世界自然遺産 西之島(ロザリオ島) 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/10/29(土) 23:57:57.67ID:z8WDHg4U0
世界自然遺産の西之島について語りあいましょう
旧名がロザリオ島なのでカトリックの話しになることもあります

環境省・西之島
https://www.env.go.jp/press/110001.html

ロザリオとは?
https://www.cbcj.catholic.jp/faq/seibotuki/
カトリック中央協議会

海上保安庁・西之島
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

海保動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/#meta46.asx

国土地理院・西之島付近の噴火活動関連情報
http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

国土地理院・国土環境モニタリング
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/nishinoshima/nishinoshima20131225.html

地震研究所広報アウトリーチ室・西之島の噴火活動
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/

産総研地質調査総合センター (GSJ)・西之島火山の噴火情報
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

気象庁・火山活動解説資料(西之島)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/monthly_vact_326.html

火山噴火予知連絡会
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

産総研(アスター)
https://gbank.gsj.jp/madas/index.php?#top

>http://gravireyossy.hatenablo%67.com/
>NGワード回避仕様

ひわまりからの西之島
https://col.st/IB4FX

デジタル台風:機動観測域 - 「ひまわり8号・9号」画像/動画
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/himawari-3g/region.html.ja

MIROVA
http://www.mirovaweb.it/?action=volcanoes

Apollomapping IMAGE HUNTER
https://imagehunter.apollomapping.com/

国土地理院 西之島のだいち2号SARデータ解析結果
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

前スレ
世界自然遺産 西之島
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1635691571/
2022/10/29(土) 23:58:28.23ID:z8WDHg4U0
西之島の魅力がわかる動画

NHKスペシャル 新島誕生 西之島 大地創成の謎に迫る
2015年放送

現代に突如現れた「大地創成」の現場に迫る
火山活動が活発化する日本列島。東京から南へ1000km、太平洋のただ中に位置する「西之島」で、世界の科学者が注目する現象が進行しています。
海底火山の噴火により新島が姿を現したのは、おととし(※2013年)11月。通常は数日で止まる噴火が、1年半以上経った今も続き、現在では直径およそ2km、高さ140m以上に成長。なおも拡大を続けているのです。
海底火山が一度にこれほどの量の溶岩を噴き出し続けた例は過去になく、火山学の常識を根底から覆す現象として科学者達を悩ませています。
しかし、科学的な調査をしようにも、接近は厳しく制限されており、思うように近づけません。そこで番組では、圧倒的な自然のエネルギーを、迫力の超接近映像で捉えるとともに、貴重な科学的データを収集する大オペレーションを展開。島から4kmの場所に母船を停泊させ、遠隔ロボットを海上・海中・上空へと出動させます。
プロジェクトには、日本を代表する火山、海洋、生物など第一線の科学者が集結。西之島の謎を徹底的に解明していきます。
現代に突如現れた「大地創成」の現場に迫る、調査ドキュメントをお楽しみください。
引用元:NHKスペシャル

http://www.at-douga.com/?p=14458
ここが見れないときは
https://www.dailymotion.com/video/x5fj7i4
2022/10/30(日) 00:05:09.41ID:jh7JDTdd0
引用元:NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/nature/feature/nishinoshima2/
2022/10/30(日) 02:43:15.33ID:s1EBVRG60
ロザリオ島の方が良い
2022/10/30(日) 11:34:34.58ID:OPpXz2G50
2022/10/31(月) 06:03:40.01ID:g+L58WOx0
>>2
面白い島だな
2022/10/31(月) 08:48:14.61ID:gZ9jd0aw0
西之島には火山学の常識が通用しないとゆうところがカッコいい
2022/10/31(月) 08:49:25.55ID:gZ9jd0aw0
2の番組も録画してるけど何回もみてる
2022/10/31(月) 19:43:12.20ID:Tu+ojAaH0
聖母マリアの島か
2022/11/01(火) 00:46:54.06ID:uzA53NHn0
日本はカトリック信徒が少ないからな
2022/11/01(火) 08:03:14.68ID:4STNTPD/0
44万人ぐらいだ。他の宗教同様、形だけ入信している人も一定数いるから、さらに少ない。
2022/11/01(火) 10:46:31.46ID:i+464fml0
西之島好きもカトリック好きも増えたらいいね
2022/11/01(火) 19:39:08.17ID:i+464fml0
今日の西之島のSKYがきてるけど雲で見えない
残念だ
2022/11/02(水) 08:49:17.88ID:P/4CbIfL0
湯溜まりの状況が気になる
2022/11/02(水) 10:26:24.44ID:invzX2I60
火口の南縁のは埋まったかもしれないけど
火口の中にあったのは残ってると思う
2022/11/03(木) 10:43:21.83ID:nDF7cKiJ0
前スレから
>>929
>2022年10月9日にskyが撮った西之島
>https://i.imgur.com/65FyWKB.jpg
この画像では火口の中の池は残ってる感じがする
2022/11/03(木) 10:44:23.30ID:nDF7cKiJ0
前スレもう少しで1000だから埋めてね
2022/11/03(木) 18:16:39.21ID:jvEk4Adn0
>>16
残ってたら嬉しい
2022/11/03(木) 22:21:46.60ID:D5b0RLzr0
>>12
カトリック教徒はカトリック信仰の堅持に繋がれば良い
2022/11/04(金) 07:26:31.84ID:2J9BkDfP0
湯溜まりが埋まっても形成されやすい環境だから直ぐにまた出来る
2022/11/04(金) 17:04:42.03ID:8m4cDTr00
もし火山灰が大量に堆積してなくて
溶岩だけだったら池ができるのは難しかったね
2022/11/04(金) 20:48:38.55ID:jYlSvwL70
土もできやすい
2022/11/05(土) 11:15:08.99ID:4gUcqW160
SKY 11月4日の西之島
https://i.imgur.com/yc7kJYC.jpg
噴気で火口内が見れなくて残念だ
2022/11/05(土) 15:33:18.34ID:G99OAJOV0
中々噴気が収まらんな
2022/11/05(土) 20:38:34.60ID:P2CK4+fl0
また噴火活動がずっと続くかもな
2022/11/05(土) 20:38:47.30ID:P2CK4+fl0
噴気活動
2022/11/05(土) 23:29:14.18ID:M1l4Kp+J0
変色水が濃い
2022/11/06(日) 14:22:53.89ID:rvi5t4ro0
また火山灰を噴いたら嫌だな
2022/11/06(日) 17:46:40.11ID:KJfKUIFY0
もう火山灰噴火はしなくていいね するなら溶岩を流してほしい
2022/11/07(月) 12:04:49.58ID:P+rYNngS0
活発に噴気活動が続いている内は、中々火口周辺範囲の縮小にならないよな
2022/11/07(月) 15:42:53.81ID:s+H5jSft0
溶岩を流さないなら噴気も完全に終わってほしい
2022/11/07(月) 23:43:20.59ID:LrgL2jRi0
もう少しでクリスマスだ
旧島と新島の合体記念日
2022/11/08(火) 08:58:44.40ID:S1tYbEcc0
朝日新聞撮影 2013年12月25日に旧島と新島が合体
https://m.youtube.com/watch?v=PIDE9G6jLG4
2022/11/08(火) 13:18:44.42ID:3mKhjFrW0
クリスマスプレゼントは西之島の溶岩がほしい
2022/11/08(火) 16:24:24.62ID:8v7x9y080
だいちの西之島画像更新されてるよ
2022/11/09(水) 11:17:35.50ID:0mBkIife0
溶岩で作られた島は海蝕に強いというのが大地の写真で分かる
2022/11/09(水) 16:20:56.48ID:YN0VAfQd0
西之島が頑丈で嬉しい
2022/11/10(木) 12:43:08.64ID:dLGimIMd0
国土地理院が定期的にだいち画像を更新してくれて嬉しい
2022/11/11(金) 17:10:42.17ID:Sn+LKZZp0
>>36
昭和硫黄島も溶岩部分は何十年もほとんど変わってない
2022/11/11(金) 21:15:05.10ID:EJ/PeLvW0
気象庁の西之島活動資料10月分がきてる
2022/11/12(土) 14:57:05.64ID:Mzz9TxVs0
旧島はボロボロだった 海蝕洞ができててところどころ崩れてた
それが4km2の溶岩でできた頑丈な立派な島になった
2022/11/12(土) 22:01:44.59ID:DjlDYA9a0
直に西之島を見たい
2022/11/13(日) 11:25:21.40ID:Oz9Y4UEB0
本物のパワースポットだ
2022/11/13(日) 12:48:57.94ID:JZiG+rcs0
西之島クルーズはやく再開してほしい
2022/11/13(日) 16:39:37.74ID:jCiqk8Eb0
>>41
旧島の南東に残骸の岩礁があった、数千年、数万年の間に旧島と同じように海蝕洞が作られて、どんどん崩れていって、小さくなっていったのだろう。
2022/11/13(日) 16:39:55.67ID:jCiqk8Eb0
北東だ
2022/11/13(日) 21:55:00.76ID:HxDFjuxN0
>>43
カトリック教徒は絶対に見に行った方が良い
2022/11/14(月) 13:54:38.20ID:8jNfXJRp0
俺は絶対に西之島クルーズにいく
2022/11/14(月) 21:19:37.69ID:FmG4HTJb0
行きたいな
2022/11/14(月) 23:54:07.31ID:LAt0xkm20
14日のSKYの西之島の画像が上がっているぞ
2022/11/15(火) 10:10:28.79ID:iwsM8tDT0
SKY 11月14日の西之島
噴気で火口内は見えない
https://i.imgur.com/JaFxo13.jpg
2022/11/15(火) 13:53:20.47ID:3WQHBtkL0
また噴火したら嫌だな
2022/11/15(火) 16:39:10.70ID:iwsM8tDT0
したとしても単発な火山灰噴火だと思う
2022/11/15(火) 20:03:11.47ID:Zkpv3D+X0
>>47
フランシスコ教皇にも行って欲しいな。そしたらまた溶岩を出し続けるかも。
2022/11/15(火) 22:16:04.10ID:iwsM8tDT0
俺が西之島クルーズにいっても溶岩を流し続けてほしい
2022/11/16(水) 15:52:46.68ID:VLh0g4Fj0
>>51
噴気も収まって欲しい
2022/11/16(水) 17:29:19.74ID:Yw9oPkTe0
火口内の池の状態を見たいね
2022/11/16(水) 22:31:54.40ID:xvfvSgTj0
近距離の新しい映像も見たいな
2022/11/17(木) 14:46:20.09ID:3r9yBUxG0
近距離の映像は来年の調査待ちだね
2022/11/17(木) 16:58:09.09ID:w9f6zl0R0
楽しみだね
2022/11/17(木) 17:21:13.76ID:3r9yBUxG0
来年の調査でニシノシマホウキガニがいたら嬉しい
2022/11/19(土) 17:03:46.61ID:9fJH/ZUA0
新たな生物の流入があればいいな
2022/11/19(土) 20:34:12.32ID:oNc1DVqj0
トラップの回収楽しみだね
2022/11/19(土) 20:35:24.57ID:oNc1DVqj0
前回は新しい種類の生物はかかってなかった
2022/11/19(土) 22:43:09.12ID:CwK2Gwir0
絶海の孤島だからな、しかも主な生物が陸鳥ではなく海鳥だ
2022/11/20(日) 08:11:40.48ID:ccOw3yoI0
雑草が生えてほしい
2022/11/20(日) 18:35:19.83ID:cNvrQW8x0
15日の西之島のSKYの画像も上がっているぞ
2022/11/20(日) 21:09:21.87ID:ccOw3yoI0
雲がなく噴気も少ない 
池が埋まったかも
https://i.imgur.com/18gU1Ox.jpg
2022/11/20(日) 22:01:51.24ID:huZbnVhv0
埋まってもまたすぐに出来るだろ
2022/11/21(月) 10:13:44.17ID:CXLMT+Oc0
火口いっぱいに水が溜まって欲しい
2022/11/21(月) 12:56:09.42ID:4eIv+/Df0
俺らが生きてる間にそれが見れたら最高だ
2022/11/21(月) 20:29:17.64ID:z5zxnh4u0
緑豊かなになった西之島も見たい
2022/11/22(火) 17:40:37.13ID:yiFtpT6B0
それらを見たいけどまずは生で西之島を見ることだね
2022/11/22(火) 20:41:02.50ID:2xSTFqj00
遠すぎる
2022/11/22(火) 21:48:01.12ID:Qo4otjqs0
来年には西之島クルーズがあれば良いね
2022/11/23(水) 12:40:09.61ID:ukOfy9IA0
ぜったいにあってほしい 早く西之島を生で見たい
2022/11/23(水) 19:14:11.73ID:ZQH+xBTB0
>>64
トラップにはいなかっかたが、調査時にニセタマナヤガが西之島で初めて見つかっているぞ
2022/11/23(水) 21:58:52.41ID:AwY9I6Qc0
もっといろんな虫が西之島にきてほしい
2022/11/24(木) 20:05:38.48ID:cQRcHlR/0
まずは雑草でもいいから生えてほしい
そしたら雑草を食べる虫も住めるから
2022/11/25(金) 16:43:47.88ID:e00CLJFs0
中々、種が入って来ないよ
2022/11/25(金) 20:36:29.06ID:3V/3l/d/0
風に乗って飛んできてほしい
2022/11/25(金) 23:44:37.17ID:FjLmuprR0
絶海の孤島だからな、気長に待てば良い
2022/11/26(土) 20:45:02.51ID:uXIYg0o90
西之島クルーズは気長に待てない
はやく再開されてほしい
2022/11/27(日) 16:45:16.75ID:KFDZ7UU30
コロナが5類に引き下げられたら良いな、そしたら再開は早くなる
2022/11/27(日) 18:29:51.39ID:7wuZHRhB0
西之島クルーズが待ち遠しい
2022/11/28(月) 13:51:17.55ID:iQUCmd+E0
西之島クルーズに行けたらこのスレにいっぱい画像をはるよ
2022/11/29(火) 15:02:27.92ID:11G9hier0
行きたいけど遠すぎる
2022/11/29(火) 15:24:29.79ID:z7eO33Fg0
SKY 11月27日の西之島
https://i.imgur.com/qVz6Nss.jpg
2022/11/29(火) 15:25:56.40ID:z7eO33Fg0
噴気は以前よりは落ち着いてる また活発に噴気を出すかもしれないけど
2022/11/29(火) 16:02:27.49ID:XZx8qtlm0
平成噴火の第一期の噴火後は全く噴気を上げることが無かったのにな、確か第二もそうだったか、後の噴火後からは頻繁に噴気が観測されるようになった
2022/11/29(火) 16:15:37.53ID:z7eO33Fg0
1期後も2期後も噴気がたまに観測されてるよ
2022/11/29(火) 21:58:12.28ID:rbosTW8K0
一期の噴火後は噴気の観測は一回くらいじゃなかったけ?かなり少なかった印象がある
2022/11/30(水) 06:20:29.00ID:YC3BNxfQ0
それくらいだったかも
2022/11/30(水) 15:21:20.84ID:jCXaYiLP0
一期後にもう再噴火しないと噴火予知連が発表した数ヶ月後に再噴火したな
2022/11/30(水) 16:06:53.05ID:ggM3D9eh0
火山学の常識が通じないのが西之島
2022/11/30(水) 20:20:44.09ID:H9vqSEWB0
我らの希望ロザリオ島
2022/12/01(木) 12:09:59.40ID:j1XTBzZF0
西之島に興味を持つカトリックのひとたちも増えてほしい
2022/12/01(木) 14:15:16.19ID:OeXQePHD0
>>95
西之島カッコいいね
2022/12/01(木) 21:33:28.49ID:fnnPifZQ0
>>88
噴気も完全に収まれば良い
2022/12/02(金) 13:48:08.16ID:x40zQmqu0
噴気はずっと続きそうな気がする 
2022/12/02(金) 18:03:21.83ID:c9cDTrdR0
溶岩を延々と出し続けるように、噴気を延々と出し続けるのもまた面白い
2022/12/03(土) 12:04:17.82ID:TH6Pr1+C0
火山灰噴火はもうしなくていい
上陸調査ができなくなるから
2022/12/03(土) 23:01:42.58ID:Nl0gP/Q50
上陸調査楽しみだな
2022/12/04(日) 13:43:01.30ID:L+81JTGA0
ガリ地形を人が歩く映像が見たい
2022/12/04(日) 15:05:44.64ID:9cGQmJkT0
来年上陸調査あればいいね 
今年火山灰噴火したからまた一部だけの上陸調査になるかもしれないけど
2022/12/04(日) 15:06:40.38ID:9cGQmJkT0
西之島クルーズも来年に再開されたら最高だ
2022/12/04(日) 19:40:55.01ID:vJ1l+Wx60
ロザリオ島クルーズだったらよかった
2022/12/04(日) 22:20:38.88ID:G5HK5uQm0
長崎の世界遺産、潜伏キリシタン遺産を巡ってから西之島クルーズにも行こう
2022/12/04(日) 23:52:47.24ID:9cGQmJkT0
それも見たいけどバチカンにある復活の像も生で見たい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Hires_130116-D-BW835-051c.jpg/1024px-Hires_130116-D-BW835-051c.jpg
2022/12/05(月) 12:16:38.31ID:g1L/X1k10
めちゃくちゃ遠い
2022/12/05(月) 15:09:35.25ID:/vXJXcNB0
>>109
長崎の潜伏キリシタン、ロザリオ島、復活の像を巡るツアーを旅行会社に組んでもらおうw
2022/12/05(月) 16:01:36.82ID:BnZ5Kepe0
料金出せない
2022/12/05(月) 19:29:50.95ID:BnZ5Kepe0
ローマ法王も生で見たい
2022/12/05(月) 19:30:47.02ID:BnZ5Kepe0
でもまずは西之島クルーズで生で西之島を見たい
2022/12/05(月) 21:24:32.78ID:0v5br18w0
>>111
最後に洗礼も受けたら完璧だ
2022/12/06(火) 11:55:10.13ID:EzEpD2y50
ペトロの後継者のいるカトリックで洗礼を受けるのが一番いいよ
2022/12/06(火) 13:03:37.07ID:E0fFSabr0
ペトロがキリストの1番弟子なんだね
聖書読み進めてる
2022/12/06(火) 17:47:00.51ID:E0fFSabr0
海保更新されてる
2022/12/06(火) 18:14:14.28ID:E0fFSabr0
南火口縁の池が残ってた 嬉しい
火口内の池は噴気で見えない
2022/12/06(火) 19:07:40.45ID:rAIDtLX60
火口以外にも池が出来て欲しいな
2022/12/07(水) 01:00:59.92ID:nJmvu2Ai0
海上保安庁
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

