X



【古墳】「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳?謎の丘陵 日本最大に迫る全長450メートル [福岡県][03/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
2018/03/20(火) 19:51:41.21ID:CAP_USER
 赤村に巨大な前方後円墳−。こんな話が、地元住民の間やインターネット上でささやかれ始めている。
地元の古代史研究グループによると、現場の航空写真から鍵穴型丘陵の全長は約450メートル。
日本最大の前方後円墳「大山(だいせん)古墳」(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、
古代史ファンからは「卑弥呼の墓では?」といった期待の声も聞かれる。

 丘陵は同村の西端、内田小柳地区の雑木と竹に覆われた民有地で、
東側を平成筑豊鉄道と県道418号が南北に走る。
数年前から丘陵の形に着目してきた田川地域住民などでつくる「豊の国古代史研究会」の調査では、
後円部に当たる部分は直径約150メートル。
魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致するという。

 また、丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部のくびれのような場所では、
タケノコ掘り中に土器片が多数発見。周濠(しゅうごう)の部分に当たる丘陵西側脇には、
以前から湿地が広がっていたという。

 現在まで発掘調査はなされておらず、真偽は謎のまま。田川地域の自治体の文化財担当者らは一様に、
丘陵を「自然の地形」として、前方後円墳との見方を明確に否定している。

画像:赤村内田にある前方後円墳のような地形(Google Earthより)
https://www.nishinippon.co.jp/import/f_chikuhou/20180320/201803200002_000_m.jpg?1521493293

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/402402/
0795ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/06(日) 20:53:12.38ID:2t1vdtUp
>>784
ナウマンゾウなど日本で最終氷期にいたゾウは北方系で北極圏にまで生息していた
数十万年前まではのちの日本列島になるフラグメントは熱帯性気候だった
どれもここ一万年という最近の話ではない
0796ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/06(日) 20:56:34.38ID:2t1vdtUp
>>784
台湾が文化的経由地にはなりえないという常識を述べたまで
紀元前後には南インドから東南アジアや中国南部沿岸部を経由して西日本と朝鮮半島に至る海洋交易路が成立しており
共通文化として墓制などのほかに稲作もある
日本列島ではそのあとに紀元四、五世紀になってようやく中国や朝鮮半島の文化が卓越するようになってきている
0797ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/06(日) 21:01:35.36ID:2t1vdtUp
あと、オーストロネシア語族の大放散について、調べておいたほうがいい。故地の台湾から、環太平洋・環インド洋地域全体に、ここ三千年で放散した。
日本語の基層はオーストロネシア語族で、ここ2000年ほどでその上に大陸系の文法が乗っかった。
0798ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/06(日) 21:08:10.22ID:naZdkbJ3
>>795
ゾウやマンモス類で北方で暮らせる種というのが見つかったなんて話は聞かないが。
氷河に埋まってたマンモスも胃の中にはキンポウゲ、ヨモギ、イネが見つかっている。これらは氷河では育たない植物だな
だから氷河期に氷河の中を移動できるゾウやマンモスは存在しないし、
かつて日本は大陸と陸続きかつ温暖な気候であったからゾウやワニの化石が見つかっている訳だな
イネにしても氷河の中では育たないから、やはり温暖かつ大陸と陸続きであったから日本で6000年前から栽培できたわけだ

>>796
その古代の海洋交通路とやらも調べてみると単なる仮説に過ぎない様だな
古代から各地の文化・言語・ヒトに関連性が見つかるのは事実だが、実際に日本を含めた人の大移動が出来るほどの規模の船での交流があった物証が見つからない

