X



【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2017/12/13(水) 19:31:18.30ID:CAP_USER
高血圧対策の筆頭は「減塩」とされている。高齢者の食卓に薄味のメニューが並び、味わいのなさに「食べる喜び」を失いつつも、
「健康のためなら」と我慢を続ける人も少なくないだろう。
これは「血圧は塩分によって上がっている可能性が高い」という過去の研究をもとに「塩分」が目の敵にされてきたからだ。

 だが実際には、味覚を犠牲にして減塩食を続けても、血圧が下がらない人もいる。
中には、減塩したのに血圧が上がる人もいる。塩分が原因だったら、この現象は説明がつかない。

 実は、塩分が高血圧をもたらす「真犯人」であるかどうかは、医療関係者の間でいまだ議論が続いている重大なテーマだ。

 そこでいま、新たな理論が注目を集めている。『脳梗塞・心筋梗塞は予知できる』の著者で、
循環器に詳しい真島消化器クリニック院長の真島康雄医師は、「高血圧と塩に直接の関係はありません」と明言する。

「高血圧をもたらすのは塩分ではなく、血管に溜まったプラークです。プラークとは脂肪の塊のことで、
日本語では『粥腫(じゅくしゅ)』と呼ばれ、その名の通りお粥のようにドロドロしています。
これが溜まって血管の内側が狭くなるから、そこを流れる血液の圧力が高まる。実にシンプルな理屈です。
塩分よりも、脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20171211_636100.html
0242名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 20:55:48.82ID:CPUHvM/4
マグネシウムはカルシウム摂取量(同時時間)を超えないこと、
超えなければカルシウムと同じだけ取っていい。
つまりカルシウム摂取量に上限がないとすれば、マグネシウム摂取量に上限はない、
リン酸が少なくにカルシウム摂取が多すぎると、アルカローシス(アルカリ体質)に傾いてくるけど
リン酸なしで摂取する方法はサプリ過剰ぐらいしかないので問題ない、
カルシウムよりリン酸が多いののが問題になる。
マグネシウムはリン酸マグネシウムという形で摂取することはまずないので、
リン酸や塩素や硫黄といった過剰にとると体内をアシドーシス(酸性体質)に傾けるする
プラスイオン物質の代謝に役にたつ、本来カルシウムは"リン酸カルシウム"以外で
摂ることができるならマグネシウム大量は必要ないとおもわれる。
だが有酸素運動を十分にすれば、食べ物のバランスがすこし悪くても代謝バランスは
崩れにくい。
0244名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 21:28:03.58ID:LUzwR0Ov
わかった?
あんたらが発見することなんかもうエドガーケイシーに全部書いてあることなんだから
http://caycehealing.com/health/post_17.html
0245名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 21:34:20.74ID:LUzwR0Ov
現代でも医者には不治の病までエドガーケイシーはとっくに治し方を教えてるんだから
わからないことはまずエドガーケイシーから当たりなさい
0246名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 21:48:25.16ID:LUzwR0Ov
糖尿病でもがんでも筋ジストロフィーでも早老症でもハゲでも歯槽膿漏でもちゃんとエドガーケイシーに治し方が書いてあるんだから
0247名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 21:58:08.36ID:LsHZ4zIX
塩分(ナトリウム)摂ると高齢者は腎機能が低下してることが多いから浮腫んじゃう。
浮腫むとどうしても血圧上がるし、体重も増加する。
体のサイズが大きくなるんだから心臓も頑張って血圧あがる仕組みよ。
0248名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 22:14:54.40ID:3wXC6f57
歯周病菌対策は3DMS法だっけ、鶴見歯科大学だかが開発の歯型にジェル塗って1日5分つけるだけで歯周病菌無い状態が保てると。
大学HPに一覧表あって近所にも導入してるクリニック見つけたから行ってみる。
真島先生は本読んで九州行こうかと思った。近親者が血管系でなくなってるから切実な思いで取り組んでるのね。
鎖骨下のプラーク見てくれる先生ほかにいないもんね。
糖質制限とかちょいエキセントリックにならないとならん食事療法だけど、
鯖缶と野菜中心とか金のかからない方法示してくれてるのは有難い。
0249名無しのひみつ垢版2017/12/29(金) 22:40:38.86ID:WoL2fsYJ
>>210
それを一般的に統計のマジックと言う
一見論理的に正しく見える説明が世の中に溢れてる
権威をまとっているとさらにタチ悪い
5chでも毎日のように出てる
このスレもそんな感じだな
0250名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 11:20:01.93ID:eSys9/Xs
1の真島先生が
現実に良い実績あげてる「RAP食(動脈プラーク退縮のための食事療法)」は

