これ初心者によくあるハードウェア設計不具合で電源GNDパターン強化とか2.5V立上り時定数Cの変更とかで治ったのにな.

> コンフィグレーションを理解してFPGAを"確実"に動かそう
> http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0132/dwm013200850.pdf

> 論理回路を自由に設計できる FPGA(Field Programmable
> Gate Array)を実際に動かすためには,「コンフィグレーション」と
> 呼ばれる初期設定を完了させる必要がある.
> (ユーザーが設計した回路情報を電源投入時にFPGAに読み込ませる)

> 例えばよく経験することとしては,
>「電源投入時にFPGAが時々動作しない」ということがあります.
> あるいは「実機試験中は問題がなかったのに,製品化してから
> FPGAの動作不良が頻発した」などという悲惨なことが起きる場合もあります.