直列6気筒エンジンが優れている理由 メルセデスが直6を復活させたワケ BMWがこだわる根拠[08/19]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/20(月) 18:57:31.83ID:CAP_USER
振動特性に優れる直列6気筒。しかしレスシリンダー化と衝突安全対策の観点などから、ひとり気を吐くBMWを除き自動車用としてはもはや絶滅危惧種──と思われるなか、ダイムラーが直6エンジンを復活させてきた。あらためて、このエンジンの特徴とねらいを考えてみる。

レシプロエンジンの性能を規定するのは、第一にシリンダー内径×行程、つまりボア/ストロークとそれによって決定される単室気筒容積である。特にガソリンエンジンの場合、シリンダー内径はプラグ点火の火炎伝播距離という制約から無闇に大きくすることは憚られるため、概ね100oが上限とされる。第二次大戦時の航空機用ガソリンエンジンには200o級の内径を持つものもあったけれど、航空機用エンジンはフェイルセーフの観点から2プラグが必須であること、常用エンジン回転数が2000rpm台に収まり、自動車用のように高回転を用いないから何とかなったのだろう。

 内径に制約があるからには、単室容積を大きくするには行程を上げる他ない。しかしこちらも同様に制約が発生する。同じ単室容積のまま内径を減らすと燃焼室がコンパクトになって冷却損失が減る代わり、吸排気弁の開口面積が減って混合気の吸入効率が悪くなる。また、行程を長く採ると単位時間クランク1回転あたりのピストン移動量が大きくなる。言い換えるとピストン速度が上昇して機械的抵抗が増すのだ。

 ロングストロークになればなるほど平均ピストン速度は上昇し、フリクションと機械的強度の点から高回転化が難しくなる。エンジンの出力は要約すれば単室容積あたりの実効トルク(排気量)×回転数であるから、高出力化するには気筒容積を増やすか、高回転化するしかなく、どちらの方法にも物理的な限界があるというわけだ。

 そこで、もうひとつの解法が登場する。気筒数を増やす方法だ。 

 単室容積500t/行程86oの単気筒エンジンを内径をそのままに行程を43oとして250t×2気筒とすれば、平均ピストンスピードは半分になる。その分回転数を上げることで高出力となるし、内径×行程をそのままにして単に気筒数を増やせばこれまた出力は上がる。

 ガソリンエンジンの気筒単室容積には一種のセオリーがあって、概ね400〜500tが抵抗と冷却損失のバランスがとれているとされる。それ故にエンジンの出力バリエーションを作るには、気筒数を増減することになる。世の2ℓ級エンジンがおしなべて4気筒となるのはそうした必然的理由がある。車格に応じて必要な出力が定まれば、あとは気筒数をどうするかーーーがエンジン設計の要諦となるのである。

■多気筒にするとクランクが長くなる

 カール・ベンツとゴットリープ・ダイムラーが作った世界最初の実用ガソリンエンジンは当然ながら単気筒。そこからエンジンの進化は多気筒化と同義であったといってよい。ただし多気筒化には紆余曲折があった。

 2気筒エンジンを作る際、誰でも思いつくのはクランクピンをふたつ並べた直列(並列)2気筒だ。ところが世界初の2気筒エンジンはV型だったのだ。しかもクランクピンだけでなく、コンロッドもひとつ。ひとつの大端部から二叉になってふたつの小端部とピストンを形成するV型としていた。なぜこんな面倒なことをしたかといえば、おそらくピンをふたつ持つクランクシャフトを作るのが困難だったからだ。クランクシャフトは自動車で最も強度と剛性が必要とされる部品であり、屈曲しながら両端は同一軸上に正確になければいけない。それほど精度が必要な部品を19世紀の技術水準で作るのは難しかったはずだ。

