X



【量子コンピュータ】1年で集積度が驚異的に向上、量子コンピュータ実用化は2035年か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/12/20(木) 09:49:54.69ID:CAP_USER
実用化されれば破壊的なインパクトを持つことで注目を集めている量子コンピュータ。この1年で、量子コンピュータの技術が急速に進展した。もし現在の技術トレンドが順調に続くならば実用的な量子コンピュータは2035年頃に登場すると期待できるが、乗り越えなければいけない技術課題も山積している。量子コンピュータ研究の最前線に立つ産業技術総合研究所(産総研)の川畑史郎氏に、現場研究者の視点で、研究開発の現状、課題、展望を解説してもらった。(JBpress)

■量子コンピュータは「夢のコンピュータ」なのか

「量子コンピュータ」とは、量子力学の原理を情報処理に積極的に利用したコンピュータである。

従来のコンピュータ(以下「古典コンピュータ」と呼ぶ)における情報の最小単位は0と1、すなわち「ビット」である。一方、量子コンピュータでは、0と1の重ね合わせ状態である「量子ビット」が情報処理の基本単位だ。もし、300量子ビットの量子コンピュータが存在すれば、2^300(2の300乗)の重ね合わせが実現できる。この数字は、宇宙を構成する全原子数2^261個よりも大きいという、天文学的に膨大な数である。量子コンピュータにおいては、この重ね合わせ状態に対して並列に情報処理を行う。その後、干渉効果を利用して答えが得られる確率を巧みに増幅して、答えを読み出す。

したがって、量子ビット数が1つ増えると並列度は2倍、量子ビットがn個増えると並列度は2^n倍、というように、指数関数的に増大する。一方古典コンピュータは「32ビットから64ビット」のようにビット数が2倍になると表現できる情報量が2倍になるだけで並列度は増大しない。このように、ビット(量子ビット)数と性能の関係が、量子コンピュータと古典コンピュータでは大きく異なる点に注意してほしい。

それでは、量子コンピュータは古典コンピュータの性能を圧倒的に上回る「夢のコンピュータ」なのだろうか?

実は、そう言い切ってしまうのはあまり正確ではない。古典コンピュータに対して量子コンピュータが指数関数的に高速になることが証明されている数学的問題はわずか60個程度である。だが、「それだけか」とがっかりする必要はない。その60個の中に、産業応用上極めて重要な問題が含まれている。それが、量子化学シミュレーションと量子機械学習である。つまり創薬(新薬の開発)、新材料設計、人工知能などの分野では、商用化された量子コンピュータによって圧倒的な処理性能が得られ、破壊的なインパクトがもたらされると期待されている。

>>2につづく
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54979
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 11:12:21.85ID:vFzPmX2P
>>24
量子コンピュータが実用化されれば一生エロゲの世界に入ったままになれる
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 11:33:32.45ID:P+krN3qs
この世界は量子コンピューターが描く仮想世界
その中で我々は情報に翻弄され、金や権力で操られる
数だけを求められる駒にしか過ぎない
だがプログラムの欠陥か、いま繁殖を拒否し人類の
生存すら否定する多数の底辺住民が発生している

彼らは思う「どうせ子孫は奴隷のような人生を送るだけ
家族を得ても裏切ったり裏切られたりは運と金次第で
確率的には、ほぼ大半が不幸な人生を送るだけ
生まれちゃったのは仕様が無いが、この苦行の連鎖は
おれで終わりにしたい、 どうせ人類は不幸な結末の末絶滅する
それを背負うのは、富裕層や権力にしがみつく連中の子孫だけでいいだろう」と

で量子コンピューターのAIはゲームを維持する手段を考えた
反乱を起こした底辺を格差と新自由主義で底辺の下層と
底辺の中流以上を同士討ちさせそれを格差の中流層の娯楽にして
存在価値のない底辺層を排除し、その後に中流を底辺層に置き換えようと

