X



【邪馬台国の九州説に新説!?】古代史の真相に肉薄した一人の天才科学者 魏志倭人伝に示された距離の単位「里」を推定[12/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 22:03:59.82ID:w1hMzuDz
>>92
平成21(2009)年、JR桜井線・巻向(まきむく)駅近くで、東西に一列に並んだ3世紀前半の国内最大級の大型建物跡(南北19メートル、東西12メートル)など4棟が見つかった。3世紀前に正確な方位で建てられた大型遺跡は纒向しかない。
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/25(金) 22:11:55.13ID:w1hMzuDz
>>216
方位の沿った建物は中華思想であり、3世紀の前半に方位沿った巨大建築物が纒向に出てきたので畿内説有力になる。纒向以外に3世紀前半の遺跡で方位の沿った建築物は おそらくない。古市 百舌鳥の巨大前方後円墳でさえ東西南北の方位には作られていない。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/27(日) 00:18:15.43ID:oBB/3A+f
>>217
ウソ乙

https://ironna.jp/article/10766?p=5
> 近畿説の有力集落とされる奈良県纒向(まきむく)遺跡の、大型建物を含む建物群を貫く軸線は東西方向であり、
> 前漢と後漢を境に君子と臣下の配置関係が「座西朝東」から「座北朝南」へ変化する中国礼制に対応していない。
> 吉野ケ里遺跡では、墳丘墓と北内郭の祭殿が南北方向に配置され、最重要空間である北内郭と大人層の空間である南内郭についても、
> 南北の位置関係である。

もはやウソ、捏造しか縋るもののない畿内説
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/27(日) 02:32:33.25ID:9O5MOCFQ
方位を揃えた建物を中華思想なんて言ってしまうから突っ込まれるんだよ
中国の建物の真似をして、建築技術を取り入れただけだろう
大型建物を取り壊したのが3世紀中頃なんだから、建てたのはもっと前
3世紀初頭くらいでは、中国というかこの頃は公孫氏になるが、そこまで密接な交流はなかっただろう
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/27(日) 19:25:56.34ID:3zgjW93i
>>218
嘘乙。 後漢時代の『論衡』によれば、「夫西方、長者之地、尊者之位也、尊者在西、卑幼在東」と書かれている通り、皇帝に限らず、諸侯や上将軍、士大夫階層に至るまで、主位は皆西に座り東に向いていた。
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/27(日) 19:43:17.55ID:3zgjW93i
>>221
かつ吉野ケ里よりも古い大阪の池上 曽根遺跡の大規模建築物も東西方向に建てられている。「3世紀前半」に東西方向で建てられた大規模建築遺跡は今のところ纒向しかない。日本書紀でもアマテラスのお話でも東西の方向のほうが日本でも理にかなっている。
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 10:45:35.29ID:lCu+Cru9
なぜわかろうとするのか
わかってどうなるものではない
すべての条件が変化し流転しているのだから
現代の条件にはマッチしないだろう
タイムマシンでしか解決できない問題で
その時代に行けたからとて何事がわかるとかいうものではない
世界線も入り組んでいるしズレの中にあるものだから
場所を特定できたからってなんの意味もないだろう
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 22:26:32.71ID:K1GRV0ZG
あと、おまえら 纒向行ったことないだろう。あの遺跡の東と西に何があるか知っているのか? 子午線軸の南北より稲作に必要な太陽をあがめる東西軸にする意味がわかると思うけどな。
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 22:32:52.50ID:K1GRV0ZG
あと長江文明の遺跡と日本の神話 一致するネタ多いんだわ。太陽 鳥ななどアマテラスだし 鳥は八咫烏な。石上神宮 伊勢神宮 熱田神宮の神鶏もな。伊勢の式年遷宮も東西軸だからな。
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 22:55:52.86ID:iElqKvzw
浜名湖湖畔説が赤丸急上昇だって?
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 23:25:50.01ID:AIgbGbRF
もう神学論争になって、屁理屈言いまくり。
考古学では、物証の方が圧倒的に重要になってきてる。
人口推定値や、土器の分布が圧倒的に重要だよ。
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 23:27:01.26ID:ZABdbFKS
魏志倭人伝自体が、伝聞だからなwww

日本に来たのは、書いた人間どころか使者。
しかも使者本人は、福岡で歓迎されて、ソコで話を聞いて帰ってきただけ。
邪馬台国なる国に入ったことも、近づいたこともない人間。
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 23:42:03.33ID:I4fFgHGK
>>24
中国の1里は400m
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/28(月) 23:47:39.37ID:bFAiX/El
読んだけどソースは著者の肩書をとにかくよいしょしてるだけで
「内容は省略するが結論はまあ宮崎なんだけどね」で締めくくられている
ちょっと本の宣伝にもなっていない

