X



【NASA】パイロット不要の大型無人機「Ikhana」初飛行に成功![06/13]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★垢版2018/06/13(水) 19:17:05.23ID:CAP_USER
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25174.html

 米航空宇宙局(NASA)は今月12日、カリフォルニア州の飛行場で、パイロットの操縦なしに遠隔操作で飛ばす大型無人機の初飛行を行った。小型ドローンとは異なり、商業機並みに大きな無人機の場合、安全確認のために有人追跡機が必要とされていたが、今回の試験飛行では単独での飛行に成功したという。

 この無人機は、カリフォルニア州に拠点をおく航空機メーカー「Ikhana(イカナ)」と共同で開発を進めているもので、翼の長さ約20メートル、機体の重量は約3630キロ。山火事や森林火災の監視や山岳救助など、さまざまな用途を想定している。

 無人航空機の場合、課題となるのは、ほかの航空機との衝突を避けるための安全距離を維持すること。これまで連邦航空局(FAA)の規則では、無人機の場合、安全を確認するためのパイロットが乗った有人機が「護衛」する必要があったが、2018年から規制が緩和され、地上の管制塔からの遠隔操作で飛行できるようになった。

 今月12日にエドワーズ空軍基地内にあるNASAのアームストロング飛行研究センターで行われた初めての試験飛行では、上空6000メートルを飛行。

 管制塔はロサンゼルスから、同じカリフォルニア州のオークランドへ移って遠隔操作を続け、離陸地点から50キロほど南東に位置するサザン・カリフォルニア・ロジスティックス空港まで飛行し、再びUターンしたという。

 NASAの総合航空開発チームのエド・ワゴナー(Ed Wagoner)ディレクターは「今回の試験飛行は、無人航空機市場における大きな節目(マイルストーン)だ」と述べて、成功を喜んだ。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 19:44:03.17ID:g4VPgd5d
飛行機事故原因の90%以上は人の操作ミスだから
自動化が進歩すると、「人が操作する飛行機なんて怖くて乗りたくない」という時代になる。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 19:45:06.77ID:5s66Bklb
露天風呂上空の飛行規制をしないと
九州の温泉は韓国人で汚染されている
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 20:05:40.98ID:xPHMnY9+
名づけは関西人だな
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 20:07:18.88ID:3ZdXm2G5
攻撃能力つけたらリアルなハンターキラーになるな。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 20:09:50.44ID:CuwdcUD/
はよ行かな
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 20:13:08.89ID:l4Hm0VqY
MQ-9
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 20:16:35.06ID:HaRnLq/J
ナチスドイツのV1みたいなもんか?
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 21:23:02.04ID:IzJeZhaX
>>6

なるほど..60キロの人が60キロ歩くだもんね..
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 21:35:37.02ID:jl5ze0z9
たしかに、せっまい町中で大型路線バスを
自動運転させるより、飛行機の方が簡単かもな。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 21:39:42.57ID:WD4s7S3w
>>17
これはMQ-9リーパーの改造機
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:03:24.53ID:SKWwfoL5
>>9
ていうかアメリカにいるゲーマーの兵士たちが
中東の反対勢力の連中をゲーム感覚で殺害してる

ただ勤め人であり、パソコンで無人機を操作しているだけだけだが
マジ殺人者
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:03:30.72ID:rsFeNTbc
いまの旅客機はクヒオ大佐でも運転できる
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:04:51.06ID:8aUULTb5
>>6
kgf/cm2とkPaでもキロとしか言わないぞw

