X



鬼怒川総合 [転載禁止]©2ch.net
0106川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 00:36:12.94ID:cby89RCl0
イラク、アフガニスタンに続き多摩川、鶴見川、逢妻川でも集団で殺しが行われた
集団での殺し、前線で殺す者、輸送作戦で協力する者、資金で幇助する者など様々だろう
殺しの実現、様々な関係者が幇助して実現される

水でなく 難民が流れ込んできたぁー
難民でなく 水が流れ込んできたぁー

   ( ・∀・)  僕よゐこMAX
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ______三フ<  >_ ∩  水でなく
    )  )     V`Д´)/   難民が流れ込んできたぁー
    レ'          /
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg

_________   難民でなく 水が流れ込んできたぁー
  〜  〜 〜  〜 .)
 ̄ ̄ ̄ ̄フ      /  みずに流してしまいたい事 様々にあるのだろう
    / 〜みざる・いわざる・きかざる・みさせざる・いわせざる・きかせざる・けしさる
  ./       /
 /  〜 ~~  /  難民でなく 水が流れ込んできたぁー 大量破壊へいきなのか?
/         (
| 〜 ~~  〜  ''""〜"'''''"""''ξ""''''""''"'''' みずに流してしまい事
\        〜  。・゚・ ヽ(。゚Д゚。)ノ ・゚・。  今生は人として生まれ 生きてこられたのでしょう
ACはこの活動を支援してます   〜  〜  乙かれ様でした
   """'''''"""''""''''""''"'''' ''"""'''''"""''""''''
おーい どざえもーん 
みずに流してしまいたい事 犯罪の正当化 なんとかしてくれよー
     ____
    /∵∴∵∴\ 僕よゐこMAX
   /∵∴∵∴∵∴\災害に乗じて予算の確保
  /∵∴∴,(・)(・)∴| 災害を利用して犯罪の正当化
  |∵∵/   ○ \|  311じゃ稼げなかったんだよー
  |∵ /  三 | 三 | 
  |∵ |   __|__  |  山口組は陸海空に銃刀を保持していても
   \|   \_/ / 阪神淡路の災害で炊き出しをします

同盟組織の武力紛争資金援助 大量破壊へいき? 因縁をつけて行った殺しの幇助
ACは この活動を支援してます そこんとこヨロシク
(※.そこんとこって 炊き出しのとこ?)

せっかく くたばったんだ 坊主に稼がせる以外にも何か 役に立つだろう
おーい どざえもん 手と手を合わせて なーむー

おーい どざえもん 埼玉の警察官が殺人容疑で捕まっちゃったぞ
おーい どざえもん せっかく くたばったんだ埼玉の警察官に発見され
手厚く葬られてあげて 埼玉の警察官を よゐこにして あげる事もできただろうに・・・・

おーい どざえもん
せっかく くたばったんだ 坊主に稼がせる以外にも何か 役に立つだろう
みずに流して 黙とう・・・・・

僕よゐこ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
けい蔑は していない
0107川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 00:44:34.30ID:s0RnCPGg0
>>42
三坂町の決壊あるなしにかかわらず、
鬼怒川の東側と小貝川の西側が切れた場合、
水海道に水が集まるのに、
災害対策本部が水海道本庁舎にあり続けた時点で
「避難の遅れ」的にダメなことに気がついた。

ちなみに、旧水海道も旧石下も役所は今回の被災側で
鬼怒川の向こうに分庁舎はないんだよな。
0108川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 05:00:07.14ID:suO6gFs+0
これほどの雨が降るとは気象庁も予測してなかったし、
鬼怒川が前に氾濫したのは戦前と言うのならほぼ誰も
記憶すらない訳で人災と決めつけるのは乱暴かもね。

ただ近年の集中豪雨の凶悪さは50年に一度レベルが
頻発するから堤防強化、貯水池の新設、川底の浚渫等
鬼怒川の景観の良さとは逆行する施策を進めないと
いけない事になるだろうね。
0109川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 06:03:00.96ID:i1+GzsNZ0
70年くらい前の大雨の話とかばあちゃんから聞いてる。
やっぱこういうのって伝えていかないといけないんだなって思う。
津波の石碑とか昔の地名とか見ると、昔の人なりに教訓を残そうとしてくれてたんだと感じる。
今は何でも記録に残るけどさ、残ってないものはできる限り掘り起こしておいたほうがいいんだろうね。
0110川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 13:23:13.66ID:MNawR/a20
日光市三依地区の画像と動画

男鹿川(中三依橋より)
https://www.youtube.com/watch?v=9HKpn6veF0I

2015/09/10三依橋より
https://www.youtube.com/watch?v=I0SYkNF3Gns

通常の落合橋
http://nikko-ojika.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_9937.jpg

2015年 9月 10日 の落合橋
http://nikko-ojika.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_9988_thumb.jpg

