邪馬台国は九州にあった地方政権。大和国はその同時期に畿内にあった政権
両国は接触がほとんどなかったのでたまたま似た名前になった
卑弥呼が倭国を統一して中国から金印を貰うような大人物なら日本書紀や古事記に
「ヒミコ」や「トヨ」の名前が残っているはず。それらしい人物すらいない
魏志倭人伝には九州の地名は沢山出てくるが本州の地名は一切出てこない
魏志倭人伝に出てくる倭人の風習は南方系の物が多く畿内とは馴染まない
前方後円墳は奈良で始まりその後九州に伝わっていったんであって逆ではない
これらを考えると、邪馬台国は大和国と関係のない弥生時代後期に存在した九州の
一地方政権でその後滅亡し、大和国は中国と接触がなかったために文書に残らなかったが
これは奈良で興り徐々に勢力を拡大して後の大和王権に繋がったと考えるのが妥当