だいたい>>158にあがってる、油・脂を厳しく制限、が特徴の指導だったか

> 要は塩分より
> アルコールと油・脂・砂糖をひたすら制限しろってことみたい
> あとタバコやめろ、
> 伝統的な和食が良い、野菜食え、米は普通に食え

>>239
RAP食の記事で「ナッツ類は素焼きで油の付いていない代物を1日5〜6粒まで」とあった
0251名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:12:20.92ID:2XXlu4BW
RAP食はプラークと脂質摂取ばかり異常に気にして食後高血糖を完全に無視してるから危ない
実績が良いのはこれまでの高脂肪高糖質食よりはプラークが改善するからだろう

グラフでは冠動脈狭窄度0〜25%で低いほど心筋梗塞になりやすいからプラークだけ気にしすぎても結局は心筋梗塞になる
http://hobab.fc2web.com/sub1-2.htm
急性心筋梗塞発症前の冠動脈狭窄度を調べた研究結果によりますと、心筋梗塞を発症した患者さんの90%近くは、冠動脈の狭窄度が、75%以下でした。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0252名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:17:15.99ID:2XXlu4BW
>>158
>一番のおすすめ食材はところてんらしい

真島さん本人は意図してないようだが
野菜やところてんは結果的に食後高血糖予防の役に立ってるから
高血糖がプラークの一因である可能性を示唆してる
0253名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:30:56.24ID:mAaJnkAq
そして中性脂肪は脂質制限でも下がるが現実的には糖質制限のほうが下がりやすい

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/16.html
TG(中性脂肪)を70以下に持続して留めておくことが理想です。

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/11.html
この写真は、血管を流れる劣化・酸化コレステロールが引き続き少ない量で経過すると、マクロファージの“掃除”が行き届いてプラークは低下します。
LDLの量は同じで、劣化・酸化コレステロールが極端に少なく流れているはずです。中性脂肪が70以下のイメージです。
0254名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:41:12.21ID:+xboOCS5
確かに痩せれば痩せるほど血圧は下がるし、他の面でも健康的になる
0255名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:43:08.03ID:WOzxyD1T
脳内革命に準ずる馬鹿の証明。
0256名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:44:43.25ID:eSys9/Xs
なるほど
真島先生は、糖質制限食に対しては、真っ向から否定的>>204だな

※TG値(中性脂肪値)の低下を目標にはしない、と後ではっきり言ってるし

> > http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/29.html

> > 命に関わりますので、
> > 「糖質制限食」に突き進むのはくれぐれもご注意下さい。

の後に記事が

> 一連の経緯を鑑みれば、糖質制限食ダイエットが脳梗塞直前状態へ
> ・・急速に歩を進めたことは明白です。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/60.html
> 結論:

> 糖質制限食ダイエットは血管プラークを急速に悪化させ、
> 脳梗塞へのカウントダウンが加速される場合がある。
0257名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:48:42.02ID:LYPiCs0u
タバコは吸うし
塩分大好き
酒はたまに飲むのに

低血圧気味なんだが
0258名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:54:50.27ID:mAaJnkAq
>>256
>※TG値(中性脂肪値)の低下を目標にはしない、と後ではっきり言ってるし
言ってるページのアドレスは?