栃木・日光 芹沢地区26世帯に避難指示
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150913/k10010232171000.html
0111川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 13:57:08.13ID:tR0qXKv00
>>108
大雨に対する特別警戒情報は出ていたし、
その前の日の朝から、線状降水帯の大雨に警戒と、
どの局も報じていたよ
気象庁は今回はきちんと予報してた
0112川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 16:52:41.58ID:v45QLEC/0
常総市・新市役所庁舎(水海道)ができたよ
「311級大地震にも耐えられるぜ! えっへん」
水没しました。事前作成のハザードマップどおりに
駐車場も水没=自衛隊・消防・警察の車両も水没、臨時テントも水没
庁舎配電盤と非常用発電機は1Fにあり、これも水没しました
早々に司令部機能を失いました
市長は脱原発をめざす首長会議のメンバーです
福島原発の配電盤水没に何も学べなかったようです
水海道二高などの無事な高台拠点らと、行き来も通信も不能となりました
収容した避難民ごと、司令部は救助を待つ身となりました

水害常襲地帯のくせに、この頭の悪さは何だろう
0113川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 17:32:31.47ID:H5S7WCol0
なんか荒川の下流のほうでイベントあるみたいだけど
呑気なこと言ってていいのかね

死人が出てるし荒川だって他人事じゃないはずだけど

だれが主催者かわかるひといる?
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00476.html
0114川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 17:48:19.39ID:0upKO+150
>>113
そこに、主催者名しっかり書いてあるじゃんw
rockじゃなくてlockだからね。
0115川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 17:51:33.42ID:rhL3ir9q0
主催 国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所って書いてある気がする
0116川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 17:52:34.68ID:eMDQICew0
諸悪の根源は民主党のパフォーマンスから始まった

民主党政権時代に蓮舫がエラそうに削減したのは災害対策ばかり
今回の茨城県大災害は民主党蓮舫による人災です、「今回の災害は蓮舫災害と命名します」
二度と民主党が政権につかせてはいけませんね、国民の生命と安全を守れない民主党


災害対策関連,地域公共活性化/再生総合事業:40億4百万減

河川改修事業:2億2千1百万円減

砂防事業:1千3百万円減

河川等災害復旧事業:50億5千4百万円減

大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費:1億円全額削減

水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費:1億6千万全額削減

災害復旧事業:1億2千2百万円減

防災体制設備経費:5百万円減

土砂災害危険箇所データ作成費:9千8百万円全額削減

河川利用安全対策経費:2百万円減

大規模水害時の広域水防活動の検討経費:1千2百万円全額削減

防災情報提供センター:5千万円減
0117川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 18:01:37.99ID:iTVgaYX40
利根川水系は、
・江戸中期から昭和の中頃までの新田開発により遊水地となっていた箇所が水田となった
・カスリーン台風後の引堤以降都市化が進み河積断面拡大が困難になった
・平野部の流域面積が広く上流部ダムでの洪水調整能力が相対的に薄まってしまう
等色々と課題があるからなぁ
母子島遊水池のように数十年確率程度の水田兼遊水池を確保していくしかないのかな
0118川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 18:36:59.68ID:QdvL+/HH0
>>113
線状降水帯の道筋が一歩間違えてたら、
荒川は68年前のカスリーン台風の二の舞以上になっていただろうに。
0119118
垢版 |
2015/09/14(月) 18:41:56.54ID:QdvL+/HH0
「親水」は、洪水に対する防災意識を考えるきっかけと考えているんだろうが、
なんか、単なるお祭り騒ぎになっていないか?

そもそも、「主催者」も、こんなことやってる場合じゃないと思うが。
当日集まった参加者全員バスに乗せて、被災地のボランティアに送り込むのか?
0121川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 19:05:39.14ID:esK5CMja0
利根川合流地点でバックウォーターした可能性があるらしいね
どのみち鬼怒川が利根川という逃げ道を失っていたんだから土手を高くしても越水は避けられなかったかも
時間が稼げれば越水に至らなかった可能性もあるけど

まぁ土手を高く丈夫にするのはもちろん
利根川の水量調整能力ってもっと強化出来んのかね

∈(・ω・)∋ダムー
0122川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 19:36:45.50ID:EOQY+mBv0
>>121
鬼怒川は利根川の被害担当艦であって、
小貝川は鬼怒川の被害担当艦だから…
0124川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 19:47:00.54ID:QdvL+/HH0
>>122
軍事ヲタ用語は軍事ヲタ板限定で使ってくれ。
こっちでやっても伝わらん。
0126川の名無しのように
垢版 |
2015/09/14(月) 23:39:25.39ID:v45QLEC/0
>利根川の水量調整能力ってもっと強化
利根川放水路(第二江戸川)は中止となりました

守谷・取手の高地で、つっかえるんだよね
昔の流路で、小貝川ともども、竜ヶ崎と稲敷を氾濫原にして、霞ヶ浦に流す?
筑波山をぶちぬいて太平洋に出る放水路を作る?
0128川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 00:41:11.45ID:f5IyCe/B0
>>126
>>127のようつべの説明を見る限り
利根川をなんとかするのが手っ取り早いのかなーと
利根川って流域面積最大って言うし
みんな得するんかなと

素人考えなのダムー∈(・ω・)∋ダムー
ただのダム好きなのでなので
0129川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 07:39:20.09ID:ZRA3y3xO0
>>127-128
ようつべ見たが、CGの水位は>>101 で参照したのと同じ、
国交省のテレメータデータみたいだな。
少なくとも合流地点でバックウォーターが起きるほど、
利根川本流の水位が上がっていたようには見えない。