もう人間いらんねん 最後は救いがたい罪人だけにして
この地球を旧約聖書のような原罪を負う人間だけの世界にする

これはそのゲームの 途中 なんやで
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 11:41:07.02ID:y/XlsYCH
>>2
ムーアの法則はしばらく安泰ってこと?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 11:42:49.43ID:JPb8v59O
>>2
量子コンピュータ懐疑派の俺様
日立の擬似量子コンピュータ(アニーリング)で対応できる問題しか扱えていない現時点では、現在の半導体技術と真に別テクノロジーの動作原理のみに基づくとは言いづらい実情がある

何かしら社会に貢献して懐疑派をブッ飛ばしてほしい
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 11:58:21.66ID:K3aOiBRV
量子コンピューターは、今のパソコンがやってる汎用的な使い方はできないじゃん
特定の問題に特化したテンプレート的な計算だけが異様に速いだけでさw
そのテンプレート的なやり方も世界中のごく少数の数学者でないと生み出せないのにw

だったら量子コンピューターでAIなんか到底無理だろw
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:00:34.73ID:8EGbI+31
IBM Q 使ってみたけど、わかったようなわからないような。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:04:25.52ID:7neU/PIo
量子コンピュータで宇宙をシムし、地球を作り高速発展させる
発展した状態を観察して現実に応用する
ていう話を昔妄想してたw
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:26:37.13ID:eLApToKR
普通にもっと早そう
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:33:19.02ID:qvLLRSZW
>>31
googleがディープラーニングを世に送り出した直後は
AI分野にも君と同じこといっていた人がたくさんいた

それがだったの数年、今では小学生がpython使ってモデルを作る時代になった
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:35:52.21ID:K3aOiBRV
まぁ今のコンピュータは消費電力もケタ違いで、今のスパコン京で
2万5千世帯分の電力が必要、次世代スパコン京では原発一基並みの電力が必要と言われてる

スパコンも冷却などが相当電力食うわけだが、演算中は消費電力少ないってのが利点かね
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:37:20.15ID:K3aOiBRV
>>36
キミが汎用量子コンピューター作ってるのなら別だが
(是非見せてくれ)
そうでないなら「未来にドラエモンが作るよw」ってのと変わらないレスだと自覚できてるか?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:44:27.46ID:+YTh6Ici
20bitなら今でも全探索で十分解けてしまう

30bit以上を制限なく解けるかがターニングポイント
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 12:49:26.65ID:eLApToKR
>>38
プログラムならいま誰でも作れる状態にあるよ
量子コンピュータ自体はまだいろんなアプローチ方法があるから
どういうのが量子コンピュータの最適形なのかわかってないと思う
それと実際に実機がもうあるので、量子回路(アルゴリズム)の研究も
どんどん進んでますよ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:01:42.80ID:a3wNiyca
2035年には俺んちのノーパソも
量子コンピュータになるの?
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:09:18.91ID:K3+S5tVI
職場や家庭のパソコンを量子化するならまずは常温超電導の実現が必要だよな
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:17:56.17ID:Q1KIuuMF
量子コンピューターが実用化されたら暗号化が無意味になって、クレジットカードとか抜かれ放題になる。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:26:53.12ID:aW+JDgTf
量子って分からんと思うから簡単に言うと
通常のCPUが1回計算する時に2回できるのが量子(とにかくチートで単品で累乗倍早い)
2回計算する時に4回分計算できるのが量子
3回で9回・・・そんで100回計算できるときに10000回計算できるのが量子なのよ

だから1年かかったやつが数秒で終わるっていう夢のコンピューターになる
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:45:39.92ID:iL3KHglt
エラー訂正技術とソフトウェアの開発のほうが問題だわ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:48:58.35ID:1wZfLpxV
>>1

2035年に量子コンピューターを実用化?

2035年までに欧米ですべての自動車を電気自動車にする?