 直列方向に気筒数が増えれば、クランクシャフトはどんどん長くなる。長くなればピストンの上下動でクランクは曲げと捻り方向に複雑な応力を受けてのたうち回るようになる。折角高出力&高回転のために多気筒化しても、クランク強度の問題で高回転化できなくなる。
 
続きはソースで

■ゴットリープ・ダイムラーが製作した多気筒エンジンは狭角V2だった。
https://motor-fan.jp/images/articles/10005294/big_556899_201808190801550000001.jpg
■星形エンジンの例。最少気筒数は3。5、7、9気筒などの例があり、さらなる多気筒化の際には複列化する。
https://motor-fan.jp/images/articles/10005294/big_556901_201808190803400000001.jpg

https://motor-fan.jp/tech/10005294
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:04.04ID:EHKAyiet
よほどユーザーからのリクエストがあったんだろうな。ダウンサイズターボじゃつまらん
車ばかりになってしまう。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:15.59ID:wKgtqQyH
いまさら ゴロー
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:21.66ID:5XxoISfq
壊れないからなwこれがすべてww
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:02:18.53ID:yGleWMER
直6と謂えば・・・・S20だな
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:02:30.59ID:UrRKL834
じゃあなんでV6を造ったんだよということになるわけだが
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:03:14.65ID:nZwre7Jw
大型ディーゼルトラックは、直六が主流なんですけどね。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:07:20.55ID:sVKEzmCg
>>4御意
日産L20なんて「ボディ腐ってもエンジンだけで走る」って称賛の嵐だったからな
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:15:29.10ID:NAktLYD9
巨大な松明になってチョウセンに一すじのヒカリを
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:18:13.48ID:zSo+wC0c
単純にコスト削減だろ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:18:35.14ID:2luClneV
そして修理できない韓国で燃えると
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:19:55.17ID:gQh+uTLE
4サイクルだと6気筒にすると振動は抑えやすい
そういうことだろう、
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:21:00.77ID:b7+ZuImS
そうそう!!
ディーゼルが毒ガス撒いてたせいじゃないわけ。
直6が優れてたからだよ。
日本にフルボッコされて、いちど撤退したけどいいものだから復活したわけ。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:21:58.50ID:u03Zwd8h
ようやく6気筒エンジンも復活か。
C250だけど4気筒とはまるで違う。
ヤナセに繰り返し話をしてた甲斐があった。
ポルシェも4気筒だけの予定のようだが、6気筒エンジンも継続かな?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:41.19ID:tVneKH0d
水平対向はどうなん?実質直列と同じじゃない?
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:23:16.12ID:vEjHFCF7
路線バス界隈と4t級トラックが4気筒化ばかりで辛い
特に路線バス、明らかに6気筒車より騒音・振動面で劣る
あの爆音エンジンなんなのさ?なぁいすゞ?
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:23:29.58ID:nZwre7Jw
>>6
エンジン長の問題だね。
衝突基準の関係でV6の方が「潰れ代(クラッシャブルゾーン)を確保し易い。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:18.20ID:DSms9rPn
サイドバルブが振動面で有利だろ?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:35:50.28ID:eaoPX2QJ
環境に優しいディーゼルとか、電気自動車が駄目で出してきたんだろう?w
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:46.35ID:8yvgv/V+
6気筒こそGT-R 4気筒はRS
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:41:46.94ID:WXsYPYYC
>>10
「御意」の使い方がおかしいよ。
御意は「仰せのまま」に、の意味。「その通り」とは違う。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:47:31.41ID:RJXAbzpU
4気筒100馬力のコンパクトカーでも踏めば速い
マツダはコンピューターの設定で味付けしてる
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:50:06.88ID:HJO76CTt
航空機エンジンと比較してるが、あっちは四重星形36気筒なんて化け物まである。
車用のおもちゃとは次元が違うよ。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:54:45.95ID:MkyhjTp8
ストレート6はシュイーンって廻るけどV8はドロドロ〜って廻るのよね
MBは無振動無音を求め、BMはクォ〜ンって音が足元からして廻す快感?を与えてくれる
コンセプトの違いがもろにわかるよね
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 19:55:52.40ID:DSms9rPn
>>28
シングルプレーンならドロドロ回らない。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:00:14.67ID:19R0HGcz
だからってZとか直6には戻らないよ
理由はアメリカではV6のほうがステータスが上だから。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:14:27.06ID:W24jhD7d
一亀頭猿人ロングストロークピストン運動
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:16:41.69ID:V4xKv7xh
なんにせよ世界はeパワー系レンジエクステンダーに移行せざるをえない
エンジンはモーターの動力性能に勝てないし
リチウム電池はコストと充電時間が掛かりすぎる
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:16:59.99ID:JAjIuN4I
>>18
別にヤナセに話したから復活ではないと思うよ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:17:38.16ID:DV4GNkd5
>ところが世界初の2気筒エンジンはV型だったのだ。
>しかもクランクピンだけでなく、コンロッドもひとつ。
>ひとつの大端部から二叉になってふたつの小端部とピストンを形成するV型としていた

