X



【エネルギー】太陽熱を最長18年貯蔵できる、画期的な太陽熱燃料が開発される[11/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/11/13(火) 21:30:24.39ID:CAP_USER
<スウェーデンのチャルマース工科大学の研究チームは、太陽熱エネルギーを最長18年も貯蔵できるという画期的な技術を開発した>

地球温暖化対策のみならず、エネルギー自給率の向上や化石燃料の調達コストの軽減をはかるうえでも、再生可能エネルギーの普及は不可欠だ。なかでも太陽光発電や風力発電は、天候や季節に影響を受けやすく、発電量を制御しづらいことから、これらのエネルギーを効率よく活用するためには、その貯蔵技術のさらなる進化も求められている。そして、このほど、太陽熱エネルギーを最長18年も貯蔵できるという画期的な技術が開発された。

■最大10%の太陽スペクトルを吸収

スウェーデンのチャルマース工科大学の研究チームは、最大10%の太陽スペクトルを吸収し、触媒反応によって熱エネルギーを放出する、液体の光応答性特殊構造分子「太陽熱燃料(STF)」と、これを活用した「太陽熱エネルギー貯蔵システム(MOST)」を開発した。

一連の研究成果は、2018年3月以降、「アドバンスト・エナジー・マテリアルズ」、「ネイチャー・コミュニケーションズ」、「ケミストリー:ヨーロピアンジャーナル」、「エナジー&エンバイロメンタル・サイエンス」で相次いで発表されている。

■炭素、水素、窒素からなる「太陽熱燃料(STF)」

「太陽熱エネルギー貯蔵システム(MOST)」では、炭素、水素、窒素からなる「太陽熱燃料(STF)」に、建物の屋根などに設置した太陽熱集熱器で集めた太陽光を当てると、同じ原子で構成しながら、その結合や配置が異なる「異性体」となり、太陽光から得たエネルギーを長期間にわたって安定的に保持する。エネルギーが必要になったら、コバルトフタロシアニンを触媒として、この「異性体」を反応させると、温度が63.4度上昇して元の分子に戻る仕組みだ。

たとえば、摂氏20度の空間でこの「異性体」を反応させると、「異性体」の温度は84度まで上昇する。この熱は暖房などに活用でき、元の分子に戻った「太陽熱燃料(STF)」は「太陽熱エネルギー貯蔵システム(MOST)」で再び利用できる。

■10年以内に実用化を目指す

「太陽熱エネルギー貯蔵システム(MOST)」は、地球環境に悪影響をもたらす廃棄物を一切排出せず、環境にやさしい循環型エネルギーシステムとして注目されている。

研究チームでは、10年以内に実用化することを目指し、これまで開発してきた技術や手法を最適に組み合わせ、実用化に耐えうるシステムに仕立てるとともに、エネルギー抽出における効率性の改善にも取り組む方針だ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/12/save/matuoka1112b.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/18-13.php
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 21:42:23.22ID:mOlrAwcb
この手の分子の毒性はどうなのかな?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 21:46:08.05ID:mb/8Qpsr
朝日ソーラーじゃけん
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 21:54:12.02ID:ijjOxNpZ
太陽光発電とその関連技術はまだまだ伸びるって言ってるのに、
アホの原発厨(原発村の関係者ですらない、ただの馬鹿なネトウヨ)がウザかったよね
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:03:49.66ID:kjZisXBR
俺+猫=あったかい
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:07:28.17ID:/tpYEUPd
電気は貯蔵できないが熱なら貯蔵可能ってか。
これはいい。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:12:52.57ID:Wo5IR8vj
温暖化が激しくなるな
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:16:12.29ID:/okQj+u2
液体なら1ccで64度上昇=64Jですかね。
1000ccで64kJ
灯油1Lは38MJ
593倍足らない
お風呂3杯=593Lで灯油1Lと等価
10トントラックで灯油13L分

どうなんすかねこれ・・ 化合物を生成するコストも高いだろうし
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:17:01.14ID:pMsN0Ktu
冬の寒い時期に世界中のデブがダイエットのために運動すればかなりの暖房効果が期待できるのではないかと思ったことがある
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:19:24.62ID:ofTFIlCz
>>1
>最大10%の太陽スペクトルを吸収し

