X



【宇宙】銀河団の中心でふらつく大質量銀河
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/07(火) 02:42:02.82ID:CAP_USER
大質量の銀河団中心銀河が銀河団の重心に対して「ふらついて」いることが明らかになった。
この発見は予想外で、現在のダークマターに関する標準理論の予測に反するものだ。

【2017年11月1日 ヨーロッパ宇宙機関】

数百個から数千個の銀河が集まっている銀河団の中心には、非常に大質量の銀河団中心銀河(Brightest cluster galaxy; BCG)が存在している。
また、個々の銀河や銀河団全体は、電磁波では観測できないダークマター(暗黒物質)のハローに取り囲まれている。

ダークマターに関する標準的な理論モデル「冷たい暗黒物質モデル」によると、
銀河団が合体という激しい現象のあと落ち着いた(緩和した)状態になると、
銀河団全体に広がるダークマターの強い重力の影響でBCGは銀河団の中心から動かないと予測されている。

しかし、スイス・フランス・イギリスの研究チームがハッブル宇宙望遠鏡を使って観測した10個の銀河団を分析した結果、
BCGは予測に反し銀河団の中心に停まっていないことが明らかになった。
銀河団による重力レンズ現象を利用してダークマターのハローを含めた銀河団の質量分布の中心を調べ、
これを銀河団の目に見える部分の中心、つまりBCGの位置と比較したところ、最大で4万光年ほどずれていたのだ。

「BCGが銀河団ハローの中心の周りで『ふらつき』を起こしていることを発見しました。
冷たい暗黒物質モデルが予測する“銀河団中心の高密度領域”というよりはむしろ、
密度の低い中心領域があることを示しています」(スイス連邦工科大学ローザンヌ校 David Harveyさん)。

この「ふらつき」が未知の天体物理学現象ではなくダークマターのふるまいの結果だとすると、ダークマターの標準モデルと相反して、
ダークマターの粒子同士は相互作用し得るということでしか説明がつかなくなり、現在のダークマターに関する理解と大きく矛盾する。
今回の観測結果は、ダークマターの謎を解くために新たな基礎物理理論が必要とされていることを示唆しているのかもしれない。

「『ユークリッド・サーベイ』のような、より広範囲なサーベイ観測を楽しみにしています。
そうすれば、BCGのふらつきが新たな天体物理学現象の結果なのか、それとも新しい基礎物理によるものかを判断することができます。
いずれにしてもエキサイティングです」(スイス連邦工科大学ローザンヌ校 Frederic Courbinさん)。


画像:ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、つる座の方向約40億光年彼方に位置する銀河団「Abell S1063」(提供:NASA, ESA, and J. Lotz (STScI))
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/10/9428_abell_s1063.jpg

アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9483_bcg
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 02:54:02.67ID:+AS4b1Kb
クマタンのせいに違いないダー
0003名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 02:54:12.76ID:xVu5jcw/
どっちにしても光学観測と重力理論の差にあるわけだから、
電磁波と重力理論が今の仮説通りでなければダークマターは要らないかも
しれない。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 02:59:32.22ID:wS/Qo13A
銀河団中心銀河が中心でないんじゃないの?
球の体積にはπが必要で中心は割り切れないので真ん中はない
0006名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:23:55.88ID:gHYh2Ebk
銀河団の光の向こうに大きな銀河が隠れていて引っ張られているとか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:26:55.82ID:KrWRnUfE
重力レンズから求めたダークマターハロー分布自体が無理矢理導いた何かのアーティファクトにしか見えない…
詳しいこと解らんけど分布はどこまで正しいんだろか
0008名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:45:59.32ID:+AS4b1Kb
やっぱり、並みの重力理論は間違っている!
そういう流れになるのかな。

まあ渦状銀河があるとして、どうにもその形状を長く保てそうにない。
そういう研究は、かなり昔からあったそうだ。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:52:24.30ID:xb5Hry5B
ヘッペルのカラス