そもそも魚の脂もオリーブオイルもオメガ3サプリの極少量の脂質までプラークの原因とする真島理論はちょっと迷走してる
もし本当にそこまで脂質がプラークの原因なら8年も糖質制限して脂質ばかり食べてた人間のプラークがIMTに堆積してるとは言えリスクレベル1で済むというのは不自然
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/60.html
上記の8カ所の血管エコー所見にて・・A-max=0.81mm F-max=0.58mm S-max=1.15mm C-max=1.38mm 私の脳梗塞・心筋梗塞リスクレベル=1 (0〜4)で一見安全域みたいに見えます。
0259名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:57:45.91ID:N552Bxjz
減塩は病人を増やすのが目的。
0260名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 12:59:48.47ID:eSys9/Xs
理想とした記述の後に、現在それは拠り所にはすべきではないんだってさ

> 頸動脈エコー(超音波検査)などの血管エコーがない時代には
> A1c値やTG値(中性脂肪値)の低下を目標にしても良いでしょうが、
> 現在のように血管内部の汚れを簡単にビジュアル化して見ることが出来る時代(参照4)、
> (参照5)にはA1c値よりも血管プラークの改善を拠り所にすべきです。
0261名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:01:09.07ID:vs3T2g1p
マーガリン、危なそう。
0262名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:17:05.42ID:2iMBudXI
糖尿病だと言われ、塩気を控え、また血圧が高いから水を飲めと言われ、
その通りにしたら、血の成分検査で、水の摂取多か塩分不足と言われ、
医者から入院したら塩の点滴をすると言われ、
今では毎日梅干し2個を摂取してるが、これでも未だ塩不足。
実質的に余り、塩と血圧とかの関係は無いみたい。
0263名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:19:36.60ID:2XXlu4BW
>>260
>> A1c値やTG値(中性脂肪値)の低下を目標にしても良いでしょうが、

そういうところも真島理論が迷走してる証拠
自分で>>253の中性脂肪70や
Hba1cも動脈硬化と関係あると書いてるのに
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/15.html
当院でのデータですが
全身8カ所の血管エコーの検査を行う際に、健診などで持参いただいたA1cの値と全身の動脈硬化の総合血管汚れ指数(T-max)を比較しました。
60歳以上で、糖尿病ではない方のデータです。
糖尿病ではありませんのでA1cを測定した症例数が少ないのですが・・・思わぬ結果が出ました。
1)糖尿病合併の患者さんのデータに注視していて、A1cの有用性を見いだせなかったのですが(次回掲載)、表のごとく・・
糖尿病ではない方のA1cは食習慣点数と同様の動脈硬化進行度判定(参照1)が可能であると判明致しました。
つまり、A1cが5.8以上の人はA1cが5.2未満の人達より1.86倍も脳梗塞・心筋梗塞などになりやすい。(以下の論文と同様の結果)
0264名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:23:56.24ID:2XXlu4BW
>>260
ちなみにHba1cはあまり食後高血糖の目安にはならないから注意

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

27歳,BMI 19.4.HbA1c 4.9 %,GA 16.3 %,1,5-AG 16.7 μg/mlと, 平均血糖値の指標はすべて正常範囲である.
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
別の正常型の若年健常者の結果を示す.75 g OGTT における血糖値のピークは 30 分ではあるがや高値 であり,インスリン分泌指数も 0.83 と,若年者にしてはや や低値である.
CGM においては,食後血糖値の上昇は図 3 と比較して顕著であり,とくに食後 30 〜 60 分での上昇がみられ,そのピーク値は 200 mg/dl 前後であった.筆者ら の経験では,同様の食後血糖値を示す「正常型」の者が散 見された.
耐糖能が正常型と判定される者においても,日 常生活での食後血糖値にはある程度のバリエーションがあり, その規定因子としては,やはりインスリン初期分泌の影響が大きいのではないかと考えられる.
0265名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:28:24.20ID:eSys9/Xs
TG値(中性脂肪値)は理想にしてもいいが目標では無い
本末転倒では仕方がないし
拠り所にすべきは現実の患者さんのプラーク改善、てことかと
0266名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:37:55.69ID:2XXlu4BW
プラーク改善はもちろん良い
ただし脂質を憎むあまり>>251という現実が見えなくなってる
プラークが綺麗で心筋梗塞になったらそれこそ本末転倒
0267名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 13:51:29.06ID:eSys9/Xs
たしかに
糖質制限により遊離脂肪酸が増加→心筋梗塞、じゃあ本末転倒かも

> 極端な糖質制限は遊離脂肪酸を増加させ、 心臓突然死の原因となる。
http://www.kawamura-cvc.jp/contents/onepoint/point56.html
0268名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 14:02:24.31ID:2XXlu4BW
それは総エネルギー摂取過剰の場合を指してる
RAP食も糖質制限も中性脂肪値が高いままならそうなる