貯蔵段階で太陽電池の半分の効率か・・・
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:25:21.76ID:2/r2jjq9
「異性体」を反応させる→乳首が勃起→マンコが濡れる→体が熱くなり発熱
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:28:41.54ID:ofTFIlCz
これ↓の方が、まだマシかもな・・・

【エネルギー技術】水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」とは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534986976/
nergy Vaultのコンクリートバッテリーは電力効率の高さが特徴です。
2018年時点でエネルギー効率の高いものの代表格としてリチウムイオン電池が挙げられており、
その効率は充電量の90%の電力が生成可能であるとされています。

コンクリートバッテリーはブロックの持ち上げに必要な電力に対して、地面に下ろすときに生成する電力は
約85%となっており、リチウムイオン電池とほぼ同等のエネルギー効率を有しています。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:31:49.46ID:T4z865iA
この温度上昇のままだと
暖房くらいにしか使い道なくないか?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:31:59.81ID:yxn4OxDs
熱から冷気取り出すこともできるんだよな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:36:32.64ID:GaychXsB
文系脳の人が書いたのか「太陽熱集熱器で集めた太陽光」など意味不明な箇所がある
が、比熱がどれほど取れるのかね。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:37:09.37ID:yDk5yIFt
太陽熱温水器も、昔ながらの温水タンク式と違って、真空管ヒートパイプに冷媒ガスを封入して太陽熱で循環させ、タンクの温水を100℃近い高温にまで高める真空管式太陽熱温水器が出ている。
冬でもぬるま湯にならない高温のお湯ができるし、水道管直結式、ガス給湯器連結式で、普通のガス給湯器とまったく同じ使い勝手で手軽にガスを節約できる。
プロパンガスなら6、7年で設置費の元が取れるし、都市ガスでも10年以内に元が取れる。
設置費用も機器と配管で30万円程度で済むから、太陽光発電の初期コストに迷ってるご家庭にはぜひ検討していただきたいもの。
https://www.stnet.biz/services
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:38:40.78ID:yDk5yIFt
こういう大型真空管の製造技術は、すでに日本には無くなっていて、中国での利用の方が先行している。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:42:40.08ID:lrwICakf
新エネルギーの開発は 無資源日本の永遠の課題。   発想の大転換から・・・・
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:43:01.18ID:KljwXH0P
山の木を定期的に間伐して燃やしたらアカンの?w
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:48:19.35ID:DaM9vf1X
素直に木や草を育ててそれを刈り取って薪や燃料にした方が良かないか?
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:53:08.04ID:GaychXsB
>>25
真空管式て、真空断熱されている機器と言うこと?
>>26
エレキで使う真空管のこと? 日本ではすでに数十年前に終わった技術です。
特殊用途(光電子増倍管など)にまだ作られているが、一般的なものは米国も
日本も製造プラントはチャイナなどに売却されている。現在では東方やロシア、
シナぐらいか。日本では無くなっている訳では無く、すでに確立され枯れた技術
と言うことです。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:54:18.59ID:2/r2jjq9
普及するころには地球温暖化するんじゃね?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 22:54:30.32ID:ddHeUe/d
>>28
薪を準備して燃やすのすごい手間。
木を乾かさないとよく燃えないし。
実家が薪ストーブ使ってるから分かる。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:05:27.80ID:od/MumaA
>>25
静岡住みなんだけど、この前停電食らって電気給湯器が使えなくなって往生した。
これを検討すべき時期に来ているかもしれん。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:10:47.57ID:yDk5yIFt
>>31
そうです。真空管を使って魔法瓶のように断熱して、中のヒートパイプ中の冷媒の凝固熱と気化熱で
エアコンと同じように太陽熱をタンクの温水に移動させる仕組みです。
こういう大型真空管を造れる設備はもう日本国内にはないんですね。(造れるでしょうがコストが合わない)
出回っているものは主に中国製で、質も悪くなく確立された技術です。
厳しい寒冷地など、水が凍ってしまう地域向けには、水の代わりにPCMという物質の相変化を使って熱媒体とする温水器もあります。
http://technosol.web.fc2.com/onnsuiki.html
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:14:33.10ID:VCF2SXc2
> 【エネルギー】太陽熱を最長18年貯蔵できる、画期的な太陽熱燃料が開発される

