X



【燃料電池】アンモニア燃料電池、世界最高の1kW発電に成功?京大など [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 01:15:20.34ID:CAP_USER
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434355

(2017/7/4 05:00)

http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file595a340f889c1.jpg
(京大の資料を基に作成)


京都大学大学院の江口浩一教授らとノリタケカンパニーリミテド、IHI、日本触媒、豊田自動織機、三井化学、トクヤマの研究グループは、アンモニアを燃料とする固体酸化型燃料電池(SOFC)で1キロワットの発電に成功した。アンモニアSOFCでは世界最高の発電規模だという。住宅1軒分の1日の電力をまかなえる出力となる。有害物質や温暖化ガスが発生しない発電の実用化に期待できる。

研究グループは汎用的なSOFCのセルとして、電圧や出力を高める導電性材料を挟みながら30個重ねた集合体(スタック)を使用。通常の都市ガスに代えてアンモニアを燃料として供給し、1キロワットの発電を実現した。

7立方メートルのボンベで、1キロワットの発電が約3日続けられる。今後、セルの量を増やし、コンビニエンスストアなど小規模商業施設で使える3キロ―5キロワットの業務用で実用化を目指す。

水素エネルギーの利用には、化学的に安定した液体として保存や消費地への輸送ができるエネルギーキャリアが必要。アンモニアは炭素を含まず水素の割合が多い物質のため、生産や運搬、保存の方法が確立している。

江口教授は「アンモニアを燃料として使用する考えが浸透すれば普及が可能」とみている。

内閣府の支援事業「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の一環。成果は9―12日にチェコのプラハ市で開かれる「第7回世界水素技術会議」で発表する。

(2017/7/4 05:00)
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 13:37:19.91ID:sLqk55Bg
余剰電力を
水素にして、火力発電のしたほうが
いいような気もする。
0066名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 14:09:11.99ID:c8il7Fh5
>>42
ブレークスルーが来るまで延々と足踏みしてるのか
水素もアンモニアもその他も,同時並行で開発を進めてできたモノから実用化するのだ
0070名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 15:27:20.89ID:dExs14My
アンモニアは劇物だからな
ガス濃度 0.1% とかでもヤバい症状出る
プロパンガスにちょっと匂いつけましたとかゴミレベル
0071名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 15:37:14.30ID:Pk1IxWgq
>>59
アンモニアは爆発するぞ。
肥料工場とか良く吹っ飛んでるだろ?
0072名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 15:38:16.15ID:/YlvhzYO
この記事書いたやつバカじゃねーの
アンモニア合成すんのにどんだけ電気食うと思ってんだよ。

もしかして、自然界にアンモニアという物質が存在してるっと
おもってるんじゃね?
0073名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 15:45:39.99ID:LyWzn1Mn
そのアンモニア合成にハーバー・ボッシュ法以来の革命が起きつつある
https://tsubame-bhb.co.jp/
ハーバーボッシュ法は大規模プラント必要だが、こいつは味の素も絡んでる
小規模プラントで格安アンモニア合成
0074名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 15:54:59.64ID:zImegFDe
>>69
液体で無くガスとして扱うと思うんだが 車に使うのは筋が悪いとは思うが使うにしてもガスで動いてるタクシーと同じような扱い方だろ
またはカートリッジ方式でカートリッジ交換するとか
0075名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:01:36.82ID:dExs14My
>>73
エレクトライド触媒だよね?
どこ見ても効率が出てこないんだけど、ハーバー・ボッシュ法より効率は良くなってるの?
効率悪いと微妙だな
0077名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:04:26.11ID:2RzgRZxJ
アンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法は多大なエネルギーを必要とする。
これに対して、根粒菌の酵素、ニトロゲナーゼは常温常圧でアンモニアを合成できる。
なので、空気(窒素)からアンモニアを合成できるとことになる。
0078名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:12:21.67ID:utTc1wv8
漏れたときのことを考えたらアンモニアは無くね?
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:12:22.13ID:zImegFDe
>>76
液化石油ガスだろ
そもそもガソリンスタンドとの比較の話なのでは?今のセルフスタンドのように補充とかしないだろそりゃ
>>67はそういう意味かと思ったのだが
0080名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:19:10.30ID:dExs14My
>>79
LPGと同じように扱ったとしても、多少は漏れる
プラグを取り外すんだから当然だ
で、アンモニアってのは10ppmレベルで臭く感じる
ちなみに家庭のLPGガスで臭い感じるレベルの濃度は1000ppm程度
臭いレベルが2桁違う

