X



【はやぶさ2】小惑星「リュウグウ」 地表の温度は摂氏30〜100度ほど[07/19]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/07/19(木) 19:27:31.94ID:CAP_USER
目標の小惑星に到着し、観測を開始した日本の探査機「はやぶさ2」は、
小惑星「リュウグウ」の姿を少しずつ明らかにし始めました。地表の温度は摂氏30度から100度ほどで、
15か月余りで季節がめぐることがわかり、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、秋に予定される着陸に向けて、
さらに細かい観測を進める予定です。

日本の小惑星探査機「はやぶさ2」は、先月27日、地球からおよそ3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着し、
上空2万メートルからの観測を始めています。

JAXAが19日、記者会見して明らかにした最新の観測結果によりますと、
直径およそ900メートルの「リュウグウ」の地表の温度は、太陽光の当たり具合によって摂氏30度から100度ほどで、
地表での探査活動に大きな問題はないことがわかりました。

また、自転の軸が太陽に対してわずかに傾いているため、それぞれの場所に夏の期間と冬の期間が存在し、
15か月余りで季節がめぐります。

小惑星の温度変化を観測すると、地表にある物質が細かい砂か大きな岩かもわかるということで、
今月20日ごろには地表までの高度を6000メートルほどに、来月7日ごろには1000メートルほどに下げて、
さらに細かい観測をする予定です。

そして、着陸場所として適した岩石が少ない場所を選び、ことし9月か10月に「はやぶさ2」を「リュウグウ」に着陸させるということです。

JAXAの吉川真ミッションマネージャは
「リュウグウという小惑星が科学的に非常に興味深いことがわかってきた一方で、
地表には岩の塊が非常に多いこともわかった。安全のため、着陸は平らな場所を選びたいので、
今後、低い高度からの観測で適切な場所を探したい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/K10011539821_1807191537_1807191548_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/K10011539821_1807191543_1807191548_01_03.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011539821000.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:28:50.78ID:QCFspHjj
リュウグウの立体視画像(交差法)
https://i.imgur.com/tf19yKA.jpg
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:29:38.84ID:br6sAHac
これから何が分かるのか出て来るのか楽しみだw
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:32:30.88ID:TYm9C/l1
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



御用メディアが報道できない大ニュース!
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:43:04.66ID:N/qEJElc
場所によってはリュウグウの方が涼しいかも。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:48:07.87ID:66lLUUr6
多治見なんざたいしたことねーな報
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:51:49.40ID:qvbMfcnL
地表温度は零下の世界と思い込んでいた。30ー100℃だなんて思いもしなかったな。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 19:58:15.29ID:UKXDNF6z
意外と暖かくて驚いた
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:14:13.02ID:elWaJFW+
 


>地表の温度は摂氏30度から100度

ずいぶん高いな。


 
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:15:17.47ID:elWaJFW+
 


熱源はなんだろ?

太陽光?
崩壊熱?


 
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:16:06.72ID:2nT5O/mi
ワクワクするね 100度 機器に問題なし?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:16:29.99ID:5bk2RrCe
意外と温度変動幅少なくてびっくり
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:31:14.44ID:0h5I/nJz
アルベドが低いから、温度はもっと高いと思ってた。ちょっと意外。

自転速度が速いから、あまり上がらない内に夜になり、あまり下がらない内に昼になる、ということか
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:32:43.93ID:eeMKdENo
>>12
自転周期が7時間半だからだろ
放射冷却で温度が下がる時間が少ない
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 20:52:18.39ID:vZjpj8bC
>>16
イトカワの時は、「ラッコの高速前転」の中で平野部を狙って着陸したんやで。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 21:25:09.08ID:XX9xTXDT
リュウグウには四季がある
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 22:07:39.09ID:F8dHX43U
新宿の上に置くとこんくらいだな
https://i.imgur.com/s1GrBgH.jpg
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 22:09:16.28ID:WY9w0PS6
興味ぶかいのは南極がマイナス20度なところ。
ありえない。
惑星みたいな回転体だと軸の部分は極端に温度が下がるとしか思えない。
太陽の光は関係ないってことだね。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 22:29:44.49ID:VmHLLYQU
温度的にはクマムシなら住める
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 22:51:00.98ID:mAC35G6r
生物が、つまり地球外生命体がいたら大発見。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 23:00:09.36ID:VmHLLYQU
ピンポイントで常春ゾーンがあるかも
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 23:17:01.36ID:4z0l4WBr
秋になったらインパクターでどーん!か
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 23:21:31.33ID:vW6/xZN/
温度高杉じゃね

