X



【生物】〈動画〉ハサミムシのすごい翅、驚異の折り畳み式[11/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/11/17(土) 13:01:35.04ID:CAP_USER
■10倍以上に広がり、開いても閉じても形をしっかり保持

■動画
Earwig Wings are Origami-Like | National Geographic https://youtu.be/Q4NiF3w101Q

ハサミムシはいわれのない非難を受けている。誤解をただすべき時だ。

 まず、ハサミムシは居場所を求めて人の耳の中に入ったりしない。この説がそのまま「イヤーウィッグ(耳の虫)」という英名になっている以上、先にはっきり言っておく必要があるだろう。オックスフォード英英辞典にも「ハサミムシが人の耳に入り込む習性があるという俗説は根拠がないと思われるが、長年にわたり広く信じられている」とある。

 それでも、耳と関連づけられたこの名前は中世以降の文献に記録され、多くの言語に反映されている。例えば、古いフランス語の呼び名「perce-oreille(ペールソレーユ)」は「耳に穴を開ける」という意味だ。

 ハサミムシの実態を知るには、学術的な名前の方が参考になるだろう。2000種を超すハサミムシには、「革の翼」を意味する革翅目(dermaptera)というグループ名が付けられている。それで見た目の不快さが和らぐことはあまりないかもしれないが、翅の重要性は伝わってくる名前だ。大きく広がったハサミムシの翅は、揺らめくように光り輝き、とても美しい。

■動物界でも屈指の翅

 それどころか、ハサミムシは動物界でも屈指の驚異的な翅を持っている。普段、翅はしまい込まれて全く見えないが、食べ物や交尾の相手を求めて飛ぶときは、10倍かそれ以上の大きさにまで広がる。

 この器用な芸当に、好奇心旺盛な博物学者やエンジニアたちは何世代も前から魅了されてきた。信じがたいことに、この翅はそれ自体に備わった特殊な仕組みにより、広がったままの形に「ロック」される。

 米パデュー大学で機械工学の助教を務めるアンドレス・アリエタ氏らの研究チームが、今年、ハサミムシの翅の機能についての論文を学術誌「サイエンス」に発表した。研究チームは伝統的な折り紙の畳み方を使い、翅を展開する仕組みのモデルを作成しようとしたが、うまくいかなかった。ハサミムシの翅は、紙などの典型的な素材のように、直線的な折り方では畳まれていないのだ。

 アリエタ氏らのチームが見出したのは、むしろ折り目にばねのような働きがあるために、翅が閉じても開いても、その形がしっかりと保たれていることだった。アリエタ氏はこれを、手首に巻きつけても板状に伸ばしても、その形がしっかり保たれるスラップブレスレットにたとえる。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/111500496/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:06:25.88ID:WBMcIz8g
ヌメヌメ感がなぁ

しかしこういう折り畳み構造を保ったまま器官が出来て成長する仕組みっつーのは物理現象的にどうなってんだろうな
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:09:16.12ID:O8ZyscCn
ぱたぱたするだけで開いてくのすごい
こういう傘ほしい
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:13:19.94ID:F58lAQ8P
しまう時に正座して畳む所が浮かんだ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:13:38.96ID:T3H0fyy+
人工衛生の太陽光パネルで虫の羽根真似てるのあったな
形状がスゲー合理的で大きな羽根を小さく折り畳んで収納できる上に開閉も簡単らしい
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:16:04.66ID:VhwD83ae
ハサミムシは死んだのさ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:20:18.62ID:eKXmDYfZ
畳むときは小学生がランドセルから溢した教科書を正座して一冊一冊仕舞う感じだろ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:22:33.09ID:hom1C1LW
別に非難されてないし、非難されたところで、なんのこっちゃでしょう
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:23:45.26ID:hom1C1LW
カブトムシもクワガタもてんとう虫も
大体折り畳み式じゃないよ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:23:59.49ID:6H0cU06C
俺の皮に挟まっている
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:29:54.52ID:BKQMneX0
ハネあることに驚いた
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:32:59.17ID:f+3vve1a
まず飛ぶのを知らなかった
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:37:33.99ID:raebQSvh
>>15
同感だ。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:49:39.01ID:1/M3qNJ5
>>アリエタ氏らのチームが見出したのは、むしろ折り目にばねのような働きがあるために、
翅が閉じても開いても、その形がしっかりと保たれていることだった。

