を願うものから見たら、そっちこそ、
> だからそれがどうした、だ。

人類の進歩、科学の発展という意味でならば、素粒子などよりも生命のほうが遥かに多くの謎に包まれており
それらの謎を次々に解き明かすことこそ人類の進歩や科学の発展に直結する。

素粒子物理学の謎こそが科学の最重要問題だという発想こそ傲慢極まりない。
そんなのは素粒子物理屋だけの勝手な信仰に過ぎない。

巨大加速器のコストはもはや一国でやる限度を遥かに超えてるのだよ。
だから日本が一国で中心となって建設するなどという傲慢な発想は捨てるのが正しい。
身の程を知れということだ。

> お前のような底の浅いバカに付き合ってこっちが損したわ。

君はお子様だね。
素粒子物理の問題が科学の最重要問題だと信じるのは勝手だが、それは素粒子屋の単なる信仰あるいは主観に過ぎない。
そして基礎研究への投資を国が続けるには国が経済的に発展せねばならず、その為には産業振興を続けて経済発展に結びつけねばならない。
つまり、国が科学技術への研究投資を続けるには、基礎研究投資→新たな産業の勃興→国の経済発展→基礎研究投資→・・・というサイクルを回し続けねばならないのだ。

ところが、現代の巨大すぎる加速器技術は産業へのリターンがないのにコストを要し過ぎて、このサイクルを破壊してしまうのだ。
アメリカはそれを捨てたが故に、そのサイクルを日本やヨーロッパ諸国よりも効率的に回せている。だから科学技術において益々他国へのリードを広げているのだ。

その程度も理解できぬ幼稚な脳内お花畑とは議論しても無駄だったね。
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 03:05:38.54ID:4BtmiAEj
海外の金を集めて日本んで立てるなら得するかな?
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 18:14:29.69ID:xWxh+sXY
>>277
> 海外の金を集めて日本んで立てるなら得するかな?

それでもNG
理由は運転コストや維持コストについても建設費同様にホスト国つまり日本の負担比率が大きいから
これらへの支出の内わけは日本における科学の振興には殆ど役に立たない単なる莫大な電気代や様々な人件費としてだからね
そしてILCを建設すれば運転終了までは数十年間にわたって運転するので、建設費よりもむしろこの運転・維持費の負担分のほうが巨額になる
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:12.79ID:v1O5lUVU
日本の素粒子物理学も、高エネルギーという名前で愚民を騙して、
まるで高エネルギー物理学をすればエネルギー問題が解決されるかの
ように思わせておいて、粒子を加速してぶつけて何の粒子ができるかな
という荒っぽい土方仕事をやっているだけなのにな。

電子などの粒子の運動エネルギーのレベルが数キロeV〜数MeVであっても、
エネルギーや照射角やスピンなどを精密に制御して、小規模な分子や固体に
当てたり散乱させて、その反応の結果を精密にそうして時間分解能や角度
分解能を細かくとって実験すれば、むしろ超高速の粒子をぶつけるよりも
複雑な反応が起こってたりして、それを解明や説明するのには相当骨を
おらなきゃならないことだってあるはずだろうに。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 15:29:04.41ID:vtzSUqHp
https://www.47news.jp/news/3339626.html

誘致を断念はしないが、まだ検討するとか。
昔ならば科学技術向上のためにといって少々金が掛かっても作ったろうけれどな。
事実上断念ともいえるか。
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/07(木) 20:49:29.34ID:Qm8lR4TA
>>280

”誘致表明せずに、議論開始を宣言”


これぞ霞が関東大官僚の真骨頂
何一つ決めることなく、全ての関係者の顔を立て、前向きのイメージで先送りしてしまった

ボールは欧州に投げ返され
岩手県民の直訴の矛先はスイス・ジュネーブに向かう
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/08(金) 14:07:58.80ID:A8hdeGje
>>281
ボールを欧州に投げ返したと言うが、向こうはそう受け取るだろうか?
サンケイの記事見ると、肝心のサイエンスはさておいて、設備受注による産業振興、国威発揚、
地域振興ばかり言ってて嗤える。あげくのはてには、中国に盗られるな、とか。

Physical Rev.なんかに時々見る、著者が数百名居て、名前だけで数ページもあるような論文が
出来るだけだよな、こんなの誘致したところで。
こういう頭脳を要せず力技だけの研究に数千億、維持費を入れると数兆円もかかるような「研究」は
是非、止めよう。日本は他にやるべきこと、一杯あるよ。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 09:22:51.77ID:2B8GP8yy
物理学の頂点にある素粒子論を国家として支えているという誇りを
日本が捨ててよいのだろうか

欧州が日本のコミットを求めているのは、ILCを押し付けるというよりも、CERN自体への悪影響も懸念している
中国は共産主義政権の財力で何でもやってしまうが、欧州はカネを集めねばならない

日本がアメリカに続いて素粒子物理学に後ろ向きになったらCERNに来るカネも減らされかねない
イギリスも続くかも知れない
CERNは欧州に残された貴重な誇りの象徴だが、大陸側だけでカネを出し続けられるだろうか
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 17:21:50.29ID:/EfjNPcb
>>283
> 物理学の頂点にある素粒子論を国家として支えているという誇りを
> 日本が捨ててよいのだろうか

素粒子論が物理学の頂点って誰が決めたの?
それ以上に、物理学が自然科学の頂点って誰が決めたの?

物理学が自然科学の頂点で素粒子論が物理学の頂点なんて思い上がってるのは
傲慢な素粒子論屋や一部の物理屋どもだけだ
そんな傲慢な妄想を抱いているのは、単純な還元主義という宗教の信者だけだ

現実には素粒子論はもはやオワコンだよ

現代では、物理学でも物性物理などのほうが遥かに重要だし次々に新たな謎が生まれ解き明かされるのを待っている不思議が大量にある
そして自然科学全般で見れば、物性物理を含めて広い意味での材料科学(他に化学や金属学や有機・無機の高分子科学・工学も含む)とか
生命科学、あるいは量子情報科学のほうが現代社会において遥かに重要な謎を大量に有していて解き明かされるのを待っている

そしてそれら材料科学や生命科学や量子情報科学といった分野の重要な謎が1つ解き明かされる毎に、
人々の暮らしを快適にし安全にし人々を幸せにする技術を、我々人類は手に入れることができる

何兆円もかけて巨大な加速器を建設し、素粒子論の謎の超対称性の謎が解かれてノーベル物理学賞が何個か出ても人類の幸せには何の貢献もない
ヒッグス粒子の発見が一部の物理学者以外の一般の人々の幸せには何の貢献もしなかったし今後も貢献できる見通しがゼロであるようにね

断言しても良いが、ヒッグス粒子の発見という科学的知識を人類が得たことは、100年先でも人類の生活はおろか素粒子論と宇宙論以外の他の自然科学の研究にさえ何の貢献もしない
逆に言えば、現時点で素粒子論と宇宙論との研究を人類全てが完全に止めても今後の人類の進化(生活だけでなく知の面でも)には何の悪影響もないということだ
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:40:08.17ID:2MSXIdaN
>>283
>物理学の頂点にある素粒子論を国家として支えているという誇りを

それ、ヒッグスを見つけたEUだから、朝鮮みたいに誇りを捏造なんかせずに、これまでどおりEUに任せておけばいいよ
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:46:05.26ID:2B8GP8yy
文科省は日本学術会議の2020マスタープラン決定を待つというが、
欧州はそれを待っていられるのだろうか?

日本政府が前向きの印象の言葉を使っていることは有難いことだが
岩手が騒がないように
事実上ILC抜きの計画をそっと制定していかざるを得ないだろう
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 03:36:09.71ID:TX+J73UV
いずれ限界が来るのは明らか。エネルギーレベルが上がっていって、
粒子を加速するとその反動(作用反作用の法則)で、
地球の公転軌道が変化するようになったら、そんなの
進めて貰っては困りますからな。
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 06:16:14.09ID:TX+J73UV
第二次世界大戦で、素粒子と原子核の分野は、作動する核爆弾(原子分裂爆弾、原子核融合爆弾)を生み出したし、原子力発電で地球環境を大量に汚染するなどで、社会に大きな影響を与えたが、その後は鳴かず飛ばずだ。ノーベル賞が出ているということ
以外には何があるのだろうか。
 その片方で、1960年台後半から台頭してきた分子生物学、やはり戦後台頭した
電子計算機とそのソフトウェア技術、1970年代から急激に発展してきた
コンピュータネットワーク、1960年代から指数関数的成長を遂げてきた
半導体技術を中核とする物性理論や材料、微量な分析を可能にした物理化学の技術、
などの方が社会を変革し世の中に関心を持たれているのではないだろうか?
 今の素粒子理論を推し進めていって、仮に素粒子の総ての謎が解明されたら
その後はどうするつもりなのだろうか?いつまでも終わりにしないようにするために、あるいは当面10年20年30年とやっていく方向性を見せるためにより大規模な
装置や施設、新しい仮説の粒子や理論を持ち出しているだけなのではないかという
気もしなくもない。新しい粒子が「ある」といっても、その存在は測定による
間接的なもので、決して目で見たり感じたり触ったり、匂いを嗅いだりなど五感で
感じ取れるものではなくて、心の眼でもって観る、想像する、数式でだけ説明
されうるものに過ぎない。つまりものごとをより根源側から合理的に説明を
するための方便に過ぎないわけだ。そうしていずれまた、電子が何かからできている
とか、光子を組み立てているものは、などと言い出して、素粒子の性質の1つずつ
に起源を求める方向に向かうだけだろう。
 人間の体を素粒子のレベルにまで分解して調べても、猫を素粒子のレベルにまで
分解して調べたのとほぼ違いなど無いだろう。還元主義は哲学であって全体として
の理解には至らない気がする。
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/17(日) 14:50:52.50ID:ERB735G7
結局やる人が面白いと思うかどうかの問題
物理学を志す者の人気上位に素粒子論がある限りは続く

問題はカネだ
カネを出すのは物理学者ではないから、一般市民と議員達をやる気にさせねばならない
岩手のILCはその点では一定の成功を収めている
自民党や三橋や島の参戦で世論喚起も出来る状況になった
全国で誘致論が高まればまだ霞が関をねじ伏せる可能性は残っている
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/19(火) 05:49:16.66ID:OgJoZ33i
「スイスの500年の平和が何を生んだか?鳩時計だけだ」 
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/20(水) 16:54:33.16ID:PwqLJriq
原子核なら応用は多いだろう
放射線だけとっても
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-20135-2/

アホは原子爆弾が〜原発事故が〜としか言わないが
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/20(水) 18:02:18.12ID:0pzAM+RN
>>293
> 原子核なら応用は多いだろう

原子核関連ならそれは色々と応用はあるよ
だがね、そういう応用には高エネルギー物理学の最先端の実験のための現代の巨大加速器なんて不要なんだよ

原子核反応のエネルギーの大きさは keV〜せいぜいMeVだ、例えば重水素と三重水素の核融合反応は数MeVのレベルだ
その程度のエネルギーで用が足りる原子核関連の応用に、それよりも3桁以上も高いGeVやTeVのエネルギーを出す加速器は全く要らない

だから加速器というカテゴリーに属する装置の応用が色々とあることに関しては全く異論はない
実際、重イオン加速器は大きな拠点病院に設置されて、将来のガン治療の切り札と期待されているからね

また、膨大に積み上がった原発の放射性廃棄物や、核兵器にも使えないからアメリカに引き取ってももらえず
MOX燃料として原発で燃やそうにも原発が運転できない現状ではどうにもならないプルトニウムなどを処理するには
加速器による処理(加速器駆動未臨界炉)のような技術を実用化して使うしかない

もちろん、近年の材料科学や生命科学におけるシンクロトロン放射光という非常に優れた分析手段の貢献は言うまでもないし
X線レーザーや高強度軟X線は更に新らしい強力な分析手段として材料科学や生命科学の発展を加速してくれるだろうね

これ以外にも加速器は様々な応用があるのは間違いない
だから荷電粒子の加速器という装置、その技術が人々の暮らしを良くするのに今まで大きな貢献をして来たし今後も貢献してくれることは論をまたない


だが、現代の素粒子論の仮説を検証するための最先端の高エネルギー物理学実験のための巨大加速器は、最早、建設費も運転費も高額すぎるし
何よりも素粒子反応以外の目的にはエネルギーが大きすぎて、応用は全く期待できない(現時点だけでなく将来的にも)

だから応用を完全に失った現代の巨大加速器に何兆円(建設費と運転終了までの運転・保守・維持費の合計)も投じるのは
純粋な知的好奇心の追究で正当化するには余りにも巨額すぎるんだよね
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/20(水) 20:48:58.40ID:bQOdx8J6
日本がやらないというならILCは霧散するだけだが
今後20年以内に行うスイスCERNのアップグレードにも3兆円のカネが必要
日本の分担も軽く数千億必要になる
まさか文科省はCERNの分担金もケチろうとしているのではあるまいな
そんなことをしたら日本は世界の高エネルギー物理を潰した戦犯になるぞ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 00:49:38.07ID:ue3vVyH3
>>295
> 日本がやらないというならILCは霧散するだけだが
> 今後20年以内に行うスイスCERNのアップグレードにも3兆円のカネが必要
> 日本の分担も軽く数千億必要になる

そんな巨額を各国政府が素直に出すだろうかな?

まあ他の主要国(米・英・独・仏)が出すならば日本も出すしかないが、
日本の分担が数千億円相当ならアメリカの分担額は1兆円に近い額になるだろう
リアリズムとプラグマティズムに徹しているアメリカ政府が実益に結びつかない装置の分担金として1兆円近い額を素直に出すとも思えんがなあ
現実にFCC建設が具体化した時にアメリカ政府がどういう判断をするか見ないと本当のところは勿論分からないけれどね

アメリカやヨーロッパ主要国が出すなら日本も出さざるを得ないだろうな、その場合は私も反対しないよ、国際協調は重要だ
だが主要国で拒否する国があるならば日本も拒否して構わないし実際に拒否するべきだ

要するに

 「高エネルギー物理専用の巨大加速器に何兆円も注ぎ込むことは馬鹿げている、
 もっと安く建設する技術が確立するまで高エネルギー加速器建設のモラトリアムを宣言すべきだ」

という判断に賛同してくれる主要国が他にあれば
それらの主要国と協調して高エネルギー加速器建設のモラトリアムと新しい高効率加速技術の国際的な研究推進を日本は主張するのが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況