【医学】帯状疱疹で心臓発作や脳卒中のリスクが急増する恐れ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/07/09(日) 22:50:03.15ID:CAP_USER
帯状疱疹で心臓発作・脳卒中リスク増、研究
2017年07月04日 09:08 発信地:マイアミ/米国

【7月4日 AFP】帯状疱疹(ほうしん)を発症した人では、心臓発作や脳卒中のリスクが急増する恐れがあるとの研究結果が3日、発表された。水痘(水ぼうそう)ウイルスの再活性化によって引き起こされる帯状疱疹は高齢者により多くみられる病気だ。
 
帯状疱疹患者は、同年齢の帯状疱疹を発症していない対照群に比べて、心臓発作や脳卒中などの「心血管系イベント」のリスクが全体で41%高いことが、今回の研究で分かった。
 
米国心臓病学会誌「Journal of the American College of Cardiology」に掲載された研究論文によると、それぞれのリスクは、心臓発作で59%、脳卒中では35%高かったという。また、リスクが最も高い期間は発症後の1年以内で、それ以後は減少してく様子が見て取れた。脳卒中リスクが最も高かったのは、40歳未満の年齢層だった。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年07月04日 09:08
http://www.afpbb.com/articles/-/3134387

2名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 22:54:46.27ID:uNtnypEF
おい

3名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 22:55:52.34ID:ddWcbCEE
脳卒中科にいきますね

4名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:03:46.73ID:/iI5gCwI
2年前帯状疱疹になって1週間病院に行けなかったけどバファリンとかの痛み止めが全然効かなくてすごい脂汗流してうめき声上げながら耐えたな
痛くて夜全然眠れなかった

5名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:10:11.95ID:+959RWv4
ヘルペスゾスターだっけ?

6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:13:31.06ID:x8t45dUn
>「心血管系イベント」のリスクが全体で41%高いことが
コワいこと言うなよう><;

7名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:14:04.40ID:dRQen44U
俺、帯状疱疹になったけど痛みは耐えられる位だったので何時も続けてるジョギングして
なんか何時もより疲れなくて痛みさえなければベスト以上のペースで走れる状態だった

8名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:16:06.58ID:PDq3Hfpu
最初、湿疹より先に背中が激痛で寝ることも出来ず
夜中、廊下をうろついた。あの痛みは地獄の苦しみって感じだった。
4回再発してる。大嫌い、帯状疱疹。脇の下に神経痛がずっと残ってるし。

9名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:16:22.60ID:Hv94OrEj
帯状疱疹ってたいてい身体の右だけとか左だけにできるが、これが一周すると死ぬって知ってる?

10名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:22:24.71ID:sLO3cIXA
俺も帯状疱疹やった翌年不整脈で入院したわ

11名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:27:17.04ID:vXpJ8CkV
マイクロバブルは効かんかな

12名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:30:54.21ID:3ddn8Ott
リジンが足りないからです

13名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:33:00.66ID:b+621AMg
一般的には認知度低いらしいけど、
そもそも帯状疱疹が神経系統へのウィルス感染らしいからな、
カラダの左半分だけ発疹、とかまさに、だよね。

それで心臓の指令も狂う、と。
で血液が滞留して血栓があちこちに飛んで梗塞・・・。

14名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:38:44.51ID:7fGUkLmE
間違いなくいつか死ぬな。

15名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:48:51.43ID:pUUwQyGp
俺も高校の時帯状疱疹になって、
最近夜中に心室細動で死にかけて、
その後軽い脳梗塞も起こしたわ。

16名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:51:18.87ID:J6KlvJz9
在日縁故枠コネ金使って浪人しても第一志望ダメだった、馬蚊山リカ

ヘルペスどころか若い頃からの男遊びや多重ケコン歴でエイズ罹患の疑い

17名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/09(日) 23:59:48.99ID:cvNzVoXf
>>13
>ウィルス感染
w

上でも言われてるがとっくに特定されてるだろw

18名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:00:32.12ID:6DhcOumI
帯状疱疹ではさほど痛くなかったが、帯状疱疹後神経痛がスゲェ痛かった。
衣服で痛いので部屋では上半身裸、でも風が吹いても痛い。
ベッドで痛いので寝るのもままならない。
半年痛くて、その後は我慢できる程になったが、今でも痛い。

