X

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/04(金) 12:40:15.82ID:8b+55zUM
前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1726060415/

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1727097155/
2024/10/04(金) 12:41:34.75ID:grCY7dOh
>>1
無能
スレタイ変えろ
そんなんじゃ昇格出来んぞ
2024/10/04(金) 12:41:37.30ID:T6hJ3JNW
65、70まで働きたくないよ。。。
60で定年目指す。
2024/10/04(金) 12:49:48.46ID:zktUN6Fk
>>1
5名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 12:55:20.22ID:dgBOCsf8
定年65になったら、60で辞めるとき退職金減額されるの?
中途退職ということで?
2024/10/04(金) 13:25:32.55ID:PUVURMa7
減額はされんのじゃない?
すでに積立額が年一回記載されてるじゃん
2024/10/04(金) 13:41:39.98ID:z03exm4m
スレのタイトル変えた方がよかったんじゃないか
2024/10/04(金) 14:10:16.50ID:NfbFs6Uk
退職金なんていずれ無くなる方向だろ
老後積立は全て自己責任で
9名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 14:25:09.50ID:Ya0YjLcx
>>2 おは今晩痴話余剰社員君(ニセ国民👽)
オマエラの始末は、石破-村上ラインでしてもらわなならんこれはマスト。
>>1 この人事は評価できるだろ?
i.imgur.com/jJ5WrC5.jpeg
i.imgur.com/ws1rFMd.jpeg
新総理-新総務大臣+新官房副長官(内閣人事局長)ライン✨
◎良かったじゃん?電話屋の魂🔥7年ぶりに取り戻せるかも、ね?
●交換機による公式盗聴撲滅
●ハッキング芸🧙‍♂💬🦠で主権侵害撲滅
への第一歩🌅
i.imgur.com/c1b9lMu.jpeg
i.imgur.com/nh9i9MX.jpeg
i.imgur.com/3wNkPGA.jpeg
i.imgur.com/wgpBkpQ.jpeg
10名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 16:06:43.22ID:XxnXZOCR
退職金といえばDCの枠が大きくなるって聞いた気がする、いくらになるんだっけ、、、55000までいくのかな?
11名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 17:19:21.22ID:J4I5b9nu
企業型DCの方が確定給付企業年金DBと違って自己都合退職しても退職係数かかって退職金減らずに済むからどんどん進めて欲しい
2024/10/04(金) 17:44:36.13ID:LVT0WO9s
昇格飲み会誘われたけど断った
課長、昇格者入れて5名しか居ないらしい
断って本当に良かった
13名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 17:48:07.68ID:zQsIHFIA
>>11
DCに回すだけの給与がないです。
2024/10/04(金) 17:58:36.33ID:zW3pdTmG
>>12
昇格祝い飲み会とか時代錯誤だよなぁ
課長や昇格者が奢ってくれるとかならまだしも
今の世の中、昇格しなかった奴へのハラスメントになりそう
2024/10/04(金) 20:03:04.41ID:ub5Wj4iY
>>12
そこでの話がこれから先、重要なんだよ

わっかんねぇかな
16名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 20:21:19.41ID:2QKvwBfC
938 名無しさん 2024/10/03(木) 18:54:29.94 ID:chMe7gSc
昇格したんだけど、給与ってどうなんの?前のグレードでは給料上限の評価だったけど、上がったから下がるのかな?わからねえ

939 名無しさん 2024/10/03(木) 18:55:16.27 ID:chMe7gSc
ちなみにグレード一個上がったらボーナスどんくらい上がる?時間外の給与どんくらい上がるかも共有よろしく

974 名無しさん sage 2024/10/04(金) 00:33:28.75 ID:v2FGlUY3
職場で浮かれるわけにいかんからココではっちゃけてるんだ
わからんかね

975 名無しさん 2024/10/04(金) 00:39:11.94 ID:gHvMIAIF
>>974
くたばれタコ
2024/10/04(金) 20:50:08.46ID:NVnA2+uo
【NGワード】
わかんね
わっかんね
2024/10/04(金) 21:03:07.86ID:5C2GTmT7
>>14
まあ今は皆んな嫌なら断るからな
仲良かったり世話になったりしてれば別だけど、そこまで義理無ければスルーよ
2024/10/04(金) 21:23:06.70ID:Ynxr38TN
>>18
時代は変わったわな~
10年以上前、参与だかに上がった人のお祝いと称して下々が金を余分に出してその昇格者の会費タダにして飲み会やったりしてたけど、今思えば金無い方が金ある方に金渡すってマジでどうかしてたわ
2024/10/04(金) 21:44:17.49ID:5C2GTmT7
>>19
なんだかんだで労働環境は良くなってるよね
変な慣習も消えて来てるし、ゆとり世代あたりが幹部になったら稟議書スタンプラリーやパワポ文化も消えそう
21名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 23:01:46.55ID:ObiHZ1HT
今回G2あがったけど、評価下がったらG3の時よりボーナスが減るのがきつい。
今回の冬のボーナスまではG3の時の評価かつG2レンジのボーナスがもらえるんだっけ?
2024/10/05(土) 00:19:47.60ID:7lr9HA3/
>>19
そういう時に出来る上司は寸志として奢られる額以上を幹事に渡すもんだがなあ
23名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 00:34:20.25ID:FS3VUVVM
同じ組織でユーザを食い合うサービス開発したりサービスイン遅延しまくったり、この会社の能力の低さに辟易する。質もスピードもどっちもない。
2024/10/05(土) 01:06:54.65ID:rSdI3UIh
DCは27,500円じゃ枠が少なすぎ
自分の場合、マッチング拠出も0円になっちゃったから積立増やしたいのに
2024/10/05(土) 01:53:25.96ID:Fp+UJ97F
>>23
そこであなたは何をしてるの?
2024/10/05(土) 07:32:16.43ID:PwqHOBNM
>>25
そんな担当の中でも役に立たなくて仕事貰えてないんだろうな
27名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 09:28:37.39ID:dyxGQrHF
>>19
NTTが異常なのは外に出たらわかるよ。
飲み会やりたい人や誘った人が奢るのが、ビジネスの世界では当たり前。
相手の貴重な時間を、己のつまらない話のために割いてもらうって考えをNTT社員も持つべき。
28名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 09:34:22.18ID:rjSSZe5W
来年はどんな処遇改悪をやってくるか楽しみだな
2024/10/05(土) 09:50:24.18ID:UdZZBzSF
>>27
若手の頃、飲み会幹事何回もやったけど、会費余分に払ってくれた上役なんてゼロに等しかったな
飲み会やりたいのはそいつらで、こっちは幹事を丸投げされてる状態なわけで、やらされる側の手間とか何にも考えてないんだなーと呆れたわ
んなもんで今、人に幹事をお願いする時は幹事の会費の半分は軽減できるように金渡すようにしてるわ
Nの人ら、人の時間や金を無駄に奪ってる感覚が無さすぎる
仕事でも同じこと言えて、無駄な業務で人の稼働奪うことに鈍感過ぎてヤベーなこの会社といつも感じる
30名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 10:02:00.75ID:yBWetAd5
>>29
二次会三次会があると、帰ってから割り勘の計算して、翌日の朝に早く出社して部長や課長に「昨夜はありがとうございました。心苦しいですが二次会の代金 円になりますのでよろしくお願いします」とおつりの封筒も準備して対応してたな。
31名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 10:03:19.89ID:yBWetAd5
で、育児中の妻に「飲み会は仕事なの? 会社と家庭どっちが大事なわけ?」と1週間くらい口きいてもらえなくなる。
32名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 10:04:05.97ID:yBWetAd5
酷いと実家に帰られたり、お母さんをサポート役に呼ばれて家に帰りづらくなる。
2024/10/05(土) 10:37:51.04ID:R+VLtt40
飲み放題の安酒飲むのしんどいよな
2024/10/05(土) 11:05:43.60ID:fWBymAhk
飲みニケーションとかの文化も既に廃れてきてるでしょ
以前の飲み会参加は強制だったし、不参加だと上司、先輩から直ぐに呼び出しがあって何故だ?とか執拗に詰められたし、FB面談では家庭の事情で参加出来なかったのに、協調性が無く、コミュニケーション不足とか評価にまで反映してたからね
マジでクソ文化
今の若手は飲まない人の方が多いから自然淘汰されるだろうね
35名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 11:12:42.08ID:UmXAkn4h
>>27
だよなw

新卒入社時から無能カルチャーにズブズブなせいで、大学ピークの無能がウヨウヨいる感じ
うんこサービスを連発するのが仕事だと思っててビックリする
36名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 11:47:11.87ID:bp7uFgLq
無資格でも昇格してる人たくさんいるけど資格っているの?
37名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 12:37:27.86ID:6XMdlehu
>>36
g2試験受ける場合、g2相当の資格があれば間違いなく加点要素にはなってるみたい。
なので、一つ上のランク以上の資格を取ることには意味があるけど、同ランク以下は意味はない。
38名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 12:38:07.17ID:6XMdlehu
>>21
誰か教えてー!
2024/10/05(土) 13:21:44.43ID:zpdzsNPQ
衆議院選挙が終わると、完全民営化の議論が再開されるのかね。
2024/10/05(土) 13:23:09.49ID:8ttrPRWW
>>34
その通り!いいこと言うね!

飲み会でない奴は、自然と昇格レースから淘汰される!
2024/10/05(土) 13:49:57.91ID:LGqFrAYl
「飲み会出ない奴はダメ」みたいな感覚を持った奴が昇格する負の連鎖でNの斜陽化が止まらないんだろうな
>>40みたいな時代遅れ老害のせい
2024/10/05(土) 13:53:26.04ID:FUUnoG8S
>>40>>34の言ってること理解できてないだろw
2024/10/05(土) 15:13:07.37ID:pxcsvEK0
技術系役職

SG2
担当課長程度の給料
求められる能力と専門性は社内トップ級

SG1
担当部長程度の給料またはそれ以上
求められる能力と専門性は業界トップ級
NTTグループ全体で40人くらいらしい

役職定年なし
2024/10/05(土) 15:14:59.94ID:4FTaQ6b0
>>43
技術って若い人の方が有利な気するけどどうなんだろう
2024/10/05(土) 15:31:02.46ID:/cjuO5Cp
業界トップクラスなら外資で年収2000~
2024/10/05(土) 15:34:37.67ID:4FTaQ6b0
>>45
外資で二千万ならNの方が良いな
他業界の専門分野でも二千万は少ないだろ
大学教授でも
2024/10/05(土) 15:55:55.38ID:cG41QntZ
大学教授は国立なら1000万そこそこやで。私立でも良くて1500万。
2024/10/05(土) 15:58:43.49ID:A8rhvqmk
https://www.businessinsider.jp/post-286630
大学院時代にアマゾン(Amazon)でインターンシップをした後、彼は2018年にテスラ(Tesla)でフルタイムのソフトウェアエンジニアの職を得た。給与は「最高レベル」で、夢のような会社だった。

1年後、パンデイ氏はセールスフォース(Salesforce)に転職し、そこで2年間を過ごした。2021年、テクノロジー関連のフォーラムでメタ(Meta)の「クレイジー」な報酬パッケージについて知った彼は同社に応募した。

彼はメタで50万ドル(約7750万円、1ドル=155円換算)の上級ソフトウェアエンジニアの職を得て、ティックトック(TikTok)やリンクトイン(LinkedIn)からのオファーも貰った。
2024/10/05(土) 16:02:42.24ID:3iVuPQ2x
SG1は国内トップ層って書いてあったような
そんなのが40人もこの技術力ですかwww
50名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 16:07:39.53ID:ycgl1a2B
SGになったら肩書(役職)は何になるの?
2024/10/05(土) 16:23:19.83ID:4FTaQ6b0
>>47
教授は著作やメディア出演とか副業してるからな
昔はNも専門書出してる人いたけど今どうなんだろうな
2024/10/05(土) 16:49:14.48ID:bHq2A7K+
>>51
研究所だと印税や講演料は基本召し上げでした。
2024/10/05(土) 16:50:52.12ID:4FTaQ6b0
>>52
個人に入らんのか。。
世知辛いね
54名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 17:06:54.79ID:UmXAkn4h
>>49
320000 - 40 = 319960
55名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 17:09:07.27ID:AXepZyJk
昇格したら評価は元通り?ボーナスはどうなるの?
2024/10/05(土) 17:37:54.60ID:fINW7Nzv
SG1になれる技術があったらGAFAM行きたい
2024/10/05(土) 17:54:11.87ID:/9np2YR7
SG1なれた人はNで仕事し続けると思う
58名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 18:00:49.18ID:s+NHd7aH
SGは降格あるから気は抜けない
2024/10/05(土) 18:08:09.97ID:/9np2YR7
JG降格させれば良いのにな
2024/10/05(土) 18:30:39.54ID:0n8sQ6Si
>>52
そりゃ職務著作だし
61名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 18:44:16.42ID:AXepZyJk
なんかよく管理者が経費削減の話してて、この人たちも働かないジジイやめさせれば良いのはわかってるはずなのに死んでもそれは言えないんだろうなと思うとやるせない気持ちになる
2024/10/05(土) 18:55:59.07ID:XQVL2xTp
>>61
派遣委託を安い業者に付け替えると質が一気に下がるんだよな
2024/10/05(土) 19:23:32.51ID:XOzBsTxA
>>59
番長頼むぜよ
職場でペコペコバッタにならないでね
2024/10/05(土) 19:41:50.27ID:XXFJLLDb
>>51
そんなの教授の中でも極一部だよ。
2024/10/05(土) 19:43:59.41ID:m1O3CYUk
>>63
おう、ワイに任せとけ!
週明け震えて待てや
2024/10/05(土) 19:46:25.14ID:PzsTaOJ7
>>65
おつ!
出たなネット番長!
2024/10/05(土) 19:52:03.98ID:HEvce92V
G1toJG6落ちたんだけど、もう45歳過ぎてるし残業代出るほうが得なのかなと思っている
2024/10/05(土) 19:52:43.37ID:TCXG0Quw
役職定年でなくてパフォーマンスで降格の方が正しいJOB型だよな…
2024/10/05(土) 20:03:39.10ID:n6+nBSxR
>>68
それも蹴落としあい招きそうだけどね
70名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 20:39:58.47ID:RrjfQ1BB
JG6まだあんの?
71名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 20:44:09.30ID:FS3VUVVM
>>35
大卒が能力のピークはあるね。畑違い異動後の中年と新卒新入社会比べたら後者の方がパフォーマンス高いもの。役職あればまだ別の業務やるだろうから直接比較されないけど、平社員だと比べられちゃってプライドズタズタになってそう。
72名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 20:59:10.25ID:FS3VUVVM
>>26
妄想で個人攻撃して溜飲下げるのって虚しくなったりせん? まぁ自分も会社ディスって溜飲下げてるから、妄想がないだけで似たようなもんか。
2024/10/05(土) 21:08:33.08ID:4FTaQ6b0
>>72
ここはガス抜きの場だから職場で個人批判しなければ良い
74名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 21:16:57.89ID:Ik8INN61
>>70
あるよー
周りで受かった人落ちた人いた
2024/10/05(土) 21:35:38.42ID:XXFJLLDb
>>70
新規JG6はない。JG6の人はそのままで、新規にJG6ポストにつく人はG1でJG5ポストに異動するまではG1のまま
2024/10/05(土) 21:37:25.06ID:KT6Gv5Ob
JG6廃止は悪手だと思うがどうかね
2024/10/05(土) 21:54:36.05ID:wqfodW+f
課長職をどう考えるか次第
78名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 21:59:23.02ID:aQKnxy1L
>>50
スペシャリスト
シニアスペシャリスト
2024/10/05(土) 22:59:27.48ID:tOsh4w3b
>>61
残業抑制やろうとする管理者うざいんだよな
80名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 23:02:25.61ID:yBWetAd5
>>79
部下の残業押さえると課長の評価上がるの?
チーフと担当でも違うのかな?
81名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 23:25:01.19ID:a5HRO5c9
>>74
G1 to JG6はもうないからJG5の間違いでは。
JG5なりたてでも年収1,100万くらいはあるから来年頑張れ
2024/10/05(土) 23:29:31.21ID:q2HQ0wjq
>>75
JG5ポストになりたてG1が着任してるみたいなんだが、
どういうことなんでしょうか?
2024/10/05(土) 23:36:07.57ID:CMGWZmI0
>>82
適当ぶっこいてるだけじゃん
組合か非組の違い大きいよ
84名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 23:51:17.19ID:3MgcL6nI
>>82
そんなの普通にある。課長としての仕事内容はG1もJG5も変わらないので特に問題ない。そのまま棒上げでJGに上がって、かつしばらく異動しないってケースもあるよ
2024/10/06(日) 00:12:26.28ID:VlONvqdx
>>84
JG5ポストにG1ってJOB DESCRIPTIONも糞もへったくれも無いな
86名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 00:38:35.26ID:Aqr8udic
G1じゃなくてJG5じゃなきゃダメな課長ポストなんてないでしょ
2024/10/06(日) 00:43:12.72ID:otWbcRTo
>>86
災対関連とか24356で動く所はG1じゃ無理じゃね
2024/10/06(日) 01:37:37.92ID:yiBlYlxk
>>82
課長ポストは以下2種類
JG6ポスト=G1ポスト
JG5ポスト

G1に上がったらどちらのポストにもつく可能性がある。ただし、JG6ポストにはこれから任用される人はG1 のまま任用される。JG5ポストについたらJG5に昇格する。
89名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 01:58:20.06ID:ENNKrIPk
JG5ポストについていたG1の人をリアルに知ってるが、あれは制度過渡期の特例か何かだったのかね(※給与その他の待遇はG1のままだった模様)
2024/10/06(日) 04:40:40.20ID:Hr2fJXNm
>>87
24365のところもG1いるけど春闘の時はエスカレは別課長へとか謎運用になる
2024/10/06(日) 05:45:55.10ID:KtViuJAU
>>89
去年ポスト比率の整理が走ったので、今回あたりからルールが厳格化された。
G1ポストにいるJG5は経過措置過ぎたら降格。
G1を新規にJG5ポストにつけるのはない(つけるなら昇格)、はず。
92名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 07:29:12.53ID:/nIT6lb8
残業代がつく課長までで止まりたいんだけど、それだとG1ってこと?JG5は残業代つかない課長?
2024/10/06(日) 07:33:27.45ID:deam1ZoL
>>92
こういう情弱が生まれるのもリモートスタンダードの弊害なんかね
2024/10/06(日) 07:34:38.93ID:74nCUN/s
若手昇格増やしたところで管理者ポスト減らしたらどこかで詰まって不満出そうだよね
JG課長ポスト減らすなら部長ポスト減らした方が良いのでは
2024/10/06(日) 08:06:22.96ID:F6T+/rhw
若くして課長部長になっても塩漬けするなら意味がない
10年経過して昇格出来なければ降格させろ
2024/10/06(日) 08:43:24.42ID:8scBVCma
>>94
旧参与Aポスト潰したからまぁ、実質減ってはいる。降格させないから結局しての世代が上がれなくなるだけではあるが。
97名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 08:53:21.91ID:HQ0cXLf4
別に昇格止まったくらいで降格させなくても良いけど、部下の病休率見て特出して高い人はまじですぐ降格させた方が良い。アイディアも判断力も調整力も無く、部下に無茶振りしたり精神的圧力かけることがマネジメントだと勘違いしてる課長部門長らがのさばり過ぎ。部下のデバフにしかならん。
2024/10/06(日) 08:55:15.29ID:RVstKm65
最短昇格間隔が撤廃されて若手をどんどん昇格させるのは良いが、G1以上のポストが減ってるなら足踏みする奴も増えそうだな
モチベーション落とす奴続出しそうで危ない
まぁ優秀な奴は見きりつけて出てくだろうが
2024/10/06(日) 08:57:54.35ID:oGUHMKaI
>>97
休職する人も変な人多いからな
部長に潰された主査とか気の毒なケースもあったけど、それ以上に本人の問題が多かった
個人の経験なんで偏りあるのは認める
2024/10/06(日) 08:59:11.69ID:oGUHMKaI
>>98
その頃には40近いから転職厳しいだろうな
それ踏まえた制度設計なのかも
2024/10/06(日) 09:05:06.80ID:TQzFtouY
>>97
働かないおじさんの休職はノーカンしてくれ
2024/10/06(日) 09:06:14.85ID:RVstKm65
>>100
悪魔じゃねーか笑
会社の言いなりはマズそうだな~と
2024/10/06(日) 09:07:49.87ID:HH751c7u
うっせえ。ばか
2024/10/06(日) 09:35:45.35ID:9t9YkjLa
>>91
本社はG1ポストなんてほぼないから経過措置が終わったら
新任課長での本社配属はほぼなくなるということなんだろうか
2024/10/06(日) 09:36:05.10ID:EzvMcuO0
>>89
茸はJG5ポストのG1ばっかなんだが。どゆこと?
106名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 10:02:06.98ID:pEXd+L91
>>97
ほんとこれ。 自分の厳しさを(なぜか)誇示する指標として、
わざわざ自分で言っちゃう根っからのバカサイコがいる。
107名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 11:28:23.92ID:z3H8JkoZ
>>105
茸JG5ポストだとJG5アサインの部署あるよ。総人労経企とかCM戦とか。H22入社
108名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 11:42:48.83ID:ENNKrIPk
>>91
ありがとう。そういうことね。たしかにJG制度の導入前から駅1でそのポストに就いてた人だったわ。うちもJG6ポスト(=G1ポスト)がほぼない職場なので、>>94が言ってるように新任かそうでないかを問わずG1課長がくることは今後ないということか… これまでは新任も含めG1で来た人がけっこう活躍されてたりしたので、今後どうなるかだな。

