X



【融解】常温で溶けるはずのない「金」を室温でも簡単に溶かす方法が発見される[11/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/11/29(木) 02:09:27.60ID:CAP_USER
アクセサリーや工業用品にも使用される金属「金」の融点、つまりは金が固体から液体に変化する温度は「1064度」です。常温では溶けるはずのない金ですが、これを室温で溶かす方法をスウェーデンのチャルマース工科大学の研究者たちが発見しました。

Phys. Rev. Materials 2, 085006 (2018) - Electric-field-controlled reversible order-disorder switching of a metal tip surface
https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.085006

Scientists Have Figured Out How to Melt Gold at Room Temperature | Digital Trends
https://www.digitaltrends.com/cool-tech/gold-melt-room-temperature/

チャルマース工科大学の物理学者であるルドヴィグ・デ・ヌープ氏らによる研究チームが、室温でも金を溶かせる方法を発見しました。研究チームが発見した金を溶かす方法は、金を四角錐状の形に成型し、これに電場を付加するというもの。金に電場を付加した状態で電子顕微鏡を用いて表面を観察したところ、金の表面から2〜3層の原子が融解していることが確認されました。

ヌープ氏は「我々は数層の原子層が溶け、金の原子が多く移動し、規則正しい構造を失っていることを見つけました。この発見はこれまで見つかっていなかった現象であるため、驚くべきものです。また、電場を取り除くことで表面の融解した層を固体に戻すことが可能なことも明らかになっており、これはとても興奮すべき発見です」と語っています。
https://i.gzn.jp/img/2018/11/28/how-melt-gold-room-temperature/s01_m.jpg

実際に電子顕微鏡で四角錐状の金の先っぽが融解している様子を観察。
https://i.gzn.jp/img/2018/11/28/how-melt-gold-room-temperature/s02_m.jpg

室温でも金を融解させられるメカニズムを理解するために、研究者たちは計算モデリングを用いました。その結果、「融解は温度の上昇から来たものではない」ということが判明しています。また、ヌープ氏と共に研究に携わったミカエル・ユハニ・クズマ氏は、「四角錐状の金に高い電場を付加することで、表面に融解した層を作り出すことができました」と語りました。

この発見は基礎的な科学レベルでみても興味深いものですが、実用的な応用も可能な発見だそうです。チャルマース工科大学のエヴァ・オルソン教授によると、今回の発見のように金の状態を固体と液体の間で自由に変更することができれば、新種のセンサーや触媒、非接触型のコンポーネントなどへの応用が期待できるとのこと。

ただし、金に付加する電場を上げることでより大きな塊を溶かすことができるようになるというわけではありません。ヌープ氏は「使用する電圧が100Vだったとしても、必要な電場は1メートルあたり約250億Vとなるため、(この方法で大きなものを溶かすのは)不可能だと思います」と語っています。金を溶かすには強い電場を付加する必要があるため、実験では数ナノメートルほどの幅しかない四角錐型の頂点部分を溶かしたのみだそうです。

なお、ヌープ氏が金を室温で溶かすためのメカニズムを簡単に解説しているムービーは、以下から視聴できます。

Watch how gold melts at room temperature https://youtu.be/mbKuq1BAfrs

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181128-how-melt-gold-room-temperature/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:10:03.20ID:6eV7CxDd
王水じゃないの?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:11:44.22ID:yfTjjHlP
純水でも極わずか溶けなかった?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:14:01.41ID:QEELNF3q
金の表面からすべての層の原子を融解させる電場場エネルギー > 熱エネルギーによる溶解

もう研究する意味も目的もないんだろうな、今の科学ってwww
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:19:38.75ID:KQAjfnQT
物性物理学の世界、真空中とは違う別の世界、
超電導技術とか触媒とか、いずれその辺りの技術につながっていく話。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:25:19.91ID:cWdRxy2N
レンズのピンぼけ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:26:35.84ID:XYojTKrN
金なら俺もぶら下げてるで