19名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:00:47.11ID:G23vvQbh
神経節に潜んでいる状態のウイルスが眠っているのではなく、実際には影響しているのか

20名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:08:20.23ID:edj3j12t
俺も真冬に帯状疱疹にかかった。最初の1か月は服がすれるのも痛くて真冬に裸で過ごした。
その後2か月入院した。神経ブロックで痛み撮ってもらった。
世の中にこんなに痛い病気はない。

21名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:24:02.65ID:d71CckiE
予防策ないんかい

22名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:27:52.39ID:Q8Ww47Z3
すぐに病院行って薬飲めば後遺症も軽く済むんだよ

23名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:33:07.80ID:8pWYw9eW
>>1のつづき
http://www.afpbb.com/articles/-/3134387
今回の研究は、2003年〜2013年に追跡調査を実施した患者51万9880人の医療記録データベースに基づくものだ。
帯状疱疹が心血管障害のリスクを上昇させる理由についてはよくわかっておらず、さらなる研究を重ねる必要がある。

論文の執筆者で、韓国・ソウル(Seoul)にあるアサン医療センター(Asan Medical Center)感染症科の
キム・ソンハン(Sung-Han Kim)医師は
「帯状疱疹患者の心臓発作や脳卒中のリスクを上昇させるメカニズムに関しては、
今回の結果によってさらなる研究が求められる一方、帯状疱疹患者の治療に当たる医師らは、
リスクの増加について患者に周知させることが重要になる」と述べている。

米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)によると、帯状疱疹には予防ワクチンが利用可能で、
60歳以上の人々を対象とするワクチン接種が推奨されるという。(c)AFP

24名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:41:53.34ID:MUeps/nm
内海 聡‏ @touyoui 16時間
16時間前


その他
癌治療... http://fb.me/3ETTrG8sr

25名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 00:45:43.91ID:C07R9bQp
最初の数日で病院に行かないと後遺症に悩まされることになるらしいね。

私は未経験だけど、普段滅多に病院に行きたがらない夫が痛みを訴えた翌日に
病院に行ったんだけど、『この痛さは死ぬかもしれない』と思うほど初体験の
身体内側から来る痛みだったと言ってた。

26名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 05:22:51.15ID:4MGZ6w1W
>>8
自分は口唇ヘルペスだなぁ
メチャクチャ激務の後か、盆過ぎに必ず同じ箇所に発症する><
食事も摂りにくくなるし本当に辛いorz

27名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 05:38:24.12ID:NzVodYMk
>>4
抗ウィルス薬もらいにいけば良かったのに

28名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 05:43:14.89ID:t7X/ig7m
ここは病人のスクツですね
こんなに病人出てきて俺も俺もと書き込んでる

30年以上医者に行ってない奴俺以外にここにおる?

29名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 06:37:23.40ID:sTSJReSx
>>17
"神経系統への"ウィルス感染って書いているのに
何で"ウィルス感染"の方だけに反応してバカにしてるの?

バカなの?脊柱管の中までウィルスにやられちゃったの?

帯状疱疹は痛かったなあ
看護師が先生ここの所とかって気づいたっぽいの無視して
ロキソニンでしばらく様子見てにしたあそこの医者はもういってない
皮膚科でなく内科の診療所だったから仕方ない…とは流石に

31名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止2017/07/10(月) 07:53:13.50ID:IMYD9+5A
帯状疱疹は最悪、だって初心者にはわからないもの
最初は虫歯かと思って歯医者に行ったが虫歯なし
顔の皮膚がただれてきたから脳神経外科に行ったが
外来で皮膚科に行けと言われて皮膚科に
そこで初めて帯状疱疹とわかったがすでに悪化したあと、
初期消火に失敗したためそのあと1ヶ月ベッドでの生活

32名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@無断転載は禁止2017/07/10(月) 07:55:00.55ID:IMYD9+5A
バファリンなんて全く効かない超激痛がずーーーっと続く
リリカカプセルの有り難みがわかる

33名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 08:46:49.84ID:YMRbHGK6
免疫力低下だな

34名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 10:16:04.33ID:iSAyccT0
>心臓発作や脳卒中のリスクが急増
これ、帯状疱疹自体が年寄りになってからの発生多いからかな