しかし、実例あるのかどうかはわからないけど「G1ポストにいるJG5は経過措置過ぎたら降格」はきついね。JG6ポストにJG5を異動させる運用で事実上の降格とするケースはでてきそうだけど、そういう異動は本人が拒否したかったら拒否できるのかどうか?わからないね
2024/10/06(日) 12:57:04.52ID:aI4vse3Y
>>108
人事的にはそういうやつは動かせという圧なんだけど、実際のポスト数考えるとそうも行かないだろうから経過措置終わるタイミングで見直しが入ることにはなるだろうね。
あとOHでも1-2割位はG1にしろという指示は出てた。今どうなってるかはタレマネ見ればわかるのかな。あれ見れるの管理職だけ?
2024/10/06(日) 13:02:53.67ID:8ZVzW/rd
JG6で終わるならG1で残業代貰いながら仕事した方が良いかもしれんけど、部下の評価しながらだと厳しそうだな
2024/10/06(日) 14:31:06.78ID:dJSaBek+
>>98
そのまま時が進めば優秀な若手はそのまま上がって中途半端な中年JG5あたりが伸び悩むようになるんじゃないかな
2024/10/06(日) 14:44:00.38ID:aopju+A7
正直JG5あたりが一番居心地良さそうよな
113名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 14:52:37.46ID:HHdnXTeN
>>112
いやー課長職ってうちの会社だといちばん地獄だわ
2024/10/06(日) 14:54:18.94ID:9XM9aeAp
G1課長が1番苦しそう
残業抑制されたらキツイだろ
2024/10/06(日) 14:54:49.82ID:9XM9aeAp
>>113
暇そうにしてる部長減らせば良いのにね
2024/10/06(日) 15:07:21.30ID:530xEGHA
1ラインしかないのに部長と担当部長置いてる組織のバカさ加減よ
ポストのためのポストって感じで無駄の極み
一人にした方が決裁スピード的にも効率的
117名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:10:32.62ID:G8nqXhzT
>>116
あ、それうちですわ、会社再編でそうなった
担当部長の存在意義が
マジで意味不明で稟議が無駄に時間かかる
118名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:27:03.23ID:Aqr8udic
H24入社のJG5だけどさっさとG1抜けてよかったわ
謎運用もないし残業代も中抜けも気にしなくて良いの楽すぎる
119名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 15:28:15.41ID:kISxUrMJ
>>116
それな
1ラインだけの組織の担当部長の無駄
2024/10/06(日) 15:28:55.79ID:8oXOjTxl
>>118
G1課長で部下と1on1ミーティング出来る?
2024/10/06(日) 16:08:11.94ID:ZzOZIav1
会議をする事を目的にしてる課長早く消えてくんねーかな
122名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 17:08:57.65ID:pEXd+L91
>>121
朝ミ・夕ミもいらん
123名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 17:28:59.35ID:qZTuUyAZ
夜ミは二度やらないでほしい、20時からのやつ笑
夜に定例会議するな
2024/10/06(日) 17:31:01.22ID:L9Wz7Nyi
夜ミは初めて聞いた
一日一回で良いのにね
周知はteamsで済ませば良い
125名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 17:36:28.75ID:0apHEZI7
>>113
部長の方がいいのかな?
残業つくG1課長が最高なのかと思ってたけど、どこまで目指すか悩み中
残業規制入る可能性もあるしね
126名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 18:00:45.48ID:BKTFNSzw
>>118
バキバキの再送組やん
2024/10/06(日) 18:24:18.16ID:7Mhlybxp
夜ミなんてあるのかトラブル対応なら仕方ないが、そうでない理由で
時間外賃金発生させてまでみんなを集めるのは控えめに言ってクソ
128名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 18:50:28.02ID:T7NBf7qC
細かいことにも適切な判断やアドバイスやフォローできる人がいるならミーティングが頻繁でも良いけど、いないなら時間の無駄よね。だらだら報告だけで終わったりとか、吊し上げと叱責で精神的負荷をかけるだけになったりとか。
129名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 18:53:57.89ID:KRxZhT24
>>128
Nなんかマウント取るだけの糞上司ばっかだろ
まさに北朝鮮
130名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 19:08:10.13ID:u4c721F/
>>125
部署によるのかもしれないけど相当キツい残業しない限りJG5のほうが余裕で年収高いよ
適度に管理されて年休もMAXで取りたい人はG1のほうがいいかもね
131名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 19:33:50.65ID:BKTFNSzw
G5なんだけど来年G4狙いたい、2年連続の昇格になるけど
2024/10/06(日) 19:38:22.37ID:yiBlYlxk
>>104
東の本社はJG6=G1ポストばかりだよ。JG5は総括課長だけが基本なので担当部長ラインごとに1人しかいない。そういう意味では小規模な担当は有利だね。
2024/10/06(日) 19:42:01.01ID:5zXVoNrA
>>129
上司より同僚の方がマウント好き多い
タメ口マンとか不快なヤツらは評判下がるように足引っ張たるわ
134名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 20:30:10.58ID:qZTuUyAZ
>>124
本当teamsで十分だ
夜はちょっと前の話だけど朝と夜合計2回やっていた時期があった・・
非効率的だしマジでアホだと思ったよ
2024/10/06(日) 20:42:35.07ID:L3jr9iQ+
んで管理職の目標に「業務遂行円滑化のために1日2回のミーティングを行う」とか書いてあるんでしょ、ほんまもんの糞
20時からの定例とかハラスメントの領域だわ
2024/10/06(日) 20:47:50.07ID:6Aqk1BHD
>>135
そんな目標設定立てるなら部下の休職退職ゼロを目標にしたら良いのにね
2024/10/06(日) 21:01:37.01ID:AwFpw97x
>>131
半年のグレード実績だけで評価できんのかね。
138名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 21:43:08.34ID:BKTFNSzw
>>137
わからない、このスレに管理者いるなら教えて、半年で評価するの?
2024/10/06(日) 22:53:00.86ID:U5Za3zQo
>>138
導入最初の年は半年だったけどそのあとは評価期間は一年だぞ。
140名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 22:55:12.99ID:BKTFNSzw
>>139
新しいグレードになってからの話してんだから、新しいグレードの評価が半年になるの理解できない?話の流れくらい理解してついてこいよ
141名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 22:57:51.29ID:6noIr3rZ
最近は2年目でG5、3年目でG4になってることが多いね
142名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 23:04:53.54ID:BKTFNSzw
>>141
早いよねみんな
2024/10/06(日) 23:07:10.12ID:U5Za3zQo
>>140
評価期間は資料に書いてあるからちゃんと読め。期間が満了してない時点で見込みで成果を盛るんだよ。
2024/10/06(日) 23:11:24.62ID:DW20D6Hb
>>141
昔はパンイチ5年でも早い方だったのに
2024/10/06(日) 23:12:31.66ID:ZzOZIav1
G5G4G3なんて誰も正しく運用してないんだからさっさとG3に上げてあげなよ
2024/10/06(日) 23:30:09.11ID:U5Za3zQo
>>145
落としても腐らないかは見てるらしく、課長あたりで再送落ちた経験があるやつを優先してみたという話を聞いたことがある。
2024/10/06(日) 23:39:45.60ID:nQZGxkvL
>>146
G3昇格にもたついてる人間には円無い話しですね(´・ω・`)
148名無しさん
垢版 |
2024/10/06(日) 23:54:18.73ID:BKTFNSzw
>>143
相手にするやつ間違えんなよ
2024/10/06(日) 23:57:13.92ID:VJ8jD4UM
>>148
黙れタコ
150名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 00:00:05.47ID:INe8RJyW
>>131
G5上がりたてってこと?今回異動した?今の職場のG5と比べて圧倒的に優れた成果だせてる?とかの前提が示されてないとなんとも。
2024/10/07(月) 06:07:20.43ID:04vyRLZQ
G3標準とか火球MAXパンイチ連中が悲しむぞ
2024/10/07(月) 06:28:47.23ID:2rSB35xd
>>151
何を今更
新制度発表段階で加給マックスおじさんの給与引下げ確定してるし
2024/10/07(月) 07:02:41.37ID:q+BWp5Vd
JGの方が組合費取られなくて済むし退職金もDCも全然違うからな
残業代とか言わず、さっさとG1卒業した方がいいよ
2024/10/07(月) 07:24:14.02ID:Odpsyqu6
ちゃんとランク意識して運用してその上でチャレンジとかさせてるならいいんだけどさ
実際はG3まで全員同じ仕事してるからね
違うよって職場は恵まれてるね
2024/10/07(月) 07:39:41.28ID:JsZi4Fdy
>>154
ウチはG2までほぼ同じ仕事
2024/10/07(月) 07:40:04.08ID:JsZi4Fdy
葦子会社
2024/10/07(月) 09:41:23.04ID:H28Itax2
>>132
今のJG6ポストがJG5になるもんだと勝手に自己解釈してたわ
そこがG1ポストになるということは、数年後は総括課長クラスに上がるまではずっとG1のままになるから管監の数が激減するということなんだろうか
正直JG6よりG1の方が残業代出て給与高いしそっちのほうがいいかもしれんな
158名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 10:16:21.50ID:faHJ4Nhs
>>157
G1が配属されるのはJG5のポストではなくJG6のポストで、
今後、新規でG1からJGに昇格する際にJG6にあがることはなくJG5にしかなれない、、
って前提だとそういうことになりそうだな

あるいは、JG5とかJG6とかは人ではなくポストに紐づくという建前のもとで、
新たにG1からJG5に昇格する人が1人出たらJG5のポストからJG6のポストに1人異動させて
JG6(元JG5)を量産するような計画かもしれん
2024/10/07(月) 10:51:58.72ID:VLaTUjR3
>>158
G2→G1だけでなくてG2→JG5ルートもあるんじゃないの?
人事主査→経企担当課長みたいな主要ポスト任用は後者になるんではないかと。
160名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 11:23:39.91ID:l63MDn7O
こんなことやっても先進国から取り残されて行ってるのに、なんで気づかないんだろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1842601693428764672/pu/vid/avc1/1278x702/rPLOvRNokNOcwTgL.mp4
2024/10/07(月) 11:49:54.18ID:jyy4GBYk
>>160
昭和かな?
2024/10/07(月) 12:04:10.85ID:xFhbS+8R
>>159
G→JGの飛び級はないって書かれてたはず
現行制度上はステップとしてG1→JG5を必ず踏まないといけないと思う
2024/10/07(月) 12:15:13.26ID:+dYmRI/U
上の人達って無意味なことやりたがるよね。。。
いや、人(部下)に何かを強制するのが好きなのかな??
2024/10/07(月) 12:27:48.34ID:sB9kG1Uy
>>163
俺の方が上だぞみたいにマウントとってるのかね
そういう奴は人間から退化したおサルさんにしか見えない笑
2024/10/07(月) 12:31:12.11ID:9vlznnUi
>>163
若手をかき混ぜたらタダでシナジー効果出るかもと期待してんじゃない
なお工数は気にしてない模様
2024/10/07(月) 14:01:38.40ID:WSXP90eo
ほぼブルシット・ジョブやから
167名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 14:01:47.17ID:ZDTJfvLY
データグループは去年から抜擢人事でG3在籍2年でG3→JG5
にワープが結構いるんだよね

東西ドコモもこれを真似てどんどん抜擢したら良い
2024/10/07(月) 15:44:10.33ID:RWnA6Rs/
>>167
それむしろかわいそうな気が
2024/10/07(月) 17:16:51.54ID:4oWCefCT
NRIやCTCとかと戦うデータは給与良くないと無理だろうな
2024/10/07(月) 17:18:31.84ID:0eV/y5Y/
>>169
そんなことは総人労おじきこと島田が許すまい。
2024/10/07(月) 17:19:47.65ID:rKgLtRKC
G3→JG5は流石にメンタルに来そう
2024/10/07(月) 17:23:55.83ID:ZoBDs/4h
>>170
島田は無能
2024/10/07(月) 17:42:43.64ID:/Y8DuoqB
>>171
周りの嫉妬ヤバそうだけど、後輩に一気に抜かれる場合想定して出来る後輩には親切するかも
174名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 18:36:54.26ID:faHJ4Nhs
>>171
だな。
主査もG1課長も経験せずにいきなり管監課長って、相当しんどそう
周囲の嫉妬もだが、期待される成果のレベルとか、担当マネジメントとか…
部下なしの、個人プレーだけでいける課長待遇のエリートプレイヤーならなんとか
175名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 18:38:39.72ID:KHr2o1Fo
【悲報】優れた携帯キャリア通信の賞、国内で唯一表彰されなかったのは「あの会社」 - すまほん!!
https://smhn.info/202410-opensignal-softbank-kddi-rakuten

このドコモの酷い有様を生み出した澤田も島田も井伊も懲戒処分モノだろ。
こいつらのクビを切っても、持株会社の責任はまだ足りない。
2024/10/07(月) 18:45:58.08ID:qLycNdym
>>174
お手並み拝見で放置されて潰れそうやな
2024/10/07(月) 18:59:26.13ID:P787+8An
>>175
社員の責任だから給与もっと落としていいのでは?
2024/10/07(月) 18:59:41.65ID:jyy4GBYk
>>175
足下を疎かにして金ドブしながら衰退していく企業そのものだなー
179名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 19:04:37.55ID:XeSeXOp5
>>174
データはG3が主査相当でG1の組合課長は存在しない
まぁ30代前半で管理職というのは変わりないから周りからのプレッシャーは大変そうだ
2024/10/07(月) 19:09:41.99ID:iXWCuC1e
若くして管理者になっても経営陣の質改善に繋がるかな
2024/10/07(月) 19:45:18.86ID:+dYmRI/U
にしても氷河期世代への冷遇が酷いな。。
2024/10/07(月) 19:51:44.16ID:6Z5nMzBU
>>175
我らが島田シャチョサンに依ると、あんまり関係無いみたいですよ♪
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2402/09/news082.html

永遠に残る無能発言
2024/10/07(月) 19:55:28.22ID:b0qqvyE5
恥ずかしいな、、
今の患部の経営脂質が問われるな。。。
184名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:21:50.55ID:85LHXRbi
IOWNの大本営発表ワロタwww
2024/10/07(月) 20:23:50.45ID:EoL4fM49
IOWNって技術としてすごいんだろうけど、それでNが利益になる気がしない
特許料で儲けるの?
2024/10/07(月) 20:26:17.23ID:nRtxfa7F
>>146
俺、前回よりひどいデキにもかかわらず受かったんだけど、もしかして前回落ちたあとも腐らなかったから合格もらえたのかな!
腐らなかったというより、もう4〜5年前から静かな退職中で、落ちようが落ちまいがどうでもいいと思ってるのが本音だけど!
2024/10/07(月) 20:26:43.69ID:cHczygZm
IOWNでスマホは一年間充電不要になるからな
世界中のスマホにIOWNが搭載されて大儲けよ
188名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:38:15.06ID:85LHXRbi
>>185
100Gbpsの専用線なんてソフバンでも引けるだろ
電力1/100といっても、光レシーバ10Wが0.1Wになる位だから完全に糞
2024/10/07(月) 20:44:57.33ID:04vyRLZQ
>>186
そもそも行動Aが貰えない人なんて山程いるんだから
貰えてるだけでも感謝しろ
2024/10/07(月) 20:45:20.48ID:YQskwkjL
>>188
遅延も減らせるの分かるけど、中継区間含めてNW機器をNが製造する訳では無いでしょ
KもSもIOWN対応装置買えば良いだけだから差別化にもならないのかなと
191名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:48:08.35ID:U+bDsQ+1
>>174
データはG2のステップはあるはずだが代理?
2024/10/07(月) 20:52:09.47ID:J0Lb4Ssg
>>188
原発再稼働始まってんのに意味あんのか
193名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:53:56.04ID:y1WmL/ft
IOWNのお陰で彼女ができました!
194名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:54:52.33ID:U+bDsQ+1
>>174
データはG2のステップはあるはずだが代理?
2024/10/07(月) 20:55:27.97ID:v0iWcDYq
>>192
発熱も抑えられるから機械室の空調費用削減できる
トータルで考えたらお得
2024/10/07(月) 20:58:01.74ID:zvNwu7J4
光電融合半導体をN主体で生産できるかね
2024/10/07(月) 21:05:53.06ID:WOC7PKvX
直結に近い専用線引ければ遅延は変わらんよ

空調費用減らすために月額200万払うとかもうアホかとw
2024/10/07(月) 21:10:19.32ID:zvNwu7J4
>>197
都内直結とかだと効果薄いのは仕方ない
東京〜北海道や九州とかで結ばないと
199名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 21:27:42.91ID:aTB1YVS4
>>194
データのG2はアセスメントは受けたけど任用試験落ちた人のグレードだからストレートで受かってる人はスキップだよ
200名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 22:02:06.84ID:26LqV07S
嫉妬して邪魔してくる人間は、自分で無能さを宣伝しているようなものだから気にする必要はない
暇ならば仕事を割り振って、徹底的に使い潰してやればいい
2024/10/07(月) 22:43:22.53ID:wL2/4gPc
IOWNに疑念持つ奴は勉強不足
Nには必要無い
2024/10/07(月) 23:02:13.66ID:1cOZtBFD
IOWNって技術的な構想であって事業では無いんだよね。
つまるところ、ビジネスとして成功しない。
203名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 23:04:36.48ID:faHJ4Nhs
>>179
あ、そうなんだ。ありがとう。
G2については>>199が書いてくれてたが、データでは
主査相当のG3でアセス受けた場合に任用試験まで受かったらJG5で
落ちたらG2ってことか。そしてG1とJG6はもともとないと。
グレード制度の運用って会社ごとにけっこう違うんだな。
2024/10/07(月) 23:05:21.37ID:1cOZtBFD
Nにはビジネスする人はおらず、ビジネスごっこする人しかいない。
いい技術があればビジネスもついてくると大手町はお花畑が満開。
IOWNも大層な構想だが、蓋を空けてみれば単なる低遅延の固定通信。
2024/10/07(月) 23:29:02.13ID:iDBj3A1x
>>204
知ったかすんなバカ
2024/10/07(月) 23:38:24.74ID:sKe9ZhT4
>>204
独身G4おじさんって頭おかしくなるのかな
2024/10/07(月) 23:56:24.47ID:0KDOkcwZ
もまえら、なんの仕事してんの?
2024/10/08(火) 00:06:40.55ID:7I96B8RU
そもそも今回のIOWN事例なんぞヤマトの中卒おじさんにサーバ運搬させればいいだけの話だろw

中卒おじさんに負けちゃうIOWN乙
2024/10/08(火) 06:52:00.37ID:vE35yTpH
>>208
馬鹿過ぎて草
少子化人口減社会でヤマトの中卒おじさん減ってるやろ
210名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 07:24:10.75ID:CW9OkTNe
>>205
Nって所詮はインフラで食わしてもらってるだけじゃんw
211名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 07:48:09.66ID:ga/HjUEI
10月で主査めっちゃ増えたな
2024/10/08(火) 08:40:22.26ID:qvHoYTrA
IOWNの中身をまるで知らない人たちがIOWNを語るスレ
213名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 10:09:59.33ID:EFNNMvt+
IOWN擁護派の論理なし無能レスが虚しいなw
新興宗教みたいw
2024/10/08(火) 11:48:15.43ID:MTdkRoN+
>>211
何でコイツが?ってのも増えた
他部署なんで実は有能かもしれんけど
2024/10/08(火) 14:32:03.97ID:pjzc+7Kj
>>213
平社員には技術の寄せ集め過ぎて、
結局、なんなのかが分かってない。
2024/10/08(火) 14:33:46.37ID:pjzc+7Kj
>>208
屁理屈はさておき、
世の中や投資家からそう認知されうる時点で駄目だと思うんだが。
2024/10/08(火) 14:41:54.44ID:dszXXpek
5Gも期待外れだしIOWNもどうなるか
一般人にはwifihallowの方が利用価値高そう
218名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 15:40:11.22ID:dygjtPSz
質問なんやけど、今年G5→G4落ちた人っているん?
基本的に自動で昇格するって聞いたけど本当なんかなと思い。
2024/10/08(火) 15:58:32.84ID:/KCNgycu
>>218
年次と組織によるみたいだけどね。落ちても復帰が用意だから早めに差をつけて試してみたり性格悪いことやる人事もいるから。今年と去年はほぼ落ちてない印象。短縮化がKPIっぽくなってる影響もありそう。
2024/10/08(火) 17:34:49.89ID:gDj6+25/
>>218
G4までは落ちるという概念は無い
行動評価でA付いて次グレード相当の専門性資格を有してれば自動昇格だよ
行動A付かないのが落ちるという概念になるかもしれんな
ちなみにG6→G4の抜擢になる人は人事面談を実施して当落判定がなされる
2024/10/08(火) 17:40:22.40ID:gDj6+25/
なのでG4に上がるまでは組織側で勝手に運用されるからかなり昇格スピードに差が出る
どうやってA付けるかは組織独自で運用されるから旧最早スピードを考慮して一定の在級年数経つまでA付けないバカ組織もあれば
そんなに気にせずどんどんA出して1年でG5→G4に上がるような組織もある
2024/10/08(火) 17:42:58.76ID:KQRvHNBT
>>221
保守とか日陰組織に配属されたら諦めろって事か
2024/10/08(火) 17:45:00.49ID:/KCNgycu
>>220
いや、最低在籍以下で上げようとして失敗した事例はあったはず。類外的ではあり、組織内判断なのでルールはさまざまだが。
2024/10/08(火) 17:48:07.66ID:gDj6+25/
>>222
そういうわけでもない
というかむしろ逆で管理者側がどう運用したいかによってくるという話
昔みたいに組織全体の評価枠数は無くなったから日陰組織だろうがその業務に理解のある組織長~課長であればA評価ついて上がれるから
2024/10/08(火) 17:50:12.16ID:gDj6+25/
>>223
あまりに無軌道だと人事側から照会かかってくるが
基本は各組織に委ねられた形になったから指摘の通りに組織側のルールによってはかなり早く上がれるようになったと思うよ
2024/10/08(火) 17:53:35.34ID:gI0J8Opu
>>225
無軌道だと人事面談かかるのか
個人的に地味だけど重要なエンジニアリングの人達が昇格しやすくなると嬉しい
2024/10/08(火) 18:05:14.96ID:gDj6+25/
>>226
人事面談があるわけじゃなくて組織側の人事担当や組織長にこんなに上げるなと文句が入る感じ
2024/10/08(火) 18:16:18.57ID:gI0J8Opu
>>227
無視しちゃえば良いのに
229名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 18:31:09.83ID:nPITXkbr
資格勉強全然続かないんだがアドバイスください