ハーレーのエンジンがこの形式だったかな?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:18:10.94ID:5maLgtUt
ホンダのインスパイアは直列5気筒、
縦置、FF、なにがしたかったんだろ?
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:22:37.30ID:aEPpGT5U
とにかく一番なのがSOHCの6気筒
BMWはとくによかった。ベンツも。
ふけ上りもサウンドも最高、DOHCはいまいち
SOHC復活希望
本田でもSOHCならほしい。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:22:55.52ID:BgpT0xBF
いろいろ言い訳がましく言ってるが、
BMWの4気筒エンジンの情けない音聞くと笑うよな
そりゃ6気筒に戻さないと商品力ないわ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:30.03ID:qvUyJ+GX
トヨタスープラの2JZ-GTEがいまでもドラッグレースで引っ張りだこで実証されだからだろ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:46:39.02ID:/Djg+kJu
シルキーシックス
クズヒキニには味わえないだろう
まあせいぜい知ったかぶりを繰りひろげろ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:52:16.75ID:VPld/zqB
M4試乗したけど、シルキーとは感じなかったな。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:55:00.58ID:ntl/9Q9n
>>35
いわれてみればそうだが
、当時あれはとてもカッコよくみえた。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 20:55:08.67ID:00gbepPg
モーターの時代に今更6気筒ww
化石を引っ張り出すようなもの

イーロンマスク
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:11:11.29ID:iAzqOyOr
直噴で高圧縮だとそんなにシルキーじゃないよね
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:14:17.20ID:nZwre7Jw
直六は、V6に比べ部品点数少ないし切削加工設備も直4共通で行けるから
製造コストが比較的安いんだよね。振動も少ないし。

ただ、クランクシャフトが長くなって剛性面や強度面で不利。
あと以前は、低速トルクが薄くなりがちな特性だったから高出力化でピーキーになりがちだった。

6−2−1排気を用いることで低速トルクも稼げるようには、なったけど。
3気筒づつまとめて、それぞれにターボを配置するツインターボが6気筒で多く用いられる理由。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:15:25.95ID:s0YK/zUg
>>19
めっちゃ広げたV型
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:17:55.65ID:s0YK/zUg
>>43
中古の130なら買えるでしょ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:18:18.71ID:CBOacHRD
最近はトルコンも多段変則でギヤ多いし
直6だと、FRで、長いボンネットになるな
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:21:48.00ID:Pibhg4ho
>>36
キハ181系ですね
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:23:01.77ID:aEPpGT5U
よく走ってるフェラーリにしては安いほうなんだろうか?
カッコはいいけど恐らくV8のやつ
あれうるさいだけで全然いいと思わない
あれは要するにフェラーリの貧乏人版なんだろw
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:57.94ID:ziVlQjNF
>> ガソリンエンジンの気筒単室容積には一種のセオリーがあって、概ね400〜500tが抵抗と冷却損失のバランスがとれているとされる。