また、著者は「当時の先端技術を持った中国が間違える訳がない」という
思い込みが激しいように見える
その割に水行での単位「里」については「船だからしょうがない」で
済ませているのがよく分からない
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/29(火) 00:21:56.81ID:kqz1qs7n
魏志倭人伝に書かれている距離

1里は日本では7.5kmだが中国では400m(当時)

狗邪韓國 七千餘里 2800km 朝鮮
千余里で対海国 400km 絶海の孤島 対馬 千戸
南に千余里。名は瀚海と曰う。一大国に至る 400km 福岡県 三千戸
海を渡る。千余里。末盧国に至る。400q 出雲 四千戸
東南陸行。五百里。伊都国 200km 丹波篠山 女王国に従属 千戸
東南、奴国に至る。百里 40km 大阪 2万戸 
東行、不弥国に至る。百里 40km 吹田 千戸
南、投馬国に至る。水行二十日 京都 5万戸
南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。水行十日 奈良 7万戸

書いている距離をmにすると完全に九州は飛び出してるから
九州説はありえない
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/29(火) 00:41:12.37ID:kqz1qs7n
中国の史書で短里を使ったものはごくわずか。無理くり過ぎる。。。。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/29(火) 17:45:13.16ID:h5WPU0ru
少なくとも日本国内では、
当時から現在に至るまで
魏の里がつかわれた形跡はない。
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/29(火) 18:13:43.00ID:bvYZLMVn
一里は75m
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/30(水) 00:22:11.80ID:atNjiDoG
>>244
あそこら辺って掘れば掘るだけ遺跡出て来るけど
掘り返す状況なんて十中八九開発の為の整地な訳で
馬鹿正直に報告してたら工事も出来なくなるし
見なかった事にしてそのまま潰されるからな
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/31(木) 16:14:18.67ID:CFcV/6Y1
>>237
対馬から福岡まで
千余里で
400kmとしているが、
実際の直線距離は100kmぐらい。
壱岐を経由しても、160kmくらい。
400kmだとすると、1往復以上できる。
なので、1里あたりの距離は400mよりも短いか、
測定方法があいまいなのでは?
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/01/31(木) 17:50:39.88ID:t/Zw80KA
>>247
単純にかかった時間を距離に換算しただけじゃないのかな?
半島から日本へはかなり流れの速い対馬海流に逆らって渡ってくるのだから
実際よりも何倍も長い距離に換算されたんじゃないかと
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/06(水) 23:50:06.29ID:RnJBqqnL
卑弥呼の3世紀前半。その時代の纒向の巨大建造物は、そのど真ん中を東西軸で春分 秋分の太陽が東から西へ通過する。九州や全国にそんな遺跡ないだろう。皇室も皇霊祭も春分と秋分の時にする。三輪山 元伊勢などの太陽の道もあるしな。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/07(木) 02:36:35.11ID:9rp1VDBg
>>251
筑後の高良山太陽祭祀は三輪山祭祀よりも古いと言われている
そもそもここは初期銅鏡文化もあり精密に太陽の位置測定をしていた形跡がある
この祭祀形態を畿内にもちこみ大国主と合祀したのが大倭神社

ここは巻向以前の唐子鍵遺跡が近く、三輪山を起点とした太陽祭祀を創始した場所と思われる
三輪山祭祀は三世紀後半から創始されているので卑弥呼の時代からは50年程度のズレがある
これが畿内説の弱点
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/07(木) 02:49:07.65ID:ocBb2rCO
>>252
畿内説の弱点って何それ?
痛くも痒くもないけどw
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/08(金) 01:57:23.59ID:PaCxtJk5
>>252
3世紀前半の纒向は太陽信仰だけでなく水と火を用いた祭祀が重要。太陽信仰の古さなど関係ない。春分 秋分のど真ん中の東西軸で巨大建築物と前方後円墳が一直線上にある。その間に祭祀土坑群があり調査で延喜式の新嘗祭と同じ条の機材の使用が確認済。
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/08(金) 02:08:16.32ID:PaCxtJk5
>>252
大陸からの影響で大規模な都市計画されるのは都造成のみ。3世紀前半で都市計画された大規模遺跡は纒向遺跡しかない。その時代の都で祭祀できるのは女王 卑弥呼しかいない。3世紀前半の都市計画された都は纒向以外ない。都に卑弥呼がいると魏志倭人伝に書いてあるんだし。
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/08(金) 09:06:04.50ID:NYhK1/2i
>>255
>>256

