X



【古代】9900万年前の琥珀に閉じ込められていたカエル化石発見、熱帯雨林産で最古[06/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/06/21(木) 21:27:26.89ID:CAP_USER
■琥珀に閉じ込められていた初期のカエル「エレクトロラナ」

現生種のカエルは7000種あまりだが、そのうちの3分の1以上が世界各地の多雨林に生息している。
しかし、高温多湿の熱帯雨林の両生類については化石記録がほとんど存在せず、
古生物学者がその初期の進化を解明するための手がかりはないに等しかった。

 このほど、白亜紀の琥珀の中から、恐竜と同じ時代に生きていた熱帯産の小さなカエルの化石が4つ見つかった。
熱帯のカエルの化石としては最古のものだ。なかでも保存状態が良好なものが新種として記載され、
エレクトロラナ・リモアエ(Electrorana limoae)と名づけられた。

 研究チームの一員である米フロリダ自然史博物館の古生物学者デビッド・ブラックバーン氏は、
「小さな化石を光にかざして、中に入っているカエルを見たときには胸が躍りました」と言う。
「小さいカエルの化石で保存状態が良いものはほとんどないので、
エレクトロラナの最初の標本は非常に珍しい発見と言えます」

 ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで、
中国地質大学の邢立達氏が率いるチームが6月14日に学術誌『Scientific Reports』に発表した論文では、
どのカエルも体長は2.5センチ未満と推定されている。

 カエル化石の専門家である英ロンドン自然史博物館のマーク・ジョーンズ氏は、
「琥珀に閉じ込められたトカゲやカエルは特に珍しいものではありませんが、これだけ古いものとなると別です」と言う。
「カエルの化石記録には偏りがあり、空白も多いのですが、ときどき今回のような貴重な発見があって、
欠けている部分を評価する助けになるのです」

■最古の系統の1つ
 9900万年前のカエルたちは、ミャンマー北部の同じ琥珀採掘場から見つかった。
ここではこれまでにも、恐竜の尾や、鳥のヒナや翼、無数の昆虫など、多くの貴重な化石が見つかっている。
琥珀からは有爪動物や水生のクモなど、今日の熱帯雨林でも見られる動植物の化石も見つかっていることから、
白亜紀には熱帯雨林だったと考えられる。(参考記事:「世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる」)

 今回のカエル入り琥珀は、ある中国人化石収集家から徳煦古生物研究所(広東省潮州市)に寄贈されたものだ。
邢氏によると、同研究所は以前からカエルの化石を3つ持っていたが、カエルの前肢と、
頭部のない体の印象化石(遺体は保存されず、その輪郭だけが化石となったもの)しかなかったという。
2010年に、より大きく、より完全な標本が奇跡的に寄贈されたことが、今回の研究を可能にした。

「少し腐敗していましたが、肉眼でも、非常によく保存された骨格を観察することができます」と邢氏は言う。

 CTスキャンにより、
今回のカエル、エレクトロラナの化石の三次元構造や解剖学的構造について多くの事実が明らかになり、
現生のカエルと多くの点でよく似ていることがわかった。
このカエルは、現生のスズガエルやサンバガエルなどと同じ、最古の系統の1つに属していたようだ。

 香港大学の古生物学者マイケル・ピットマン氏は、
「エレクトロラナの軟組織はあまり保存されておらず、
同じ場所で見つかったトカゲ化石のように驚くほどの保存状態とは言えませんが、骨格はよく保存されています。
熱帯雨林のカエルの最古の化石記録と言ってよいものです。
熱帯雨林は、現生のカエルにとっても非常に重要な生息地です」と言う。

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/061700265/02.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/061700265/01.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/061700265/
続く)
0002しじみ ★2018/06/21(木) 21:27:45.48ID:CAP_USER
続き)>>1
■甲虫を食べていた?