なるほど。ヤマハSR500はバランスいいんだ。
そのわりにケッチン喰らうけどな。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 21:48:45.58ID:/Djg+kJu
>>51
新車買いきらんの?
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 22:06:54.73ID:OagRzzk8
>>37
化石でも掘ってろ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 22:15:05.68ID:/3UlFHgZ
>>36 DML30H系でも積んどけ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 22:26:59.84ID:7ppHGAd7
>>55
バイクは1気筒あたり200ccが理想らしいね。
750ccの4気筒が丁度それくらい
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 22:47:38.15ID:/Djg+kJu
>>58
掘ったのを買ってるよ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:04:41.83ID:rinNjRPF
>>6
V6は単純にコストがI6より高い。
V6は2列に分かれているので、単純に考えると可変動弁系なんかの高価な部品のコストが2倍。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:19:06.34ID:9TIcH3hN
>>35
前後重量配分及び低重心にこだわるがため
それと横置きだとサスペンションとの配置的に横巾を大きくとらざる得なくなっちまうんだわ
(5ナンバーを税制優遇、左右に重心を持ってくるとハンドリングに悪影響を与える)

その頃のホンダはハンドリング性能を極めたいがFRレイアウトを持ってなかったので仕方なくFFミッドシップというレイアウトを選択
インスパイアは発売当時、高級車との位置付けとされていたので直4だと振動、音質的に不利
直6又はV6だと重量、重量配分、エンジンスペースに不利
との事で間の直5を選択
高級感及び旋回性は増したが結局、前輪駆動だとフロントに荷重がのらないと加速(路面がウェット)時にグリップ不足を招き衰退した
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:33:41.32ID:CBOacHRD
直6だと、FFは無理だろうし、意義は薄い思うナ 日本だと直4だろうな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:34:33.56ID:k4X1TgyV
つまりピストンではなくシリンダーが動けばいいんだな?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:45:31.03ID:omIusUI/
>>23
だと思うよ
マニアとリッチ目当てのニッチ市場なら有りえる
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 23:47:51.48ID:JZ2gVPQ5
直6復活は嬉しい
どのエンジンでも基本的に気持ちいい
RBなら回して楽しいし1Jなら音が好き
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:30.05ID:mrDOmr9K
なんでクランクにこだわるかね
カムシャフトみたいな駆動軸にしてカムをダイソン扇風機型コンロッドでスライドさせればいいじゃん?
加工は楽だしストロークの制限も緩みサイズも減せるのに
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:03:30.59ID:vjK9/wk6
直6だと、トルコン多段化と、ハイブリット化 双方対応できず墓穴いう
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:08:40.08ID:7nwIf44q
新しいBMWの4発乗ってるが、言われるほど変な音じゃない
つーか室内では殆どエンジン音は聞こえない
6発信者って、型落ち乗ってる貧乏人?
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:37.36ID:7nwIf44q
新しいBMWの4発乗ってるが、言われるほど変な音じゃない
つーか室内では殆どエンジン音は聞こえない
6発信者って、型落ち乗ってる貧乏人?
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:13:25.11ID:LPOQGn2n
エンジン単体で見てるから訳が分からん流れになってるんだろ
ターボやモーター、バッテリーなどパワーユニットとしてみればV6では幅が広くなりすぎるんだよ
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:15:48.25ID:2JRRSRRG
>>76 >>77
4発のBMしか買えない奴は貧乏じゃないないの?
そもそも、4発のBMってどのモデルなの。比較検討にも入らないわ。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:16:46.34ID:6AVwcRoS
AMG GTに直6積んでくれんかのう・・・
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:17:01.79ID:osYVQVAX
駆け抜ける喜びとか50:50とか言ってたの忘れて
FF量産し始めたBMWにもう直6のブランドを名乗る資格はない
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:19:00.09ID:6AVwcRoS
シルキー6と呼べるのはアルピナくらいのモンだろ。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:21:04.59ID:C7XhB3st
>>63

