X



【医学】骨肉腫のがん幹細胞維持を担うタンパク質を特定…滋賀医大[02/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2018/02/08(木) 06:19:48.34ID:CAP_USER
滋賀医科大(大津市)は、茶野徳宏准教授がイタリアのボローニャ大学と進めていた骨肉腫の共同研究で、
がん細胞を作り出している細胞の活動を支えるタンパク質を特定したと発表した。
1月に論文が米国のオンライン科学雑誌に掲載された。
このタンパク質を阻害することで、がんの転移や再発を抑えることが期待できるという。

 がん細胞を作り出している細胞は「がん幹(かん)細胞」と呼ばれ、がんの転移や再発の原因とされる。
通常の抗がん剤などで取り除くことは難しく、治療のネックの1つになってきた。

 茶野准教授らが特定したのは、がん幹細胞の活動に不可欠とみられる「RAB(ラブ)39A」というタンパク質。
正常な細胞にはほとんど現れず、がん細胞やがん幹細胞でみられるタンパク質という。

 正常な細胞と骨肉腫の細胞を比較し、
約2万種類の候補の中からがんに関係しているとみられるタンパク質を約10種類まで絞り込んだ。
その後、培養実験や動物実験などで、RAB39Aががん幹細胞を維持していることを突き止めた。

マウスの背中の右側に通常のがん幹細胞を、左側にRAB39Aを阻害したがん幹細胞を移植した実験では、
左側での腫瘍の発生率が下がった。がん幹細胞の活動が衰えたためとみられる。

 今後、RAB39Aを効果的に阻害する手法を確立させることで、治療薬に応用できる可能性があるという。
茶野准教授は「骨肉腫を『治るがん』にしていきたい」と話す。

産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/180204/wst1802040015-n2.html
0002名無しのひみつ垢版2018/02/08(木) 06:24:05.38ID:ceYuj5uS
>>1 それでその食品名は何なの?
0003名無しのひみつ垢版2018/02/08(木) 06:46:31.99ID:SUy96yl6
骨肉腫や滑膜肉腫は、成長期の
若い人が発症することが多い。

因子が特定できたとして、これを
マーカーにした免疫治療はどの
程度で構築されるのだろう。
0004名無しのひみつ垢版2018/02/08(木) 08:35:29.11
発見しました
→数年後 間違ってました
→別の見つけました
   → 数年後、治療法はみつかりません

この繰り返し。
予算取りの為のインチキな発表はやめろよ。
0005名無しのひみつ垢版2018/02/08(木) 09:34:33.23ID:X8gyC/vu
素晴らしい 頑張って下さい
0007名無しのひみつ垢版2018/02/17(土) 23:13:07.44ID:upOb1KCT
いつまでも要因を特定した、とか、治療につながるか期待される、とかじゃなくてさっさと特効薬つくれや無能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況