どゆことや
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 23:45:35.01ID:kWJgFap/
タビハブルゾーンやないけ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/19(木) 23:55:46.72ID:4z0l4WBr
VRステージになりそう
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 00:27:49.72ID:jxO8LMNJ
>>19
マグリットかな?
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 00:31:26.52ID:zaEemGM2
30-100度を観測してるのは昼側だろ。
夜側はマイナスじゃないのか?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 01:48:41.64ID:6ikjWMCj
>>1
宇宙が熱い (by クラッシャージョウ劇場版コピー)
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 02:40:17.19ID:BeZkPJR0
摂氏じゃなくてケルビンの間違いだろ 単なる記者の勘違い
真空中で30-100℃になるんだったら氷小惑星なんて数時間で蒸発してしまう
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 05:37:47.40ID:1wNFH0y0
ギリ住めそうじゃね?
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 05:48:53.97ID:3jieEyuc
はやぶさ2がリュウグウを砕いてしまって、破片が地球に激突するかも
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 06:31:19.15ID:ubvh4dJ2
月まで行って、月の表面に降りて穴を掘った方が、他の国は「凄い」と誉めてくれそう。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 06:50:44.96ID:TzHoud67
>>33
昼側はこんなもんじゃない?
月で昼間100〜150℃。
黒っぽくて太陽からの距離近めの場所ならこんなもんかも。
遠日点付近ならもちっと低いんだろうけど。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 07:21:03.58ID:zJgqZ4i+
>>19
東京に連れ帰ったら、関東一帯は吹き飛びそう。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 07:22:31.99ID:sPk4PUiF
お酒はぬるめの、燗がいい〜♪
肴はあぶった、イカでいい〜♪
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 07:52:22.24ID:42bpcV5f
生物住めそうだけどどうなん
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 11:46:19.49ID:2cffLe/g
直径900mしかないから日向の100℃が日陰にまで伝導してるってこともあるのかな
そのうち溶けて消滅しそう
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 12:03:57.17ID:YygG6nKF
 


北極あたりに竜宮城が見えるんだが。


 
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 12:05:28.80ID:YygG6nKF
 


>>41

界王とバブルスなら住めるかも。


 
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 12:08:01.06ID:YygG6nKF
 


30℃ってのはなあ...

そもそも地球見ても違う気がする。

最低30℃もあれば赤外線をバンバン放射してるはず、地球から赤外線見えないか?


 
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 12:45:52.74ID:X8SbQFzE
月や火星に基地を作るより大きめの小惑星に基地を作ったほうが
離発着も重力の影響をあまり受けないしいいよね
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 14:15:09.38ID:Jrk1tPx3
マジでいいサイズの岩だよなあ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 14:23:11.95ID:h6Zl0Bee
>>19
富士山よりかなりでかいな
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 14:59:54.07ID:KLxu/UMa
即時移住可能! 見つけたよ!
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 17:43:51.10ID:C6Z4J/D2
太陽光が当たると百度
影だとマイナス百七十度ぐらいなら
月面と同じ
ウサギが住んでいる可能性が高い
ファーストコンタクトに備え
鍋の準備
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 22:26:27.63ID:1oNWQPwe
生命の起源を調べに行ったんだろうけど
有機物どころか生命がいてもおかしくない温度じゃん
海底火山に住む微生物なら余裕で耐えられる温度
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 22:28:45.82ID:m5B29GlX
まさかの海があるとか?
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 22:48:32.21ID:xdV+etIE
赤道付近の温度が両側より低いのはなぜ?
傾いてる両側よりも太陽光を浴びるはずだろ?
地球だと赤道が一番暑いじゃないか
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/20(金) 22:55:26.21ID:CMumipjQ
>>33
んなわけねーじゃん
月面でも日の当たってるところは摂氏百数十℃の世界なのに
30〜100Kって木星とか土星軌道辺りより外側の領域のレベルだぞ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 03:58:54.91ID:1EnEHXxO
暑すぎだろ。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 04:22:26.93ID:Sb71m4k9
 


>>47

いや上が100℃だからダメだ。


 
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 04:27:54.61ID:Sb71m4k9
 


>>60

でも日が当たってないと摂氏マイナス百数十℃の世界なんでしょ?