揚子江から島伝いに移動すれば台湾でマラリアに感染して首狩り族に狩られて全滅するので、九州どころか琉球にすら到達できなかったと考えるのが妥当だな
0799ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/06(日) 21:09:37.45ID:naZdkbJ3
>>797
日本語にポリネシア語の影響があるのは周知の事実だな。
そしてラピタ人も含めてこれらは太平洋上の広い範囲に散らばっており、
一切なんの証拠もないのに学者が「古代人は外洋を航行していた」というトンデモ仮説を立てているのも知っている
0800ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 00:08:27.51ID:alUQIS2Q
>>793
台湾にも経由したんだろうけど
北九州の存在を知ってからは
直で北九州に行ったんだろ
最初は難破したり経由した原住民に襲われたりしただろうが、長い年月をかければ経験値を
重ねて経由しなくても目視出来る島を目安にしながら日本列島にたどり着いた
0802ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 01:54:07.52ID:+wFzI6nH
>>726
日本起源の可能性もあるね
朝鮮の稲作は3000年ぐらいの歴史しかないのが
分かってるし、長い間定説だった朝鮮渡来説は
とっくに覆された事を考えると
今後の発見で今の定説がいくらでも覆る

縄文人の太平洋横断も縄文時代一万8000年の長い年月を考えれば少しも不思議じゃないよ
0806ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 07:30:31.98ID:OA7s3fav
イネが日本起源だとすると、日本が赤道付近にあってインドとユーラシア大陸の緯度が日本より高くないといけない。
こうなると、現在の地形を前提とすると地球の自転軸自体が現在と大幅に違っていて、
南極は現在のイースター島あたりになって北極はサウジアラビア付近かね。
中々面白い説だけど、現状では科学的根拠ゼロのトンデモ論になるな。
しかもそのトンデモ論であることに目をつむっても、日本列島が独立していると大陸への伝搬ルートが問題になる。
これは困ったね。でも何か論理的な根拠があるなら頑張ってそれを主張し続けてくださいよ。
0807ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 07:41:23.65ID:OA7s3fav
縄文人が太平洋横断してたら台湾やオーストラリアにも到達していないとオカシイことになるのだが、
台湾、オーストラリア原住民と日本人は遺伝的にも言語的にもほぼ関係がない。
どうでもいいレベルの小島には到達してオーストラリアに到達していないというのはかなり不自然だね。

古代中華が海洋ルートを持っていたとすると「混一疆理歴代国都之図」に明確に台湾・インドネシアの地形が掛かれていた筈だが、
実際には大陸伝いのユーラシア大陸しか明確に描かれていない。そんな状況でも90度回転した日本は(北海道以外は)大体記載されているんだよな。

古代海洋ルート説は説得力に欠けるトンデモ論って事になるかな。
0808ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 13:04:51.50ID:ulOCTfa+
縄文土器には帆が張られた船が彫られたりしてるから、けしてイカダのような物ではなく縄文時代は現代人が考えてる以上に進んでる
復元した船は実験で大波が来ても沈まない構造になってるのが立証されてるしね

関野吉晴は原始船を作って
目視による天測で太平洋を巡ってる
0809!ninja
2018/05/07(月) 14:03:53.00ID:OA7s3fav
関野吉晴もヘイエダールも世界地図・海流という「答え」を分かった上でやってるから、それを当時のヒトに当てはめても意味はない

船で漁は縄文人もラピタ人もポリネシア人もやってるし、それと長距離航行は全くの別問題

長距離航行に必要なものは
・真水、壊血病にならない為の大量の野菜をはじめとした何か月分もの食料を積載できる船
・太平洋で常時発生している、穏やかな日でも数m単位の波でも転覆しないサイズの船
・海図、天体の知識(及び観測器具)
・長距離航行する目的
等。
そしてどれも全く証拠が見つかっていないし、もしも長距離航行できたなら当時の時点で台湾やオーストラリアに達してない事や
平安時代以降の記録が多く見つかる時代にポリネシアや南米などへの長距離航行の記録が全く残っていない事実と矛盾する
0810ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 14:21:50.95ID:OA7s3fav
この船で太平洋を航行したと思ってるなら海をナメすぎだな
https://www.youtube.com/watch?v=ZvwfypXUZZE
これでは真水や野菜類を何か月分も積むのは無理だし、外洋の高波に耐えられない