35名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:03:26.36ID:lkGCCI3G
初期にリリカ飲んだけど、3か月かかった

36名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:17:49.98ID:yUsP/QjU
>>32
リリカって結構やばい副作用なかったっけ
出るのはまれらしいが

37名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:29:50.18ID:eyUIozb7
帯状疱疹は後遺症がきつく早期治療が大事なんで、アシクロビルを個人輸入で常備しといたほうがいいぞ

38名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:34:00.73ID:FYzUVpbq
>>30
普通の帯状疱疹は、出方が特徴的すぎるから、医者で直ぐに判らないのは完全にヤブ
ヘタすれば認知症の疑いがある
皮膚科とか、内科とかは関係ないでしょ
それほど希な病気じゃないしね

自分の時は、出方は典型的だったけど、痛みはバッファリンで軽減する程度だったな
でも、最初になっときから、3年置きぐらいに再発するのが困る
症状は、再発毎に軽くなってるんだけどね

39名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:35:00.27ID:qm4E6tsp
身体弱ってる人がなるからさもありなんな感じ。
帯状疱疹の治療薬があわず動悸が酷くて薬変更したことならある。
医者によって発覚から時間経ってると薬出してくれないことあって、薬飲まないと
後遺症の神経痛が長引くと聞いてビビった。

40名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:37:25.66ID:06eypfRk
>>34
>脳卒中リスクが最も高かったのは、40歳未満の年齢層だった。

41名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:41:32.23ID:6IvoVCqR
>>28
そんなやついないよ。健康診断も行ってないのか?突然ぽっくり行くタイプだな

42名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 11:52:30.44ID:IVoZ6svi
帯状疱疹後神経痛はそのあまりの痛みに自殺者まで出る怖い後遺症。
帯状疱疹は抗ウイルス薬飲んだほうがいいよ。

43名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 12:04:58.29ID:CRXQCidJ
>>1 右脇腹に水疱が出た時は軽症だったけど、その後冠動脈狭窄、カテーテル治療で入院。
>>36
凄い眠気(-o-)

44名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 12:33:31.88ID:Ye0jQN/6
がんが見つかって主治医に病歴聞かれて
帯状疱疹って言ったら「ああーなるほどねええ、はいはい」って言われた。

帯状疱疹って、がん、白血病、糖尿病とかで発症するらしいから
要注意。

45名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 12:54:06.39ID:XmJh7UIq
帯状疱疹

通常は一生に一回と言われるが、中には複数回なる人がいる。

46名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 13:10:52.07ID:12v1LCnK
予防注射を打っておくと良いですよ
保険はききませんがあの痛さを思えば
数千円で予防できるのですから安いものです
普通の開業医でもしてもらえます
予約は必要かも。。

47名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 13:11:20.55ID:aOmUrVPC
暴言によるストレスで帯状疱疹が出たけど脳卒中のリスクが高まったのか?

48名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 13:16:03.16ID:ZzxXoAEi
>>30
>看護師が先生ここの所とかって気づいたっぽいの無視して
>ロキソニンでしばらく様子見てにしたあそこの医者はもういってない
読んですぐ理解できるような文章を書きましょう

49名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 16:10:26.53ID:6IvoVCqR
>>46
一生効果があるの?

50名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 16:31:00.88ID:Lb+kDAFU
おでこに帯状疱疹のぶつぶつが出来た時、数日虫刺されだと思って薬塗って耐えてた。

51名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 17:49:42.83ID:vl0BeKfI
>>46
予防接種あるの?

同居していた祖母と母親がなってる

俺も当然ウイルス持ってるだろうから
考えてみよう

52名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 18:11:15.74ID:6IvoVCqR
帯状疱疹予防接種って水ぼうそう予防接種のことか
子供の頃やったのは効果ないのかな?

53名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 18:29:06.99ID:6IvoVCqR
50歳以上なら帯状疱疹予防接種を受けられるんだな

54名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/10(月) 18:31:58.21ID:5xfEiBmA
まさに俺だわ帯状疱疹で救急車で運ばれた数か月後結石と心臓肥大心筋梗塞で救急車で運ばれた

55名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/11(火) 08:30:50.98ID:iqj/p9z6
>>38
アスピリンを常用するの
米国で流行ってる
痛くないとき帯状疱疹治ったあとも飲めば?

