X



【話題】中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している[11/29]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/11/30(金) 19:38:00.25ID:CAP_USER
ここ10年ほどで、中国は科学研究への取り組みを拡大しています。中国の研究者はアメリカの研究者よりも多くの研究論文を発表していて、中国の大学の格付けも年々上昇しています。このように、中国で科学研究が急速に活発化しているのは、中国政府が積極的に潤沢な予算を科学研究に注ぎ込んでいるからだといわれています。

China Pours Money Into Research, Luring U.S. Scientists And Students : Shots - Health News : NPR
https://www.npr.org/sections/health-shots/2018/11/27/669645323/china-expands-research-funding-luring-u-s-scientists-and-students

カリフォルニア大学サンディエゴ校で教授を務めていたJay Siegel氏は2003年、チューリッヒ大学に籍を移しました。ヨーロッパに行くことが決まった時、Siegel氏は周囲から「アメリカを離れるなんてどうかしていますよ。ここは楽園だというのに、なぜヨーロッパに行くんですか?」と言われまくったとのこと。しかし、その10年後、かつて反対していた人からは「あなたは一番賢かった、チューリッヒ大学は素晴らしい大学です」と謝られたとのこと。

Siegel氏は「私の友人が中国の大学に移籍した時も、周りの人が『どうかしてるとしか思えない』と言っていました。しかし、私がチューリッヒに移った時と同じように、いずれ周りの人々はきっと賢い選択だったと考えるようになるでしょう」と述べています。Siegel氏自身も、2013年に天津大学の学長に招かれる形で中国へ渡り、天津大学薬学部の学部長に就任しました。

Siegel氏は、天津大学で薬学を学ぶ利点として、世界に通用する学位が取得できることの他に、中国政府が学費をすべて肩代わりしてくれる奨学金を提供してくれることも挙げています。Siegel氏は、中国政府による手厚い経済支援は国際的な科学者を誘致するためのものだと述べています。

中国は「革新的な人材募集プログラム」として、世界のトップ研究者を誘致するための千才能計画を発表しています。これは55歳以下の人々を対象として、フルタイムで中国で働く意欲を持つ研究者に大学や研究機関での技術的ポストを与えて、政府から出る潤沢な予算の元で研究に打ち込めるというプロジェクト。また、住宅手当や食事手当、扶養手当など、研究者やその家族の生活もばっちり保証されます。

天津大学で化学を研究するJon Antilla氏は、南フロリダ大学から天津大学に移籍し、フルタイムで勤務しています。Antillaさんが天津大学に移籍を決めたのは、奥さんが中国人だったということもありますが、その研究環境に魅了された部分も大きいとのこと。「この大学では科学を追究するための自由が大きく保証されます。助成金は手に入りやすいし、それによって研究により集中することができます」と語っています。

ただし、さまざまな国から研究者が集まるため、大学では基本的に英語でコミュニケーションが行われていて、英語を母語としていない学生には言葉の壁が大きく立ちはだかります。また、中国ではインターネットのアクセスが大きく制限されていて、特定のウェブサイトにアクセスするのは非常に困難。中国では、他の国で認められているような言論の自由はありません。

北京の天文学研究所の天文学者であるGreg Herczeg氏は「中国はキャリアを築くには最適な場所だと思います。おもしろい学生と一緒に働くことができるおもしろい職場です。科学には政治的な干渉はありません。政治的な話やウワサを耳にしたことはありますが、私個人はそのような経験はありません」と語っています。