オーストラリアの量子物理学の実験で明らかになったように
人間の認識が現象世界を作りだしているのだから
そりゃどっかええ加減だわなw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 03:52:48.62ID:xb5Hry5B
ヘンペルのカラスだw
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 04:11:36.07ID:wS/Qo13A
人は何もわからず生まれそして生涯をかけその理由を探し続ける
この現象を俺は知恵は後からついてくるという意味を持って知恵遅れだと思ってる
だとすると相互作用で考えると生まれる前は知恵はあったのではないかぁ?
と憶測している
0012名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 04:15:48.24ID:yIP4XvpN
BCG射つと周りに赤いハローが出現します
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 04:34:46.77ID:xVu5jcw/
電磁気理論と重力理論が正しければ、新しい粒子のセット超対称性粒子を
導入するのが今のコールドダークマター説になるわけだけれど、またワンセット
素粒子を追加するのが正しいのかねぇ?(´・ω・`)
0014名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 04:47:16.76ID:XUHTRfhf
もともとの英語がなんなのか見てないけど
「ふらつき」じゃなくて「偏なところに歩いて行った」が正しい
0015名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 05:19:59.74ID:ogK/MFcI
>>4
数学的に割り切れないだけで、中心は確かにあるだろ。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 05:47:49.46ID:wS/Qo13A
>>15
地球を軸点に観測し正確な中心の存在はない
故に形あるもの全て動きの中に存在し動いてる
道端の石は地球に対し垂直に衝突し続け
質量がなくば自転により地点から遠ざかる
0017名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 06:56:47.49ID:/zNHpxIr
銀河中心なんて無かったんや
0018名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 08:29:47.33ID:S8OgZ8vy
これって 暗黒物質同士の相互作用 云々 とあるから ダークマターの 分布が 計測値と 実際があっていないっていう話なのかな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 11:29:20.10ID:+MbnPMkF
別次元の宇宙のブラックホールが
作用して引っ張って
なんちゃらかんちゃら
0020名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 12:29:52.24ID:sxw5MObL
>>16
ムーとか朝日新聞とか面白よな
0021名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 14:36:16.50ID:OxS/foIm
>>18
「計測値と実際」ではなく、「計測値と予想」が違うということだね
ダークマターの標準モデルとされる「コールドダークマターモデル」から予想される振る舞いと違うらしい
0022名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 14:42:23.10ID:S8OgZ8vy
>>21
ごめん 計測値と実際じゃなくって 計算値と実際て書こうとしたんだ
変換があやしい
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 14:46:38.06ID:S8OgZ8vy
相互作用するダークマターは ホットダークマターってことでいいの?
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 15:17:28.47ID:Pm/R6GZV
ツベルクリン反応
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 15:34:50.20ID:Qbb2Hsjt
要するに今のダークマターの解釈が全くトンチンカンなんだろう
0026名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 16:32:06.03ID:VOYVEFMb
銀河団の中心で注射に泣き叫ぶ 暴れふらつく
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 17:20:02.17ID:OxS/foIm
>>23
それは間違い
ダークマターはホットでもコールドでも電磁相互作用は起こさないとされているよ
ホットはDM粒子の運動量が極めて大きく、DM粒子のエネルギーの大半を運動量が占めていて、質量が無視できるようなDMを指すらしい
DM粒子の速度がcにきわめて近いので、質量が小さくても重力が発生するんだね
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 18:20:17.66ID:cQXl3L0J
太陽系は超辺境なんだろうなぁ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 19:15:52.67ID:POzx7srX
またダークマターの種類が増えそう
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 19:41:51.33ID:oNVUTDLQ
>>28
太陽系の惑星の運動にはダークマターが関与してないから相当な辺境なんだろうね
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 22:49:52.43ID:j4zxyWFy
地球も月の影響で公転軌道からふらつくけど、そんな感じ??
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 23:09:44.87ID:sLYe0Os1
>>32
それは、ちがう
電磁波観測での銀河団重心と、重力レンズから推定される重心が、月と地球で想定される「摂動」などよりも、大幅に(四万光年も?!)ずれていることを >>1 は論じてる
その「ずれ」は、銀河の衝突などのドラスティックな事象で予想された範囲を、大きく逸脱した「ずれ」なのだそうだ
0034名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/07(火) 23:11:59.83ID:rgVaMEED
つまりツベルクリン反応か
0036名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 08:07:09.15ID:n4qnZWKl
ギンガ団というサイズから考えると 4万光年というサイズは ちっちゃなものという気がするんだけれど
0037名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/08(水) 08:38:07.53ID:QNNKhqiT
ぎんがのちうしんにゎ
きょだいなふらつくホールがあるって
0038名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 14:56:56.35ID:w+tccphR
この宇宙は全てお前らの集団ヒステリーが作り出している妄想にすぎない
それはドイツでかつてヒトラーが支持され
東大出たら偉いと同じぐらいの妄想なんだよw