 ピットマン氏は、琥珀から見つかる化石の質の高さと種類の多さを考えると、
今後、このカエルたちが食べていたものを調べて現生の類縁種と比較する研究などもできるだろうと考えている。

 実は、エレクトロラナが閉じ込められていた琥珀には甲虫も1匹入っていて、恐竜時代の両生類の獲物だった可能性を示唆している。

 より完全な形で残っていた方のカエルはまだ若く、軟骨の化石化が不十分だったため、
跳躍の手がかりとなる股関節や内耳の骨など、
カエルの行動や生態に関する知見を与えてくれそうな部位の多くが欠けていた。

 しかしブラックバーン氏は、もっと多くの化石が集まれば、さらに保存状態の良い標本が見つかり、
現生のカエルと比較できるようになるだろうと期待している。
そうすれば科学者たちは、古代のカエルの暮らしや進化について、より理解を深めることができるだろう。

「もっとすばらしい化石が発見されることを祈るばかりです」と彼は言う。
「今日の熱帯雨林には多様なカエルが生息しています。ミャンマーの白亜紀の琥珀の中でも、
多くのカエルが発見される日を待っているのかもしれません」

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/061700265/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 21:33:47.15ID:4Nj6fZwp
蟻ってやたら綺麗に残るな
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 22:00:01.05ID:nsbcKQmf
蛙は昔から居るのね
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 22:02:29.73ID:UPC4D+mE
何だ?中国で見つかった?

信用できない。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 22:15:43.69ID:JvQPuAYh
蟻や羽虫もいるね
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 22:21:32.51ID:VJwy9Gel
琥珀に閉じ込められた生き物は化石って言うのかねぇ
何か違わくね?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 22:24:35.88ID:hMIvzeWA
トカゲは綺麗に残ってる奴あるけど
カエルは水分が多いから難しいか・・
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/22(金) 14:10:06.06ID:SseypR6O
エレクトロラナは電気ガエルなのか
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 00:12:58.85ID:qGOUQ9JD
カエルは
形態はあんまり変化してないんだな
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 02:02:17.30ID:DIkvb/0u
そろそろ恐竜入りも発見されそう
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 09:45:01.18ID:fjmS5lPD
>>12
古代ギリシア語で、琥珀はエーレクトロン (electron)で、「太陽の輝き」という意味。

英語で電気を意味するelectricityは、琥珀を擦ると静電気が出るのが由来。

ちなみに琥珀は英語でamberで、アラビア語の'anbarが由来。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 10:02:28.03ID:2u/AmK5R
腐敗してたからなのか外骨格でないからなのか
昆虫のようには綺麗には残ってないね。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 11:53:40.51ID:Omr7yBWy
ほんとに綺麗に残ってるんだな
今の蛙と型違うんかね
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/23(土) 13:02:50.85ID:0A0aZvuK
>>18
>>19
きれいなのかきれいじゃないのかどっちやねん
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/01(日) 05:35:51.79ID:LuHkkPLw
琥珀は防腐や消毒の効果はあるのか
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/04(水) 09:18:55.68ID:D3QUQvXg
>>20
見方の違いだな
トカゲみたいに生きてた時のまんまじゃないけど
華奢なカエルの骨が非常に細かいところまできれいに残っているのは驚き

>>22
琥珀の元は木のヤニなので
種類によっては殺菌性の有るフィトンチッドを含むことも有るけど
それよりも樹脂に包まれて外気と遮断される事で、保存性が格段に向上してるのだろう
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/04(水) 12:06:47.49ID:Ud+81ZxC
琥珀をかき集めて中に人を入れて保存とか‥
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/04(水) 14:40:28.40ID:0qpv4HZv
ギリシャ語でエレクトロンってもともと
琥珀という意味だった記憶が。で、毛皮でこすると
静電気が生じることから、電気の意味で近代に入ってから
使われるようになったはず。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/04(水) 14:43:36.80ID:0qpv4HZv
>>17
そうそう、最初の母音は長な。
ちなみに古典期にこの単語はすでにラテン語に入っており
原語が中性名詞なのを継承してelectrumとなる。
ここでも最初の母音は長。二番目の母音は位置により長い。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/04(水) 23:19:16.69ID:ab+jYrNP
恐竜の尻尾の琥珀化石があるなら、ジュラシックパークはすぐだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況