11月25日撮影
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/2022nishinoshima/20221125photo/photo1_20221125L.jpg

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/2022nishinoshima/20221125photo/photo2_20221125L.jpg
2022/12/07(水) 08:59:15.35ID:2sbgxoQJ0
>>121
火口の壁の一部が地滑りしてる
2022/12/07(水) 12:15:08.35ID:8Qob+SeF0
火山灰は崩れ易いからな
2022/12/07(水) 15:45:40.27ID:2sbgxoQJ0
まだ活発に噴気を出してるね
2022/12/07(水) 15:49:36.34ID:2sbgxoQJ0
定期的に西之島を生で見られる海保が羨ましい
2022/12/07(水) 20:03:27.50ID:MN9gps7B0
湯溜まりは埋まってなかったんだな
2022/12/07(水) 22:37:40.03ID:2sbgxoQJ0
残ってて嬉しい
2022/12/08(木) 13:11:32.04ID:V5dfV1ia0
湯だまりはニシノシマホウキガニが好きな環境だ
2022/12/08(木) 16:00:07.30ID:V5dfV1ia0
気象庁の西之島の活動資料11月分がきてる
2022/12/08(木) 17:38:34.62ID:QKevY96h0
>>121
まだ噴気を上げているな、もう噴火はしなくて良い
2022/12/09(金) 14:58:02.31ID:r2FXwiC10
気象庁は海保から写真の提供を受けているが海保の西之島ページには無い写真が載っているんだな
2022/12/09(金) 17:46:06.38ID:Gmujiznt0
前からそうだよ
2022/12/09(金) 23:17:37.49ID:8sQFTfG20
>>116
ペトロは天の国の鍵をキリストから授かっているからな
2022/12/10(土) 01:26:15.91ID:gNFMCGdY0
またフランシスコ教皇に来日して欲しい
2022/12/10(土) 12:29:09.11ID:88UKWGF30
ローマ法王を生で見てみたい
2022/12/10(土) 17:08:00.86ID:VBRbbiQq0
日本でもカトリック信者が増えたら嬉しい
2022/12/10(土) 17:37:47.55ID:88UKWGF30
俺は西之島好きが増えてほしい
2022/12/11(日) 19:33:58.89ID:i3tdXmHN0
また西之島の番組を作って欲しいな
2022/12/11(日) 19:55:34.02ID:IiMPzPXI0
NHKがそのうち作ってくれるよ
2022/12/12(月) 11:52:15.36ID:iC1o4vRd0
西之島番組が作られたらもちろん録画
西之島番組は全部録画コンプ中
2022/12/12(月) 16:51:15.21ID:mh5zSUxL0
西之島,衛星観測による 2022 年 9 月−10 月の二酸化硫黄(SO2)放出率
マンチェスター大学・産業技術総合研究所

https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kazan-bukai/yochiren/nishinoshima_221207_1.pdf
2022/12/12(月) 20:13:28.54ID:vdw+QVb00
色々計測してるんだな
2022/12/12(月) 21:00:26.14ID:iC1o4vRd0
国土地理院の西之島測量が待ち遠しい
2022/12/13(火) 13:46:30.44ID:aL8yobcZ0
船から撮影した西之島画像 初めて見る画像だ
2022 年 8 月 27、29 日の西之島
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/kazan-bukai/yochiren/nishinoshhima_fukutokuokanoba_220916_1.pdf
2022/12/13(火) 13:48:01.01ID:aL8yobcZ0
火口が迫力がある 噴気が大量に出てる時期の西之島だ
2022/12/13(火) 18:00:14.98ID:x1iSSbZB0
船上からの映像は良いな
2022/12/13(火) 20:33:32.99ID:7s/htNZ60
山がデカい
2022/12/13(火) 21:08:09.43ID:aL8yobcZ0
もう少しでクリスマスだ 旧島と新島の合体記念日
2022/12/14(水) 14:20:56.90ID:Wr79AeQD0
懐かしいな
2022/12/14(水) 16:01:32.85ID:Kp3ciH2Y0
9年前だ 
2022/12/14(水) 16:24:36.96ID:Kp3ciH2Y0
そのころはカトリックが好きになって
聖書を読むようになるなとは全く思ってなかったw
2022/12/14(水) 20:33:33.13ID:Jb10NKjg0
9年前は現在の教皇が就任した年でもある
2022/12/15(木) 14:34:19.53ID:9jLurEO00
優しいおじいちゃんって感じだよね 生で見てみたい
2022/12/15(木) 18:53:02.03ID:jX5nc5MQ0
また来日して欲しいな
2022/12/15(木) 21:46:53.50ID:Epnpc3y30
イエズス会のフランシスコが教皇になってくれて自分は嬉しい
2022/12/16(金) 09:05:53.56ID:T+ARQHnv0
日本にキリスト教を初めて伝えたのがザビエル、この人物がイエズス会を設立した一人だ
2022/12/16(金) 12:14:25.90ID:MUpkurp10
教科書に出てた ハゲたひとだねw
2022/12/16(金) 20:44:41.25ID:y8ORG4h30
汎神論的な世界観を持っている人には、カトリック的な世界観、つまり人間は死んだ後に裁かれる存在に過ぎないという教えは中々受け入れられない
カトリックの教えが正しかったとしても、死後に裁かれるまでそれに気付くことが出来ない
保険としての信仰も必要だ
2022/12/17(土) 11:32:22.11ID:Inh0dvT90
今年中には聖書を全部読み終わりたい たぶん無理だけど
2022/12/17(土) 17:51:07.25ID:1aCNaVGE0
スマホのアプリにオーディオ聖書もあるからな
2022/12/17(土) 22:23:26.15ID:HmhP4BPo0
良い時代だ
2022/12/18(日) 16:31:45.61ID:7rDVWyYa0
来年には国土地理院の西之島測量があってほしい
2022/12/18(日) 16:32:09.97ID:7rDVWyYa0
あと海保の西之島海図も
2022/12/18(日) 21:42:00.92ID:YckEKP2I0
東京から父島まで片道船で3万くらいかかるんだな、高い
2022/12/19(月) 12:21:11.22ID:ueHRqH6F0
西之島を生で見られるなら安いよ
2022/12/19(月) 23:32:47.04ID:MO8xJOsx0
私の住んでる場所から西之島クルーズに行くとしたら15万くらいかかる
2022/12/20(火) 10:30:20.67ID:ZYnbUm4k0
お金を貯めてみんなで西之島クルーズにいこう\(^o^)/
2022/12/20(火) 15:48:25.98ID:GFqR4lgj0
噴火中に行きたかった
2022/12/20(火) 19:41:41.92ID:kngBTv1+0
果たして西之島クルーズの再開はいつになるのか
2022/12/20(火) 19:55:17.07ID:ZYnbUm4k0
来年だと予想
2022/12/21(水) 14:43:06.34ID:6uDwsmgl0
来年はいろいろと楽しみだ 環境省の西之島調査もあるから
2022/12/22(木) 14:01:55.68ID:+98vFCMm0
上陸調査もあればいいんだけどね
2022/12/22(木) 15:20:55.26ID:zvHhUsTF0
また一部だけ上陸とかになるかもね
2022/12/22(木) 22:51:36.32ID:pNH1LUTE0
楽しみ
2022/12/23(金) 15:26:17.19ID:vydb4nNQ0
明後日はクリスマスだo(^▽^)o
2022/12/23(金) 17:04:41.32ID:p85GGQtH0
一年たつの早すぎる
2022/12/23(金) 23:00:17.72ID:tQ/ud5Ow0
キリストの降誕祭だ
2022/12/24(土) 15:03:38.52ID:iWGKuzOx0
みんなで祝おう\(^o^)/
2022/12/24(土) 17:59:53.93ID:S9LJe00B0
メリークリスマス、明日だけど
2022/12/24(土) 20:05:57.61ID:I8nXMcbK0
合体したのが2013年のクリスマスなんだな
不思議な現象が起きてると火山の専門家が指摘してた一連の噴火の中での出来事だ
面白いな
2022/12/24(土) 22:39:53.82ID:R0vzwZ5s0
カトリック信徒達もそういうことを調べていってカトリック信仰の堅持に繋がって行けば良いね
2022/12/25(日) 09:01:12.62ID:tu55L6TM0
>>180
ワクワクするよね
2022/12/25(日) 10:51:19.93ID:tu55L6TM0
来年の西之島調査もワクワクだ
2022/12/26(月) 13:54:40.69ID:lwAqKOiK0
>>181
自分がこのスレにいる理由がそれだ、カトリック信徒が目にすることを想定して書き込みをしている
2022/12/26(月) 16:11:41.53ID:9ZPOwSZp0
SKYがきてるけど雲で西之島が見えない
2022/12/26(月) 16:12:54.63ID:9ZPOwSZp0
>>184
カトリックのひとたちとも西之島クルーズに行きたい\(^o^)/
2022/12/27(火) 16:31:09.48ID:IniEy+D50
今年ももう少しで終わる 来年も西之島で楽しめるo(^▽^)o
2022/12/28(水) 12:52:15.73ID:uEJE6vGr0
>>176
来年もあっとゆう間だよw
2022/12/28(水) 17:25:48.91ID:VKuUvGBj0
西之島クルーズに行く場合数日間父島に滞在しないと駄目だ
この費用もかかるからな
2022/12/28(水) 19:34:53.77ID:szJqQO2u0
西之島を生で見られるなら安い
2022/12/29(木) 11:32:57.82ID:1FOGX2qM0
父島も世界遺産だから数日いろいろ見てまわればいいよ
2022/12/29(木) 21:24:26.00ID:yR4tlyjW0
父島にカトリック教会があったら良かったのに
2022/12/30(金) 14:48:31.22ID:lvoHIc040
西之島クルーズが待ち遠しい
2022/12/31(土) 21:54:09.01ID:L2GJzlzG0
来年もロザリオ島に注目だ
2022/12/31(土) 23:39:45.79ID:bAm1WuTA0
海保来年も定期的に西之島写真の更新をお願いね
2023/01/01(日) 19:47:42.87ID:QwcC3LFD0
2013年だ 今年も西之島で楽しむよo(^▽^)o
2023/01/01(日) 19:48:02.66ID:QwcC3LFD0
2023年だw
2023/01/02(月) 11:50:04.14ID:evl0jTMJ0
今年一発目の西之島のSKYがきてるけど大部分が雲に隠れてる
2023/01/02(月) 17:58:36.24ID:CWN5+a3m0
噴気の状態を見たいね
2023/01/02(月) 21:26:17.07ID:kEPNeaph0
今年上陸調査があればいいな
2023/01/02(月) 22:48:00.70ID:evl0jTMJ0
楽しみだね
2023/01/03(火) 14:48:30.31ID:QgFF7Knl0
今月も海保が飛ぶかもね 生で西之島を見れて羨ましい
2023/01/03(火) 20:13:56.81ID:gSB0FNdF0
調べたら父島にもキリスト教会があるけどプロテスタントだ
2023/01/03(火) 22:43:27.59ID:R9i5C7tK0
残念
2023/01/04(水) 15:20:08.29ID:y/zgwd3L0
まとまった休みを取らないとクルーズに行けないな
2023/01/04(水) 17:51:35.89ID:0FynybVH0
https://i.imgur.com/MVSjJsj.jpg
前スレからの画像だけど確かに鳥に見える
2023/01/04(水) 20:53:29.44ID:bsN1uIcM0
俺には海鳥が西之島を掴んで飛んでるように見える
聖霊だと言ってたひともいた
2023/01/05(木) 13:23:55.01ID:048xgkaC0
聖霊が鳩のように見える形で降ってきたという聖句だな
2023/01/05(木) 16:10:22.49ID:EWmWT4qn0
その画像大好き
2023/01/05(木) 19:34:52.49ID:AR3AI+YF0
ペンテコステのようにカトリック信徒にも聖霊が降ってくる、カトリック教会で洗礼を受けよう
2023/01/06(金) 02:45:08.58ID:ZgBzK6g00
>>180
その噴火後に撮られた衛星写真が>>206