想像できん
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:49:47.57ID:/ioxy1zn
ハネカクシのほうがすごい
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:51:00.42ID:PKpQce8W
>>1 交尾の相手を求めて飛ぶときは、10倍かそれ以上の大きさ

俺らには無理だな。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 13:58:00.82ID:6KeTyiMJ
ハサミムシ??
甲虫類のハネカクシじゃないのか?これは
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:05:05.44ID:6P+F4+Fy
ちんぽ切り
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:05:39.92ID:rpY4DAUL
ハサミムシ昔はよく見たけどなぁ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:10:32.27ID:YxN5i03t
コレ違う。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 14:56:49.14ID:a6wK2kyn
腹部分がエグいけど、羽は綺麗だった
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 15:09:34.02ID:Gn6ZjvpD
知ってる
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 15:17:01.34ID:Zs9BUdZg
>>1
羽を収納する所の動画も見たいw
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 15:55:50.03ID:PKpQce8W
数万年とか数億年とか時間をかけて改良された自然の動物や植物を参考にして、
効率的な形を作ろうとするのはよく分かるよ。

それでも足じゃなくて車輪、ヒレじゃなくてスクリュー、羽ばたきじゃなくて固定翼が
採用されて本家以上に進化したのは面白いな。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 16:22:27.56ID:/kuw2fzu
>>6 >>30 >>33
同感ですわ。そっちこそ見たいのに。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 16:32:16.42ID:GNVx/xf0
これがちゃんと畳めるのが不思議だな。
ハンカチもまともに畳めない俺には不思議。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 16:48:45.52ID:FbBSpAg1
>>35
ある程度の汎用性があったほうが都合がいいんだろうね
走る事のみに特化した車輪では獲物を捕まえるとかその他の行動が制限されてしまうんじゃない?
鞭毛の付け根とか回転する機構はあるから出来ない事はないと思うけど
何か進化的に不都合があったんだろうね
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 17:21:52.08ID:Zs9BUdZg
シャープあたりが作らないかな
ハサミムシの翅の構造を取り入れた折り畳み傘
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 19:16:09.08ID:dK8Hx9gm
テラフォーマーズにいたっけ?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 19:30:51.95ID:Cp1QYqWJ
ドラコみたい
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 20:52:27.79ID:a8+bkBkx
玉虫なんて、飛翔のための透明な羽根が、硬い前羽根と同じサイズだよね
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 20:55:33.68ID:a8+bkBkx
>>12
嘘いうなよ かなり折りたたんでるじゃないの?
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:09:53.49ID:9O0ApsWK
>>6
それな。
その瞬間はまだナショナルジオグラフィックスでも押さえられていないのか?端っこまで神経や筋肉がなさそうな内羽根を、どうやって仕舞い込むのか?
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:11:28.57ID:stW0DHJu
>>35
車輪は歩道整備のコストがある
スクリューよりヒレの方が生物にとっては低コスト、
筋肉による羽ばたきにはサイズの限界があり飛行機とは比べられない


すこし脳を使えよチンパンジーw
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:41:53.15ID:1M2MJ97U
チンポきりという恐ろしい名前の奴か
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:44:21.49ID:wuIqcvTq
>>9 太陽風で広がらんか?
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 21:53:38.25ID:tJ/wJfrK
>>18
Uの字になったつる状のバネやね
バネが歪むときにねじれ方向に回転が加わるのが特徴でちょっと歪むだけでUの周りについた翅脈が開いたり閉じたりするようになってる
開き切ると平面じゃなくて浅いテント上の形になる
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 22:38:07.58ID:Pb/mPGrN
広げるところもすごいが
たたんでるところも是非見てみたい
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/17(土) 23:45:12.33ID:916XwDAO
ハサミムシって飛ぶのか
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 00:35:37.60ID:5Tx2k/fT
自然のオリガミか
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 01:08:11.34ID:yL+1Yt4n
意外と清潔感あって悪くない見た目してるよね奴ら
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 01:50:23.45ID:KiWLX42o
羽があっても飛ぶところ見たことない虫ってコイツとおけらくらい
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 03:07:25.01ID:eHdzX+Lx
ハサミムシが飛ぶこと自体知らなかったw
確かにどういう風に閉じてあるのか不思議だよな 空飛ぶ自動車で応用できそうだな
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 05:55:17.34ID:JFZEV4Yb
>>8
すき
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 08:22:50.92ID:WoZS/E3N
>>3
器官がどうとかいってそんなことに興味が湧くくせに虫の脱皮について図鑑の写真程度の知識もないおまえが非常に興味深い
おまえのような人間を研究の対象にするべき
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 23:05:36.67ID:f1o1C7rO
こんなん絶対に人工物だろ
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 23:29:04.48ID:bKfjUXpZ
やしおり