バックウォーターで鬼怒川常総あたりが越水するような雨だったら、
もう先に、利根川取手あたりが先に越水してるんでないか?
>>101
テレメータ地点のはん濫危険水位の標高換算
・鬼怒川水海道(常総): 14.37m
・利根川取手: 9.65m
で、取手が 4.72m 低い。

それより先に、まず、鬼怒川の浚渫じゃないか?
https://www.google.co.jp/maps/@36.0984019,139.9653417,682m/data=!3m1!1e3
三坂町の決壊地点のGoogle衛星写真は、2015年1〜3月くらいの撮影かと思うが、
右岸・左岸の堤防の天端は、道路のところだろ?
このあたりの河幅は 400mちょっとあるのに、この時期の水量の川幅は30〜40m。
決壊した左岸側はカーブの内側で堆砂して、川砂採取している?ようなくらい。
少なくとも常総市を流れる鬼怒川の河道は、こんな堆砂箇所が多いようだ。
増水したら、ここが梗塞を起こしているようなもんじゃないか?

浚渫したら、葦とか動植物の生育環境も失われるだろうが、
雨の降り方が急激に変化して、危険の原因になっているんじゃ、
それを取り除くのが優先だと思うけど。
0130川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 10:55:10.57ID:zytWcJdv0
今日の茨城新聞に”「越水破堤」の可能性”という記事が絵入りであった。
だがこの記事、住宅側を外側と書く間違いもある。
記者はちゃんと話を聞いたのか。
0132川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 11:03:11.05ID:ZRA3y3xO0
安否不明者15人のうち14人の無事確認 常総市・水害
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150915-00000009-ann-soci
14名が無事だったのは、良かった良かった、
残り1名も避難所にいるという話もあるらしいし・・・

って、何じゃそりゃ?

まあ、電話は通じない、電気も停電で、
不明者台帳のベースが、救助要請してきた人のリストみたいだから、
一軒一軒回って確認するしかないか。

救助要請出来なかった人も、まだいるかも知れないから、
なかなか水が引かないし、捜索は続けるしかないか・・・
0133川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 15:35:31.25ID:vqnWqegs0
>>121
利根川との合流地点は、決壊地点の21キロ先
バックウォーター発生したなら、
もっと下流で越水するはずでは?
専門家もバックウォーター指摘してたけど、
21キロって相当あるよ
0134川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 16:48:54.11ID:gmgdNrc+0
>>131
てえーことは、やっぱり川砂採取の取り付き道路で削った部分から越水、そして破堤ってこと?
>>132
まずは良かった。
0136川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 17:14:58.22ID:1FK1jeJf0
>>133
下流のゴルフ場や飛行場が水びたしになっている
0137川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 17:19:40.79ID:pMVVg82I0
なんか専門板っぽい議論だ
いつも飛ばされる所って認識だけどw
0138川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 19:07:16.29ID:ZRA3y3xO0
>>136
守谷飛行場のあたりのこと?
https://www.google.co.jp/maps/search/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4/@35.9239225,139.9798715,3326m/data=!3m2!1e3!4b1?hl=ja
守谷飛行場と守谷飛行場(飛行試験)の間に越流堤みたいなのが見える。

Google 災害情報マップの衛星写真・航空写真から
https://www.google.org/crisismap/japan

利根川に合流する手前、鬼怒川が右岸は、「菅生調整池」 ← 普段は田んぼとゴルフ場?
合流してからの利根川左岸は、「稲戸井調整池」 ← 守谷飛行場はこの中か? 東の方はゴルフ場
合流してからの利根川右岸は、「田中調整池」 ← 普段は田んぼとゴルフ場?
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000051855.pdf#page=5

利根川本流のこのあたりの水位は、
利根川取手よりも合流点に近いテレメータ「高野」でわかりそう。(茨城県守谷市大字高野)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&;officeCode=21259&obsrvtnPointCode=41&timeAxis=60
利根川左岸93.32km地点で、合流点から下流に 4kmくらい?
零点高の標高換算は、3.6828m
9/8あたりからの水位の変遷は、今だとこっちで見られる。
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspWaterData.exe?KIND=9&;ID=303031283301010

最高水位は 9/10 14:40-14:50 の 6.32m
てことは最高水位の標高換算は、3.6828 + 6.32 = 10mくらい。
この地点のはん濫危険水位の設定がないから、正確なことはわからないが、
さらに 8km下流の取手 (左岸 85.3km) のはん濫危険水位は、
零点高標高 2.1488 + はん濫危険 7.5 = 標高換算 9.65m・・・