相当注意深く扱わないと臭くなるだろうよ
0083名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:31:12.61ID:dExs14My
>>81
いやいや、そんなもんで防げないだろ
補給後にプラグを外す時、液体が通ったパイプ部分が露出するんだぞ?
その時に揮発するだろう

もしこれが露出しないように作ろうとしたら、スタンド側も車体側もかなり複雑で高コストな構造が必要になる
0085名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:42:12.12ID:i2d2O7+E
っ\(◎o◎)/!
中韓留学生は 研究楝立ち入り禁止にしないと 夜中忍び込みますよ
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:42:40.60ID:dExs14My
>>84
タクシーの後ろ見たことあるよね?
あれ相当でかくて重いよ
スタンドに豪華な設備が必要になる(クレーン?地下XYステージ?)
サイドから取り出したりする場合だと車体のデザインも制約が出てくるし
0087名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:53:57.80ID:wwHXv7XP
太陽電池パネルの電気でアンモニアを作って、必要な時に燃料電池で発電すれば家庭の電気が賄えるのかよ。
こりゃいいわい。
もっと早く言えよ。もう。
0089名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:59:09.25ID:dExs14My
>>88
>セ氏300度、10気圧よりも低い条件でも、従来技術の約10倍の速さで合成できた。
こうあるから、製造の効率って意味だろうね
エネルギー効率では無さそう
これは記事タイトルのミスリードだ
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:59:16.00ID:tJMaCi2J
水素キャリアという意味ならメタンでええやん…インフラが既にあるし
全国をカバーするパイプライン建設は公共事業の良いネタ
0091名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 16:59:21.13ID:wwHXv7XP
>>88
燃料電池の廃熱使えば300度ぐらい行きそうな気がするな。
0092名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 17:11:59.81ID:9fdrvyPZ
0094名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 17:17:06.79ID:GTZW6bDT
漏れたら災害レベルで臭そう
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 17:54:41.44ID:dExs14My
>>94
アンモニア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2

>毒性
>粘膜に対する刺激性が強く、濃度 0.1% 以上のガス吸引で危険症状を呈する。
>悪臭防止法に基づく特定悪臭物質のひとつであり、毒物および劇物取締法においても劇物に指定されている。
>日本では高圧ガス保安法で毒性ガス及び可燃性ガスに指定され、白色のボンベを用いるように定められている。
>液体状のものが飛散した場合は非常に危険で、特に目に入った場合には失明に至る可能性が非常に高い[7]。
>高濃度のガスを吸入した場合、刺激によるショックが呼吸停止を誘発することがある[8]。
>生体において、血中アンモニア濃度が高くなると、中枢神経系に強く働き、意識障害が生じる。

まぁ災害だな
この間中国でアンモニアが漏洩して15人死んだよね
しかも大量の工業用アンモニアタンクというわけじゃなく、冷凍機の冷媒だったから恐ろしい
そんなもんで人がバタバタ死ぬのかと
0096名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 18:17:28.10ID:BUtNik8a
>>83
ま〜そうですね
原油先物が安い今では難しいでしょうね
0097名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 18:20:02.14ID:AEw+mmpZ
>>1
ようやく時代がウリに追い付いたニダ!
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 18:53:39.47ID:t8vx4DbC
この程度じゃ今まで通り肥料なんかに使った方が有益だと思うが…

