ネコの死因トップを占める腎不全に立ち向かう製剤や機器の開発が進んでいる。
「ネコの寿命30歳」を現実のものとすべく奮闘する最新の医療現場を追った。

2016年末発売の「NyAERA」第1弾の取材で、
「3年後にネコの寿命が倍近くになります」と宣言した東京大学大学院医学系研究科の宮崎徹教授。
今回研究室を再訪し、宮崎教授ご本人からネコの腎不全特効薬の開発の進捗を聞いた。

 続報の前に少しおさらいが必要だろう。
宮崎教授は、血液中にある「AIM」という約350個のアミノ酸からなるタンパク質が、
人間やネコの腎機能改善に大きく寄与していることを立証。16年に相次いで研究論文を発表した。

 このことは同時に、
「ネコは人間と違い先天的に活性化しないAIMしか保持していないため腎機能障害に陥りやすい」というメカニズムも解明した。
そこで宮崎教授は、人為的に大量抽出したAIM製剤を開発し、
それをネコに投与すれば死因のトップを占める腎不全の治療に画期的な効果を及ぼす──そう確信し、
冒頭の「寿命倍」発言につながったのだ。

 AIM製剤の開発の現状はどうなのか。宮崎教授は言う。

「AIMタンパク質を薬剤として開発するに当たっては、
いかにして純度と生産性を担保するかが最大のハードルだと考えていました」

 AIMタンパク質の製剤過程は、化学的に合成するのではなく、抗体医薬などと同じように、
体外で培養した細胞の培養液から抽出する生物学的な手法に基づく。
このため、薬剤として効率的に大量生産するにはコスト面で高いハードルが予想された。

 ところがこの難題は、17年4月の段階でクリアできたという。
高純度のAIMを大量生産できる細胞の開発に成功したのだ。

「研究室で培養してきた細胞と比較すると、最大500倍という効率の良さで、
かつ高純度のAIMが生成できる細胞を開発しました。
何百万個の細胞の中から創薬に理想的な細胞をこんなに早く見つけ出せたのは本当に幸運でした」(宮崎教授)

続きはソースで

関連ソース画像
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018020800005_1.jpg

AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2018020800005.html