56名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/11(火) 11:36:38.53ID:MiUZnqBW
常用用のアスピリンは日本の薬局では売ってないから個人輸入する必要がある

57名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/11(火) 11:50:12.41ID:/lfrwuft
>>51
抗がん剤だけどね

58名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/11(火) 19:11:39.42ID:N3JElhHq
>>4
それ梅毒やで。

59名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/12(水) 00:08:42.35ID:qDuEFOmu
>>22
そうそう
帯状疱疹なんて知らなかったけど偶然発症した直後に病院行ったから後遺症なく軽症で済んだよ

60名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/12(水) 12:41:43.20ID:qmaLmLb7
こいつらは末梢神経の神経節にある
神経節ニューロンの細胞体に潜伏する。
宿主の抵抗力が落ちてくると
暴れ出して炎症を起こす。

ポイントは抗ウイルス薬と本人の抵抗力かな

61名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/12(水) 12:43:47.52ID:inBpSOtw
先週30代で帯状疱疹になったばかりなんだけど・・・

62名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/12(水) 14:37:37.63ID:PalzaNfW
こないだ尻にできて3週間イスに座れなかった
貰ったパンフレットに一度かかると二度とならないって書いてあって安心してたのに
ガクプルだわ……

63名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/12(水) 19:48:30.71ID:VZev5Ha4
胸の痛みがすさまじかったので乳腺科行ったら何もないと言われてそれでも痛みが引かなかったので他の病院の外科に行ったら神経がやられているんじゃないのかと言われた
皮膚の内部にも帯状疱疹って出来るらしいな

こわすぎなんだが…死ぬのかな…

64名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/13(木) 00:45:34.49ID:ZNTKc17g
帯状疱疹用の抗ウイルス薬って何?

65名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/13(木) 06:41:51.16ID:cfmw4LtO
>>8
神経痛残るらしいね。自分は運良く残らなかったけど。

66名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/13(木) 17:37:41.61ID:ha1rltNq
帯状疱疹になったことないけど脳梗塞になった

67名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/13(木) 21:10:39.48ID:DrHx46WE
>>63
>皮膚の内部にも帯状疱疹って出来るらしいな

内耳にできるのがメニエール病じゃないかという説もある

メニエール病の専門家は必死で否定してるけど説得力ない

68名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/13(木) 22:10:56.07ID:ZNTKc17g
これ、予防で抗ウイルス薬を飲んだら潜伏してるウイルスを殺せるかな?

69名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/14(金) 05:03:42.30ID:H7UeRxTA
一回胸下に出来た事あるが痛みがすごくて肋骨ヒビ入ったかと思っててしばらく疱疹に気がつかなかったわ
転職と引越しが重なった時期だった

70名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:01:51.46ID:CVYf4Wzf
数日前にこのスレ見たと思ったらまさかの初期症状出てくるっていう

71名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:12:59.62ID:CVYf4Wzf
体もメンタルも弱いし楽しくないから死ぬか

72名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:28:29.69ID:1cTPGaK2
帯状疱疹を発症する「ほど体力が落ち、免疫力が落ちた高齢者」では、心臓発作や脳卒中のリスクが急増する

じゃねーの?

73名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:34:49.43ID:YBMiaQjI
虫歯のミュータンス菌で認知機能低下とかもあるし
帯状疱疹のウイルスは怖いね全く予想しない部分に影響があるということで

免疫力をひたすら引き上げるしかないのかな

74名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/16(日) 23:52:42.64ID:yNSJqk+w
>>72
あぁ,それはあるな。
初夏のこの時期,急に暑くなって体力落ちると帯状疱疹患者増えるんだわ。
時期的にあせもじゃね?って放置して重篤になって病院になってくる。
対して痛くなかったとか,病院行かずにとか書いているのいるけど,
それは治まっただけで完治していないからな。次に体力落ちた時に気を付けろ。
頭痛を伴う疱疹は帯状疱疹の疑いありだから,すぐに病院に行って治療薬を貰え。
早ければ早い方がいい。完治する病気だから。
要注意は頭部に出た帯状疱疹。危険だから,さっさと病院へ行け。

75名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/17(月) 03:07:21.98ID:R4iW+V2U
>>68
ウイルスの側に耐性が付くだけ。
よく食べよく寝てよく運動しろ。

76名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 08:42:25.12ID:ta2gEkTR
>>68
抗ウィルス薬はウィルスの増殖を抑えるものであって、潜伏してると効かない

>>75
潜伏してるウィルスに耐性なんかつくわけないだろ

77名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 09:20:23.42ID:rbvjaYGY
>>76
では、潜伏しているウイルスはどうやってやっつける?