ありゃ?
バックウォーター説は疑問だけど、
合流点付近で利根川本流も越水してたかも?
0140川の名無しのように
垢版 |
2015/09/15(火) 21:38:26.87ID:JNnTVD9g0
>>138
大利根飛行場のあたり
>>126の通り放水路でも作らないとこういうことは起きる
0142川の名無しのように
垢版 |
2015/09/16(水) 21:39:02.62ID:NelkdMDM0
東京近郊なのだがね、今夜はADSLの通信速度がいつもの半分に落ちてる
堤防切れた09水〜10木も、こんな感じで、速度は半分、通信セッションも頻繁に切れた
関東はこれから数日、雨が続く予報だ
水害警戒のために電話線を予約されているのか
安保法関連のテロ警戒のせいか、
それともただの偶然か
0143川の名無しのように
垢版 |
2015/09/16(水) 22:18:51.41ID:lMQXaegg0
また雨続くのか?
0144川の名無しのように
垢版 |
2015/09/17(木) 09:12:48.61ID:MZwacYXD0
秋雨シーズンだからな
0145川の名無しのように
垢版 |
2015/09/17(木) 10:09:11.17ID:oRj//1ie0
やばいのう
0146川の名無しのように
垢版 |
2015/09/17(木) 13:59:29.17ID:MZwacYXD0
余談だが、ペルーから来てた日系人に日本を説明したとき
「日本には4回の雨期、さらに列島の半分には積雪期があります。
 4回の雨期とは、6〜7月、9月、12月、3〜4月です」
「4回? 1回で充分でしょう? 多過ぎます」
「多過ぎると言われても誰にもどうすることもできませんね(笑)」
0147川の名無しのように
垢版 |
2015/09/17(木) 14:08:42.64ID:MZwacYXD0
(続き)
「それぞれの雨期には各々名前がついています。
 そして雨期ではない期間でも雨が降らないということではありません。
 雨がそれ以外の期間よりも多く降るので○○梅雨という名前で呼ばれているということです」
0148川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 00:51:47.58ID:y0NrjmnP0
>>129
バックウォーターも本流側の水位の程度の問題だな
本流側の水位が2m上がるだけでも、支流側の勾配が1/1000なら、単純に距離にして2km分が消えてしまう
0149川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 01:01:58.97ID:y0NrjmnP0
>>130
越水破堤・・・ってのは普通だよ
和歌山の土砂ダムだって崩れるのは越流が下流側を削るから
だから国土交通省の排水ポンプだって土手が削れないようにホースの出口の下側にシートを当ててる
まぁ、それでもかなり削れてたが
これをダム板だと「水たたき」と言う
0151川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 01:15:04.62ID:OBp7SJzo0
>>150
そうなの?
「登山板では川は溯行するものだから下流側から上流を見て右岸・左岸という」
なあ〜んてことは絶対になくて、一般的呼称に従いますが。
0152川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 07:57:53.61ID:DFIpKzkV0
ダムの場合は貯水池が堤内、下流が堤外地
0153川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 08:10:30.17ID:DFIpKzkV0
もしダム管理者が放流する際に用語の定義が逆だったらどんな事態になるか
想像できる脳みそある?
0154川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 08:14:00.75ID:DFIpKzkV0
>>150へ再投稿
もしダム管理者が放流する際に河川管理者に連絡するのに用語の定義が
逆だったらどんな事態になるか想像できる脳みそある?
0155川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 08:23:21.49ID:RjvQJ2vf0
 ソーラー設置場所レーザー測定標高
ttp://mapps.gsi.go.jp/map-lib-api/apiContentsView.do?specificationId=1411382
ttp://mapps.gsi.go.jp/map-lib-api/apiContentsView.do?specificationId=1411390
 設置前の現地地形と、今回の水位。緑は水没、赤以上は水没しなかった
http://i.imgur.com/grFtnbp.jpg
くびれた細いところを陸側ソーラー業者が削って、緑と同じ標高にしたあとで、
国交省下館河川事務所と常総市は、住民の不安解消のために、土嚢を2段積んだ
国交省は「越流」と言っているが、「土嚢仮設堤防の決壊」が正しい

いつまでも「山」のままで河川用地に変更しなかった
国交省下館河川事務所と、もとの地主=土砂採取業者の癒着を疑う
0156川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 17:10:44.05ID:A/b0NtAh0
>>155
データ落として専用ビューアか何かじゃないと、地図上の文字が見えないみたい。