俺は信じてないから、全然違う異世界にいるよ
すべて女の子が歳をとらず美少女の世界だwwwうらやましいかw
0039名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 16:36:50.33ID:6UYHsMuo
あらかじめシミュレーションで計算されあダークマター分布がおかしいか
ダークエネルギーが実は銀河団中心では効いてるか
0040名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:46:20.07ID:J8XZ9lwU
ダークマターがないと困る人がいる限りダークマターは存在する
0041名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:48:10.38ID:J8XZ9lwU
わかっちゃいるけどやめられないアソッレ♪
0042名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 00:34:51.74ID:H6KxklMK
すぃっすぃっすぃーだらだったぁすらすらすぃすぃすぃ〜
0043名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 02:32:16.66ID:RgqeIy5M
銀河はBHのハローであって恒星はハローを形成してる
彗星の核がBH
0044名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 16:34:58.88ID:zM9Slnha
今回の銀河団の質量分布の把握に間違いがあるか、銀河団自体の質量推定に誤りがある
だけだろうな

ダークマターに相互作用があるなら、もっと広範囲にはっきり影響が現れてる筈だし
0046名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:00:36.70ID:k+ODCCFl
暴力団も揺れ動いてる。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 19:04:41.64ID:dxoSkPLG
>>15
円の中心は数学的にというより数の概念で表現できない=物理的干渉観測が不可能
現実には「無い」よ

けど概念上には中心だと思うものは実在するよね
要はコンパスで円を描く場合
実際は軸ブレまくりで全然中心じゃなく誤解や錯覚なんだけど確かに頭の中には存在している
ちなみにPCのお絵かきで描く円の中心点は「点と点の間」というインチキであり「単位」という制約が破綻している
つまり見方を変えて点と点の間=どちらでもあるという概念がある場合にのみ円の中心は存在することが可能ということになる
しかし0か1の物理世界で厳密な円の中心が実在しないのは理解に容易い
少なくとも素粒子スケールの間接観測(そもそも厳密な直接観測なんてあるのか?)が限界の人間の認知領域では観測されることはないはず

そもそもの「円の中心点」という概念自体が直線や永遠と同じ類いの偽りの概念なのかもしれない
よくよく考えるとこれも「数の概念」という1の次は2、2の次は3と等価、等速、等間隔で同じように続くであろうという予測、思い込み上の産物なんだよねぇ
円周を周回しているだろうという予測から寸分違わず同じ円周上を周回するには中心点が必要だろうという辻褄合わせというわけ
円の中心という概念はコンパスの発明と同時期なのではないかな(左右という概念も関連性ありそうかも)
寸分違わない周回運動なんて何処にも存在しそうもないのにね
太陽と地球だけで考えても絶対座標上の動きはスパイラルであって一般的に人間が定義するような周回運動ではない
輪郭スケールを地球一人称にすればそれっぽくなるけどあくまでその他の因子を削ぎ落としているだけにすぎない

ちなみに人間が再現可能な円周運動で厳密な中心点が定まっているものはたぶん一つもない
車輪で考えたとしても仮に中心点があるとして静止時も運動時も中心点と仮定した点にベクトルが掛かっている
つまり負荷が掛かっている以上は常に中心点からズレている
ふらつきがないと考える方が不自然
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/10(金) 21:11:54.68ID:H6KxklMK
>>47
「線形代数」て、知ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況