X



【話題】〈ハッブルの法則名称変更〉「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/11/11(日) 13:45:57.15ID:CAP_USER
「ハッブルの法則」の名称変更が承認された。これからは「ハッブル・ルメートルの法則」となる。では、ルメートルとは何者か? なぜいまに至るまで名前が忘れられてきたのか? そこには根深い「宗教と科学」の葛藤が背景にあった。

■「ハッブルの法則」の名称が変更される!

人類が発見した宇宙についてのさまざまな法則の中で、おそらく最も有名なのが「ハッブルの法則」だろう。

このサイトの読者ならご存じの方も多いと思うが、ひとことでいえばこの法則は、宇宙が膨張していることを示すものである。

夜空に光る星と星の間の距離を正確に観測すると、時間がたつにつれてどんどん距離が大きくなっていく。つまり、お互いに遠ざかっている。そして遠方にある星ほど、遠ざかる速度は大きい。

よく説明に使われるたとえ話は、「星に見立てた点を表面に打った風船をふくらませると、どの2点間の距離も広がっていく」というものだ。宇宙はこの風船のように、膨張を続けているのである。

20世紀前半にこの法則が発見されるまでは、ほとんどの人が当然のように、宇宙は静止していると考えていた。

「宇宙は膨張している」という発見がどれだけ衝撃的だったかは、あの天才アインシュタインですら頑として受け入れようとしなかったことからも想像できる。

しかもハッブルの法則は、さらに重大な意味をもっていた。

宇宙が膨張しているということは、フィルムを逆回しするように時間を戻していけば、宇宙はどんどん収縮していき、やがては小さな点になる。つまり、宇宙のはじまりは極小の粒子であり、それが大爆発を起こして現在の宇宙ができあがったとするビッグバン理論が生まれたのである。

このようにハッブルの法則は、宇宙のあり方についても、はじまりについても、それまでの常識を完全に覆してしまった。

この法則は宇宙論における最も有名な法則であると同時に、最も重要な法則であると言っても過言ではないのである。

従来、この法則の発見者は、その名のとおり、アメリカの天文学者エドウィン・ハッブル(1889〜1953)であるとされてきた。ハッブルはロサンゼルス北東のウィルソン山天文台に建造された100インチ望遠鏡で天体観測を続け、1929年、互いに離れる銀河の距離と速度の関係を計算してハッブルの法則を発見した。

この偉大な業績を讃えてNASAはその名を冠したハッブル宇宙望遠鏡を打ち上げ、高校の地学の教科書でもハッブルの法則が紹介されるなど、ハッブルは現在、世界で最もよく知られた天文学者として歴史に記憶されている。

ところが、2018年8月になって、世界の天文学者によって構成されている国際天文学連合(IAU)は、この法則の名称を変更することを総会で提案した。そして10月末までに行われた会員による電子投票の結果、約4000人が投票し、その約8割が賛成したため、変更は承認された。

ハッブルの法則を、「ハッブル・ルメートルの法則」と呼ぶように推奨することが決まったのである。これにより、教科書の表記が変わるなど、これからさまざまな方面でその影響が出てくるものと考えられる。

■抹消された「ルメートル」という名前

突然、最も有名な法則に名前を連ねることになったルメートルとは、何者なのだろうか? このサイトの読者でも、その名を知っている方はそう多くはないだろう。

ジョルジュ・ルメートル(1894〜1966)はベルギー人の物理学者である。1927年、若きルメートルは、「宇宙は膨張している」と確信し、論文を発表した。それはハッブルの発見よりも2年早かった。

そしてルメートルはなんと、宇宙のはじまりについても、のちのビッグバン理論と同様の考えを述べていた。ハッブル自身はそこまでは考えていなかったので、その意味ではハッブル以上の功績である。