意味深だよな
2023/01/06(金) 08:46:03.20ID:BDUxiPCk0
わくわくするね
2023/01/06(金) 12:58:03.11ID:BDUxiPCk0
だいちの更新きてるよ
2023/01/06(金) 17:48:06.90ID:6fETaGB80
>>211
それがロザリオ島で起きた
2023/01/06(金) 19:29:15.05ID:Lt+8AxTT0
大地の更新嬉しい
2023/01/06(金) 22:25:34.24ID:BDUxiPCk0
溶岩島は強いね 
2023/01/07(土) 04:13:01.84ID:YW22Bgg90
そりゃ軽石堆積しただけの福徳とか珊瑚礁由来の島よりは強いが
めちゃくちゃ強いわけでもない
西之島の黒い浜辺は海に削られた溶岩砂利で形成されてるわけだし
侵食に耐えるためにももっともっと大きくなってほしい
2023/01/07(土) 12:19:16.95ID:z07o7ITw0
昭和の島よりはめちゃくちゃ強いよ
2023/01/07(土) 12:28:18.58ID:z07o7ITw0
昭和のときは台風のたびに何百メートルも削られてた
2023/01/07(土) 14:34:20.03ID:BRelw+hP0
昭和の時は土台が火砕物だったからな。海面下10mくらいまで波の侵食を受ける。今回は土台も硬い溶岩だ。
2023/01/07(土) 19:03:44.27ID:z07o7ITw0
またニシノシマホウキガニが住んでほしい
2023/01/07(土) 20:57:56.98ID:M2bpr1q90
果たして新たな生物が生息しているのか楽しみだな
2023/01/08(日) 12:38:05.54ID:s4ebNMdn0
西之島に設置してるトラップの回収が楽しみ
2023/01/08(日) 18:57:27.01ID:h8njdJTe0
>>221
今年回収だな
2023/01/08(日) 22:43:36.71ID:s4ebNMdn0
相手間違えてる 今年回収だと思う
2023/01/09(月) 14:54:42.88ID:7s1vwU4M0
まだ新しい生物はかかってなさそう
2023/01/09(月) 22:16:18.66ID:XfZ2N5TR0
絶海の孤島だからね
2023/01/10(火) 15:47:14.59ID:notxdoHv0
SKYがここ数日西之島を撮影してるけど雲で見えない
2023/01/11(水) 19:29:17.09ID:8IeczyrA0
>>221
次の調査で西之島に生息してたらいいな
2023/01/11(水) 21:57:25.26ID:kHFKwjLq0
西之島も生で見たいしニシノシマホウキガニも生で見たい
2023/01/11(水) 23:46:59.50ID:n/oHQbgJ0
海鳥の繁殖成功率がさらに上がってて欲しい
2023/01/12(木) 17:34:49.04ID:2Tjpnx/90
雛鳥の映像を見たいな
2023/01/12(木) 23:23:36.73ID:wbdOTRsj0
はやく雑草が生えてほしい
巣材料にもなるから
2023/01/13(金) 20:14:46.34ID:/ajUWhRV0
大量の火山灰が堆積しててよかった
ゴツゴツした溶岩の上での繁殖は難しかった
2023/01/14(土) 13:01:53.46ID:GiiSoF3Q0
恵みの火山灰だ
2023/01/14(土) 14:09:58.21ID:NLIU3u2P0
西之島に上陸した専門家はアア溶岩は割れて鋭利になってるから下手に触ると肌が切れると言ってたな
そんな状態での営巣は大変だ、火山灰が堆積して良かった
2023/01/14(土) 20:08:30.57ID:kqrYt6OD0
いつか火山灰が土になる
2023/01/15(日) 17:59:48.41ID:krrmIqb80
川もできるよ\(^o^)/
2023/01/16(月) 17:16:27.42ID:KMyDjlsQ0
火山灰が無かったら水溜りすら出来なかっなな
2023/01/16(月) 20:05:27.88ID:gKupORdj0
火口にどんどん水が溜まってほしい
2023/01/17(火) 22:13:56.91ID:beCDKEE50
その前に噴気が完全に収まって欲しいよ
2023/01/18(水) 15:01:44.67ID:snyQLoox0
16日のSKYがきてるけど噴気を大量に上げてる
2023/01/18(水) 18:29:09.35ID:/bi//yP70
また火山灰を噴くかもな
2023/01/19(木) 14:36:57.96ID:4VLYT4hV0
もう火山灰噴火はしなくていい
2023/01/20(金) 14:19:36.27ID:TaIBWI1A0
気象庁の西之島の活動資料12月分がきてる
2023/01/20(金) 19:21:48.90ID:0BuhyQ7L0
>>242
噴煙のように噴気が放出されてるね
2023/01/20(金) 22:12:30.14ID:TaIBWI1A0
噴気が活発だ
2023/01/21(土) 13:33:13.61ID:7V0heU8N0
はやく噴気が収まって上陸調査をしてほしい
2023/01/21(土) 14:32:50.87ID:cq7TAYEN0
今日の西之島のSKYがきてるよ
噴気を活発に上げてる
2023/01/21(土) 15:30:49.29ID:KzL27nxT0
もう噴火しなくて良い
2023/01/21(土) 16:32:30.76ID:7V0heU8N0
噴火したとしても火山灰噴火だろうね
2023/01/21(土) 20:55:32.20ID:SWQNA7zf0
>>221
そのカニの現れ方と消え方が何かカッコいい
2023/01/22(日) 15:20:39.78ID:myFY4TVP0
ニシノシマホウキガニを生で見たい
2023/01/23(月) 17:37:07.91ID:LPysHUGz0
ローマ法王も西之島も生で見たい
2023/01/24(火) 19:17:37.72ID:uL1K7o9F0
>>240
俺らが生きてる間にどれくらい溜まるのか楽しみだ
2023/01/24(火) 22:16:00.67ID:NxKTNxS80
出来るだけ色々な変化を見たいね
2023/01/25(水) 03:11:22.37ID:hDHUQgKI0
楽しみだな
2023/01/25(水) 15:44:20.67ID:Vazh8USM0
今年中にはNHKに西之島番組を作ってほしい
2023/01/25(水) 23:34:20.03ID:zSGwZgAF0
上陸調査があって番組制作の流れだったら良いな
2023/01/26(木) 22:38:41.41ID:PMy5j45f0
https://www.sankei.com/article/20230126-FP6DCABDEJOFFCJLXMZP2ROMMU/?outputType=amp
西之島がまた火山灰噴気をした
2023/01/26(木) 22:41:12.23ID:PMy5j45f0
もう火山灰噴火はしなくていいんだけどね
2023/01/26(木) 23:30:14.34ID:RNR4SIRt0
上陸調査が遠のく
2023/01/26(木) 23:59:04.37ID:k997ZBzf0
海保1月25日撮影
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/2022nishinoshima/20230125photo/photo2_20230125L.jpg
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/2022nishinoshima/20230125photo/photo_20230125L.jpg
2023/01/27(金) 04:22:40.61ID:EdAhUGq20
>>263
ガリが発達しているな
2023/01/27(金) 06:51:03.35ID:8HTufUJl0
またドローンで西之島を撮影してほしい
2023/01/27(金) 17:55:48.67ID:Z8E19zEH0
至近距離からガリ地形を観察したい
2023/01/27(金) 18:39:14.06ID:8HTufUJl0
いつかそこが川になるんだね
2023/01/27(金) 23:02:51.27ID:ouYH7A5X0
噴火の数日前の大量の噴気は噴火だった可能性があるな
2023/01/28(土) 03:20:58.86ID:DGHQkoBl0
また一時的な極小規模な噴火だな
2023/01/28(土) 14:31:06.03ID:+yY+8FCj0
>>263
早く西之島を生でみたい
海保が羨ましい
2023/01/28(土) 19:07:48.06ID:B3tWzXuQ0
>>263
活発に大地からも噴気が出てるね
2023/01/28(土) 20:30:53.15ID:+yY+8FCj0
噴火しなくていい 噴気も完全に収まってほしい
2023/01/29(日) 04:12:27.63ID:V6+WqNqW0
西之島の海鳥はこんな小さな噴火は何も気にしてないだろうな
2023/01/29(日) 17:11:59.27ID:IaLu5vS40
生まれたときから噴火音を聞いてる鳥もいるからね
2023/01/30(月) 19:16:28.48ID:cl8HzSt40
西之島の海鳥は逞しい
2023/01/31(火) 07:36:20.56ID:YO2RSpRn0
コロナ5類になるから西之島クルーズも再開される
2023/01/31(火) 13:28:30.32ID:w1lSXM+L0
ようやくだな
2023/01/31(火) 19:08:02.28ID:cvTRkr9g0
気象庁が西之島の噴火を発表していないという事は小さな噴火だったんだな
2023/02/01(水) 14:21:10.32ID:mcGDleW50
熱反応も弱いよ
2023/02/01(水) 18:17:46.60ID:jKdSZz8X0
今回も火山灰を少し噴き出して終わりか
2023/02/01(水) 19:37:54.67ID:mcGDleW50
もう噴火しなくていい
2023/02/02(木) 18:58:03.02ID:N1LUt9d90
極小規模な噴火だけど上陸調査が遠のきそう
2023/02/03(金) 00:46:53.79ID:HJKIGhmP0
また一部だけでもいいから上陸調査をしてほしい
2023/02/03(金) 16:25:09.17ID:/iwje30c0
今年あったらいいね
2023/02/03(金) 23:06:56.45ID:HJKIGhmP0
西之島に設置してるトラップの回収がたのしみ
2023/02/04(土) 20:04:26.68ID:KmvXuywX0
新しい種類の生物はトラップにいないと予想
2023/02/05(日) 12:56:18.92ID:oyk9OcTe0
絶海の孤島だからね、時間かかるよ
2023/02/05(日) 18:43:23.34ID:ZHNiBXHX0
そのうちトンボがまた西之島に飛んでくる
2023/02/05(日) 22:27:49.38ID:83IZXwYu0
産めよ、増えよ、地に満ちよ
2023/02/06(月) 17:22:33.66ID:UXB1w+C+0
蛾も飛んできてるからね
2023/02/07(火) 18:29:31.41ID:pihJaezP0
微生物も飛んでくる
2023/02/08(水) 18:32:39.66ID:TyYHdIcT0
6日の西之島のSKYがきてるけど雲で見えない
2023/02/09(木) 14:52:08.33ID:nRwW0xE90
先月の27日にだいちの更新がされてる
2023/02/09(木) 18:26:33.58ID:jx4pqXnx0
国土地理院には西之島の測量もして欲しい
2023/02/09(木) 22:45:38.86ID:VyQLp1Un0
今年あるかもね
2023/02/10(金) 16:34:35.22ID:wl5yu8OG0
海保の海図の作成もあったらいいね
2023/02/11(土) 00:17:47.11ID:FliaG76d0
9日の西之島のSKYがきてる
変色水が多い
2023/02/11(土) 18:14:54.28ID:0UQ1Q6/e0
そのうちまた火山灰を噴くかもな
2023/02/11(土) 21:21:58.68ID:FliaG76d0
もう火山灰噴火はしなくていい
2023/02/12(日) 18:47:47.90ID:39u1krJ20
変色域が広がってるな
2023/02/13(月) 16:55:18.18ID:Dwco4WR/0
9日の西之島
噴気が少なくなってる
https://i.imgur.com/sIEBmYR.jpg
2023/02/13(月) 16:56:08.75ID:Dwco4WR/0
SKY画像
2023/02/13(月) 21:04:17.32ID:lbH1fyvN0
変色水が濃い
2023/02/14(火) 13:31:12.33ID:tHl3Ve5w0
このまま完全に噴気も収まってほしい
2023/02/14(火) 18:01:58.55ID:ZmlEkcT20
近くで西之島を見たい
2023/02/15(水) 16:38:32.18ID:NK6ccDQ10
海保が撮影した西之島の火山雷 2020年7月11日撮影
キレイだ 
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/video/2020nishinoshima/20200711_movie.mp4
2023/02/15(水) 21:42:16.74ID:aC8MBxIA0
懐かしい動画だ
2023/02/16(木) 02:44:42.94ID:JvTegRUX0
>>306
溶岩が噴き上がっているな
2023/02/16(木) 08:05:21.03ID:zlf0b6L/0
ひまわりの熱測定値が飛び抜けて高かったときだね
2023/02/16(木) 18:33:23.23ID:F1YiH0vk0
いい映像だ
2023/02/17(金) 22:14:45.41ID:zGLRJ6AC0
生で西之島の火山雷を見れた海保がうらやましい
2023/02/18(土) 19:53:01.63ID:oZXU0dA10
>>306
父島から撮影した人もいたね
2023/02/18(土) 22:54:44.05ID:iIL72+/a0
俺も西之島の火山雷を撮影したかった
2023/02/19(日) 18:45:07.31ID:cz92NaJF0
>>309
ワクワクの連続だった
2023/02/21(火) 03:39:13.66ID:kTR/ixQg0
なつかしい
2023/02/21(火) 15:16:01.43ID:7ADHjoZX0
次のワクワクは上陸調査だ\(^o^)/
2023/02/21(火) 20:43:57.67ID:4AVl5zWA0
>>309
そのとき西之島が嫌いな奴がスレで発狂してたよな
タヒレタヒレって連投してたな
哀れだった
2023/02/21(火) 23:18:05.25ID:7ADHjoZX0
みんな無視してたよねw
2023/02/22(水) 18:53:27.05ID:i7E5PkyK0
先月の25日に西之島調査報告会があったんだな
http://ogasawara-info.jp/pdf/oshirase/20230125info.pdf
2023/02/22(水) 22:11:44.48ID:+sfaiMuq0
知らなかった まぁ見なくても調査結果を知ってるからいいけど
2023/02/23(木) 17:20:17.56ID:ZSu35Lz60
>>319
いい西之島写真だ
2023/02/24(金) 18:44:04.24ID:BvpPMoo50
今年の西之島調査結果も楽しみだ
2023/02/24(金) 21:31:23.03ID:ycg2IP9W0
雑草でもいいから生えて欲しい
2023/02/24(金) 23:34:51.00ID:uYFyn7Cn0
気長に待っていれば良いよ、絶海の孤島なのだから
2023/02/25(土) 19:54:10.65ID:Pnptbd4j0
西之島ではゆっくり時間が流れる感じだね
2023/02/26(日) 22:01:54.07ID:odOk7Esu0
俺らが生きてるうちに西之島に植物が生えるのが見れたら嬉しい
2023/02/27(月) 22:25:58.44ID:5dgDQjek0
雑草くらいは生えてほしいね
2023/02/28(火) 01:23:41.16ID:BTGfnGK50
楽しみだな
2023/02/28(火) 16:43:26.21ID:588VVYae0
西之島のだいちの更新きてるよ
2023/02/28(火) 22:25:27.92ID:NdfDViL40
>>326
海鳥経由では難しいな、潜水したり水浴びしたりするから
2023/02/28(火) 23:03:30.98ID:588VVYae0
風に運ばれてくるよ 
旧島の雑草も風に運ばれてきたんだと思う
2023/03/01(水) 16:50:06.89ID:YHavxx8I0
デカくなった分種を受け取る確率は上がったな
2023/03/02(木) 15:44:51.71ID:6AANklVG0
海保の西之島ページが3月1日に更新してるけど
何を更新したのかはわからない
2023/03/03(金) 22:28:43.68ID:bZrhQH190
昨日の西之島のSKYがきてるよ
2023/03/04(土) 12:58:52.21ID:9LwgJsPZ0
噴気少ないな
2023/03/05(日) 14:36:56.19ID:ui3j1J2h0
このまま完全に噴気も収まってほしい
2023/03/05(日) 15:23:16.57ID:PPQnbv3V0
火口の中の池が見えるね
2023/03/05(日) 16:51:30.41ID:ui3j1J2h0
どんどん火口に水が溜まってほしい
2023/03/05(日) 18:13:25.07ID:t+OLB+kr0
2日のsky 池が映ってる
https://i.imgur.com/5GQdgxk.jpg
2023/03/05(日) 18:51:19.05ID:ui3j1J2h0
どんどん溜まって川の源になってほしい
川ができたら生態系が豊かになる
2023/03/06(月) 02:26:12.77ID:W5rMaCj60
産めよ、増えよ、地に群がり、地に増えよ
2023/03/06(月) 12:45:02.71ID:P0Tc5j5l0
ニシノシマホウキガニが戻ってきたら嬉しいo(^▽^)o
2023/03/06(月) 23:17:38.34ID:ux/oZrf90
ロザリオトウホウキガニに変えてくれ
2023/03/07(火) 13:03:05.80ID:ktYBgT/o0
聖母マリアの島で生まれた新種のカニだから
キリストって感じがする
2023/03/07(火) 16:19:47.60ID:rG7uSa+Q0
その島で>>2が起きた、面白いよな
2023/03/07(火) 20:22:04.25ID:VMfHiu1s0
ワクワク
2023/03/08(水) 02:24:20.38ID:67eKLsG/0
>>339
変色水は濃いね
2023/03/08(水) 15:19:13.34ID:R4j9ojz/0
今年上陸調査してほしい\(^o^)/
2023/03/09(木) 19:59:07.22ID:I3T/pD2F0
>>339
火口の中だけじゃなく大地にも池ができてほしい
2023/03/10(金) 03:23:47.68ID:fujHBXFM0
みんな大好き、女子のブルマ??
https://imgur.com/a/Hzz6wGk
https://imgur.com/a/IiO4c0t

この利回り、すごくないか?

