X



【エネルギー】東大、ペロブスカイト太陽電池で変換効率20.5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★垢版2017/11/12(日) 01:18:15.51ID:CAP_USER
■希少金属使わず、カリウムで構造安定化
 東京大学大学院総合文化研究科の瀬川浩司教授と東大先端科学技術研究センターの別所毅隆特任講師らは、
次世代太陽電池と期待される「ペロブスカイト太陽電池」の材料に、ルビジウムなどの希少金属を一切使わずに、
20・5%と高い変換効率と発電の安定性を実現した。地球上に多く存在するカリウムを添加して結晶構造を安定化させた。
長期の耐久性試験を行うとともに、パナソニックや東芝などと実用化に向けた評価、検討を進める。

 ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイトという結晶構造を持つ材料を使う太陽電池。
現在主流のシリコン系太陽電池より製造工程が簡易で、製造コストが低い。

 だが、実用化の目安となる変換効率20%以上の太陽電池は、
ルビジウムやセシウムなどの希少金属を使って構造を安定させており、普及には障壁となっている。

 研究グループは、特定の条件でカリウムを添加することで結晶構造を保持し、希少金属を一切使わずに欠陥のないきれいな発電層を作ることに成功した。
電子の流れを阻害せず、変換効率と発電の安定性を高められる。

 また、カリウムを使うと、電流と電圧の変化のさせ方により発電量が変わる「ヒステリシス現象」を抑えらることも確認した。
ルビジウムなどを使う場合より抑制効果は高く、より安定的な発電ができる。
同太陽電池はこの現象により正確な変換効率測定が難しく、実用化の課題になっていた。

 研究は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの一環。
2020年までに変換効率25%、1万時間の光照射後に95%以上の効率維持を目指している。

 瀬川教授は、「将来の実用化や普及を考えると、手に入りやすい材料だけで作れることの意義は大きい。
耐久性や安定性での課題をクリアしながら、変換効率25%達成を急ぎたい」と話している。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00010000-nkogyo-ind
0002名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:22:59.01ID:6kgfv1ei
オボ電池
0004名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:26:20.02ID:mXY8rrbM
  

  _ノ乙(、ン、)_効率の良いパネルが出来るのは喜ばしいことだけど
            既存の太陽光パネルってどうやって処理するの?
0005名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:35:15.54ID:mXY8rrbM
 

  _ノ乙(、ン、)_ググった感じ、環境さえ整えばリサイクルできる技術はあるけど
             現状は埋め立てれて、汚染物質垂れ流しなのね
             太陽発電業界も環境省もこれから何とかしましょうって感じ…
0006名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:39:54.02ID:gEXlR+YO
酸化チタンを入れろ
0007名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:44:53.12ID:CChah7Wc
250wシリコンモジュールの製造原価が2000円程度(中華)
国産で今から投資じゃ始まらないような気がする
0008名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:50:19.96ID:duvhdqlR
1:ペロブス・カイト
2:ペロブ・スカイト
3:ペロ・ブスカイト

どれが正解なんや
0009名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 01:54:40.18ID:rX8rdGMe
原発と同じで廃棄処理が困難じゃだめでしょ
0010名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:09:01.88ID:oh340uCT
>>8
perovskiteで灰チタン石で鉱石の事やで
0011名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:11:35.24ID:QhCJg3sP
>>8
wikiだと灰チタン石(かいチタンせき、perovskite)が
> 名前は、ロシアの鉱物学者 L. A. Perovski にちなむ。
とあるから、途中で切らないっぽいね。
0012名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:15:08.53ID:qwwMw5aF
>>8 >>10
ラテン語の「ite」が「石」なんで鉱石には「〜ライト」「〜タイト」みたいな名前が多い
ロシアのペロブスキさんが見つけた石だからペロブスカイトなんよ
0013名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:24:05.64ID:zT82atNo
>>1
耐久性が無いんだっけ? 光と水分で劣化するとか
0014名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:29:05.36ID:+RjINjmh
たかが20%で
0015名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 02:55:34.32ID:kAyTYKxJ
>>13
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0016名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 03:19:33.55ID:7IUhlI8S
滅茶苦茶効率上がってんな
耐久性クリアすればマジでエネルギー革命起きかねない
0017名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 04:24:49.55ID:gnqdJhIO
>耐久性や安定性での課題をクリアしながら