900cc四発をカワサキが選んだのもそんな理由だっけ?
225ccと言えばセローもTWも有ったな
トライアンフも3気筒675cc...今は750か。
軽トラの3気筒もそういえばその辺...
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:22:01.15ID:2JRRSRRG
NAじゃないとシルキーとは言えないな。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:26:31.31ID:6AVwcRoS
>>84
んなこたあない
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:33:23.06ID:2PsrVXL7
>>1
全文読んだが、なかなか良記事
中学生くらいのメカニズムに興味を持つ子に読んでもらいたい
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:34:17.70ID:2PsrVXL7
>>81
これ
50:50はどうなった?
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:36:01.63ID:2PsrVXL7
>>69
吸気が均等に行き渡らない
↑本当か?そこまで古臭くはないだろ?w
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:42:34.29ID:OEuXwQHB
>>31
直噴
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:52:14.70ID:+AQxmXiP
>>87
俺も思ったけど、要約もできない>>1は元記事読んでないと思うよ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:54:15.99ID:BH2lmWCl
>>6
直6は一次振動、二次振動はないが、クランクシャフトが長い分三次振動が大きい。v6はシャフトが短いので有利
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 00:57:07.86ID:zFWVlMCe
メルセデスのM256型、直6は決して復古調ではなく
斬新なアイデアに溢れた最新のエンジンだ

メリットはまずシンプルなターボ吸気系の配管
V6ではツインターボにして配管も左右2系統になる
M256はシングルターボで配管は半分

一番は48 volt の電装でISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)
をエンジン本体と一体化していること、ISGは駆動用モーターとしても働く

補機を駆動するベルトを廃止し、オルタネーターはISG化、
ウオーターポンプ、エアコンコンプレッサーは48Vで電気駆動
システム全体としてのエネルギー利用効率は上がる
ベルトが無いので、その分全長は短くなる

発電機、モーターの進化により動力が必要なシステムを電動化すると
効率が高くなるのは航空機の世界でも同じ

Boeing 787 では、従来エンジンの圧縮空気を一部抜いて動力としていたのを廃止
大幅に電動化した、その代表が予圧、空調システムだ
翼の防氷も電気化された、ブレーキのピストンを動かすのも電気だ
電動で微妙なブレーキのタッチも制御できるようになった

メルセデスの電動化が決定的となるまでは、暫定でL4, L6, V8 (全て過給式)エンジン
48V電装が使われるだろう
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 01:01:20.24ID:BeFfZKg5
>>68
そしてSHAWDの登場で「ついにFFミッドシップが完成する」と思われたが、このタイミングでまさかのエンジン横置き
北米アコードとプラットフォーム共用化するための苦渋の決断だろうと思ったら、
まさかの専用プラットフォームで、もはやホンダが何をしたいのかわからなくなった
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 01:07:19.32ID:BeFfZKg5
俺バイクのりなんだが、直四+2軸二次バランサーの構成でも十分シルキーに感じるわ
四輪だとそこまで振動にシビアじゃないし、レーサーでもない限りエンジンをリジッドマウントなんてしないから、
2軸のバランサーは一時期の三菱が採用してたくらいか
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 01:09:37.14ID:OEuXwQHB
>>94
制作コストと動力損失考えたら単気筒が理想だけど振動が問題なら
スタジェネを利用して振動を電気的にコントロールできないのかな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 01:17:52.94ID:nuh1wOcr
>>63
ホーネットやバリオスは4気筒250ccで気筒あたり62cc。
高2の時にバリオス乗ってた。吹け上がり感が楽しかったけど高速乗ると疲れた。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 02:09:49.81ID:eH1+zt5I
俺アメリカ人だけどV8じゃないと嫌だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況