78名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 10:41:13.52ID:9F3iYesV
>>76
症状が出るってことは増殖してるってことで、
薬でそれ以上の増殖を抑えたとしても、
少しくらいは増えたということなんでしょ?
ウイルスは死なないんだから、そうやって何度も繰り返すうちに、
また、新しく他からもらってきたりもして、
体の中が潜伏ウイルスだらけになってしまうの?
バカっぽいけど聞くは一時の恥ってことで・・・

79名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 12:25:52.59ID:9de2sUJJ
帯状疱疹はマーカーと見なせるってこと?

80名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 12:29:18.17ID:GBAE+zky
>>77
>では、潜伏しているウイルスはどうやってやっつける?

やっつけようのない病原体なんていくらでもあるのに、なんでウィルスは必ずやっつけられるものだと
思い込んでるんだ?

MHCに潜伏感染の兆候が出てれば免疫系のがんばり次第だが、それ以上は無理

>>78
>症状が出るってことは増殖してるってことで、

症状が出てるなんて話はしてないのに、お前馬鹿だな

81名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 12:48:35.65ID:Hrqds2v9
>>22
3年ほど前に罹患した時、まだ症状が広がっていなかったのに
一目で帯状疱疹と診断して処置してくれたあの若い女医さんにとても感謝している
軽症でも電気が走るように痛かった
後遺症は辛いと聞く

82名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 12:52:58.07ID:9F3iYesV
>>80
ごめんなさい、馬鹿です。症状が出るって話をしてください。
その前に、症状が出るのが増殖していることと同じと思って良いかどうか、も。

83名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 15:36:46.11ID:nES0ILK6
>>79
帯状疱疹になるってことは、免疫が健康人より劣っているってことだから、病気のなりやすさのマーカーになるよ
実際問題、なる人の多くが高齢者だし

84名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/18(火) 19:24:01.51ID:3uIubfXX
以前頭に出来て本当に痛かった。
大人になって痛みで泣いたのは初めてだった。

85名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/19(水) 13:06:50.08ID:Nrf0V5xS
>>83
マーカーなのか…
子どもや高齢者しかならない病気だとお医者さんがいうものに、昔からよく罹患する
急性喉頭蓋炎とか胃腸の障害とか
わりとよく寝てよく食べて怠けているんだけど

30代の同僚も帯状疱疹になったと言ってた
彼女は働き者なのでストレスだろう
よく休むように今度伝えておくよ

86名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/20(木) 10:19:21.45ID:7L/FH5Ld
>>85
運動不足→代謝低下→体温低下→免疫力低下
みたいなことなのでは

87名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/21(金) 23:17:18.60ID:PihNZsED
>>86
確かに運動不足だ
ありがとう
適度な運動を心がけるよ

88名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/25(火) 06:16:07.10ID:zAm00y4X
おまえら病気にすげえ詳しいな。関心するわ
疱疹ってただの吹き出物と思ってたわ。痛みあるのか

89名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/25(火) 11:25:00.74ID:QTi8Iumw
>>18
痛風じゃねえの?

90名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/07/25(火) 20:42:15.20ID:v5olIq7B
>>88
ウイルスが神経を傷つけながら皮膚まで行くのが帯状疱疹
皮膚より神経のが痛い

91名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/08/04(金) 17:29:41.54ID:fLQk3DOk
ウィルスを殺すにはどうすればいいんだろうか?
神経のズキズキするところに赤外線を当てて熱してみる?