どう逆立ちしても、耐久性をクリアできない。すぐに変換効率が落ちるから、ダメダメ。
0018名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 06:13:22.56ID:M6X6jBqK
またレアメタルを使わない技術が
もう、マンガン団塊も必要なくなるんじゃアルマイト
0019名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 07:37:13.96ID:+16fm/5z
太陽光発電の変換効率をいくら上げても必要な時に電気がこないんじゃ意味がない。
昼間だけ大電流で夜は発電なしってかw
まず、大規模蓄電池の開発とコストダウンが先だろうて。
これが整備されれば地熱、水力、太陽光、火力、波力潮力、バイオ発電すら繋げて管理できる。
なんでこれに金をかけないのかね?
0020名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:01:39.59ID:1nS0/7Uk
>>19
> まず、大規模蓄電池の開発とコストダウンが先だろうて。

だからそれを企業や国のプロジェクトやってるだろうが
無知のバカの低能のゴミの分際で、知った風な口きくなやカス
0022名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:33:42.29ID:QhCJg3sP
>>19
エネルギー変換・蓄積のロスがなく、ただ同然で設備の建設・運用ができ、ついでに、どんな大電力
送電でも大丈夫な電力網もあればいいね。

・・・そんなのがあっという間に整備できる前提の人たちが結構いるよなぁとは思う。
0023名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:38:05.49ID:nztF0hKe
葉緑体使え
0024名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:42:17.54ID:Ik/MxQOZ
>>23
生体物質は強力な酸化還元反応を起こす物質には耐えられない
高温や高圧にも耐えられない

タンパク質なら変性するような環境下の方が速く反応が進んだりするので
そのような物質を使った方が良い

人工光合成でギ酸を生成する方法というのがあるが
こんなのを生体内で大量に作るのは無理だからなあw
アリとかは上手く貯め込んでるけど限界がある
0025名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:45:56.99ID:0m+FyiNS
>>22
いきなりただで電力網が整備されるわけではないと思うが
この狭くてエネルギー資源のない国で、電力網の不整備で再エネの活用が進まないのはおかしいと思うな

ある程度コストをかけてでも、送電線を整備する議論とか、試算があってもいいと思う
0026名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:47:55.95ID:EkiGWm/2
お幾ら血税を使って、約21%上げたんんだよ
0027名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 08:52:15.66ID:kfelrOIl
再エネは電力会社を発電、配電に分割しないと本格普及せんわ

ソーラーに関してはパネルがいくら安くなっても、設置、維持コストが
日本では高すぎる
0028名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:08:25.15ID:7jeYRobA
コスト1/5にでもなれば
寿命が10年程度でもいい気がする。
0031名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:27:25.03ID:F1AY45g+
ペロッ…
0032名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:29:13.58ID:EkiGWm/2
一番簡単な太陽光発電は完成、あることを行えば帯電(エネルギーを蓄えること)ができるんだけど
気が付いていない白人たちw
0033名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:38:26.48ID:rtSRWDxU
>>32
ほとんどは海外で発表されたものを後追いしているだけだよね
何に税金を使っているのやらw
0034名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:43:45.46ID:O7saIBva
>>24
耐性は低いかもしれんが
生産コストやリサイクルコストも低いなら割の合う使い方もあるんじゃないかな
デンプンまで辿りつければ発電以上の価値があるわけだし
0036名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:47:06.00ID:hb2OaJ/I
>>25
送電線は整備済なのに何を言ってるんだ?
どこの途上国の話だよ?
0038名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 09:58:21.76ID:0m+FyiNS
>>36
どこのパラレルワールドからの書き込みですか?

風力、ネックは送電網
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO13203890S7A220C1EA1000/

首都圏自治体、送電網の整備・増強などを国に要望 再エネを普及させる要望4つ
https://www.kankyo-business.jp/news/013839.php

電力自由化の盲点 再生エネルギー送れぬ送電網
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO99052300Q6A330C1000000/
0040名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 10:10:43.99ID:PJwIe04G
やっぱ送配電分離しないとダメってことなんだな
結局送電コストも不明瞭になるし
0041名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 10:58:15.75ID:/RD6F4kk
>>39
それ、電力使用量が低い時の値をピーク時に当てはめた
典型的な印象操作記事じゃん
0042名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 11:02:55.10ID:QhCJg3sP
>>39
1年間に流せるはずの総電力量と実際の総送電量の乖離の話?
需要が年間を通じて常に一定なら、その指摘も成り立つんだけどさ。

普通の感覚なら、この記事タイトルに朝日の悪意を感じるな。
0043名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 11:14:10.20ID:PJwIe04G
記事の先が読めないから、使用率の元の数字が平均なのか最大なのかもわからんが、
主旨は送電容量の設定が余裕を見過ぎてるって指摘なんだろうな

送配電会社が過当競争にさらされてると、逆に余裕なさ過ぎて
問題(電力不足)になったりするわけだが
0044名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 11:16:01.69ID:vB38SsFl
ルビジウムなどの希少金属を一切使わずに
0045名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 11:22:06.39ID:yKtpmVfS
>>43
東電向けの送電量がガタ減りしてるだろ
新潟、福島だけでどれだけの発電量あったんだ?
0047名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 11:34:01.81ID:0m+FyiNS
ピークとか平均とか、実情というのが>>39新聞記事から見えてこないよね