しかし、ほうじ茶の葉のアップCMの後見せる絵じゃないわね
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 23:45:48.11ID:yL+1Yt4n
うちの庭に居るのと違う
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/19(月) 01:11:24.96ID:25k/xWGE
>>6
飛ぶところは飛ぶまで待ってれば撮れるけど、止まるところはそうは行かないわな。

しかし、あいつら飛ぶんだ。
知らんかった。
ハネカクシとかもこんな感じか?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/19(月) 04:10:40.99ID:PoWR0T2n
>>19
気をつけろよ、噛まれるとかなり痛いぞ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/19(月) 04:14:01.03ID:PoWR0T2n
ハサミムシを捕まえて「おまえのチンコどんくらい?」って言うと
ハサミを広げて「こんくらい!」って応えるよな?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/19(月) 06:04:08.23ID:YE1NeQCn
神の所業はすげえな
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/19(月) 10:31:02.37ID:NYrUmWoj
ハサミムシに羽ってあったっけ?
そういう種もいたのか。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/20(火) 02:03:40.97ID:Os2DtIUm
>>83
あ、そうだった(恥)
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/20(火) 19:39:33.82ID:zbqxMLX4
虫ってすごいよな
虫だけじゃないけど
工学の応用とかにも使われてたりする
人間は発展してきたけど
そもそも世界にある生物の発想をもとに作られてきたものが多い
ほんと神秘としか言いようがない
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/22(木) 06:06:49.67ID:E5TSILyl
大ムカデはすごいよ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/23(金) 23:45:23.88ID:xeEA2c9K
ハサミムシがパンニハムハサムニダに見えたニダ。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/24(土) 22:45:23.93ID:tklWdkbR
>>19
俺もハネカクシを連想したわ
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/18(火) 17:46:17.86ID:KZ9YSbgt
ナウシカにいたね
古代の森にはうようよしてた大きいのが
もちろん哺乳類を切断して食べる
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/19(水) 05:20:25.60ID:GOLR2Q/V
>>94
巧く畳める子も雑な子も生き残ったから、たまにしか飛べなくても良くなったんかも?
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/19(水) 05:42:01.70ID:GM3JOBhZ
いわれのない
先にはっきり言っておく
それどころか
器用な芸当
魅了されてきた
信じがたいことに


なにこのCS科学チャンネルのくせに故買とオカルトばかりやってるチャンネルの字幕みたいな文章
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/19(水) 06:41:53.97ID:yQEhQgHJ
放射状に極細の骨≠ェあるように見える。
言わば傘を半分にした形、いちばん近いのは扇子かな。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 18:29:47.32ID:xtjd4AWu
寒冷化が大きかったな
温暖化が切望される
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 20:41:58.89ID:WuEoBM85
>>101
先にはっきりいっておく。
いろんな国に同じ種のハサミムシがいるらしいよ。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 20:43:18.85ID:WuEoBM85
それどころか、ハサミムシの仲間で巨大で特徴的なセントヘレナハサミムシは絶滅寸前だそうだ。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 21:04:04.33ID:mFPS0SwE
>>98
最近はどこもこんな感じで、冗長表現が多い気はするな。
論文でも「画期的な大発見!」的なポジティブワードが増加の一途らしいし、
そもそも世の中全体がAIブームのせいでバズワードが溢れ返っている。
今はそういう「風潮」なんだろう。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 21:17:24.97ID:/W/DBiai
ああ、信じがたいことだ。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/12/20(木) 21:35:49.29ID:ytZx/eRp
ゲッターロボみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況