X



【外来種】外来カマキリ、中国産竹ぼうきから侵入? 在来種駆逐か[03/31]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/03/31(土) 23:34:30.55ID:CAP_USER
 外来種の「ムネアカハラビロカマキリ」というカマキリが国内で急速に広がっている。
在来種のカマキリを駆逐するおそれが心配されるが、研究者が調べたところ、
中国産の竹ぼうきについた卵が海を越え侵入してきた可能性が高いとわかった。
卵から幼生が大量にかえる時期を前に、専門家は「自宅や学校、
公園で使われる竹ぼうきに卵がないか注意してほしい」と呼びかけている。

 ムネアカハラビロカマキリは中国などにすみ、日本では2000年代に初めて発見された。
日本にいる在来種のハラビロカマキリに似ているが、腹側が赤っぽいほか、体長が最大8センチほどと大きく、
卵の孵化(ふか)時期が早いなどの違いがある。

 神奈川県立生命の星・地球博物館などの研究チームによれば、
東京都や新潟県、愛知県、京都府、鹿児島県など少なくとも20都府県で見つかった。
生態系への影響はまだよくわかっておらず、法律によって飼育などが禁止される「特定外来生物」ではないが、
侵入した地域で在来種がほぼ見られなくなったケースが、愛知県豊田市や神奈川県秦野市などの複数の地区で確認されている。新潟県では在来種が「準絶滅危惧種」に分類されている。環境省の曽宮和夫・外来生物対策室長は「生態系への侵略性に注目している。情報収集を進めなくてはいけない」という。

 外来種は通常、侵入地点から時間をかけて同心円状に広がるが、
ムネアカハラビロカマキリは近年各地で同時多発的に発見され、在来種説も出たほどの「謎のカマキリ」。
人間がペットとして持ち込み、故意に放した可能性もあるが、侵入経路は不明だった。

 研究チームは、「竹ぼうきが原因」とするネット上の「うわさ」をきっかけに調査を開始。
東京都の多摩動物公園では17年5月〜12月に仕入れた中国・浙江省産の竹ぼうき420本の約3%で、
大きさ約2センチの卵のかたまり(卵鞘〈らんしょう〉)が見つかり、
卵から生まれたムネアカハラビロカマキリの幼生も確認した。
16年には神奈川県内のホームセンターで売られていた竹ぼうきでも卵が見つかった。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggyz2OSW3rfEJWQ992wKky_w---x400-y300-q90-exp3h-pril/amd/20180331-00000059-asahi-000-3-view.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180331000773_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180331000771_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180331000777_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180331000775_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL302VGBL30ULBJ001.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:43:08.90ID:yfD9q4vZ
ぎゃああああああ

オワタ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:45:20.12ID:bwZ6nrsC
ラビット関根
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:45:32.35ID:uJtkixlI
カマキリの卵って、ピンポン玉くらいの綿状のものが木の枝なんかに
付いてたりするよね。
竹ぼうきの中に卵を生んどるのん?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:48:23.19ID:fC69ns4e
>>1
桜の木を食い荒らすクビアカツヤカミキリといい
中国原産の害虫は赤いんだなw
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:51:03.00ID:kCX2bfck
元々カマキリ嫌いなんだけどこの外来種見つけたら
殺したほうがいいんだよな?
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:54:22.56ID:TnIdoaFM
人間も在来種が減ってる地域か
連動してるんだろうな
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 23:56:55.84ID:bEl8wOV8
トロイのカマキリか?
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:10:21.10ID:yjulFU3x
国産品を使うことは日本の生産者のみならず
日本の生態系も守るのね。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:10:29.46ID:aVSc2Wux
カマキリ殺したら尻から針金のようなものが出てくるな
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:13:13.33ID:4kvqnHok
虫までアカいのか
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:15:38.14ID:Y+UpRnu/
中国ってほんと有害な国だな
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:17:08.37ID:15d+hitb
ケツを水につけると出てくる。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:23:23.43ID:roO40lvC
外来の害虫、害獣は全て絶滅させるべきだろうな。
これが世界の常識だ。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:31:39.32ID:qm71reR9
竹箒どうやって確認したらいいの?
穴空いてなかったら大丈夫?
秋になると落ち葉掃くから何年かごとに買い替えてるんだけど、、、
カマキリは普通に見かけるけど
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:40:11.69ID:oWcKHtvJ
ドラム缶でお湯を沸かして
輸入された竹箒を煮沸するしかない
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:40:56.23ID:ge6b4UQE
* | |l | ∧_∧
 | |l | ;`ハ´) 外来種徹底的駆除アル
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> 
 |   .⊂ ノ  ほんと クソカメムシじゃPニダ