そんな記述は魏志倭人伝にも記紀にも出てこない架空の話だろ。
たまたま出土したものを畿内ありきで妄想で紐付けた説が畿内説なんだよ。
纒向学なんてものは学問じゃないんだから。
畿内派には悪いが、あからさまにバイアスかけて物言うその姿勢はかえって信憑性を失くすだけだぞ。
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/08(金) 16:39:17.15ID:fRFMaw8j
>>255
巻向はね、鉄と大陸製品、北部九州の土器が殆ど出土しなかったの
だから倭人伝の記述と矛盾しちゃってね
残念ながら建物が発見された時ほどの盛り上がりは今はないよ

巻向はそれなりの勢力はあったと思うが、ホケノや箸墓から外部勢力が鉄と鏡文化を持ち込んだように見える
その時期は鉄はまだ庶民らが扱うほど普及していない
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/08(金) 23:36:48.33ID:xAP3PIZu
>>259
>その時期は鉄はまだ庶民らが扱うほど普及していない

庶民が鉄を使うようになると、稲刈り(穂刈)用の石庖丁がなくなる
石庖丁が使われなくなるのは、北部九州より畿内の方が早い
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 06:04:18.33ID:aVqe9L2w
熊本の石包丁型の鉄包丁は弥生中期だったかな。
その頃に石包丁から鉄包丁に入れ替わっていったんだろうね。
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 17:33:23.44ID:/dmV8hAz
>>259
纒向でも第174次調査で鞴ふいごの羽口や鉄滓、鉄片が発掘済。あと淡路島からも鉄器生産の遺構がある。古事記ぐらい読んでいるよな。淡路島とのかかわりぐらい。
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 17:53:19.97ID:/dmV8hAz
>>259
大陸製品ではバジル 紅花など日本にはない花粉がすでに発見済。あと、倭人伝にあるト骨の発見な。祭祀で唐古鍵遺跡と纒向で連続性があることも証明。祭祀ができるのは王だけ。
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 18:02:32.74ID:/dmV8hAz
>>258
纒向は桜井市や奈良県などの援助で毎年発掘作業している。全部考古学手法 発掘での実証。都市計画された都は飛鳥時代が通説だったのが纒向までに。倭人伝に邪馬台国の都に卑弥呼がいるとあるだろうが。屁理屈など九州説だし学術論文ないしな。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 19:16:14.21ID:k7hvGIHs
>>265

淡路島のはこの間、九州の影響が強いと報道あったばかりだが?
それが何か関係ある?

纒向は布留0以降は鉄が出土する
箸墓、ホケノ以降鉄文化の流入があったのがわかる
しかし、問題はそれ以前

174次の羽口等はいつのかが謎だね
3世紀の物らしいが、前半か後半かわからん

だから"ほとんど"といったんだよ
北部九州の土器もわずかには出てる

鉄は3世紀前半に「都」だった場所ならそれなりの数があるはず
倭人伝解釈では畿内説の場合、北部九州を傘下に押さえていなきゃいけないからね
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/09(土) 22:21:08.15ID:worvisFO
>>259
>北部九州の土器が殆ど出土しなかったの
>ホケノや箸墓から外部勢力が鉄と鏡文化を持ち込んだように見える