無操縦でも単に沈まなければ、運が良ければ数年でアメリカ西海岸に漂着する場合があるが、
その時点で乗組員が生きているには当然数年分の水と食料を積んでいないといけないし、
船はそれ相応のサイズである必要があるし揺れても中身がこぼれない・倒れても割れない容器(つまり土器は話にならない)も必要になる
あとなんで大量の野菜が必要なのかについては「大航海時代 壊血病」「良栄丸遭難事故」等で検索すればわかる
0811ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 14:31:02.07ID:Pqxx6DLB
見るからに 自然地形ッぽい!
0812ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 14:31:35.93ID:alUQIS2Q
>>726
土器が見つかってるし
外国の学者はかなり信憑性の高いものとして
研究されているらしいが
なぜか日本の学者はトンデモ説として
まともに取り合おうとしないらしいな
0813ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 14:33:51.50ID:OA7s3fav
>>812
そりゃ「現在の地形」前提で当時の遺物から復元した装備じゃ無理だからね
常識があればトンデモ説だとわかる

「現在の地形」じゃなかったらまた別の話だがね
0814ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 17:09:51.69ID:4E+JBMdx
与那国の海底遺跡
とかも日本の学者は認めないらし
4大文明が覆るのが相当不味いんだろうな
0815ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 17:41:28.37ID:alUQIS2Q
http://kininaru-syumi.com/?p=7412

恥ずかしながら写真の張り方が
分からないからウェブページごと貼らせて頂きました、すんません

特に2枚目の写真はどう見ても城門だろ
方状節理などでは説明できんわ
0816ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 19:04:43.24ID:OA7s3fav
>>815
全体が10度傾いていて、人工であれば傾いている訳はないので自然物だそうだ。
本来は陸上にあったものが地殻変動で沈んだものだろうな
水中遺跡は青森にもある
0818ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 19:47:06.55ID:QwbNsB7M
陸続きの人さぁ、レスくれるのは良いが
断言ばかりされても、お前その時代見たんか?
ってなるから、もう少し断言口調を控えた方が良いかと
0819ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 19:51:20.37ID:OA7s3fav
>>818
アンカー付いてないからどのレスに対してなのかさっぱりわからんな。

太平洋を縦横無尽に駆け抜ける船と技術が当時存在したなら、それこそその大型船の記述や絵が残っていてもおかしく無い筈だがね。
根拠もない事を事実であるかのように主張する方がオカシイと言っておくよ。
0820ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 21:34:10.80ID:Wj63BsXt
ハイお疲れ様!
横道にそれまくっているな。

宮内庁がその気になれば解決なんだよ。
もしくはこの年代の資料を公開しないのだよ。
0821ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 22:35:41.54ID:zScGqWpQ
古墳調査の事?
0822ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 22:39:31.67ID:OA7s3fav
公式には古事記以前の文書は全部焼けたことになっている
そして焼けてから1000年以上たってるから現代の天皇家やその周辺が何も知らなくても文句は言えない
それ以前の年代とされる古文書は全部偽書扱いだよ

これらの偽書扱いの文書を全部認めたら紀元前1000年まで遡れ、
第71代の起源0年前後に天変地異が相次ぎ発生、全国に食糧増産の支持を出すとなっている
この天変地異以前は九州に首都があったが、天変地異をきっかけに畿内の吉野山に首都を移したとある
つまりこの文書を認めた場合は邪馬台国、卑弥呼は畿内で確定となる
こんな文書に頼らずとも山のように物証があるから畿内で確定済みではあるが
0823ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/07(月) 23:03:01.98ID:zScGqWpQ
いや、卑弥呼が何処にいたかなんて
誰も分からんよ
山のような物証って何?
0824ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 00:12:16.01ID:nRcmKolH
>>622
春愁時代に江南から移動してきた頃は
かなりまともな船になってるね
0825ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 00:31:34.24ID:XaJtwdIr
しかし稲作は6000年前開始。それ以前には像もワニも居た。
ラピタ人がポリネシアで生活を始めたのは3600年前。

春愁時代は2800年前なので、全く年代が合わない。
0826ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 00:48:35.50ID:06LNr17C
碩鼠碩鼠
我が黍を食ふこと無かれ
三歳女に貫ふるも
我を肯へて顧ること莫し
逝將に女を去り
彼の樂土へ適かん
樂土樂土
爰に我が所を得ん
0827ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 00:55:55.27ID:06LNr17C
上のは中国最古の詞集で
孔子が編集したものらしい