発送電分離がちゃんと進めばいいのだが、発送電分離が行われる2020年以降も、
実は発送電の会社が関連会社で、若干骨抜きになっているのが気になるところ

高効率な次世代送電網にたいする投資も必要だろうけど、
既存設備とごちゃ混ぜにされたらよくわからんよね

あとは、基幹の送電網以外の枝葉の送電網に対する
公正な負担もどうやって担保されるべきなのだろうかと思う
0048名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 12:03:07.55ID:PJwIe04G
>>46
「実際に流れた量」ってのはkwh的なものだろうから、平均かな。
ピーク値はどうなんだろう。2-3倍ってところ?

工場なんかだと、実際の契約電力の何倍も受電設備容量あったりするところもあるから
そういうのベースにして送電容量設定してるなら、まあこんな数字になりそうだ
0049名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 12:35:21.82ID:cFTsH2If
鉛の問題と耐久性の問題とあと10%でも効率上げられたらもはや原発も火力もいらなくなる
完全にエネルギー革命
しかも新興分野なのにこのペースで進化してるからもう10年後には有意義に実用化してるだろう
0050名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 12:39:24.09ID:Pqeba96q
日本初、宮坂教授の技術だが有望すぎるためアメリカ中国が莫大な投資してる分野だ
日本初なのに確実に開発競争で負けることが目に見えてる
0051名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 12:48:27.74ID:9T66yBxj
資源貧国日本もようやく化石燃料から脱却できるのか
0052名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 13:09:15.64ID:eUy1u3Xc
>>39
送電線にも効率ってものがあってだな…
0053名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 13:56:09.00ID:0m+FyiNS
>>50
ipsの山中教授をマラソンで資金集めさせたり
この国のファイナンスの脆弱さはなんなんだろうな

1800兆も個人金融資産があるのに
0054名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:11:29.17ID:Iht9Vptv
>>29
天才とはバカと紙一重
0055名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:18:45.85ID:3OkGF0PC
>>41
まあ、お前に言われてもな
0056名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:19:02.78ID:3OkGF0PC
>>42
まあ、お前に言われてもな
0057名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:19:22.53ID:3OkGF0PC
>>52
まあ、お前に言われてもな
0058名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:21:32.79ID:Iht9Vptv
>>24
超好熱光合成菌がどうしたって?
0059名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:24:30.17ID:Iht9Vptv
>>24
その強力な酸化還元圧力を調整しているのがキサントフィルサイクルだろ?
0061名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 14:55:32.06ID:sqzKdfu/
>長期の耐久性試験を行うとともに、パナソニックや東芝などと実用化に向けた評価、検討を進める。

これがシリコンより上回ればいいのにな。
それなら俺んちの屋根にもおける。
0063名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 15:16:28.92ID:nZP7kWMH
電気作っても送電能力超えたら当たらに送電線や変電所の工事が必要でしょ。
何十億ってかかりそうだけども…
0064名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 15:21:09.01ID:Ty9YGqhA
この分野に金を投じない政府
原発利権が発展を妨害している
私大卒の私大における研究成果だから国が予算を出さない
国立大の類似分野教授の嫉妬や根回しによる妨害
足を引っ張り合う日本は中国に先を越されればいい
0065名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 15:27:14.11ID:U7poH9yq
材料はこれ?