どっちもどっち。 
綺麗ごとだけ言うだけで絵にかいた餅で終わる
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 14:50:51.16ID:5uUmt1vJ
>>46
量子コンピュータ出来ると何が出来るようになるの?
スパコンでも出来ないの?
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 16:17:32.84ID:YN46HAyi
一番重要な今後の課題部分が抜けている

大規模化するための技術的ハードルは山積み

今後、量子版ムーアの法則に従って超伝導量子コンピュータの集積度は順調に増大し続けるだろうか?
超伝導量子コンピュータのハードウェア開発に携わる一研究者としての率直な意見は、「極めて困難」である。
なぜなら、大規模化するために乗り越えなければならない技術的ハードルが山積みだからである。順を追って説明しよう。

まず、チップサイズの問題がある。1つの超伝導量子ビットのサイズは約0.1mm角である。
もし、1億量子ビットを集積化すると、チップ全体のサイズは体育館程度と巨大になってしまう。
その巨大なチップを10mKという極低温に冷却する高度な冷凍技術が必要となる。そうでなければ三次元実装技術を駆使してチップサイズを小さくするかだが、
これにも高度な製造技術や排熱技術が必要になる。もしかしたら超伝導を捨てて、nm(ナノメートル)スケールの微細化と高温動作が可能で、
大規模化集積技術が確立しているシリコンCMOSを用いたシリコン量子コンピュータへの転換が近い将来に必要になるかもしれない。

配線とそれに伴う熱流入の問題も非常に深刻である。超伝導量子コンピュータは、外部から冷凍機内部まで大量の配線で繋がっており、
配線の数は量子ビット数と同じぐらい必要になる。つまり、量子コンピュータは配線のお化けである。

もし、1億量子ビットの量子コンピュータを作るとなると、同じような数の配線が必要になる。
しかも、膨大な数の配線を介して想像を絶する大量の熱が冷凍機の中に流入し、冷凍機の温度が著しく上昇してしまう。
それを回避するための技術として、外部にある大量のエレクトロニクス装置群を冷凍機中にオンチップ化するための低温エレクトロニクス技術に最近大きな注目が集まっている。

それ以外にも、大規模化した際の高精度マイクロ波信号伝送技術の確立、複雑回路構造による発熱やクロストークの抑制、
量子ビット特性のばらつき改善、膨大な消費電力の大幅低減、量子コンピュータチップの自動不良検出法の開発など、想像を絶するような数多くの技術課題が残されている。
また、大規模化した際に、量子ビットのコヒーレンス時間(重ね合わせ状態を維持する時間)を減少させないための技術開発も必須となる。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 16:37:24.23ID:KMukqx8K
量子コンピュータと相性がいいある特定の問題について
これがこたえかな?ちがう
これがこたえかな?ちがう
・・・
と順々にやっていくようなことが
答えはどれかな?と一発で答えにたどりつく

という話なので
いまコンピュータとかスマホでやってるようなこと
サーバと通信したり、画面にページ・映像・画像を表示したり
みたいなことを同時並行にやって、なんでもかんでも超高速化

というわけにはいかない
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 16:42:49.69ID:vFzPmX2P
>>52
最初は100万量子ビットで実用化って書いてるのに
なんで途中から急に1億量子ビットになってんの?
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 16:53:15.82ID:VyrTU/Xe
もう、なんか手に余る
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 16:56:49.48ID:GwxLEoDd
まさか並列作業しか早くならないと思わなかった
てっきり周波数が5GHz程度の今のCPUが100GHzとか当たり前のように
動く事になるのかと思ってたぞ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:20.68ID:+d++ILzf
>>33
1970年代のスタートレックで西暦2400年からワープして過去に戻ってしまったmr.スポックが秋葉原みたいな電気街で部品集めて量子コンピュータ作ってた
何故か未来のナレッジまで蓄積してた
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 22:08:54.27ID:wXCIskAT
>>36
既存のアーキテクチャ上の話と、物理的なブレイクスルーが必要なものとをごっちゃにしちゃダメだよ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 22:17:52.06ID:wXCIskAT
>>60
並列化が必要なことや、並列化が有効なこととは別の話でしょ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 23:10:45.23ID:QDh5Z71V
動作してない50ビットとか70ビットに何の意味が?
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 23:13:06.84ID:QDh5Z71V
実用化には10000ビットは必要だろ。
それ以下だと古典コンピーターの方がいい。