楽土とは東方の海の彼方にある島国
つまり日本をさしている
0828ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:08:27.05ID:XaJtwdIr
孔子は知らんが徐福なら知っている
不老不死の薬を取りに行くといって資金をせしめて蓬莱こと日本に亡命した
蓬莱と並んで五神山とされた岱輿及び員嶠は沈んで消えたと書いてあり、やはり様々な文献でこの時期の大規模な地殻変動が記録されている
0829ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:15:52.36ID:06LNr17C
>>828
実際に始皇帝の時代に日本に渡った徐福は存在するが
日本の各所にある徐福伝説は後年に造られた創作

日本に文字のないBC250年ごろの人物が
名前も変化せず東北から九州まで正確に言い伝えか残るとは思えない

文字が5世紀に伝わったとしても750年の口伝
無理だと思うよ
0831ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:22:25.44ID:06LNr17C
>>830
漢字の完成がBC1200年ごろらしいから
口伝ではなく文字での伝承だから
0832ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:24:50.20ID:XaJtwdIr
>>831
なら中国の地理書に書いてある蓬莱はじめ五神山も事実だし、
中国の歴史家が残した文書に書いてある徐福も事実だな

やっぱり蓬莱と並んで五神山とされた岱輿及び員嶠は沈んで消えたと書いてあり、やはり様々な文献でこの時期の大規模な地殻変動が記録されている
って訳だね
0833ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:43:00.80ID:XaJtwdIr
ちなみに混一疆理歴代国都之図ではこんな具合だが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/KangnidoMap.jpg

航海をするには下図のようにインドネシア周辺の海峡を明記しとかないと毎回迷子になってしまうし、
当時の台湾が危険なら位置を明記して上陸しないよう伝えないといけない。
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/0/8/08f71018.jpg
しかし混一疆理歴代国都之図ではその辺全く書かれていないから、海図として役に立たない。
単なるシルクロードで得た情報を書いただけの陸図+シルクロード終着点の日本でしかない
インドや東南アジア周辺を含めた海上交易ルートとやらは嘘っぱちのデタラメだね。
0834ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:50:54.29ID:ZhVV7jfL
邪馬壹国って素直に読むと
ヤバイ国だよね
0835ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 01:54:48.74ID:8zRqOteK
>>1
全然違うじゃん
そんなわけねーよ
0836ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 11:02:28.65ID:QjFmvQG+
>>831
その人は相手にしない方が良いよ
日本列島はずっと陸続きだったと言ってる人だから
0837ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 11:11:00.37ID:4X0jpkvi
まあ、でも西ノ島みたいなことはあってもおかしくはない。いろんな意見があるのは楽しい
0840ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 11:35:45.76ID:XaJtwdIr
>>837
火山で島が形成されることがあるが、
それ以前に火山の爆発は地震・地殻変動とセット
火山、地震、地殻変動はどれも強い関連性があって、歴史上どれか一つが発生したら他の二つも同時に発生していた可能性がある
0842ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 13:33:16.18ID:XaJtwdIr
>>841
何がどういう事かはしらんが、混一疆理歴代国都之図ではアフリカもアラビア半島も書かれていて、しかも角度は正常
混一疆理歴代国都之図は中国に近い程正確で詳細に書かれているので、アフリカやアラビア半島よりも遥かに近い日本が傾いているのは実際に傾いていたから
0845ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 14:05:29.51ID:XaJtwdIr
方位図法だと日本は反時計周りに回転しないといけないが、混一疆理歴代国都之図は日本は時計回りに回転している
つまり方位図法ではない
0846ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 14:43:44.64ID:+2LD9dQl
>>844
あ、右下の赤い点がある島みたいのが、日本列島なのか。

それに気が付かず、
中国大陸の方の事を
正距方位図法だという事を言っていた。

北西方向を上に、海南辺りを中心をして、正距方位図法にすると
日本以外の形はだいたい同じになる。
細かい島が多いのは、いまより海水面が上昇していて
低い位置にある場所が水没していたと思った。