シンプルに忍耐力がない
大学はニッコマ
仕事が忙しくて夜に体力がない
2024/10/08(火) 18:37:55.42ID:wURbhRDF
>>229
何の資格?
若いなら運動習慣つけないと、事務仕事でへばってたらプライベートも充実出来てなさそう
2024/10/08(火) 18:57:59.69ID:OvGiUV9Q
独り身ならまだ気楽だよ。
家庭とか子供いたらもっと大変だと思うぞ。。
2024/10/08(火) 19:03:46.82ID:Q1jhfXyl
>>229
土日どちらかだけ短期集中しなよ
継続が大事や
233名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 19:51:38.24ID:CuCfwflU
>>229
同じく全然続かない
最低限で精一杯
2024/10/08(火) 20:02:56.17ID:Yvs/h4Nr
勉強習慣無い人多いよね
2024/10/08(火) 20:46:43.50ID:/KCNgycu
>>228
そうすると他、例えば管理職登用の枠を削られたりする。
236名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 20:55:51.13ID:dygjtPSz
質問なんやけど、今年G5→G4落ちた人っているん?
基本的に自動で昇格するって聞いたけど本当なんかなと思い。
2024/10/08(火) 20:57:40.46ID:gI0J8Opu
>>235
世知辛いね
なら絶対評価の看板下げてくれ
238名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 21:33:07.17ID:uJrcolNV
>>236
上に詳細書いてありますよ
自動なんで落ちるっていう概念はないです
G5→G4は
G4相当の資格、業績M以上行動A以上が条件のはず
それを満たしてないと基本的はG4に昇格しない
満たして上がれる人と上がらない人が同年次で混在してるからある意味落ちるっていう言い方もあるかもだけど
資格取得は前提として、個人の評価は課長と組織のさじ加減だからG4になるのも組織で偏りありそうっすね
2024/10/08(火) 21:48:03.84ID:4oHL4ouH
これのせいで3日くらい電話できなかったわ
電話繋がらないのに電話受付しかないからゴミ

ドコモ、一部SIMカードで通信不良の恐れ――MVNO含め約93万枚に影響
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1629744.html
240名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 21:50:26.80ID:1liqw8VK
ベテランでG4のひといるけど
入社数年でG4量産して
不満しかたまらなくないか
G4の年配者ってメンタル病む人多い気がする
2024/10/08(火) 22:11:56.49ID:pCtR+H0a
>>240
君はパンイチおじさん知らないの?
2024/10/08(火) 22:27:15.20ID:4mKFdaOL
パンイチおじさんって公社時代の高卒とかだろ
それなりの大卒でG4止まりなら病むかもな
2024/10/08(火) 22:49:58.23ID:gDj6+25/
>>240
たしかに入社して数年でG4まで上がれるけどそこで停滞しちゃう人は多数出てくるようになると思う
今までは在級年数が厳密に決まってたし中途半端にダメな奴は駅3になるまでに緩やかにストップ食らってたけど
今はそういう中途半端なやつはサクッとG4まで上がって自分が優秀と勘違いしちゃってG3になかなか上がれず不満持つというパターンが出てきそうだわな
そういうやつをちゃんと組織側評価で落とす運用できればイイんだけど、判断が組織間で統一されてない時点で無理な話だしなあ
2024/10/08(火) 22:50:00.48ID:Nxq56klA
G1一次面談通ったんだか
二次面談、アセスでよっぽどヘマこかなければいけるかな?
過去スレで一次の組織選考でほぼ決まってる的な
書き込みあったけど本当なのかね
2024/10/08(火) 22:56:22.47ID:+OflByWQ
>>229
有力なベンダー資格ならメルカリに試験問題と回答がそのまま流出してるから暗記すれば余裕だぞ
IPAや工担、電験みたいな国家資格系はさすがに参考書と問題集で正面突破しかないが
246名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 23:12:13.68ID:gCwYwnRy
>>243
40過ぎのG3ですがこれから上を目指す気持ちもなく家族の為に安定して働ければと思っています。
みなさん40過ぎてリスキングやジョブ型人材に向けて頑張っていることはありますか?
2024/10/08(火) 23:37:13.35ID:3Wb1a2/O
>>244
普通にひっくり返る。ただの受験票と思うべき
248名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 00:01:38.19ID:zz6o/kvO
現G4で業績E行動Aで昇格試験の案内来なかったんだが普通?
2024/10/09(水) 00:33:44.86ID:EwenJNDW
数値以外でやらかしてるか周囲のG3候補が全員猛者か資格が足りないかどれか
今回から資格を積極的に取得してるかを重視するみたいな書き込みあったし
2024/10/09(水) 01:09:34.97ID:gK3Kw4tL
>>248
普通ではないが、資格が弱いとある
2024/10/09(水) 01:42:31.85ID:jiOeBil5
>>249
行動、業績、資格で同ランク内で機械的に順位付けしてるだけ。順位が低いと足切りになる。
252名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 03:17:57.90ID:ARbZQ2Ax
>>242
大卒採用以降の入社でもパン1(現G4)おじさんは結構いるよ。ただその人たちはパン1なのが納得できる要素を持ってる。
253名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 05:12:38.22ID:LaWzMTlj
パンイチおじさんなんて無数にいるだろ
高級ベーシックインカムな感じで羨ましいが
254名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 07:02:48.88ID:BCAvJJ+X
>>252
平成一桁採用の院卒のG3おじさんもいるな
2024/10/09(水) 07:20:27.84ID:+u4EPCr0
G2以降明らかに無理な人はそれなりにいるからしゃーない
2024/10/09(水) 08:08:05.64ID:bc9fKQei
G4以下の仕事しかできないG3おじさんが居てよくこれで上げようと思ったなと闇しか感じない
般一おじさんなんて山程いるんだから同じルートにしとけよと
2024/10/09(水) 08:18:56.86ID:nxoVKR2S
降格と360度評価を本格的にやるべき
258名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 09:40:33.72ID:JCJUXp4S
昇格試験受けさせない奴に行動Aつける必要あるんか?
今までは昇格対象だけに総合Aが付いてたイメージ
259名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 10:13:52.19ID:pCvk9LAb
評価自体はいちおう絶対評価ってことになったからAをつけるってことだろ
ただしこれまではAイコール昇格対象だったが今は評価と昇格が必ずしも繋がってなくて
評価Aのやつの中に昇格候補とそうでないのとが両方いるってこと
260名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 10:40:05.33ID:0W68mqsC
絶対評価としてはAだけど昇格試験は枠が限られてるから、A評価の人のなかで能力・適正・年次など考慮して外されるやつは外される。
261名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 10:41:25.23ID:0W68mqsC
そこがブラックボックスだから納得感ないし不満がたまる…
2024/10/09(水) 12:00:49.44ID:n9WmiEj8
結局は日本は年功序列でいいんだよな。。
2024/10/09(水) 12:30:28.05ID:AWCNG87e
行動Aなら若干とはいえ給料上がるからな
2024/10/09(水) 12:34:31.63ID:eh5pc5YR
>>262
年功序列は無いな
2024/10/09(水) 12:48:27.12ID:AWCNG87e
>>261
本当はわかってるんだろ?
現実見ろよ
266名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 14:02:07.21ID:0W68mqsC
当事者はそうだろうなって話で、自分がそう思ってるわけじゃないよ。
2024/10/09(水) 14:24:05.31ID:fg81/QRQ
年功序列で給料上がっていけばそれはそれでよい。今の日本は経営者に都合の良い制度になっててなんか変。
2024/10/09(水) 15:13:51.80ID:IDMRCmPr
年功じゃなくて一生同じ給料でもいい
転職が自由で住居と子供の教育費用と老後含めたセーフティネットがちゃんとしてれば
269名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 15:44:04.77ID:QD9Y6N6y
ガスライティング
2024/10/09(水) 15:59:53.93ID:fg81/QRQ
求めすぎやろw
2024/10/09(水) 17:27:17.38ID:AWCNG87e
G4止まり、G3止まり、G2止まりの社員比率知りたいな
2024/10/09(水) 17:38:28.15ID:Jex8ehmj
>>271
退職するまで確定しない上に、年次によって違うので意味ないよ。
2024/10/09(水) 17:55:09.68ID:XzKzcMWb
参考にはなるだろう
奮起したり慰みになるかは人次第
2024/10/09(水) 17:57:28.92ID:+u4EPCr0
なんねーよ
2024/10/09(水) 17:57:32.32ID:oaOJ02mQ
なんねーよ
2024/10/09(水) 18:00:23.75ID:fg81/QRQ
あれやろ加給MAXをなくせばええんやろ。少しずつでも上がっていくのは大事ね。ゆるく長く。
2024/10/09(水) 18:00:57.05ID:AWCNG87e
>>272
単純に知りたいだけ
2024/10/09(水) 18:02:12.99ID:3tw96jpb
>>276
新制度で実質加給マックス廃止されてるでしょ
2024/10/09(水) 18:15:02.67ID:SLt+K9EQ
独身男性はG4でSTOPしてそう
2024/10/09(水) 18:21:27.60ID:fg81/QRQ
>>278
上限早いやん。
2024/10/09(水) 18:26:16.98ID:35lnMnpI
駅の壁と主査の壁がなくなったからそこまでは上がりやすくなるんじゃね?G1は実質JG5と統合されて突破困難にはなりそう。あとは事業部別評価の導入次第かな。
2024/10/09(水) 18:34:10.10ID:jiOeBil5
某主要5社の某世代の比率

JG4以上(担当部長) 1.5割
G1,JG5,6(担当課長) 6割
G2以下 2.5.割

という感じかな。

ちなみにG2以下は育休をたくさん取っている女性が多く男性は非常に稀
2024/10/09(水) 18:36:02.67ID:jiOeBil5
ちなみに年齢はいま40体半ばの世代なので、まだまだG1以上に昇格する人は出てくると思う。
2024/10/09(水) 18:40:55.69ID:dk+uL9KT
>>282
G2以下6割の間違いじゃね?
285名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 18:42:21.74ID:BCAvJJ+X
>>282
担当課長クラスの割合、そんなにいるか?
2024/10/09(水) 18:44:17.76ID:jiOeBil5
>>285
いるよ。これがリアル。
2024/10/09(水) 18:49:55.09ID:9QSfYNNJ
>>282
同じく主要5社で同世代だけど、みんなそこまで昇格してなくてG2以下もごろごろいる状況なので、あなたの会社がうらやましい。
2024/10/09(水) 18:51:17.63ID:Dn2lN9ue
ピュアな人多いんだね
2024/10/09(水) 19:34:57.43ID:tcgXJfXp
管理者が8割弱もいないだろ
2024/10/09(水) 19:39:55.35ID:KyugXB+3
>>289
同感
良いとこばかり見すぎだね
2024/10/09(水) 19:48:03.56ID:jiOeBil5
>>289
グループ会社へ出向してそこの管理者になるんだよ。
2024/10/09(水) 19:50:42.52ID:jiOeBil5
あと辞めた人もたくさんいるからね。いま残ってる人を分母にした割合で書いてる。
293名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 19:58:52.84ID:VOPPOMcc
持ち株ならあるかもね
泡沫部署の管理職でとんでもないやつがごろごろいるし
2024/10/09(水) 20:08:30.90ID:jiOeBil5
>>293
持株じゃないよ。
2024/10/09(水) 20:23:39.91ID:RILT4FhJ
グループ会社に出向して管理職になる会社なんてまだあったっけ?
2024/10/09(水) 20:31:48.68ID:jiOeBil5
>>295
主要会社なら普通にあるよ。主要会社本体から機能分担グループ会社への出向。グループ会社でも採用してるけど、管理者は主に本体から出向社員。

むしろあなたはどこの世界の話してるの?
2024/10/09(水) 20:34:05.83ID:7FecCAvV
>>296
今は機能分担会社も出向者の管理者少なくしてるぞ
2024/10/09(水) 20:35:52.50ID:jiOeBil5
>>297
しててもたくさんいるよ。
2024/10/09(水) 20:38:09.27ID:jiOeBil5
なんでこんなつっかかってくるのかな?信じないなら信じなくていいよ。

こっちは定量的に事実を書いてるのに、感覚で反論してくる人ばかり。
300名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 20:46:29.68ID:ARbZQ2Ax
>>281
表向き壁がなくなったって言われてるけど、実際は高い壁がまだあるんじゃないの。G1到達可能年齢が目の前に迫ってるのにわざわざそいつに行動Aはつけないでしょ。
2024/10/09(水) 20:47:56.01ID:4bkhLWNd
出向して出向先から出向元に来る
2024/10/09(水) 20:48:43.04ID:V3Q5eXtJ
>>299
G4おじさんから見たら発狂する内容だからだよ
2024/10/09(水) 20:53:48.11ID:thI/g9y7
どうもG4おじさんです
何か質問ある?
304名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:14:21.21ID:BCAvJJ+X
>>303
入社年次を教えて下さい
305名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:15:46.10ID:GvzbF1jX
g3任用された日から、病気休暇。
病気休暇終了で休職した際に給与はどうなるですか?
306名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:32:50.12ID:9410k7Rg
>>294
持株ならあるなーと俺も思って社員録見たけどコーポレートは主査多いね。そして軒並み若そう。写真載せてるやつが若いのか若いから写真載せてるのかはわからんが。
307名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:33:03.72ID:Yj72zZji
資格持ってなくても昇格してる奴がたくさんいる。土日に勉強するのバカらしくなってきた。
2024/10/09(水) 21:41:15.96ID:AWCNG87e
>>307
同意
でも自己防衛と知的好奇心満たすために勉強は続けるけどね
2024/10/09(水) 21:48:12.46ID:ABRJc4Zr
会社ホームページで顔写真とフルネーム載せるの今の時代宜しくないと思う
2024/10/09(水) 21:49:12.02ID:ABRJc4Zr
断ったけど昇格に響くかな
311名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:51:50.61ID:pt2Irjgt
>>299
同じく主要5社ですが、40台半ばの割合だったら確かにそんな感じかなとおもう。
感覚だけどとりあえず40歳までにG2あがっとけば、45歳まで5年間あるしG1狙えるかなと思っています。そんな私はまさに40歳にしてこの前G2になりました。
312名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 21:58:51.66ID:pt2Irjgt
>>299
同じく主要5社ですが、40台半ばの割合だったら確かにそんな感じかなとおもう。
感覚だけどとりあえず40歳までにG2あがっとけば、45歳まで5年間あるしG1狙えるかなと思っています。そんな私はまさに40歳にしてこの前G2になりました。
上見れば年下で部長とか課長とかいるけど、別に気にならんかな。人は人、自分は自分でマイペースでやっていきます。
313名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 22:00:56.86ID:pt2Irjgt
>>308
同じく資格勉強してるけど新しいこと覚えるのが楽しいよね。会社の通信教育があるうちは活用すべきだと思う。
2024/10/09(水) 22:08:51.05ID:AWCNG87e
>>313
ベンダ試験のバウチャーもらえるのも有りますね
奨励金と異なる課税されない魅力
知らない事を学ぶのは純粋に面白いです
2024/10/09(水) 22:39:54.74ID:MzvCn4GD
>>312
40歳でG2って永久G2も多そう
チャンスあればG1に上がれるだろうからがんばって!
316名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 23:13:14.28ID:pt2Irjgt
>>315
ありがとう。先輩見てて永久G2の人がいることもわかってる。
自分の中での最低レベルはクリアしたので、深く考えてもしゃあないから目の前の仕事と資格勉強頑張りますー
317名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 02:50:12.85ID:NB96Hthd
どうやったら資格勉強続くの?
忍耐力がなくて難しいわ
2024/10/10(木) 02:57:41.66ID:uupQRbab
>>317
何の資格勉強してるか言えよ
319名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 03:05:08.04ID:NB96Hthd
>>318
応用情報
2024/10/10(木) 03:10:26.60ID:uupQRbab
>>319
基本情報レベルの知識有れば参考書と問題集やり込めば受かる
平日最低1時間、土日計10時間目処で充分
勉強続かないのは環境悪いんじゃないの?
椅子と机を良いものに買い替えた方が良いよ
2024/10/10(木) 04:55:48.18ID:0kYahZCp
応用情報に苦戦してるとか頭悪そう
高卒の派遣でも取得してたぞ
322名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 05:42:02.07ID:IYhVbBI6
>>317
んー忙しい時でも毎日30分は必ず勉強することかな?ちょっとでも感覚空いたら記憶から消えるから
あと、応用技術だったらアプリもあるから移動時間とかも勉強にあてられる
2024/10/10(木) 05:46:03.84ID:6ig92p9N
勉強出来ない学生みたい
よく入社できたね
324名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 05:47:48.34ID:IYhVbBI6
俺は2年(3年?)計画で中小企業診断士頑張ろうと思ってる。教材は会社の通信教育で。
士業じゃないしコスパ悪い資格かもしれんけど、幅広に知識つけるにはいいかなと。
ちなみにいまG2だから別に資格取ったところで昇進に良い影響はない
2024/10/10(木) 05:55:33.91ID:SaegG6hk
東西ドコモは管理職の登用先の大半は支社だし、コムも機能分担会社にはそのタイミングでは行かない。持株じゃないとすると、データ?でもデータの人はこのスレほとんど来ないしな。
2024/10/10(木) 05:59:36.46ID:XSvgGstA
データの人から見たらこのスレ内容見て頭抱えてそう
グループから抜けたいだろうな
327木村正人
垢版 |
2024/10/10(木) 06:08:20.74ID:azqvQ3WR
データはほぼ情シス板に常駐してるから、コッチの板は完全にバカにしてるか存在も知らんハズ
328名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 06:15:56.14ID:9uQ77MWB
>>321
応用情報なんてNグループにいたら余裕だな
通常業務してたら普通に知識が入ってくる
苦戦するのはサボってるヤツだけだな
2024/10/10(木) 06:19:56.20ID:lGTl/Mdi
大学受験、入学してからの実験、レポート、第二外国語、院進後の論文実験に比べればIPA試験なんてママごと
330名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 06:21:47.47ID:AmFV/H7F
>>312
少人数マネジメントの役割だから、本質じゃないでしょ。なぜミドルマネジメントに進めると思うのか
2024/10/10(木) 06:23:29.88ID:VZSj9mud
>>323
内定・入社したらこれまで勉強してきたこと皆忘れる奴等は結構いるぞ
会社の仕事で殆ど使わない教科なんて直ぐ忘れる
2024/10/10(木) 06:30:29.86ID:UIEVlNMu
>>331
せやかて勉強習慣や試験対策立てたりは出来るやろ
IPA応用情報は過去問対策しとけば合格点取れるんだから
2024/10/10(木) 07:19:20.12ID:zJj19hW+
結局はリスキリングできない文系採用の連中をどう処分するかという話
2024/10/10(木) 07:46:55.23ID:doJuvqhw
タレマネに毎年今年は何の資格やるのか書かされるんだが
IPAコンプリートするまで続くのか?
2024/10/10(木) 07:57:24.75ID:e5KXMhz4
確かに、いつまでやらなあかんのかな?
JGになったらもうやらんでいいの??
2024/10/10(木) 08:09:56.45ID:e9uZpEQT
文系採用の営業だけどSC.NW.DB.AWSSAP.CCNP.CASP+は取ったぞ
主に奨励金目当てだが
337名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 08:12:49.95ID:7AUy1I/U
最強のリスキリングである筋トレやろうぜ!
肉体労働の需要は今後もずっとあるから働き口に困らなくなるし、健康になるし、体力もつくし、自信もつくし、いいことづくめ!
338名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 09:31:15.65ID:2szD9Tt1
>>333
おれ理系だけど、こういう考えな奴ほど見事に歯車に嵌って社畜街道まっしぐら
結局は
>>336
みたいにある程度の知識までを持ちつつコミュお化けになる方が、人生トータルで見たら満足度が高いし稼げる
2024/10/10(木) 10:34:36.68ID:p5aA2UIh
資格なんて寝る前にテキスト読むか問題解けばいい
寝る前に軽く覚えて寝付くまで頭の中で反復すればしばらくは記憶に残る
2024/10/10(木) 11:20:47.41ID:UbjSyRoI
IPAの午前は、スキマ時間に過去問道場を回すだけやろ
通勤してないとあまりスキマ時間ないかもだけど
2024/10/10(木) 13:31:03.95ID:DtDxWGWz
勉強継続できないとか見ると学歴は重要なんだなと思う
今の時代学習し続けないと落ちこぼれるぞ
2024/10/10(木) 19:08:29.38ID:amoLXNyq
>>337
脳筋野郎は早死するから会社としては要らないよ
2024/10/10(木) 19:15:20.28ID:tx2MSh3D
リモートだと運動不足になるから適当な運動は必要と思う
やり過ぎは良くないけどね
344名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 19:56:37.95ID:9Ihs168S
事務職だけど全然資格勉強出来ないよ
大学でほぼ勉強しなかったツケだわ
2024/10/10(木) 20:04:31.17ID:ny54xPw6
免許資格でも無ければ資格勉強が業務に活かせる事も少ないしな
事務職なら情報処理安全確保支援あたりが無難か
346名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 20:08:44.96ID:dYPxSOrB
>>338
現実的なバランス感覚が有る人も居て良かったw
茸にはこういう人がホント少ない…
347名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 20:30:47.94ID:lO0ZBy4T
NTTドコモは携帯電話基地局の調達戦略を見直す。高速通信規格「5G」で先行する海外製を増やし、富士通製と置き換える。
2025年度までの2年で計1000億円規模を充てる。国産機器を優先する従来方針からオープンな調達先開拓に転換し、課題の通信品質の改善につなげる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100UO0Q4A810C2000000/
2024/10/10(木) 20:36:09.69ID:S1kyFtO3
>>346
そんなこと無い
コミュニケーションガンガレ!
349名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 20:38:04.60ID:9uQ77MWB
>>347
コケる気がする
2024/10/10(木) 20:49:40.95ID:uw54/607
日本ベンダとエンキラ無い利根
2024/10/10(木) 21:17:37.19ID:ky95oeNh
>>345
営業や事務ならiパスとSGくらいでええと思うが
全員に最強装備させようとする上の意向はあまり理解できないな
2024/10/10(木) 21:35:23.60ID:I8cxg3MS
>>351
営業は自社サービス勉強させた方が良いね
2024/10/10(木) 21:53:32.10ID:PK31+MOU
>>349
サポート費用ケチらなければ大丈夫
354名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 22:12:56.84ID:U+IFrLm4
>>342
寿命縮むレベルにガチってやるのはすすめてなかったわww
2024/10/10(木) 22:28:38.08ID:B5j4qDSV
>>336
これどれ取っても受験料しか貰えないんだよな
2024/10/10(木) 22:33:33.46ID:CufmDbpk
>>355
ドヤ顔で資格取得支援あり!!とか言っちゃうのやばい
2024/10/10(木) 22:50:55.37ID:f9Wnb6Nh
せめてテキスト代欲しい
358名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 22:52:53.13ID:Mv6LW0Sw
資格に費やす時間を家族と過ごす時間に充てたら良いと思いますよ。
資格は天国まで持っていけないけど、家族と過ごした記憶は子供に託すことができる。
2024/10/10(木) 22:55:59.85ID:RWC5Wyel
>>358
おいおい
せっかく連休から資格勉強始めようと思ったところだったのに...

