X



【医学】コーヒーには発がん性物質が含まれている、という話は本当なのか?[02/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しのひみつ垢版2018/02/12(月) 17:23:55.90ID:gdKdj1Fb
そういえばIARCは赤身肉を発ガン性ありのグループ1と分類したはずだけど、カリフォルニア州はこれに対してどうしたんだろうか?

肉製品にもベタベタ警告表示付いていたりするんかな。それとも物質が特定されていないから免除?
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/30(金) 04:01:18.19ID:3EPaHswC
 


発がん物質の含まれた食べ物なんてざらだろ。
それが入ってるものを全部表示するなんてきりがない。

アクリルアミドだけじゃなくニトロソアミンだってそうだ。
ハムソーセージの薫製品や鰹節だって、一応発がん性はあることはある。

発がん表示は、何の益も無いものに限って良い。
ex.たばこ、発がん性合成着色料を添加した場合


 
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/30(金) 08:38:16.75ID:P4ox0wd4
ポテトチップスが好きだったけど、これを知ってからあまり食べなくなった。
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/30(金) 19:29:30.61ID:P4ox0wd4
かつお節だってヤバい。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 09:01:50.10ID:84wSc+uu
>>110
うちの猫、なんにでも鰹節をかけないと食べないから仕方なくあげてるのだが22歳でまだまだ元気
細かい事気にするストレスの方がヤバイんじゃないの?
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 10:25:14.84ID:CWDJkld/
これ液体換算じゃなくて、固体粉や豆換算だから、

おまえら騙されまくり、

ひじきが輸出規制になったそのヒ素の成分だって乾燥ヒジキでの話しであって
調理済みヒジキではない、

水分が含まれて評価するべきものを水分なしで説明するおろかさ。
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 11:41:54.82ID:Sqcfy0tr
コーヒーは恐らく体に悪いのだろう。

だが、西洋はコーヒーを飲む習慣があるので、
悪と断じることが出来ないんだろうね。

個人的には、1日数杯を砂糖なしで飲む分には問題ないだろう。
砂糖を入れるのなら、1日1杯にしておいてほうがよいだろうね。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/03/31(土) 12:11:30.37ID:1OdYMz6C
精製糖

白い小麦粉と同じように、精白された砂糖は血液のインシュリン値を急激に引き上げ、
またガンに栄養を与えているということだ。
フルクトース(果糖)に富む甘い食べ物(例えばコーンシロップ、特に悪い)はガンの代謝を促し、
ガン細胞を激増させる。
そしてクッキー、ケーキ、パイ、炭酸飲料、ジュース、ソース、シリアル等など、
日常口にするものの中には(ほとんどが加工食品)、コーンシロップや白砂糖が山のように使われている。
現代人がガンになるのは当然のことだ。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 00:31:57.46ID:hhf5GvLj
>>1 デマ捏造はよくない
ポテトスナック0.94mg/kg
麦茶用大麦(煎り麦)0.23mg/kg
レギュラーコーヒー(豆)0.24mg/kg
インスタントコーヒー(固形)0.58mg/kg
粉末飲料[粉末]0.042mg/kg
粉末飲料[溶解 ]0.004mg/kg ←ここ
缶コーヒー 0.009mg/kg ←ここ
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/nousui/ganyu.html 農林水産省
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 03:42:42.72ID:ESdtmGLM
タンパク質とか脂質を取れっていう時代の流れなんだろうな
ちなみに野菜には脳に寄生して100%死ぬ寄生虫、広東住血線虫がいるから注意な
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 06:10:55.06ID:KIIIyU2k
食いたいもん食って死ぬなら本望じゃないか。
どうせ生き物は生まれた瞬間から死に向かってるんだし
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/01(日) 07:32:21.06ID:o0AENHJX
 


>>109

フライドポテトもダメにしないとバランス取れないよ。


 
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 16:13:45.37ID:UAW8/uDM
塵も積もれば山となる。
微量でも毎日のように習慣的に口にするものは
気をつけたほうがいいのかもね。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ垢版2018/04/02(月) 18:25:04.44ID:dr+szAwZ
【珈琲】健康を意識するなら「フィルターで抽出」 ジテルペン類がコレステロール値や中性脂肪値を高くする。 2016 2chan

 自宅でコーヒーを楽しむ際に、健康に配慮するならぜひ気を配りたいのが「抽出する方法」について。フィルターを使うかどうかは実は大きなポイントなのだ。ペーパーフィルターやネルなどでドリップしている、という人は大正解だ。

 東京薬科大学名誉教授の岡さんは、「コーヒー豆には、ジテルペン類(カウェオール、カフェストール)という精油成分が含まれていて、コレステロール値や中性脂肪値を高くする働きがあります。

水やお湯には溶けませんがコーヒーの油分に溶けて液面に浮かびます。抽出する際にフィルターを使っていれば、この油分がフィルターに引っかかって除去されるので心配する必要はありません。

抽出液に粉が混ざっていたり、沸騰させて強く煮出したコーヒーを飲むと高脂血症につながる可能性があります」と話す。


■コーヒーを抽出する際にフィルターを使えば、精油成分は除去される。

 そもそも、1980年代前半まで「コーヒーはカラダに悪い」と思われていたのは、当時、北欧で、「コーヒーは心筋梗塞を引き起こしやすい」という報告があったためだ。

北欧では挽いたコーヒー豆を鍋で煮出してして抽出する飲み方が行われており、精油成分を摂取していたのが原因だと考えられている。

 日本ではコーヒー豆を鍋で煮出してして飲む習慣はないが、最近は、コーヒーの粉を容器に入れ、プランジャーという金属フィルターを押し下げて抽出する「フレンチプレス」という方式で楽しむ人も増えている。

「フレンチプレスでは抽出された精油成分が十分に除去されません。蒸気で勢いよく抽出するエスプレッソにも精油成分は含まれるので、飲む頻度は控えめにしたほうがいい」と岡さん。

■その点、ペーパーネルでドリップすれば安心してコーヒーを飲むことができる。

コーヒーのさまざまな有効成分を余すことなく抽出するには、「蒸らし時間を長くとりながら、ゆっくり抽出するのがコツ」と岡さんはアドバイスする。

 「カラダが弱っているときは、いつもより湯量を増やして薄めにして飲む」「苦くして飲みたいときは挽いた粉の量を多めにして湯温を熱めにする」など、自分で好みに調節できるのも、ハンドドリップの醍醐味だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況