でもそうすると、日本の縮尺も小さすぎるな。
あれは九州ってことではないんだよね。

もしかしたら、別記みたいな感じなのか、
それとも、日本の位置を書き示すときに、方位がズレたんだろうか。
0848ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 15:03:54.74ID:XaJtwdIr
>>846
>中国大陸の方の事を
>正距方位図法だという事を言っていた。
当時の測量技術であるから、メルカトルであるとか方位図法であるとかの分類も難しいだろうな。
アフリカやアラビア半島が小さくなってしまっている点では方位図法にも似ているが、
あくまで中華思想、中国が一番でかくて偉い思想に加えて、当時の中国の情報源は陸路のシルクロード経由の伝聞が主であるので
遠い土地ほど情報が少なかったという事情も絡んでいるというのが俺の考えだな。

>細かい島が多いのは、いまより海水面が上昇していて
そういう意図で水没地図を貼ったのか。
しかし海水面を上昇させてもインドネシア周辺は混一疆理歴代国都之図のようにはならないな
東南アジアが全体的に適当になっているのは単に情報量が少なかった為だと思うぞ。
交易っていうのは「売りになる商品」を持っている同士で行うもので、名物も名産も無い地域は参加しにくい。

ちなみに日本の交易品は古くは黒曜石や翡翠、翡翠加工物の勾玉、刀剣類等の小型で高付加価値のモノであった
だから小型船でも十分間に合ったし、大移民を行えるほどの大型船を多数持っていた可能性は低そうだな。

>でもそうすると、日本の縮尺も小さすぎるな。
>あれは九州ってことではないんだよね。
情報量、中国にとっての重要度、そして中華思想が絡んで大きさが決まっていた筈だな
混一疆理歴代国都之図に書かれた日本は西日本だけか、あるいは西日本+東日本のいずれかだな
四国が無いのが不思議に思えるのかもしれないが、四国は古代では本州と陸続きになっていて、この時代はまだ陸続きだった可能性がある
四国の吉野川と和歌山の紀ノ川周辺の地形が連続しているのがわかるだろう
https://www.google.co.jp/maps/@34.2312148,134.8593804,241534m/data=!3m1!1e3

>日本の位置を書き示すときに、方位がズレたんだろうか。
方位は日の出・日没の方向で大体わかるし隠しようもないから当時の技術や知識でも方位が大きくズレるのは考えられない。
実際に回転していたと考えるのが妥当だろうな。
日本列島が0〜500年のいずれかの時点でこの向きだったのであれば魏志倭人伝の邪馬台国の場所の記述と辻褄が合う事になる
0850ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 15:41:07.99ID:XaJtwdIr
>>849
それとも混一疆理歴代国都之図は全く違うな
「混一疆理歴代国都之図」は地図上と上下の白帯部分に多数の地名が描いてあり、
アフリカまでをカバーした地図という事が確定済みだ

君はどうやら東南アジア一帯だけを記した地図であると思っているようだが、その考えは論外
0852ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 15:53:29.27ID:XaJtwdIr
>>851
李氏朝鮮で1402年に書かれたもので、現存するのは日本にある複数の写本のみ
写本の中には日本が現在の向きになっているものもあるが、これは1592年の情報を元に改変されたもののようだな

当然李氏朝鮮の国力でアフリカまで調査出来るはずも無く、中国で古代に使われていた地図のコピーという事になっている
中国にしても当時毎年全世界を測量なんて出来ないので相当古い情報を元に書かれているし、
当時は印刷技術も無いので地図に限らず仏教書にしろ何百年も古代のものを写本して継続使用するのが一般的っだった
0853ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 15:59:33.08ID:XaJtwdIr
混一疆理歴代国都之図を書いたのがアメリカのインディアンや西洋人ならともかく、
編集したのは朝鮮人で、日本とは目と鼻の先にある
しかも写本したのは当の日本人
東西は太陽の向きを見れば一発でわかるしごまかしようもない
この地図と九州地方の地名が90度時計回りに回転してしまっている地域を総合すると、
古代では一般的に日本列島は90度程度時計回りに回転していたという認識が見て取れる
0854ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:01:39.45ID:+2LD9dQl
>>852
3世紀の地図
15世紀の地形というか方位だと、だいぶ違う気がする。
てっきり、卑弥呼の時代と同じころに作成された物として、
紹介してくれたものと思って、話を進めていた。