https://imgur.com/a/xSMErgS
2023/03/10(金) 19:50:10.68ID:gSUDkJqR0
>>339
変色水が濃い内はまた火山灰を噴きそう
2023/03/10(金) 21:25:48.31ID:/ttAu1sV0
昨日と今日の西之島のSKYがきてる
2023/03/11(土) 16:43:31.68ID:IDuaVkOC0
少し噴気が多くなってるね
2023/03/12(日) 19:35:58.87ID:qMb+QsBi0
コロナが5種になる
西之島クルーズが待ち遠しい\(^o^)/
2023/03/12(日) 23:37:40.49ID:RF6aEvtj0
>>353
増減を繰り返してるな
2023/03/13(月) 19:22:02.42ID:9t4t5MgV0
はやく噴気もおさまってほしい
2023/03/14(火) 19:31:15.11ID:ky/ftRHp0
国土地理院の西之島の正射画像と立体図などが更新されてる
2023/03/14(火) 21:13:49.36ID:51xjso8K0
3D西之島をグリグリ動かすの楽しい
2023/03/15(水) 15:59:01.09ID:Tj4/J/MP0
さすが国土地理院 画質がいい
2023/03/16(木) 17:05:14.64ID:Pcf/QAHb0
ガリーにいつか常に水が流れる日が待ち遠しい
2023/03/16(木) 19:56:28.27ID:y8pk72W80
>>357
西之島の細部まで観察が出来て良いな
2023/03/16(木) 21:58:02.70ID:YfbF1rvW0
ガリ地形の近距離映像が観たい
2023/03/17(金) 19:01:41.80ID:23PM8gkW0
火山灰の侵食具合を見るのも楽しいね
2023/03/18(土) 16:54:06.86ID:xPQmuKZw0
俺も西之島の上陸調査に連れてってほしい
2023/03/19(日) 19:39:01.50ID:8d9CCIqn0
>>357
ずっと見てられるね 飽きない
2023/03/19(日) 21:02:33.36ID:6Rf1RtCR0
測量して地図の更新もして欲しいな
2023/03/20(月) 14:50:50.46ID:/mlrA3+i0
西之島の海図もね 
2023/03/21(火) 19:02:39.42ID:K/nGbFCL0
西之島の海図のコンプしたいな
2023/03/21(火) 22:57:06.66ID:jWNfQJTx0
その内作成されるよ
2023/03/22(水) 17:18:31.24ID:UAhHs8400
今年中にあれば嬉しい
2023/03/23(木) 20:48:48.62ID:hmYc9Lay0
西之島の海鳥の繁殖成功率がさらに上がっててほしい
2023/03/24(金) 21:17:09.96ID:y5vLqQEv0
>>358
3Dプリンターで作った西之島模型がほしい
2023/03/24(金) 23:35:17.43ID:8CHmJ9/C0
プリンタ高いな
2023/03/24(金) 23:49:22.16ID:p498c8H+0
3D模型を作るの楽しそう
2023/03/25(土) 13:40:02.66ID:QYfAzex10
>>373
安いのもあるよ 一万とか
2023/03/26(日) 15:46:46.00ID:YT1W98sw0
色付けが難しそう
2023/03/27(月) 18:50:25.09ID:u8z9WrSA0
西之島模型作ってみたい 今の西之島もいいけど
旧島時代の西之島も好き
2023/03/27(月) 21:09:35.01ID:vtWm4DPs0
ロザリオ島時代か
2023/03/28(火) 18:26:58.51ID:zty90Tzy0
川━━━━┳━━━━ ___ ━━━━┳━━━━川y-゚゚゚
2023/03/28(火) 19:59:50.84ID:mA05Gwrs0
ロザリオ島という名前のままだったらよかったのに
2023/03/28(火) 21:01:02.20ID:tL500KQ+0
ロザリオ島から西之島に名前が変わって100年以上
がたってるから
西之島の旧名がロザリオ島だと知らない人も
たくさんいるだろうね
2023/03/28(火) 22:06:37.70ID:3TLxj0m50
カトリック教徒に知ってもらいたいな
2023/03/29(水) 00:13:30.26ID:mEzBNYtS0
カトリックのひとたちとも西之島クルーズに行きたい\(^o^)/
2023/03/29(水) 22:45:09.99ID:HeSBSZwe0
今年クルーズが無くても来年にはありそうだ
2023/03/30(木) 20:18:39.90ID:Ff5pRs9j0
西之島クルーズが待ち遠しい
2023/03/31(金) 19:45:41.19ID:ZBqsM3rq0
>>382
カトリック信仰の堅持に繋がればいい
2023/03/31(金) 23:34:52.49ID:1L8XQkw/0
今年中には聖書を全部読みたい
2023/04/01(土) 20:47:06.70ID:+leD1/Ui0
西之島クルーズでドローン撮影できたら最高だ
2023/04/02(日) 23:27:11.15ID:s4wRPObw0
許可を貰ってドローンを飛ばして戻ってこなかったら最悪だぞw
2023/04/03(月) 00:16:06.01ID:MqRCdczK0
海の上だから許可はいらないよ
2023/04/03(月) 19:59:38.60ID:ErSh48an0
動いてる船上からのドローン操作は難しそう
2023/04/03(月) 21:55:22.02ID:tDLluuQz0
海に落ちたら回収不可能だ
2023/04/04(火) 20:30:14.68ID:lMgaUeI00
西之島をドローンで撮影できたら楽しそう
2023/04/05(水) 18:12:09.81ID:xShFIjqF0
ドローン撮影もいいけど早く生の西之島を見たい\(^o^)/
2023/04/05(水) 18:13:32.41ID:xShFIjqF0
>>109
あとキリストの復活の像も生で見たい
2023/04/05(水) 21:26:24.33ID:e6luVh7M0
キリストが復活しても聖書によると今の時代のものたちから排斥されるらしい
2023/04/06(木) 01:04:47.46ID:e58dBMsW0
弟子も気づかないと書かれている、全ては聖書が成就されるためにね
だからこの世の栄光、つまり富と名声などを得た自称メシアたちはみんな偽物だということになる
2023/04/06(木) 14:45:40.54ID:Fm4dfF280
>>395
費用が高いけどいつか生で見たい
2023/04/06(木) 14:51:37.84ID:Fm4dfF280
>>397
聖書は西之島で成就したから世の終わりはこないと言おう(`・ω・´)
2023/04/06(木) 22:06:59.01ID:5beVazfd0
西之島クルーズが5万以下で日帰りだったら行くんだけどな
2023/04/07(金) 15:34:56.94ID:oIRmHlR30
父島経由でいくと1週間の休みと10万くらいは必要
2023/04/08(土) 15:23:30.73ID:a86r8zTu0
東京から直接船で西之島を見に行ければ最高なんだけどね
2023/04/08(土) 18:18:43.55ID:4jwcwWaJ0
>>399
西之島が世の終わりを肩代わりか
2023/04/09(日) 18:58:03.39ID:qA4vHdum0
だったらカッコいいね ロザリオ島\(^o^)/
2023/04/09(日) 22:35:36.48ID:fw0Rx9p30
成就したのなら主は再臨して聖書を完成させて去っていったということだな
2023/04/10(月) 02:29:55.53ID:ue9YV4Pz0
どちらにしてもカトリック信仰の堅持に繋がれば良い
2023/04/11(火) 16:27:50.98ID:0IGH+KXX0
先月下旬にNHKが西之島に飛んだよ
動画付き

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230410/amp/k10014034501000.html
2023/04/11(火) 17:54:45.18ID:ToH9Wbue0
西之島の最新動画を見れて嬉しい
2023/04/11(火) 23:09:37.11ID:rBFEUBZf0
NHKが飛ぶの久しぶりだな
2023/04/12(水) 13:33:45.67ID:IvKDXtcf0
またNHKに西之島番組を作ってほしい
2023/04/13(木) 07:39:05.38ID:4JXJjuAv0
>>407
噴気が多いな
2023/04/13(木) 22:57:13.38ID:rImuIuAB0
もう噴火しなくていいよ
2023/04/14(金) 15:09:52.45ID:v0L/mF670
西之島に設置したトラップの回収が楽しみ
2023/04/15(土) 17:11:59.92ID:nbAO5UJc0
新しい生物が生息してたらいいね
2023/04/16(日) 22:06:32.13ID:lfTGPV230
今年の何月に西之島調査があるんだろうね
楽しみだ
2023/04/17(月) 21:02:52.70ID:utBW73S30
環境省の発表待ちだね
2023/04/17(月) 21:53:09.14ID:F1hx3tR50
ワクワク
2023/04/17(月) 21:56:39.59ID:F1hx3tR50
今回の西之島調査もNHKが同行するだろうね
2023/04/18(火) 21:29:45.34ID:Xk0VEn/Q0
NHKがいると画質がよくなるからいいね
2023/04/19(水) 02:02:41.72ID:+bmvIlyf0
NHKがいると受信料を取られるから嫌だね
2023/04/19(水) 08:27:34.01ID:W1aWDoUG0
西之島番組を作ってくれるから受信料は払う
2023/04/19(水) 21:23:38.94ID:p4JwAagi0
今年西之島の番組がNHKで作られたらいいね
2023/04/20(木) 20:44:31.92ID:FcvH3X0v0
西之島番組は全部録画してる
2023/04/21(金) 00:30:03.21ID:kFEjxjdc0
今年NHK党の立花さんにNHKがぶっ壊されたらいいね
2023/04/21(金) 22:20:03.53ID:0ydFXp6O0
今年の西之島調査で上陸調査が行われてほしい
2023/04/21(金) 23:08:18.55ID:jvRhDBki0
噴火したとしても火山灰しか吹かないからすれば良い
2023/04/21(金) 23:29:58.83ID:0ydFXp6O0
西之島の火山灰でもいいからほしい
西之島の溶岩が1番ほしいけど
2023/04/22(土) 17:36:31.30ID:ScjAmdDo0
前回の西之島の調査も一部上陸だったから今回もそうなりそう
2023/04/23(日) 19:47:07.95ID:QhNacJ7m0
俺も西之島調査に連れてってほしい
2023/04/24(月) 20:51:43.03ID:Eqcrk4mj0
>>428
そのときの映像を見たいけど公開されてないね
2023/04/24(月) 23:04:14.80ID:jCLQ2h+a0
今年の上陸調査映像を待とう
2023/04/25(火) 20:56:16.23ID:kkJwguba0
西之島のだいち画像が更新されてる
2023/04/26(水) 19:46:20.07ID:/ZKlDi6p0
西側の一部は四年間溶岩が流れなかったのに
ほとんど侵食されてない
溶岩島は強いとゆう証拠だ
2023/04/26(水) 21:09:13.78ID:umLrMf5o0
国土地理院は月一で更新してて偉い
435名無し遺産
垢版 |
2023/04/27(木) 20:24:49.73ID:zdd+nJA50
西之島って世界自然遺産なん?
まあ、世界でも珍しい、陸地が火山で広がってるところだから資格はあるだろうけど、
形成過程でも入るのか。
2023/04/27(木) 21:22:44.22ID:XdmhRr1T0
旧島は世界自然遺産に登録されてた
現在の西之島は 世界自然遺産登録基準の 陸上、淡水域、沿岸、海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である に当てはまるから
間違いなくまた世界自然遺産に登録されるよ
2023/04/27(木) 23:53:18.74ID:QPagR/8g0
スルツェイよりも学術的価値が高いからな
438名無し遺産
垢版 |
2023/04/28(金) 13:14:51.53ID:7mOE+xpp0
>>436
旧に接続した新島は旧島の一部として自動的に世界遺産なんじゃないの?
2023/04/28(金) 14:27:29.86ID:YdQQ3hfs0
旧島が残ってたらそうだったけど
完全に埋まっちゃったから
2023/04/28(金) 16:56:22.59ID:NqdmEGUe0
海保更新してる
2023/04/28(金) 19:46:41.56ID:YdQQ3hfs0
相変わらず噴気が多い
442名無し遺産
垢版 |
2023/04/28(金) 23:01:08.82ID:pqhA3X1j0
>>439
なるほど
443名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:39:34.13ID:dPTKUwpv0
のーちんー
444名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:41:15.07ID:dPTKUwpv0
のーちんーおかまー0いやーとかー和田文子サイババ松原のあほーオー島韓国レズ?そーおわおわーのーどおわーよおわー死ね
井安保こpどもーうむよーー井安保_?保安調査あどおわーー
慰安婦どおわー韓国歌手声殺されロ韓国娼婦仲買しょp−ふよねー?おわー
真砂土三千代靴作るの偉そうに葉山葉山コカインのーちんーぼのーいけつよー
とかー異常国よー韓国レズ?もよおわおわー横須賀葉山町真砂土三千代
?まさどおわー?キンキーまさどおわー?
さこーおわおわー死刑死刑にーとおわーにーとおわー鬼束
慰安ぼー三千代真砂葉山葉山コカイン小屋生まれガキおわーおわーべいんーイディオ?
だったー
そー飯野心理学研究さじょーあほーミッキー石いーなんかー?
変態よこうsかおかまーとーこーどおわー掘るよみっき石井みたいなー変態ずるいよー変態野川のほーが横須賀でも大丈夫あかよーーおわおわー?
貧乏のーちんーーおわおわーとかー和田陽子旧姓おわー死刑和田よおわー死刑死刑死刑死刑
445名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:43:07.53ID:dPTKUwpv0

東子みたいなー和田も横須賀真光?ないよおわおわー韓国レズ?のくずー
絶対一青窈さんみyたいにーあほー
和田陽子旧姓おわー死刑和田くずでーでかい頭のくずー71ねんうあmれあほ
変態?
歌手?のあほーここみ?
キムタクロンドン珍こーーどおわー細井春高おわーキムタクオワおをあわーおわー死刑
珍こーーどおわーねーっこー中華街頭の子分ちんこーてさーー
車覚醒剤オワ車黒い?いつもーちんこーー
おじんーせくすーどをわーーばかりよーーー
三千代どこーおわおわー美千代もー貧乏岩上みyたいにーそーくつ横須賀?
葉山町?こかいんーーだ部で?ですよーおわーローン?
画伯の?まさどおわー?様?キンキー小屋生まれ?
金持ちとっとー下村?ひっぴーのくずでしょーおめーーー
小山畳屋激しい?雅子おわー真彦おわー近藤バカ?
根気ねー^なーみんなーあほーーー
近藤?まさどおわー?まさどおわー?佐渡オワオワおわおわー死刑?
446名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:46:42.70ID:dPTKUwpv0
真砂土三千代よーいおいおーだよーこけー韓国レズ?のあほー?
いいこー?殺し横須賀葉山町よkそうかおわおわ・横須賀団地のおわおわー
横須賀葉山町?横須賀
自分でいおいおー?
靴下黒いの好きよおかまーーおカシオオワおをあわーおわー死刑?
三浦高校?_?けいこーおかまー宇多田ヒカル?けいこーイタリアンの子供励行生むよ?
安達総悟ゆうやー安達悠也貧乏子どもどおわー作りのあほ香り安達総悟見たいなー?香りもー女房あほー子どもつくりよ貧乏ノー健大
447名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:47:51.01ID:dPTKUwpv0
ーーの健大?能見台駅のあほーのーくずー0しょー0ふーのあほーそーどおわーソーゴー安達総まじくずよーばかよ悟見たいなーのもーえたよー来る浜?来る浜?来るよー久里浜駅のー子供おわー

変態がきーはくちーがきよー
ずっとー子供近藤つい繰りますよ?久留里益代オワオワおをあわーおわー死刑
図好きみたいなー変態_?安達総悟見たいなー?まこーでおわー増田優香子?
裕子原?裕子原?三鷹市下連雀?アンジャッシュ死刑死刑死刑死刑
死ねないよしょーぎーしぬよおわーわけーおわーちんこーー
佐渡オワオワおわおわー死刑?サッカーバナナマンこー?サッカー無花果?
異次元の狙撃手・ないよーノーちんーーいいこおわー工藤静香えたよーくどーしこしこーー
キムタクロンドンでろーおわー?真砂土どこー葉山町?
貧困層借家?金持ちとっとー下村?い銀のあほーやくちけん?やくみんーとーきょーm、あすだてろー?増田哲治あほーねこー
ジャズ?そーダンスあどおわーどわおわおわーのー沖縄安室奈美恵
白地ー^社会人?はくちーー百とーばんーこおDもーーこどもー百とーば児童
べいんーイディオ?
のかわーーじゃんーあかー隣よねー八木さんやくざーーのあほよーでしょー?
古民家もよー真砂土?
デザイナーあいこーーでろーをあおいおわおわーキンキーのあほでしょー?
帰れ普通預金ノーちんーーいいこでろーおわー?どおわー駒化す横須賀?駒化キンキーのーいーじじーいないよーこすかー島君
448名無し遺産
垢版 |
2023/04/29(土) 01:50:05.90ID:dPTKUwpv0
しよー?駒井明子見たいなーえたよ?駒井明子丘クルーカード変ノジマだ横須賀よおわおわー
知るよおめー真砂土三千代しなねーーとおわーよーまじよー
ゆーみんー歌手よpかーよかー?ないよねーいじめよーー
借地借家法どをあーかー特許庁ないからー化すよーー土地?
真砂土三千代秀明
フルート演奏のあほーいきりすよー?ないよー韓国よーまじよーー
葉加瀬太郎みたいなーばかー?いおいおーおかまー?異常国おかまーおめーもよーーだよねー英国ないよー韓国よーー鹿の子女房あほーとーだいー真由子
基地外で所?ジョー0じーおわー
ぜんぜんどおわーわkじゃらんのーー?ノーちんーーいいこおわー工藤静香のー
悪コメよ
全部横須賀もおわー葉山町mのおわーキンキーに返せ真砂土三千代君くずよーだよねーデザイナーのくずー機器右翼死刑おわおわー安達総悟大工はよくないよーーのおわおわー韓国レズ?とのーー方よー?のあほーー
夫もーみしきのあほー
ずxちーとー近藤にちげw−しんー韓国レズ?のなのにー?韓国レズ?
韓国レズ?韓国真砂土三千代秀明よーー秀明音楽嵐が丘?坂本龍一よーどおわーのー

