X



中国はGPSに依存しない独自の衛星測位システム「BeiDou」の運用を世界規模に拡大しようと計画している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/10/25(木) 02:08:17.41ID:CAP_USER
中国が独自に開発を行っている衛星測位システムが「BeiDou(北斗衛星導航系統、BeiDou Navigation Satellite System)」です。中国はアメリカの衛星測位システムである全地球測位システム(GPS)に対抗して、BeiDouを2020年までに世界規模に展開することを目標にしていると報じられています。

China's Beidou system helps livestock water supply in remote pastoral areas - Xinhua | English.news.cn
http://www.xinhuanet.com/english/2018-06/17/c_137260299.htm

How China's GPS 'rival' Beidou is plotting to go global - BBC News
https://www.bbc.com/news/technology-45471959

内モンゴル自治区東部に広がるクブチ砂漠では、BeiDouを用いた牧畜用遠隔給水システムが試験運用されています。

クブチ砂漠で牧畜を営むDalintai氏によると、これまでは「バイクに乗って羊や牛に水をやって回る」という作業を夏は毎日、冬は2日に1回行わなければならなかったとのこと。しかし、遠隔給水システムを利用することで、羊や牛の位置を把握しつつ遠隔地の給水システムを自動で作動させることが可能になったそう。
Twitterで画像を見るTwitterで画像を見るTwitterで画像を見るTwitterで画像を見る

BeiDouの研究開発を担当するChulu氏によると、試験中の遠隔給水システムでは、BeiDouを通じて送信されたメッセージを受け取ることで家畜に水が供給されるようになっているとのこと。

この遠隔給水システムの導入にはおよそ8000元(約13万円)かかるとのことですが、Chulu氏は「このシステムを使うことで多くの時間と燃料費を削減できます」と主張しています。さらにChulu氏は「海や砂漠などの通信ネットワークが利用できない状況でも自分の位置を知ることが可能です。将来的には、試験している地区以外でもこのシステムが運用されることに期待しています」と述べています。

BeiDouの開発は、アメリカのGPSに依存しない「中国独自の測位システム」として、1994年にスタートしました。2000年から2007年にかけて、第一世代の通信衛星「Beidou-1」が4基打ち上げられて、中国でシステムの運用が開始。2012年末には第二世代となる「Beidou-2」が打ち上げられ、アジア太平洋地域で運用が開始しました。

中国は2018年末までに、東南アジアから中近東を含む「シルクロード経済ベルトと21世紀海洋シルクロード(一帯一路)」を中心に展開する予定にあり、そのうちで既にパキスタン・ラオス・インドネシアなどの30カ国はカバーされているとのこと。中国は2020年までに35基の衛星を打ち上げ、BeiDouの運用範囲を全世界に押し広げたいと考えています。BBCによると、35基という衛星の数は、アメリカのGPSやヨーロッパのGalileo、ロシアのGLONASSの2020年までの打ち上げ予定数をしのいでいるのこと。

実際に、中国は第三世代となる通信衛星「BeiDou-3」を16基打ち上げていると発表しています。


中国衛星ナビゲーション局の責任者であるRan Chengqi氏は「Beidou-3による衛星測位システムの精度はおよそ2.5メートルで、地上局を増設すればセンチメートルの精度まで向上が可能です。また、BeiDouの受信チップのコストも下がり、もはや第3世代のBeiDouはGPSと同等に正確で信頼できます」と主張しています。

しかし、衛星からの電波を受信するだけで距離が判明するGPSと異なり、BeiDouは「デバイスから衛星に信号を送信し、衛星から返送される信号を受信する」という双方向伝送システムを採用しています。このことから「デバイスに内蔵するGPSチップが大型化する上に、扱うデータが大きくなることでトラフィックが増大し、測位速度が落ちる」とが一部の専門家から指摘されています。

イギリスの王立防衛安全保障研究所のアレクサンドラ・スティッキングス氏は「中国がGPSに頼らない独自のシステムの運用拡大を急いでいるのは、習近平政権が推し進めようとしている『小さくてスマートな軍隊』の精度を上げて、その影響力を全世界に拡大するためです」と主張。スティッキングス氏は「GPSに匹敵する衛星測位システムを世界規模に展開しようという中国の計画の大部分には、宇宙開発のリーダーになろうという野望が眠っています」とコメントしています。

https://i.gzn.jp/img/2018/10/23/beidou-project-test/00.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181023-beidou-project-test/
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 11:56:27.00ID:bZ/6KaOx
安全保障上当然だな
アメリカの奴隷になりたい国は別だが
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 12:13:19.34ID:IWEoddNk
中国の北斗第1世代は、準天頂衛星システムだった。
インドも地域測位システムIRNSSも、静止衛星併用の準天頂衛星システムで、日本のみちびきと同じ、むしろそれ以上のシステム。
日本のみちびきの後から整備が始まり、既に実用運用に入って2年経過。