サイバー冒険島 世界の話題まとめ
http://bokengima.web.fc2.com/index.html

・尖閣に押し寄せて溺れて救助された
 恥晒しの中国海上民兵

・暴力乱入から買収などカルト関連事件簿

・次々と消える富豪たち 深まる中国の闇

・座間バラバラ事件と中国臓器ビジネス
見えてくる共通点
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:54:23.45ID:H2MYCi0H
朝鮮カマキリと戦って滅びろ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 01:07:20.68ID:SCcS0cSL
ガラパゴス化が緩和されていいですね。
人間もどんどん外来種が増えればいい。
そして、弱い種族は、消えていけばいい。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 01:11:18.82ID:fWaPWs9c
日本はハチを除いて弱小だな。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 01:30:50.35ID:9Qb17vgE
>>25
それを島嶼化という
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 01:49:58.69ID:x8tynfKY
で、人間はどれが増えてるん?

白人?
黒人?
黄人?
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 02:08:04.61ID:pZoZRkFq
ゴキよりこいつが怖い
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 02:20:58.10ID:rlNn2Det
>>17
ハリガネムシ?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 03:01:47.00ID:B7zshXwE
外来種ヒステリー
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 03:56:19.69ID:ESdtmGLM
中国人の移民政策がどんどん進んでるね
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 04:01:47.68ID:KIIIyU2k
>>7
いいよ。ただし、しっかり他の物と区別がつくようになってからにしなね
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 04:03:15.46ID:KIIIyU2k
ネットで卵鞘を売ってるのは、なんとかならんかねえ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 04:14:44.20ID:nIhcA1gd
チョウセンカマキリが一言
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 09:30:29.61ID:gIgsDuKU
>>5
自分の偏見塗れの知見だと、乾燥しがちの地域にいる生物は多少なりとも赤っぽくなりやすいような
いや、単なる保護色か?

北米のハンミョウでは雨量の多い東部ほど緑、西部ほど赤さび色なんて話になってる

でもクビアカツヤカミキリに関しては胸が赤、翅が黒だが
その近縁種で日本でも北海道にいるジャコウカミキリも胸が赤、翅が金緑だな
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 09:33:22.97ID:gIgsDuKU
>>19
カマキリだから卵のうが付いている

だから輸入する段階で業者の人がちゃんとチェックしてれば良かったんだが
構わず持ち込んでしまった

しかしこっちは分かり易いからまだ防げたんだろうな
問題はタケに産卵管を突き刺して産卵するタケオオツクツクという大型のセミで
これはしっかり燻蒸しないと侵入を食い止められなかっただろう
タケオオツクツクは現在、川口市周辺で発見されている外来種で、原産地の中国では食用にされている
多分東日本にいるセミとしてはクマゼミと並び最大級のセミとなる
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 09:36:57.30ID:gIgsDuKU
>>22
ムネアカハラビロカマキリは強い
普通のハラビロカマキリより体型バランスとしてはやや細身だが
そもそもハラビロカマキリ自体がずんぐりしていて頭部や鎌の太さは
チョウセンカマキリよりがっしりして力持ちだ
ムネアカハラビロはそれより頭部も大きくて力持ちだ
だからこそ、同所的に存在するとハラビロカマキリがいなくなってしまう

ヒョロヒョロのチョウセンカマキリなど、もしまともに戦ったらあっという間にいなくなってしまうと思われるが
幸いにしてムネアカハロビロカマキリは樹木にいる事が多く草むらには少ない
逆にチョウセンカマキリは草むらにいる
それで棲み分けが出来るだろうと思われる
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 09:42:43.89ID:pVoMmiJF
勢力の強い方が弱い方を駆逐するのは
自然の摂理だと思うがね

海を渡ったきっかけが
たまたま人間だからと言って
そこは変わらない気がするが
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 09:56:53.93ID:gIgsDuKU
>>38
喧嘩に強い弱い程度の短期的なもので入れ替わられると
長期的なその国土の特性、例えば数年おきの寒波、大雪に弱いなどで
激減し、生態系内の役割をその年に果たせなくなる

と、例えば毛虫大発生なんて事になる
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:06:29.35ID:HMG1AQiC
ノービザ渡航は禁止だな
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:16:08.94ID:lV6eVQ0N
>>25
オニヤンマも強いぜ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:19:00.79ID:sGwma0eZ
200円ぐらいのくそ安い竹ぼうき中華なのか
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:31:55.97ID:CMYeJaD/
外来種は撲滅すべき

ヒャッハー
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:37:27.60ID:gIgsDuKU
時々、何か中途半端に胸の幅が広いのに小柄で翅がペラペラな感じのかなり大きなカマキリがいて
あれ??と思って
鎌の内側の紋を見たらかなり大きくて
ああ、ウスバカマキリか、とw
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 10:49:50.15ID:iyXJb0d+
赤い、もしくは最近やたら赤くなった外来種は見つけたら殺せ!
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 11:03:46.42ID:1cK49DNh
>>1
>研究チームは、「竹ぼうきが原因」とするネット上の「うわさ」をきっかけに調査を開始。