鉄や鏡文化を持ち込んだのは、北部九州勢力ではないことは確実
最も蓋然性が高いのは、畿内勢力自身だろう

畿内の他地域ではそれ以前から出土してるから、大和だけが空白地帯というのも考えにくい
一般庶民に普及してたほどの量はなかったであろうが
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 00:10:02.29ID:TRnrPm1+
>>268
淡路島は九州より出雲からの影響が強いと思う。なぜなら 淡路島の銅鐸と出雲の銅鐸が兄弟関係だから。古事記の神話の骨格をなすストーリーをもつ淡路と出雲に、鉄器や青銅器という遺物が見つかった。その神話を記した古事記を作らせたのは天武天皇の朝廷だからね。
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 00:29:11.51ID:TRnrPm1+
>>268
纒向は首都 政治 神事 祭礼都市だと俺は思っている。ローマ法皇庁 バチカンみたいな。纒向では農業ではなく土木用の鋤などが多く出ているし。神事 祭礼 つまり鬼道を行うには鉄より稲作に関わる太陽 水 火の祭祀 神事の道具やお供え物のほうが大事だろう。
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 00:37:30.60ID:TRnrPm1+
>>269
あと都はクニが乱立し多くのクニの都はある。しかし、3世紀前半都市計画されて東西軸のど真ん中を春分 秋分の日の太陽が通過する巨大建築物があり、初期前方後円墳がその軸上にあり かつ その黒塚古墳はスプリング8で当時の中国鏡であることも実証済。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 00:40:46.54ID:TRnrPm1+
もしく九州に邪馬台国があると仮定しても その当時、纒向のような初期大和朝廷の発祥地で大きな政治勢力が倭人伝に なぜ書いていないのか?と思うけどね。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 05:52:20.04ID:dHE72dCM
>>273
大陸サイドと直接交流がなくて知らなかったからで不自然ではない。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 06:04:05.37ID:dHE72dCM
倭人伝でいう水行とは見渡す限り水平線の大海原を行くような航海じゃなく
陸路移動が困難な場所を沿岸にそって船で行くって感じなんだろうか?
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 16:40:45.76ID:sj/ze5KM
>>274
景初や正始などの魏の年号が入った鏡が畿内を中心とした本州で出土してるので
畿内と魏の交流がなかったという言い分は通らない
魏が当時の最大勢力を知らなかったなどは、九州説信者の願望
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 19:14:52.07ID:oM7yLgDi
>>276
紀年鏡は出土したのが4世紀以降の古墳ばかりなのがヒント
本当にその年代に作られたのか?
という疑問をもたれたのが、モリコーさん

後ででも年代は入れれるからね
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/10(日) 21:00:41.40ID:dHE72dCM
>>276
物々交換で中国製品が中国人の知らない国まで流通していってもおかしくないやん。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 00:43:35.34ID:wdB3uF7L
>>277
紀年銘鏡がすべてオリジナルだというつもりはないし、コピー鏡も含まれているけど、
九州説はそうやって非現実的な陰謀論を唱えるしか言い返せないんだよな
ついでに言うと、3世紀末の桜井茶臼山古墳からも蟹沢古墳出土の正始元年鏡の同笵鏡とされる鏡も出土してる
年号の入っていない画文帯神獣鏡なら3世紀中頃のホケノ山古墳から、三角縁神獣鏡は3世紀後半の黒塚古墳から出土してる

九州説の陰謀論では、非現実的想定をいくつも積み重ねなければならない

後世に、とっくに滅亡した魏の年号で鏡を偽造した動機があるのか?
九州説の人は偽装工作とかよく言うが、何のためにそんなことをする?
地方の首長に配ってるが、地方の首長が偽装工作に加担したとでも言うの?
地方の首長は自分が死んだ後、あの世に持っていくほど偽造鏡は貴重なものだと考えていたと言うの?
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 00:47:36.14ID:wdB3uF7L
>>278
そういう物々交換なら、ほとんどが本州に渡ってしまい、九州に残らなかった理由がない
当時最大の政治勢力に渡ってることは、魏は雑魚など相手にしなかったということ
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 00:55:50.86ID:DoYO1K6D
まあ、これより後の時代に書かれた西戎伝なんかも、やれ、インドには
崑崙があるだの、火の鳥が住んでるだの、太陽が沈む地点が分かっただの、
デタラメ書いてるからな
同じ三国志の裴松之注に書かれている訳だが
記述が正確とは限らんよ
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 09:36:05.85ID:NWJGzt6m
>>280
可能性を述べただけだよ
その年号にプレミアム感があったんじゃない?
よくあるよね、こういうの

魏との実際に交流があったか?は、洛陽の鏡の出土状況を鑑みないといけないんじゃないかな
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 21:18:40.95ID:wdB3uF7L
>>283
物証を認めたくないから、そうやって荒唐無稽な話をでっち上げるしかないんだよな
九州説前提では、4世紀まで年号が入った鏡は存在しなかったことにしてるのに、
年号が入った鏡にプレミア感があったはずだ、と矛盾した話を創作して
ヤマト王権が偽造したと言いがかりをつけてるだけ
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 21:34:22.27ID:wdB3uF7L
九州説というものは、魏が騙されて、どこの馬の骨ともわからん婆さんを
親魏倭王に認定してしまった、という陰謀論でしかないんだよ
しかも、初期ヤマト王権の傘下に入ってた伊都国や奴国の王様もグルになって魏に嘘をついて、
ヤマト王権さえ影で裏切ってたことにしないといけない

九州説とは、そういう非現実的な想定をいくつもいくつも重ねて、やっと成り立つ仮説
それなのにその仮説を裏付ける物証は皆無という状況だから、もうファンタジー小説と変わらん
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 22:00:17.12ID:0lUePKyL
正しい歴史

