>>129
それたぶん。この辺のはなし。
http://kazusa.net/uzume/?page_id=11

我々としては、三つの縦孔の発見後、Robinson博士に、縦孔の位置情報を教え、データをとって
もらいました。ところが、、です。彼らは、データを取っても、なかなか我々に見せてくれませんで
した。人伝えに聞くと、彼らのチームメンバーに論文を書かせているから、とのことでした。こち
らとしても、LROのカメラデータがあれば、書こうとしていた題材は、たくさんありました。まさに、
底の様子の高解像度データからは、様々なことが分かるわけです。しかし、彼らがデータを見
せたのは、データを取って半年以上もたっての学会ででした。データを持たない、一番で無い、
ということは、こういうことなのです。LROチームとしても、多くの研究者を抱えています。機器
開発や運用、データ処理に貢献した彼らに論文成果という対価を与えないといけません。科学
の世界、探査の世界は、ほいほいとデータをもらえる、そんな甘い世界ではないのです。
特に先取権を争っている場合は、非常にシビアで、普段のつきあいの良さは何だったのか、
と思うときもあるほどです。LROのチームと、はじめから取り決めをして、データ取得に関わ
るそれなりの義務を果たしていれば、もしかしたら、データをもらえたかもしれません。