一見凄い発明だけど...
熱と言う効率の悪い状態で貯蔵すると言う事は、実用的な量を貯めこむにはトンデモナくデカい貯蔵施設がいるんじゃないか?
もしかして..実用化すると言うのは...電球を照らすくらいの容量のものか?
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:15:21.80ID:Q0GTUrdQ
熱エネルギーの形で保存するじゃなくて化学エネルギーに変換してるんだろ?
太陽光発電で水電気分解したほうが早くね?
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:20:34.62ID:KUEb8hRo
既に海水で蓄熱してますが
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:27:59.33ID:RT6Jdpev
夏に貯めた熱を冬に放出 年中快適   維持に莫大な電力が必要とかいうなよ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:31:16.27ID:XyPP4Fjh
あと2年でナトリウムイオン電池がようやく登場するよ
待ちに待った蓄電池革命がやってくる
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:40:03.43ID:3hhWuehB
ほんまかいな
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/13(火) 23:54:30.75ID:887UTUKm
カップ麺の容器に使おう。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 00:11:52.78ID:XRwkHJqQ
方向性は面白いんだけどね
実用化にはブレイクスルーが必要かな
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 00:20:11.88ID:+2a2KRmj
こう言うのは都会のチマチマした所でやるより、地方の小都市の郊外で土地を確保
して自分で開発や組み立てやると面白いでしょう。生活のコストダウンにもなるし、
内容も理解しているのでメンテも問題ありません。そして自然災害対策になります。
また先々老後の仕事としても有益ですのでボケジジイにならずに済むかも。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 00:31:35.33ID:+2a2KRmj
省エネ電球の作り方:
1.ペットボトルに水を入れる
2.これを天井に穴を開けて差し込む
これだけ。欠点は夜は使えないこと。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 01:18:11.17ID:D/xknaUe
昔テレビアニメで、宇宙に巨大な凹面鏡を衛星のように打ち上げて(あるいは
レンズだったかな?)、それが光を集光して地上に強力な光線束を送り出す
ので、うんたらかんたらという話があったがなんだったろうか?
鉄人かそれともソランか、ジェッタ-か。。。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 02:39:45.06ID:afa96SGj
>>8
太陽熱エネルギーってなにかといえば
身近なとこだとビニールハウスのことだぞ
長期間熱を保つ方法見つけた、でっかい魔法瓶見つけたって話だ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 02:48:22.17ID:acpQpWS5
>>8
太陽光発電技術が伸びる分には誰だって歓迎でしょ
それこそ5chにいる人間は、原発の関係者でも何でもないんだしな

しかし、まだ伸びる"前"に見切り発車で電源を移行するのはバカのすることだ
期待して待っててやるから、実用化したら呼んでくれ
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 02:51:44.73ID:rVjY/AO4
地球の自転に左右されない宇宙空間で太陽エネルギーから発電し
地上に送電したほうが早いんじゃね?
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 02:54:47.83ID:rVjY/AO4
コスト無視していいなら
自然エネルギーで水を電気分解し水素ガスとして貯蔵しておけばいいだけ
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:03:22.55ID:ws7e5Gke
10年後に実用化を「目指す」のか
まあ、そんな研究もあるよってレベルってことかね?
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:08:06.13ID:nUJD+f4x
そーいえば、不安定な自然エネルギーを水素に変えて保存するみたいな話があったな
九州みたいに電力余って稼働停止するなら、余剰電気で水素貯めるなんてできないのかな
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:09:27.85ID:bM9PNNJ6
自然界にある太陽エネルギー保存装置。
それは植物。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:29:51.78ID:y518cF8c
夏に熱溜めて、冬は室内の暖房に使えるの?
灯油代が浮いて助かる。

何なら冬に冷気溜めて、夏に冷房で使えるともっと助かる。
 
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:30:15.01ID:PWbNtkyN
数年経ったらめっちゃ膨らんでそうで怖い
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 03:48:51.09ID:bRMresGT
https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2017/ee/c6ee01952h

大体400kJ/kgくらい蓄熱できるみたい

中規模オフィスビルの暖房需要は大体100GJ/年なので250トンの蓄熱分子が必要

つまり1000トンオーダーの溶液(250トンの蓄熱分子+分子を溶かす溶媒)
を全てコバルト触媒と反応させなければいけない

また、蓄熱できるエネルギーは太陽光の1%とのこと


コストはとんでもなく高くなりそう
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 04:20:08.08ID:LQ2d+8EJ
>>1
>■最大10%の太陽スペクトルを吸収