にもかかわらず、ルメートルが宇宙膨張の第一発見者であるという事実は、歴史のなかで長い間、無視されてきた。

IAUが決定した名称変更は、ルメートルの功績も正当に評価しなければならないという考えからのことだったのだ。

続きはソースで

https://amd.c.yimg.jp/amd/20181110-00058373-gendaibiz-001-3-view.jpg

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58373
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 13:52:02.68ID:0+B98KEP
結局カトリック教会が悪い
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:07:12.83ID:EeRSZPID
世の中声がでかいほど名をなすもの
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:10:14.95ID:x8UGbiPp
女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://kabukiki.ladyfw.com/kp/342324366544354.html
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:30:08.16ID:rn8m504M
蒸気機関車の発明者 
スティーブンソン × 
トレビシック ○

飛行機の発明者 
ライト兄弟 ×  
ホワイトヘッド ○

世界初の宇宙飛行士
カガーリン ×
イリューシン ○?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:33:17.85ID:5VrBw+hs
宇宙自体わからんのに、宇宙静止してるは苦しい
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:42:27.64ID:9w5RPUf0
>>1
そうか名称変更してくれ
ハッブルは発音しにくいわ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 14:46:32.81ID:yJDNKlyt
>>7
名前まで知らないけど蛍光灯の発明も
GEが白熱電球の製造工場(新築)の償却終了まで伏せられていたせいだったはず
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 15:03:21.30ID:rn8m504M
>>11
ぁあああそうか。万能壁画を失念していた。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 15:04:02.44ID:7Bx0U6Ur
宇宙は膨張していない。
この宇宙を作った俺が言うんだから間違いない。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 15:07:18.83ID:3Ej3IWvl
Hubble's Data(1929):
数々の銀河の距離と離れる速度の関係

km/sec
   速|            /
   度|_____|_____/_
1000|     |    /| 
    |     |   / | 
    |     |  /  |
    |     | /   |
    |     |/    |
 500|_____/_____|_
    |    /|     |
    |   / |     |
    |  /  |     |
    | /   |     |
    |_____|_____|_______
     0    1     2  距離(Mpcメガパーセク)
        
Mega parsec:
地球から遠くの恒星を観測すると、地球は太陽の周りを直径3億キロの円を描いて1年
で公転しているため、半年経って同じ恒星を観測すると3億キロ離れたところから見る
ことになるため、見える方向がほんのわずかに変化します。
この変化のことを年周視差といい、距離が近いほど大きくなります。
で、この年周視差の大きさが1秒(1秒は3600分の1度です)になる距離を1パーセクと
定めていて、1パーセクは3.26光年に相当します。

そして1kpc(キロパーセク) = 1000パーセク、1Mpc(メガパーセク) = 1000kpc = 100万パーセク
となります。
kpcは銀河系内レベル、Mpcは遠くの銀河レベルの距離を議論する時に使います。




   距離

岩波文庫『銀河の世界』(1936,1999)#5:175頁参照。
ハッブルは、#1:49頁でカント1755年03月 - 『天界の一般的自然史と理論』Allgemeine
Naturgeschichte und Theorie des Himmelsを引用している。
(マンデルブロも同じカントの論文から引用している)

1929年発表の元論文、
A relation between distance and radial velocity among extra-galactic nebulae
http://www.pnas.org/content/15/3/168.full
A Relation between Distance and Radial Velocity among Extra-Galactic Nebulae. Authors: Hubble, Edwin. Affiliation: ... Publication Date: 03/1929. Origin: JSTOR; PNAS. DOI: 10.1073/pnas.15.3.168. Bibliographic Code: 1929PNAS...15..168H ...