でもkNだとキロニュートンと言う不思議。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:22:16.58ID:mVMPu4yG
直感に反するけど飛行機の分野ではとっくに自動運転が実現していて、
目下のところ自動車の自動運転は開発中、つまり、
飛行機より自動車の方が運転が難しいって事
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:31:40.34ID:INixGdgo
>>27
キロと略すのは新聞記事の良くないところ。
キログラムとかキロメートルとフル表記じゃないと勘違いされる。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:33:18.42ID:INixGdgo
>>24
ゆりかもめもリニア新幹線も無人だしね。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/13(水) 23:47:17.86ID:a8xHwTTD
>>2
ゆりかもめ乗らないわけ?
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 00:17:55.28ID:oF4Jqq07
デッカい ラジコン機
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 00:24:59.21ID:DTn37GuQ
>>1
IkhanaってTENGAの新商品かと思った奴手を上げて↓
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 00:42:34.82ID:bcHm/qQs
車より航空機の方が認識しなければいけない行動パターンが少なく
自動化しやすいと思うけどね。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 00:44:25.67ID:bcHm/qQs
イカナか。トカナでなく良かったね。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 00:47:30.47ID:idgJXdhD
>>10
思った。未来の小学校では「この時代、運転や操縦はまだ人がやっていました。そのため毎年何万人もの罪のない人々が事故で亡くなっていました」とか書かれてそう
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 01:05:49.29ID:XsKMxm6s
ikehaya
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 01:35:47.55ID:4h8HwKsK
>>1
昔から無人標的機とかたくさん飛ばしてるじゃん
何が違うんだろうな
NASAだし何かしらすごいんだろうけど!
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 07:03:39.33ID:eCBES+8j
もっとも、飛行機の完全自動、或いは無人操縦には色々問題があって実際にやるかどうかは
まず思われてるほど需要がない事、自動車と違い安全性に関して大して向上が認められない点、
コスト的にどうかという点、乗客が同意しない点で難しい。
副操縦士の代わりというか人間のバックアップとしてならあるだろうが、操縦士を完全に廃して無人操縦のみに
するってのは技術的には可能でも現実的には当面ないと思う。

あと飛行機の話をすると必ず自動車より簡単だ、という奴がいるが、殆どのケースではそうだが
安全面の担保、完全な安全性、という意味では必ずしも言えない。飛行機が簡単そうに見えるのは
町中を走る自動車と違って他の航空機がなく、アクシデントも殆どないからであって、そういった何らかの
不測の事故が起きた場合にはまだ弱い。それが何年何十年に一度のような事例であっても滅多にないから
問題ない、というわけにはいかない。その場合でも人以上に正しく対処できる保証がないと無人は難しい。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 07:15:06.89ID:91zoIPeY
いけばな?
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 16:11:57.38ID:bU3mNtl9
>>1
この大型ドローンの件、米軍が短期で既に実戦で使っているグローバルホークとかリーパーとかが
遠隔操縦で単機(随伴機なし)で飛んでいるのに比べて何が新しいのかさっぱり分からない

だれか理解できる人がいたら教えて下さい
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 16:33:24.04ID:QxlZnt0v
記事には別に軍用のそれらより新しいなんてどこにも書いてないな
無人ドローンの新型機が初飛行しただけ 何を悩む?
軍事技術が民間転用されつつあるってことだろう
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 19:43:21.64ID:dAVBSMhb
>>25
PTSDになる率が高いと米軍が公式に言ってるけどね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 20:00:40.78ID:ZDzYlNQq
型ドローンとは異なり、商業機並みに大きな無人機の場合、
安全確認のために有人追跡機が必要とされていたが、
今回の試験飛行では単独での飛行に成功したという。
これまで連邦航空局(FAA)の規則では、無人機の場合、
安全を確認するためのパイロットが乗った有人機が「護衛」する必要があったが、
2018年から規制が緩和され、地上の管制塔からの遠隔操作で飛行できるようになった。

とあるから単に規制緩和の問題だろう。技術的にはとっくに達成できていたこと。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/14(木) 20:20:20.63ID:wRs93oxU
>>41
まずは貨物機に使えば良かろうよ
旅客機にはどのみち乗務員が必要だし
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/15(金) 01:16:12.51ID:JZRFGNnL
軍で使われていたドローンやけど
民間では規制があって使えんかった
それが今回、規制緩和で民間でも使えるようになったんや