一方、日本のみちびきは、やっと4機体制になったのに、衛星の不具合でいつ正式サービスが始まるのか、始められるのか不明な状況。

どうしてこうなった?
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 13:31:49.99ID:4MoyaKoD
これアメリカのブチ切れ案件に見えるけどな
核ミサイルの次にアメリカが嫌いそうなタイプの事案に見える
フィリピン沖なんぞ目じゃないくらいに
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 14:58:46.47ID:F9d4wcoe
GPS以上の精度が出て民間サービスの使い勝手が上がるなら
政治的な圧力がない限り確実に世界に広がっちゃうだろうね
こういうインフラ整備による利便性向上の裏で軍事的に使える情報を着々と集められているという話
やっぱ本格的に中国とアメリカで覇権争いになってるんだなと改めて感じる
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 18:07:10.09ID:oHiohULf
>>4
これだよなあ
着々
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 18:16:29.99ID:YuQpNlJL
北斗なんて結構前から有るよね、SiRFStar辺りのメジャーどころのレシーバーは米GPS、露Gnorass、欧ガリレオ、中北斗、日みちびき全対応してるからアメリカが紛争地域のGPSの精度落としても意味無くなって辞めた。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 18:38:12.55ID:tgMD4WEC
欧州だってガリレオがんがん整備しているだろ。ロシアもロシア独自でやってなかったか?

いまや衛星測位も複数の種類の衛星のをキャッチできるのが増えた。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 18:41:15.38ID:xVPIO1hI
中国で売るスマホには搭載義務とかなるんかな?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 18:59:35.56ID:E20OoCwi
もうスマホやめようかな
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 19:14:46.84ID:OoR8VQK6
>>35
ODAをやめても同じことだ。今だってODAと全く関係なく
帰化中国人の財界人と中央官庁の特ア人の官僚たちが
あらゆるカネと技術を中国とシンガポールに送っている。

そいつらそう遠くない将来日本を捨ててシンガポールで悠々自適の引退生活に入る準備をしている。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 22:43:10.67ID:hbf1G9EW
>>49
4代目の江戸っ子だけど1億位貯めてシンガポールかフィリピン辺りでお手伝いさん付きの生活送りたい
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/25(木) 22:52:42.57ID:IWEoddNk
>>50
イリジウム携帯を知らんのだな。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 09:42:31.50ID:CX2uCdsn
>>42
一部の声のデカいお馬鹿さんたちがシナシナ見下してる間に急速に進歩してるからね
高度経済成長期の日本とそれを笑ってたヨーロッパ人と同じ構図
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 12:56:31.32ID:8/Dj/Sym
メートル単位の精度なら素直にGPS利用でできる
それをやらずに独自システム組んでるのは、対米戦争になったときに、
米国のGPSが使えなくなった時の対策でしょ
双方向通信で手間掛けてるのも、中国版GPSの敵国による逆利用対策

日本他西側先進国が、独自で測位システム衛星を上げてるのは、
米国GPS衛星故障時のバックアップ目的と、
米国GPS衛星と併用する事で精度をセンチ単位にあげるため
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 13:36:55.07ID:hbYBsWZx
>>56
>双方向通信で手間掛けてるのも、中国版GPSの敵国による逆利用対策
これは少ない衛星だけで測位する第一世代で第二世代以降は他のシステムと同じように受信だけで測位する

