X



【天文】太陽系外から飛んできた可能性がある彗星を発見か/国際天文学連合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★2017/10/30(月) 00:00:11.30ID:CAP_USER
太陽系外から飛来の彗星を発見か 国際天文学連合

2017/10/26 11:2710/26 18:14updated
c一般社団法人共同通信社

【ワシントン共同】国際天文学連合(IAU)小惑星センターは25日、太陽系外から飛んできた可能性がある彗星を発見したと発表した。確認されれば、恒星間の軌道を飛行する初の彗星となる。
 
彗星は、米ハワイ大の望遠鏡が発見した「C/2017U1」。現在は地球の軌道と火星の軌道の間を飛んでいるとみられる。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:共同通信 2017/10/26 11:2710/26 18:14updated
https://this.kiji.is/296101472100811873

▽関連
Tenagra Observatories
C/2017 U1 PanSTARRS: the first interstellar comet ever? ? 25 Oct. 2017
http://www.tenagraobservatories.com/c2017-u1-panstarrs-the-first-interstellar-comet-ever-25-oct-2017/
http://www.tenagraobservatories.com/wp-content/uploads/2017/10/c2017u1_21oct2017_bb-186x96.jpg
0135名無しのひみつ2017/11/01(水) 19:43:18.09ID:+amzNuR6
小学生にもわかるスイングバイの理屈

ピッチャーがいます この投手は100キロのスピードの球を投げます 前方に左に斜め45度傾いた板があります
空気抵抗反発力その他考慮しないと 当たった球は左へ100キロで跳ね返ります
もしその板が右から左へ平行に動いていてそれに100キロの球を投げると跳ね返った球は100キロより早くなります
0136名無しのひみつ2017/11/01(水) 19:45:28.20ID:vRvJ3oYm
>>134
今回NASAが発表した太陽中心においた画像ではスイングバイ効果があったかどうかわからんだろ?
銀河目線の軌道で見て初めてスイングバイ加速があったかどうかわかるって話
0137名無しのひみつ2017/11/01(水) 19:47:59.32ID:5SMUa6b7
>>135
この場合、系内彗星の投手は板の移動に同期した台座の上から投げるため加速効果を生じない。
0138名無しのひみつ2017/11/01(水) 19:50:46.08ID:+amzNuR6
彗星は太陽の重力場に従ってて木星の重力場に従ってる訳では無いってのがどうしてわからんのかね
0139名無しのひみつ2017/11/01(水) 20:03:29.15ID:+amzNuR6
どう説明したらいいんだろうな まさか木星の衛星でもない系内彗星が
木星の公転スピードに同期して運動してるなんて言われたらどうしようもない
0140名無しのひみつ2017/11/01(水) 20:18:08.18ID:+amzNuR6
まいったねー たぶん同じ太陽を回ってるってだけで彗星も木星も全て同期してるって思ってんだろうけど
その同期ってのは正に>>129の銀河系視点で 太陽視点から見れば別々の運動してるって判りそうなもんだけどな
0141名無しのひみつ2017/11/01(水) 21:09:50.16ID:w+VXClN6
宇宙人の宇宙船にしては遅いな
秒速25km
地球を占領するために減速したのか?
0142名無しのひみつ2017/11/02(木) 00:20:15.90ID:ZcqM6126
いやだから、木星の視点で見ると
接近時の加速エネルギー=離れる時の減速エネルギー だから速度に変化はない。
だけど木星はものすごい速度で太陽の周りを公転してるので、
スイングバイの時にその速度が彗星に乗っかるから
太陽の視点で見ると加速することになる。
0143名無しのひみつ2017/11/02(木) 02:06:58.87ID:XEhW1DlA
頭のいいバカが話をややこしくしてるだけだな
推進力の方は噴飯モノだが
0144名無しのひみつ2017/11/02(木) 02:11:25.45ID:pYwYCkre
スイングバイって天体の持つ公転運動のエネルギーを掠め取って加速orエネルギーを与えて減速するための手法で、
姿勢制御以外で燃料使わないのがウリなのに燃料噴射って
鼻から米粒噴射したわw
0145名無しのひみつ2017/11/02(木) 02:22:40.70ID:AyzioWcW
>>144
パワースイングバイを知らんのか
0146名無しのひみつ2017/11/02(木) 05:51:29.41ID:lRNCIB41
スイングバイでググればよくね?
0147名無しのひみつ2017/11/02(木) 07:25:07.68ID:jcF8M4cU
>>111にはwiki読めって書いたんだけどな どこで原理を学んだんだかw
0148名無しのひみつ2017/11/02(木) 07:31:30.38ID:jcF8M4cU
スイングバイでスカラーとして加速する何て意味が判らん事書くからな 日本語が通じないw
0149名無しのひみつ2017/11/02(木) 07:55:14.95ID:1M2EaZII
>>145
はやぶさ2の場合発射予定が遅れて、途中の通過惑星の位置などのため十分な加速が得られないので
計画変更して推力で補ったとか。でも必要なければ推力は温存が理想だよね
0150名無しのひみつ2017/11/02(木) 08:57:08.34ID:HUqJ07Uc
つかまえろ
0151名無しのひみつ2017/11/02(木) 16:59:57.77ID:NbhTNqVg
>>149
別にパワードスイングバイをしたわけでもない 低推力のイオンエンジンでは
スイングバイ中に噴射してもほとんど効果が無い 惑星間で推力を出したのは
計画変更でも何でもない
0152名無しのひみつ2017/11/02(木) 17:49:12.77ID:gVB1yxSd
はやぶさがやったのはEDVEGA