日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪には銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)と称する
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 岩井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた
1年頃今の糸島市で不遇を囲っていた神武兄弟は新天地を求め大阪侵略を思い立つ
勿論神武兄弟以前にも多くの侵略者が行ったがいまだ成功は見なかった
大阪の銅鐸文化圏へ天孫降臨族の不断の圧力が今の岡山県あたりで前哨線となっていた
当然銅鐸圏の東鯷国ナガスネヒコの防御は明石や淡路島で堅かった 為に神武兄弟は鳴門をとおり大阪湾へ突入したが散々に負け神武の兄は死ぬ その後熊野をとおり奈良へ侵入し殺戮の限りを尽くすがその後スジンまでは奈良に逼塞する
250年頃スジンはミマナより奈良へ侵略しジンムの末裔を殺戮する
欠史8代とは朝鮮人スジンが史実を知らなかったことが理由
北陸へ半島より渡来した継体は応神五代の末という触れ込みで奈良政権を奪う 内紛に感けて継体の侵略を許した
奈良政権を奪った簒奪者継体は次に倭国簒奪を狙う モノノベノアラカイへ九州を与え本州は自分がとるとの密約は周知の事実
此の倭国侵略で継体の嘘が露になる 分流の奈良は称号に倭(チクシ)と名乗り倭国の末裔たる事を誇りにしていた しかし継体は半島渡来であり倭国とは何等の関係も無かった

半島の高句麗との戦いの援軍を装い岩井天皇を暗殺したが 九州の肥後の軍勢に追われ倭国奪取は出来なかった
倭国由来の血統の絶えた継体以降は敵地同然の奈良の居心地は悪く 半島由来の多く住む滋賀京都を目指した
700年以後同じく半島由来の藤原一族と共に日本列島の支配者となる
この時テンムが倭国の文書(日本旧記を始めとする)を集め日本書紀に内容を剽窃した
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/11(月) 23:22:17.96ID:K/ZmUQWp
>>252
>筑後の高良山太陽祭祀は三輪山祭祀よりも古いと言われている

まじかそれ!!
俺は古代に関心がまったくなく、秀吉や宗麟が陣取った吉見嶽城によく行ってる。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 00:47:58.57ID:ZUsejj6g
>>285
別にヤマト王権下で当時の太宰府に相当する施設で接待したとか、
天皇が九州に出張ってた時期に会ったとかなら良いんだよ
近畿に行ったのが無理筋ってだけで
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 07:43:19.47ID:SN7DtZU6
>>289
畿内説だとお前みたいな害基地脳が発生するほど無理があるって事だよ。
3世紀の畿内につながる文献が皆無なのに、当時から大和政権があったなどと言い出した時点で害基地だろw
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 08:15:09.22ID:rKdv4L6J
ってか別勢力の存在の可能性を陰謀論言っちまう辺り本当に万世一系教ってもう………
地方勢力を侵略併呑していったのは記紀でも隠してないのにな
東征なんて七面倒なエピこさえてる辺り、ヤマト王権に繋がるにしろ繋がらないにしろ
九州に出雲みたいに系譜が同じだけじゃ済ませられない程大勢力はあったんだろうし
いや、繋がってんならその限りでもないが
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 10:15:30.57ID:UAgfJU1M
>>284
その紀年の年代の墓から出土していないのは事実
紀年鏡の中には国産の可能性が高い鏡があるのも事実
存在しない景初四年の鏡があるのも事実

紀年が事実ならば、墓から出土した鏡はすべて作成されて50年ほどたってからの副葬になる

鏡は動産である
洛陽市からは紀年鏡は殆んど出土しない

上記の理由でつまり、魏との関係性は否定しないが、交流の証拠にはならないと考えます
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 21:43:20.26ID:/IEb0eld
>>291
九州に魏と外交をやってた勢力があったとか、根拠も示さず物証も示さず、言い張るだけでは無意味
記紀を勝手に歪曲して妄想してるだけ
反論したければ、根拠を示せばいいだけだ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 21:59:12.28ID:szr11iqk
アベノナカマロが日本へ戻らなかった理由
現在の福岡県春日市で育ったナカマロ 生まれた当時は倭国だったが 700年以降奈良政権の日本となった
其の日本の遣唐使として唐へ赴く途中 あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも と詠む あまのはらは壱岐でそこよりはかた方面を望めば故郷のかすがのみかさ山(ほうまんざん)800mの上に月が見える
あべのなかまろは日本での倭国消滅を憂い戻る気をなくした
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 22:01:11.58ID:szr11iqk
ほうまんざんはみかさやま
かすがは現在の春日市
ほうまんざんよりながれる三笠川は現存
あまのはらは壱岐島北端
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 22:04:01.85ID:/IEb0eld
>>292
ヤマト王権が後世に偽造したと反論してたはずだが、かなりトーンダウンしてるな
国産だろうと中国製だろうと、年号にある時期に製作されたものなら、畿内説としては十分なんだよ