>日本他西側先進国が、独自で測位システム衛星を上げてるのは
政治的、軍事的に他国に依存しないためだ
GLONASSやGalileoはもちろんみちびきでさえ軍事用のコードを用意している
https://www.sankei.com/smp/life/news/170529/lif1705290031-s1.html
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 13:51:11.32ID:NYP8xHuc
双方向通信は準天頂も可能だけど、今のところ搭載してるのは4号機のみ
安否情報やショートメッセージ用ということだから、情報量は少ないのかも
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 14:28:14.56ID:nDUM8g7u
測位精度の独占がサービスや調査の優位性に直結するし
平時や小競り合い程度でアメリカに主導権を握らせない為な気もするけどね
もし本当の戦争になったらGPS衛星なんて真っ先に落とし合うんじゃないか
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 17:45:20.76ID:8IlSMQX2
共産の監視がアルよww
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 18:25:41.91ID:nDUM8g7u
アメリカも中国もシギントには余念が無いからな
日本は諜報力無いから放っておこう
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 21:48:48.96ID:Prar70q0
>>13
殆んどの小型デバイスは自律測位すると大変だから
信号送信してるぞww
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 22:40:16.29ID:JNh4Rmv9
衛星攻撃っていうけどGPSは電子戦で妨害や欺瞞ができているのでわざわざそんなコストがかかって一般からのヘイトも集めるようなまねしないと思うな
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 23:04:20.20ID:YmhXmKbK
既にGPSがあるのに中国がこれを世界に展開するのは
ICBMとか攻撃対象へGPS無しでもできるようにする為だろう。
民間用へはおまけで、主目的は純粋に軍事的だろうな。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/26(金) 23:19:38.54ID:raW2Pdxw
安倍「こりゃいいや。中国様と仲良くなろっと!」
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 10:20:00.79ID:LpRTDxM4
>>67
ICBMは基本的には慣性誘導とか天測航法で外部からの情報支援なしに飛んでいくから
GPSはあんまり関係ないんじゃね?
アメリカは昔GPS誘導を組み込んでSLBMの命中精度を高める構想を持ってたみたいだけど
結局実現はしなかったな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 11:09:22.70ID:eWgLBAgk
23時間56分06秒 = 1恒星日
1恒星日 ÷ 3 = GPS衛星周期
GPS衛星軌道数 = 8
3個 × 8軌道 = 24個
24個がGPS衛星の必要個数
予備が何個か周回してる
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 11:41:23.48ID:o/JHH4Ox
>>69
確かに、ICBMはGPSが構想も無い段階で作られたものなので、
GPSなしで誘導されている
GPSが実用になれば、ICBMの誘導に利用しようというのも自然ではある
しかし、降下段階になったICBMの弾道は高速すぎて、
弾道の現在位置特定とその時点での想定落下位置算出、
目標とのズレ判定、ズレを補正するためのロケット噴射
これらに掛かる時間と、その間での弾道が移動(落下)による
乖離が大きすぎて、昔は実現しなかった

でも、技術は進歩している
ICBMの誘導で問題になることは、
それを迎え撃つイージスシステムでも問題になる
イージスシステムは本当は役に立たない虚構なのか?
問題をクリアして実用化してるのか?
クリアしてるなら、その技術を今か、将来の
ICBMにフィードバックするのが当然の流れと思われ
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 11:52:51.93ID:MBXXJcKQ
>>63
うわあ、何言ってんのお前
知らんなら黙ってろよ
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 12:00:36.79ID:AxEbN9oB
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 12:23:25.22ID:xDoFZLyq
>>72
ほんとに頭悪いのかww

AndroidでGPS精度を劇的に改善する方法


Androidで取得できる位置情報の精度は「高精度」「バッテリー節約/電池節約」「端末のみ/機器のみ」の3段階が用意されています。

「高精度」は、GPS/Wi-Fi/Bluetooth/モバイルネットワークのすべてを利用して現在地を取得するため、
最も精度が高く、バッテリーも多く消費します。

「バッテリー節約」または「電池節約」は、Wi-Fi/Bluetooth/モバイルネットワークを利用して現在地を取得するものの、
GPSを利用しないため精度が高くないことがあります。

「端末のみ」または「機器のみ」は、GPSのみを利用します。


Wi-Fiやモバイルネットワークを利用することで、
現在地の取得時間を短縮するシステムやサービスには「A-GPS」や「Google位置情報サービス」があります。

「A-GPS」はモバイルネットワークを利用することで、
スマートフォンとGPS衛星が直接やりとりせずに短時間で現在地を割り出すもの。
「Google位置情報サービス」はWi-Fiのアクセスポイント名や電波状況を元に現在地を短時間で割り出すサービスです。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 13:44:33.25ID:MBXXJcKQ
>>75
それ、単に携帯網やWiFi経由で測位情報を補強してるだけで、双方向通信だの計算能力を外部に転化とか、
そんな話では全然ない。

A-GPSとか、単に最新の軌道情報を予めダウンロードすると言うだけだしな。

GPSの基本は、ラジオのような測位情報の一方的な受信。
それに尽きるし、それ以外ない。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/27(土) 16:21:39.25ID:xupn7wcC
GPSの衛星を破壊してしまえば世界征服はいとも簡単
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/28(日) 10:57:30.37ID:7UVuH23K
>>77>>78
はい、負け惜しみきましたww
そもそもの文章がこれだから
間違うもくそもない

殆んどの小型デバイスは自律測位すると大変だから
信号送信してるぞww
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 01:08:27.51ID:jreWL3F7
>>40
>一方、日本のみちびきは、やっと4機体制になったのに、
>衛星の不具合でいつ正式サービスが始まるのか、始められるのか不明な状況。

えーっ、まだトラブってるの!?
11月から本格運用って言ってなかった?
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/10/29(月) 02:00:54.14ID:IkfVWb3I
>>80
はあ、マジキチやな
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/11/06(火) 07:48:17.89ID:T/aHS9wF
衛星に送信するのか…怖いな。
てか処理しきれんのかよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況