この「うわさ」の出所が昆虫板のカマキリスレ
長らく懸念してきた住民としては、やっと一般に周知されてきて嬉しい

おまえらもホムセンとか行ったときには竹箒をみつめてみてくれ
もし卵鞘を見つけたら、こういう方法もある↓
https://mantodeajp.wixsite.com/distro-res/1
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 11:21:25.42ID:ClngG/kA
> 17年5月〜12月に仕入れた中国・浙江省産の竹ぼうき420本の約3%で、
> 大きさ約2センチの卵のかたまり(卵鞘〈らんしょう〉)が見つかり、

かなりの高確率なんだな
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 11:46:53.45ID:gIgsDuKU
>>49
いや5chが出典って話であっても昔なら昆虫関連のミニコミ誌とかでやってた話を
みんながとりあえず集まり易い5chで情報交換するようになったって事でw

そして5chだけでなくツイッターなども含めて、画像やら動画やらがどんどん広がる
論文書きまくりの偉い先生がツイッターで「どこそこの学会でこんな発表があった」って
昆虫に関する情報を素人がリツイートして、別の素人が「こんなもの見つけたけどこれって〜だよね?」
というのを、別の偉い先生がいいね!したりする

この点に関しては昔に比べて野生生物の情報は入手し易くなったんだろうなあ
だが、長らく格差社会で子供に昆虫なんぞに興味を持たせられる親が激減しているのが問題だな
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 12:08:53.38ID:15d+hitb
>>29
そだねー
新種で人に寄生しないといいねーコメント内容
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 12:49:36.68ID:BbD98m8Q
竹ぼうきぐらい国産でまかなえよ。

安いからと言って何から何まで輸入に頼るからこうなるんだよ。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 14:08:16.21ID:1cK49DNh
>>54
安いよね竹箒
今の倍の値段になっても別にいいわ毎日買うもんじゃなし
だから国産にして欲しい
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 14:47:23.57ID:mSOB7pfJ
スマート魔女
0058 【四電 - %】 私は電柱垢版2018/04/01(日) 17:18:04.89ID:IhoZ8eke
23区住みで仕事柄カマキリの卵は一年中見かけるし竹箒は
年間10本くらい買うけど写真の様な卵鞘は見たことないなぁ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 18:04:47.97ID:SydaIbHT
セアカゴケグモは話題にならなくなったが関西では繁殖してるんだろ
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 10:51:31.07ID:7xEK9FyF
>>64
画像
ttps://i2.wp.com/kenkokampo.com/wp-content/uploads/2017/10/kamakiritamago.jpg?w=700&ssl=1

ハラビロカマキリとの見分け方
ttps://kenkokampo.com/nature/animal/7149/#i-3
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 10:56:09.04ID:7xEK9FyF
>>64
卵鞘は在来のハラビロのと似てる
他の種とは画像でわかると思うけど素人でも間違いようがないと思う

自分もリアルでムネアカの卵鞘みたことないけど、
形が特徴的ね
ハラビロは木の枝などに背面べったりくっついてる
ムネアカはハラビロに比べて釣鐘型つうか
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 11:07:18.81ID:7xEK9FyF
女優のおっぱいで例えるとわかりやすいかもw
でも女子だから思い浮かばん誰か
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 13:46:39.85ID:pktFsRaX
弱いカマキリほどよくしゃべるようだな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 19:10:12.84ID:zFiiucOL
畳の井草は燻蒸してから輸入しているあるいは畳は燻蒸してから輸出しているというのに。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 03:14:35.80ID:uEIu/1C7
畳は嗜好品で人間への健康問題もあるから作業コストを乗せる意味がある
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 03:29:42.30ID:uEIu/1C7
使用者が寝転がった畳から虫が湧いてきたともなれば大打撃を受けるから
当然の処置
屋外で使われる竹箒にはもともと使用者も大した基準を要求していない
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 03:43:15.37ID:WFDcOop1
>>1
無能
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 04:46:31.83ID:MrJI7tHS
外来種はブッコロせという風潮って本当に正しいのかな?
人間という外乱がなくても気候変動とかで死ぬ種も多いじゃん
花や植物なんか人間の可愛いや美しいや美味しいで選別されても
それはそれで人間を利用するという種としての優秀性だと思うんだ
人間の活動を媒体にして世界に広がって定着できるかどうかも環境適応力の優劣だし現地の生物に負ける種もあるでしよ
この世界は平等に弱肉強食じゃないの?
「外来種に殺される在来種を守る為に外来種を殺す」のは本当に間違いなく絶対正義なのかな
台風やハリケーンだったり流木について違う島に辿り着く生物は自然だからOKで人間の活動由来は絶対悪だとするのは揺るぎないものかな
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 12:14:54.80ID:g0uK1vWb
>>75
絶対正義じゃないよ
カマキリに限らずそこはずっと議論されているところ
だから>>1のお上も見つけたら駆除してくださいとはまだ言ってない
人間の生活に直接害がないし、様子見てことだろう