https://i.gzn.jp/img/2018/11/29/china-expands-research-funding/a03.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181129-china-expands-research-funding/
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/28(金) 17:17:04.74ID:1aeTDzk4
もしも年間研究費が毎年1億円ずつ出ると言われたら、ついふらふらっと
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/28(金) 19:03:34.70ID:1aeTDzk4
講義や演習、レポートや答案の採点もしなくていいのか?
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:47.14ID:c/p4jo3D
学者は晩婚あるいは未婚で終わるので、
子孫は少ないかもしくは居ないために、
学術に優れた遺伝形質は社会選択の結果
として集団の中から選択的にリムーブされて
いる。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/29(土) 18:50:25.53ID:c/p4jo3D
百メートル走で、走っている最中に1秒間でも立ち止まってポーズをとる
ことを強いられたら、絶対に金メダルも銀メダルも取れないだろう。
科学研究は最初に発見した者、発明は最初に発明を申請した者だけが
栄誉を得て発見者、発明者として認定されて、その後の者は模倣者、
追試験者としか見なされない。
 普通の「労働」なら、車を何台現場で組み立てて製造したとか、
同じ作業を同じ量だけできれば結果として同等に働いたことになるが、
発見発明は、世界で最初の人なりグループなりだけが成果を上げた
ことになり、2番目以降は何もなかったのと同じだ。100
メートル走なら銀メダル、銅メダルもあるが、金メダルしか無いのだ。
 そういうわけなので、世界競争に参加する以上は、無関係の雑多な
用事に時間をとられていては、成功する見込みはそれだけ下がる。
もっとも百メートル走のように、ターゲットが自明に決まっている
わけでもないから、全く成功の見込みが無いわけでもないが、
世の中には同じことをお互いに知らずに同時並行に進めて居る
グループが居るのが普通なので、結果的に同じことを時間差で
達成する状況になっている可能性が高いのだ。特に装置なり
知識なり、技術が揃って始めて可能となったという発見や発明
の場合にはそうなりがちだ。その場合にはどれだけ早く動けたか、
それに1年365日1日24時間体制で関われたかが勝負の分かれ目
だったりするのだ。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 01:42:59.40ID:aDbQa1Lb
道徳は無いが、科学力はある
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 01:02:54.41ID:Fc6cyMR6
このまま行けば10年か15年ぐらいで、中国は科学に関してアジアの盟主に
なるかもしれない。そうして日本から留学生が中国に行くことになるかも
しれないし、有能だと中国が認定した日本人学者は招聘を受けて日本は
空洞化するかもしれないな。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 01:10:59.44ID:tL8pg9b5
安倍は日本の衰退を狙っているんだろうな。
長州藩の願いでもある。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/01(火) 19:39:05.42ID:Ivwdp/dc
有能な人材を海外から集めて、実用とは無縁のお花畑の研究を自由にさせておけば、
才能や人材を吸い取られたそれ以外の国は技術や産業の発展が停滞して国力が削がれる。
つまり、兵器や軍備にかける金の一部を削って、周辺や外国から人を集めて
当面は無用の研究をさせておくことで、安全保障的な利点が生じる。
 仮に滞在させていたのが帰国しても、その後もコンタクトをとり続けたり、
戻った先の研究や技術開発の情報をコネを通じて吸い上げることができる。
つまり潜在的なスパイとして利用できるのだ。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 18:15:01.40ID:mXWwGQ0F
金を出して周辺国の技術者や科学者、それらの卵をかき集めて、
当面社会の用には立たない基礎研究をさせておければ、
周辺国の社会インフラや技術問題を解決する人材が枯渇して、
競争力を奪い取ることができるのだ。
軍事費で兵器を作ったり買ったりするのもありだが、
そうやって周囲の国から有能な人材を奪って長期的に
技術的・経済的に凋落させることによっても、
国家安全保障あるいは覇権を握る手段になる。
 頭脳流出をしてしまった国は、外国から金で技術を買ったり、
高度な製品を輸入するしかなくなる。兵器を開発する力も減る
だろう。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/03(木) 19:21:02.66ID:2ocf8K+V
>>42
アメリカも変らん
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 14:59:32.65ID:89sxoMBv
法律で公務員の賃金を60歳を越えると3割カットして良いとお墨付きを
与えるとなると、それは公務員に準じる大学の教員にも待ってましたと
ばかりに適用されるだろう。60歳を越えた越える教員は今よりも状況が
悪くなりそうだ。