毒や放射性物質やらをばら蒔いてる日本の北西の国々が
環境のためにこぞって導入するなら少しは意味も出てくるけどさ
0099名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 19:04:59.39ID:OuokbxWX
アンモニアで発電できるなら
硫化水素発電も出来ないかなあと思ったが
現状では発電どころか電極を劣化させる主要因とか書いてある始末
0100名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 19:35:34.92ID:n4io3dSc
豚小屋や牛小屋に小型発電プラント設置して
そこで使う電力をまかなえば良い。
0104名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 22:08:59.57ID:IHjOwZx/
>>71
それはアンモニアが爆発してるんじゃなくて、アンモニアから硫酸アンモニウムを作るときにできる詳細アンモニウムが爆発するんじゃないの?
0105名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 22:49:59.38ID:wuV5i1vi
>>1
[生産や運搬、保存の方法が確立している。]

問題は特になさそうですね。
特区での早期実施・全国展開を期待しています。
0106名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 23:33:26.65ID:vnNWfvVF
>>29
0107名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 23:35:26.09ID:vnNWfvVF
>>29 いやいや、こんな記事でこんなこというようなやつだぞ?
こいつは必ずやる 警察に通報することにする
0108名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 23:36:44.55ID:vnNWfvVF
>>29 未然に幼女誘拐犯罪を防止しなければならない
こいつは必ずやる
0109名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 23:53:22.26ID:c/Eezx44
>>12
猛毒ってマジで?
冷静に批判する俺かっけー精神が産んだ幻覚じゃないの?
サイエンスZEROじゃ件の触媒で生成されたアンモニアの匂いを嗅いでたぞ。
猛毒とか言うんならあの女の人・・・ええと誰だっけ?
まあともかく、その人死んじゃうんじゃないの?
ねえねえどうなの?
0110名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/06(木) 06:32:04.64ID:hNy1Kan5
むかしの
ガス冷蔵庫
冷媒は、アンモニア
火災もおおかったと
まあ、ガスだからねえ
0111名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/06(木) 07:05:20.52ID:qpsIqgAD
2NH3+3O2=N2+3H2O
0114名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/06(木) 19:06:53.14ID:v5wMJYjr
>>83
少量揮発するくらいのことの何が問題だ?
臭いくらい馴れるだけのことだ
社会が必要と認める存在になればな
昔、肥溜めの臭さを我慢できてたんだから
0117名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/06(木) 20:48:16.76ID:xR2+g3zI
よこみち
太陽熱 とアンモニアとか低沸点の物質で
冷房や冷蔵庫できんかなあ
0118名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 12:13:12.53ID:h63OYRa6
アルコールのほうが良くない?
0121名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 12:57:43.69ID:UwzP+gil
>>120
日本でも死亡事故起きてるよな
ダイキンもアンモニアは危険だから家庭用には使えずきちんと管理された業務用だけにし使っていないと言ってる
車に積んで事故って洩れたら大惨事
0122名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 12:58:49.58ID:tSQb4dIn
>>120
この燃料電池で使うアンモニアは液化アンモニアではなく圧縮アンモニアだからな。
ガスの場合はすぐに拡散するから毒性は少ない。危ないのは液化アンモニアを直接浴びた場合。
0124名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 13:22:41.11ID:tSQb4dIn
>>123
アンモニアは8気圧もしくは-77度で液化。これはプロパンガスと大体同じ。
圧縮液化の場合は外に出てもすぐに気化する。低温液化の場合は浴びることもあり得る。
0129名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 18:01:45.58ID:+BC1ObWE
かわいこちゃんのアンモニアならビンビンでしょ
0130127@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 19:18:03.27ID:6ScgPMzo
>>128
ルテニウムは表面に微量使うだけみたいです。
細野さんの手法も同じようにエレクトライドの表面にルテニウムを担持するようだ。
この早稲田の教授は天然ガスから水素を作る手法でも150度という低温で生成する手法を
開発している。どれだけ実行性の高い手法か分からないが、試してみて欲しいと思う。
両者を組み合わせれば、うまくいけばびっくりするほど安くアンモニアを得られるはずだ。
0131名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/08(土) 05:25:58.17ID:zGJJdywX
でもコンサバティブな手法よりエネルギーを必要とせずにアンモニア合成できるようになったら燃料に限らず肥料界でも人工樹脂界でも革命的やん。
ようわからんわ。
0132名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/08(土) 12:41:35.30ID:TGPdgH4k
アンモニアがガスタービン動かせるなら航空機エンジンの燃料にしたら煤が付かないから長寿命になりそうだがどうなんだろう?
0136名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/08(土) 16:41:23.32ID:vgCuktI/
そのまま燃やして発電できる天然ガスをコストをかけてアンモニアにして
さらにそれを燃やすメリットってなんだろう?
CO2削減というが、天然ガスを水素にして水素をアンモニアにする過程で
二酸化炭素は出るだろうし。
0138名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/08(土) 19:37:27.16ID:yrQJz/0h
>>137
高温ガス炉による熱化学分解系の水素