テレメータ「鬼怒川水海道」
・茨城県常総市本町(豊水橋下流200m)
・左岸10.95k (若宮戸の現場はここから上流へ14.4kmの「左岸25.35k付近」)
・北緯 36度01分18秒 東経 139度59分06秒 (世界測地系)
・零点高 Y.P. 9.9140m (標高換算 9.0738m)
・水防団待機水位 1.50m (標高換算 10.5738m)
・はん濫注意水位 3.50m (標高換算 12.5738m)
・避難判断水位  4.70m (標高換算 13.7738m)
・はん濫危険水位 5.30m (標高換算 14.3738m)
・計画高水位   7.33m■ (標高換算 16.4038m)
・計画高水流量  5,000.00m3/s
★2015/09/10の水位 (9/11 14:22頃に魚拓 暫定値を含む) 
時刻  水位(m)
01:00 0.76
02:00 1.48
03:00 2.46
04:00 3.43
05:00 4.24
06:00 4.97 (標高換算 14.0438m)
07:00 5.62 (標高換算 14.6938m)
08:00 6.26
09:00 6.84
10:00 7.29
11:00 7.67 ■
12:00 7.91 ■(標高換算 24.3138m)
13:00 8.06 ■(標高換算 17.1338m)
14:00 7.96 ■
15:00 7.72 ■
16:00 7.45 ■
17:00 7.19
18:00 6.93
19:00 6.69
20:00 6.47
21:00 6.28
22:00 6.09
23:00 5.92
24:00 5.74
■計画高水位超過時間帯:11:00〜16:00頃
0157156
垢版 |
2015/09/19(土) 17:12:09.83ID:A/b0NtAh0
テレメータ「鎌庭」
・茨城県下妻市鎌庭(大形橋下流50m)
・左岸27.34k (若宮戸の現場はここから下流へ1.99kmの「左岸25.35k付近」)
・北緯 36度09分09秒 東経 139度56分57秒 (世界測地系)
・零点高 Y.P. 17.4140m (標高換算 16.5738m)
・水防団待機水位 設定なし
・はん濫注意水位 設定なし
・避難判断水位  設定なし
・はん濫危険水位 設定なし
・計画高水位   6.17m■ (標高換算 22.7438m)
・計画高水流量  5,400.00m3/s
★2015/09/10の水位 (9/11 17:25頃に魚拓 暫定値を含む)
時刻  水位(m)
01:00 1.93
02:00 2.38
03:00 2.93
04:00 3.43
05:00 3.95
06:00 4.41 (標高換算 20.9838m)
07:00 4.79 (標高換算 21.3638m)
08:00 5.16
09:00 5.36
10:00 5.62
11:00 5.75
12:00 5.76 (標高換算 22.3338m)
13:00 5.69 (標高換算 22.2638m)
14:00 5.51
15:00 5.27
16:00 5.02
17:00 4.80
18:00 4.59
19:00 4.36
20:00 4.16
21:00 3.92
22:00 3.68
23:00 3.42
24:00 3.16
■計画高水位超過時間帯:なし

これらだけで、若宮戸・左岸25.35k付近の水位がどうだったかを素人が推定するのは難しい。
勾配だけでなく、川幅やカーブ、河川内の堆砂量等によっては、一時的に水位が上下するだろうし。
0158川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 19:49:40.02ID:fJkWCTus0
コンクリートの堤防だったら越流しても

決壊しなかったかも
0160川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 22:28:07.72ID:A/b0NtAh0
河川法に詳しい人、教えて下さい。
・河川区域と思われる範囲に民有地があれば、河川管理者が買い取るように法は定めていないの?
・よしんば、民有地のままで、河川管理者が民有地の工作物を規制する条文はないの?(同意を得ないとダメ?)
・自然堤防は河川管理施設に指定していないの? 上流の、岩がゴツゴツの岸はどうしているの?
0161川の名無しのように
垢版 |
2015/09/19(土) 22:57:29.13ID:DFIpKzkV0
「洪水の際に水没するのは承知してるから、堤外地の畑の耕作を従来通り認めてくれ」
0162160
垢版 |
2015/09/19(土) 23:13:43.47ID:A/b0NtAh0
あともう一つ。
今回、河川事務所は当該民有地の所有者の了解を得て、
地代を払い、土嚢袋を事務所負担で設置したと報道されているようだけど、逆に、
・河川区域でない、河川保全区域でもない?民有地に、
何を根拠にして土嚢袋等の費用を負担したと解釈すれば良いのか?
0163川の名無しのように
垢版 |
2015/09/20(日) 00:54:24.59ID:uiQk0oiH0
アケゲ速報 詐欺サイト 売国企業 自作自演 黒い噂 マルチ商法  無断転載 民主党支持
0164川の名無しのように
垢版 |
2015/09/20(日) 08:36:36.57ID:reWdBh4D0
メガソーラ問題を忘れるな
0165川の名無しのように
垢版 |
2015/09/20(日) 10:15:16.05ID:eVHO406t0
メガソーラーの問題はある。
これは電気事業法や開発行為に関する関連法令等で対応する必要がある。

が、そもそも民有地だったというのが、躓きの始まりなのでは?
河川の保全・洪水対策は河川管理者に一元化すべきなのに、
その最も拠り所となる河川法で対応できない、というのがおかしい。

今回の豪雨で、まともだと思われていた堤防も、
あちこちで決壊、漏水、損傷している。
河川区域相当内の民有地に、
廃棄物を不法投棄する問題も他所では起きている。

仮に、河川法の私権制限に対する遠慮・及び腰が、
気象変化に追いつけずに治水行政の支障になっているなら、
これも考え直す必要があるのでは?
0166川の名無しのように
垢版 |
2015/09/20(日) 11:20:39.00ID:+SBVcEY/0
鬼怒川同様に栃木、茨城県を流れる那珂川も氾濫水害の怖い川。
栃木県内で多くの支流が合流し、大雨だと下流の水戸辺りが何度も大水害を
被ってきた。水戸は堤防が造られかさ上げされたが、未だに堤防未整備箇所が多く危険だ。
0167川の名無しのように
垢版 |
2015/09/20(日) 12:08:02.52ID:njP5UsAz0
という2〜30年前の話でした。
0171川の名無しのように
垢版 |
2015/09/21(月) 16:45:27.35ID:LdHEFvEq0
目立ちたがりの迷惑女が予算カットしたばかりに…