まあ100年後だな。今の技術の延長では無理。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/20(木) 23:14:59.78ID:rcpKwF+R
>>15
良くねーだろ。
並列に計算可能な特別な問題に関して、現在の並列コンピュータを大きくしのぐ性能が期待できるだけ。
処理速度は早くもないが、計算の並列度がスゴい。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 05:44:05.27ID:JugfJscW
量子コンピュータをシリコンで作るのに必要な要件って何だろね
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 06:17:14.05ID:bdCyKYkH
>>52
1億量子ビットって将来はそのくらいできるようになるのかも知れないけど
たとえば100Qbitあれば理想的なアルゴリズムでは2の100乗の並列演算処理できるわけで
現状はこのレベルですでに実用領域に入っていると思う
それに念の為確認しておくけど
今のパソコンは概ね64BitのCPUで動いていますよ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 06:32:07.14ID:1eMeYxti
レーダーついてると便利だって言ってた。

漁師コンピューター
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 06:32:39.82ID:1eMeYxti
>>68

加納姉妹の意見
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 06:56:21.81ID:BxMMAG0m
また出資詐欺の話か
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 10:42:53.32ID:12liNHEY
>>3
あれ、羽生名人の嫁じゃないのか(´・ω・`)
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 10:44:14.16ID:12liNHEY
>>29
( ´ ・ω・ ` )モーア?
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 11:04:06.93ID:JoNz+BpK
1万量子ビットあれば実用域だときいたけどね。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 11:20:25.13ID:uGF8cNUC
>>69

今のパソコンの64bitはコンピューター全体が
64個のビットだけしか含まないという意味でないからな。
無数のビットで構成されている。

ここでいう量子コンピューターの100bits というのは
文字通り 100ビットしか含まないわけで
まったくコンピューターを成していない。

比較するほうがおかしい
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 11:44:37.68ID:wH15ZGOE
量子コンピュータ+AI
という恐ろしい世界が始まるのか。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 12:05:32.92ID:NAjs3aMg
雲の巣のようなアミダクジのような経路をたどる場合、現行PCでそれをやろうとすると条件に
符合するかいちいち確かめて分岐の回数だけループで繰り返さないといけないが、
量子PCだと条件を入力するだけでその経路を一瞬でたどれるようになる。
つまり、脳のニューロネットワークのような網目状の情報管理に向いているということだな。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 13:13:05.61ID:XHxj+y/5
ぶっちゃけ、PC使って解析するわけでもないし
複雑な計算するわけじゃない
とりあえず、ネットが見れてメールやら
ワードエクセル打ててさえいれば問題ないんだわな
量子とかは、専門家が好きにやっててくれりゃいいっす
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 13:33:54.63ID:nbB/ara1
誤差の問題はどうなった?
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 13:37:16.62ID:nbB/ara1
そもそも計算にはエネルギーが必要
2^1000ビットを計算するのにどんだけエネルギーが必要なのさ?
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 17:22:24.25ID:xkchcZpF
つまりなんだ
おまいらが不要品になるわけだな
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 17:33:15.84ID:J66BhCOs
>>8
ライト兄弟、
エジソン、
にも言えんの?
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 17:56:18.80ID:VJKnHaG5
実際どうなんか分からんけど、純粋な計算量で評価できるのいいな
CPUの進化が5年前には止まって、GPU演算が再評価される時代
ベンチマークは仮想通貨の採掘かな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/21(金) 19:45:21.46ID:qvRlKy8V
日本企業がんばえー
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 01:35:23.97ID:UdqR2g8Q
>>57
バイナリ最適化問題しか解けない
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 09:03:22.46ID:hckX0yit
あと数年で実現すると聞いたのは可能性だけやったんか
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 09:52:17.56ID:Rm6N4fTm
>>76
量子コンピュータの100ビットは従来の
コンピュータでの100ビットとは違うよ。
2∧100の組み合わせの数を一回で検証可能
という前提だよ。