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=57521&-lay=lay&-Find
脂肪の質が良好であり、かつ総エネルギー摂取量がさほど高くない限り、ほとんどの健康的な人にとって飽和脂肪の摂取量が多くても問題ないであろうことを、これらの結果は示しています。それは、健康的とさえいえるかもしれません」ニガルド医師は述べている。
0269名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 14:14:44.61ID:yoJ1e3vl
>>16
何言ってんのキミ。
0270名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 14:31:33.07ID:+j+GWRmZ
だけど長生きするには脂肪が必要ですww
0271名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 14:31:47.99ID:2XXlu4BW
>>267
過剰な血糖値の増加は、糖毒性(lipotoxicity)を示し、膵臓からのインスリン分泌にてコントロールされています。同様に過剰な遊離脂肪酸は、脂肪毒性(glucotoxicity)を示します。


そもそも真島理論も砂糖を禁止してるのに白米が完全無罪扱いしてるのは明らかに矛盾してる
脂質ばかりを悪役にして糖質を無罪にすれば食後高血糖になりやすく中性脂肪値も上がりやすい
脂質が悪役になるのは中性脂肪値やコレステロール値が異常な場合であって
運動量が昔より減り膵臓が弱い日本人にとっては糖質のほうが悪役となりやすい
0272名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 14:48:13.99ID:9blQ6T5P
>>20
ビタミンC
0273名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 22:19:14.19ID:uGmOQqQP
てか、フッ素は猛毒やぞ。神経毒サリンと似た科学分子の配列しとるよ。猛毒わから歯周病菌や虫歯菌が付かんのや
0274名無しのひみつ垢版2017/12/30(土) 23:56:42.32ID:eSys9/Xs
ミス
糖質制限により遊離脂肪酸が増加→心臓突然死、じゃあ本末転倒、だった

脂肪の多食
また糖質の制限、などで血中の遊離脂肪酸は必然で増えるけど

遊離脂肪酸が増加→不整脈や心臓突然死の増加、となってしまう
0275名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 00:07:19.33ID:uCWWjx7Q
遊離脂肪酸が増えるのは大した問題じゃない
誰でもマラソンすれば遊離脂肪酸は増えるが全員が突然死はしない
増えすぎるのが問題
つまり肥満
0276名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 00:33:35.33ID:ZE/FP6JL
まずは自分が5人に2人といわれる食塩反応体質かどうかを調べる。次に血液中の歯周病菌の数、それが原因での血管プラークからの
動脈硬化等の進行具合。俺は食塩反応するタイプだからカリウム摂取で毎日バナナ1本とトマトジュース1缶飲んでる。
0277名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 00:37:39.78ID:X4kGf0vj
高血圧症等の慢性疾患の原因の殆んどは老化現象だぜwww
塩分・当分・脂肪分その他諸々のファクターの重要性は個体差・個人差の範疇だ
大雑把に言うと人の死亡率は100%だが
寿命の差は毎日をくよくよ生きるか脳天気に生きるか発癌性物質を多く摂るか否か
睡眠を必要十分にとるかとらないかストレスを溜めるかその都度発散するか
まあこんなもんだろうぜ
0278名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 00:39:12.61ID:5kuOyEqL
>>1
東大出の小室一成先生が苦労の末に開発されたバルサルタンって薬はすごく効くって有名ですよね?

こんな素晴らしい薬は国内でもすぐ認可すべきなのに、厚労省の方々は何を悩まれてるのでしょうか??
0279名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 01:17:30.61ID:yqzQJzba
>>1
塩分過剰摂取で高血圧
脂質過剰摂取で高血圧

この二つは同時に成立しうる


>>1のバカなところは「脂質過剰摂取が高血圧の原因になる」という文に「脂質以外の物体は高血圧をおこなさい」という意味を勝手に付け足したところにある
0280名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 18:45:44.53ID:5SWxHBpp
>>279
激しく同意だな。
0281名無しのひみつ垢版2017/12/31(日) 20:35:10.55ID:VWAAaOmK
俺はポンジュースとトマトジュースを飲んでタマネギをよく食べとるよ。タマネギは血管を健康にするぞ。
0282名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 10:10:25.79ID:pO8wHCOK
健康地域は塩分摂取量も多い・・・>>138