民主党政権時代にレンホーがエラそうに削減したのは災害対策ばかり
今回の茨城県大災害はレンホーによる人災です

災害対策関連,地域公共活性化/再生総合事業:40億4百万減

都市防災関連事業:4千6百万円減

河川改修事業:2億2千1百万円減

砂防事業:1千3百万円減

河川等災害復旧事業:50億5千4百万円減

大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費:1億円全額削減

水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費:1億6千万全額削減

災害復旧事業:1億2千2百万円減

防災体制設備経費:5百万円減

土砂災害危険箇所データ作成費:9千8百万円全額削減

河川利用安全対策経費:2百万円減

大規模水害時の広域水防活動の検討経費:1千2百万円全額削減

防災情報提供センター:5千万円減
0172川の名無しのように
垢版 |
2015/09/21(月) 16:54:49.97ID:/XSw46050
鬼怒川仮堤防、現場で初公開=応急工事、24日にも完了−国交省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015092100101
0173川の名無しのように
垢版 |
2015/09/22(火) 11:37:55.87ID:BuSqpAFT0
>>167
勝倉から下流はまだ堤防無しの部分が多いよ 三反田辺りまで
堤防造ってあったりなかったりって状況。
0174川の名無しのように
垢版 |
2015/09/24(木) 15:01:15.79ID:dw13+VNl0
ソーラーパネルの件で、東海豪雨を思い出した。

http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_natural_disaster/pdf/38/38-06.pdf

こちらも企業の不手際で発生した人災。
死亡した通行人の遺族が企業を提訴
→訴えられた企業は、土木学会にお金をつぎ込んで自社に有利な鑑定を誘導。
結局、裁判では負けたけど(原告有利な和解)。ざま。

#日本土木学会では今でも住友系は鬼門です。
0176川の名無しのように
垢版 |
2015/09/25(金) 09:37:40.80ID:BMbaTzvb0
土木学会の周辺って、やばい企業多いからな。
0177川の名無しのように
垢版 |
2015/09/25(金) 15:46:41.55ID:wrahSw9L0
>>173
鬼怒川決壊には驚いたな。那珂川は過去に何度も大洪水起こしてるから
驚かんけど。利根川や荒川とかと比べて鬼怒川や那珂川はショボい堤防
が多いのが危ない要因。
0178川の名無しのように
垢版 |
2015/09/25(金) 17:40:11.39ID:AJUA3xpu0
鬼怒川は関東屈指の暴れ川だったってのを知らないのかいなw
那珂川とは比べものにならないくらい洪水を繰り返していた歴史がある。
たまたまこの70年ほど無かっただけのこと。
今回水害に見舞われた一帯は戦前なら各家が舟を常備していたようなところ。
0179川の名無しのように
垢版 |
2015/09/25(金) 20:59:58.07ID:4FoBvYvc0
国土交通所とりまとめ
第26報(2015年9月25日現在)
「台風第18号及び第17号による大雨(平成27年9月関東・東北豪雨)等に係る被害状況等について(第26報)」
 http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_150909.html
によると、

■那珂川水系は、
・越水 4 (水戸市 3、笠間市 1)
・床上浸水 0
・床下浸水 8 (水戸市 5、笠間市 3)
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=13
・避難勧告 3市 (水戸市 12,400世帯/約 30,680人、ひたちなか市 4,900人、さくら市 428世帯/1,234人)
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=35
・堤防等の損傷 (国管理 6、県管理 28)
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=19
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=32

■小貝川水系
・はん濫は免れたものの、一時期はん濫危険水位を超えた。
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=10
・堤防等の損傷 19か所
 http://www.mlit.go.jp/common/001104650.pdf#page=18

「たまたま」というべきか? 「これで済んだ」というべきか?
ほかの地点の、数え切れないくらいの状況も見てみると、難しい。
国交省・都道府県・市町村の河川担当者は、頭抱えているだろうな。
0180川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 02:01:07.80ID:6Q4p8WRh0
アケゲ速報 売国企業 詐欺サイト 自作自演 黒い噂 マルチ商法 無断転載 民主党支持
0181川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 07:34:10.67ID:TwNoBceK0
>>160>>162
河川法に詳しくないけど…

・河川区域内の民有地はカネ(税金)があれば買い取るんじゃないかな。
・河川区域内なら民有地でも河川管理者は工事しています。
 そういう地域もあると言うべきかな。
・メガソーラーの自然堤防は元々小高い山で、経済発展に伴い
 建設現場用に山を削って土砂を運んで、現在の自然堤防になった。
 もともと山だから、河川区域には指定しなかったと思われる。
・メガソーラーの土地に土嚢を積んだ時に
 地代なんか払っているわけがないだろw カネが無いんだからさ。
・土嚢を積んだ根拠は地域住民と市が洪水の恐れがあると言ってきた。
 さらに自然堤防が掘削されて、国もヤバいと思ったんじゃないかな。
 それで緊急に土嚢を積んだんだろう。
0182川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 07:41:43.57ID:TwNoBceK0
>>178
鬼怒川と小貝川の地域は、もともと湿地帯で
洪水が来れば氾濫していたと思う。

そこに堤防を作ったので、氾濫が少なくなり、
経済も発展して人家が建つようになった。

鬼怒川は古来は毛野川、絹川などと書かれていて氾濫とは無関係。
むしろ、下妻、上妻(現下妻市)などの地名が氾濫地域の名残だと思う。
ここが低地で洪水で危ない地域だよ。