可視光増感剤 ペロブスカイト結晶(NH3CH3PbI3)にカリウム(K+)を5%添加
電子輸送層や多孔質層 酸化チタン(TiO2)
透明電極 フッ素ドープ酸化スズ(FTO)
0066名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 16:07:36.28ID:xxdWnt4d
>>65
それ。
問題はNH3CH3PbI3なんだけど、こいつがPb使ってるのでEUのRoHS規制にひっかかるぐらいかな
0067名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 16:11:01.62ID:xxdWnt4d
>>64
学会見てる限りそんなことないぞ。NEDOでは分野ひとつペロブスカイトだし
ただNEDOは、色素増感型太陽電池であまり良い成果でなかったんで、いくらか二の足踏み気味だったのはあるかもしれん
DSCはシングルモジュール12.5%で止まったから、最高値22とか24とか言ってるペロブスカイトは大成功の部類じゃないかね?
0068名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 16:36:46.77ID:RMXG8tia
>>35
                                   ,. -:―‐ -.、
                                 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ-く
                                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V
                                 ー=彡.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
                             /.:.:.:/.:ーj=≦、i.:.:.:,r≦.:.:.:.:.:.l
                              /.:.:./.:.:.,イ rモッミ/:.;:イtッチ.:.∧:.:|
                                |.:.:/|.:.八l  /イ/  /イ/yノノ
                            .レ′!/!.:∧   __'_   //:::/:::`}、
                                   ノイ.:.:丶 〈⌒,E=彳/-‐:´:::〉
                                  ,rく三>:三:‐‐':´:::::::::::::/::\
                                     ,ゝー<:::::::::::::::::_...:::-‐::´:::::::::;:イ
                                    .∧::`::ー-‐::::´ ̄::::::::::::::::::::__/::::`i
                                   〈_/ヽ、::::::::::::::::::::::::_...::-‐_´..-―_'´二´-::―
                             ,rく´:::\:::_:::::::-‐::´_,r<::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::
                             /   ` ー―-rr―− ´   ` ー---,―-r‐‐iく::::
          .,.-'-、                  /   〉    .|l|             /   l   ! ∨
         / 二 ヽと¨)                  .f  、j      |l|             l   ヽ ヽ
         〉− 、ソ /                  ./    |      |l|            l    l  l
       { ー、_ノ、 ト、            /    .|      |l|                \ \
         ゝ、_   } ノ:、|\           / _     |      |l|                ゝ-、   \
          /\   /::: |\_   _,r<二_   /|      |l|               /   . \
           {:::::::>‐':::::/  |::i ̄´  `ヽ      /|     |l|            /      .\
0069名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 16:49:55.53ID:mzUGJnlt
作るのいいけど、捨てる時どうするの?

昨今の、話題は、太陽光パネルの、処理の仕方だけどな。w
0070名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 17:11:51.14ID:FTTGt2Nt
なんかチラッてみてきただけだけど
効率は急上昇中だし安くできそうになってきてて
将来性は高く世界的に注目の材質なのだろうが
まだ耐久性がすごく短いみたいだね。
あと鉛使ってるとか。
0071名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 17:32:23.54ID:DR+DxeUo
石炭でいいっす
0073名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 17:37:21.18ID:LF4M10AR
>>1
>2020年までに変換効率25%、
>1万時間の光照射後に95%以上の効率維持を目指している。

1年は、8,760時間。
年に5パーセントずつ劣化していくと考えた場合、
10年後 59.87パーセント
20年後 35.84パーセント
0074名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 18:00:36.63ID:vB38SsFl
>>69

原発よりマシという大義名分がある。
0075名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 18:10:46.40ID:FTTGt2Nt
>>73
それ目標だからね。
暗所でも落ち続けてるし
2年前図で連続太陽光1000時間で
8%位落ちてるように見えるがこれは当時の記録なんだろう。
今回のがどの位耐久性があるか知らないが。
0076名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 19:00:17.36ID:qrji/pAw
>>50
最初は高率のいい発電はできない与太話だと見向きもされてなかったのにな
0079名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 20:32:53.44ID:TuOeAoef
10年ぐらいしたらペラペラのビニールシートみたいな太陽光発電ができてそう
0082名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 22:00:58.66ID:q6b+aJfq
瀬川センセはたしかハゲ。
0083名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 22:22:46.10ID:mXY8rrbM
チタンってすごいな。
無くならないのだろうか。
0084名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 22:24:17.89ID:mXY8rrbM
>>40
今の電力会社は分離したいんじゃないの?
送電網さえ確保しとけば、発電は発電会社にやらせて、左手にうちわだろ。
0085名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 23:13:00.23ID:4+L/eNc6
鉛問題と耐久性だけ解決したら世界が変わる
0087名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 23:23:36.03ID:DfQQ8daC
ゴルバチョフかwwwwwwwwww
0088名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 23:27:06.65ID:nnbd8fDE
>>83
資源と言う意味なら有り触れてるんでそこら中で取れる
面倒なのはアルミと同じで精錬に電力を馬鹿食いする
つまり要原子力発電
0090名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 23:40:42.73ID:leNIJIAH
>>16
産廃で環境汚染しまくり
0091名無しのひみつ垢版2017/11/12(日) 23:43:07.48ID:leNIJIAH
>>74
太陽光パネルを作るときのエネルギー込みで考えようか
0094名無しのひみつ垢版2017/11/13(月) 01:16:20.10ID:WbB58uQq
海外と日本で太陽光の発電コストにかなり差がついてる現状を考えるとパネルだけ下がってもという感が
海外に売るのには良いんだろうけどね
0095芳洲はゴミ垢版2017/11/13(月) 01:37:17.87ID:lMLVTpp0
チャンコロ涙目
0096名無しのひみつ垢版2017/11/13(月) 01:47:41.48ID:Y7aUSIOZ
東芝‥‥
開発した技術が某国に垂れ流しになったら
研究費はパーなんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況