って記事って事やな!
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/15(金) 07:24:51.19ID:R45lYkwd
>>30
敷かれたレールに縛られてんじゃねーよ
たまには飛び出そうぜ
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/15(金) 10:20:26.44ID:VspkdedK
車は死者が出て失敗したのに
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/19(火) 19:59:36.91ID:9SXOUaI9
すれ違った瞬間「確かに、ある意味こわいかもね」とか大きな声で。年齢的にお人格的にも上の世代で、そういう人間が言うなんて大変珍しい
部下か後輩か、その辺の奴がなんか言って便乗したんだろうな。身障者であることを汲み取ってもう少し配慮できそうな人間だと思ったけど。もう少し離れてこそっと耳打ちするとか、それぐらいの調整できないか?ミドルの人ならできるはずだが
いずれにしてもこわいとかああだこうだ言うなら目の難病治して!
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/19(火) 22:37:03.29ID:oyXjhaUw
>>19
人工衛星いらんなるやん
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 13:34:59.94ID:uf3mInDN
パイロットはいなくいいけど、警察か警備員乗せてね
でないと悪人が乗り込んで来てハーレムにしちゃうよ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 17:14:20.07ID:3FwlRPRH
そんなもんは今だっていない。パイロットがいても変わらん
どうしてもそういうのが必要なら客室乗務員が対応するだろう
所詮警備員なんて武器でも持たせない限りそこらの兄ちゃんおっさんと変わらん
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 17:31:29.97ID:OhipCJhu
自動車の自動運転より明らかに飛行機電車船の方が先よね
それが出来てない以上自動運転は眉唾のままよ
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 17:52:03.36ID:3FwlRPRH
>>64
> 自動車の自動運転より明らかに飛行機電車船の方が先よね
だって需要無いからね。ま、電車は一部あるけどね、どこまで広まるか
広まるとしても遠い先

> それが出来てない以上自動運転は眉唾のままよ
無謀運転が多く、運転面倒臭いという個人が多い自動車と違って
プロが運転、操縦するのは作る必要性薄いから仕方ない
コスト面でも操縦者や客の立場からも望む人は少ない
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 19:19:07.72ID:S5B6U60R
なんか勘違いしてる人が多いけど
自動操縦じゃないよ。
遠隔操縦であって地上で人間の操縦者が操縦してるんだよ。

まあこの技術を導入すれば副操縦士が不要になり
パイロット一人で運行できるようになる。
万一の場合は遠隔操縦に切り替わる。

まあ本当の自動操縦もほぼ実用化されてるから
本当に無人操縦が実用化するのも時間の問題。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/20(水) 20:20:56.12ID:3FwlRPRH
>>66
> まあこの技術を導入すれば副操縦士が不要になり
それはどうだかね。現在も一人にしようとしてるが、かなりの反対があってできない。
人間が絶対二人必要という意見が多い。

> 本当に無人操縦が実用化するのも時間の問題。
すでに兵器などで無人機はあるけどね。出来ても旅客機で運用されるか、というのは別の話。
現実には無人操縦は上記の理由により当面(といっても10年20年という短期間ではない)されることはない。
一人まではありうるだろうけどね。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/21(木) 19:08:55.75ID:Y0QnokkU
>>65
コスト面では航空会社の経営者は皆望むよ
業界的にパイロット不足が深刻になってるし、需要が逼迫している
またパイロットは高給だから経費削減効果は大きい
こんなの常識なんだが?
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/21(木) 19:11:50.90ID:Y0QnokkU
>>67
無人操縦じゃなくて一人パイロットの話だろ
この技術が確立したら反対する理由は薄くなるからそうなっていくよ
それでなくても人材不足でパイロットの高齢化が深刻だからな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/21(木) 19:37:45.52ID:QBlR7VY9
>>68
> コスト面では航空会社の経営者は皆望むよ
人より安くないと望まないと思う。あと保険や
> 業界的にパイロット不足が深刻になってるし、需要が逼迫している
> またパイロットは高給だから経費削減効果は大きい
> こんなの常識なんだが?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/21(木) 19:39:26.77ID:QBlR7VY9
>>69
> 無人操縦じゃなくて一人パイロットの話だろ
いや66では>本当に無人操縦が実用化するのも時間の問題。
と言ってますんで。無人操縦の言葉はそれに対しての話だよ。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/21(木) 19:43:53.22ID:QBlR7VY9
>>68
> 業界的にパイロット不足が深刻になってるし、需要が逼迫している
それで客が逃げたら元も子もないけどね。それが例え一、二割程度でも、ね
安全面も大して良くなるわけではないし、突然のニアミスや機体異常、バードストライクなと
まだまだアクシデントに弱い。また当然パイロットも望まない。

個人で買い、個人で乗り回し、無謀運転が跋扈する自動車とは違うのよ。保険もどうなるか不明。
一人まではありうるだろうけど無人は当面ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況