中妻って地名もあった気がするが、見当たらない、知らないかな?
0183川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 07:52:41.48ID:TwNoBceK0
>>165
河川区域なら管理者が民有地に
何をやってもOKみたいな考え方は支持できない。
元々は民有地で、民族で言うなら先住民なのが民有地。
あとから押しかけてきたのが河川区域で侵略者だ。

民有地のままにしておけば
自由に氾濫して、肥沃な土地になって
それなりの土地利用をしていた。

人家も氾濫しない地域に建っていた。
旧家と呼ばれるとこは、氾濫しない、がけ崩れもない所にある。

今回は三日間で650mmという、とんでもない豪雨だった。
いくら上流にダムを作って、堤防を嵩上げしても、無理だったよ。

堤防を数百キロ築いても、一か所決壊すればアウト。
ダムだっていったん満杯になったら、それで治水機能は無くなる。
今回は650mmだったけど、次は700mm、800mm、それ以上かもしれない。
今の治水の考え方を改めないと、消費税をいくら上げても追いつかないぞ。
0184川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 09:44:34.69ID:uWesoBnR0
鬼怒川、小貝川は2000年前は今とは全く違う流路だった。

小貝川は、県境付近から現在の観音川の流路を流れて桜川を経て霞ヶ浦へ。
1000年前頃までには観音川の河床が上昇したため流路が変わって五行川と
合流するほぼ現在の流路になった。

鬼怒川は、下館付近から今の糸繰川を経て現小貝川の流路を流れていた。
その後流路が変わって平将門の乱の頃は川西村大曲流を経て下妻市南側を東流して小貝川に合流していた。
時代が下って下妻市から南流する流路となり寺畑村で現小貝川に合流。
そして江戸時代初期に利根川への放水路が切り開かれてほぼ現在の鬼怒川流路となる。

どちらも流路が変わるときはその都度破滅的大洪水があったものと推察される。
0185川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 10:33:55.42ID:KKz3eWmR0
民主党政権時代にレンホーがエラそうに削減したのは災害対策ばかり 民主党を政権につかせないことが大事
今回の茨城県大災害はレンホーによる人災です,レンホー水害と認定です
諸悪の根源は民主党です

災害対策関連,地域公共活性化/再生総合事業:40億4百万減
都市防災関連事業:4千6百万円減
河川改修事業:2億2千1百万円減
砂防事業:1千3百万円減
河川等災害復旧事業:50億5千4百万円減
大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費:1億円全額削減
水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費:1億6千万全額削減
災害復旧事業:1億2千2百万円減
防災体制設備経費:5百万円減
土砂災害危険箇所データ作成費:9千8百万円全額削減
河川利用安全対策経費:2百万円減
大規模水害時の広域水防活動の検討経費:1千2百万円全額削減
防災情報提供センター:5千万円減
0186川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 11:21:44.16ID:wUi41/mA0
>>181
>>・メガソーラーの土地に土嚢を積んだ時に
>> 地代なんか払っているわけがないだろw カネが無いんだからさ。

無償で借地するか? それはそれで会計検査院から指摘されるな。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000732.html
○そのため、「いわゆる自然堤防」が掘削される前の最も低い箇所と同程度の高さを確保するための緊急的な措置として、
当該事業者の土地を借地し、大型土のうを設置することについて、5月に当該事業者と協議を開始し、
事業者の了承を得た上で7月初旬に設置を完了しました。
0187川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 13:33:35.92ID:M8JISTDJ0
>>186
国土交通省はメガソーラー業者に地代なんか払っていないと思うw
0188川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 13:40:46.03ID:M8JISTDJ0
>>184
鬼怒川、小貝川、利根川(常陸川)の歴史を
チラッと読んだが土地勘が無いからわからんw

でも利根川と鬼怒川の合流点付近とか
鬼怒川と小貝川の流域は、もともと低地の湿地で氾濫地域だね。
堤防を高くして、上流にダムを作っても、限界があるんだよ。

利根川や鬼怒川の堤防を高くしたって流域は内水でやられる。
加えて元々が低地で湿地なんだから、なおさらだよ。
0189川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 13:50:04.85ID:wUi41/mA0
>>187
役所はそういうところはきっちりしていると思うけどね。
補償基準とか作って。
金額は微々たるものだろうが。
寄付採納にも手続きが必要。
払うのも貰うのも、根拠がないと動けない。
0190川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 17:04:24.70ID:uWesoBnR0
>>188 ん。
今は堤防を修繕し、流入した水を力業で排水するけど、
1000年前だったら破堤した先の流れを元と比較して場合によっては
これを新しい本流か放水路としているかもしれないね。
0192川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 19:28:19.62ID:x+bLKOBx0
>>190
川筋まで洪水の度に自由自在に変わっていたら
住民はさすがに堪らないと思う。

けど「これからも、今回のような降雨があるだろう」
って言う専門家とTVに出ていたから
それら全てにダムや堤防で対応するのは無理なのではないか。
0193川の名無しのように
垢版 |
2015/09/26(土) 21:01:36.61ID:x+bLKOBx0
>>189
役所役人に幻想を抱いている様だが、クズだよw
0194川の名無しのように
垢版 |
2015/09/27(日) 13:15:31.44ID:PQpCSuf60
>>174