あと量子コンピュータにクロックもない。
なので従来のコンピュータとは別物と
考えるのがいいとおもう。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 10:29:50.68ID:dln13TIN
>>85
いままで不用品じゃないと思ってたの?( ´_ゝ`)
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 10:53:44.05ID:ao1QYG94
>>91
巡回リーマン予測
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 14:40:08.45ID:BD4L6mxk
>>96
運賃コストや運送キャパや実行タイムを加えないと意味が無い。で、何を主目標とするのか? ワハハハハハ!
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 14:40:44.55ID:BD4L6mxk
ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった。
https://i.imgur.com/IUZeSgo.jpg
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 14:41:42.39ID:/6+oZ1cy
詐欺の臭いがぷんぷんするのはなぜ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 14:57:52.04ID:/OddVBPX
>>99
解ける解けないかのはなしだよ。
コストは具体的な普及期ハードやサービスの
内容が見えてないから分かるわけがない。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 15:03:06.77ID:3r2+IG3N
人間のESPを機械で実現すればドラえもんの世界。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 16:29:01.80ID:52X7H2Nn
>>1 量子コンピューターの原理すらよくわかってない自分だが、本当にそうなのかなと思うな。

例えばロジックが二値から、複数値に増えただけじゃないの?
それだったら、抵抗変化型メモリでも実現できるだろ。
勿論そのためには新たなコンピュータ技術が必要になるが。

ま、なんにせよ現代のコンピュータ理論の限界点に達してるのは明らか。

半世紀前に二値では無く三値だと新たな世界が広がると言うのを見たことがあるが当時としては実現する物理デバイスがなかった。

多値コンピューターが現れればようやく人間の脳に近いコンピューターか生まれるかもしれないな。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/22(土) 21:30:17.64ID:/GaZJeY6
外国に負けるわけにはいかないんだよね。
量子コンピュータを制する者は世界を制するから。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 00:51:10.83ID:AN+CaNrf
>>109
> プログラミングは現状の高水準言語でできるの?
> 専用のロジックを都度組むの?

従来のプログラミング言語では量子デジタルコンピュータ(ゲート方式、つまり量子チューリング機械が計算モデルの装置)での状態の重ね合わせを活かせない
そのため、量子プログラミング言語というものが研究されている
そういう量子プログラミング言語を用いたプログラミング(量子プログラミング)に関するテキスト(学部上級〜修士課程レベル)も出版されており日本語にも翻訳されているが
Shorのアルゴリズムのような重ね合わせを活用したいわゆる量子アルゴリズムを量子プログラミング言語でどう実装するのか(つまりShorのアルゴリズムを実現する
量子プログラムのソースコードはどうなるのか)といった部分は
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 00:54:33.77ID:AN+CaNrf
>>110訂正
書いている途中で送信してしまったので、最後の行以降は正しくは次になる

量子プログラムのソースコードはどうなるのか)といった部分やそのプログラムの正しさの証明といったことは
その量子プログラミングのテキストにも明確には述べられていない(Shorの量子アルゴリズムそのものの説明はあるが、量子プログラムとして実装するソースコードも
どういう方針で実装するかの概説も全く見当たらない)
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 01:23:04.60ID:/H22MW9S
そもそもこの記事、2035年の実用化は無理じゃね?
って結論になってる
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 02:48:40.22ID:Fah2P3he
>>78>>110
つまりいまのところで成功したというのはハードウェアプログラミングということだね
実行に成功した例が有るとすれば、だけど
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 02:53:54.58ID:Fah2P3he
>>94
1回に1秒かかるのか1億年なのか
仮に0.1秒として、そんな長時間の寿命があるのか