まあ、それもそうだな
家族の時間の方が大切やな照
2024/10/10(木) 23:05:51.73ID:GrugFwVc
家族と勉強すれば良いのでは?
2024/10/10(木) 23:07:29.75ID:JmgYjEe6
>>357
東は高難度資格はテキスト代支給+落ちても受験料全額負担(CCIeのラボだろうと)になったけど他は違うんか
2024/10/10(木) 23:09:05.83ID:GrugFwVc
>>361
制限無し?
2024/10/10(木) 23:13:15.65ID:UdKlK6nA
>>361
弊社は落ちたら半額、テキスト代は記載がなかったと思う
ゴミみたいな社内資格は10万円w
社内資格制度いい加減やめーや
364名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 23:19:32.57ID:76vCWvLk
社内資格作るって、よく考えたらすげーよな。
そんな事してないで、売上とってこりゃいいのに
2024/10/10(木) 23:20:53.42ID:yt7Xk7I3
ドットコムマスター(笑)
2024/10/10(木) 23:22:45.71ID:B5j4qDSV
新たな社内資格制度作って大出世
2024/10/11(金) 00:21:18.79ID:XD5Rkn4c
>派遣委託を安い業者に付け替えると質が一気に下がるんだよな

派遣に高いカネを払えないおまえが悪い
2024/10/11(金) 00:22:30.07ID:XD5Rkn4c
>なんかよく管理者が経費削減の話してて、この人たちも働かないジジイやめさせれば良いのはわかってるはずなのに死んでもそれは言えないんだろうなと思うとやるせない気持ちになる

管理者が自らビルから飛び降りれば経費削減になる
あるいは、自分で仕事しろ
2024/10/11(金) 00:27:20.26ID:XD5Rkn4c
>>193
>IOWNのお陰で彼女ができました!

彼女もできんし、中途で給与安いから家もかえんし、結婚とか夢

IOWNやってもオレサマの幸せに何ら貢献出来ないんだからする必要すら無い
2024/10/11(金) 00:27:28.55ID:3aqyNDmJ
夜中にどうした?
眠れないのか?
2024/10/11(金) 00:28:12.11ID:3aqyNDmJ
何だパワハラ統失マンか
心配して損した
2024/10/11(金) 00:29:00.42ID:XD5Rkn4c
>>200
>嫉妬して邪魔してくる人間は、自分で無能さを宣伝しているようなものだから気にする必要はない
>暇ならば仕事を割り振って、徹底的に使い潰してやればいい

邪魔したあげく、職場から追い出してパワハラ処分受けたが
出世して、のうのうと生きてる
2024/10/11(金) 00:30:44.41ID:XD5Rkn4c
>>201
>IOWNに疑念持つ奴は勉強不足
>Nには必要無い

IOWN は、ワイが小学校の頃テストの裏に描いていた何でもつながる社会の妄想そのままなんだよね。
疑問を持たない奴は、勉強不足というか、アタマ悪いからN向きだよね
2024/10/11(金) 00:32:05.35ID:XD5Rkn4c
>>207
>もまえら、なんの仕事してんの?

たぶん、9割リストラしても何の問題も無さそう
2024/10/11(金) 00:34:43.19ID:XD5Rkn4c
>>209
>>>208
>馬鹿過ぎて草
>少子化人口減社会でヤマトの中卒おじさん減ってるやろ

大卒だけど、Nの給与少ないから日雇いでヤマトの仕分けおじさんやってたぞ
おまえらも社会勉強で行って来いよ。

午後10時から朝6時ぐらいまで働いて、
在宅勤務で寝てれば、年収プラス150万円ぐいになるぞ
2024/10/11(金) 00:35:24.74ID:XD5Rkn4c
>>212
>IOWNの中身をまるで知らない人たちがIOWNを語るスレ

元々のIOWNの中身がないやん
2024/10/11(金) 00:37:57.43ID:XD5Rkn4c
>>246
>>>243
>40過ぎのG3ですがこれから上を目指す気持ちもなく家族の為に安定して働ければと思っています。
>みなさん40過ぎてリスキングやジョブ型人材に向けて頑張っていることはありますか?

家族いていいね
2024/10/11(金) 00:47:17.05ID:XD5Rkn4c
>>370
>夜中にどうした?
>眠れないのか?

仕事ヒマすぎて、1週間に4時間ぐらいしか仕事してないから
昼間寝すぎて眠れない

まぁ。給料分の1/4しか仕事してないけど。

なんか、ワイの2日分のアウトプットが、通常の5日分のアウトプットっぽいね

つまらんわ
2024/10/11(金) 00:57:03.71ID:uKZLW3Qc
>>377
ご両親兄弟もいないの?
生きがい何?
2024/10/11(金) 01:07:58.89ID:XD5Rkn4c
>>379
生きがいはない

パワハラした元上司を、業界から追放することがいきがい

あと、研究所の業務にいかに貢献しないかが生きがい

ただ…年収2千万円程度くれるなら、生きがいはかえてやってもいいと思ってる。まぁおまえらには無理だろうが。
2024/10/11(金) 01:11:34.29ID:3aqyNDmJ
>>380
友達もいないの?
2024/10/11(金) 01:15:42.45ID:XD5Rkn4c
>>381
パワハラで追い出し前と後あたりで精神がおかしくなっていたのかなんかわからんが、とにかく謝るということができなくなって、なくした。

でも、パワハラにあってるのに心配できず、一方的に謝れと言ってくる人はおかしいから、切り捨てた。
2024/10/11(金) 01:18:45.11ID:3aqyNDmJ
>>382
お薬飲んでないの?
2024/10/11(金) 01:24:14.13ID:XD5Rkn4c
>>383
おくすりのんで、Nグループをなおしましょうね。がんばってね😄
2024/10/11(金) 01:28:51.03ID:3aqyNDmJ
>>384
ネタなら狂人のフリ辞めた方が良いよ
2024/10/11(金) 01:29:43.35ID:XD5Rkn4c
IOWNの効果としては、脳内のドーパミンという物質を増やすことで、脳の覚醒度を上げ、ADHDの症状を改善します。 不注意や頭の中の雑音、モヤモヤに強い効果を発揮しますが、脳の興奮を高めるため、不安を強めたり、躁状態を導く可能性がまれにあります。 双極性障害や不安障害がある場合には、使用しないのが無難です。

あああああ、IOWNでオレサマの生活を盗聴しやがって!


こんな感じで、ご満足いただけますか?
2024/10/11(金) 01:30:44.24ID:3aqyNDmJ
>>386
早く寝て下さいな
起きてて損した
2024/10/11(金) 01:32:11.83ID:XD5Rkn4c
>>387
そりゃぁ、あなたの生活を得するために、オレサマは生きてないからな。
2024/10/11(金) 01:34:32.23ID:3aqyNDmJ
>>388
心配してんのよ
お休み
2024/10/11(金) 01:37:45.41ID:hbB85OBn
>>361
落ちても全額会社が出してくれるからそのうちCISSPゾンビアタックするわ
まだ勉強してないけど
2024/10/11(金) 01:52:45.22ID:XD5Rkn4c
NTTグループに入ったけど、全くこれを使える気がしない。

新卒で入社しなければダメだったのか?

https://www.livingservice.net/



---

ええと、心配してくれるのはありがたいですが

若い頃IT屋をやって、大手電機メーカーを辞めて
ベンチャーを追い出されて、派遣で8回ぐらい引越で
気がついたらNTTグループにいて、
かつて派遣で酷いいじめにあった会社が下請けになって
愉快でした。

NTTグループから転職しようにも、年齢のためか派遣会社ぐらいしか雇ってくれなさそうなのが実情です。

最初の選択を間違えたためか、あなた方と生涯年収で1億円程度違うのでしょうか。

よくわかりませんが、特にNTTだけの問題ではなく。

日本を含む世界を見捨てなければ、私の幸せな無いんだなと思います。

ですので、心配するだけムダです。ありがとね


※リクルートエージェント・dodaを使う会社は、年齢で足切りして優秀な人材を活用できないので、ビズリーチを使うのが良いと思います。ただ…NTTの給与で来てくれるのは、派遣から抜け出したい人だけでしょう。dataとか東西はしらんけど。つうか、NTTグループの会社ごとの格差大手日本企業で一番酷い状態じゃね。最底辺よりはまだましだけど。
2024/10/11(金) 02:28:27.42ID:XD5Rkn4c
あと、パワハラした上司は、全てサイコパスの定義に当てはまります。

NTTグループ内では非常に珍しい部類でしょう。

studyhacker.net/columns/psychopathy-cyuui



ただ…大小ともあれ…パワハラ多すぎだし隠蔽しすぎじゃね?
組合にも言ったけどさ「二度とこのような事を起こさない為にはどうしたらいいか」と考える人っていねえの?
経営者・従業員共々アタマおかしいよ。
2024/10/11(金) 05:56:38.86ID:XXK9P1SZ
部下潰したことあるやつらが早く出世するよなー。。。
394名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 06:29:34.43ID:KFXcUsRB
>>365
とっとこハム太郎ってまだあるんだ?
20年くらい前に★★★取ったわ
今じゃ絶対に受からんw
395名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 06:55:01.68ID:KxgZAKA1
>>393
潰してしまうほど仕事熱心だからな。
396名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 07:52:43.27ID:w2MNtGkd
まぁパワハラマネジメントはやる側は楽だからなぁ。精神的圧力をかけるだけだから仕事の中身への理解や判断力とアイディアが皆無でもできてしまう。で、部下が一時的にでもパフォーマンスがあがれば適切なマネジメントの成果だし、部下が潰れたら潰れた部下が悪いだけになるしで普通に出世できちゃう。これ防ぐために部下を潰す頻度が極めて高い人へは人事が調査に入って降格判断してほしいなぁ
397名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 07:55:56.14ID:e+HesTHI
昔は自○するやつとかいたけど変わらなかったから人事も必要悪としてグルになっているとしか思えない
2024/10/11(金) 08:07:32.13ID:RMnOH/ae
ああ、神戸県みたいになってんのね。
399名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 08:07:33.44ID:KFXcUsRB
陸上養殖に関わる子会社の設立について
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2024/1010.html


これ(下の記事)のことみたい
https://www.ntt.com/shines/posts/b-t_20240524.html
2024/10/11(金) 08:10:17.91ID:BO2fClgH
>>397
研修所で自死される方もいたみたいね
今でも自死する社員いるけど揉み消して終わり
2024/10/11(金) 09:16:01.12ID:lPIGgJjU
>>392
ほどほどに
ヤバミになるよ
2024/10/11(金) 09:23:15.34ID:XD5Rkn4c
>>396
業務中に隠し録音されてそれを公開されるリスクを想像できないのでしょう
403名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 10:45:34.75ID:JDPdXsCa
>>397
自○は減ったのかな?メンタル面ではまだまだ多くいるよね。

ただ厳しいだけならまだしも、明らかに人格否定する上司、サイコだから部下の気持ちが全く分からない上司(と言うより攻撃を楽しんでる)、どう考えても業務過多なのに出来ないことを無能だからと決めつける上司。

こんなのがゴロゴロしてる。
『どうせ他も同じでしょ?』と思うかもしれないけど、決してそんなことはない。
2024/10/11(金) 10:56:15.39ID:/yZ6hVJA
>>403
元々メンタル弱者が多いからじゃないの?
売り手市場でNにくる高学歴なんて公務員と同じくメンタル弱い自覚あるからでしょ
2024/10/11(金) 10:59:49.32ID:vxmBZi2G
>>347
1000億で足りるのか?
置き換えでなく追加で置けば良く無い?
2024/10/11(金) 11:00:43.33ID:vxmBZi2G
>>351
SG取るならiパス要らんでしょ
407名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 11:18:53.92ID:JDPdXsCa
>>404
結局そういうことよな。
少なからず安定志向の奴が集まってる自覚が上層部にまであるはずなのに、革新的なことを下に求めるから歪が生まれてくる。親が出来なかった理想を子供に押し付けるみたいなもんだよ。
2024/10/11(金) 11:29:58.82ID:FBvNo8g8
>>407
安定思考な人は機能分担会社で真面目に働いてもらえば良いけどね
企画開発は残業規制せずバリバリ働きたい人向けに制度変えないと野心家も集まらないだろ
今の管理職も中途に置き換えな
409名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 11:45:50.15ID:JDPdXsCa
>>408
それはちょっと難しいな。
Nが所詮は社会の公器である限りは、ある程度「この会社ならちゃんと働けば公平に給料がもらえる」ってイメージが消えることはないよ。結果的にそういう奴が集まる。
なのに「みんな、情報通信をリードして革新的なことをバリバリやろうぜ!」ってのを強要しようとするから、適材配置されなかった奴が病んだり亡くなったりする。
インフラが支えてくれる会社だというのを自覚して、もう何十年も前から言われてる「土管に徹しろ」とまではいかなくとも、ある程度の枠(組織)の範囲内で希望する奴が頑張って給料を多くもらえる制度さえあればいいと思うけどな。
410名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 11:59:57.17ID:qIvPCs12
>>409
一般国民もNTTは安定した通信インフラを維持して欲しいくらいしか思ってないよ。
革新的なサービスはベンチャー含め他社がやればよくて、そのパイを巨大企業が奪おうとするなって思ってるでしょ。
411名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 12:08:32.57ID:JDPdXsCa
>>410
そうなんだよね。だって、例えば研究所が革新的なことを生み出したって、地域会社で導入されることなんて希なんだし。勿体ないよ、研究所の人材。

いやー、今日夜中のID:XD5Rkn4cさんの投稿を読んでたら、何だか妙に賛同できるところが多々あって。続けざまに長々と書いてしまったよ。「あの頃病んでた○○さん、もう大丈夫かな?」「亡くなった○○さんのご遺族、お元気かな?」なんて思い出しながら。

とっくにエリート層が来る会社ではなくなってるのに、そんな中でも優秀かつ攻撃性の高い奴が出世する構図が変わらない限り、働きやすい会社ではないよ。
412名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 12:32:00.72ID:w2MNtGkd
攻撃性の高さと発信力の高さは区別が難しくて昇格させちゃうのは無理もないんだけど、部下を潰しまくる人を降格させる仕組みをつくって欲しいんよなー。本人の再発防止だけではなくて、周りへの抑止効果がかなりでると思うんよな
2024/10/11(金) 12:37:29.10ID:rFgFqWLq
>>412
現状やり得だから抑止効果として降格させるの有りだね
414名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 13:07:58.44ID:qIvPCs12
>>405
他責(富士通)にするんだ、ドコモ
2024/10/11(金) 13:30:26.15ID:3Ol7gY+O
>>414
富士通は擁護できんよ
416名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 13:58:34.74ID:d+IwWmxb
はい、井伊前社長の先行300億円では何の成果も得られませんでした。
持株は失敗を認めてさっさと減配せえや。

NTTドコモ、基地局の国産優先を転換 5G改善へ1000億円 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100UO0Q4A810C2000000/
2024/10/11(金) 14:08:09.14ID:4jNFLuV2
減配したら株価下がって株主に怒られちゃう🥺
418名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 14:20:45.79ID:GVlHM6dO
>>415
Eee「誰だ?富士通なんか調達対象にしたのは?」
419名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 15:15:20.56ID:d+IwWmxb
安全保障を盾に富士通製にしろって言ったのは持株なんだよなぁ。
ドコモもその点には同感はしてたが、エリクソン排除はやりすぎだし、仮想化基盤を作った意味ないやんって思ってたからな。
2024/10/11(金) 15:25:13.33ID:SxUcZ8jz
>>419
仮想化基盤はいらんかったとは思うけどな。
2024/10/11(金) 15:30:38.76ID:/S4D2zRe
>>420
いやいるだろ
何言ってんの?
422名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 16:23:02.64ID:s3fbtvOr
昇格したらグレード賃金って下限まで下がるの?だったら昇格してもほぼ給料変わらんの草
2024/10/11(金) 16:53:06.89ID:pW+i0QN5
>>422
昔からそうだよ
加給がリセットされるから月給換算では微増
無論、時間外の時給や賞与にはそれなりに変わるけど
2024/10/11(金) 17:16:43.50ID:NZvaobGq
>>419
富士通もドコモの仕様に合わせて開発してたんだから梯子外されて怒ってるだろうな
425名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 17:36:32.38ID:s3fbtvOr
>>423
世知辛いね、ほんとに
426名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 17:46:21.49ID:WmyN4kKV
>>425
一気に増えるからさっさとJGにいらっしゃい
2024/10/11(金) 17:48:02.86ID:rMG2qNi0
>>426
JG6無くなったのに枠増えるの?
428名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 17:53:47.96ID:s3fbtvOr
>>426
2年目がJGいけるわけねえだろタコ
429名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 18:34:55.63ID:w2MNtGkd
組織集約やら何やらでJGの枠減らすならその分だけSGの枠増やして欲しいよなぁ。まぁ人件費節約会社なのでそんなことしてくれないだろうけど。
2024/10/11(金) 18:44:25.02ID:pW+i0QN5
世界に誇れる新技術や新サービス開発した人や営業売上トップより件費削減施策を通した奴の方が評価高そう
2024/10/11(金) 19:55:36.18ID:+Me8mhH6
JGそんなに増える?
G1残業より減らない?
2024/10/11(金) 20:45:52.43ID:V46YCN9d
G1残業700hで1300
2024/10/11(金) 21:17:16.08ID:JilP7iHo
>>424
ドコモ仕様は、O-RANとして世界標準化されたんだから富士通はアメリカ企業のDISHに売り込み成功したやろw
2024/10/11(金) 21:20:28.18ID:VwCbjZSe
>>433
じゃあ何で富士通見捨てたの?
2024/10/11(金) 21:22:42.75ID:FrI9r3rp
>>432
しゅごい
436名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:28:16.90ID:lDBZdtwO
>>423
まあ当たり前の話っちゃ当たり前なんだろうけど、賞与もG3でEだったひとがG2でM評価になったらむしろ下がるくらいだよね?
437名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:33:50.06ID:nlHHw3Tg
>>433
なお、ソフトバンクは富士通でAON化を成功させた模様。

で。ドコモはいつになったらまともになるんだ? 何のためにドコモ買収したんだ?
2024/10/11(金) 21:39:41.46ID:NZvaobGq
>>437
ソフトバンク導入したのは光伝送区間でしょ?
ドコモの問題はそこじゃないし
2024/10/11(金) 21:41:34.00ID:GP4zn4PE
降格させろとは言わないけど
メール書けない読めない総務課長に遭遇して誰だよコイツココに配置したのってのは思ったな
部下からの上長評価やってほしいわ
440名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:45:15.39ID:nlHHw3Tg
>>434
電波界隈の人の発信を見る限りは富士通製はクソ遅くて効率悪すぎっぽいね。
普通はチューニングや更新することでなんとかなるけど、、、
NWの同僚も口を開かないレベルだし、なんとかなるレベルじゃなかったってことやろなぁ。
441名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:50:18.42ID:lDBZdtwO
優しい人教えてください。
10月にG2に昇格しました。
G3時代の4月の評価は行動A、業績Eでした。
この場合、12月にもらえる賞与はG2のE評価となるのでしょうか?それとも6月の賞与と一緒?
442名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:53:13.80ID:wXmb4lOb
>>38
ボーナスは年1の評価になったから夏と同額よ
443名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 21:54:09.22ID:nlHHw3Tg
>>438
AONだからそりゃ伝送区間よ。ドコモ、まだまだ速くできるやろ。
2024/10/11(金) 22:02:48.56ID:1PZyxd5a
>>443
中継伝送ってコムに任せてるでしょ
2024/10/11(金) 22:06:16.13ID:1PZyxd5a
合併したから元コムだけどさ
446名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 22:33:16.80ID:lhYzYfFp
>>436
おいら来年それになりそう
G3E→G2Mになってしまうと賞与1回10万、月々1万下がる。グレード賃金増えても年20-30万くらい減るんじゃないかと想定してる
2024/10/11(金) 22:38:39.71ID:n3b8F/cr
>>446
それってG3上限からG2昇格した場合だよね?
448名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 22:50:45.94ID:lhYzYfFp
>>447
いや単純な評価反映部分の差分だけ
会社によって評価反映部分の額が違うから他の人が同じかはしらん
ちなみに(おいらはまだ上限いってなかったが)仮にG3上限だとしてもG2の下限の方が高いから月々のグレードおちんちんは下がらない。
449名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 22:53:03.91ID:lhYzYfFp
>>447
あごめん計算間違えた
グレードおちんぎんは増分が評価下がったら減るからそこはトントンだ
なのでボーナスだけ年20万くらいさがるのかな
450名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 23:13:50.76ID:LcsK7L3g
給与系は上長に聞いたら教えてもらったよ
451名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 00:19:12.64ID:lLfC3wo6
ついにホモゲイのエロ広告まで流れ出したぞ、終わってんなこのスレ
452名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 01:56:28.48ID:qVTJTeUu
>>450
それを教えてくれ
453名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 06:40:21.35ID:/VbKptKL
>>441
6月と同じ
G2でまだE評価取ったことないのにG2のE評価相当の賞与もらえるわけないだろ
考えたら分かること
こんなヤツがG2とか終わってるなw
454名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 07:32:22.45ID:9tdC+CNk
いまだに転職してないやつしか残ってないんだから
こんな無能みたいな質問してくるアホもたくさんいるだろう
455名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 08:50:43.64ID:o/gxLp1q
JG5になると初回からJGのボーナスもらえるけどね
2024/10/12(土) 08:52:43.25ID:lySQDwFj
>>451
それはスレのせいではなくあなたの嗜好のせいでは?
2024/10/12(土) 08:54:42.65ID:lySQDwFj
>>455
JGの中でで昇格すると1年間は前のグレードのままなんだよね。JG6→JG5の人は1年間はJG6の賞与のままだよ。
458名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 12:17:29.53ID:Fb3ZsijJ
G3くらいを目指すなら応用あればいいの?
459名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 13:56:12.79ID:xbYB7TjC
>>458
実務頑張る
460名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 14:09:21.40ID:lLfC3wo6
なんか昇格したはいいけど、給料も賞与もしばらく変わらんそうだな、面白くねえや
2024/10/12(土) 14:25:48.85ID:KxZr674y
責任とマウンティングパワーは増えるぞ
2024/10/12(土) 16:25:59.12ID:DSFKdS0l
火球MAXおじおば歓喜
463名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 16:29:37.87ID:v0QZM+J2
>>456
あ?ぶっ飛ばすぞてめえ
2024/10/12(土) 16:49:03.80ID:Us8IZb+T
>>451
それはスレのせいではなくあなたの嗜好のせいでは?
465名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 17:09:56.19ID:dTL+LPvA
>>460
それ
G2なったけど、来年4月の評価次第ではむしろ下がる可能性ある
さっさとG1になりたいな
466名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 17:24:54.19ID:lLfC3wo6
昇格したらまさか成果手当も下限になるの?
2024/10/12(土) 17:38:08.87ID:gD+GlLDL
>>462
調整手当無くなったらどうすんだろね
2024/10/12(土) 23:16:28.47ID:W9/GtD8s
海外トレーニー行けば昇格しやすくなりますか?
469名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 23:20:18.98ID:HXiSv0rf
海外トレーニーは特に。
実力で最早で課長になりNTT Universityで海外派遣されろ
2024/10/12(土) 23:22:00.77ID:qmk5lnTL
転職に有効でしょうか?
471名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 01:27:47.26ID:HVhh8p7k
でも参加資格にTOEIC必要なんでしょ🥺
2024/10/13(日) 02:01:14.74ID:9vNELvMP
>>471
海外でやってくならTOIECは最低限だろw
スピーキングライティングも勉強しないと
473名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 11:19:30.22ID:tVLifFDe
>>466
ならないよ
474名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 11:34:48.64ID:OssRipOp
>>473
じゃあどうなんの?真ん中?
2024/10/13(日) 12:02:44.76ID:67+zuFQX
金タマ野郎ばかり。つまんね
476名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 14:59:44.22ID:OssRipOp
昇格しても12月の賞与は6月の同じってマ?
477名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 15:06:40.86ID:0FqUWNm1
上司に聞けばいいじゃん
478名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 15:11:42.39ID:xoFCLcoR
上司「直接総務に聞いて」
総務課長「いきなり聞いてくるな。自分の上司に聞け。そんなこともわからんのか!」
479名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 15:14:45.86ID:x8MYBZpZ
>>477
じゃこのスレの意味なんだよ?それくらいお前の小せえ脳みそ使って考えろや雑魚が
480 警備員[Lv.12]:0.01026994
垢版 |
2024/10/13(日) 15:18:03.77ID:CqI6NRBw
このスレに意味なんか無いじゃないかなぁ
2024/10/13(日) 15:33:16.32ID:9vNELvMP
このスレは負け犬達による傷の舐め合いスレだから
482名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 16:07:05.70ID:hZDfIEkN
>>476
同じ
昇格してまだ実績ないのに上位資格の賞与になるわけない
2024/10/13(日) 16:16:29.82ID:YqTM89gB
>>478
こういうのあるよね、
同じ組織なのにめんどくせ
484名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 16:20:17.47ID:OssRipOp
>>482
だまれ
2024/10/13(日) 16:41:59.31ID:zHlAiGJN
>>483
他部署に聞く前に自部署で何とかしろよとは思う
総務課長は怒って当然
2024/10/13(日) 16:43:31.75ID:/QlYRwna
>>485
総務はそのための組織なんだからさっさとチャットボットでも上げとけという話ではある。
2024/10/13(日) 16:54:56.92ID:aJPgExDt
>>486
大抵の事は総務から説明してる
担当課長が手抜きしてるパターンが殆どよ
2024/10/13(日) 17:41:31.74ID:/QlYRwna
>>487
TLみんな忙しいんだから殿様商売してないでサポートしてやれよ。
2024/10/13(日) 17:51:49.38ID:egedAkAK
>>488
優しくすると付け上がってお構い無しに質問してくる馬鹿大量発生するからな
2024/10/13(日) 17:55:42.40ID:HNGO0+1C
それがショムの仕事では?
まあ効率的にやらんといかんけど。
2024/10/13(日) 18:13:40.14ID:/dkdHZfw
>>490
担当部署も課長任せにしないで主査がサポートしろよと思う
2024/10/13(日) 18:16:28.86ID:/QlYRwna
自組織のため、会社のためにではなく自分の仕事を守るために動く総人労は相変わらずだなぁ。
2024/10/13(日) 18:18:45.09ID:akEQ7DoH
FAQすら読まない人が居るのも確か
分かりにくい制度を作る総人狼が諸悪の根元だけどね
2024/10/13(日) 19:23:44.44ID:8VcvZqwG
給与制度や福利厚生とかワザと分かりにくくしてるよな
本当バカ会社だよ
2024/10/13(日) 20:25:17.46ID:tXHUB58A
それはもう不誠実だよな
496名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 20:28:46.26ID:/DXrGL8T
シンプルにすると自分たちの仕事減っちゃうからね!
2024/10/13(日) 20:36:59.05ID:akEQ7DoH
携帯料金プランも情弱から巻き上げるために分かりにくくしてるからな
2024/10/13(日) 20:47:40.66ID:tXHUB58A
暇なら暇で良いとは思うが、こんな分かりにくいルールよう作ったわ。
499名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 20:55:44.74ID:AT9IfKKW
被評価者向けハンドブックって2022年度版から見直し入ってないよね?
500名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 21:16:36.18ID:0FqUWNm1
社内も社外もやましい数字はごまかすんだよね
2024/10/13(日) 21:24:50.15ID:akEQ7DoH
>>500
誤魔化し続けて今がある
感慨深いね
502名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 22:02:44.53ID:LbuNvswG
>>501
IOWNのことか?
2024/10/13(日) 22:14:43.01ID:/dkdHZfw
>>502
IOWNは大風呂敷広げてるだけで技術自体は良いじゃない
株主騙すのは良くないけどさ
2024/10/13(日) 22:24:41.53ID:YqTM89gB
>>494
これで組合患部はいつもコロっと騙されるよな。。。
2024/10/13(日) 22:31:11.46ID:/dkdHZfw
>>504
組合もグルだろ
506名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 22:31:13.44ID:Eluwjc0p
G1課長になると残業代みんなでなくなるんですか。。。?

誰か有識者いれば教えてください
507名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 22:31:14.58ID:Eluwjc0p
G1課長になると残業代みんなでなくなるんですか。。。?

誰か有識者いれば教えてください
508名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 23:05:23.43ID:njfDzHQw
でます
2024/10/13(日) 23:07:35.42ID:rjl2ztpg
G1までは残業代満額出るよ
510名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 23:16:48.82ID:VcltGCtP
>>474
誰かこれ教えて
2024/10/14(月) 00:26:49.76ID:UU5GZO3U
>>490
営業に多いけどオーバーヘッドの人達を軽く見て無茶言う人多くて腹立つわ
2024/10/14(月) 01:33:44.52ID:OddqKQaE
東の営業は庶務も全部営業がやるぞ
他のベンダーの営業と話したら見積もりやら請求処理やらSIの処理やらは営業事務がやってくれるらしい
2024/10/14(月) 01:42:34.37ID:mCq8VNUs
>>512
えぇ…
普通分業するでしょ
514名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 02:13:01.78ID:VQ9Nv6WM
年齢で昇格とかあるの?
万年g4とかある?
2024/10/14(月) 02:44:31.58ID:3c1Z4Srr
本社は一般社員も自分の担当分は検収やら決裁してて面倒やな
実働現場ならその辺全部主査の仕事なんだけどなぁ
2024/10/14(月) 02:47:03.56ID:OoK3TJeb
>>514
無い
G4止まりは普通に居るよ
2024/10/14(月) 02:48:21.11ID:OoK3TJeb
>>515
本社勤めはいずれ主査になるから若いうちに慣れた方がいいでしょ
2024/10/14(月) 03:21:04.78ID:DJwSSJ6Z
>>503
5Gも大ボラだったな
無線で遠隔手術なんかできる訳ないのに
519名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 06:43:00.42ID:is62/zts
>>517
ずっと本社勤務だがG3止まりだわ
火球MAXおじです
520名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 07:16:28.85ID:XfrUqPVQ
>>519
永久G3の本社難民って辛くないですか?
むしろ主になって怖いものなしですか?
2024/10/14(月) 07:17:14.17ID:w4NpoOIj
>>519
転勤無い隠れ勝ち組
522名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 07:55:51.10ID:is62/zts
>>520
後者だな
課長も気を使ってくれてる感じ
担当内で何か起こっても主査メインで対応するし、指示が来ない限りは何もしないw
だから、自分で言うのも何だけど永久G3火球MAXなんだな

>>521
地方出身だけど都内に新築マンション買ったよ
2024/10/14(月) 08:00:46.10ID:mCq8VNUs
>>522
共働き?羨ましい
異動無くそのままでも居られるのは人柄良いんだろうな
嫌な奴なら追い出されるし
2024/10/14(月) 08:23:23.74ID:KIXPQRYm
>>522
下手に動くと却って混乱に繋がる事もあるから指示待ちは悪い事じゃないよね
無能の働き者より全然良い
2024/10/14(月) 08:32:52.75ID:me+OHrzg
>>522
上司から見てもそういうほぼ決まったことをやる人も必要だからね。若手のポテンシャル高いやつにそういう仕事は勿体なくてやらせられないから、G3ストップで従順に仕事をしてくれる人はある一定数欲しい。

ただ、そういう人はちょっと大変なことがあるとすぐ無理ですとなる人が多いんだよね。

周りのG4以下の若手がもっと質も量も負荷がかかる大変なことをやってるのが全くわかってないんだろうな。
2024/10/14(月) 08:39:40.42ID:lDMUAbkx
>>525
大変な事はポテンシャルある若手にやらせろよ
出来ないのにやります言われた方が迷惑よ
527名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 09:14:03.03ID:L3JDuUnN
本社G3とかチーフ課長部門長のお守りをしつつ、組織間プロジェクトの実質的リーダーやってて疲弊してる人達がごろごろおるよな。転勤なし指示待ち本社G3てかなり良いポジションを確立しとる。
528名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 09:35:16.47ID:VQ9Nv6WM
>>516
他の会社分からないんだがどこでもそんなもんなの?
2024/10/14(月) 10:09:03.38ID:me+OHrzg
>>526
やらせてるよ。ただ、自分がいかに楽なポジションにいるかを自覚して欲しいというだけ。決められた範囲しかできない派遣社員以下の人が多い。
2024/10/14(月) 10:21:01.00ID:SnTg53W2
>>529
彼らは自覚した上で今のスタンス貫いてるからね
矯正不可だから異動で追い出した方が良い
場合によっては派遣の方が良いでしょ
2024/10/14(月) 10:24:50.03ID:bvWmgTXu
派遣のほうが良いとか言ってキャッシュアウト増やすのは如何なものか
2024/10/14(月) 10:32:42.94ID:me+OHrzg
>>530
若手からはなんであのおじさんG3なのにあんな簡単な仕事しかやらせないんですか?とか言われちゃうからね。

せめて他の人からもあの人はこういうことで頑張ってると思われる程度にはやって欲しいよね。
2024/10/14(月) 10:37:35.12ID:SnTg53W2
>>531
派遣は雇い止めしやすいから雇い止めしやすいからね
2024/10/14(月) 10:40:10.94ID:SnTg53W2
>>532
彼らのおかげで君たちは評価されてるんだと説得できない貴方が悪い
働かないおじさん批判するフリして貴方を批判してるんだよ
2024/10/14(月) 10:54:31.05ID:me+OHrzg
>>534
別に若手の扱いは何も困ってないんだが。
2024/10/14(月) 11:00:42.15ID:bvWmgTXu
>>533
存在を否定するのは全社的団結に逆行する流れでありより活用する方向へ持っていくことを検討したいと思う
2024/10/14(月) 11:02:33.01ID:SnTg53W2
>>535
なら放置すれば良い
働かないおじさんが居る事で職場の心理的安全性が担保されるんだ
もっと感謝しなさい
2024/10/14(月) 11:29:50.87ID:/QetwBUC
>>532
そういうおじさんは何とかおだててメンタルで休まないようにさせて早いところ発射台に乗せて異動させるしかない
ただ受け取り手がない場合が多数だから出来る限り良い事書いて綺麗にゴミをラッピングして渡すことになる
2024/10/14(月) 11:35:57.67ID:bvWmgTXu
3年でほぼほぼ動くやろ。嫌がろうがなんだろうが。
540 警備員[Lv.12]:0.01035765
垢版 |
2024/10/14(月) 11:40:03.34ID:LFwMsvtv
火球MAXおじは10年動かないこともザラじゃない?
2024/10/14(月) 11:41:18.99ID:bvWmgTXu
MAXってもう50代くらいやろ。
2024/10/14(月) 11:46:43.42ID:me+OHrzg
>>538
いくら良いこと書いてあってもそんないい人材がG3で埋もれてるわけがないことを受取側もわかっているので、働かないおじさんの入れ替えでマシな人を取りたいというだけだよね。
当然知り合い通じてリサーチするしね。

出す側もそのトレインで若手が来るわけないことをわかってるのでもっと酷い働かないおじさんが来るリスクを考えると出さないということはある。

地獄のようなトレインなんだよね。
2024/10/14(月) 12:04:23.35ID:me+OHrzg
>>540
そう、542に書いた通りで、動かしたくても動かし難い状況がある。

G3おじさんは別に定期的に異動させなくても人事から何か言われることもないので、本人の強い希望があるとか、大きな問題を起こさない限りは、異動させないことが多い。
544名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 12:19:15.94ID:nYOsDS9b
去年一昨年くらいでG一に上がった人に聞きたいんだけど、今から準備というか心構えしておいた方がいいことってある?普段の業務の中でより意識しておくこととか。
2024/10/14(月) 12:22:11.31ID:AMvunKwS
>>544
今G2?
546名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 12:54:43.47ID:oTIKdL+A
昇格時の成果手当てってどうなる?
547名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 14:03:43.31ID:H4T7pnra
処遇改悪し続けた結果アホが増殖しすぎだろw
2024/10/14(月) 14:16:26.48ID:auuLBLKE
制度複雑でマニュアルも分かりにくいからな
家族持ちでローン抱えてる人は生活設計立てづらそう
2024/10/14(月) 14:39:08.15ID:bvWmgTXu
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれというもののなさそうな
2024/10/14(月) 14:45:47.10ID:/tpyB9CG
これからローン組んで家買うやつは、もう時代遅れ。一生労働だ。
2024/10/14(月) 17:22:10.25ID:W/LH5PoO
>>550
マンションも管理費修繕費上がるから踏んだり蹴ったりや
552名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 17:36:15.29ID:BTsgkTnZ
G2からG1と、G1からJG5って昇格難度って結構違いますか?

各グレード毎の昇格割合や難度分かる方いないですか? 特に人事してる方とかで。。
2024/10/14(月) 17:45:50.73ID:znMxyNoG
>>552
そのグレードでその質問してる時点で……
2024/10/14(月) 17:49:54.83ID:W/LH5PoO
>>553
外部の人かG4とかの下位グレードだろうね
2024/10/14(月) 17:51:21.05ID:znMxyNoG
>>554
一時茸にそういうのがいたけど最近見ないな。
2024/10/14(月) 17:56:26.25ID:WSih92Oy
>>552
周囲を見渡せば自分で分かると思いますが何か事情があるのでしょうか
そうでないなら諦めた方が良いですよ
2024/10/14(月) 18:07:39.54ID:bvWmgTXu
上へ行くほど狭まらんと比率変になるでw
2024/10/14(月) 18:19:53.28ID:WAWVl92r
>>539
8年も動かないアラフォーとかザラだぞ
559名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 18:27:37.49ID:BTsgkTnZ
>>557
狭まり方がどんなもんかなーというのが気になってました

個人的にG1のところが一番つっかえている印象だったので
560名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 18:53:44.28ID:4dn3Amtt
>>552
知ってどうするの?
2024/10/14(月) 18:59:54.13ID:VLUsIdNm
回答と関係ない返答ばっかで草
2024/10/14(月) 19:09:57.05ID:bvWmgTXu
>>558
ええなあ。うちは出来ようが出来なかろうが3年で回される。出来ないと子会社内の別部署への異動多いけど。
563名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 19:12:45.53ID:nYOsDS9b
>>545
はいそうです!
564名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 19:15:55.59ID:oAKfEMxX
私もG2→G1、G1→JG5のなんとなくの合格率知りたいです。
どこの会社とか部署が有利とかあるんですかね
2024/10/14(月) 19:22:32.02ID:auuLBLKE
>>562
茸か?
子会社回されても扱い困るんよな
2024/10/14(月) 19:34:33.06ID:WSih92Oy
>>564
どこの会社で今のグレードは?
2024/10/14(月) 19:41:57.78ID:/tpyB9CG
もうお遊びでフルーツでグレードつけてほしい。

メロン
リンゴ

ぶどう
2024/10/14(月) 19:42:10.01ID:MIqCVTHy
お客さんか転職した人でしょ
569名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 19:53:32.06ID:BTsgkTnZ
>>566
茸からコムに出向組で、今はG2です
2024/10/14(月) 19:53:45.16ID:LSCpjj40
>>567
わかりづらい
プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、紙
でいいよ
571名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 19:58:14.90ID:L3JDuUnN
>>567
保育園のクラス名みたいで可愛くていいね
生々しい出世の噂話とかもほんわかな話っぽく聞こえそう
2024/10/14(月) 19:58:19.10ID:tq78gMxe
>>569
法人営業?
冷飯食いじゃん
2024/10/14(月) 19:59:16.03ID:tq78gMxe
>>567
面白い事考えなさる
ほんわかして良いね
頭良さそう
2024/10/14(月) 20:00:04.99ID:WSih92Oy
>>572
そんなこと言っちゃ悪いでしょ
期待されてるから
周りをよく見て頑張って下さい
2024/10/14(月) 20:03:20.88ID:tq78gMxe
>>574
葦のコム法人出向組は…
若ければ何とかなるかもだがG2でアラフォーだと頑張らないと
2024/10/14(月) 20:04:36.46ID:MeWULJqE
やっぱりストラップで身分色分けした方がわかりやすい
2024/10/14(月) 20:07:10.53ID:WSih92Oy
>>575
そう思ってても言っちゃダメでしよ
頑張れって言うの!
2024/10/14(月) 20:08:35.92ID:W/LH5PoO
>>577
横からゴメンだけど君酷いなw
2024/10/14(月) 20:10:59.45ID:WSih92Oy
>>578
ゴメンちゃ
580名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 20:35:22.16ID:nYOsDS9b
きのこのコム法人出向組が冷飯とかいってる人たちに言いたい
きのこの営業部にいても先はないよ
ネットワークはいいと思う

いまだに俺営業部花形部署すげーだろ感出してる奴いるけど、会社が将来どうしようと考えているのか分かってないんだろうね
あとから法人くるよりかは早めに来て経験積むべし
2024/10/14(月) 20:40:18.24ID:W/LH5PoO
>>580
携帯ネットワークの事け
開発は理系院卒には対抗できんし構築保守は子会社でしょ
厳しくない?
2024/10/14(月) 20:41:04.66ID:W/LH5PoO
>>580
法人専用線は元コム連中に抑えられとるぞ
2024/10/14(月) 21:23:59.71ID:Ax5/6R0t
20年異動してないオジとか稀にいる
584名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 22:28:15.00ID:27fs+h9z
昇格したら成果手当ってどうなる?
585名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 00:13:02.00ID:Mv0idxlc
4年前に復職。復職前は傷病手当を3年間もらってました。
再び、体調不調で休職する際に前回の傷病手当は
通算されるのか?リセットされるのかが分かりません。病名は異なります。
586名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 00:20:10.34ID:uV3XIhL5
>>584
こんだけ同じ質問ばっかりされてるってことは
みんなアナウンスされてないんだろうな
(同じやつが毎日レスしてるのかもしれんけど)
まあどうせ20になったら分かるんだけど、
金のことはもっとシビアに通知して然るべきだよ
587名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 00:25:19.85ID:0JMukdCW
給与明細は、今日出るから確認すりゃいい
588名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 00:27:11.12ID:psZsM47Y
制度に振り回されても、こういう態度がでかいだけの愚か者にはなりたくないがな

938 名無しさん 2024/10/03(木) 18:54:29.94 ID:chMe7gSc
昇格したんだけど、給与ってどうなんの?前のグレードでは給料上限の評価だったけど、上がったから下がるのかな?わからねえ

939 名無しさん 2024/10/03(木) 18:55:16.27 ID:chMe7gSc
ちなみにグレード一個上がったらボーナスどんくらい上がる?時間外の給与どんくらい上がるかも共有よろしく

974 名無しさん sage 2024/10/04(金) 00:33:28.75 ID:v2FGlUY3
職場で浮かれるわけにいかんからココではっちゃけてるんだ
わからんかね

975 名無しさん 2024/10/04(金) 00:39:11.94 ID:gHvMIAIF
>> 974
くたばれタコ
2024/10/15(火) 00:28:19.70ID:TByp0KTv
給与明細とか社内制度って分かりにくいんだけど勤務中に資料読み込む時間無いんだよね
社用PCを時間外とは別に使わせてくれたら助かるんだけどな
2024/10/15(火) 00:30:34.24ID:B1ZRnxUv
茸の中途採用見ると営業も技術も金融サービスやバックオフィスシステムの販売と開発ばっかやん
中途の募集要項ってその会社の注力したい事業が顕著に出るからつまりは通信品質の改善は口だけでやる気はないってことね
2024/10/15(火) 00:31:32.14ID:TYBgjBV1
脱獄すれば好きなだけ使えるぞw
2024/10/15(火) 00:41:21.69ID:TByp0KTv
>>590
?何言ってんだ?
通信品質の改善のための基地局設置などは委託や派遣の仕事だぞ
葦本社社員の仕事では無い
2024/10/15(火) 01:11:52.52ID:B1ZRnxUv
そりゃ物理的に設備作るのはそうだろうけど計画や設計、改善策の考案といった上流は茸の社員がやるだろ
594名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 01:15:35.56ID:kTLb2pN5
>>588
クソワロタ
2024/10/15(火) 05:31:42.41ID:A5glqGw4
>>593
実態はコンサルに投げてるだけでは?
596名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 06:49:42.27ID:mbXZVVbq
>>512
今もかわっていないのかよ
597名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 06:51:52.62ID:mbXZVVbq
>>544
有休消化
598名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 08:21:27.18ID:WJl9yWf9
>>564
合格率は知りませんが総人数はG1-J5以降は上に行くたびに半分になります
2024/10/15(火) 08:59:11.18ID:bdUPjBKf
去年G3→G2に上がったんだけど、給料明細見てみたら成果手当はG3の金額のままだったな
支給額で変わったのはグレード賃金だけ(あと今はなき切替調整額)
2024/10/15(火) 10:13:26.43ID:qjHq/nSY
>>593
上流工程の仕事は少数で良いから中途でとる必要か無いのよ
新卒で賄えるからな
601名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 10:33:09.88ID:Wz8iqYlx
4年前に復職。復職前は傷病手当を3年間もらってました。
再び、体調不調で休職する際に前回の傷病手当は
通算されるのか?リセットされるのかが分かりません。病名は異なります。
602名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 13:48:09.93ID:HMA0wAzA
>>601
総務に聞きなさいよ
何回もお世話になってるんだから
2024/10/15(火) 17:58:10.10ID:s6K6knWE
>>597
地味に大切だよな
夏季休暇もあるし昇格案内来る前に有給使わないと余計な気苦労生まれる
2024/10/15(火) 18:11:33.91ID:Xv6NmiJL
ここに書いて答え書いてくれるとマジで思ってるの?
合ってるかどうかどうやって確かめんの?
2024/10/15(火) 18:14:41.82ID:DE0HjO2k
>>601
休む気マンマンすげぇ
606名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:23:58.10ID:xgEhJUax
条件によって休むかきめるなら、病気じゃないよねー
2024/10/15(火) 18:41:29.32ID:H5qRpQ+t
傷病手当てなんや?そんなんあった?
608名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:44:51.72ID:LBRfSD/1
給料あがるの10月勤務分からだから11月支給分からじゃないの?
609名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:47:00.91ID:nwpvIUie
特定不可避やろこんなんw
2024/10/15(火) 18:52:00.24ID:SzDZgEeF
>>608
いや10月からよ
2024/10/15(火) 19:26:24.01ID:46YJMcQU
基本給は当月分を当月支給だから10月だな
612名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:00:02.34ID:i+m960HT
>>611
そうなの?ありがとうーってまだ給与明細でてなかった
613名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:22:00.30ID:IXEDOA7A
なら成果手当分は?
614名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:22:10.26ID:ChJ5Q6TA
>>601
総務に訊くのが一番よ。
適当に書くけど病気休職時の傷病手当は最初の1.5年は法律で決まってる分でそれは一つの病気につき1.5年取れると法的に決まっているので病名違えばまた1.5年もらえるはず。N健保独自の追加1.5年分の延長傷病手当の条件についてはどうなってるかわからん。というかはなから3年休む気なんか?年休ライフ休病気休暇もあるわけで。病気休職は最終手段。
2024/10/15(火) 21:26:07.85ID:qu+IH2IU
>>609
プロ傷病社員やな
2024/10/15(火) 21:36:34.18ID:1y7HaQeq
鬱病怖いんだな
一回なったら終わりやんけ
617名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:57:00.98ID:sKWBuP8B
>>616
身近で見てきたが、適応障害(≒うつ状態)はなおってよく見る潰れてもしばらくして復帰してその後活躍する人はだいたいこれ。うつ病はまずなおらないので、潰れて復帰できなかったり復帰しても休みがちになったり低パフォーマンスになったりする。どっちもうつと呼ばれるが重病度が全然違う。
618名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 22:16:20.00ID:ZsQjtu4W
HDMIのバージョン

2002年 HDMI1.0
2004年 HDMI1.1
2005年 HDMI1.2
2005年 HDMI1.2a
2006年 HDMI1.3
2006年 HDMI1.3a
2009年 HDMI1.4
2010年 HDMI1.4a
2011年 HDMI1.4b
2013年 HDMI2.0
2015年 HDMI2.0a
2016年 HDMI2.0b
2017年 HDMI2.1
2022年 HDMI2.1a

HDMIスタンダード
HDMIハイスピード
HDMIプレミアムハイスピード
HDMIウルトラハイスピード
2024/10/16(水) 05:45:28.08ID:IoCVSj8e
>>601
なんで休む前提なんですか
620名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 06:05:50.48ID:BnjIlroD
>>619
ズル
バレて解雇されそうだな
621名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 08:06:49.84ID:HeZQ3rfy
G2昇格しましたが、グレード賃金が少ししか上がっておらず泣きそうです
成果手当は変わってなかったから来月からか?
622名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 08:14:20.36ID:EW66V3ag
そんなわざわざ一ヶ月ずらす?
2024/10/16(水) 08:14:54.00ID:3q0Nxv5y
3月まで変わらんぞ
624名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 08:57:46.67ID:g9OwyMtn
>>623
新制度で6月からじゃね
2024/10/16(水) 09:57:55.21ID:eO2GpzTt
>>621
周りに聞ける人かいないの?
2024/10/16(水) 10:46:22.84ID:AtUhXO3M
今の制度をちゃんと説明できる人なんていない
627名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 11:00:25.50ID:BnjIlroD
コムのHRは給与規則を最新版にしろよ
ポータルにのってるの2年前のやつだぞ
2024/10/16(水) 14:05:28.58ID:gK4MjA5v
>>627
ドコモの見れば良いじゃん
SP社員?
2024/10/16(水) 15:51:15.60ID:AtUhXO3M
東なんて旧体型の制度の更に春闘の結果も反映されてない5年くらい前のまま止まってるぞ
2024/10/16(水) 15:54:20.99ID:N/w4dlFG
リモートワーク主体のグループ会社が多いから
待機部屋(事務所)ってグループ内では完全になくしたんだっけ
631名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 19:41:03.95ID:viOJAFGb
>>628
自分もだけどコム出向するとドコモイントラ見るのめんどくさくなる
昇格ガイドブック的なやつも更新されてないよね
632名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 19:43:51.50ID:viOJAFGb
>>625
いやそもそも誰もわかってないから
昇格した本人含めて誰もわかってないこんな大企業凄いなー
633名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:38:12.84ID:c+6suk5c
>>632
人事制度改定の都度わかりにくくすることが目的なので今回の新制度作った人たちの目標は達成!業績Exです!
2024/10/16(水) 20:43:50.03ID:08RWhLDt
わかりにくくして考えさせようにする。
2024/10/16(水) 20:47:12.21ID:F/38yXxv
>>634
携帯商法を社員にやるなよ
636名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 21:10:15.65ID:LreKJIzu
時間外手当は昇格したら11月から増えるのかな?それとも増えない?
637名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 21:36:56.73ID:rauM3xLO
>>635
さすがノウハウはばっちりですね
638名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 21:38:11.95ID:J5I1ew8P
人事担当の業績目標みてみたいー
組織人事担当だったら、自組織から◯%以上 昇格とかあるのかな。

そして本社人事担当が組織人事担当にする面談も見てみたい
639名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 22:23:19.10ID:XCTi4uhT
>>638
ジョブボードで人事に異動すりゃええやん
2024/10/16(水) 22:59:09.22ID:AtUhXO3M
若手の人事担当は学歴+顔面を集めてるから両方に自信がないと無理だよ
641名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 23:01:24.34ID:+7yDB6jh
学歴ってどんくらいやねん
2024/10/16(水) 23:57:01.56ID:s6jILfob
>>640
低学歴やブサイクに評価されたく無いもんな
2024/10/17(木) 00:14:51.71ID:BFq0dy1q
学歴は分からんけど人事もフツメン以下のチー牛いるだろ
644名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 00:15:22.18ID:UxDrw+UB
シンボルチームあがりが管理職になるくらいには学歴軽視の企業文化だし、人事配属程度じゃ学歴はあまり関係しなさそうだけどな。会社によるかもだが
2024/10/17(木) 00:27:29.42ID:MgEma7Ez
流石に持ち株の総人労は旧帝早慶以上かも
2024/10/17(木) 07:33:26.49ID:YsOparJR
>>645
実質BA
647名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 08:39:29.49ID:e50Eei8F
>>52
職務著作物は特許と違って原則会社に帰属しますよ。NTTだけではないので、召し上げたわけでは無いと思います。
2024/10/17(木) 08:43:22.51ID:DzumPSoQ
頭より顔が大事な会社なのは納得
649名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 08:55:30.90ID:7rzqE2/r
>>647
せやね。職務で発明したときの特許とかと一緒。
>>52が会社の仕事とは関係なく個人で出版なり講演なりしたなら話は別だが。
2024/10/17(木) 08:56:46.67ID:D43YZoqb
講演料は抜かれんよね
2024/10/17(木) 09:25:06.28ID:2zKevfCV
無駄なアンケート多すぎる
無回答も回答として認めて欲しい
2024/10/17(木) 18:15:39.39ID:9kxwm9jx
今年もボーリング大会っすか?笑
653名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 18:23:12.36ID:LOMs4ImM
明日発令だわ
2024/10/17(木) 18:23:58.80ID:WUGnsH+Y
ウチの組織の場合、解散時間は普通の飲み会と変わらんから単純に疲れるんだよな
飲み会とかイベントするにしてもサクッとやってサクッと終わればいいのにな
2024/10/17(木) 18:27:28.46ID:jrSLFQTm
飲み会とかイベントに拒否感ある奴ってだいたいチー牛だよね
2024/10/17(木) 18:41:26.33ID:lvMq0zji
パーリーチャラ男は信用ならん
2024/10/17(木) 18:59:30.11ID:9dbjHI1k
二次会はナイトプール
2024/10/17(木) 19:00:49.49ID:9dbjHI1k
出不精多すぎるお陰で飲み会イベント出るだけで評価上がるから助かる
2024/10/17(木) 20:40:09.52ID:s0MatyI7
【独自】京大 運営方針委員の候補者判明 NTT会長ら 学外過半数 | 京都大学新聞社
https://www.kyoto-up.org/archives/9830

2024.10.16

京大の運営方針会議の委員(運営方針委員)に任命予定の候補者10名が、関係者への取材で判明した。学内委員は京大理事4名、学外委員はNTT会長やMUFG元会長など6名で、総長を含む構成員の過半数を学外委員が占める。一方、東大では学内者と学外委員を同数とし、執行部に属さない教職員3名を委員に含めることが決まった。

運営方針会議は、昨年成立した改正国立大学法人法により、規模が特に大きい国立大学法人に新たに設置が義務付けられた機関。現在は、東北大、東大、東海国立大学機構(岐阜大・名大)、京大、大阪大の5法人が設置対象となっている。

会議は大学の予算や中期計画を決定するほか、学長に対し大学運営上の改善措置を求める権限を持ち、(略)

※全文はソースで。
2024/10/17(木) 21:25:56.39ID:P9ZFpj9z
伊藤忠「課長で年収3620万円」 にじむ財閥への対抗心:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151RI0V11C24A0000000/
661名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 22:06:00.42ID:UtkY/uzS
>>621
会社の給与制度理解してないやつ多すぎ。
昇格したらグレード賃金は10月分から上がる。
成果手当は新たに評価が反映される翌年の6月支給分から上がる。
ただし、G3で評価EがG2で評価MだとG3のE評価のが多いから成果手当は実質下がる。
2024/10/17(木) 22:33:40.28ID:k2HxCXKu
ストレスチェックでエグい高ストレス判定出て産業医面談推奨されてるんですけど
これ受けたら"ストレス耐性の乏しい雑魚人材"の烙印押されて人事評価上不利になるんすかね、やっぱり
パワハラハゲ上司をはじめとする環境起因のストレスであることは明白なんですけれども
2024/10/17(木) 22:35:18.59ID:P9ZFpj9z
>>662
ならねーよ
2024/10/17(木) 22:36:41.69ID:payLeMyQ
>>662
大丈夫、むしろガンガン言ったほうが良い
メンタル潰れるタイプはストレスチェックで異常無しと嘘つくから
2024/10/17(木) 22:52:11.27ID:k2HxCXKu
ありがとうございます
"就業上の措置が講じられる"ってのがどうもストレスを被っている側の責任にしているように思えて、人事評価上は下手に申し出ない方がいいのかなと勘ぐってしまったもんで

もちろん法律上そういう扱いが禁止されてんのは知っとりますが、自分の組織見る感じ"潰される方が悪い"の思想が蔓延してる印象であんま信用ならんのですよね
2024/10/17(木) 23:00:08.11ID:pjKTSE5F
>>665
パワハラやろうは反撃される可能性ある相手には加減するから強く生きた方が良い
表立って歯向かわなくてもアンケートとか利用しよう
2024/10/17(木) 23:08:06.25ID:s0MatyI7
おわりのはじまり

NTT東西、応対・設備人員を大幅削減 AI導入拡大
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00727974
2024/10/17(木) 23:13:04.06ID:26Or3A5M
>>667
KDDIやソフバンはNより先行して省人化してるらしいね
オンサイト設備なんて公社時代は高卒の仕事だから減らすの正解
大卒新人で配属されるのは無能
2024/10/17(木) 23:14:34.37ID:WUGnsH+Y
>>665
正直に報告したほうが良いぞ
メンタルで休まない限りはマイナスつかない
2024/10/17(木) 23:17:03.43ID:w1TEjZxq
G2以下はストレス耐性強いと思われない方が良いんじゃないか?
雑に扱っても大丈夫も思われかねんぞ
671名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 23:31:33.48ID:RItAh8KH
>>669
昔、1.5ヶ月休職したけど何も影響なかったよ
復職よく年に昇格したよ。
年単位の休職はわからんけど
2024/10/17(木) 23:38:49.68ID:k2HxCXKu
色々と優しいレスありがとうございます;;

>>670
まさにそのケースで、"しんどくても大丈夫なふりをする"を心掛けてきたG2ですが、それが逆に災いしてきている節が、、、

パワハラ天国のディストピアとしか思えていませんでしたがさすがにそこまで終わっているわけではなさそうとのことで大変参考になりました、ありがとうございました
2024/10/17(木) 23:45:37.57ID:2KHAOxct
>>671
それって病気休暇じゃないの?
病気休暇なら昇格に影響しないよ
休んだ分、業績満たせなくて評価下がる可能性はあるけど
674名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 23:47:16.55ID:hVMcuXwP
>>667
有線と無線は保守も違うからなぁ
東西は国内の殆どの設備を占めてるから
どうなるんだろこれから。。
設備の営業なんて全くうまく行ってないのに笑
2024/10/17(木) 23:51:55.44ID:2KHAOxct
>>674
無線は現地パートナーに保守も任せてるんだっけ
2024/10/18(金) 00:12:27.51ID:L6XKlI5B
地方も都市部も大体の局ビルには大体通建の事務所も入ってて交換機も保守してもらってる
東西の設備は受託の内製化や営業と同行するSEみたいな立場に移行してるな
2024/10/18(金) 00:15:26.06ID:BWJmews+
設備畑の人間が中年になって配置転換されてもやっていけるのか
678名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 00:27:19.23ID:FFJOdZCV
メンタルで休職するともう上がれないのか
679名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 00:31:47.15ID:BOBm5Qe4
今月の給料いつ入んの?
680名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 02:17:37.01ID:JpqLPtnB
東西は自治体向けSIerに完全移行か?
681名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 03:22:47.18ID:2FVesYMe
>>678
上がれるって、経験者
682名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 03:25:06.02ID:2FVesYMe
元々、社長賞よく取ってた。
メンタルで3月休む
→復職、駅3昇格
→2年 駅2昇格
→2年 駅1
→駅1 停滞 いまここ

えーと、G1ね
683名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 06:14:47.35ID:7G9lUiIk
時間外の単価上がるのって11月支給分から?
684名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 06:20:20.33ID:D9xzK1O8
人事的な影響は病気休暇は小さいけど病気休職は大きいと聞くよな
685名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 08:51:58.19ID:nrC2KgyK
メンタルで休んだことを気にする人がいるけどさ、そもそもメンタル面で追い込む会社がおかしいんだぞ?特にNはそれが多すぎる。
ホワイトのように言われてるけど、普通に人を大切にしない会社。
2024/10/18(金) 09:05:47.90ID:L6XKlI5B
JGに上がる気がないならG1で休職して部下のいないor少ない閑職部署で課長の給与だけもらい続けるの強すぎるな
687名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 10:05:34.04ID:kwwdy+K4
>>686
安価もついてないから前後の文の脈絡つかめなくて
「休職中、会社からG1の給料だけもらい続ける」みたいに見えて何言ってんだこいつって思ったわ。
688名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 10:38:43.69ID:xZYcnxKm
今日発令の人事で担当部長から担当課長になる人がいるな
家庭の都合かなんかで降格を希望したんだろうか
689名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 10:41:04.86ID:rhqjg/rL
[新連載]NTT、哲学研究所設立の真意 澤田会長「目指すべき価値を問う」:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00680/101700001/
NTTグループからパーパスを奪った経営者がパーパスより前を語るなよw

>>659
京都大学の癒着の見返りが研究所設立なんだろうな。
この収益性も無く社会的貢献も一部の経営者に支持されただけの組織にいくらお金を浪費するんだろうね。
2024/10/18(金) 10:54:22.19ID:FYTHJicx
>>687
部門長や部長からのパワハラで病んでしまってお気の毒だけど、部下である主査や担当を守れない課長なら課長職降りて担当降格で出直しした方が良い
2024/10/18(金) 10:56:05.43ID:FYTHJicx
>>689
京都には既に京セラ・KDDIを設立した稲盛フィロソフィーがあるのに対抗するつもりなのかね
692名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 11:42:58.27ID:rhqjg/rL
つながる体感No.1説明会 - YouTube
https://www.youtube.com/live/eZg0YeNkHwg

KDDI、井伊元社長のやらかした戦略を全否定してきてるな。
もうこれドコモは1000億円の投資だけじゃなくて使い物にならない基地も撤去しなきゃダメなんじゃないの
693名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 12:47:46.15ID:QEbXnwRD
無茶振りして精神的圧力を加えるだけのパワハラマネジメントは業務知識不要でできる方法だから、異動ばっかりの人事制度と相性良いよね。部下が病んでもペナルティないし。うまくいけばマネジメント力が評価されるし、部下が潰れたらうまくいってない業務を全てをつぶれた部下のせいにできる。
2024/10/18(金) 15:53:26.29ID:Z89vT/U1
SJ悪人顔やなあ
2024/10/18(金) 16:07:36.34ID:mdbik4/a
>>689
グループ32万人のリストラするから幸せ価値観変えてかないとね
2024/10/18(金) 16:34:07.90ID:cmcUYUSW
>>695
会社のために死ねるとかそういう愛社精神で乗り切るしかないのでは
ワイは無理
2024/10/18(金) 16:39:29.78ID:uj4WDKEO
>>696
愛社精神ある無能をリストラしたいんじゃないの?
2024/10/18(金) 16:43:52.23ID:Z89vT/U1
まず退職金積み増しの資金繰りしたほうがいいなw
2024/10/18(金) 16:46:47.38ID:aFY+g0US
SK教祖
転勤廃止はまだですか
2024/10/18(金) 17:09:37.44ID:qMbqFY6q
今日飲み会多いみたいだな
俺も断りきれんかった
2024/10/18(金) 17:10:12.18ID:qMbqFY6q
組織再編控えてるから社内営業しとかんと
2024/10/18(金) 17:30:12.32ID:VNtbFf5U
>>694
維新の馬場代表に似てる
703名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 18:37:32.60ID:xZYcnxKm
>>700
11ピン着任の発令か?
2024/10/18(金) 19:05:46.42ID:6zfWzV6G
>>703
だね
俺も在宅だけど飲み会移動中
2024/10/18(金) 19:44:01.76ID:Z89vT/U1
>>702
ああ、輩臭がするな。ドラマの敵役にぴったり。
2024/10/18(金) 20:12:18.09ID:pcs86Hh/
>>693
本当にこれ 特にトップ(誰も注意できない/裁けない)がこのスタンスだと部下/組織が死んでいく
人手不足時代、若手中堅こそ大事にせなあかんのにパワハラし得なこの状況放置してるようじゃもう終わり
2024/10/18(金) 20:14:13.54ID:RbE035rF
俺は担当内同士の社員を競争させる上長が嫌い
ギスギスさせて雰囲気悪くなる
2024/10/18(金) 22:24:38.31ID:yuUnU4Gu
>>692
無能1人が会社を潰す歴史的な功績が
他社からも認められたなE。
2024/10/18(金) 22:26:16.04ID:54elmwaL
>>692
動画長すぎるから誰か要約して
2024/10/18(金) 22:34:02.33ID:ntzWoBVw
この会社のよろしく無いのところの一つは、経営者が経営責任を全く取らないこと。
そんなんじゃ、忠誠度も上がらんよね。、
2024/10/18(金) 23:41:50.41ID:0u7D77eI
未成年淫行をしてタイーホされて、腹いせにパワハラして懲戒処分されて、反省文見たけど意味不明なことしか書かれていなくって。
未成年淫行した感想と、タイーホされて留置場に入った感想が研究所総務を経由して出てくるのをクビを長くして待ってたら、キリンさんになっちゃった
キリンビール飲もっと
2024/10/19(土) 00:14:00.33ID:q5S4O15Y
ピテカントロプスになる日も近いね。
2024/10/19(土) 00:19:26.74ID:NQlcLq7J
本気か分からんけど飲み会で◯◯どう?と転勤示唆された
全力拒否したけど、転勤に応じたら昇格有利になるかな?
独身だと経済的メリット無いよね?
2024/10/19(土) 00:25:11.52ID:5Zb+8Q1S
>>713
年収2000万円と嫁と一戸建て用意してもらえたら、全力でやりますとそういうことには公言してた。独身だとなめられて沖電気で引越翌日に派遣解除したり色々としてくるからねぇ
2024/10/19(土) 00:28:04.10ID:Xa7XdtRJ
>>714
意味分からん
沖電気?派遣解除って何すか?
2024/10/19(土) 00:32:59.99ID:5Zb+8Q1S
淫行上司が、利益供与を提案してきたときに、年収2000万円だから時給1万円ならやりますよと言ったのが気にくわなかったのかなぁ。
まぁどんなクソ野郎の仕事でも時給1万円もらえればやりますよ。
それ未満なら相手の態度を見るので、現時点でNTT研究所さんのお仕事はお断り〜NTTで飛び抜けた給与出してもらわないとね。まぁ無理だろうけどね。
2024/10/19(土) 00:33:57.05ID:endnVe3Q
いつものパワハラ統失男か
2024/10/19(土) 01:34:16.08ID:zoGYlmVf
>>713
飲み会での転勤示唆は結構現実になる場合が多い
特に行き先が具体的であるほど、そこからの引き合いやトレインがそこ向いてて照会かかってる可能性も高い
ちなみに受け事で直接昇格に有利になるなんてことはないよ
一般論として昇格が有利になる組織は実際に存在するから移動先がそこなら乗っとけば有利になるよ、という程度だな
719名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 01:49:40.48ID:wKNmAIjO
昇格が有利になるってどこ?持株?
2024/10/19(土) 01:51:04.68ID:om/M/YkD
営業、開発、企画とか?
2024/10/19(土) 02:01:07.09ID:GxB9+mvF
本社総人労や経営企画はエリートコースだけど僻地転勤も割と期待されてる人が多いとか
2024/10/19(土) 02:22:27.78ID:zoGYlmVf
本社経企総人労や持株(大手町)は明確に上がりやすいよ
元々人事から見て優秀な人がハマるポストだから当然本人の自力もあって上がりやすい側面もあるが
コイツまだあげちゃダメだろってやつも人事からの結果囁き後に上申して上げてもらったりしてるしなあ
2024/10/19(土) 02:27:43.96ID:2ICmi6HF
東本社ならG3までは上がれるかな
2024/10/19(土) 02:34:42.29ID:5Zb+8Q1S
会社取り替えたいんだけど、いい会社ないかな
725名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 03:26:35.64ID:h3DklwTN
本社経企総人労や持株(大手町)に行ったら明確に上がりやすいというか、
もともとどんな部署にいても自力で上がれるような人しか配属されないだけ
そういう集団なので他の部署と同じ割合でしか上げなかったら逆にアンフェアになるし、
同じモノサシで判断したら結果的に上がる率が他部署よりも高くなって当然なのだが
あの部署にいけば上がるのに有利とか枠が多くてズルいとかの勘違いする輩は昔から一定数いる
726名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 03:41:16.01ID:h3DklwTN
あと異動の示唆があった場合は>>718が書いてるように半ば決まってることが多く、
明確に拒否しない場合は本人OKの意味になる。(もちろん本人以外の理由で話が変わることもある)
受けた場合に昇格に有利になることはないが拒否した場合に不利になることはある
2024/10/19(土) 05:21:17.03ID:1R4TtKKI
昇格タイミングでの異動は一般的にプライオリティ上がるから有利になるよ。
2024/10/19(土) 06:00:42.08ID:om/M/YkD
今回、あからさまな女性優遇昇格減ったよね
2024/10/19(土) 06:12:55.30ID:ODwTq6K9
若手昇格にシフトか?
2024/10/19(土) 06:15:03.75ID:Fp5Xy444
女性増やしても生産性上がらない事に気付いた説
2024/10/19(土) 06:42:24.11ID:8W1adegr
>>715
10年前ぐらいかな。派遣社員している頃納期に間に合わないからと、高崎のレオパレスにとりあえず住んで、NTTの光ファイバー製造機の回路設計のCADオペして2カ月で仕上げて、引越休暇開けに1カ月前の派遣解除通告を受けた。

いま研究所に一人派遣されて一緒になって追い出ししてたけど

オツムが良くないので仕方ないよね
2024/10/19(土) 07:31:56.66ID:hMtPLuJD
>>731
派遣社員の方ですか?
とてもお辛かったですね
2024/10/19(土) 07:37:41.57ID:5Zb+8Q1S
>>732
今はNTT末端パワハラされて仕事さぼりまくりでプラスマイナス埋めてます
2024/10/19(土) 07:42:03.94ID:5Zb+8Q1S
>>732
日立では絶対に言われないこの言葉はNTTの強みだよね。
2024/10/19(土) 07:57:32.03ID:5Zb+8Q1S
ただ、当時NTTの奴隷でした。会社が何重にもまたがり。現在も変わっていません。
736名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 08:01:57.91ID:4FQDTSQz
本社の総務って一体何してんの?マジでいまだにわからないんだけど
労働と人事はなんとなくわかるけど
2024/10/19(土) 08:11:41.81ID:rvvYmOge
>>736
外とのお付き合い系(渉外)かな
2024/10/19(土) 08:40:35.37ID:Kcq559/o
>>733
働かないおじさんってこういう風に形成されるんですよね。
若いときにパワハラやら労基違反グレーでこき使われて報われず、やった方は出世して使われた方は上司への恨みから会社組織への恨みに変わる。

こうならない為にも会社組織はパワハラ含めハラスメントには真摯に向き合うべきかと思います。
2024/10/19(土) 08:44:05.82ID:5Zb+8Q1S
ニコニコ超会議の時のNTT専用休憩室で異質なスーツ数人がいて観察してたんだけど、お偉いさんがいつ来るかしか話してなかった。あいつら嫌い。
2024/10/19(土) 08:45:48.88ID:5Zb+8Q1S
>>738
だって、働くと罰が与えられるんだもの

何で働く必要があるんだよ
2024/10/19(土) 09:12:18.53ID:5Zb+8Q1S
おそらく、資本主義経済からのある程度の脱却と依存の均衡を保たないと生き残れないし、NTTが提唱するIOWNそのものの需要はないよ。概ね崩壊ははじまっていると思われ
2024/10/19(土) 09:22:04.79ID:4KruWHbe
>>741
NTTの存在意義はサービスではなく物理的に構築された光ケーブルと局舎、とう道、地下架空設備だけ。
それも耐用年数過ぎてるし東京直下型の大地震が来たら大打撃。
再構築したら建設費がかかる上、償却済に近かった光ファイバー網の新規固定資産増大。
ビジネスごっこで通信収益をドブに捨ててしまった為、通信網構築の資金もなく国に助けを求め税金でやるんだろうな。
743名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 09:26:12.48ID:4FQDTSQz
>>741
恐れ入りますが、スレの趣旨と異なる書き込みが多いのでそろそろお引き取りいただけますか?
744木村正人
垢版 |
2024/10/19(土) 09:40:41.54ID:oTWJhoaj
単なる底辺末端の愚痴スレか
745名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 09:41:15.06ID:pXJS4y7C
>>725
んー自力で上がれるような人しか配属されないというのも一理あるけど、支店<支社<本社の方がいわゆる視座を高くせざるをえない業務が多くて、会社への影響度とか目立ち具合が大きいんだよね。なので、面談の時も話しやすい。
今年支店から支社に異動して面談受けて受かったけど、そう思った。

まー確かにそもそも実力がないとそういった部署には引っ張ってもらえないんだろうけどまだ
746名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 09:58:10.02ID:pXJS4y7C
ただ上がって思ったのは、じゃあ次はこの組織の中の人とのG1昇格争いかと思うと、枠は決まってるだろうからかなり厳しいかなって思った。

本社に近づけば近づくほど、組織単位の昇格枠の割合って増えてんのかな?人数×◯%=組織昇格人数だったとして、◯%が組織によって違うみたいな?

まー気にしたところで、目の前の仕事頑張りつつ上から評価、推薦される人間になるしかないんだろうけど

話変わるけど今年の業績評価で休職とかしてなかった人でP評価もらってた人がいたけど、普通に働いててPってありえるの?
747名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 09:59:49.30ID:nP3BIKPQ
>>742
ほんとこれ
赤字垂れ流しのビジネスごっこホントやめて欲しい。赤字ビジネスを渡り歩いて出世していくとか意味わからんことになってるし、地に足ついてない人が上にいすぎてボロボロになっとるよな
2024/10/19(土) 11:14:35.02ID:5Zb+8Q1S
このスレの趣旨は、昇格にかまけてるアホどもを眺めて笑うことだろ?
2024/10/19(土) 12:09:40.81ID:qHMFGRUs
>>746
組織ごとの枠なんてないよ。特にG1以下は全く関係ない。

JG以上はポスト数が関係するので持株にいると全然違う。特にJG4以上でも持株にいるとありえないくらい簡単に上がるので、事業会社側にいたらJG4に絶対になれないやつまでが上がってしまう。でその後そのランクで事業会社側で引き取らないといけないという地獄。
2024/10/19(土) 12:12:04.52ID:ZLyZlLab
>>737
株主総会とかも総務の仕事だよね
結構大変
751名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 12:17:57.67ID:wKNmAIjO
>>748
君どうでもいい会社批判ばっかしてるじゃん
日本語もようわからんし
752名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 12:46:28.46ID:4FQDTSQz
>>749
持株は管理職ばっかりだからポスト数の制限がゆるくて上がりやすいということ?
2024/10/19(土) 13:08:48.86ID:N7Avql/n
>>752
そう、作りたい放題
2024/10/19(土) 14:05:37.76ID:MsESMrbe
中途採用なんですが下期は昇格試験ないの?
2024/10/19(土) 14:13:59.04ID:1OeWO5hV
>>754
昇格は年一回。G2以下はランクによるが7月くらいから面談がはじまって10/1で昇格。
2024/10/19(土) 14:27:09.54ID:McgFpffY
中途新卒関係なく入社2年は業績関係なく真ん中評価ってのは変わってないんかね
2024/10/19(土) 15:12:22.30ID:78ca4mbr
>>756
新制度以前からそんなの無かったぞ
2024/10/19(土) 15:41:12.07ID:7bxYbbNU
>>757
10年前だから昔話だったかも
2024/10/19(土) 15:59:54.68ID:ZAKxzsXn
>>758
10年前もないぜよ
2024/10/19(土) 16:42:09.12ID:/3k0GjLN
>>758
多分「内部的にはちゃんと評価ついてるから」って言われてたんだろ
それ上長が適当に言い訳してるだけだよ
本当に優秀なやつは2年目だろうと最高評価ついてたよ
761名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 16:49:42.00ID:h3DklwTN
>>746
管理者任用は基本的に異動を伴うので組織ごとの昇格人数が設定されてても無意味
休職以外でP評価はよっぽどだな。現場の評価者が事実ベースの評価としてPをつけても
マシな評価に上書きされるのが普通なので、たぶん何かしらやらかしてる

>>749
たしかに持株だとJG5がソルジャー扱いだしJG4くらいまでは平管理職もいるから
ポストの制限で上がれないってことは事業会社に比べて減るけど、だからといって
ジャブジャブ上げられることはさすがになくてそれなりの人が上がっている印象
え?って思う人が優秀な人を抜いて上がることもあるけどそれは事業会社も同じ
762名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 17:08:07.22ID:SXWugC4P
>>761
やらかしてたというか上から嫌われてはいたかも。
業績Pの行動Fっで残酷過ぎる。Mが一番割合的に多いんだよね?
763名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 17:35:27.80ID:N6Pq2RbA
>>728
減ってない。うちは今年もほぼ女性様だぞ
2024/10/19(土) 17:48:20.05ID:Q4XIuxld
>>692
Junya ISHINO/石野純也
@june_ya
ドコモの話をしているように見えつつも、改めて下の説明まで読んでみると、そこに5Gいる? みたいなところまで基地局を打たないと数値が上がらない基盤展開率みたいな指標で測ろうとしていた総務省を批判しているようにも見えなくもなかったのである。

Junya ISHINO/石野純也
@june_ya
ドコモがなぜパケ詰まるのかの説明をしてる
https://pbs.twimg.com/media/GaEWGSVbkAALnX0?format=jpg&name=large
765名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 17:59:57.44ID:j3dQGTFx
>>762
Pついた人を受け入れたい組織なんてないので、追い出したいのに異動させられなくなるから相当上に嫌われてる人もそうそうPなんてつかないんよ。
自己都合で辞められたら人事は後任を寄越さないので辞めてほしいという意味でPつけるのもやりにくいし、一度ババ人材引いたらけっこう組織側に救いがないというか、適当にいい評価つけて上げてやってさっさと出すのが一番マシなのよね。
だから、よくPなんてつけたなってかんじ
2024/10/19(土) 18:11:06.42ID:6zYLZaEh
旧制度でもD評価は殆ど居なかったはず
2024/10/19(土) 18:29:06.78ID:i4F4r7yP
>>761
いやジャブジャブだよ。大手町にいたのでね。全然事業会社と違うよ。
2024/10/19(土) 18:34:14.92ID:PdhgSlvx
Pは目標を下回っただからちょいちょいいるんじゃね?
Ueは中々いないと思うけど…
2024/10/19(土) 19:38:42.34ID:ut8uvyPy
>>767
基本評価つけ損ねた人を持ち株に送って復帰させるという用途で使われてるからね。そういう意味で本当に優秀な人は持ち株には行かない。
2024/10/19(土) 19:45:46.78ID:TTOmaUEd
>>769
そうでもない
グループのコネ作りに行く野心家もいる
771名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 19:59:23.10ID:SmIHMyC3
休職はUeだから稀だけどPは普通にいるよ
Mよりは断然少ないけど
772名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 20:03:24.23ID:wKNmAIjO
持株ってマジで管理職ばっかりなんだな…
JG5が担当者レベルみたいな感じか、すごい世界だ
2024/10/19(土) 20:26:14.03ID:05YPPqNG
>>769
優秀な人もいる。でも、そうじゃない人がたまにきて上がるのがなんともね。そういう人でも簡単にJG4、JG3になって帰っていく異世界。
2024/10/19(土) 20:28:42.02ID:ezl+FY+W
>>773
コネの重要性わかってるんだろ
調整業務でコネ無い人は仕事出来ないのと同じ
775名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 21:02:55.06ID:pXJS4y7C
>>771
Pってそんなにいるんだ‥

EX:1割未満
E:2〜3割
M:5〜6割
P:1割

くらいかと思ってた
2024/10/19(土) 21:20:04.89ID:GxB9+mvF
営業みたいに数字っていう絶対的指標がある場合は目標未達なら基本的にP付くよ
2024/10/19(土) 21:25:33.69ID:aC+mT1rN
営業でPは割りに合わんな
向いてないから異動しとけという事か
2024/10/19(土) 21:27:57.80ID:INqUPyyj
Ex 2%
E 23%
M 25%
P 23%
Un 2%
と何かで見た記憶が
2024/10/19(土) 21:53:46.80ID:H82Y7HF7
>>778
P多いね
2024/10/19(土) 22:06:49.45ID:edfUJ1c6
Pが旧制度のC2以下と考えたら妥当なのか
2024/10/19(土) 22:53:18.94ID:2QqPHHYJ
絶対評価()
782名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 22:59:37.86ID:pXJS4y7C
EX2%って100人に2人と思うとやばいな。
2024/10/19(土) 23:03:15.70ID:xIB6kjvm
ボンクラ社員抜かしたら割合上がるから大した事無い気してきた
自分でもE貰えたし、Ex取れるスーパー社員いないとお先真っ暗
784名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 23:11:10.44ID:Ojzwkc4e
>>778
残りの25%は何なんだよ
2024/10/19(土) 23:11:21.44ID:ofBYXlly
なんやねんPって分かりにくい
2024/10/19(土) 23:12:33.25ID:PdhgSlvx
前このスレで言われていたMiddleのM、PoorのP、うんこのUが覚えやすかった
2024/10/19(土) 23:38:05.75ID:ofBYXlly
Ex エクセレント!
E イイね
M まあまあ
P poor
U うんこ

