X



【宇宙開発】月の水探査、どう国際協力? エリア割り振り難航も[03/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/03/12(月) 11:24:56.76ID:CAP_USER
■宇宙新時代 月へ、再び

 月探査の大きなテーマは水資源だ。
極域にあるクレーターなど日光が当たらない「永久影」と呼ばれる場所に存在が期待される。

 南極に大量の水や氷が存在する可能性を最初に捉えたのは、
1994年に打ち上げられた米探査機「クレメンタイン」だ。
その後、日本の「かぐや」やインドの「チャンドラヤーン」も月の周りをまわり、
クレーター内の地形を調べたり、近赤外線で水や氷の量を推定したりした。
だが、それだけでは水の量を正確に見積もることができず、
土壌に含まれる水の割合は0・08〜20%と推計にばらつきがある。

 今後必要なのが、月面での探査だ。
各国は、無人の探査車などを使った土の採取を2020年代に計画している。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大竹真紀子助教は「月に存在する可能性がある、
氷をどう評価するかが、一番の目的」と話す。

JAXAは米航空宇宙局(NASA)などの宇宙機関と14年から、
国際協力による月面探査の検討を進めている。

 例えば、各国で探査エリアを割り振って重複しないように調べたり、
電力や通信の確保が難しい場所の探査は後回しにしたりすることなどを検討。
得られたデータは各国で共有する案が出ている。

 ただ、水資源を含む可能性が高い「有望地」の近くに自国の探査機を着陸させたほうが、
価値のあるデータが集めやすい。その後の月探査や開発で有利になるため、
探査エリアの割り振りは難航する可能性がある。
JAXA宇宙探査イノベーションハブの星野健さんは
「検討チームは腹の探り合いの状態。着陸地点を示したリストも出てきていない」と言う。

 米国では、将来の月面探査について、科学的な視点だけでなく、民間による活用など、
NASA以外の専門家も交えて幅広く検討している。
月探査の専門サイトを運営する寺薗淳也・会津大准教授は
「日本も、月面着陸の候補地をどこに決めるか、
工学や法律など様々な利害関係者を巻き込んだ幅広い議論が必要だろう」と話している。

関連ソース画像
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180307002334_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2V3Q75L2VUBQU00J.html
0002名無しのひみつ2018/03/12(月) 11:38:17.82ID:qG2w38+2
我々はこの地をフォン・ブラウン・シティと名づけ、地球と月を結ぶ一大拠点に育てるつもりだ
0003名無しのひみつ2018/03/12(月) 11:41:11.23ID:zsIXvGxC
投資に見合うリターンが得られなければ
アポロ計画のように、景気の悪化でプロジェクト終了になりそう
0004名無しのひみつ2018/03/12(月) 11:43:15.12ID:zsIXvGxC
>>3
絶対、蓮舫みたいなのが出て来てコストカットするからw
0005名無しのひみつ2018/03/12(月) 11:45:45.59ID:rQuTNQQG
月に酸素は腐るほどあるからな。
問題は水素。
月ほど水素に乏しい星はない。
0006名無しのひみつ2018/03/12(月) 12:05:30.19ID:dRMyBDbN
南極に行きたい女子高生が、うんたらかんたら
0007名無しのひみつ2018/03/12(月) 12:15:56.37ID:SZiTvGT/
なんで女子高生なのかは知らないけど
南極の調査基地と同じ事が起こるだろうね
0008名無しのひみつ2018/03/12(月) 13:53:04.10ID:l8nNFp4N
アポロは何しに月に行ったんだ?
0009名無しのひみつ2018/03/12(月) 14:56:42.04ID:qAxek5t8
日本がみつけた月面洞窟の中がいちばんあやしいだろ。
洞窟ってのは水が侵食して出来るもんだぞ。
0010名無しのひみつ2018/03/12(月) 16:18:18.12ID:JZJb2Bm7
>エリア割り振り

これに中国も混ざるじゃん。
そうすると、人類共有の財産が、このエリア訳を根拠に
「中国固有の領土」になってしまうわけよ。

こういうのが月資源戦争の引き金になるんよ。
0011名無しのひみつ2018/03/12(月) 18:35:45.24ID:K+DKzMEJ
>>8
アポロなんてアメリカの砂漠で撮影したイカサマだろ
俺、知ってるんだ 月の裏側には宇宙人がいて地球にちょくちょく来てるんだ
0012名無しのひみつ2018/03/12(月) 21:50:03.71ID:PXll2RtM
>>8
マジレスすると、人類が月に行くのが目的。
特に何かをしに行ったわけではない。
0013名無しのひみつ2018/03/13(火) 06:35:40.63ID:IP6C1DaA
月でもその先でも人間は政治政治か
0015名無しのひみつ2018/03/13(火) 07:50:26.63ID:RvIFXU1S
水があると何が嬉しいんだ?
月面基地でも作るのか?
0016名無しのひみつ2018/03/13(火) 07:58:51.86ID:kyq2vx3K
水のある小惑星を捕まえるほうが遥かに発展性があると思う

月から水を持ち出すには重力が大きすぎる
0017名無しのひみつ2018/03/13(火) 08:18:59.48ID:5WqUSDoz
南極が参考になるだろう。アメリカ基地とか日本基地とか。あと民間エリアも用意して自由に開発させる。
月面行政委員会も必要だろう。各国が従うべき最低限のルールを定める。
いずれ火星でも同様の措置が必要だな。
0018名無しのひみつ2018/03/13(火) 08:31:21.98ID:aSU9kfge
水から水素取り出して
ロケットの燃料に使うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況