Edwin Hubble Discoveries Timeline - Pics about space
http://pics-about-space.com/edwin-hubble-discoveries-timeline?p=1#
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 15:17:06.06ID:3Ej3IWvl
ハッブル分類
ハッブルの音叉図
Hubble sequence photo.png

ハッブル分類(ハッブルぶんるい)は、銀河をその形態によって分類する方法。エドウィン・ハッブルが1926年に提唱した。

大きく分けると楕円銀河、レンズ状銀河、渦巻銀河、棒渦巻銀河と、どれにも当てはまらない不規則銀河がある。


     渦巻銀河

楕円銀河

     棒渦巻銀河(我々の銀河はこちらという説が有力になった)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hubble_diagram_ja.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hubble_sequence_photo.png

https://lh3.googleusercontent.com/-cvMavQg94OY/WDbxX_QEhqI/AAAAAAABGiM/aEml1A6H2_k/s640/blogger-image-1329813076.jpg

Hubble's Data(1929):
数々の銀河の距離と離れる速度の関係
https://lh3.googleusercontent.com/-EfKpQ6VF0Dc/WDbxWYKFMSI/AAAAAAABGiI/GI4ZoQjACqY/s640/blogger-image--2128443483.jpg
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 15:17:06.23ID:3Ej3IWvl
ハッブル分類
ハッブルの音叉図
Hubble sequence photo.png

ハッブル分類(ハッブルぶんるい)は、銀河をその形態によって分類する方法。エドウィン・ハッブルが1926年に提唱した。

大きく分けると楕円銀河、レンズ状銀河、渦巻銀河、棒渦巻銀河と、どれにも当てはまらない不規則銀河がある。


     渦巻銀河

楕円銀河

     棒渦巻銀河(我々の銀河はこちらという説が有力になった)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hubble_diagram_ja.png

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hubble_sequence_photo.png

https://lh3.googleusercontent.com/-cvMavQg94OY/WDbxX_QEhqI/AAAAAAABGiM/aEml1A6H2_k/s640/blogger-image-1329813076.jpg

Hubble's Data(1929):
数々の銀河の距離と離れる速度の関係
https://lh3.googleusercontent.com/-EfKpQ6VF0Dc/WDbxWYKFMSI/AAAAAAABGiI/GI4ZoQjACqY/s640/blogger-image--2128443483.jpg
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 16:16:56.77ID:x8UGbiPp
女教師の不倫を知った生徒が「セックスってなんですか」と問い詰める同人誌の最初の4ページだが…どう考えても様子がおかしい
http://kabukiki.ladyfw.com/kp/342324366544354.html
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 17:28:25.49ID:of/2YuTt
ルメートルの根拠ってなに?
3行でエロい人
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 17:44:34.38ID:ab9NPmn1
虫から宇宙まで手広いな
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/11(日) 19:28:42.26ID:/Mq0gUuR
ハッブルは銀河の後退速度の法則性を発見した、
ルメートルは宇宙の膨張の可能性を示した。
意味が全然違う。

宇宙の膨張をいうならルメートルだけでなく、フリードマンやド・ジッターも入れなきゃいけなくなる。

これまで通りハッブルの法則でいい。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 00:50:40.29ID:dMa/Bqka
>>27
観測したの? ちゃんと
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 01:58:42.72ID:mfgSMNca
ビッグバンが起こる前はどういう状況だったのか
そういうところはほぼ調べようがないんだろうから
今後科学が多少進展しても
わからないままのことばかりだろうな
天文学と素粒子物理学は
経済的な限界に達して
なかなかそれ以上進むのが難しそう
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 02:01:07.29ID:MwHFs0n1
物理学者がキリスト教にのめりこむのがようわからん
乖離しすぎだろう
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 08:10:14.53ID:Kj82JUDB
NHKも「ウォレスとダーウィンが来た」に番組名を改名したらどうだ?
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 12:38:14.06ID:HIvSlm6N
病気を発見したがために、病名に自分の名前がつけられてしまったとき、
嫌な感じはしないんだろうか?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 12:59:29.53ID:YeYwAj3o
>>39
川崎病のことか。
あれはそれより何より川崎市への風評被害がちょっと。
004113垢版2018/11/12(月) 14:00:45.64ID:pPds5F9d
宇宙膨張の証拠は赤方偏移だが実は膨張しなくても赤方偏移は生ずる。
0043よっちゃん垢版2018/11/12(月) 14:53:15.66ID:fIEoIPz3
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.
DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0044よっちゃん垢版2018/11/12(月) 14:54:11.68ID:fIEoIPz3
再生核研究所声明 453 (2018.9.28): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22−23
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12408098596.html
再生核研究所声明 452 (2018.9.27): 世界を変えた書物展 − 上野の森美術館
(2018年9月8日―24日 )
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407864914.html

Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
http://geometry-math-journal.ro/pdf/Volume7-Issue2/1.pdf

岡山大学における日本数学会における講演要旨:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407517586.html
0045よっちゃん垢版2018/11/12(月) 14:54:52.00ID:fIEoIPz3
God’s most important commandment


never-divide-by-zero-meme-66

Even more important than “thou shalt not eat seafood”
Published by admin, on October 18th, 2011 at 3:47 pm. Filled under: Never Divide By Zero Tags: commandment, Funny, god, zero • Comments Off on God’s most important commandment
http://thedistractionnetwork.com/.../never-divide.../page/4/

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html
ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/

One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/.../one-hundred-million-years-ago

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12370907279.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0046よっちゃん垢版2018/11/12(月) 14:55:35.84ID:fIEoIPz3
ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521


ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html
ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
9月18日(火) 14:10〜15:00
和算とゼロ除算
齋藤三郎・奥村 博
京都大学数理解析研究所 111 号室
(講演精神・要旨)

https://note.mu/ysaitoh/n/n1d38a681644f


再生核研究所声明 424(2018.3.29):  レオナルド・ダ・ヴィンチとゼロ除算
再生核研究所声明 427(2018.5.8): 神の数式、神の意志 そしてゼロ除算

アインシュタインも解決できなかった「ゼロで割る」問題
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 15:14:57.13ID:gi1w/6Ha
ヒュンダイがまじめな記事を書いている
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/12(月) 15:19:40.96ID:gi1w/6Ha
>>1
バカげた妄想記事だった。読んで損したわ。なんの根拠もない勝手な捏造ストーリー。
自分が最初に主張することになることは、論文発表の時点で本人は自覚してる
そもそも論文を発表するってことはそれが目的だ

なのにこの筆者は勝手なお涙頂戴ストーリーにしたくて、「いや自分の主張を隠したかったのだ」とかさ
アホかと。
そんな逡巡があれば、そもそも最初の論文すら書かねーよ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/13(火) 20:15:36.01ID:TzQ49tCI
サイモン・シンの本で見た
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 03:28:28.92ID:kiiej8F8
今のハッブルの法則の解釈ではハッブルも不本意だろう
ルメートルの法則にすべき
もしくはルメートルの理論
赤方偏移と空間膨張を繋げるには無理がある
反証可能性も無し

法則なのに理論がメインに説明される異常な状態だ
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/15(木) 03:56:55.88ID:scmP2F61
ネット上から自分の名前を消すのに苦労したことを思い出した
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/16(金) 18:50:30.31ID:NdR2aNWh
>>52
>赤方偏移と空間膨張を繋げるには無理がある



そりゃお前が詳細を知らんからだ
ハップルの法則は正確には「地球から遠い星ほど赤方偏移が大きい」だ
そして青方偏移してる星が少ないことも関係している

早い話が地球から遠い星ほど地球から遠ざかる速度が早く逆に近づく星が少ないという観測的事実が得られる
この説明として考えられたのが
「宇宙に散らばる星は小さい一点から爆発的に拡散したため爆発点を基準としたとき地球から近い星は似通った方向に飛ぶため地球からみた相対速度は小さくなり地球から遠い星では逆が起きる」
これがビッグバン説ができた理由

また空間が広がっている理由はより簡単
広がっていないなら端が見えるはず(光が反射する)という単純なもの
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/18(日) 19:03:46.76ID:3VjSNxjp
でももしかしたら、
水面に小石を落としたら、中心から波紋のように水の流れが出来て、水草とかがあったら、その力で外側に広がるように、
静止していた宇宙に、ある時、異次元から?強力な力の波動があって、
その影響で、水に小石落としたように宇宙が広がって見えているだけだったりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況