鳴海製陶って結構DQNなんだな。
0195川の名無しのように
垢版 |
2015/10/01(木) 08:46:47.98ID:6czX91s50
>>190
徳島の吉野川の下流はまさにそんな感じ、
第十堰下流の現本流は元々通船用に?いだ部分が洪水のたびに広がっちゃって今の広さw
川に沈んだ土地持ってた人とかどうしたんだろうな・・・。
0196川の名無しのように
垢版 |
2015/10/01(木) 10:42:30.94ID:VlVZIq920
中国の黄河も。

北宋の時代までは北流していた黄河は金・南宋の時代になり、
隋の煬帝が掘らせた大運河・通済渠→淮河に流れ込んでこれが
黄河本流となった。
これはとにかく暴れまくっていて一時期、長江に合流したときもあった。
そして清の中期、約七百年ぶりに北流するほぼ現在の流路となる。
この元南流ルートは今は「廃黄河」と呼ばれる小流となっている。

現在は流域での灌漑や工業用水目的の水の収奪が激しく、河口デルタ
まで水が届かない「黄河断流」がしばしば起こるように。
0197川の名無しのように
垢版 |
2015/10/01(木) 11:09:39.03ID:VlVZIq920
なお流路変更には、しばしば戦争時に敵軍をいっぺんに押し流す目的で
人為的に洪水が起こされ、それでできた新流路が固定化されたこともある。
0198川の名無しのように
垢版 |
2015/10/03(土) 06:35:26.47ID:0eOP0c6l0
中妻の地名、あったね。
三妻もそばにあった。
下妻が出世した地名で
下妻市上妻って大小関係みたいだ。
土地感がないけどさw

妻(つま)はアイヌ語でtomam(湿地)の音訳漢字表記。
もともと低地で湿地で水溜まりで氾濫地だ。

川のそばに高い堤防作っても
提内側の地盤が上がったわけじゃない。
湿地で低地のままで、水が溜まりやすい。
洪水だけでなく内水もあり氾濫危険度は同じ。

ここに住むなら、土盛、高床、船は必要だ。
堤防やダムだけでは無理だろうな。
0199川の名無しのように
垢版 |
2015/10/03(土) 19:26:04.96ID:Gg3UFIzQ0
google 地図で
36.075113, 140.002231
の吉野公園の所って、小貝川の蛇行がショートカットしちゃった?
0200川の名無しのように
垢版 |
2015/10/04(日) 13:39:05.93ID:LOTVr+pT0
>>173
鬼が怒る川で鬼怒川だものなw そりゃ水害の怖い川って感じだわな
水戸近くに住む俺にとっては那珂川の水害がマジ怖かったけど
0201川の名無しのように
垢版 |
2015/10/05(月) 08:12:45.47ID:OCvuDRlT0
>>199
ま、鬼怒川も小貝川も地図をたどるだけで一目瞭然のショートカットだらけですがな。
0202川の名無しのように
垢版 |
2015/10/05(月) 08:28:38.25ID:OCvuDRlT0
ところで、小貝川の二大支流、五行川と大川、どちらも合流点から源流
までの長さが小貝川本流よりも長い!
0203川の名無しのように
垢版 |
2015/10/05(月) 17:46:44.88ID:OCvuDRlT0
地理・人類学@2ch掲示板「//この川の源流をみてきましたスレ// 」が保存してあった。
んで、ここに書き込んだレス↓

271 :イバラキントプス :02/11/09 23:07 ID:z/K4HE5T 今日、利根川の支流・小貝川水系の源流に行って来ました。
小貝川は本流、支流の主従関係が逆転している川で、支流のほうが長いという川です。

まず小貝川の源流。栃木県東部にある丘陵の里山を細々と流れ、南那須町のとある雑木林の
なかの2つのため池にたどり着くが、真の源流はその上の養鶏場の中。

その丘陵の列を西に一つ越えると、そこは小貝川の支流「大川」。支流に「大川」とはねえ・・・
この大川は合流点から上流側の長さが小貝川より長い。
大川の流域風景は小貝川とそっくり。源流は氏家町鍛冶ヶ沢。大豆畑を囲む小川が涸れた泉に繋がっていた。

もひとつ丘陵の列を越えると風景は一転、鬼怒川流域の平野が展開する。
小貝川よりも大川よりも長い支流「五行川(ごんぎょうがわ)」は平野を南流する何本かの川の一つ。
この源流が源流らしくない。
鬼怒川からの用水「市の堀用水路」の分水流が源流である。もともとはこうではなかったはず。
このあたりは鬼怒川と荒川が暴れ回ったところなので、後背湿地や伏流水が本来の源流では無かろうか。
0204川の名無しのように
垢版 |
2015/10/07(水) 04:46:17.01ID:142GBEl00
石下、三妻、中妻、水海道辺りは天井川になっているらしい。
そうだろうな、妻=tomam=湿地だから、堤内地が低いはずだ。
だから堤防を高くすれば良いってものじゃない。

だけど当面は、ガス抜き程度に堤防を高くしてGDPを上げて
大雨が来たら氾濫させて、復興でまたGDP上げて…
この繰り返しでいくしかないんじゃないの。
このやり方じゃダメだって気づくまで、時間がかかるよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況