X



【遺伝子】生きたヒト細胞内で初めてDNAの結び目構造「i-motif」が確認される[04/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/04/25(水) 15:22:22.22ID:CAP_USER
DNAは二重らせん構造を持つことが知られていますが、
結び目をもつかのような「i-motif」と呼ばれる特殊な構造があることも知られています。
人の生きた細胞内でi-motifが初めて見つかったと報告されています。

I-motif DNA structures are formed in the nuclei of human cells | Nature Chemistry
https://www.nature.com/articles/s41557-018-0046-3

New form of DNA discovered inside living human cells | The Independent
https://www.independent.co.uk/news/science/dna-new-discovered-human-cells-living-imotif-australia-research-double-helix-knot-a8318116.html

BREAKING: Scientists have confirmed a new DNA structure inside human cells
https://www.sciencealert.com/scientists-have-confirmed-a-new-dna-structure-inside-living-cells-i-motif-intercalated

DNAには二重らせん構造以外にも「i-motif」や
「G-quadruplexes(グアニン四重鎖)」などの特殊な構造を持つものが知られています。
一般的なDNAは、塩基のアデニン(A)とチミン(T)が、シトシン(C)とグアニン(G)が結合して二重らせんを形成するのに対して、
DNAの4本鎖の「結び目」に例えられるi-motifではC同士が結合して特殊な構造を作り出すとのこと。


今回、特殊な構造である
「i-motif」を持つDNAを、Garvan Institute of Medical Researchのダニエル・キリスト博士たちの研究グループが、
生きたヒト細胞内で観察することに成功しました。
これまでは研究室で人工的に作り出した条件の下でのみi-motif構造を観察することができていましたが、
自然なヒト細胞内で観察されたのはこれが初めてだそうです。

研究者たちはヒト細胞内のi-motifを特定するために、
特定の物質と結像する性質を持つ「Y型」抗体を使って小さなプローブを作りました。
このプローブはi-motifのみに結合し、他の形態のDNAには結合しない特殊なものだとのこと。
蛍光色素を添加したプローブを使って異なる3種類のヒト細胞を調べると、
緑色の斑点が現れては消えるのが確認され、i-motifの形成と再形成が確認されました。

i-motifのような特殊な構造を持つDNAの機能については正確にはわかっていません。
しかし、i-motifはDNA配列を読み込む過程やDNAを有益な物質に変化させる過程に関与していると推測する科学者もいるとのこと。
ヒト細胞内にあるi-motifが見つかったことで、
健康や病気に影響するDNAのメカニズムへの理解が深まるのではないかと期待されています。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/04/25/i-motif-human-cell/a01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180425-i-motif-human-cell/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:46:54.75ID:JtTRj7r8
キリスト降臨か(´Ꙩωꙩ`)
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:28:52.31ID:GKilLub2
まだまだ、いろんな構造がありそうだ。
どんな機能が、あるんだろう?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:53:53.02ID:XiJ1TEM1
「i-motif」が「特殊な構造」であることはしつこく言ってるが、それが何ものか少しも判らぬ。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:01:56.97ID:/JyjjGpz
リカチョン良く分からず

またスタップ細胞みたいに捏造はアカンと決めつけるもスタップが米国で立証?
自身は他人の著作本文章を平気で盗用
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:13:45.61ID:j7RmeGbK
これ遺伝できないんじゃね?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:22:36.13ID:IqEBAEay
染色体の神経突起じゃねぇの?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:37:01.45ID:ETulh87H
キリスト「ありまぁす」
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:53:26.51ID:osL/lFf5
生きたヒト細胞内で初めてDNAの結び目構造「i-motif」が確認される
生きたゴキブリ細胞内で初めてDNAの結び目構造「i-nida」が確認される
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:55:22.03ID:osL/lFf5
DNAの結び目構造「i-nida」は
 火病の発作の原因になっている
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:03:01.60ID:O4LNF3b4
>>1
あーこれ、アンテナだわ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:08:14.66ID:j47LzbJY
>>4
画像見れば一目瞭然じゃね?
遺伝子の二重螺旋の鎖の一部が、ペアの鎖じゃなくて自分自身と結びついている状態
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:20:52.61ID:Jp90BWey
これが増えると単性生殖できるようになってクローン増殖できるようになるんだよね
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:26:06.08ID:XiJ1TEM1
>>13
だからそれが何だ? ってとこだけど。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:58:23.30ID:N6VPmd37
生物の始まりだなー
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:26:26.75ID:L6MB27dW
どう考えてもバグってそうw
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 06:00:15.82ID:n1iMsFBr
>>15
DNAの役割と、その役割がどのような手順で行われるのかについて、
高卒程度の知識がないと>>1は理解出来ないよ。


本来の遺伝子がi-motifで一部分省略されることで、
その遺伝子から出来上がるタンパク質が別の物になる可能性があるな。
それが有益なものか、害になるものか…

この仮説を>>15のレベルに合わせて説明すると、
「料理のレシピが書かれた紙を一部分だけ折りたたんで見えなくすると、別の料理になっちゃうよ」
「それはそれで美味しいかもしれないし、激マズかもしれないよ」
って事。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 19:48:04.09ID:PMnvawO1
レアケースのエラーなのかメリットのある常態なのか
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 01:51:12.59ID:6d10r1q2
1/2ゆらぎ
みたいなのかな?(´・ω・`)
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 18:11:34.98ID:QS/z04aJ
エラーでDNAがもつれて こういう状態になる場合はあるかもしれないと思うけど、
この形が自己転写して複製し続けるのは理解不能だ。
https://i.gzn.jp/img/2018/04/25/i-motif-human-cell/a01_m.jpg
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 18:17:39.78ID:0fRjHDiY
DNAの端っこの方にあるから、そうであるとはいわれないが、
テロメアも似たようなものであるといえるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況