ふたつほど
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:27:34.25ID:E1hKW1s7
金でも金でも欲しい
あ、金は要らない。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:28:11.32ID:311dEkPZ
ADSLかIWGPだろ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:30:37.25ID:jGnU4j14
ターミネーター
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:34:41.73ID:PzL9/sOF
FXだろw
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:34:56.43ID:/MDugb3C
空間磁力メッキの原理発見される。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:35:05.90ID:s383G3q7
金なら株式投資でよく溶けてるよ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:40:50.38ID:E/pejOW4
>>12
金を出せ
と書いた紙見せられたら
どれ出すの?
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:43:33.71ID:rFKxRo6i
王水とかいうロマン液体
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 02:58:42.35ID:X39ZpxJf
室内で溶かすならガスバーナー使った方が
楽だしコストもかからなそうですね
という夢のない話
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:00:22.88ID:Vz/+9W6e
どこが簡単?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:00:24.59ID:qWPLwWkL
自己修復が可能になりそう
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:04:20.72ID:QHW2zM0j
溶解じゃなくて、電場による展延で、
局所的にアモルファス化しただけなんじゃないのか?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:11:22.43ID:HwCFhr1n
ハロゲンと有機溶媒の仕組みがわかったのかな
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:12:06.05ID:o2WtMq2R
温度の代わりに強電場かけただけ。当然の結果。
>使用する電圧が100Vだったとしても、必要な電場は1メートルあたり約250億V
少なくともプレスリリースするような内容じゃないな。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:16:10.31ID:YL5ju2be
17億円溶かしたゴーンの勝ち
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:21:20.67ID:4d9hlakT
ついにピラミッドパワーが
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:24:03.16ID:Cf05p3ms
レンチンしたら溶けるて知らんかったの?
それにしょうゆかけて食べるとうまい
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:38:59.68ID:YK+zSUuq
なんだそれすげーな
からの落胆ひどす時間返せ
0032ダジャリストLu垢版2018/11/29(木) 03:44:16.02ID:meyjV8et
顕微鏡でしか確認できないレベルで「融解した」なんてゆうかい?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:49:54.08ID:meyjV8et
金は水銀に溶けるそうだがこれは融解ではないか
実際に見て見たい
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 03:54:53.40ID:y9Io30yK
<ヽ`∀´> 日本社会に溶け込むニダ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 04:02:04.75ID:0xO4E29P
aqua regia
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 04:25:01.46ID:9X1lGMLn
四角錐って、ピラミッド型だよね!

ピラミッドパワーじゃねぇのか?

形にはまだ未知の法則があるよーな気がしますね!(*´∀`)♪
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 04:40:24.75ID:gTN4w3S8
1硝3塩の王水買ってきた方早くね?
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 04:58:59.40ID:cZAhBTEk
もしかしてピラミッドパワーって言葉を書き込まれたのは世界規模で見ても数十年ぶりじゃないのか?
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 05:14:22.37ID:42brHI8l
熱の代わりに電界使うと温度を上げずに融解出来ます
ってどっちも大がかりじゃん
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 05:28:51.76ID:4gxzgVaW
ナノレベルで金の線を引きたい時に使えるかもしれない
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 05:32:12.44ID:G0H73g0f
ピラミッド・パワー!
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 05:37:51.09ID:NC8zKQt0
おまえら融解と溶解は全然違うぞ
融解はハイエースを使用するものであって溶解は猫娘だ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 05:44:41.87ID:J6WrCklm
え、どういうこと?
真面目にピラミッドパウァー?とかそういうの?
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 06:03:10.81ID:hU9Mmr2N
FXやればすぐに数千万溶かせる
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 06:07:22.08ID:pAouwQSq
いわゆるエセ科学の
ピラミッドパワーってのは、四角錐の中で
ピラミッドの頂点で働くわけじゃないだろw
つーか頂点部分は原子が極めて少ないから
指で触っただけでちぎれそうなもろい状態なんだろうね
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 06:42:52.80ID:UDT84Ybp
まだまだ科学は面白いな
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 06:57:01.88ID:n7HgRONx
溶けてるけど熱くないということだろ?
凄いよね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:21:56.93ID:yQ+m3kXi
メッキは、
ほぼ常温で溶けるはずだが、、、。

電気メッキをしてるのと、
どう違うのか?
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:25:41.43ID:sthbc21R
別の物質でも似たような話しあったな

溶融してるわけじゃなくて分子結合が解けてる
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:27:18.81ID:efkUFfkP
「融ける」と「溶ける」は意味が違うんだけど最近は区別しないのか?
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:31:27.89ID:yQ+m3kXi
電気と水を媒介すれば常温で溶けるけど、

電気だけで常温で融けたからスゴイと言う事か?