訳ちゅーーー見本帳?日本魅力ないよー質屋真砂
着物おわーのーゆーみんー歌手のーげーこーよー?自分囲い借家?
自分囲いおーきー古民家?買う予定六きょーのやくざーのーキンキー
真砂土あほー秀明ゆーみんー歌手同じ年よころせーおわー
2023/04/29(土) 12:03:42.07ID:tUfbJ9oS0
海保 4月14日撮影
はやく噴気も完全におさまってほしい
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/kaiikiDB/2023nishinoshima/20230414photo/photo2_20230414L.jpg
2023/04/30(日) 19:38:45.29ID:cvB85zWK0
大量のマグマが浅いところに留まってるんだな
2023/04/30(日) 23:37:06.83ID:VeMcsR2m0
何年も、もしくは何十年も噴気を出し続けるかもな
2023/05/02(火) 20:03:19.69ID:Ugyp6D+90
GWと西之島クルーズが重なってたら最高だったのに
2023/05/05(金) 10:28:37.94ID:f26s6iF40
>>449
火口内の池がどうなってるか気になるね
2023/05/08(月) 19:41:55.95ID:ED2AFUVX0
韓国と台湾が日本に返還される噂って本当なの?当然サハリンも。
2023/05/08(月) 22:16:27.20ID:jeTwCCPp0
>>453
池は残ってると予想
2023/05/09(火) 12:44:51.89ID:oxMxACAB0
マイクロソフトのフライトシュミレーターを使って西之島に行けば海保の気分を味わえる
2023/05/09(火) 16:01:25.45ID:BHYp1b/50
一万くらいするね
2023/05/09(火) 23:05:11.49ID:1gPXiBeV0
>>456
国土地理院のデータを元にfs用の西之島のシーナリーを作っている人がいるな
2023/05/10(水) 12:05:28.85ID:x2BTj5oj0
PCのスペックがないとカクカクしそう
2023/05/11(木) 17:07:38.65ID:Y/DN/sat0
>>457
古いものだったらsteamで2500円くらい
2023/05/12(金) 17:54:58.47ID:KxXEYWda0
買って西之島に行きたい\(^o^)/
2023/05/15(月) 20:40:01.92ID:npDluC0L0
>>460
買ったよ 西之島に行くためだけに
2023/05/15(月) 23:22:48.82ID:npDluC0L0
でも全部英語だ 
2023/05/16(火) 20:07:23.84ID:ix3WiWcX0
https://i.imgur.com/ppkGVme.jpg
西之島に行ってきたo(^▽^)o
2023/05/16(火) 20:12:19.62ID:ix3WiWcX0
旧島が残ってるときの西之島だ
2016年ごろかな
2023/05/16(火) 22:32:43.55ID:oqBzf0WJ0
懐かしい
2023/05/17(水) 17:22:02.21ID:/aCnRLqp0
>>464
この頃の西之島だ
https://i.imgur.com/MVSjJsj.jpg
468名無し遺産
垢版 |
2023/05/17(水) 17:25:56.99ID:/aCnRLqp0
>>458
最新西之島のも作ってほしいね
469名無し遺産
垢版 |
2023/05/17(水) 23:00:28.05ID:or5cJfxv0
>>463
リアルだ
2023/05/17(水) 23:36:03.96ID:47y3nj4W0
旧島が埋まったのが残念だ
2023/05/18(木) 23:19:54.31ID:Jav72iiZ0
西之島に行けるMFS楽しい\(^o^)/ 
火口に着陸した
2023/05/19(金) 19:36:00.53ID:0JOHA43/0
>>464
滑走路が設置されているなw
2023/05/20(土) 20:37:13.46ID:BF2kpIFd0
西之島からも離陸ができるようになってる
2023/05/22(月) 23:26:55.59ID:w6Nnnhsh0
>>459
最新バージョンはグラボがないとキツい
2023/05/25(木) 17:02:52.03ID:DOnSl6+o0
最新バージョンの西之島はぜんぜんリアルじゃない
2023/05/26(金) 22:15:48.31ID:BAOrSOcn0
>>467
変色水が鳥に見える
2023/05/29(月) 05:21:41.51ID:3UCQxq890
だいちの更新がされてる
2023/05/31(水) 22:05:18.22ID:64RyFpIK0
>>467
聖霊降臨だ
2023/06/01(木) 14:33:56.33ID:7wubFHTf0
>>464
実際に西之島を飛行機で見に行けたらいいな
そしたら日帰りで行ける
2023/06/01(木) 23:01:44.02ID:+0XTEqzk0
セスナで遊覧飛行があればいい
2023/06/02(金) 11:56:06.19ID:zkUbaJNg0
西之島クルーズを待とう
2023/06/03(土) 01:04:57.06ID:QIAhNdx50
東京から西之島に行くクルーズがあったらいいね
2023/06/04(日) 15:11:54.19ID:ttaBNPZL0
西之島だけだったら10万くらいで行けそう
でも他の島と抱き合わせのツアーになったら
さらに金がかかる
2023/06/07(水) 05:48:15.02ID:pxAm8yRV0
海保の更新されてる
2023/06/09(金) 12:17:38.49ID:Fg6eLKME0
新しい写真は無いな
2023/06/09(金) 23:02:17.76ID:slXNGXB80
定期的に更新してくれて嬉しい
2023/06/11(日) 21:40:40.68ID:xETN15KZ0
>>483
父島発の西之島クルーズだと1週間くらい
休みが必要だから大変
2023/06/13(火) 23:47:20.73ID:OjDorUEg0
東京発の西之島クルーズがあったらいいな
2023/06/16(金) 05:17:09.97ID:fexU/71F0
環境省による西之島調査楽しみだ
2023/06/16(金) 17:26:45.41ID:fkyBnUsG0
前回は予告なしに西之島調査を終えたから今回もそうかも
2023/06/16(金) 23:31:11.28ID:n1ke8Rkb0
調査結果が楽しみ
2023/06/17(土) 14:59:44.48ID:WnDmItZe0
上陸調査があればいいな
2023/06/18(日) 20:59:41.47ID:W8e8uyJ60
俺も同行したい
2023/06/20(火) 20:59:21.27ID:g7KtJIMH0
だいちの西之島画像の更新がきてる
2023/06/21(水) 21:05:55.55ID:wkD0ta2T0
国土地理院えらい
最新3D西之島も作ってるし
2023/06/21(水) 23:28:37.73ID:kpMGsdXV0
>>464
この西之島も国土地理院のデータだ
2023/06/22(木) 17:49:23.57ID:41Yb+0CZ0
そのデータからMFSのシーナリを作った人もえらい
2023/06/23(金) 14:34:56.65ID:FK4jjnkb0
海保の更新されてるけど
相変わらず噴気が多い
2023/06/23(金) 17:50:04.53ID:DUmsMRM00
>>497
最新の西之島のデータのシーナリーも作って欲しいな
2023/06/23(金) 23:06:38.29ID:FK4jjnkb0
>>467
俺は旧島が残ってるこのときの
西之島が好きだからいらない
2023/06/24(土) 23:30:41.27ID:0i4ljcbq0
鳥の変色水も再現してほしかった
2023/06/25(日) 22:04:00.63ID:CGfskCJh0
>>464
何回プレイしても飽きない
2023/06/26(月) 22:26:55.04ID:xMUOc4be0
西之島に滑走路があるのが面白いw
2023/06/26(月) 23:01:46.43ID:+KyX45fG0
西之島からも発着できるようになってる
2023/06/27(火) 18:52:04.47ID:v8r5Z53V0
国土地理院のおかげだね
2023/06/29(木) 21:36:24.14ID:iKlK0Xw/0
海保に早く西之島の海図を作ってほしい
2023/07/01(土) 21:07:44.88ID:gNQdDIEW0
まずは国土地理院による西之島の測量だ
2023/07/03(月) 22:14:31.90ID:SLJh8kEN0
絶対に最新西之島の海図を買う
2023/07/03(月) 23:14:56.00ID:ZdYkw8SA0
環境省の西之島の調査が待ち遠しい
2023/07/04(火) 22:05:19.03ID:IkJT/GNX0
今年調査あるのは間違いないね
西之島にトラップを設置してるから
2023/07/05(水) 09:37:19.99ID:lfYU0Lfq0
前回の調査が7月だから今回もそれくらいだと思う
2023/07/07(金) 21:51:12.42ID:xEudRMPY0
トラップに生物がかかってるかワクワクだ
2023/07/07(金) 23:32:46.88ID:wuFaMZGG0
>>511
もう一年だ、時間たつのが早い
2023/07/08(土) 23:06:46.25ID:pdHYY6Fv0
たしかに早い
まだ聖書が全部読み終わらない
2023/07/09(日) 23:34:05.63ID:VS/FyBVp0
次の1年も早いぞ、あっという間だ
2023/07/10(月) 16:03:09.94ID:jUKtOc2w0
気象庁に西之島の活動資料6月分がきてる
新画像もある
2023/07/10(月) 22:54:06.84ID:7Ep/4Sop0
西之島から離れた箇所にも変色域があるな
2023/07/10(月) 23:37:07.96ID:jUKtOc2w0
はやく噴気も収まってほしい
2023/07/11(火) 00:37:45.69ID:uyXZir0E0
もう噴火はしなくていい
2023/07/11(火) 01:55:00.35ID:W9RfpbrF0
9日の昼から10日の午前2時まで西之島の噴火が確認されてる
また一時的な火山灰噴火だね
2023/07/12(水) 00:17:41.17ID:xSRZJle80
このまま定期的に火山灰を吹いて、常時噴気活動をして、浅部に大量に滞留しているマグマが冷えて固まり地盤形成という流れだろう
2023/07/12(水) 17:02:25.07ID:uMEqvaoK0
上陸調査はよ
2023/07/14(金) 05:14:53.03ID:B0uV2T/u0
俺も西之島の調査に連れてってほしい
2023/07/16(日) 01:15:00.40ID:Wqoi1Tcv0
やっぱり一時的な火山灰噴火だったね
2023/07/17(月) 23:10:18.46ID:bhWDOAjb0
もう火山灰も吹かなくていい
2023/07/18(火) 18:34:51.06ID:GS/5GTIX0
だいちの西之島画像の更新がきてる
2023/07/20(木) 19:39:37.20ID:BFdb5ntu0
この先何十年も更新してほしい
528名無し遺産
垢版 |
2023/07/21(金) 06:37:51.73ID:qTBSC0es0
番∞!!!!
浦∞!!!!!
病∞!!!!!!
症∞!!!!!!!
口∞!!!!!!!!
漠∞!!!!!!!!!
害∞!!!!!!!!!!
傷∞!!!!!!!!!!!
魃∞!!!!!!!!!!!!
隊∞!!!!!!!!!!!!!
斗∞!!!!!!!!!!!!!!
験∞!!!!!!!!!!!!!!!
茉∞!!!!!!!!!!!!!!!!
置∞!!!!!!!!!!!!!!!!!
船∞!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/07/21(金) 17:36:40.68ID:ydBXKzgJ0
ここ数日の西之島のSKYなどがきてるけど
あいかわらず噴気が多くて変色水が広がってる
2023/07/22(土) 07:03:03.72ID:26GOUHBc0
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/07/22(土) 07:03:07.40ID:26GOUHBc0
すみません誤爆しました
2023/07/22(土) 17:54:34.77ID:/p4SqF7n0
>>529
噴煙みたいな噴気だ
2023/07/24(月) 20:15:58.83ID:kPpBdJ8x0
衛星では感知されないくらいの極小規模な噴火をした可能性もある
534名無し遺産
垢版 |
2023/07/24(月) 23:02:36.05ID:qFSuBxIX0
機体トラブルで宇宙船が酸欠状態に陥り、残り7分しかなく・・・

子どもが歴史に興味を持つ始めた頃から世界遺産に興味を持った妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。//youtu.be/oWs3yvVADVg
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
2023/07/27(木) 16:17:13.22ID:ieTUfnRo0
もう火山灰噴火はしなくていいけど
西之島の火山灰はほしい
2023/07/28(金) 16:17:41.50ID:4cATlE120
西之島の溶岩がメルカリで売られてるw
2023/07/28(金) 19:31:04.25ID:CPD0ESGt0
いらない 信用できない
2023/07/29(土) 12:12:47.39ID:XJ8LXtOR0
西之島の溶岩を研究者の誰かが売ってたら100%買う
2023/07/30(日) 16:19:13.71ID:iXHidzy10
西之島の衛星画像がきてる
ここ数日のSKYと昨日のWV2 相変わらず噴気が多い
2023/07/31(月) 06:59:23.01ID:LTleP0z50
29日のWV2 西之島
https://i.imgur.com/2TYbVWQ.jpg
2023/08/01(火) 07:34:16.62ID:M21H+bKY0
西之島を生で見てみたい
2023/08/01(火) 09:21:23.28ID:8oAZwKjR0
中々噴気も変色水も収まらないね
2023/08/02(水) 15:00:32.06ID:AcpUTXPU0
昨日の西之島のWV3もきてる
29日のWV2と同じで噴煙みたいな噴気をあげてる
2023/08/03(木) 08:17:18.04ID:PBUjVAE90
西之島の熱数値を見ると極小規模な噴火をたまにしてる可能性がある
2023/08/03(木) 21:37:55.82ID:svE0mFDf0
もう噴火しなくていい
2023/08/04(金) 12:17:14.84ID:3VubdxOZ0
西之島の上陸調査が待ち遠しい
2023/08/05(土) 18:05:43.38ID:ZGajNXLG0
研究者の誰かが西之島の溶岩プレゼント企画をやってほしい
2023/08/06(日) 10:14:50.47ID:bjjEyCMo0
3日の西之島のSKYがきてるけど雲で見えない
2023/08/08(火) 20:57:14.78ID:98CuRyVr0
環境省の西之島調査いつなんだろうか
2023/08/09(水) 15:51:57.04ID:OuOkkyEW0
気象庁の西之島の活動資料7月分がきてる
2023/08/11(金) 21:43:09.62ID:loi2ypw20
>>538
西之島の溶岩は売ったら駄目だったと思うよ
2023/08/12(土) 17:39:14.99ID:R4xJSNQE0
研究者による西之島溶岩プレゼント企画が1番いい
2023/08/12(土) 22:03:50.98ID:xWQMEinr0
研究者にプラスが無いからやらない
2023/08/12(土) 22:55:26.11ID:cm6V61zU0
>>549
今年中にあると予想
2023/08/13(日) 18:06:57.30ID:r4u8Fyk70
たまに火山灰噴火をしてるから今回も一部だけ上陸かもね
2023/08/14(月) 15:35:39.57ID:4GqkGGR00
小笠原クルーズの抱き合わせツアーで西之島を見に行くのが年末にあるけど料金が高いな
2023/08/14(月) 15:38:55.33ID:4GqkGGR00
【にっぽん丸チャーター】(東京発着) 船でしか行けない世界遺産 小笠原クルーズ〜硫黄島・西之島周遊〜6日間
〜阪急交通社創業75周年特別企画にっぽん丸チャータークルーズ〜
旅行代金 320,000〜1,200,000 円

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=3KCT1&p_hei=10
2023/08/14(月) 15:39:45.36ID:4GqkGGR00
11月3日だ
2023/08/14(月) 20:45:06.47ID:QlKugJo20
高い 硫黄島は見たくない
父島発の西之島クルーズが再開してほしい 
そしたら10万円くらいでいける
2023/08/14(月) 21:42:46.16ID:pmH8JV+i0
>>557
行きたい
2023/08/15(火) 15:29:37.89ID:Bi7RVSSa0
父島発の西之島クルーズ楽しみ
でも日にちが合わない可能性もあるけど
2023/08/16(水) 16:47:56.80ID:8B8ckxJO0
120万のプランもあるんだな
2023/08/17(木) 21:36:49.39ID:qGbTJvdN0
14日の西之島のSKYがきてるけど相変わらず噴煙みたいな噴気をあげてる
2023/08/18(金) 20:54:58.86ID:7ffwGQGg0
中々噴気がおさまらないね
2023/08/18(金) 22:46:45.10ID:GE5e9BXt0
>>557
行きたいけど高い
2023/08/19(土) 21:29:52.11ID:6Xy963AM0
行ける人が羨ましい
西之島の写真を撮ったら見せてほしい
2023/08/20(日) 20:54:43.59ID:LyFilqv90
もう噴火はしなくていいけど
クルーズに参加したときはしてほしい
火山灰を手に入れるチャンスだ
2023/08/21(月) 18:59:38.95ID:KKGQl9q+0
メルカリの西之島の溶岩は売れてない
2023/08/22(火) 13:47:55.73ID:KEdqSdup0
前にメルカリで本物だとうゆう証明もない西之島の溶岩は売れてた
2023/08/22(火) 17:46:30.68ID:9HAzBjC+0
組成を調べてみたいな
2023/08/23(水) 21:00:29.34ID:HWPK5wF50
19日の西之島のSKYがきてるけど
相変わらず濃い変色水と噴煙のような噴気が出てる
2023/08/25(金) 21:24:16.66ID:XoqxorOd0
噴気はこの先何年も続くと予想
2023/08/26(土) 16:29:52.26ID:CX6XE3qy0
変色水もずっと続くだろうね
2023/08/28(月) 19:20:17.00ID:RS87llQS0
だいちの西之島画像が更新されてる
2023/08/29(火) 20:36:25.44ID:nJrarhmn0
溶岩島が頑丈だってわかるね
2023/08/30(水) 21:11:50.32ID:aDiL/oQs0
国土地理院が定期的に西之島のだいち画像を更新してくれて嬉しい
2023/08/30(水) 21:41:51.09ID:5t3cPC/K0
測量して欲しいな
2023/08/31(木) 20:54:40.69ID:3t6nwFSE0
西之島の最新海図がほしい
2023/09/01(金) 18:15:12.29ID:hgnVMiAm0
メルカリに西之島Tシャツも売ってる
デザインがよかったら買ったのに
2023/09/02(土) 15:03:36.84ID:AnQ6tUjl0
ニシノシマホウキガニの標本が売られてたら絶対に買う
2023/09/02(土) 21:38:20.69ID:ebHKRhTm0
メルカリに昭和の西之島キーホルダーがあった
もう売れてないけどこれは欲しかった
2023/09/03(日) 20:49:58.43ID:rgUnu+GB0
>>557
西之島の写真を期待
2023/09/04(月) 19:34:35.88ID:mmKXEXmn0
西之島を見に行けるひとが羨ましい
2023/09/05(火) 21:47:37.67ID:XTb32zwn0
東京発の西之島クルーズがあればいいな
抱き合わせ無しで15万くらいまでで
2023/09/05(火) 23:07:23.82ID:NCNVF02l0
ロザリオ島大好き
2023/09/06(水) 17:36:21.42ID:HQIWMJJ20
今年は環境省の西之島調査が楽しみだ
2023/09/06(水) 21:31:32.94ID:HQIWMJJ20
環境省が西之島調査の日程を発表した
調査結果楽しみ