航法と言う方式。

電気推進の特性に合わせた広義のパワースイングバイ。
0153名無しのひみつ2017/11/02(木) 18:45:08.53ID:LFB9RtC8
ぜんぜん違うわw スイングバイと電気推進合わせてパワードスイングバイトなんて言わん
0155名無しのひみつ2017/11/02(木) 18:55:49.02ID:jcF8M4cU
だいたい接近時は不確定要素を無くすため推進を切ってるのに パワースイングバイも無いもんだ
0156名無しのひみつ2017/11/02(木) 19:11:14.38ID:KjKnCSwn
>>141
囚人を地球に下ろすため
そして刑期上がりを回収するため
0157名無しのひみつ2017/11/02(木) 19:14:56.28ID:j6f/63Yn
系外物質が降ってくるのを確認できたことは画期的な発見だ。捕らえられずに通過するとしても。
0158名無しのひみつ2017/11/03(金) 17:59:52.42ID:wV3fHaf3
来年から沢山来るぞ
でかいのも来るから気をつけろ
0160名無しのひみつ2017/11/04(土) 03:56:22.05ID:OOjTGemQ
あれ? もしかして太陽スイングバイって出来るの?
0161名無しのひみつ2017/11/04(土) 06:09:31.16ID:dEFNSqA4
太陽系を脱出する以上のスピードで 太陽が銀河系を公転している方向の後ろを通過すれば 
加速スイングバイになる(この加速分は銀河系の座標軸視点)
0162名無しのひみつ2017/11/04(土) 13:06:24.35ID:1RDviTZm
バイとかゲイの話はよそでやれや。

