X



【考古学】実は凶器? ティラノサウルスの短すぎる腕に新説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/08(水) 14:14:38.52ID:CAP_USER
ティラノサウルス・レックスの小さな腕(前肢)が何の役に立っていたのかは、長い間謎とされてきた。
これまでに唱えられてきた説としては、暴れる獲物をつかむもの、休んでいる姿勢から立ち上がるときに体を支える補助、
交尾の際に相手を捕まえるため、などがある。

 いずれにせよ、近年ではTレックスの短すぎる腕は、飛べない鳥の翼のように機能を失った器官という見方がほぼ定説となっている。
さらに一部には、巨大で力強い顎とその筋肉が大きく進化するのと引き換えに、彼らの腕は小さくなったという意見もある。


 ところが、このほど米シアトルで開催された米国地質学会で、Tレックスの腕には機能がないという説に、ある研究者が真っ向から異を唱えた。
米ハワイ大学マノア校の古生物学者スティーブン・スタンリー氏は、Tレックスの腕は接近戦の際に、
相手を「凶暴に切り裂く」ことによく適応しており、長さ約10センチの鉤爪で獲物に深い傷を負わせられたと主張する。


「獲物の背中に乗っていようと、顎で噛み付いていようと、Tレックスはその短くて強力な前肢と巨大な鉤爪で、
深さ数センチ、長さ1メートル以上の傷を4本相手に負わせることができました。しかもこれを素早く繰り返せば、
その何倍もの傷を与えられたはずです」とスタンリー氏は言う。

 スタンリー氏は、Tレックスの仲間の恐竜たちも獲物を切り裂いていたことを指摘しつつ、「強力な武器を持っているというのに、
Tレックスがこうした攻撃をしなかったと考える理由はありません」と語る。

 自説を裏付ける証拠として、スタンリー氏はTレックスの腕の骨は頑丈で、武器として有効だっただけでなく、
「球関節にも似た珍しい形の関節」のおかげで腕をさまざまな方向へ動かすことができ、切り裂く動作には理想的だったと述べている。


 その上、Tレックスは進化の過程で3つの鉤爪のうちの1つを失っており、
残りの2本の爪にかかる圧力は50パーセント増加したために、1撃のパワーはより強力になったと考えられるという。

画像:Tレックスの腕は巨大な体に対して滑稽なほど小さいが、この鉤爪の付いた長さ1メートルほどの腕が、
従来考えられてきたよりも恐ろしい武器だった可能性があるとの研究が先日学会で発表された。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/110700434/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:295&;_sh=0680d80320

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/110700434/
0115名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/18(土) 10:19:18.27ID:jvVkjOw5
古代のクジラには後足がこのティラノみたいに痕跡としてある種類もいたんだろ
実質意味はなくほぼ使ってない状態なわけででそれからするとティラノもそれと同じく
退化する途中なだけだとしてもおかしくないというか、それが普通の発想じゃね
なんだか、あるからには意味があったに違いない、とか何かに使っていたに決まってるとか、記事にもあるし、
科学者でもいるがそんなのは全く言えないと思う
0116名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/18(土) 10:29:23.24ID:raubEVx/
人間の足の小指に意味はあるのか?って話がある
普通の人には意味がないが、自分の場合は片足立ちの時にバランスが外側にずれたら
小指で結構踏ん張るなあw

手の場合は親指だけが関節が1つ(骨が2つ)で他の指は関節2つ、骨3つだが
足の場合は、親指が関節1つなのはともかく小指も関節が1つだけになっている人が珍しくない
0117名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:13:15.11ID:FCbNfFcR
人の足の小指はちゃんと地面に接してるわけで意味無いとか考え無しのバカ理屈
例えば馬は進化途中では3本蹄のもいたが、その古代馬ですら中指にあたる蹄以外は地面から完全に離れていたわけで
実質その時代から無意味化してたわけだ。それが結局今の一本指の馬につながってる事を考えれば当時も無意味だと
判断するのが妥当。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 19:53:31.33ID:Y5Sg/CRi
>>1
なるほどねー。刀なんかでも、接近戦では長モノより短刀の方が有利だったりするもんな。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 19:54:52.85ID:xmwXFqg9
>>その上、Tレックスは進化の過程で3つの鉤爪のうちの1つを失っており、
残りの2本の爪にかかる圧力は50パーセント増加したために、1撃のパワーはより強力になったと考えられるという