・長野県(平均寿命1位) >青森県(平均寿命最下位)
・シンガポール(健康寿命1位・平均寿命3位) >日本(平均寿命1位争い)>>世界平均

シンガポール(塩分摂取量で世界1位争い)は、世界一の健康国家
0283名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 14:21:38.96ID:tXfTPZsh
塩分摂取で高血圧になるのは生理現象って話だろ
塩は血圧を高くする作用がある。化学的に
でも体質的恒常的に高血圧にするかは疑問ってことだよ
そちらに作用してるファクターは脂質じゃないのかという話
現象としてはどちらも高血圧だが中身がまったく違うのでは?ということだ
0284名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 16:39:14.81ID:AAizhcOO
政府が発表してる平均寿命は嘘八百やけど信用するなよ。

あれ全部、適当な嘘やぞ。
日本の女性の平均寿命84歳とかもあり得へん数字やから平均寿命84歳をキープするには最適でも40%の人が90歳超えで亡くならんと、そんな高い平均寿命はキープ出来んと数学者が計算して言ってた。

要は最適でも亡くなる人の2人に1人は90歳を超えた人が亡くなる必要があるんやけど。
あり得へんやろ。

人の平均寿命は、ほとんどの場合が55〜60歳前後の間になるんやと。

例えば90歳の人が亡くなって1歳児が亡くなるだけで平均寿命45歳になるんやぞ。84歳みたいな高い値の平均寿命なんてとうてい無理よな。
0285名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 18:26:19.87ID:Msb47R0W
>>282
長野県は塩分摂取量を落としてから平均寿命は延びたんだが
あとシンガポールは小規模な国で都市国家的な部分が多い。東京だけ持ってきてるようなもんで
医療施設が充実してるし、それにその一国だけでは話にならんよ
0286名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 18:29:50.16ID:Msb47R0W
>>284

> 要は最適でも亡くなる人の2人に1人は90歳を超えた人が亡くなる必要があるんやけど。
> あり得へんやろ。
いやあり得るよ。君が実態をしらんだけ。
平均寿命が80歳と言われて久しいが、あれは事故死や病死で早死にする奴も入れてるから
あの低度なんであって、健康的な人なら90を超えるのは今は珍しくないというか普通になりつつある
もし50を超えて比較的健康であるとされる人ならガンとか事故死とか合わなければ90以上まで生きる可能性は
高い時代になってるんだよ。
0287名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 18:32:55.62ID:cSjWuoFF
>>284
コピペにマジレス。以降このコピペはごみ

死者の年齢。既に女の最多年齢は90超え、男の最多年齢は85超え

横軸年齢-縦軸死亡数(10万人あたり)
 5頁 / 3 第22回生命表について
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/22th/dl/22th_02.pdf
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/22th/index.html

あり得ない、というイメージは一昔前ならば間違っていなかった
0288名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 18:57:20.81ID:cSjWuoFF
今の日本は、女90歳が10人いたら9人は91歳になれる。
男85歳は10人中9人が86歳になれる。

女78歳は100人中98人が79歳になれる
男71歳は100人中98人が72歳になれる
0289名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 19:47:13.77ID:cSjWuoFF
1980年だと
 女90歳10人中で91歳になれたのは8人
 女78歳100人中で79歳になれたのは95人
0290名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:09:02.94ID:qmVsy5fA
平均寿命は乳児死亡者数が少ない所ほど伸びている
そもそも、その年生まれた0歳児が何歳まで生きられるか、って定義であって、
今生きている人がその年齢まで生きられるということではないんだよね
0291名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:14:05.02ID:Msb47R0W
まあ今生きてる人は高確率で今の平均寿命より長く生きるだろうけどね
某科学雑誌によればすでに150歳になる人は生まれてるそうだ
0292名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:32:09.99ID:E6OX6aqn
肥満は非常に危険。塩分もよくない。菓子類や甘いものもダメ
0293名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:37:16.66ID:cSjWuoFF
>その年生まれた0歳児が何歳まで生きられるか、って定義であって