https://www.env.go.jp/press/press_02096.html

令和5年度西之島総合学術調査の実施について

令和5年9月11日(月)〜同年9月20日(水)に自然環境や生物の専門家を中心とした調査団を小笠原諸島の西之島の海域に派遣します。
船上から、ドローンや採水等による西之島の陸上及び周辺海域の調査を行います。
同行取材はできませんが、後日、撮影した映像の一部を報道用に共通利用できるものとして提供します。
2023/09/07(木) 03:53:13.86ID:P2Fn6des0
ドローンが大活躍だ
2023/09/07(木) 13:47:57.38ID:pFrIO6Ii0
ワクワクだね
2023/09/07(木) 19:47:34.32ID:L9mjEiiv0
果たして新たな生物が見つかるのか楽しみだ
2023/09/07(木) 20:29:40.01ID:P2Fn6des0
NHKの技術者が同行してるから映像は綺麗
2023/09/08(金) 14:06:33.29ID:P3v3lwLk0
俺も連れっててほしい
2023/09/08(金) 22:12:35.18ID:aJy7sOLD0
また一部上陸するかもな
2023/09/09(土) 10:24:11.06ID:ze1CpWI10
ガリの発達具合を近距離で観察が出来るのも楽しみだ
2023/09/09(土) 22:35:09.60ID:Pw/kKUpB0
8日の西之島のSKYがきてる
相変わらず噴気が多い
2023/09/10(日) 19:39:03.28ID:YgN2KdnI0
>>587
明日出発だo(^▽^)o
2023/09/11(月) 21:33:24.71ID:GYPeNLek0
西之島を生で見られるひとが羨ましい
2023/09/12(火) 22:04:47.84ID:w0oSlA9W0
ニシノシマホウキガニが見つかってほしい
2023/09/13(水) 21:11:18.79ID:DQIJdsJw0
どういう生物が見つかるかワクワクだ
2023/09/13(水) 21:11:20.49ID:DQIJdsJw0
どういう生物が見つかるかワクワクだ
2023/09/13(水) 23:08:20.59ID:yXuN3Le30
火口の池がドローンによって近くから見れる
2023/09/14(木) 13:47:27.91ID:fXkVgHan0
噴気で火口底の池は無理かも
でも火口縁の池は見れる
2023/09/15(金) 16:44:13.41ID:z9ItALPw0
ドローンの映像は迫力があって好き
2023/09/16(土) 14:27:17.56ID:W7+m24lh0
調査結果が待ち遠しい
2023/09/18(月) 14:04:06.33ID:4tMl0TDl0
調査員はもう結果を知ってる
羨ましい
2023/09/19(火) 21:31:26.72ID:6zn2sh840
日程では明日西之島調査団が帰港する
はやくて明日中には映像などが見れるかも
2023/09/20(水) 04:47:24.49ID:TMRGtsdC0
Σ(゜Д゜lll)エッ!?
2023/09/20(水) 13:08:56.75ID:0G7vRt+X0
見れるかもよ 
前の調査のときもそうゆうことがあったから
2023/09/20(水) 13:10:38.24ID:0G7vRt+X0
前に帰港した夜のニュースで映像が見れた
2023/09/20(水) 21:33:54.52ID:qWY6abLP0
前回は一週間後ぐらいだったな
2023/09/21(木) 17:42:56.48ID:MvRkbPYm0
海保の更新きてる
2023/09/22(金) 01:14:20.39ID:KL3zyqXu0
相変わらず噴気が多いな
2023/09/23(土) 18:31:26.75ID:njzG5BUY0
ドローン映像が待ち遠しい
2023/09/24(日) 19:28:03.74ID:gD0eWeY10
>>610
今回もそれくらいかもね
2023/09/25(月) 21:59:48.45ID:PxwRSJUd0
わくわく
2023/09/26(火) 08:58:58.22ID:QhNLCHLj0
((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
2023/09/26(火) 20:11:33.12ID:1+JbBeNf0
明日で一週間だ
環境省のホームページを毎日チェックだ
2023/09/27(水) 20:41:55.78ID:MRhiXo8g0
今日は無かったね
明日に期待
2023/09/29(金) 20:33:42.81ID:2DLO5TbG0
来週に期待
2023/09/29(金) 20:34:01.51ID:2DLO5TbG0
来週に期待
2023/10/02(月) 14:17:01.43ID:tn6i6KLw0
今日も無さそうだね
西之島の調査結果が待ち遠しい
2023/10/03(火) 13:56:25.34ID:0hYIBr+I0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000318223.html
調査結果きたよ
昆虫の生息域拡大
2023/10/03(火) 14:02:15.28ID:0hYIBr+I0
詳しい環境省の調査結果の公表も楽しみだ
2023/10/03(火) 17:24:08.08ID:a/caKsHT0
新しい生物は見つからなかったのかもな
見つかっていたらそのこともニュースになってたはず
625名無し遺産
垢版 |
2023/10/03(火) 18:52:10.58ID:vpLHM6eK0
令和5年度西之島総合学術調査結果概要について
https://www.env.go.jp/press/press_02230.html
2023/10/03(火) 19:23:36.33ID:0hYIBr+I0
教えてくれてありがとう 昨日きてたんだね
トラップ回収できなかったんだ 
残念
2023/10/03(火) 19:24:03.84ID:0hYIBr+I0
教えてくれてありがとう 昨日きてたんだね
トラップ回収できなかったんだ 
残念
2023/10/03(火) 19:26:04.21ID:0hYIBr+I0
連投ごめん
5ch重い
629名無し遺産
垢版 |
2023/10/04(水) 00:29:38.08ID:AK2mJdJh0
>>622
火口底の湯溜まりが映ってる。ガリ地形を詳細に見たい
630名無し遺産
垢版 |
2023/10/04(水) 14:08:27.03ID:1ofhu9nr0
ロングバージョンの西之島調査動画が見たいね
2023/10/04(水) 15:34:56.08ID:4OifImZi0
海鳥の数が増えてほしい
2023/10/05(木) 16:21:52.41ID:z2IC5dYK0
ニシノシマホウキガニは見つからなかったか
2023/10/05(木) 17:16:39.99ID:z2IC5dYK0
西之島でまた噴火したね
また火山灰噴火だね
2023/10/05(木) 17:18:58.44ID:z2IC5dYK0
海保の更新もきてる
2023/10/05(木) 18:44:47.27ID:C1sfTmdV0
脱ガスが終わるまで噴気や極小規模な噴火は続く
2023/10/05(木) 22:06:40.30ID:BOI5eVvj0
>>622
中々草などの種は入ってこないな
2023/10/06(金) 11:16:06.57ID:phDX3XT30
絶海の孤島の上に海鳥は水浴びや潜水をするから難しい
2023/10/06(金) 22:18:51.08ID:yiBvqhq/0
西之島調査に行けるひとたちが羨ましい
2023/10/07(土) 14:11:08.89ID:5zZEHXwk0
ヤニイロハサミムシの生息域が拡大してる
カツオドリは5分の1に減少
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231007/1000097889.html
2023/10/08(日) 18:14:42.28ID:rVIV+ZDt0
俺らが生きてる間に雑草が生えるのは見たい
2023/10/10(火) 22:32:27.04ID:paJDUZTL0
海保のサイトに10月4日の西之島動画がある
2023/10/10(火) 22:33:10.07ID:paJDUZTL0
海保のサイトに10月4日の西之島動画がある
2023/10/11(水) 17:26:13.46ID:28Yoj4yr0
だいちの西之島画像も更新されてる
2023/10/13(金) 14:25:00.98ID:eGH/YILT0
>>557
もう噴火しなくていいけど
クルーズに行ってるときに噴火を見れたら嬉しい
2023/10/13(金) 22:20:01.17ID:acijp+4c0
32万高い
2023/10/14(土) 15:45:28.69ID:KZnkfs+70
10万だったら参加できたのに
2023/10/15(日) 14:44:45.28ID:NzyN5eQK0
気象庁の西之島の活動資料9月分がきてる
2023/10/15(日) 21:47:05.30ID:P+Oeqo4e0
>>557
学生にはきつい
2023/10/16(月) 10:19:53.67ID:uAsTefAE0
火口内以外にも池ができてほしい
そこにたまに飛んでくるトンボが卵を産める
2023/10/16(月) 19:57:38.44ID:GXBOm5gC0
>>639
ヤニイロハサミは海岸に巣があったから生き残れたんだな
2023/10/16(月) 22:21:15.90ID:lnSiDIBW0
カツオブシムシやシラミバエも生き延びたよ
餌の無い環境だから海鳥が供給源になる、だから調査時に海鳥の営巣地付近で発見されない虫はみんな死に絶えたということにる
2023/10/17(火) 00:10:35.97ID:k/XjC/MJ0
西之島調査のときの長い動画が見たい
2023/10/19(木) 20:14:40.51ID:qqGkPVIK0
来年には西之島の最新海図を作ってほしい
2023/10/20(金) 20:33:08.10ID:p+RUQAxu0
>>649
その池にニシノシマホウキガニが住んでくれたら最高だ
2023/10/20(金) 23:40:16.57ID:/hoU8p1O0
豊かな生態系が形成されたらいいな
2023/10/20(金) 23:59:26.86ID:Ng9igX1Z0
産めよ、増えよ、地に群がり、地に増えよ。
2023/10/21(土) 11:57:16.21ID:w6jyMDRg0
いろんな生き物に住んでほしい\(^o^)/
2023/10/22(日) 15:14:54.46ID:b99uX50U0
まずは雑草とかが生えてほしい
でもなかなか種が入ってこない
2023/10/22(日) 22:23:04.99ID:jbhfAQfi0
スルツェイは直ぐに植生が根付いたけどあそこは本土と近かった
西之島は絶海の孤島だからかなり時間がかかる
2023/10/23(月) 20:32:25.20ID:CK+0UhVd0
西之島に最初に生える植物は何なのかワクワクだ
2023/10/23(月) 22:00:43.36ID:UT9yHHac0
海岸の砂浜に種子が漂着してグンバイヒルガオが生育すると予想する
2023/10/24(火) 19:34:37.01ID:t98gfvl90
昭和のときもグンバイヒルガオが砂浜に生えてたな
2023/10/24(火) 22:28:19.29ID:omhTydNX0
いつか緑豊かな島になってほしい
2023/10/25(水) 00:48:47.38ID:iZy5Rzfv0
いつか川もできる\(^o^)/
2023/10/25(水) 23:18:37.70ID:b+JMY3Ep0
一生に一度は直に西之島を見てみたい
2023/10/26(木) 15:01:19.17ID:Dk8G8Dj50
父島発の西之島クルーズが再開されてほしい
そしたら10万くらいで行ける
2023/10/28(土) 20:14:46.17ID:yktG24vF0
西之島のSKY画像が10月は一度もきてない
2023/10/30(月) 21:59:47.24ID:1Sr69xOK0
>>659
スルツェイも世界自然遺産だね
2023/10/31(火) 22:13:31.94ID:XKXOnH7v0
>>557
もうすぐだね 西之島を生で見れるひとが羨ましい
俺も行きたい
2023/10/31(火) 23:25:37.24ID:yt58my7F0
社会人はまとまった休みを取るのが難しいな
2023/11/01(水) 09:11:13.31ID:rg7UbM400
>>667
10月9の西之島のSKY画像がきてた
相変わらず噴気が多い
2023/11/01(水) 22:38:14.53ID:YcXCQb+D0
もう噴火しなくて良い、上陸調査をして欲しい
2023/11/01(水) 23:46:29.29ID:4c+7qI6K0
昭和の火山学者は噴火中でも西之島の上陸調査をしていたぞw
2023/11/02(木) 15:19:23.28ID:G8leh+lh0
今では無理だね 
2023/11/03(金) 12:57:43.22ID:anGmMD/Q0
船でしか行けない世界遺産 小笠原クルーズ〜硫黄島・西之島周遊〜6日間 今日出発だ 羨ましい
2023/11/03(金) 22:06:58.57ID:GYYePDjm0
120万のプランもあるんだな、高けー
2023/11/04(土) 15:38:37.64ID:u9gFortb0
西之島だけだったらもっと安かったのに
2023/11/05(日) 08:53:12.64ID:+YhB4XYK0
小笠原クルーズの船父島沖にきてる
西之島の画像を見たい\(^o^)/
2023/11/05(日) 09:26:06.44ID:RjeIszc10
硫黄島はいま噴火中だし滅茶苦茶良いタイミングで行くなあ
羨ましい
2023/11/05(日) 15:29:08.64ID:+YhB4XYK0
硫黄島の噴火遠くから見れるだろうね 
でも安全面を考えてかなり遠くからかな
2023/11/05(日) 16:36:25.15ID:+YhB4XYK0
でも噴火が終わってる可能性もあるね
2023/11/05(日) 18:41:55.74ID:GXPjCRs40
にっぽん丸乗ってみたい
2023/11/05(日) 22:24:11.00ID:E38dYPHk0
>>681
最近の衛星画像などからは噴火が続いているようには見えない
2023/11/06(月) 18:42:32.12ID:SC31Ad4o0
Xに昨日の西之島の画像があがってる
夕焼けのときの西之島
2023/11/07(火) 15:14:19.84ID:i6G9xgvj0
だいちの11月の西之島画像がきてる
2023/11/09(木) 05:11:57.18ID:cD69kWJ80
>>684
動画もあるよ
2023/11/09(木) 12:18:06.13ID:kB5L/OEw0
クルーズの西之島動画を見れて嬉しい\(^o^)/
火口からの噴気が少ないね
横から見ると迫力がある
2023/11/09(木) 19:39:08.66ID:dxjwRFQq0
2013年に噴火してからもう10年が経つ、早い
2023/11/10(金) 18:05:35.46ID:RRJmZhU90
来年父島発の西之島クルーズをやってほしい
2023/11/11(土) 21:09:56.15ID:RyX9e3Tt0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな医大でも家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、家試験を通るのは10%程度。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
2023/11/11(土) 23:13:09.59ID:6KXhOuD90
西之島のSKYがきてるけど
最近は火口からの噴気が少なくなってきてる
2023/11/13(月) 15:01:31.55ID:eJzuxRx60
このまま完全に噴気もおさまってほしい
2023/11/13(月) 16:58:38.54ID:eJzuxRx60
気象庁の西之島の活動資料10月分がきてる
見てない画像もあって嬉しい
2023/11/13(月) 19:32:50.37ID:aQjMRZxw0
気象庁も船で西之島を観測していたんだな、知らなかった
2023/11/13(月) 23:44:17.32ID:eJzuxRx60
生で西之島を見れて羨ましい
2023/11/14(火) 18:04:45.04ID:qWRlJBmg0
海保は毎月1度は西之島を生で見てる
俺も連れてってほしい
2023/11/15(水) 18:52:02.69ID:SlAyVBvJ0
西之島の噴気は少なくなってきてるけど
変色水は相変わらず多い
2023/11/15(水) 20:27:04.23ID:/OuYqXyN0
また小規模な火山灰噴火はするかもな
2023/11/16(木) 22:22:20.29ID:+hYC/aBO0
もう火山灰噴火もしないでほしい
2023/11/17(金) 19:35:11.15ID:SjeGmvV00
来年は上陸調査してほしい\(^o^)/
2023/11/18(土) 17:53:27.25ID:lW+3FDR/0
11月20日で西之島が噴火して10年だ
2023/11/20(月) 15:28:29.77ID:WXU/te1f0
今日で西之島新島が誕生して10年だ\(^o^)/
2023/11/20(月) 20:30:07.32ID:MXE0wBIj0
あっという間だな
2023/11/20(月) 22:10:11.76ID:IM9IVtSd0
ロザリオ島!
2023/11/20(月) 23:04:37.13ID:WXU/te1f0
西之島を好きになって10年
カトリックも好きになったけどね
2023/11/21(火) 19:58:33.75ID:HyBAL5ml0
次の10年のうちには生で西之島を見たい
2023/11/22(水) 22:56:21.99ID:meCTeDZt0
読売新聞 西之島の新島出現10年、活発な噴火活動続く…火山灰で「雪化粧」・異様な存在感

https://www.yomiuri.co.jp/science/20231120-OYT1T50174/

雪化粧の西之島 このときは驚いた
2023/11/23(木) 16:41:23.89ID:UGUTdvdQ0
朝日新聞 有料記事 鳥類学者に聞く西之島のこれから 「エキサイティングなところに」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCQ4G32RCPULBH006.html
2023/11/23(木) 16:42:47.12ID:UGUTdvdQ0
鳥先生と西之島に行きたい\(^o^)/
2023/11/23(木) 19:44:33.75ID:HzL1FBZP0
>>707
雪化粧でCGみたいだった映像もあったな
2023/11/23(木) 22:58:22.05ID:UGUTdvdQ0
これだね 2020年7月30日撮影