それに、李氏朝鮮で作られたとなると、
色々な手が加えられているといいうか…
3世紀当時の地図、地形図、方位
原本とは違うような気がする。

日本の位置は、余白に付け加えられたって説もあるみたいだね…
0855ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:05:29.35ID:XaJtwdIr
>>854
15世紀に新たに作成されたのではなく、15世紀の時点で李氏朝鮮が持っていた複数の地図を総合して編集されたものだな
だから地形に関する情報はかなり古い

よくある突っ込みに対する返答としては、
中華思想だ!→中華思想は緯度が高い方が偉いという思想ではなく中国に近い方が偉いという思想なので日本を回転させたり緯度を少し変えても
中華思想的に順位は変わらないので意味ない
書き間違えだ!→当時の紙は現代のコピー用紙と違って貴重品なので間違いは考えられない。混一疆理歴代国都之図は赤や青まで使ったカラー地図で、
当然下書き→着色の肯定を経ているから明らかな間違いがあれば途中で気が付く
0857ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:13:48.76ID:+2LD9dQl
地図統合時期、15世紀なら、方位の基準は方位磁針の可能性。
3世紀当時の方位が現在と違っていたら、
15世紀、3世紀の地図を統合する際に、
地図の上を15世紀の北として統合。
結果、向きがズレる。
0858ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:16:29.65ID:XaJtwdIr
>>856
混一疆理歴代国都之図に書かれた日本のサイズなら反時計回りに90度回転させても十分収まるな
だから調整したというのも説得力が無いな
0859ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:18:06.91ID:C9go6+Sj
大きいから間違いない。
ここに決まってる。

馬鹿で無知なやつの口癖。
0860ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:20:23.35ID:XaJtwdIr
日本が回転していたという情報は
・混一疆理歴代国都之図
・九州の地名90度回転
の二点で、
起源0年前後数百年の間の地殻変動については
・中国の東方にあった五神山のうち二つが水没という中国の言い伝え
・学会から偽書とされている古文書に書かれたウガヤフキアエズ王朝壊滅の原因となったのは天変地異
・大量につくられた古墳→天変地異で液状化した農地整備の為の盛り土
・大量の銅鐸→地震が来たら揺れる災害警報
・五重塔の耐震技術→当時の天変地異多発の時期に津波等の監視用の見張り台等で技術が培われた
と考えると全て辻褄が合うね
0861ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:27:52.82ID:XaJtwdIr
後は現代の地質的に考えると
http://www.eiseigazo.jp/images/image_640/1-D-UKT148.jpg
通常のプレート運動で新造された地殻としては、太平洋東側のアメリカ西海岸一体のような規則的で平らなものが通常で、世界中そうなっている
但し太平洋西側の日本やポリネシア、ハワイグアムあたりの海底の地形はかなり異常な形状になっていて、通常のプレート運動では説明できるものではない

日本は四つのプレートで構成されているというのが一般的な認識だが、
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2007/images/033-16.jpg
実際には四大プレートの境界以外で発生している地震も多く、「断層」「マイクロプレート」等があるとされている
https://www.jishin.go.jp/main/img/p_hyoka02_danso.gif
そして日本は世界平均と比較して巨大地震の発生密度が293倍、火山密度は100倍となっている
これだけ地殻がバキバキ粉々になっているには、当然それなりの原因や理由があって、その理由が古代から続く地殻変動群な訳だね
0862ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:31:53.03ID:XaJtwdIr
そして通常のプレート論ではプレートは直線運動をするかのような印象を持ってしまうと思うが、実際の311前後の地殻の動きを見ると
http://ikaebitakosuika.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/09/22/gps1.jpg
http://ikaebitakosuika.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/09/22/gps3.jpg
こうやって回転している訳。日本は現在でも回転運動をしており、古代より動きが小さいのは大陸プレート等と衝突して食い込んでいて
現在は派手な動きが封じられているからっていうだけ
0863ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:47:51.21ID:+2LD9dQl
>>861