その表現も誤解を生みやすい。
今の0歳児が90歳の未来には、91歳になれずに死ぬ90歳は
今よりも減っている(増えている)可能性がある。

今の平均寿命はあくまでも、今の90歳が91歳になれなかった比率を
根拠にしている。
0294名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:54:37.54ID:ey66axd9
だからと言って、寿命縮める事には変わりない
0295名無しのひみつ垢版2018/01/02(火) 23:58:30.54ID:fkfyFFmu
知ってたけどな
ポテトチップス一袋より味噌汁1杯の方が塩分は多い
でも血圧はポテトチップスの方が上がる
0296名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 00:01:50.65ID:UT+LAiFN
>>295
それもどうなんだ、という気もするが
同じカロリーの中での味噌汁とポテトチップスでは塩分の多い味噌汁の方が上がるんじゃ無いのか
0297名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 00:08:16.02ID:LXVV1/iC
太りすぎると薬もあまり効かなくなるし、合併症が怖い。
0299名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 06:14:46.63ID:eATbvBPA
>>286お前は平均寿命の意味が解ってないようやな。事故死抜きにしようと全体の平均寿命を上げるには亡くなる人の二人に一人が90歳以上なんて普通に考えてもないやろ。

お前、身近な知人で亡くなった人とかおったとして二人に一人が90歳超えとか絶対ないやろ。仮に60〜70代で亡くなった人も入れたらすぐに平均値なんてガクンッと下がるんや。平均寿命84歳とかありえない高い数値って事を言ってるんや。
0300名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 06:20:19.40ID:eATbvBPA
例え長生きする人の割合が増えたとしても平均寿命で84歳という高い数値は単なる理想論で実際の人間の平均寿命値は60歳前後な。
若者が死んだらいっきに平均寿命値はさがるのにこの平均寿命の計算に入れてないとしか言いようが無い。
平均寿命60歳でも高いぐらいや。
0301名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 07:49:43.59ID:fnk6+2AQ
>>299
> >>286お前は平均寿命の意味が解ってないようやな。事故死抜きにしようと全体の平均寿命を上げるには亡くなる人の二人に一人が90歳以上なんて普通に考えてもないやろ。
いや、分かってるよ、その手の本を読んでるからね、言ってる事は全く間違ってはいない
普通に考えてもないとか言っても実際に早死にする奴がいなければもっと上がるのは確かなんだからな
別に90になるとは言ってないぞ

> お前、身近な知人で亡くなった人とかおったとして二人に一人が90歳超えとか絶対ないやろ。
俺はあるけどねwまあ、俺の例は個人的な話だからおくとしても、お前がしらんだけで、今は90以上まで生きる人は
普通になりつつあるんだよ、それどころか100近くまで生きる人も珍しくなくなりつつある。俺の後にあるレスでもそう言ってるだろうが
0302名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 10:53:24.91ID:u3frw+W1
塩分+脂肪ってことじゃねーの?
なんで二者択一を求める?>>1
0303名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 12:10:54.77ID:WVBgQZQp
*超長寿かつ塩分多量摂取の国*
シンガポール、日本、イタリア、(香港)
0305名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 13:16:44.45ID:svONblty
糖質摂取からの脂肪も脂質摂取からの脂肪も最終的には同じ
なのに主食を例外にして糖分だけを原因としてるからわけワカメになる

>>1
>「高血圧をもたらすのは塩分ではなく、血管に溜まったプラークです。プラークとは脂肪の塊のことで、
>塩分よりも、脂肪分や糖分を口にしないことで、血管中にプラークを作らないほうが重要です」
0306名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 14:20:26.05ID:qMyAhJEi
>>284 生命表 >287 を理解できない人間に数学者を名乗る資格はない
0307名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 17:23:23.37ID:fnk6+2AQ
数学者でも同じ事を言うと思うがねえw
お前の論理は結局の所、そんなに長生きする人がいるわけ無いって、何の根拠も無い思い込みだろw
0308名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 21:03:31.06ID:iZZzARz6
血管にプラーク脂質が付着する原理は解明されているのに、
なんでそれを学ばずに細胞内の脂肪とか言い出すやつって何なの?
コレステロール単体じゃ血管には付着できない、
そんなの分かりきっているのに、馬鹿?