92名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/08/05(土) 14:51:54.10ID:v3bvp5VJ
   こ ん に ち は 、 国 家 社 会 主 義 者 の 、サ ラ で す 💛


『ほとんどの人は貿易センター第7ビルのことを思い出せないと思います。
 ツインタワーには見事に命中。
 でも第7ビルに当たる予定の飛行機は、搭乗者の必死の抵抗で森に墜落しました。
 でも第7ビルはツインタワーの崩落から8時間後に、何が起こったと思います?
 破壊されたんです、しかも崩れ落ちたんです。
 飛行機が当たってもいないのに、何が原因で崩れ落ちていったんでしょうか。
 ウィキペディアにはこう書いてあります、なるほど、火災の熱と縦揺れが原因みたいですね?
 ちょっと待ってください、じゃあ何で他のビルは大丈夫だったんですか?』

【サラのチャンネル】アメリカ同時多発テロの疑惑と謎【拡散支援・保存支援】
https://www.youtube.com/watch?v=6_zh9tyUabY


なお、倒壊は実際より早い午後4時54分に英国放送協会が報じている。
倒壊を知らせるキャスターの背後には7 ワールドトレードセンターがしっかり立っており、
カメラの切り替えがないまま午後5時20分となったときにビルは崩れた。
この映像がYouTubeに上がったときBBCのウェブサイトは炎上した。
この点、いまだに説得力のある説明はされていない。[7]
https://ja.wikipedia.org/wiki/7_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

93名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/08/09(水) 09:31:48.81ID:ciRmeoGZ
薬飲め
あと最近は魚の油が良いというのが分かってきてる
魚を食べろ

94名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/08/10(木) 19:42:54.96ID:JA5gr5Fj
ウィルスが、神経を伝わって、心臓の動作を司る神経を痛めたり、
あるいは脳に入り込んで、脳神経を痛めたりしたら、どういう症状が生じるのだろうか?

死体の心臓の神経とか脳神経系を調査して、帯状疱疹のウィルスが発見されないかを
調べたら面白いかもしれないな。

95名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/08/11(金) 16:05:50.77ID:Kgi/7VW3
数年前、尻に出たが、幸い発症中もその後もこれといって痛みはなかった
なんかピリピリするような違和感があって変だなと思ってたら、尻に特徴的な発疹が出てきた
もしやと思ってすぐに皮膚科に行ったら、やはりそうだったかって感じ
尻が虫に刺されたり、何かに触れてかぶれたりすることはまずないからね
因みに神経が一時的にやられたせいか、小便が出にくくなった
最初の抗ウィルス薬で副作用が出たのは不運だったが、全体的に見れば痛みもなくラッキーだった

ま、この後、スレタイみたいになるかもしれないけどね

96名無しのひみつ@無断転載は禁止2017/09/30(土) 13:58:44.21ID:q6RGziQY
似た症状が続いて怖かった

97名無しのひみつ2017/10/03(火) 12:15:16.28ID:CcFPGoTx
   歯 科 が 病 気 を 撒 き 、 内 科 が 薬 で 儲 け る


水銀を用いてアセトアルデヒドを製造すると有機水銀が副生することは1922年までに国内で周知でした。
また、1865年にロンドンで起きた世界最初のメチル水銀中毒死事件は、1927年までに国内に伝わっていました。
日本窒素が水俣と興南でアセトアルデヒドを製造したのはその後の1932年以降
https://twitter.com/東海アマ/status/912051279685287936

水俣病を本当に終わらせるためには1940年に起きた
朝鮮興南道チッソ巨大工場における奇病「興南病」について解明すべき
https://twitter.com/東海アマ/status/912050770480005120

水俣病の被害者は1万5000人を越え、現在もなお被害者は増え続けています。
この水銀が、実は私たちの口の中に詰められていることをご存知でしたか?

日本人に入っている銀歯の正体は高濃度水銀、アマルガムだった。
http://doclabo.jp/contents/709

いわゆる”銀歯”は欧米では使われていません

日本補綴歯科医学会・歯科用金属規格委員会報告
「できるだけ早い時期に金合金に移行すべきである。」

それから50年以上経ちました。当時とは比べものにならないくらい豊かな現代の日本ですが、
報告書の言う「できるだけ早い時期」は未だ到来せず、今日も代用合金を使い続けています。
http://chicchic8.exblog.jp/25698475/

このような詰め物を保険で認可している厚生労働省は、当然のように事実として知っています。
ではなぜ放置したままなのでしょうか。
当医院の院長が保険への適応を提出したとき、その答えが返ってきました。
その答えとは暴動が起こるのでここでは公開できません。

●アメリカではアマルガムを摘出する時、 防護マスクを使用している写真(中)
http://wakitani.com/treat_2.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています