NTT-ME PART15

2025/11/14(金) 16:01:21.80ID:hD5bFZVP
中小含めてもそのくらいだね
815名無しさん
垢版 |
2025/11/15(土) 02:14:16.85ID:TBW1O+54
おまえら40まんくらいだろ?
2025/11/15(土) 09:06:20.21ID:Gb9QJrAL
額面で考えれば、大手としては少なめで中小と同じくらいだな。
2025/11/15(土) 09:50:58.67ID:vraZuN/x
高卒でも電気やガスに行った友人は20代後半で冬ボ100万行ってたな
失敗したよ
818名無しさん
垢版 |
2025/11/15(土) 11:39:42.52ID:L/kilHQb
通信キャリア電力ガス
インフラの三神器
819名無しさん
垢版 |
2025/11/15(土) 14:57:17.10ID:0tlvSTXI
ボーナス低くても仕事が楽だし残業もほぼないんだから文句いうな
2025/11/15(土) 15:49:19.99ID:Ogui2VB2
給料低いから残業させろよ
821名無しさん
垢版 |
2025/11/15(土) 16:59:45.04ID:E7A4wX35
この会社でやる気あるやつまじで尊敬するわ、給与も低いし仕事内容もやりがいないし
2025/11/15(土) 17:10:27.11ID:WYa5R7d0
電力は大変そうだよ
僻地の発電施設とか転勤も多い
823名無しさん
垢版 |
2025/11/16(日) 01:16:51.60ID:fD8bEDu1
>>821
MEは作業員しか採用してないから、むしろやる気有るやつはガイジだろ
ほんと使えない奴しかいない
2025/11/16(日) 01:35:35.52ID:CwOqVTpr
このスレ見てると「そりゃそうだろな」って思わ

AIが仕分ける日本の雇用NTT、34万人の業務「5年後に半分代替」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC198KZ0Z10C25A9000000/
2025/11/16(日) 07:45:10.21ID:G4aa3bZW
作業員でいろって育成してたのに今や何でもできる最強社員様お望みだからな結果は東の劣化意識高い系パワポマンの誕生や
826名無しさん
垢版 |
2025/11/16(日) 07:59:25.48ID:+cp98ul4
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0492E0U5A101C2000000/?n_cid=dsapp_share_android

>>366
総務省が10月に「電気通信設備エンジニア室」という新部署を立ち上げた。通信インフラの維持・管理を担う人材の確保を議論する政府内の司令塔役となる。人材難をかねて指摘されながらも、これまで取り組みが進まなかった背景には縦割り行政があった。