対策するのは若い医者にでも聞いて来い、脂肪酸が血管にこびり付くのに
必須な物質があるから、原理解明されているのに何で学ばないの?
脂肪が多いHDL LDLって問題じゃない、それを結びつける原理をしらずに
何を言っているかわからん。
脂肪が脂肪細胞の中に溜まるにも細胞壁を通過しないといけないんだよ、
通過できる脂肪酸とは?しらべれば分かるだろ
なんで無学は偉そうに分かったふりするの?
0309名無しのひみつ垢版2018/01/03(水) 22:27:10.12ID:Ymmcg5ms
>>308
>そんなの分かりきっているのに、馬鹿?

分かりきってないよ馬鹿
プラーク予防できるなら言ってみろよ馬鹿
0310【B:93 W:68 H:98 (E cup)】 垢版2018/01/04(木) 01:36:42.35ID:HepiVlT7
細胞に蓄積された塩分ではないのか
0311名無しのひみつ垢版2018/01/04(木) 02:44:40.70ID:KNuIP/0i
塩分摂取とか、単純にさらに水をいっぱい飲めば
希釈されたりしないのかね?

ともかく、水分とってどんどん排泄物だでばいいのに

喰いたいもんだけとって、水あんま飲まないから
いけないんじゃないか?
0312名無しのひみつ垢版2018/01/04(木) 03:28:33.35ID:GCoYIuMw
動脈硬化すると血圧が上がる
動脈硬化の原因はプラークもあるけど
糖分や塩分による急激な浸透圧の変化
これが血管壁にダメージを与える
0313名無しのひみつ垢版2018/01/04(木) 11:47:36.02ID:/UGbKXGo
糖質といったら日本人ならまず米だな
うどんやパンも糖質だ
米やパンは主食だから食べないわけにいかない
問題なのは精製穀物なとこにあると思うぞ
精米ではなく7分突きを食べればいい
白パンではなく全粒穀物のパン
ここかなり重要ね
0315名無しのひみつ垢版2018/01/04(木) 19:12:57.74ID:/UGbKXGo
5対1だろうが許容限度のはるか下
野菜や果物のほうからの摂取のほうがよほど多い
0316名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 10:20:36.55ID:9qBlTdwb
塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから
平均寿命ってのは事故死やガンなどの病死も入ってるからあの程度しか変わってないように見えるだけ
そういうのが無い人なら、塩分による高血圧を防げば5年、場合によっては10年以上も違ってくる
0317名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 11:26:14.84ID:uv0H2Hs/
>>316
根拠は?
そもそも塩分が恒常的な高血圧をもたらしてるエビデンスは無いんだが
0319名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 11:31:53.81ID:9qBlTdwb
> そもそも塩分が恒常的な高血圧をもたらしてるエビデンスは無いんだが
というか、これで低脳だと分かったw
要はお前は塩分が血圧とは関係ないとしてるからああいうおバカな発言してる訳ねw
317みたいな発言をするなら、塩分が血圧と関係してるという前提じゃないと話にならん
塩分が血圧と関係ないというなら、それが気に入らなくて言ってるだけなら初めからそれを言え、アホ
0320名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 15:47:40.97ID:LUwCO1Fv
>>301お前ニュースで死亡した人見てみろ。二人に一人が90歳オーバーなんて有り得ない。この時点で84歳の平均寿命なんて有り得ない。
0321名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 15:50:41.97ID:LUwCO1Fv
>>307長生きする人は居るけど平均寿命84歳ってのがデタラメって言ってるんだよ。
文面よく読んで理解してくれ。
平均寿命84歳なんて、とうてい無理なぐらい高い平均寿命値ってこと。
これがデタラメて言ってるんや。
0322名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 15:55:03.52
デタラメの調査結果を公表していったい何の得が
0323名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:07:50.03ID:uiXB8UR9
>>16
目先のものに飛びつき続ける君のような人は早死にする時も脳内はお花畑で楽だろうな
0324名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:11:51.05ID:3rEds1x8
>>316
>塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから

うん、塩分控えたほうがむしろ早死にするからなあ
0325名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:15:25.94ID:byQB9fjd
塩分摂りすぎると皮膚が硬化するというかなんというか
唇の皮膚が固くなってはがそうとして酷いことになったなあ。
0326名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:29:07.48ID:9qBlTdwb
>>324
> >塩分控えても統計では2、3年くらいしか変わってない、大差ない、とか言う奴がよくいるが、それ大いなる勘違いだから
> うん、塩分控えたほうがむしろ早死にするからなあ
日本語も理解できない小学生かな?それ別に上の話と関係ないw