太陽電池の効率って28%くらいまでいってなかったっけ
バッテリーの充電効率が80%でもこっちの方が高効率じゃね
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 05:08:37.01ID:gOO0W60D
BTTFのデロリアンのリアクターを本気で開発した方が良さそうだ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 05:15:48.05ID:KKYSbKpx
日米でやってる蓄熱塩比べるとどうなんだろう。
蓄熱塩はそのものが熱を吸収するから遮熱が課題になってたと思うけど。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 05:40:29.41ID:eV3YvCkm
 


まあ太陽光エネルギーを何億年と貯蔵したのが石炭なわけだが。


 
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 07:13:03.36ID:u/CeVpyp
10年以内wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




鬼も笑い死んでるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 07:22:14.02ID:AoV2tz72
>■10年以内に実用化を目指す

こういうのが実用化された例は皆無。解散。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 07:43:54.58ID:98UoZLaJ
電気も熱も科学反応で貯蔵するなら一緒なんじゃね。
エネルギーの出入力だけの問題であって。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 08:23:01.35ID:Fl4o+c7b
俺なんか夏太りで腹回りに半永久的に貯蔵してる
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 11:09:34.54ID:5FiSvIHO
>>9

こ、こらー。想像しちゃったじゃねーか。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 19:44:38.60ID:6ia/Crv9
無駄飯食いの商社が世界一高い価格で資源買ってくるから電気代が韓国の4倍
これでは工場は海外に出すしかない

中部電力と大阪ガスは無駄飯食いの商社をスルーして自社で資源買ったら従来
より4割安く買えた

脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

10年といわず3年で実用化して無駄飯食いの商社潰してくれ
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 22:46:15.24ID:EaPhKgOj
お前ら今間氷期だってこと理解してる?
ここ100万年は
氷期(10万年)〜間氷期(1万年)〜氷期(10万年)〜間氷期(1万年)
を繰り返してるんだぜ
そんで今は前回の氷期が終わってからかれこれ1万2000年経ってるんだぜ?
これからどうなるかわかるよな?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 22:50:19.84ID:EaPhKgOj
この ガキ が(^ω^)ww
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:05:25.33ID:2QjmCOjf
>>1
視点を変えると史上最悪の温暖化物質だろ

18年間も蓄熱し続ける物質はある意味危険
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:20:45.91ID:4k5z6yJw
俺ぐらいになるとコバルトってみた時点で
ああレアメタル使ってんな高いエネルギー蓄電だな
ってなる
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:23:27.81ID:qLB1kgvj
結構厄介でもあり、有用でもある。
非常に考えさせられることですね。
環境負荷を抑えつつ利用するには
核融合制御に匹敵する技術が必要に
なる可能性は高いです。

気になる点は熱エネルギーの漏出に
伴う状態変化によりコバルトフタロシアニン
による作用が激変する恐れ・・・
ま、それは想定内であると信じたいw
そこらへんもシミュレートしているハズだし
懸念より期待にウエイトを置いてみたいところかな。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:33:45.37ID:ksQnPu7g
持ち運び可能ならいいね
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:36:07.82ID:0OhOJZc9
スレタイが扇動的なんだよ?

要は、光学エネルギーを化学変化を利用して保存することだろ
しかし、それは光合成より効率的なのか?
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/14(水) 23:39:31.45ID:EGjuLnM/
ほんまかいな
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/15(木) 00:51:55.41ID:36ELfMjG
余剰電力を使って水を電気分解して
水素の形で保存するのはダメなのか?
水素は他所に売るなり、閑散期に火力発電で使えばいい
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/15(木) 08:10:34.48ID:Elz5EXw0
自己発電はほどほどに(・ω・)
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/15(木) 18:50:56.14ID:BYdgrxpx
>>94
保存するだけでコストがかかる
倉庫を圧迫するとコストがかかるのと同じ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/16(金) 03:11:38.92ID:I89B8p4t
>>94
太陽光発電との組み合わせは家庭用のを理研でやってる
もう実証実験に入ってるはず
燃やすのではなく燃料電池で電気にしてるけど
>>97
これの方が場所取りそうですけど
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/16(金) 18:01:07.91ID:Um6Hqkv4
無限燃料がきたな
人類が遊んで暮らせるわ
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/11/18(日) 06:39:55.13ID:zK1W0NKB
太陽電池と波長が違うから二層で同時に利用できるね
ソーラーパネルは熱に弱いからこの液体で冷却すれば効率も上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況