なんかトンでもに聞こえるんだがそうなの?
0123名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/09(土) 19:56:24.39ID:Y5Sg/CRi
まぁ男の乳首よりは使いようが有るかも知れん
0126名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 00:58:08.35ID:pD8ej4qH
>>85
ずいぶん古い説だな
しかも主流になったことは一度もない
ティラノサウルス系統はずっとハンターだよ
脚は速かったという説が常識
0127名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 07:04:57.28ID:yZ4keS43
柔術的に長いモノは折れやすい。
http://aiki10.com/member/henka4.jpg
荷重がかかるからこそ短かった可能性がある。

サーベルタイガーの牙も
あの大きさだと刺さりにくかったはず。
おそらく、刺すよりかは鈍器として使ってたろう。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 08:35:12.64ID:xddXeAC4
短いて言うけど片腕で1m、爪だけで10cmだろ?
凶暴な駝鳥が同比率の手を持ってたらなかなか怖い絶妙なサイズだと思う
0129名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:33.57ID:xddXeAC4
>>122
すごく単純な話
腕全体で押す力を100%として、指が三本あったら一つの指にかかる圧力は33%に分散する
二本なら50%
50÷33で1.5くらいだから、二本指は三本指に対して一本あたりの圧力は50%多い
ってだけの計算
0130名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:43.91ID:QoG/OWpC
とりあえず交尾には使ってたろ
それだけとは思わんけど
0131名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 09:02:04.72ID:IeWAIui2
>>127
サーベルタイガーの牙は
伸びて刺さりにくい大型草食獣の首の皮を破って頸動脈に突き刺すのに
効果的に使われた
0132名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 09:11:24.88ID:dX8aEuLl
恐竜の末裔は今も生きている
0133名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 09:28:15.42ID:wH0lV5HL
>>4
牙で足りるなら他を発達させてもコスパ悪いだろ
0134名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 11:06:26.09ID:ZQezjfFq
>>4
あれもこれも大きくするより一撃必殺の武器を持った方がいいだろう。
生物は生命活動を続けて子孫を残すのが目的だから。
0135名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:26.11ID:X0/pYgPi
頭が大きくなりすぎたので、カウンターウェイトとしてしっぽが長くなり、前肢は軽い小さくなったって説をよく聞くな
0136名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 11:40:50.46ID:MeLI4s4r
それは比較的説得力はあるね
まあ結局のところ、あまり使って無くて退化の途中だった、ということになるわけだけど
0137名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 18:54:08.54ID:CsnBmEmY
>>25
幼体の時に使ってたんじゃない?
大きくなったら不要だから殆ど体に埋まってた可能性もある。
0138名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:12:25.47ID:yZ4keS43
人間の場合は直立なんで腕が長くても、
あるいは腕で荷物を抱えても
重心は腰のあたりにきて、支えやすい。
http://activator-methods.com/index.html/_src/sc1216/83o8389839383X82AA91E58E96.jpg

二足恐竜の姿勢は構造的にヤジロベーなんで
http://waku2chokkan.com/img/web-seminal/websem15-7.gif
腕が重いと、前のめりになりやすくなるし。
モノをもつ場合でも、あまり重いモノは持てない。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:39:17.99ID:yZ4keS43
腕の大きさは、ちから強さうんぬんでなく、
重心の位置が常にかかわってくる。


むしろ、思うんだけど……
手の長い二足恐竜は、現代の想像図以上に
手を地面につけたのかもしれない。
ナックルウォークみたいな感じで、方向転換や踏み切り時に。
別に手を付けちゃいいけないルールが無い訳だし、
位置的にも地面に手は置きやすい。

ティラノサウルスの短い腕は、純粋な2足だったせいか
踏み切り時の加速力がバカみたいに早かったかのどっちか。
(クラウチングスタートが、ものすごい前のめりになるから)
0140名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:41:09.40ID:ianshY84
メスのマンコほじくるのに丁度いいように進化したんじゃね?
0141名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:58:04.55ID:yZ4keS43
急ブレーキをかけると前のめりになる。
http://kyoushuujogaturai.com/wp-content/uploads/2016/07/136751-1024x768.jpg

逆に加速直後は、うしろのめりになる。
だから、クラウチングスタートは最初から、前のめりで対処しとく訳だ。
https://www.silhouette-illust.com/wp-content/uploads/2017/07/rikujou_crouching-start_34878-300x300.jpg
https://www.silhouette-illust.com/wp-content/uploads/2017/07/rikujou_crouching-start_34879-300x300.jpg