探査機はよ
0163名無しのひみつ2017/11/04(土) 13:19:36.66ID:XUGiL/DR
>>160
系外天体なら
0164名無しのひみつ2017/11/04(土) 14:24:01.99ID:UCPPybiW
速度はともかくとしても、こんな傾斜角の高い天体に探査機を送り込むのは無理だな
逆行軌道だしね
0165名無しのひみつ2017/11/04(土) 21:26:20.33ID:5LXjKR76
スイングゲイってなんかスゴそう
0166名無しのひみつ2017/11/05(日) 02:16:32.17ID:DXZGTJ6B
>>164
傾斜角を変えるだけなら木星を使って軌道を黄道面に垂直に変えた太陽の極点を観測する探査機がある
0167名無しのひみつ2017/11/05(日) 04:08:19.51ID:Lon8RnXo
>>51
戻ってくるのかもしれない(銀河系の脱出速度は知らない)けど
その時にその場所に太陽系がある可能性は限りなく0に近いから、観測できない
0168名無しのひみつ2017/11/17(金) 17:51:50.30ID:KOkpkUs/
この天体を今からでも追いかけて探査するプロジェクト立ち上げているかなぁ?
系外天体とか惑星の知見得る千載一遇のチャンスだと思うんだけど。
予算かかりすぎて現実的でないかな?
0169名無しのひみつ2017/11/17(金) 18:17:53.16ID:ICTRSzOI
>>168
そもそも今のロケット技術じゃ追い付けないからなあ
エンジンでブレークスルーがないと
100年後くらいには何とかなってるかな
0170名無しのひみつ2017/11/18(土) 08:38:02.11ID:bpRNaJsZ
>>168
人類の技術では不可能。
0171名無しのひみつ2017/11/18(土) 09:14:27.36ID:25jBqBWm
>>169
あれこれ工夫すれば追いつけるが 費用対効果を考えればやらない が正解だと思い
0172名無しのひみつ2017/11/18(土) 09:26:26.61ID:bpRNaJsZ
>>171
発見した時点で近日点を過ぎた後だった。
何をどうやっても間に合わない。

太陽系接近前に見つける早期警戒網、
惑星探査機の常時地上待機、
人類最強のロケットを半月で打ち上げ体制に出来る大宇宙航海時代、
以上の条件が揃ってもまだギリギリ。
0173名無しのひみつ2017/11/18(土) 09:29:49.80ID:o2X9rkAm
予算と危険度度外視していいなら核パルスエンジンで追いつけるぞ
0174名無しのひみつ2017/11/18(土) 11:24:06.21ID:7CB5Efn2
>>173
太陽系を離脱してる段階で発見してから、建造して追い付くのか?
0175名無しのひみつ2017/11/18(土) 11:33:57.51ID:oqW45y0f
そんなに急ピッチで建造したら発射時地上で大爆発だな
0176名無しのひみつ2017/11/18(土) 11:52:39.14ID:6Q/o2OvM
>>174
核パルスは光速より一桁小さい程度のオーダーの速度出せるからな。
0177名無しのひみつ2017/11/18(土) 15:45:22.77ID:qWQd6y/l
期限が定められてないなら 別に推進力は何でもいいだろう
相手はこれ以上加速するわけでは無いんだから
0178名無しのひみつ2017/11/18(土) 19:39:34.62ID:7CB5Efn2
出来るって言うならやってみろ。くだらね。
0180名無しのひみつ2017/11/19(日) 10:14:01.10ID:4MCQNLS+
>>179
これマジだな
0181名無しのひみつ2017/11/19(日) 21:33:19.91ID:OdsfZAk0
表面のアルベドが0.1で一定ならば、という仮定の話だけどな
むしろ、この軸比は実際のアルベドにはばらつきがある事を示してると考えられてる

ちなみに画像処理のノイズに影響されるので、自転周期も確定じゃない
今のところ「軸比を除けば、特に物理的特徴のない天体」という評価
0182名無しのひみつ2017/11/20(月) 10:49:40.08ID:imhu5vVD
惑星に偽装した宇宙船は多いよ
フォボス、ダイモス、月など
0183名無しのひみつ2017/11/21(火) 09:07:05.95ID:1c3bayB0
まずは惑星の意味からググるんだ
0184名無しのひみつ2017/11/21(火) 14:31:13.59ID:UFhcghEP
>>174
もし実現すれば余裕で追い付ける
問題は今の時点ではまだ実現していないこと
0185名無しのひみつ2017/12/19(火) 13:55:28.44ID:SDM3h97I
太陽系外から飛来の小惑星、表面に有機物の層 天文学者チーム
http://www.afpbb.com/articles/-/3155902

>「それが何に似ているかを明らかにするのは難しいが、
>石炭塵と(鉛筆の芯に使われる)黒鉛との間の何かだと考えられる」
>と、フィッツシモンズ氏は述べた。

神が力を込めすぎて折れた鉛筆の芯が飛んで来たんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況