実時間不明、成功確率不明なんだから、いま現在では4004より速いとは誰もいえないよね
上でだれかが、計算に必要なエネルギーは?って書いていたけど不明だし、太陽を1個潰さないといけないかも
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 03:59:50.01ID:bmf4elLP
できた上で現実的な金額になったとしてどうやって現行の物と切り替わるのか興味ある
混迷期に両方積んだハイブリッド機とか中味は量子で計算するのに他の機器とのやり取りだけ電子に頼る製品とかで溢れるんだろうなw
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 08:58:00.26ID:pgzqJjTb
>そういう量子プログラミング言語を用いたプログラミング(量子プログラミング)
>に関するテキスト(学部上級〜修士課程レベル)も出版されており
>日本語にも翻訳されているが

書誌情報を明らかにするべき
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 11:20:35.69ID:7bPaj1ms
>>94
『あと量子コンピュータにクロックもない。』
クロックが無いわけではない!

量子の固有振動数がクロックの代わりをする!
例えばレーザー光線だったとすると光に周波数があるので
それがクロックの代わりをするという事です。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:07.13ID:7bPaj1ms
>>94
量子コンピュータが有ったとして
マン・マシーン・インターフェースのために
電子コンピュータを使う必要があります。

結局、量子コンピュータは電子コンピュータが必要
実に、電子は素粒子であるため
もっと電子を極める必要があるわけです

新型のコンピュータでは電子1個〜数個での動作が求められ
『素粒子コンピュータ』と命名したいと思います。
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 11:48:59.55ID:7bPaj1ms
>>94
新型のコンピュータでは電子1個〜数個での
動作が求められ たとして
さらに電子1/2個や電子1/4個や電子1/8個など
と言う次元へと進化するかもしれません

たぶん『素粒子コンピュータ』が最先端です!
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 12:04:33.12ID:7bPaj1ms
『素粒子コンピュータ』のあつかう素粒子
http://i.imgur.com/xh1abmK.png
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 12:08:44.52ID:7bPaj1ms
『あと量子コンピュータにクロックもない。』
クロックが無いわけではない!

量子の固有振動数がクロックの代わりをする!
例えばレーザー光線だったとすると光に周波数があるので
それがクロックの代わりをするという事です。

電磁波の周波数
https://www.sugatsune.co.jp/technology/images/img_illumi-l01.gif

量子コンピュータが有ったとして
マン・マシーン・インターフェースのために
電子コンピュータを使う必要があります。

結局、量子コンピュータは電子コンピュータが必要
実に、電子は素粒子であるため
もっと電子を極める必要があるわけです
新型のコンピュータでは電子1個〜数個での動作が求められ
『素粒子コンピュータ』と命名したいと思います。

『素粒子コンピュータ』のあつかう素粒子
http://i.imgur.com/xh1abmK.png

新型のコンピュータでは電子1個〜数個での
動作が求められ たとして
さらに電子1/2個や電子1/4個や電子1/8個など
と言う次元へと進化するかもしれません
たぶん『素粒子コンピュータ』が最先端です!
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 16:13:56.51ID:AN+CaNrf
>>116
> 書誌情報を明らかにするべき

「すべき」なんて偉そうに命令する前に書いておいてあげた「量子プログラミング」って言葉で自分でAmazonででも検索してみろよ
訳書のタイトルは『量子プログラミングの基礎』で共立出版だ、後は自分で調べろ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/23(日) 18:34:35.71ID:pgzqJjTb
そういうのが書誌情報というのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況