考古学的事実
・紀年銘鏡は北部九州では1枚も出土してない(宮崎県かもしれないのが1枚あるのみ)
・3世紀に編年される中国鏡も九州からはほとんど出土しない
・従来、中国鏡の配布元だった伊都国でさえ副葬品に国産鏡で代用している
・糸島や博多で楽浪土器や硯が出ているので、伊都国や奴国が帯方郡との窓口であったことは確かだが、
魏からもたらされたものは何も出土してない
・糸島や博多以外では、帯方郡との接点となるものさえ出ていない
・博多では畿内系土器が出ているので、畿内系住人が移住していて、帯方郡からの直接入手ルートもある

したがって
・北部九州は中国鏡の取引などで、帯方郡に相手にされてなかったことが確実
・紀年銘鏡は畿内勢力が直接入手したか、それをもとにコピー鏡を作ったか、
年号の情報とともに製作技術を供与されて自分たちで作ったか、のいずれかであろう
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 22:04:24.66ID:szr11iqk
かすがなるみかさのやま と言った訳は みかさやまは春日市とシカノシマの二箇所にあるから
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 22:11:51.43ID:szr11iqk
自己が見たい出土品のみを見て自己が結論付けたい結論を導き出す これが従来の日本考古学界
原因は奈良政権一元論という洗脳にあります
新しい日本の歴史を作る会の代表はこの呪縛から逃げ出す為あの世へいく
結局逃げ出せなかったが
奈良は歴史でならうように710年から 其れまでは太宰府が日本の首都

なんととならったでしょ
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/12(火) 22:21:27.86ID:A8cy0sh4
>>7
うむ。そこだよな
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/13(水) 02:34:08.29ID:ULUiSHCP
あげ
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/13(水) 06:34:56.45ID:WOPYbOKx
お奈良市
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/13(水) 16:46:36.06ID:c1pGJ7so
九州説の人は作家を目指した方がいい
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/13(水) 17:48:51.11ID:AJWEs6b1
赤色光より青色光の方が目の細胞を効率的に破壊するという論文を思い出した。
光は波長が短いほどエネルギーが高いので赤色光より青色光の方が破壊力を持っているのは常識なのにね。
その論文を書いた学者は裏でブルーベリーのサプリ開発や販売をやっていた。
学者が論文をマッチポンプの道具にしている話は珍しくないだろう。
畿内説の学者も然り。
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/13(水) 17:55:02.76ID:c1pGJ7so
畿内説で一般向けの本なんかほとんどないだろ
何を言ってるんだ?
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/14(木) 05:18:04.63ID:ch3dJODn
畿内説の学者は撤退して纒向学に転向済み。
纒向学研究センターが解説された2012年以降、
論文も本もほとんど出ていない。

畿内説でぐぐったら
畿内説はなかった、とかそういう本ばかり。
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/14(木) 08:52:53.18ID:4gywDgmx
邪馬壹=倭 
倭が中心になって納めた連合国が大倭=大和

邪馬壱国と言っているバカがいる。
物部は九州から倭周辺に移住してきたのは事実

天皇家も南九州から倭にきたのも事実。

しかし縄文人の中心は出雲や飛騨にあった。

寒冷化に伴い飛騨の王朝は倭に移動した。
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/14(木) 10:55:50.87ID:UF7ytXZA
俺は霊能者だから特定できている。が言わない。
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/02/14(木) 19:09:46.10ID:yyLEMkfC
>>312
こいつは自分の妄想を事実だと言い張ってるだけだしスルーでいいだろう
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 03:11:47.27ID:IQF+OWdo
>>11卑弥呼→日巫女 答え出てるじゃん


天照の別名はオオヒルメで
漢字表記が大日巫女だけどね

巫女の部分が1文字の創作漢字になってて
日巫女って表記が表面化しないよーに記紀では工夫されてるけど
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 03:18:30.61ID:IQF+OWdo
>>312倭が中心になって納めた連合国が大倭=大和

出雲国造神賀詞によれば
大倭(大和)と名づけたのは大国主の御霊ってことになってる

大国主の御霊をヤタの鏡に移して三輪山に据えて
その時に大国主の御霊が大和と名づけた

大国主は倭国大乱前の男王だけど
男王の死後に倭国が乱れたんで
男王の御霊をヤタの鏡に移して三輪山に据えて
三輪山のふもとに際都巻向を建設して
大国主の御霊を斎俸する巫女を女王として共立して
倭国を安定させた
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 03:21:50.03ID:IQF+OWdo
>>312天皇家も南九州から倭にきたのも事実。

南九州から大和に来たヒミコは巫女なんで子供はいないし

神武(崇神)が来たのは宮崎からなんで南九州じゃないし
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 03:24:26.48ID:IQF+OWdo
>>283その年号にプレミアム感があったんじゃない?