「使命感でなんとか続けているが、過疎地の人繰りは本当にギリギリの状況だ」。NTT東日本の幹部は語る。電子情報通信学会が情報通信エンジニアリング部門を新設するなど、...
2025/11/16(日) 14:45:30.91ID:+5enUYyu
作業員としては将来ないのはとっくに分かってる
プロパーで他所に行く勇気無いから電気施工管理と通信施工管理取った
管理側に行かないとね
2025/11/16(日) 16:50:25.53ID:AaGWFaCT
作業員舐めすぎ
829名無しさん
垢版 |
2025/11/16(日) 19:11:33.45ID:teenj079
管理側がリストラになるのでは
830名無しさん
垢版 |
2025/11/17(月) 00:11:43.08ID:U8H1+tgE
オレンジ作業員
831名無しさん
垢版 |
2025/11/17(月) 00:14:48.53ID:ly8Mzj7j
ミスばっかりのクズどものこと?
832名無しさん
垢版 |
2025/11/17(月) 00:15:22.80ID:ly8Mzj7j
緊急事態宣言ってなんだったんだろうな
2025/11/17(月) 00:37:31.45ID:7Km9WWPH
>>832
強い言葉で脅しかけないと組織まとめられないだけ
834名無しさん
垢版 |
2025/11/19(水) 10:43:06.26ID:9Alvf5n+
>>813
6.37ヶ月じゃないの?
835名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 13:32:31.71ID:qEmJSLI7
>>834
の3割カット
2025/11/22(土) 13:38:09.46ID:qEmJSLI7
東のポンコツ社員が課長になってるのにエムイーで社長表彰されてる社員がチーフ止まりなのみてなんだかなあって
エムイーの新卒採用始まって20年近いけど課長にあがった人まだいないんでしょ?
837名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 16:06:01.47ID:VaHJMeqn
>>836
普通に各地で課長任用になってるMEプロパーいるでしょ。知ってるだけで10人以上はいる。
2025/11/22(土) 18:25:13.22ID:2mWM94LQ
>>836
普通にいる
俺は東に上がってG4おじさんだけど
2025/11/22(土) 18:41:16.50ID:mbwh+7JL
お客さんなんだろ
840名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 19:01:16.83ID:kt5tcXv/
>>837
所外にしかいない
841名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 19:01:40.71ID:kt5tcXv/
>>838
転籍?
842名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 19:01:42.04ID:kt5tcXv/
>>838
転籍?
843名無しさん
垢版 |
2025/11/22(土) 19:22:35.78ID:dtgh0ecv
>>838
なんで転籍してしまったの?
MEプロパーを課長以上に上げる目標が総務人事部にあるから、多少無能でも課長になりやすいのに東に転籍したらG3に上がるのも大変だよ?
2025/11/22(土) 22:10:55.09ID:fxa9sbib
課長になる気ないしBGは退職金少なすぎてそれだけでも転籍に承諾する理由になったな
2025/11/23(日) 00:30:31.98ID:484OSSkl
退職金1000万もらえればいいや
今はDCで2000万になるし
846名無しさん
垢版 |
2025/11/23(日) 11:09:49.13ID:XTQmKMDl
>>844
公募以外で転籍ある?
組織変更のときに東に行けないって言われてプロパー全員異動になった
2025/11/23(日) 14:01:14.14ID:zVFPCUWV
普通に推薦
848名無しさん
垢版 |
2025/11/23(日) 16:27:08.53ID:sf4HY/IW
>>847
強い組織だったんですね
僕らは東社員にはなる仕組みはないで丸められました
2025/11/23(日) 18:51:59.95ID:1rOCRR7B
最近は推薦制度あるから最近言われたなら明らかに嘘
SPO検索すれば内容普通にわかるぞ
2025/11/23(日) 20:38:20.61ID:T4ZFWidt
なにマジになってんのさ
851名無しさん
垢版 |
2025/11/23(日) 20:46:19.27ID:8JnatoGO
課長になる気がある社員→MEプロパー課長
課長になる気がないけど給与アップ→東に転籍
2025/11/23(日) 21:16:28.79ID:w5JHUZnv
どっちのほうが給料いいの
2025/11/23(日) 23:54:14.44ID:+hvI+Php
オンサイトでもオレンジでも技術握ってるMEがそのうち干菓子の給料超えると思う
現場レベルだとMEのほうが力関係強くなってるし
854名無しさん
垢版 |
2025/11/24(月) 02:11:34.08ID:1G7HGiTf
いまBG2の人が課長になれない(なりたくない)と今のグレードで定年退職まで迎えるか、ワンチャン東転籍してG2目指すか、になるんですかね。

ただ東転籍したら本社やゆかりのない地方などへの異動がプロパー社員よりも普通にありそうなことが懸念点でしょうか。
2025/11/24(月) 08:10:14.40ID:bfyoCZwI
>>854
リモートワーク盛んだから課長任用以外で、地方は聞かない
逆に東所属なので、一般人事できつそうな東部署に行かされることはあると思う
ビジ開、先テク、高度化、相接とかあの辺
2025/11/24(月) 08:40:39.83ID:gSSWnBGf
チーフ止まりが業務時間も税金としてもコスパ的にいいよな
そこそこ残業して899万までで収めるのがよろしい
2025/11/24(月) 09:20:34.95ID:88DnP5uV
チーフになれるのって何割くらい
2025/11/24(月) 21:40:24.30ID:vEOmt5an
>>853
残念ながら「技術高い=給料高い」ではないんだよなあ。
2025/11/24(月) 22:12:57.08ID:AV5zXLvB
技術的にはベンダの方が上だけど給料は大抵ME以下だもんな
通建も施工に関してはMEより遥かに上だが給料はお察し
860名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 06:53:00.79ID:5tbvsG8t
>>849
検索ワード教えて欲しい
2年前の組織変更時にプロパーは強制的にME組織に異動になった
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況