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN704RLYN7YULBJ00N.html
2023/11/24(金) 02:01:34.17ID:2nJCU5s30
どう見てもCGだ、でも実写なんだよな
2023/11/24(金) 14:53:33.08ID:VuSucqB90
噴煙や海はリアルなんだけどね
最初写真で台地を見たときは信じられなかった
みんなもCGだと言ってた
2023/11/25(土) 09:01:13.03ID:VMP+oj8O0
生でCGみたいだった西之島を見れた朝日のひとが羨ましい
2023/11/25(土) 22:22:10.88ID:8Jlz/wHf0
昔火山灰は絶対に侵食されないと豪語してた奴らがいたな
2023/11/26(日) 13:25:37.60ID:4nSZXOd10
懐かしいね
2023/11/26(日) 23:55:49.91ID:a1N9MCEf0
>>711
すげー
2023/11/27(月) 20:21:40.05ID:e2oOGz3x0
新島と旧島が合体したのを撮影したのも朝日だよ
2023/11/28(火) 19:29:35.02ID:pQkerzGu0
西之島のいい写真を撮ってくれるからか
朝日新聞も大好き
2023/11/29(水) 19:40:56.60ID:IvCT1mQM0
来年には西之島の最新海図がでてほしい
絶対に買う
2023/12/01(金) 20:10:37.55ID:IfnUCg4u0
西之島の最新SKYがまだきてない
2023/12/01(金) 23:12:04.57ID:um3OeLoR0
鳥に寄生しているカズキダニも西之島で今年見つかってるんだな
https://mainichi.jp/maisho/articles/20231130/kei/00s/00s/014000c
2023/12/02(土) 12:18:39.35ID:6jGY6UbU0
いろんな生物に西之島に住んでほしい\(^o^)/
2023/12/02(土) 22:42:34.87ID:SA8DlZiC0
海鳥がいなかったら全滅だったな
2023/12/03(日) 20:45:47.57ID:XpgNsKD+0
雑草の種は海鳥の体に付着出来なかったか
2023/12/03(日) 23:17:37.14ID:srLDYgrC0
海鳥は潜水や水浴びをするから海鳥経由で種が入ってくる可能性は低い
2023/12/04(月) 19:49:21.87ID:MQC/ot7m0
いつか風に乗って種が西之島にくるよ
2023/12/05(火) 16:37:43.24ID:jYCOmnIP0
だいちの西之島画像の更新きてる
2023/12/06(水) 21:39:10.09ID:IcdJUxVK0
定期的に更新してくれる国土地理院大好き\(^o^)/
2023/12/08(金) 14:47:28.75ID:9nncVFbd0
もう少しでクリスマスだ
旧島と新島の合体記念日
2023/12/08(金) 15:06:22.75ID:9nncVFbd0
>>33
この動画を見て10年前を思い出そう
2023/12/09(土) 01:19:38.56ID:vToJXcR/0
新島=キリスト
2023/12/09(土) 15:02:24.16ID:UVaRIyRM0
カトリックのひとも西之島クルーズに行こう
2023/12/09(土) 21:25:27.86ID:jwaYC0ou0
>>731
懐かしいな
2023/12/10(日) 08:33:51.04ID:4xgg9Qgs0
俺は毎年数回は見てる
2023/12/10(日) 23:09:22.42ID:aJSuBVRf0
メルカリに西之島の3D模型が売られているよ
2023/12/11(月) 14:34:30.11ID:lcGKmB620
色が付いてないね
2023/12/11(月) 17:51:05.56ID:lcGKmB620
西之島の本物の溶岩か
ニシノシマホウキガニの標本
どちらかメルカリやヤフオクで売ってほしい
絶対に買う
2023/12/12(火) 14:20:42.08ID:bXSDi0hz0
>>464
この頃の西之島の色付き模型なら
安ければ買う
2023/12/13(水) 22:29:31.09ID:ZRbrKVaE0
自分で作ればいいでしょ 簡単だよ
2023/12/14(木) 12:58:37.16ID:mS+GCmmh0
3Dプリンター買いたくない
2023/12/14(木) 17:48:55.51ID:mS+GCmmh0
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

これくらい西之島の模型の完成度か高いなら
少し高くても買う
2023/12/14(木) 20:03:28.25ID:rfiUwkSn0
西之島、生態系形成のダイナミズム 噴火10年、鳥類学者・川上和人さんに聞く 
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15816795.html
初めて見る西之島の写真が載っているぞ
2023/12/14(木) 23:01:56.46ID:mS+GCmmh0
有料記事だね
写真は見たことあるよ
2023/12/15(金) 14:07:21.64ID:9Q0FOlH50
>>743
ガリーの発達具合が見れて良い
2023/12/15(金) 17:56:50.98ID:VoDU4Rw50
いつか川ができる\(^o^)/
2023/12/15(金) 22:55:25.58ID:Sr9AXWbr0
>>743
火口内の池も映っているな、いつの日か火口を満たすほどの水が溜まるだろう
2023/12/16(土) 13:27:15.03ID:Sz3kSJvs0
ワクワクだね
2023/12/17(日) 18:17:49.86ID:SgvJYWwt0
>>743
何回も西之島に上陸してる鳥先生が羨ましい
2023/12/18(月) 21:00:24.94ID:2kUZCYs/0
海保の更新がされてるけど
何が変わったのかがわからない
2023/12/19(火) 23:04:47.98ID:QfyIYpwR0
写真が増えたのかな
2023/12/20(水) 21:18:34.79ID:6islpkVk0
>>743
いつか緑豊かな島になってほしい
2023/12/21(木) 21:58:35.55ID:vDqpFpvt0
俺らが生きてる間に雑草でもいいから
生えるのが見たい
2023/12/22(金) 22:50:00.47ID:GmVRKwyb0
西之島の衛生画像のWV3がきてる
でも一部しか撮られてない
残念
2023/12/23(土) 15:16:13.64ID:oaW+hgrj0
>>752
まずは砂浜にグンバイヒルガオなどの漂着種子が入ってくるだろう
2023/12/23(土) 19:26:51.28ID:WebLuVlt0
楽しみだ\(^o^)/
2023/12/23(土) 19:38:52.61ID:WebLuVlt0
明後日はクリスマスだ🎄
新島と旧島の合体記念日
2023/12/24(日) 14:12:46.57ID:szhqJQFg0
>>33
明日はこの動画を見て10年前を思い出そう\(^o^)/
2023/12/25(月) 16:16:45.30ID:5RpzFg750
メリークリスマス
今日は旧島と新島の合体記念日と
キリストの降誕祭\(^o^)/
クリスマス大好き
2023/12/26(火) 14:00:36.06ID:W9gTTBzs0
>>755
あと数年の内には入ってくるかもな
2023/12/26(火) 16:48:12.66ID:BO9hxxj+0
デカくなったぶん種を受け取りやすいね
たくさん植物が生えてほしい
2023/12/26(火) 21:05:28.60ID:vHKJY8f00
昭和のときは早い段階で砂州に植生が根付いたような記憶があるが違ったかな
2023/12/26(火) 23:28:35.03ID:BO9hxxj+0
昭和のときは旧島の植物があったからね
2023/12/27(水) 17:20:08.54ID:1+SFPQ9K0
今回はゼロからだね
2023/12/28(木) 20:49:35.68ID:BpNV5fHx0
どんな生物が増えてくのかワクワクだ
2023/12/29(金) 22:22:51.24ID:58fHKhpN0
来年は西之島の最新海図が作られてほしい
2023/12/31(日) 11:26:47.66ID:oBmRcVbL0
今年も終わりだ
来年も西之島で楽しむよ\(^o^)/
2023/12/31(日) 18:22:10.98ID:tVibz60D0
一年経つのが早過ぎ
2023/12/31(日) 21:55:32.29ID:hY1Dqesg0
来年も西之島の調査がある、調査結果が楽しみだ
来年は上陸調査をして欲しい
2023/12/31(日) 22:23:26.20ID:oBmRcVbL0
来年は聖書を全部読みたい
今年は無理だった
2024/01/01(月) 21:30:21.11ID:PUyiWB3J0
>>769
わくわくだね
国土地理院の西之島測量もしてほしい
2024/01/02(火) 13:27:29.10ID:nl33Hpli0
噴気も完全におさまってほしい
もう噴火はしなくていい
2024/01/02(火) 13:30:51.68ID:nl33Hpli0
でも火山灰噴火はたまにしそう
そうすると上陸調査が伸びちゃう
2024/01/03(水) 17:59:26.28ID:2kybg9n60
西之島のSKYを見たいけど
まだきてない
早く見たい
2024/01/04(木) 22:13:34.39ID:Qz6X2im20
メルカリの西之島の溶岩が売れてない
本物だったら買うのに
2024/01/06(土) 13:27:47.19ID:7/VrB10l0
前にも西之島の溶岩がメルカリで売られてたけど
それは売れてた
何の証拠もないのに
2024/01/06(土) 14:55:25.66ID:7/VrB10l0
海保の西之島ページ更新されてる
2024/01/06(土) 20:56:55.09ID:RKwYZ/A60
変色水が濃いな
2024/01/07(日) 14:46:20.89ID:ihFm57pD0
2024年の西之島を撮ってほしい
780名無し遺産
垢版 |
2024/01/07(日) 21:51:20.48ID:Cvdi1XXb0
ようやく噴火もおさまったようだな
ここに住もうという奇特な人間は現れないだろうが
2024/01/07(日) 23:05:19.39ID:cR94b8JZ0
海保は何を更新したんだ、見たけど分からん
2024/01/08(月) 16:49:42.82ID:MhHZKQKM0
>>780
住みるなら住みたいよ
2024/01/08(月) 16:50:57.18ID:MhHZKQKM0
>>781
俺もわからない
2024/01/08(月) 16:52:17.25ID:MhHZKQKM0
12月の西之島写真を追加したのかも
2024/01/09(火) 21:17:24.76ID:HorrLtnx0
海保は月一で更新してるからえらい
国土地理院も
2024/01/11(木) 21:11:13.18ID:jsXiJqPz0
今年の西之島調査楽しみ
上陸調査してほしい
2024/01/13(土) 09:07:00.67ID:yAuyXnc60
気象庁の西之島の活動資料12月分がきてる
2024/01/15(月) 22:56:15.97ID:N4oAyW7d0
海保の今年一発目の西之島写真はいつになるのか
2024/01/16(火) 20:28:30.07ID:i7PbKE6p0
西之島の最新SKYもまだきてない
2024/01/18(木) 23:22:28.00ID:BvJ5Y+cg0
だいちの西之島画像もまだきてたいね
見たい
2024/01/20(土) 20:50:29.55ID:exUtXtPm0
>>785
西之島動画も更新してほしい
2024/01/20(土) 22:26:07.98ID:HpO4q+Zc0
西之島を直に見てみたい、でも遠すぎる
2024/01/21(日) 18:04:09.42ID:z7lPHpDx0
遠くても俺は行く
2024/01/21(日) 18:06:11.85ID:z7lPHpDx0
予算は10万
父島発の西之島クルーズをまたやってくれたら
行ける
2024/01/21(日) 23:01:23.03ID:4Edfx8+e0
第一期の溶岩垂れ流し状態だった西之島は直接見たかった
2024/01/22(月) 17:49:09.01ID:OFKOs3Cs0
海保は毎月生で見れてたよ
羨ましいよね
2024/01/23(火) 20:44:36.84ID:wA2CjYlF0
西之島クルーズで噴火中の西之島を見れたひとも羨ましい
2024/01/23(火) 20:46:33.26ID:wA2CjYlF0
その西之島クルーズで火山灰を手にいれたひともいた
2024/01/24(水) 23:33:25.11ID:ylw21Azo0
メルカリで本物の西之島の溶岩が売られてほしい
2024/01/26(金) 17:51:24.29ID:wJXcD+am0
気象庁の西之島2023年報がきてる
2024/01/28(日) 22:55:33.66ID:MBCwAPzS0
西之島のSKYがまだきてない
2024/01/29(月) 18:25:11.15ID:7dNFjvd/0
だいちの西之島画像がきてる
更新してくれて嬉しい
2024/01/29(月) 22:25:47.91ID:WOozzU2v0
>>800
去年はかなり噴気が多かったんだな
2024/01/30(火) 12:11:09.06ID:ywqi/Awo0
噴気も完全におさまってほしい
2024/01/30(火) 23:32:19.70ID:vyzeT/+g0
また火山灰を噴きそう
2024/01/31(水) 18:22:28.48ID:6Or0bKhX0
噴火したらまた上陸調査ができなくなる
2024/02/01(木) 18:11:41.52ID:8HJ7JWBb0
西之島に設置したトラップの回収も楽しみだ
2024/02/03(土) 19:39:19.17ID:4nkxp6bn0
まだ西之島のSKY画像がきてない
2024/02/05(月) 14:40:55.00ID:SkI/qvR90
SKYはきてないけどGE1がきてる
でも雲で西之島の輪郭がわずかに見えるだけだ
2024/02/07(水) 20:19:55.35ID:yWi3j3yq0
今年一発目の海保の西之島画像がみたい
動画も
2024/02/09(金) 20:13:21.85ID:hSEHJV/50
メルカリにでてた西之島の溶岩が消えてる
2024/02/09(金) 22:59:39.28ID:15/XFNOj0
何の証拠も無い溶岩なんて誰も買わんよ
2024/02/10(土) 19:54:53.84ID:R7IDBuPm0
前にメルカリで売られてた西之島の溶岩は売れてたよ
2024/02/11(日) 21:07:09.11ID:JRgCyNaJ0
本物の西之島の溶岩がほしい
研究者に知り合いがいたら貰えるのに
2024/02/13(火) 15:43:13.79ID:Ngkw6+fH0
西之島のwv3がきてる
変色水が相変わらず出てる
でも噴気は多かったときに比べて少ない
2024/02/14(水) 22:44:30.84ID:OAI59Edn0
このまま完全に噴気もおさまってほしい
2024/02/16(金) 19:12:38.90ID:C+wb3THC0
イメージハンターが落ちてる
メンテ中かな
2024/02/17(土) 19:22:37.44ID:6lcBBA340
今日の西之島のGE1がきてる
噴気がまた多くなってる
また火山灰噴火しそう
2024/02/17(土) 22:22:30.91ID:Jzh8tauW0
噴火したら上陸調査はまた延期だな
2024/02/18(日) 14:24:43.96ID:ONELl8cD0
噴火したら悲しい
2024/02/20(火) 19:55:40.90ID:IcF/1/M/0
西之島のSKYがまだきてない
いつになるのかな
2024/02/21(水) 12:43:27.06ID:Wbn1bp/D0
気象庁の西之島活動資料1月分がきてる
2024/02/22(木) 22:08:50.94ID:AFkbf6Tp0
海保の今年一発目の西之島写真がまだきてない
2024/02/23(金) 21:44:50.26ID:tVN3fctp0
変色水はずっと濃いままだな
2024/02/23(金) 22:05:43.26ID:I8610f6q0
噴気も変色もおさまってほしい
2024/02/24(土) 17:35:03.93ID:SJXQrxWk0
まだまだ小さな噴火はこの先も続きそう
2024/02/25(日) 21:31:20.63ID:BT3YDzrU0
噴火したとしても火山灰噴火だよ
上陸調査をしてほしい
2024/02/27(火) 21:07:04.57ID:/JGUOQ0n0
西之島に設置したトラップの回収楽しみ
2024/03/01(金) 20:00:16.00ID:+fLFE2MF0
前回みたいに地滑りでトラップが流されてたら最悪だ
2024/03/02(土) 19:59:08.86ID:E2LxPg2t0
西之島のSKYがもう4ヶ月ぐらいきてない
見たいな
2024/03/04(月) 22:59:35.03ID:KX0rJhNi0
国土地理院の西之島画像もまだきてない
1ヶ月以上更新されてない
2024/03/06(水) 21:18:58.88ID:hMHoxjvD0
今月中に海保の西之島写真の更新があったら嬉しい
2024/03/06(水) 22:34:39.43ID:4VLZuPCy0
>>828
絶海の孤島だからね、中々入ってこないよ
2024/03/06(水) 23:16:07.97ID:JyNIl5po0
気長に待てば良い
2024/03/06(水) 23:39:27.80ID:hMHoxjvD0
今年も西之島調査がある
調査に参加できるひとたちが羨ましい
2024/03/07(木) 19:50:18.92ID:WDAUarbJ0
もう3月だ 時間たつの早い
2024/03/08(金) 19:48:21.83ID:9FNZ/7l70
西之島のFS5Pがきてる
でもモノクロだ
2024/03/08(金) 19:48:57.76ID:9FNZ/7l70
3月3日のFS5P
2024/03/10(日) 19:53:05.95ID:9XJpAovb0
ランドサットが懐かしい
ずっと見てない アスターも
2024/03/11(月) 20:01:07.50ID:FCiCHAmy0
気象庁の西之島の活動資料2月分がきてる
2024/03/13(水) 21:40:23.59ID:vGTATRC10
だいちの西之島画像が1月26日分から
まだ更新されてない
2024/03/15(金) 21:50:01.68ID:kzxCgmPT0
久しぶりの海保撮影の西之島写真が見たい
あと動画も
2024/03/17(日) 19:58:09.75ID:n97cQMqs0
これからも月一で飛ばなくなるかも
2024/03/19(火) 20:32:29.03ID:S4yZKAck0
そうなったら悲しい
2024/03/20(水) 14:15:20.83ID:0a4HK4/u0
火山噴火予知連の西之島の火山活動評価がきてる
今後火山活動がより活発化する可能性があるらしい
もう噴火はしなくていい
2024/03/20(水) 19:23:18.96ID:kiB2sltI0
予知連が言うと外れるぞ
2024/03/21(木) 17:27:56.30ID:QGc4ulDQ0
変色水も噴気も完全に収まってほしい
2024/03/22(金) 19:37:23.85ID:zp9SywN70
今週もだいちの更新無かったね
2024/03/24(日) 19:35:21.30ID:Cd8MqIWu0
今月中には海保かだいちの更新があったら嬉しい
2024/03/26(火) 19:26:57.58ID:eCpspozT0
だいちの西之島画像の更新きた
嬉しいo(^▽^)o
2024/03/27(水) 15:52:50.71ID:KtIbCybJ0
海保も更新してほしい
2024/03/27(水) 16:03:09.15ID:KtIbCybJ0
メルカリに海底火山の謎とゆう西之島の本が二冊ある
持ってる
持ってないひとは買ったほうがいい
853名無し遺産
垢版 |
2024/03/28(木) 16:52:15.31ID:yHKj1o9q0
西之島の衛星画像j14がきてる
画像半分だけだけど相変わらず変色水が多い
2024/03/29(金) 19:43:56.11ID:Ad1uQUba0
変色水も完全に収まってほしい
2024/03/30(土) 11:04:00.41ID:wlS7Wuc90
だいちのおかげで溶岩島は頑丈だとゆうことが証明されて嬉しい
2024/03/31(日) 17:56:23.99ID:Kp79NrEU0
FS5Mの3月25日の西之島画像がきてる
噴煙みたいな噴気だ
2024/03/31(日) 17:57:29.37ID:Kp79NrEU0
極小規模な噴火をしてたら悲しい
もう噴火はしなくていい
2024/04/01(月) 20:29:08.90ID:iCkuweVM0
海保の更新がまだきてない
2024/04/03(水) 21:33:11.70ID:okZZWv2J0
今年中に国土地理院の西之島測量があったら嬉しい
あと海図も
2024/04/05(金) 13:04:36.88ID:in9IbHB00
最新西之島海図も絶対買う
2024/04/05(金) 21:03:42.48ID:mDmFvHQl0
海図を更新する度に噴火して島の形が変わっているから、海保も大変だな
2024/04/05(金) 22:30:19.33ID:EgP0gbSS0
また噴火しろ
2024/04/06(土) 16:27:44.39ID:tfTUPHRI0
もう噴火しなくていい
西之島調査をいっぱいしてほしい
2024/04/07(日) 11:28:30.58ID:oA2pJfBz0
4月4、5のWV2、3の西之島の衛星画像がきてる
雲で島が少ししか見えないけど
噴気と変色水がたくさん出てるのがわかる
2024/04/07(日) 18:29:45.94ID:oA2pJfBz0
なかなか収まらなくて悲しい
2024/04/08(月) 18:30:54.27ID:PZF1OmyK0
気象庁の西之島の火山活動資料3月分がきてる
海保の更新はまだない
2024/04/08(月) 18:34:46.06ID:PZF1OmyK0
昨日の西之島の衛星画像のwv2もきてる
雲がなくて西之島がはっきり写ってる
変色水も噴気も多い
2024/04/09(火) 22:56:11.83ID:x/WcRx3B0
まだまた小さな噴火は続くかもね
2024/04/10(水) 12:10:48.74ID:z83uDhjy0
もう噴火しても火山灰噴火だからしなくていい
2024/04/10(水) 21:57:56.03ID:R0cnkdsW0
メルカリでまた西之島の溶岩が売られてるw
2024/04/11(木) 17:14:18.28ID:TSfcokxO0
いらない
西之島の溶岩だとゆう証拠が何もない
2024/04/12(金) 13:53:11.82ID:OdrTU/lb0
本物は出ないよ
2024/04/12(金) 17:25:57.14ID:e/kkN+S60
海岸の「石」「砂」を持ち帰ると“罰金&逮捕”
西之島の溶岩もこれに当てはまるな