これって わざわざ原子力でなくて

バイオマス燃料で、酸素を多くして燃焼すれば、いけるんじゃないかな?
0139名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/08(土) 19:48:05.09ID:TGPdgH4k
水素は光触媒で水と太陽から作られるようになるよ
その水素と空気から選別して集めた窒素でアンモニア作って保存すれば良いかと
0140名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/09(日) 08:39:48.65ID:3W/PgBGO
>>139
量産するにはどれだけの面積が必要なんだ?
そんな池を用意するのか?
メガソーラーの方がまだ可能性がある
0144名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 13:00:59.25ID:tfVc9xOL
>>143
うまく制御して燃焼させると燃料になる。

下手すると、ビルくらい吹っ飛ぶけどw
0145名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 13:01:42.03ID:tfVc9xOL
>>143
ごめん 硝安だった。
0146名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 14:17:30.59ID:u/2foA4Q
結局二酸化炭素が出ないって理由だけでアンモニア選んでるんだろ?
それ以外の全ての面でメタンの方が使い勝手が上なのに、馬鹿馬鹿しいよなあ
0149名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 22:21:21.99ID:zqqvaGud
アンモニアの大王が降って来るとかなかったっけ
0151名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/11(火) 15:47:34.77ID:+Zld/xUb
>>146
メタンは常温だとどんなに圧力をかけても液化しない
アンモニアは8気圧で液化する
水素キャリアとしての使い勝手が全く違う
0152名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 00:34:07.38ID:GXGWuKEV
気体と液体では密度がまるで違うからな
でんじろう先生の実験で風船を液体窒素に漬けるといくら空気を入れても萎んでいくの見たろ
そして常温に戻すと膨らんで破裂
0153名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 05:26:57.74ID:3QiJm5dz
確かに燃料電池の方が電気自動車より航行距離が長くて給油時間短いけど
自動運転が実現したら、みんな車を保有することをやめて、スマホで配車、乗り捨てを
するようになるんじゃないだろうか。そうすると、自動車は合間の時間に充電していれば
いいことになる。航行距離も配車で乗り継ぎをすればいいから問題なくなる。
もちろん、自動運転、カーシェアリング、配車アプリ、これらが普及するかどうかは未知数で
やはり人は車を保有することを選ぶかもしれないけど。
0155名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 07:03:15.47ID:EUkkzU7v
電気自動車なら走行中に充電できるようになるかもね
道路にも、太陽電池を埋め込むとか(いいのかどうかわからんが
こぴ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HK6_V00C17A4TJC000/
0157名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 07:26:33.83ID:M0vBrD0F
女王様の黄金水電池
0159名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 09:48:57.91ID:lZocylZo
>>154
それなあ、日産がバッテリーの規格統一して、スタンドでの交換式にしようぜ
って提案してたんだよな。
バッテリーの所有権どうすんのとか初期投資半端ねえぞ、とかでぽしゃったけど
あれだけがバッテリーの諸問題すっ飛ばして解決できる方法だったんだよなあ。
0161名無しのひみつ@無断転載は禁止
2017/07/12(水) 13:04:50.47ID:EBaWVoy/
>>159
大昔の電気自動車がバッテリー入れ替え方式だよね。
今でも、ガソリンスタンドで
電池入れ替え方式ができるかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況