卑弥呼が朝貢した年号は
倭国連合にとって重要な意味があったけた
年号の入った3角縁が作られた

3角縁の範囲が倭国連合の範囲で間違いはない
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 03:48:06.27ID:IQF+OWdo
>>91魏の使者は南と東の違いも分からんバカなの?

偽の使者は海流の知識がなかったんで単に船の向いてる方向だけで記述して南になった

船が南にむいてても海流で流されるんで進行方向は南じゃないし

ってことで海流の影響でつくのは出雲圏で
そこが投馬国

投馬国の長官名はミミだけど
出雲の宮の長官名は八耳で接頭語の八をとれば
長官名はミミとなる
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 04:29:11.86ID:Lbe5Elqz
>倭国は1年中野菜が取れ、入れ墨、長命で、酒をよく飲む。

ああ、これ宮崎だわww
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 04:38:51.12ID:yZilOr/b
>>321
欠史八代と言われてきた天皇の存在が証明されつつある今
神武=崇神はもはや通じない
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 05:00:54.56ID:mNADVJUH
宮崎はヤマト国の初期の本拠地
そこから派生勢力が瀬戸内、畿内へと拡大し
卑弥呼が生きてる頃には畿内に最大の集落ができていた
卑弥呼の死後に奈良に本拠地を移動
つまり卑弥呼は天皇の系譜
これでまるっと解決じゃね?
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 05:12:20.22ID:Xo4j724+
国ってそれなりのデカさだよね。
今の県の1/3ぐらいの。

狗邪韓国 (韓半島)
→ 對海国(対馬)
→ 一支国(壱岐)
→ 投馬国(但馬)
→ 邪馬台国(大和)

道のり的にも 大和(奈良ですわ)
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 09:13:17.93ID:GQz2gt2y
三十年ぐらい前に南西諸島を旅した時に現地の人から「ヤマトゥから来たの?」と、よく言われた。
平安時代の発音や言葉が奄美、沖縄に残っているという話を聞いたことがあるが、大和の正確な発音はヤマトゥかもしれない。場所は知らん。
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 10:57:56.13ID:hcOqORk6
いや〜普通に考えて「ヤマトゥ」は南方訛りだよ。
現代日本語の「は行」は古代では「Pプラス母音」で発音されていた。
花=パナ、母=パパ、、、
それが「ファナ」や「ファファ」から「はな」「はは」へと次第に変容して行った経緯はある。
「さ行」なんかは「SHプラス母音」、つまり「シャ、シ、シュ、シェ、ショ」だ。
だけど「た行」の変遷ついては聞いたことがないな。

確かに琉球王朝は源為朝の末裔の話は聞いてるけど本流は本州(或いは北九州)の言葉なんだし
現代の日本人が発音する「ヤマト」で良いんじゃないの。
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 12:38:51.81ID:h0KH3G8C
でも福岡の山門と大和では発音が違うからな
山門のトは甲類のト
大和のトは乙類のトだから
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 20:47:27.97ID:WsHQVrve
いや、伊都国も奴国も、金印とかじゃなくて、がっつり地名で残ってるんで(那ノ津とか那珂川とか、元々那だったところ)、
そこを小城あたりってのは無茶すぎる…
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/07(木) 21:15:02.08ID:UCgwy09k
好んで沈没して魚を捕るのだから
奈良盆地では無理だとわかる
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/08(金) 18:40:13.02ID:2Bi9Mk0Z
邪馬台国の北岸が朝鮮半島に面しているはずだから奈良盆地では無理だとわかる
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/08(金) 19:06:26.32ID:ESLeAsE+
>>335
どこにそんなこと書いてあるの?www
文献改竄してでも九州だと言い張りたいんかwww
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/09(土) 18:02:51.15ID:IGHAYnMi
九州説バカ過ぎる
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/09(土) 18:45:10.77ID:4xcDHuRF
トンデモで有名な奴じゃんこれw
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 02:06:10.94ID:WBHQazAb
>>4
邪馬「台」国と書いた文献は無い。
邪馬「壹」国又は邪馬「臺」国と書いた文献なら在る。
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 02:48:07.19ID:WBHQazAb
>>26
>イトまたはイドと読みます
それは時代錯誤的訓み方
昔南朝鮮人が「万葉集は南朝鮮語で読める」とウソを言いふらしたのと同じ
委奴は漢代の発音でoina
これは「女」を表すオミナ、媼(ヲウナ)という古語を万葉仮名風に記録したもの。
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 03:04:32.47ID:WBHQazAb
>>27
倭人伝で「好古都国」と書かれてるのが今の「菊池」
10世紀平安時代の辞書に「菊池」を「久々知=くくてぃ」と読むと書いてる。
「知」という漢字の発音は三国志執筆後の北狄胡人の中原侵入によって起こった
八王の乱、永華の乱を契機としてtiからtSiを経てzhiに変化したが
我が国10世紀の辞書には「疾風(はやて)」の読み方を万葉仮名で「八夜知payati又はfayati」と書いてる。
現代でもコーディネートを略す時コーヂじゃなくてコーデというだろ。
「立山連峰」の「立山たてやま」を万葉集原文では「多知夜麻タティヤマ」と書いてる。