公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案
日経新聞【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39759660Y9A100C1SHA000/
国家公務員の定年を60歳から65歳に延長するための関連法案の概要が判明した。
60歳以上の給与水準を60歳前の7割程度とする。60歳未満の公務員の賃金カーブ
も抑制する方針を盛り込む。希望すれば65歳まで働ける再任用制度は原則廃止
する。総人件費を抑えながら人手不足を和らげる。政府は民間企業の定年延長
の促進や給与水準の底上げにつなげる考えだ。
政府は国家公務員法や給与法の改正案などの関連法案を年内にも…
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 15:28:17.02ID:Aoq3CJGm
中国の古代天文学や数学なんかも有名ではないが天才がいるからなあ。
日本だって宣命暦をありがたく平安から江戸時代まで使ってたわけだし、
漢代の九章算術や算学啓蒙、磁気コアメモリーだって発明は中国人ってことを考えると
自然科学の分野でノーベルを輩出する可能は十分すぎるほどあるだろう。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:11.21ID:tZEaRtTH
資源に乏しいくせに技術屋を大事にしない日本が
資源も豊富で技術者にも手厚い国に勝てるわけがない
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 16:12:25.45ID:MzAdzvYk
でも結局は支那共産党の奴隷でしかないから、いずれ頭打ちになるだろうけどねww
もしならなかったとしたら、それは近代ヒューマニズムの終焉ってことになるだろうww
それはそれで面白いけどww
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:21.76ID:Xz3VefJ6
社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである

知性のある人間は20年前にとっくにこの結論に到達している

知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる

資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える

テレビ局や新聞記者も暇な人間にタダ働きでやらせとけとなる

本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ

知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供を作るのはやめている
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/12(土) 22:25:31.89ID:F5GgZByD
https://twitter.com/HattoriM/status/1078114715174227969
@HattoriM
フォローする @HattoriMをフォローします
その他
深セン市の新設大学のポスドク募集の条件がすごい。。お金あるところにはあるんだな。。
「基本年俸550〜700万円で、出身大学が世界ランキング200位以内の場合、年俸が500万円プラス。さらに過去の業績が極めて優れている場合、着任の住居購入ボーナス2500−5000万円。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/25(金) 14:31:29.78ID:wCSBIWj/
1/24
日米欧のカネ余り鮮明 日本、研究開発で見劣り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40404400U9A120C1SHA000/
1/24付
データ分析 世界企業の攻防(下) 日米欧、カネ余り鮮明 日本、研究開発で見劣り
//www.nikkei.com/article/DGKKZO4040440024012019MM8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190125/96959999889DE6E2E6E2E6E6E2E2E0E6E2E3E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSKKZO4040452024012019MM8000-PB1-1.jpg
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/05(火) 12:38:11.48ID:+Ia/cX9o
2017年3月3日
世界ランキングが変える大学の序列
慶應大、早稲田大より評価が高い豊田工業大
//business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/030100420/

2018年9月25日
「世界トップ100大学」に日本はたった2校だけ
出口治明のAPU学長日記―2018年4月吉日
//business.nikkei.com/atcl/opinion/16/082000074/091000005/

2018/12/31
早稲田と慶応は意外に上位? 世界大学ランキング、健闘する日本の大学の課題は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00010001-nikkeisty-bus_all

2019/2/4付
世界トップの大学とは 変化に即応 競争力上げる
英国QS社CEO N・カカレリ氏に聞く 日本はアジアで高評価
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40784990R00C19A2CK8000/
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/11(月) 09:51:16.22ID:OeyA2BOq
>>87
2019/01/08
【宇宙開発】打ち上げ成功世界一宇宙開発の主役に躍り出た中国の「実力」[01/08]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1546927912/75,81,82

2019/01/10
【オピニオン】流れは米中二極体制へ―不安定な平和の時代 [01/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1547112833/1-2,10-12,16-22,24-28,31,34,36,39-41,43,45,46,60,70,71,79-81,87
2019/01/17
【話題】習政権崖っぷち! 米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除も[01/13]
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547709065/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況