日本列島が、90度回転したとなると、
距離的に1880kmの日本列島が回転して、
事になる。
九州の位置を固定して90度回転だと、
北海道がフィリピンぐらいの緯度
中間点辺りの名古屋辺りを中心に回転すると、
九州が韓国にぶつかる。

北海道や、東北の3世紀ぐらいの地層に、
南洋の生物の堆積物はあるんだろうか。
0864ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 16:54:47.36ID:XaJtwdIr
>>863
必ずしも地球の直径に変動が無かったかどうかはわからないから、
太平洋西側一帯の海底の岩盤は当時岩盤の割れ目から新たに噴き出たマグマでその時新造されたものかもしれない
だから必ずしも堆積物があるかどうかはわからないね。
一定量ずつ規則正しく新造された岩盤は太平洋東側のように規則正しい地形になるし、太平洋西側がかなり不規則な地形だから
地殻変動自体も不規則だったんだろうとしか言えないな
そして海底の70%は未探査だから現段階で何か確実な事を言える奴も居ないだろう。

遺物としては北海道の貝塚からは温暖な気候でしか育たない貝が捨てられたりしているから、古代の北海道は南方にあったはずだな
北海道は江戸時代くらいまで地図に登場していないのでどっからやってきたか自体が良く分かっていない。
本州も最初から一体だったのではなくフォッサマグナを境に元は別の島で、衝突して本州が形成されている
あとは海底遺跡が与那国島沖と青森沖にあり、与那国島沖海底遺跡は角度が10度傾いているので
単純な海面上昇ではなく地殻変動で沈んだと考えられる
0865ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 17:17:41.72ID:U42d6MqX
.
邪馬台国は、宮崎県西都原で決まり。
0866ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 17:58:19.42ID:+2LD9dQl
>>864
西を上にした行基図が朝鮮に渡った。
混一疆理歴代国都之図にはいくつかの複製がある。

本光寺図では日本の位置が正しい位置にある。

仮に90度回転したとなると、李氏朝鮮で混一疆理歴代国都之図が作られた
1402年〜本光寺図が作られるまでに回転したことになる。

地名の入れ替わりは、李氏朝鮮を警戒して、
西を上にしたんだろうな。
0867ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 18:00:58.43ID:XaJtwdIr
>>866
起源数百年の時代の地図をもとにして混一疆理歴代国都之図が制作され、
日本で複製された際に日本だけ当時の向きに直しただけ。

九州の地名は東西南北を入れ替えても攪乱の意味は全くない
そもそも言葉が違う異民族だからってのもあるし、東西は太陽の向きを見れば一発でわかる
日本が90度回転していなかったというなら魏志倭人伝で伝えられる邪馬台国は海中になってしまうし、
色々と辻褄が合わなくなるね。
0868ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 18:05:07.20ID:XaJtwdIr
あとは古地磁気とか、東西日本で大陸由来のワニやゾウの化石の出土、イネの存在、
青森や北海道で南方でしか取れない貝がすてられた貝塚もある
誤魔化しようがないね
0869ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 18:12:21.28ID:+2LD9dQl
>>867
少なくとも混一疆理歴代国都之図が制作された時点では、
李氏朝鮮は正しい日本の位置を知らなかった。

そうなると、90度回転していたという証明をするには、
この地図以外の、方法で証明するしかない。
0872ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/08(火) 20:29:24.29ID:t7l8ZepM
このスレは邪馬台国のスレだよね。
何で誰かのブログになっているの?