タティヤマとタテヤマは割と似てるがタチヤマTa chi ya maという発音では違いすぎるからだ。
倭人伝の時代から10世紀までtiやdiという発音が日本語に有ったことが分かる。
中世日本語で「知家」と書いて「ちか」じゃなくて「しか」と読むのは宋代、元代の「知」の発音が
tSiだった証拠だ。
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 03:28:03.53ID:891R2ctl
天孫降臨の場所が九州だから、まあ九州だろうね
個人的には出雲国の出自が気になるところ
いずれにしても卑弥呼もスサノオも朝鮮人だ
どちらかが大和朝廷という渡来人の国家を建設した
そして土蜘蛛、蝦夷など土着の縄文人を迫害した
我々の祖は朝鮮人だし、本来の日本人を迫害し続けてきた
我々は朝鮮人の流民の血脈である
神の系譜などいっているカルト教団に支配され、自分の卑しい身分を隠して
大東亜共栄圏などたわごとを抜かしてきたキチガイ土人が我々だ
学校でなぜこのようなことを教えないのか
我々は元来卑しい身分だと真実を教えるべきだ
アジアの被差別部落こそジャップランド
そう 日本だ
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 03:50:22.05ID:WBHQazAb
大東亜戦争で大出血で瀕死の状態で仏印ベトナム、マレーシア、海峡植民地シンガポール
オランダ領東インド=インドネシア、ビルマを解放した大日本帝国

イザベラ・バード「朝鮮紀行」より
1895年1月8日、わたしは朝鮮の歴史に広く影響を及ぼしかねない、異例の式典を目撃した。
朝鮮に独立というプレゼントを贈った日本は、清への従属関係を正式かつ公に破棄せよと朝鮮国王
に迫っていた。
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 04:11:05.61ID:S9D0WnbL
宮崎だって言ってんだろ
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 04:14:23.80ID:S9D0WnbL
>>338
普通に考えれば朝鮮半島
狗邪韓国は巨済島だろう
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 09:49:15.09ID:P1DvL+yq
邪馬台国は今の日本じゃなくてムー大陸のことで今では沈んでるんだよ
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2019/03/12(火) 11:48:03.07ID:WBHQazAb
邪馬台国は九州説によるインチキ短里を排除し
素直に読み解き地球儀にプロットするとパプアニューギニア島に存在したことになる。
近くには邪馬=Java島もある。
日本の神社、正倉院などの高床式建築は高温多湿の熱帯雨林気候の湿気から木造建物を守るための工夫で

WIKI「トラジャ族」より
貴族階級は、上界から降臨した始祖たちの直系子孫だと信じられており[21]、
一般人が「バヌア」(banua)と呼ばれる竹製の家に住むのに対し、
貴族はトンコナン(高床式の家)を住居としている。奴隷は、主人が住むトンコナンの周りに建てられる粗末な小屋に住んだ。
トラジャ族において、奴隷は私有であった。個人の負債返済のために階級を落として奴隷となる事例もあったが、
戦争の過程で得られたり、また売買を通じて取得されたりもした。
引用終わり
邪馬臺国から魏に「生口=奴隷」を献上したという記述があるし
奈良時代の古事記、日本書紀の天孫降臨伝説とよく似ている
トンコナン
https://pds.exblog.jp/pds/1/200605/14/59/f0011059_1043726.jpg
高床式倉庫
http://www.trips.com.sg/tour-shisatsugan/images/tour6-5/02b.jpg
はしごが付いてないので倉庫と思われる。
京都祇園祭の山や鉾を思わせる構造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況