ていうか上のやつと良い、頭のおかしい見当外れのレスが多いこと。
元のレスとまるで関係ないことをレスするとか頭の血管切れてるとしか思えん、よほど血圧が高いんだろうw
0327名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:31:26.77ID:3rEds1x8
>>326
>ていうか上のやつと良い、頭のおかしい見当外れのレスが多いこと。

うんうん、スレタイ無視してとんでも自論を展開するやつとかな
0328名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:38:16.02ID:5Vgalmyu
俺は血圧上げたいよ
脂身でも食うかな
0329名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:46:22.86ID:9qBlTdwb
>>327
> うんうん、スレタイ無視して
してませんけどw

>とんでも自論を展開するやつとかな
いや事実正論でしょ、君は全く否定になってないしな
関係ない話しかできない時点でとんでも論は君ね
0330名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:55:16.87ID:ISdjKrMm
うまいもん食って血圧上げてポックリ逝く、これが最終解だよ。
0331名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 16:57:31.99ID:Y4apX2s/
>脂肪分や糖分を口にしない
塩分よりも厳しいかも
0332名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 17:05:58.16ID:QpyZyNE0
>>37
タバコ酒は確かにw
0333名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 17:08:52.33ID:zC6QA9QV
真犯人は、遺伝。
痩せてても高血圧の人は多い。
0334名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 17:26:40.13ID:60H5zbXy
おれも体重が120キロ増えたら血圧が異常値になったわ
0335名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 18:50:46.65ID:3rEds1x8
>>329
>いや事実正論でしょ、君は全く否定になってないしな

お前がそう思うなら(ry
0336名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 22:39:33.59ID:uv0H2Hs/
そもそも高血圧の定義自体をどんどん下に動かしてるからな
昔は高血圧でなかったものが高血圧呼ばわりされて医者にかかるはめになり、薬漬けにされてしまう 業界の陰謀だろ、これ
おかしいよ どうみても
0337名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 23:16:08.34ID:Bc/I2A/6
死亡数の61.3%は80歳以上、44%は85歳以上

平成27年
年齢   死亡数  %  X歳以上%
不明     455 00.04 ----
000-004 2692 00.21 99.96
005-009  452 00.04 99.76
010-014  470 00.04 99.72
015-019 1220 00.09 99.68
020-024 2101 00.16 99.59
025-029 2616 00.20 99.43
030-034 3549 00.28 99.22
035-039 5402 00.42 98.95
040-044 9770 00.76 98.53
045-049 13540 01.05 97.77
050-054 19717 01.53 96.72
055-059 28735 02.23 95.20
060-064 52217 04.05 92.97
065-069 88287 06.84 88.92
070-074 114323 08.86 82.08
075-079 153465 11.89 73.22
080-084 222455 17.24 61.33
085-089 256258 19.86 44.09
090-094 197174 15.28 24.23
095-099  90723 07.03 08.95
100-    24823 01.92 01.92
総数   1290444 100% 100%
http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
0338名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 23:18:49.53ID:g+I4I8U9
実際に高血圧は血管への負担増なのだから仕方ない
薬不要で血圧下げたいならまず痩せろよ
0339名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 23:24:15.40ID:Bc/I2A/6
生命表 >287 と死亡数 >337はずれているが、ずれるのは当たり前。
死亡数はベビーブームの影響を受ける。
生命表はベビーブームの影響をほとんど受けない。
0340名無しのひみつ垢版2018/01/07(日) 23:41:03.86ID:TR0UDLk9
塩分も高血圧の原因だろ
血管中のプラークも高血圧の要因だ

どっちも高血圧の危険因子なんだよ
0341名無しのひみつ垢版2018/01/08(月) 08:22:00.64ID:tuGq1Z03
>>338
>実際に高血圧は血管への負担増なのだから仕方ない

また根も葉もない嘘か
0342名無しのひみつ垢版2018/01/08(月) 09:07:26.74ID:ybUw/fPd
>>335
> お前がそう思うなら(ry
はあ?誰が見てもそうなんだがw
お前どんな反論をした?全然関係ないことしか言ってないわけだが?
それを言ったらこういうさらに意味のない事しか言ってないよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況