X



【エネルギー】バッテリーなしの電気スーパーカー、ランボルギーニとMITが開発へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/08(水) 16:41:18.31ID:CAP_USER
ニューヨーク(CNNMoney) イタリアの高級車メーカー、ランボルギーニが米マサチューセッツ工科大学(MIT)と組んで、
バッテリーをもたない電気スーパーカー「テルツォ・ミッレニオ」のコンセプト車を披露した。
同車はバッテリーの代わりにカーボンナノチューブ製の車体を「スーパーキャパシター」として利用し、
バッテリーとは違う方法でエネルギーを蓄積・放出する。

ただしこれにはメリットと同時に重大なデメリットもある。
克服には何年もかかる見通しだが、その価値はあるとランボルギーニの研究開発責任者は説明する。
重くかさばる高性能バッテリーはスーパーカーには適さない。だが小型バッテリーでは消耗が早すぎて高い性能を維持できない。
そこで柔軟性の高いカーボン製のスーパーキャパシターを使えば、形状を車体パネルに合わせられ、重量やデザインへの影響も抑えられるという。
スーパーキャパシターはバッテリーに比べて高速にエネルギー蓄積と放出ができる。
バッテリーは急加速しようとすれば過熱して性能が落ちることもある。
一方で、スーパーキャパシターには大量のエネルギーを長時間保持できないという大きな難点がある。
その問題の解決が、最大の課題の1つだと研究者は話している。

カーボンナノチューブの車体は「自己修復」機能も備える。センサーでひび割れを検知して、
小さな傷であれば内蔵の小型チューブを挿入して即座に修復する。損傷が大きい場合はドライバーに知らせて技術者が修理する。
技術的課題に加えて、現実的な価格に引き下げることも実用化に向けた大きな課題になる。

画像:ランボルギーニがMITと組んで、バッテリーをもたない電気スーパーカー「テルツォ・ミッレニオ」のコンセプト車を披露した
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/11/08/08cfdc90de5f63cf55b960b65d99f422/lamborghini-terzo-millennio-2.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/11/08/f869aab4f371a1c4dabc613d47451f9e/lamborghini-terzo-millennio-.jpg

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/business/35110058.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:45:51.23ID:wJMgJaaz
要はボディをコンデンサにするということか?
0003名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:46:34.50ID:X7PmNXHW
キャパシタはLiBよりエネルギー密度が低いと思うんだが
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:51:45.72ID:EiK5mtGx
ってことみたいだけどスーパーカーを名乗るんだから時速300キロ以上は出せるわけで
それだけの運動エネルギーを生み出せる大量の電気エネルギーを搭乗者を覆い守るべきボディに蓄えてるってことは
事故などで制御が失われたらそれだけの大エネルギーが搭乗者の周囲で一気に放電されて中に乗ってる人間は、、、
桑原、桑原
0005名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:56:53.04ID:QDYMKVy/
中にシコリアンがいるのかと
0006名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:58:47.36ID:QDYMKVy/
テープリールキャパシタ

カセットテープのようなテープリールを巨大にし、
テープの両側に断続的に金属皮膜を施せばコンデンサになる。
(二列交互のコンデンサにすれば電力の切れ目もなくなる。)
(初動時は別位置ヘッドから給電)

再生ヘッド部でテープ両側から電気を取り出し続ければ
劣化がない電池として使えないだろうか。
巻き取られた状態では積層コンデンサのように一気に充電が可能ではないだろうか。

もちろん、テープを回すのに必要な電力が取り出す電力を上回っては使えないが。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 16:59:55.92ID:Yxr7OW97
カーボンナノチューブはアスベスト並の発がん性が報告されてるからなあ
事故ったら発がん性物質が空気中に大量拡散
0008名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 17:01:03.91ID:wJMgJaaz
ドアノブ触ったときにバチッときそうだな。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 17:12:57.99ID:I4sZOb1Z
インホイールモーターでいいのに、なんでガソリンエンジンみたいにミッドシップ・スタイルなの?そこにはエンジンが入っているの?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 17:22:45.96ID:lMS6t+QB
どうもエネルギー収支が合わない様な気がするが
まあ、意気込みだけ評価するわな。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 17:29:19.13ID:zbGQvF4M
>>9
時代遅れ
0012京都人だよペリカン文書
垢版 |
2017/11/08(水) 17:40:40.03ID:U6sYLPjJ
>>7
あぁ、これは>>1では触れとらんけれどAUTOぽいね


環境問題には厳しいしな?アスベスト含んだ内装もブレーキパッドも有鉛ハンダもガソリンも姿を消したしね
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 17:52:34.94ID:j4M94YtE
一行で書くと ランボルギーニがMITに騙された
0015名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:12:02.15ID:MRedZRg0
感電して即死だろwww
0016名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:14:54.36ID:qqw3EJDq
よく燃えるボディに、
爆発するキャパシタ。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:33:01.40ID:L4aEF0tD
昔、ラジオ回路で習ったのがキャパシタ(蓄電器)だった
0019名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:37:45.24ID:bwCci9Wp
フォーミュラEはキャパシタではなかったか?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:42:56.66ID:Uy+V9voJ
スーパーカーか。
スピーカーに見えた。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 18:54:28.40ID:N3q+AfOb
短絡に近い電流をとりだせるだろうけど、
貯めには全く向かない。

どうするつもりなのだろう。
ひたすら積層するのか、外部から
空間帯電させるのか。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 19:05:15.36ID:uZYh4CY+
現状の技術だと、ツッコミどころ満載だがw
まあ、がんばれ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 19:06:46.32ID:FmISXsqv
なんだ、ボディーが蓄電池の一部になる構造。
キャパシタは、蓄電容量が小さいが、蓄電時間は圧倒的に早い。瞬間的に蓄電できる。

蓄電容量の小さいキャパシタは、車内に搭載スペースを作るのが難点だった。
この難点を、ボディー自体をキャパシタ電極の一部にすることで、
蓄電容量を確保して解決しようとするアイデアです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況