整合しないよな。


 
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 04:35:18.66ID:wXCi1XR/
>>35
今年の夏みたいに
100度超えの猛暑で喉乾いたとしてだ

密林で水2L×6本セットをポチって
翌日発送かかったとしても
荷物着くのが3年半後じゃあなぁ…
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 06:30:38.06ID:4Ti0aPkx
>>63
日が当たってない部分はまだ見ていないのでは?
いまはまだ地球側≒太陽側からのアプローチだし。
30-100℃は日向側だけの温度。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 09:15:26.31ID:3Lm9YT8Z
牛久の大仏を800m離た距離から観測かな。
900:6000=120:x
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 13:16:23.95ID:hKsIADP/
最初ケルビンかと思ったら摂氏かよ
結構熱いのな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 13:54:24.10ID:Wlpsaads
このサイズなら自転と逆向きに
走れば夕方のゾーンにずっと居れるんじゃないの。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 15:35:49.26ID:F7FO1vJt
>>70
直径900mだから赤道付近でも膨らむ入れて周回約3km。
自転が7時間半だから走るどころか時速400mのヨボヨボ歩きで充分だな。

というか極地の130mの岩は住むには快適な位置だよな。
あれは岩に偽装したベース基地だろw
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 17:48:35.82ID:6Ad43wJT
>>19
遠近法で小石がでかく見える
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/21(土) 17:49:49.25ID:6Ad43wJT
熊谷よりも暑い所があるだなんて
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 13:38:53.03ID:037icV0a
表現として山を2つ裏も表でひっつけた形っていうのがわかりやすかった。
大体高さ的には六甲山2個分なんだよね。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 13:55:31.79ID:M75wc0Rv
>>80
六甲山って標高931mだからリュウグウの直径とほぼ同じくらいじゃね?
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 15:33:06.62ID:037icV0a
>>81
コマ型だから六甲山を裏表に貼りつけたイメージね。わかりにくくてすまん。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 15:35:41.62ID:037icV0a
>>82
あーそうか、直径が900mかすまない。
御岳を裏表に貼りつけた感じかな
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 16:20:15.82ID:0uICuXa+
春夏秋冬 北風小僧のかんたろう もあるでかよ
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/22(日) 18:27:36.32ID:qPCQIYmP
りゅうぐうからの脱出速度は0.4m/s程度らしい 人がジャンプすると9.8m/sを超えるから
ゆっくり歩くだけでも飛び出しちまうな
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 01:08:14.97ID:Ui9xysQn
>>85
大人が普通に歩いたら1m/s以上出るから「ゆっくり歩くだけでも飛び出してしまう」
って結論自体は変わらんけど、人がジャンプする時の初速が9.8m/sは有り得ないな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 02:40:25.10ID:nRBsMX9g
>>89
ジャンプの加速度は一時的に重力加速度超えるぞ。じゃないとジャンプ出来ん。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 06:46:47.30ID:Ui9xysQn
>>90
なんか速度と加速度を混同してる気がするけど、人間がジャンプする時の初速度が9.8m/sは
有り得ないって話をしてるんであって、加速度が重力加速度を超えてるかどうかって話じゃないよ

重量加速度をg、垂直にジャンプした時の高さをhとすると、h跳ぶために必要な初速vは
v = √(2gh) になる
垂直飛びの世界記録は1.2〜1.3mくらいみたいだから、g = 9.8m/s^2、h = 1.3mを代入すると
ジャンプ時の初速度は5m/sくらいって計算になる
まあ空気抵抗を無視してるから実際の初速度はこれよりは速いはずだけど、それでも
9.8m/sってことはないだろう
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 07:57:24.07ID:Ow6n2f5d
>>90
>>88
地球上で人が1m/sで歩けるのも、重力で足裏がしっかり大地に押し付けられ、摩擦力やりとりできるから。
低重力下ではスターティングブロックでもないとなかなかその速度は出せないとみた。
まあ垂直に跳ぶならいけるか。
全身のストローク0.5mで垂直跳び0.5mいける人なら、地上で3m/s、重力ほぼなければ5m/sくらいで飛び上がれる。0.4m/sは宇宙服着ても可能だろう。

昔、小惑星では宇宙服着た子供たちが石ころを投げて周回軌道に乗せる遊びがはやる、なんてSF読んだ記憶がある。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 08:23:57.71ID:xr83Dkmn
センサー壊れてんじゃないの?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/23(月) 08:24:56.61ID:nSY3tbrB
その石って自分の後ろ頭に当たるんだろうなw

小惑星に幽閉された伯爵がロータスセブンで天井反転で加速して脱出するというSFがあった
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/24(火) 00:18:14.87ID:U+HDYzlI
氷が沢山ある小惑星なら火星より住みやすそう
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/24(火) 15:13:13.41ID:KeBHMQQb
×地表の温度
〇表面の温度

近ごろ犬HKの劣化が激しいな。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/24(火) 18:34:18.41ID:gmhTY3jq
これから先は、画像一枚でも最先端の貴重な学術データなので、簡単に公開出来ません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況