魏志倭人伝は東を南と勘違いした。
西や北を間違えるはずはないから。
0873ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 00:03:58.51ID:9Iw6dXWc
前方後円墳って東京にも有るんだよな。 最近まで知らなかった
0874ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 03:25:41.52ID:noYo1PMw
陸続きの人はずっと同じ事ばかり
つまらないし、うざいなぁ
0875ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 03:37:55.89ID:0QHAeh2Z
陸続きじゃない人がイネとゾウとワニ問題を解決できないのに陸続きじゃないって必死に粘着してるからじゃないかなぁ
0876ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 04:05:42.87ID:lZiTzlrq
邪馬台国の場所は、岩手の八幡平なんだよ
南北逆さの地図で素直に考えるとそつなる
なぜハチマンタイと呼ぶのか解らない
らしいし 
と鯨統一朗の小説に書いてあった
0877ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 04:14:37.61ID:0QHAeh2Z
>>876
「8」は何故か古くから神聖な文字扱い
八百万とか言うし、国名自体も日本と名乗る前は大八洲だった
大八洲だったのが聖徳太子あたりの時代に突然日本になったのもやっぱり中国から見て東にある事を確認したからなんだろうね
0879ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 11:12:02.22ID:WEPBn3zp
>>875
とっくに解決してるよ
過去レス読んで
0881ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 14:29:21.49ID:r5sxfsyl
卑弥呼って名前が悪いよ
0882ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 15:01:15.69ID:mE22UeGu
>>880
2万年前はな
0883ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/09(水) 16:28:46.32ID:Eg0CRuv1
>>882
へー、人類史からしたらたったの2万年前は陸続きだったのか
0884ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/10(木) 00:12:46.39ID:ETd6NhUC
>>881
> 卑弥呼って名前が悪いよ

中華は昔から異民族の国名や人名には悪い字を当てて軽蔑し馬鹿にするのが彼らの習慣だよ
だから中華王朝の史書に漢字で記録されている古代日本に関連する名前は読み(音)が重要であって、漢字そのものには意味がないと考えるべきだろう

だから「卑弥呼」は邪馬台国の使者が「お前たちの王はなんという名前なのだ?」という質問に対して「ヒミコ」と答えたその音に
悪い意味のある字「卑」を当てて中華が作った名前に過ぎないので、この漢字には意味はない

そして恐らくは「ヒミコ」というのは今の感覚で漢字を当てると「日巫女」(太陽(神)を祀る巫女)あるいは「日御子」(太陽(神)の子)という意味の言葉であったのだろう
(これら今風の漢字の読み方、つまり《日→ひ》、《巫女→みこ》、《御子→みこ》は全て訓読み、つまり漢字の意味に対応する大和言葉の音を対応させた読みであることに注目)

そしてその「太陽神」とは皇祖神「あまてらすおおみかみ(天照大神)」のことなのかも知れない
0885ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/10(木) 00:35:04.27ID:Tsu5Lh/l
>>884
その説はキャッチャーだよね。多分考えたことある人多いと思う。

俺邪馬台国ってどう考えてもヤマト国だろ?とか思ってたら、最初はみんなそう思ってて、本居宣長が否定したんだってな。本居様が言うのなら考えもせずに従うって心入れ替えたわ。
0886ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/10(木) 00:46:11.58ID:6jDxHUuP
>>884
そんなの全部知られてる事だから
もう少し短くまとめろ
0887ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/10(木) 14:26:26.61ID:VBBtW5XZ
>>444
えー?兵庫県人だけど驚き。そこら辺歩いてたら古墳がある奈良じゃないのか
0889ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/10(木) 20:20:28.28ID:pgHKSHRS
>>888
www元ネタ何?
0890ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/13(日) 00:26:46.71ID:DEGy+V2x
>>722
古語のワニはサメじゃないかと言われてるが
サメは稲葉の白兎のように並ばないんだよ
ワニは並ぶ習性があるから神話に出てくるワニはワニ
つまり日本にはワニがいたんです
0891ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/13(日) 00:30:14.48ID:AWpqBxwn
流石にここまでスレが続くと
その手の論理は秋田
0895ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/13(日) 11:26:04.85ID:DEGy+V2x
>>892
はい、はい、ほんの30万年前ね
あの頃は陸続きで良かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況