空気中の水分とか、
別の分子と反応はしてないのか?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:33:22.09ID:8zXHHUaI
玉水じゃないの?
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:34:57.22ID:pQRxTtZC
パチンコ屋ではよく見かけるけど
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:36:14.09ID:j/Li86Z8
金原子7個を連ねるなら
はるか昔に成し遂げているよね
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:36:54.06ID:s3vz4hXs
>>4,40
自分だったらこの技術を使ってSTMのプローブを作る。
だけど、わざわざプレスリリースするほどの内容ではないと自分も思うね。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 07:40:20.06ID:UeHfMoo8
電子レンジでチンしたら常温で溶けた
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:04:54.74ID:UPa7WCwx
>>1がバカだから不当な評価されてるが
高磁場における相変化の一種であり新しい物性が得られる可能性を秘めた研究成果として一定の評価が得られる内容なんだけどな

非理系はもちろんだが低レベルの理系や専門外の記事を書く記者は淘汰すべき
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:16:22.54ID:X+/muHUK
>>17
はぁ
溶けるを通り越して
蒸発しとるわ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:19:13.37ID:eKXwvQwZ
>>1
確かに学術的に 「溶けて」いるけど、電顕
レベルの極少じゃね〜〜〜〜〜。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:20:00.29ID:f2kIIK1M
電場を付加したら
温度が上昇して
溶けたんだろ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:21:05.82ID:TsEc2nq9
そもそも表面って不安定だから溶けてることにはならないんじゃね?
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:23:46.89ID:GPi1NqZz
使用する電圧が100Vでも〜約250億Vとなるため大きな塊を溶かす事は出来ない
この説明がGoogle自動翻訳ぐらい意味不明なので
義務教育終了程度の学力しかない私にも理解できるよう説明お願いします

つまり関電に協力して貰えば一般家庭でも金を溶かせるという事でよろしいか?
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:33:52.87ID:JV1CtPDL
今日MRI撮影あるんだけど俺の金歯ヤバイ!
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:39:47.32ID:bvfUET46
つまり静電気で金属が解ける
ということか?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:41:52.16ID:IIqZbe9/
>金の表面から2〜3層の原子が融解している

金メッキが徐々に剥げていくのは、電界による場合もあったのかな
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 08:48:32.04ID:YOqhYPNQ
電子レンジでチンしたら解けるの?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:04:51.68ID:8zXHHUaI
お嬢様聖水で金を溶かそう!
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:11:54.41ID:Bf+i7lea
そんな研究より
宝くじが当選する装置を開発してくれ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:27:26.41ID:/RbPa+Sk
ターミネーターに出てきたロボットみたいのが作れるんじゃないの?
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:30:31.28ID:UP54DeTj
これは22世紀のナノテクの原子塗装に使われる技術だね
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:34:05.89ID:m38JfN4H
ああ、これはアレだ。
ピラミッドパワー
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:46:02.19ID:CHNI+UlY
つまり 実用的レベルではないと?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 09:59:13.29ID:K1iM4L+g
ご令嬢の王水でも見つけたのかと
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:07:26.62ID:iFKQxru7
電子顕微鏡で観察がミソ

数keVの電子がぶつかり、金原子が動けるようになる、
エネルギーが散逸する前に、強い電界で先端に寄せる

つまらん
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:10:23.37ID:IU/QsDtA
マイグレーションじゃん
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:46:40.32ID:vkQbvDa8
>>1
溶ける ×
融ける ○
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:48:12.59ID:TpxYzcjr
金は表面酸化膜ないから電流流すまでもなくいくらでもくっつくっての
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:50:49.29ID:7cOpvEkD
>>87
錬金術まであと少しかな
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 10:53:48.92ID:vkQbvDa8
>>1
>>43
>>52
鎔ける ◎
熔ける ◎
融ける ○
溶ける ×

>>67
溶融塩に関しても、 熔融塩が正しいと主張して使う科学者・技術者がいるよ。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 11:07:28.34ID:KEtXJKpu
ふつう「電場を付加」って言うか?

印加だろ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 11:21:08.92ID:WhyHZ/nd
走査型トンネル顕微鏡が出た当時1980年代から解けるって話があったけどな
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 11:29:52.12ID:KEtXJKpu
針のように尖らせた金属2本の先端を近づけただけで
餅みたいに伸びたり、溶けてくっついたりする

こういう現象は室温で起こるし、電界かける必要もない
先端部同士にはたらく原子間力だけで金属が餅みたいになる
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 11:43:42.44ID:RhS9npGO
>>92
どあほ乙wwwwwww
碌にものを知らん奴に限ってこういうこと書きたがるのよねwww
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 11:54:08.80ID:9tEGYvU6
黄金聖闘士VSピカチュー
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 12:00:07.00ID:6SG22GmE
つまりフォノン伝導がなんちゃらで安倍辞任汁ってことか
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 12:04:19.64ID:CaH9jisw
マジレスすると電子レンジに入れてあっためようとしたら火花出るだろ。
マイクロ波は金属を透過しない。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/29(木) 12:05:46.31ID:bpDswrdS
>>29
まさにそれですわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況