人気番組で問題にもなった… 海岸の「石」「砂」を持ち帰ると“罰金&逮捕”も 理由を弁護士が解説
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/otonanswer/life/otonanswer-171389
2024/04/12(金) 18:27:32.57ID:vDLpM3uv0
西之島の溶岩ほしい
2024/04/13(土) 12:41:06.05ID:rhjZqMSX0
西之島の溶岩を持ってる研究者が羨ましい
2024/04/14(日) 20:36:56.37ID:oPYBklD10
ニシノシマホウキガニの標本もほしい
売られてたら絶対買う
2024/04/15(月) 14:34:07.14ID:ljgvh0t20
>>873
西之島は海岸だけじゃなく島全体が国有地
2024/04/17(水) 21:58:56.77ID:RlZ+9mqf0
16日と17日の西之島の衛星画像がきてる
噴気は少ないけど変色水は多い
2024/04/18(木) 17:30:32.63ID:Wzo6ycdT0
変色水が多いからまた活発な噴気活動は続きそう
2024/04/19(金) 20:53:10.83ID:i95lbiKh0
メルカリに西之島の新聞記事の切り抜きも売られてる
2024/04/20(土) 19:19:52.08ID:M+dfD+6p0
朝日新聞は西之島のいい写真をたくさん撮ってくれたから大好き
2024/04/21(日) 22:24:47.98ID:OroiaFSx0
19日の西之島の衛星画像SP6/7がきてる
画質が荒いけど変色水が多いのがわかる
2024/04/23(火) 20:52:57.17ID:u7pnuGuV0
海保はまだ西之島ページの更新をしてない
はやくしてほしい
2024/04/23(火) 20:54:23.47ID:u7pnuGuV0
だいちの西之島画像の更新がきてる
嬉しい
2024/04/26(金) 11:01:30.43ID:kKZaHsLG0
>>873
研究者に西之島の溶岩プレゼント企画をやってほしい
2024/04/28(日) 21:37:51.60ID:uo+kbE9q0
5月には海保の西之島ページの更新をしてほしい
2024/04/30(火) 15:04:05.68ID:gmhJypcm0
令和6年度西之島総合学術調査業務の入札公告が始まってる
https://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/chotatsu_02178.html
設置したトラップの回収も楽しみ
2024/05/01(水) 17:31:02.12ID:8mmOcvZC0
今年の西之島調査は上陸してほしい
2024/05/01(水) 21:17:21.30ID:+0jAZrL50
また噴火するかもよw
2024/05/02(木) 15:43:12.47ID:ZfcdI9VW0
昭和のころの専門家は噴火中でも上陸調査してたらしい
2024/05/03(金) 18:36:19.91ID:6QplZmnR0
フジテレビも頑張った
噴火中の西之島に超接近して撮影した
2024/05/03(金) 21:46:42.42ID:phc/+zm90
なつかしい
何回もその動画見た
2024/05/04(土) 17:13:33.79ID:b7WtoKsN0
26日の西之島の衛星画像FS5Pがきてる
また噴気が多くなってる感じがする
悲しい
2024/05/06(月) 21:56:04.95ID:5aqxOqSW0
父島発の西之島クルーズまたやってほしい
ほかの島と抱き合わせだと高くて行けない
2024/05/07(火) 19:58:02.21ID:HLKcnVjt0
海保の西之島ページが更新されてる
でも写真がない
2024/05/08(水) 21:07:34.40ID:+6XYWIyj0
久しぶりに海保の最新西之島動画がみたい
2024/05/10(金) 18:25:40.47ID:SUUAuMpV0
ずっと変色水はなくならないね
2024/05/12(日) 18:12:54.39ID:lMvLCESx0
気象庁の西之島の活動資料4月分がきてる
海保のページにはない最新西之島画像がある
見れて嬉しい
2024/05/12(日) 23:39:53.06ID:lMvLCESx0
海保の西之島最新動画も見たい
900 警備員[Lv.43(前36)][SSR武][SR防][苗]:0.00888402
垢版 |
2024/05/13(月) 06:15:51.88ID:BYmA5nnS0
900
2024/05/13(月) 15:44:44.59ID:V1u/bimG0
噴気がおさまらないな
2024/05/15(水) 23:00:25.24ID:z0yNZKt50
噴火してから変色水がないのを一度も見たことがない
2024/05/17(金) 21:09:03.06ID:MJwMaeRt0
西之島の衛星画像FS5Pがきてる
噴気が噴煙みたいに出てる
2024/05/19(日) 20:09:29.23ID:bJ7QiXZk0
今年の西之島の上陸調査一部でもいいからやってほしい
2024/05/22(水) 18:27:48.10ID:KTQyDag90
まだまだ噴気や変色水は収まりそうにないな
2024/05/24(金) 21:06:13.34ID:LruQZ8X30
また噴火したら最悪だ
2024/05/24(金) 21:32:50.88ID:RT6rjA160
鳥類学者・川上和人さんにこども記者が聞く 噴火で変わった西之島の生態系
有料記事
ttps://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/15259394
2024/05/25(土) 00:50:12.78ID:bEQPpvgi0
>>907
2023年9月の噴気すごいね
初めて見る画像もある
2024/05/25(土) 18:25:25.53ID:owEySpzr0
鳥可愛い
2024/05/25(土) 22:52:23.37ID:q4/ar5OG0
知っている内容だから課金はしない
2024/05/27(月) 19:37:05.43ID:Jg3BoSbv0
西之島の調査に行けるひとたちが羨ましすぎる
2024/05/28(火) 13:47:22.74ID:8ESBETpT0
鳥先生はすっかり有名人になった
2024/05/29(水) 14:26:38.91ID:n6c42Gw90
>>907
はやく草が生えてほしい
そしたら色々な虫も住めるようになるし
海鳥の巣材にもなる
2024/05/31(金) 12:41:27.58ID:9gTbIbGq0
はたしてトラップに虫がかかってるのか
ワクワクだ
2024/06/02(日) 16:51:54.33ID:e5sB3kr10
またトラップが流されてたら最悪
2024/06/03(月) 19:55:11.61ID:yMUiryj00
だいちの西之島画像5月分がきてる
2024/06/04(火) 00:56:40.97ID:E1vouJC30
>>907
ありがとうございます。
2024/06/05(水) 18:10:42.55ID:WtYqTnLS0
海保の西之島画像が今年まだ一回も更新されてない
2024/06/08(土) 21:10:05.00ID:GEab7phl0
>>907
鳥先生の調査に同行したい
2024/06/11(火) 20:20:42.68ID:gWWDmaeb0
気象庁の西之島の火山活動資料5月分がきてる
でも画像はない
2024/06/14(金) 19:54:57.80ID:F42pDXpd0
西之島の衛星画像FS5Pがきてる
雲で少ししか見えない
2024/06/17(月) 21:49:58.04ID:2EWq0SUk0
>>907
西之島に行けるひとが羨ましい
2024/06/20(木) 16:53:16.53ID:M7qBwR8r0
西之島の衛星画像きてるけどまだ噴気が多い
2024/06/20(木) 20:17:20.54ID:30Mj/Jja0
環境省の世界自然遺産小笠原諸島管理計画(2024年5月版)を見たけど旧島が全部埋まったけど世界自然遺産継続なんだな
2024/06/21(金) 23:28:19.44ID:b57PAA4c0
人類の宝だ\(^o^)/
926あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/22(土) 14:06:21.74ID:dX9kD33E0
>>926
とりあえずやる価値はありそう
2024/06/23(日) 21:14:01.43ID:32H7rwtY0
すでにTikTokユーザーだ
2024/06/24(月) 20:06:48.36ID:DnuPGKSY0
>>924
世界自然遺産のスルツェイより価値があるから当然
2024/06/27(木) 23:01:44.24ID:B+/1ziCq0
早くスルツェイみたいに草や花などが生えて欲しい
2024/07/02(火) 19:37:42.05ID:dVFX8YQc0
早く上陸調査してほしい
2024/07/05(金) 18:37:31.03ID:pmxwcL4o0
だいちの西之島画像6月分がきてる
2024/07/12(金) 14:38:07.44ID:KnOLA4Lo0
海保の西之島ページの更新がされてる
2024/07/18(木) 12:41:47.92ID:x0jopupX0
>>897
???「早速ブイを置いて調査回収するアル!貴金属が水に溶け込んでる日本に解るそれポコペン!」
2024/07/21(日) 20:35:38.22ID:DZnY5c0u0
西之島調査楽しみ\(^o^)/
2024/07/28(日) 22:17:07.31ID:FH0Y5RGP0
海保の西之島ページ更新してほしい
2024/08/14(水) 21:33:31.55ID:RHuknpDI0
海保の西之島ページが更新されてる
2024/08/16(金) 22:52:50.17ID:lZhBfmEF0
7月17日の画像が最新だね
2024/08/20(火) 23:31:31.23ID:UAiFAcLR0
YouTubeに西之島ローバーのオンボードという動画があがってる
2024/08/27(火) 16:19:43.53ID:fzubt0lx0
9月1日に西之島調査だ\(^o^)/
2024/08/29(木) 19:15:30.25ID:/bBRBvps0
だいちの西之島画像8月分がきた
2024/09/09(月) 18:01:38.49ID:KwJna/Ib0
調査結果が待ち遠しい
2024/09/25(水) 09:59:06.04ID:KwLXk3oK0
だいちの西之島画像の9月分がきてる
2024/10/17(木) 18:20:03.43ID:vK3YJWc60
環境省の西之島の調査結果出てるよ
945名無し遺産
垢版 |
2024/11/06(水) 20:46:33.44ID:kGGXTVfP0
海保の西之島ページ更新

船上から撮影したと思われる画像がかなり綺麗で大迫力!
946名無し遺産
垢版 |
2024/11/10(日) 22:53:12.54ID:9xq4GH6N0
”バード川上” 鳥類学者・川上和人さん 西之島調査風景
https://www.youtube.com/watch?v=x6LRquFIcMU
2024/11/12(火) 05:42:58.26ID:gg3kJY660
西之島の最新情報知れて嬉しい
ありがとう\(^o^)/
2024/12/19(木) 14:40:56.46ID:fJCQN5570
だいちの西之島画像12月分がまだきてない
949名無し遺産
垢版 |
2025/01/15(水) 10:40:54.82ID:KNpfwoSb0
ナチズム集団ストーカーの論文置いておきます
全国区に被害者が存在する犯罪です

https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html
2025/02/26(水) 03:46:08.75ID:CIBhbSoT0
だいちの更新が止まってる
951名無し遺産
垢版 |
2025/08/19(火) 04:04:16.26ID:RfM2RgZz0
ゴキは絶滅したの?
2025/08/28(木) 23:14:24.37ID:pYXbdEez0
絶滅したと思うよ
953名無し遺産
垢版 |
2025/10/20(月) 18:02:41.09ID:3lX91yrv0
イリオモテオトコ
https://youtu.be//7nA0aaRfkjQ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況