腕の短さから
もし、すごい前のめりなクラウチングスタートをしてたとしたら
加速力そのものが、とんでもない速度。

実際、足のアークトメタターサル構造は
やたら速そうに見えるし。
身の丈から言って、歩幅の絶対値も相当おおきくなるはず。
すごい短距離選手だったかも知れない。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 13:43:57.22ID:QY7Oga21
 
 
 
 Rexって転んだら立ちあがれなさそうなんだけど
 
 
 
0143名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 19:37:04.07ID:TsfUgVI2
>>137
それ可能性あるな
0144名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:10.26ID:Cft+xBMf
野生の世界でも懐に入ってクロースコンバット、喉笛狙うってのが一般的なんだな。
すげーぜCQC!
0145名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 18:08:53.37ID:sh3E7mug
俺のちんことは逆だな
0147名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 18:40:44.65ID:A6LkRPtf
実はあれダルシムみたいに伸びるらしいよ
0148名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 21:31:41.51ID:oJxT40DC
>>1
強度と耐久性に問題あるんじゃないかと思う
頻繁に腕ごと生え変わるなら別
0149名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 04:52:01.11ID:1VNQX06+
鳥のようにティラノも顎だけで捕食してたんだろうな
0150名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 07:07:11.15ID:dO3bYEJa
>>79
これやなあ
手を大きくすればその分バランサーの尻尾も大きくせにゃならん
無駄な重量増は機動力の低下につながり不利
0151名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 12:07:06.35ID:OKWVmkNK
前から気にはなっていたんだが、復元図によって結構腕のサイズまちまちじゃない?
>>1 の画像はかなり小さい部類に思う

全長13mで腕が1mというなら、もう少し長そうだが
0152名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 17:47:42.55ID:L7JwJhzB
凶器なわけないやん
自分の口にも体にも届かないし
退化したダチョウの翼みたいなもん
0153名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 18:28:38.12ID:gf5RDqH5
>飛べない鳥の翼のように機能を失った器官という見方がほぼ定説
だいぶ昔に否定ずみだろ
所有権で大騒ぎになって有名な「スー」の前足は筋肉の付着位置がごっそりと窪んでいて極めて強力な筋力を支えていたことが分かってる
あだ名も「シュワルツネッガー」メスだけど
0154名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 18:34:50.66ID:pVjnipIr
>>153
あれ?スーがメスって話は2000年頃は確実とされたが
その後でまた否定されてたような???
0155名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 22:32:26.12ID:SQV+FcY1
恐竜のオスとメスはヒヨコ並みに区別が難しいんだってね
T-レックスの前肢は筋肉量が多いだけでなく、かなり酷使されて疲労骨折してる化石も見つかってるそうな
0156名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 11:37:52.10ID:LLJduYFK
>>154
その「否定」ってのがいい加減
「スー」メス説の根拠は尾骨の第1血道弓の「短さ」(ワニと同じ)だったんだが、
尾端方向から出てきた長い血道弓が本当の第1だという根拠薄弱な理由で「否定論」が出てきた
それが孫引きされるうちに「『スー』メス説は第1血道弓がなかったからだったが後に発見されたのでオス確定!」
と変形して現在に至る
その他、T.レックスは大小2系あることが知られてるが、卵殻形成に大量のカルシウムが必要だから大型な個体に成長できないからそれはオス!
(…人間でも性成熟の前に大きくなるんだけど…)
みたいなオス優位的偏見ばっかり
>>155
現生恐竜!の猛禽類とかの研究からガッシリ大型の個体が原則メスなのは定説化しつつあるんだけど、
上記みたいな(自分が)化石研究者が抵抗してる
0157名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 12:03:52.19ID:ACI6pKu/
大顎を運ぶ構造体?
俊敏な獲物を追うための機動性は脚とバランス用の尾に集約して、あとは軽量化、かな。
骨の強度が下げられないから軽量化できるのって腕しか残ってないやね
0158名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 12:07:13.80ID:+3Ue7qxu
ティラノサウルスの夫婦喧嘩は凄い
特にメスが得意とする小さな前足を使った
ひっかき作戦は猫以上に凶暴だ。
これには百龍の王であるティラノサウルスの雄もタジタジである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況