でもこれ以上の侵入は阻止する必要がある
これは絶対正義と思う
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 12:30:11.41ID:g0uK1vWb
輸入竹箒規制せよ
侵入ルートが判明しているのに放置するなら、
故意に持ち込んでるのと同じ
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 14:24:25.58ID:sLKH2sqh
そう言えば草花にびっしり張りついてる真っ赤なアブラムシみたいなの気持ち悪い
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 14:48:49.52ID:WhChBL0h
セイタカアワダチソウの赤いアブラムシは外来種
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 15:34:06.24ID:mcVxAPG1
カマキリがはびこると、カマキリが捕食する昆虫も迷惑する。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/03(火) 17:01:17.81ID:WhChBL0h
カマキリは害虫も益虫も食べる
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/05(木) 20:22:08.23ID:s77LSPhF
ま  た  中  国  か  !
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/07(土) 22:10:48.74ID:g00FLKYY
ホウキに乗ってやって来た、ちょっとチャームな¨

「チャーム」って子供の頃、意味が分からなかった。
チャイムに似てるが、どういう意味なんだろうとずっと
わからないまま、疑問を抱えたまま少年時代を過ごしていたっけ。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/08(日) 09:11:34.16ID:VILWegdP
>>83
まあ研究者さん達は研究室で論文読み漁ったり所属組織、関連団体からの要望で特定の種類を
調べている訳で

自主的に毎日散歩して昆虫関連の兆候を調べて回ってる定年後アマチュアだの非正規アマチュアだのの方が
貴重な情報を持っている!という事は、あり得るよなあ

でもそれらを下手に5chに投稿すると、業績はぜーんぶこれらの研究者や学芸員のものになりますw
ただしヲタの間では「あれは5chのカマキリスレのpartなんとかのレス何番目さんが発祥だったんだよねえ」
というのは、永久に語り継がれるだろう
まあ、ミームという奴だ
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/10(火) 13:57:24.44ID:G3yieCq5
ていうか研究者の人もいるでしょあのスレ
プロとアマの垣根が低い分野だと思うし
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/11(水) 02:01:32.15ID:KE1yRF+2
カマキリなんてできること限られてるから外来だろうが大したことない。ほっといても大丈夫。アリだったらとてつもなくやばいが。セアカゴケグモは狩りを失敗しないから増えた。ほとんどの相手に勝つ。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/11(水) 09:54:00.45ID:9wbym2Fk
>>75
日本固有種にとっては悪
てことかな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/14(月) 20:11:10.54ID:qoy0z2qK
オオカマキリや>>1のムネアカハラビロなどはキリギリス相手でもまあ頑張るかな

でもカマキリは胴が長くて小回りが利かず、キリギリス類で捕食性の強い大型種にしばしばやられる
キリギリスなんかは大顎が大きくて強いから噛み合いの死闘になるとカマキリ相手に断然有利になる

カマキリが待ち伏せてたらもちろんカマキリが勝つんだが、
攻めるのは強いが守るのは弱いタイプだからなあ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/05/15(火) 03:54:33.01ID:Z16QlEX1
キリギリスは8月の盛夏に成虫がいるがオオカマキリは8月終わりにならないと成虫は出て来ない
だからキリギリスvsカマキリだと、キリギリス成虫vsカマキリの5齢幼虫となる
これだと体重、体格でもキリギリスが断然上回って一方的に食い殺してしまう

ただしうまく両者が同時に成虫になったものを飼育環境下で同居させると、カマキリ7:キリギリス3くらいの割合の
勝率だった?とかどこかで読んだ

一方で、東南アジアの翅のある巨大なウマオイみたいな虫が日本のオオカマキリに近いサイズのカマキリを
野外で一方的に食い殺した例もある

その延長上には、陸生の直翅類では捕食性で最強クラスとされる「リオック」Sia feroxという巨大なコロギス類がいる
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/04(月) 16:42:03.13ID:3u/jLpBn
ヤブキリは強い
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/06(水) 15:42:47.78ID:YPoamagX
外来種来る度に在来種駆逐されていくが
日本の在来種が海外でその地域の在来種駆逐した例って有るんだろうか
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/06/06(水) 23:10:35.06ID:YPoamagX
丁度今TVで特集やってたw
ワカメとかマジかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況