こんな感じ?
2024/10/19(土) 23:46:13.96ID:hL3GKpiW
評価覚え方改訂版

5 EXcellent
4 E(いい)
3 Middle ←標準
2 Poor
1 Unko

A Amazing
S そこそこ ←標準
F Fuck
2024/10/20(日) 00:05:11.29ID:45UDlP6G
Ue 上の方の評価
790名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 00:13:56.23ID:1KBqn/Nz
Exはお飾りみたいなもんって言われたけど
このスレには結構いたから皆さん優秀なんですね
791名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 01:09:12.53ID:hPFLn6zF
大手町経験者だが、>>767>>769はさすがに創作すぎる。
それとも事業会社では評価されないのに持株でJG3に上がって事業会社に戻った本人か?
まぁHQなので自ずと視座が高くならざるを得ないというのはあるし、
事業会社と比べたらあまり社内政治に左右されないというのはある。
2024/10/20(日) 01:10:16.29ID:BSlWewfK
昔の評価5とは違ってExは1割以上いるよ。
2024/10/20(日) 01:12:20.14ID:xhKV3CmY
>>791
Nグループはリストラするの?
2024/10/20(日) 01:39:32.78ID:G3jFjC7x
Eだけど異動して十分な戦力じゃないから翌年Mにされると年収下がる…
2024/10/20(日) 07:22:49.25ID:w3Hw6SCD
そろそろ今の評価制度の総括してくれや

って思ったけど絶賛しか届かないからやっぱええわ…
2024/10/20(日) 08:40:46.81ID:xhKV3CmY
総括には10年以上かかる
その頃には新制度にするから安心しろ
797名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 10:21:53.24ID:76ic4l3n
もう次の制度検討してるよ
3年後には施行される
2024/10/20(日) 10:24:27.13ID:IRECYdOz
>>797
詳しく
2024/10/20(日) 10:30:28.33ID:BSlWewfK
俺の予想

完全なジョブグレード制
→下位評価は自動的に降格する仕組み

ホワイトカラーエグゼンプション
→残業代はなく、評価連動の裁量手当

という感じかな。
2024/10/20(日) 10:34:31.89ID:BSlWewfK
なので、これからは、まずはJGランクで低評価者の降格人事が運用されるようになるんじゃないかな。
2024/10/20(日) 10:36:26.61ID:k0SxXZcg
>>800
クソ課長部長が降格したらスッキリNTT
2024/10/20(日) 10:37:17.47ID:VgHrHlvR
その前に社長役員も替えろ
803名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 11:25:19.32ID:ak/4lzes
想定以上に上位評価者が多かったんだろうな
2024/10/20(日) 15:12:11.99ID:gw1t1aC4
適当にこねくり回して給料どんどん下げたいのかな?? まあそんなんじゃ、忠誠度もやる気もなくなるわな。
805名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 16:42:26.38ID:o2YbUOAM
>>803

ありえるな。会社としてはP評価の割合を従来よりも増やしたかったんだろうが。
というか、目標という言葉の使い方がおかしいことはもっとつっこまれてもいい。
達成したらM評価だが未達ならP評価になるのって、それ目標じゃなくてノルマだろ。
ブラック臭が連想されるノルマって言葉を使いたくないんだろうが。
806名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 17:39:38.60ID:z+tJCyTX
>>805
いかにも
あの問題になったかんぽもノルマとは言わずに目標と言ってたし
2024/10/20(日) 17:52:14.77ID:+u11DR6V
>>799
社員総個人事業主化、これだね
2024/10/20(日) 18:59:38.55ID:tx1yuCTh
次の人事制度では職種毎に給与テーブルを変える予定
同じグレード同じ評価でも職種によって給料が変わる
テック企業や外資に対抗するためだから専門性低い職種は給料下がる
2024/10/20(日) 19:02:55.97ID:yQmxRreV
>>808
総人労の給料が1.5倍か、胸が熱くなるな
2024/10/20(日) 19:03:51.08ID:tx1yuCTh
あと首都圏から地方へ移転を段階的に増やしていく
給料を増やせないから地方の国立大、高専の優秀層を取り入れて質の確保を狙う
811名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:05:44.49ID:9f7vrWsp
>>808
へー。一部のエンジニアとかコンサルとか上げるのかな?
バックオフィスのおっさん達の給料下げることを組合が承認するはずがないから、結局下がる人はいないだろうな
2024/10/20(日) 19:06:27.44ID:tx1yuCTh
>>809
総人労は管理者向けになるから職種としては増やさないらしい
2024/10/20(日) 19:09:01.54ID:tx1yuCTh
>>811
いやバックオフィスを下げる
元々一律維持は無理と考えていて職種毎に分けるつもりだったけど急にやると反発喰らうから時間置いて変更する
2024/10/20(日) 19:14:13.15ID:tx1yuCTh
今まで以上に分かり難くなる
後、主要会社毎の機能分担会社を整理してグループ内の効率化もすすめるとの事
この辺で消える
815名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:15:43.80ID:+nn2F8FI
>>812
どゆこと
JGとG5-G1で職種に違いがあるのかな
2024/10/20(日) 19:17:45.08ID:6qQOcbvm
営業は最低保証ラインの給与下げてインセンティブ部分を増やしたりとか柔軟にしてやった方がやる気でるよーな
2024/10/20(日) 19:26:18.51ID:fEQHLVoE
そういや専門分野分けたのに給料には反映されて無いような…
組合はまた言いなりになるんだろうな
2024/10/20(日) 19:32:05.69ID:gqHwU6oy
>>810
リモートスタンダードどこいったんだよ
責任とれや
819名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:55:18.70ID:YcyUbFtT
干菓子は爆速でエンゲージメント下がりまくりだからな
んでトップが心の経営とか言ってるの寓話すぎるわ
2024/10/20(日) 19:56:14.92ID:+u+aUKtB
スクラム活動と1on1ミーティングをしてエンゲージメントを上げよう!!!!!!!!!!!
821名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:59:44.53ID:z+tJCyTX
専門性分野ごとに変わるのか?
それとも細分化させる?
2024/10/20(日) 20:00:50.21ID:SSPAwHWd
東は正直なだけマシじゃないの
2024/10/20(日) 20:09:39.62ID:Mks3lGeH
Nにお任せ!のITサポートヤバいらしいね
2024/10/20(日) 21:04:42.83ID:B3LLDi+v
あがるとこは無くて下がるとこがあるだけだろ。
2024/10/20(日) 21:16:36.32ID:tx1yuCTh
5年ごとに制度見直ししてるから3年後に変わるの本当かもな
826名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 21:34:34.81ID:NtEplTQg
javaの実務経験無いと案件入れません、みたいなIT風土見てると嫌になるな
茸コム東西ってIT企業なのか?人に聞かれた時に何してるって説明するのがいいのか
自分は雑務ばっかだから説明しづらいわ…
2024/10/20(日) 21:54:24.72ID:iyKRsKhH
来月から慌ただしくなるゾ
828木村正人
垢版 |
2024/10/20(日) 21:58:55.12ID:zai5IDdp
もうマッタリは出来なくなるのか
2024/10/20(日) 21:59:42.99ID:9tuIux3Q
なんかあるの?
2024/10/20(日) 21:59:56.99ID:Zlvk8JeX
選挙で工事中止した分が年末に押し寄せてくるのか
2024/10/20(日) 22:03:43.94ID:Jw6D2S/q
>>826
通信会社です。
2024/10/20(日) 22:32:28.90ID:uf9cCjFV
予算使い切りたいのか知らんが年末に組織再編すな
2024/10/20(日) 22:37:38.45ID:D9Q2GEwt
違うよ
任期前の役員兼任の本部長や社長が爪痕残したいから組織改編やりたいんだよ
2024/10/20(日) 22:47:31.59ID:fujb0mpZ
>>833
「一体感を醸成するまで全員出社して月一飲み会やるぞ」
835名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 22:53:38.34ID:76ic4l3n
>>832
予算無理やり使うよな
欲しいもの無いかっていつも言われるw
年度末の恒例行事
予算使い切らないと事業計画達成できないからなw
2024/10/20(日) 23:09:08.42ID:JrMenFio
>>832
昇格時期で遅れた説
2024/10/20(日) 23:35:18.35ID:TRL7yDEh
>>764
「Sub6依存の5Gエリア展開」わざわざドコモレッド色の塗りつぶしにして露骨だな。
ただの赤じゃなく数値指定でドコモレッドにしてること、このスレのパワポ職人からしたら一目瞭然。
まあ反論できないんだけどね。Slackの某チャンネルでマトモなNW部門有志が泣いてるよ。ぜんぶEのせいだ。
2024/10/21(月) 00:02:56.05ID:ILXat49P
>>837
ドコモさんもね、いつまでも3番手4番手を争ってる会社じゃないから頑張ってもろてwww
2024/10/21(月) 00:06:40.03ID:MJCVTgRs
>>838
???「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」
2024/10/21(月) 01:11:41.95ID:M7d5kt4Q
みんな景気の良い間に早く転職しとけよ
こっから不況来たらこのグループはかなり悲惨なことなるぞ
特に今30代のやつはヤバいぞ
2024/10/21(月) 01:17:34.22ID:64f1hqzI
むしろ不況に強いでしょ
コロナ禍でも心強かった
2024/10/21(月) 03:45:23.29ID:HeAfPWS8
IOWNは、嫁と家と安定した収入を25年前に遡って支給してくれるならやってもいい
843名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 08:15:25.32ID:tNPL0C86
土管だけやって災害時や老朽化時の土管更改用に利益を貯めておきつつ、人口減少に合わせて採用絞ってゆるやかに事業縮小していくだけで安泰な会社なのにね。いらないことにお金溶かしまくってる。このせいで急激なリストラや給与減になる未来は現実的になってしまっている。
2024/10/21(月) 08:22:12.53ID:Bn+4tvDp
>>843
マッチポンプだねorz
2024/10/21(月) 08:30:30.07ID:qEy/IGt3
>>835
これはやめてほしいな。
無駄金だと思うんだけど、、
2024/10/21(月) 08:30:50.67ID:HeAfPWS8
>>842
就職氷河期の問題をIOWNで高速に解決する技術
2024/10/21(月) 08:44:19.62ID:HeAfPWS8
IOWNで解雇規制問題を解決し、埋もれている人材を活用して収入を2〜3倍に増強させ、日本の社会問題を解決し世界と戦いつつ共存できる社会の構築をしたら出世できる部署に異動したいです。
848名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 08:47:01.63ID:tBuh3RJD
予算余らせた部署に次年度予算にインセンティブつけるとかの方がむしろ会社にとっても組織にとってもいいはずなんだが
企画が企画の仕事してなくて前年度予算○割減としか壊れたラジオみたいに繰り返すことしかしねえな
2024/10/21(月) 08:52:47.43ID:faSCWZPI
だから予算余らせても無理くり使えとかいうへんてこな指示が飛んでくる
むしろ予算余らせると怒られる
2024/10/21(月) 09:04:07.37ID:HeAfPWS8
承知いたしました。予算消化ができる事業会社を弊社ではNTTグループ内にてご用意しております。速やかに内容をお知らせ下さい。
851木村正人
垢版 |
2024/10/21(月) 09:05:03.94ID:pkzX+EVB
節約したら年々予算とリソース減らされるだけ
結局組織のクビ締めるだけなので着地額を厳密に管理しろ、というのが事業目標の大義名分になっていたハズ
852名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 09:05:35.88ID:BYKPWB0W
>>99
そういうあんたが一番変な人だよ
2024/10/21(月) 09:13:18.82ID:wL1IvZbW
>>852
どしたん?話し聞こか?
ロングパス過ぎるやろ
2024/10/21(月) 09:39:48.53ID:CNC2c3AP
予算消化でウォーターサーバー設置されたのは嬉しかった
855名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 09:51:05.30ID:V1ZNTQ0w
>>778
茸では昨年度は評価分布が公開されていた。
今年度は公開されなかったが都合が悪いのかね。
EXなんて1%しかいなかったが。。。
856名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 11:03:48.05ID:lFsiN17s
>>823
ITサポート、Nだけじゃなくてドコモも出してるけど
そもそもサービス設計が甘すぎるんだよ
事業やってる中小企業の業務画面なんてどこを取っても取引先情報が載ってることが当たり前なのに
個人情報は見れないからお断りするようじゃ役に立たないでしょ。
かといって間接的に操作説明や理論だけ言われてもPC初心者は理解できない。

甘い言葉を並べて経営者やIT管理者は納得して導入しちゃうけど、結局は課題解決しないクソサービス。
857名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 11:10:02.82ID:lFsiN17s
日本も出社回帰の波 アマゾンジャパン、原則週5日に サントリーは在宅手当廃止 オフィス需要復調 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84238240R21C24A0MM8000/

持株主導の意味のないリモートスタンダードやめろ。
ほぼ毎日出勤が必要な組織にまで無理に導入して無駄な稼働と経費かけるのやめろ。
エリア基幹職とグループ総合職の定義は基に戻して転勤拒否の補充要員に充てるのやめろ。
858名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 11:27:05.09ID:Lt3Q5/bi
>>855
ほらやっぱりExなんかそうそういないだろ

>>792
1割以上ってどこのグループの話ですか?
2024/10/21(月) 11:59:56.38ID:MpZWcnMa
>>857
出勤が必要な組織は出勤すればええやん
リモートワーク率目標無くなったんだし
うちはせこせこ資料作成と社内調整、ベンダ調整だからリモートで十分
出社して残業してたら寝る時間無くなる
2024/10/21(月) 12:23:08.78ID:qEy/IGt3
アマゾン一社のみ参考をした記事とかアホすぎる。
アメリカの商業不動産は壊滅状態なんだから出社回帰なんてしとらんよ。
861名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 12:27:31.54ID:Lt3Q5/bi
>>860
リンク先まで読めばわかるけど
サントリーは在宅手当廃止
メルカリは週2日の出社を推奨

パワポのタイトルしか読まずに文句言う上司みたい
2024/10/21(月) 12:48:43.82ID:vTj7/UXd
転勤しまくるから社宅周りなんとかしてほしいなぁ
2024/10/21(月) 13:12:29.50ID:yFnPAvST
>>856
中小企業に対する認識が甘いよね
技術サポートのレベルも低い
事業になるわけない
2024/10/21(月) 13:14:45.08ID:yFnPAvST
>>862
借り上げアパートがかなり汚くて唖然とした
業者に掃除依頼してよ
2024/10/21(月) 14:20:50.62ID:/o1d4MhT
楽天G、携帯の全契約回線数800万件超に 法人が寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC210XA0R21C24A0000000/

ドコモやべえじゃん
2024/10/21(月) 14:34:21.55ID:KKTzzu8y
ahamoを月50Gに増量して潰そうぜ
867名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 15:29:47.93ID:O/N2K8BK
>>865
DCC連携と称してドコモ法人をコム文化に染めようと茶番してたのが完全に失敗。
全くと言っていいほどシナジーが出ていないし、
コム文化があまりに法制度を無視しすぎてて話にならない状況。
製品開発も売れ筋のhome5Gは個人向け商品の流用かつHR01からHR02で無駄機能付けて、価格は2倍。
rakuten turboは完全に法人用途を想定した設計になってて安価かつルータ性能はずっと格上。
ソフトバンクはSoftbank Airを法人には売らないが、店舗向けWifi製品を開発してる。
おかしいのはドコモとコムだけ。
2024/10/21(月) 15:35:20.12ID:Y7MBQIA0
>>867
コムを全員ドコモ籍にしたのも良く無かった
そのせいでネットワーク分野でも縄張り争いが続いてる
ドコモによるコム救済を強調すべきだ
2024/10/21(月) 15:36:31.06ID:Y7MBQIA0
コムは下請けに任せすぎだからドコモと合わないだろう
870名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 15:39:08.58ID:O/N2K8BK
>>855
これだけ目標達成してる部署も点在してるのに
Ex1%にしかならない時点で絶対評価が機能してないわけだから
持株主導の給与削減施策だと批判されたんでしょ。

私の同期にも目標達成率1000%超えでもE評価だったやついたぞ
2024/10/21(月) 16:19:25.76ID:d+bT1M85
楽天が生き延びたらNTT厳しくなるな
土管だけでは生きてけない
872名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 16:25:18.16ID:nmsBxEtG
>>864
自社資産の社宅のときはもっとひどかったと思う
退去者が掃除することになっていたが、前住人の掃除が適当すぎて入居時に苦労したわ
喫煙者だったらしく、壁がヤニで黄色くなって変な匂いがした
2024/10/21(月) 16:37:42.31ID:eNqduLpv
前田社長は楽天を脅威とソフトバンクを脅威と認識してたな
Eとは違って現実見えてる
2024/10/21(月) 17:02:49.40ID:sGYUnWqk
>>857
amazonは社員出社しないなら法人税免除をなしにするからな
って州に言われて出社にしただけですよ

パワポだけ信じてる人でしょ君
2024/10/21(月) 17:21:06.83ID:KFyf3OS1
出社したいならご勝手にどうぞ
他人のリモートにケチつけんなよ
2024/10/21(月) 17:53:32.06ID:6DgFDCcu
MicrosoftとGoogleはAmazonと違って生産性が明確に下がらない限りフル出社にはしないと発言してる
877名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 19:09:10.97ID:nmsBxEtG
出社するの年末調整の証明書類出すときだけだわ
うちの組織、郵送許可してくれない(書留でも)
2024/10/21(月) 19:10:18.66ID:qEy/IGt3
楽天800万かぁ。。。
このままダメダメな経営手法では、日本と同じく、失われた15年、20年、30年っていわれるのも近いんじゃないかな??
2024/10/21(月) 19:14:13.82ID:mj/5PeWj
NTT法改正は期待通りにはいかんかったな
2024/10/21(月) 19:15:56.72ID:wd6ADYoA
改正はされたけど、改正施行はしてないんじゃないの。
既存の法律だからすでに施行済みなのか?
2024/10/21(月) 19:21:02.91ID:Bn+4tvDp
>>877
送料自腹で良いなら自宅からも送れますよ。
2024/10/21(月) 19:32:13.44ID:S1qE60Ki
>>878
マネックスみたいに他社買収で経済圏広げるしか無い
2024/10/21(月) 19:42:08.19ID:Bn+4tvDp
>>882
ドコモはどこの銀行とタグ組むのでしょうか。

ドコモ

気になる銀行サービス提供の時期だが「2024年度内にめどをつけたい」と前田氏は言う。銀行名については「まだ考えていない」とのこと。

 協業するパートナーも気になるところだが、dスマートバンクで提携している三菱UFJ銀行がその候補なのかを聞いたところ、そこは別軸で考えているようだ。

 「dスマートバンクの取り組み方の中で、機能強化をする、使いやすくするのはもちろんやっていきます。自ら(銀行を)持っていろいろなサービスと連携させて使えるようにするのは別の話として考えています」(前田氏)
2024/10/21(月) 19:52:44.12ID:Cpyns4Bn
>>883
ウルトラCでセブン銀行とか?
885名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 19:57:15.38ID:3AnRWWNJ
EX1%って、この中に取った人いるのかな?
2024/10/21(月) 20:01:15.19ID:t3+KqCMZ
業績評価ってランク毎の割合だよね
G2とG4でパイを分け合う事は無いよね
2024/10/21(月) 20:03:56.95ID:qEy/IGt3
>>882
2テンポくらい遅いんよな。
証券は楽天証券で十分だ。
2024/10/21(月) 20:10:04.90ID:Cpyns4Bn
自社で新サービス始めるよりは他社買収した方が可能性ありそう
Nグループの文化に染まったら駄目な気がする
2024/10/21(月) 20:18:40.43ID:yM3dwpyb
企画段階ではどんなに尖ったものでもエスカレ課程で色々配慮したり忖度していった結果骨抜きになるだけだろう
図体が大きくなればなるほど組織とは往々にしてそうなりやすいもんだ

そう言う意味では買収とか子会社とか社内ベンチャー作った方が打率いいかもしれない
ソルマーレとか
2024/10/21(月) 20:19:59.82ID:Bn+4tvDp
>>884
MUFGは既にauじぶん銀行と繋がってるし、dスマートバンクは中途半端なサービスだし。
セブン銀行は魅力的だけど買収問題もある中で銀行事業だけ取得できるか。
auじぶん銀行との差別化が難しいローソン銀行やイオン銀行あたりかと予想。
2024/10/21(月) 20:21:58.98ID:9JUFGn05
>>883
KDDIと三菱UFJが、au自分銀行では提携切るっぽいから、可能性あるのかな
2024/10/21(月) 20:27:33.26ID:Cpyns4Bn
>>890
ネットショッピング事業とか提携出来るかもしれないし実店舗のコンビニと通信は親和性高いと思うんだけどな
ローソンとkddiがビジネスモデル生み出してからでは遅いかもよ
2024/10/21(月) 20:32:39.45ID:Bn+4tvDp
>>892
セブンイレブンとセブン銀行を買収出来れば、ドコモショップとセブンイレブンの混在店舗とか物流もいかせそうですね。
あいにくセブンpayが失敗したからd払いを全面に出しnanacoをiDと共用させるか統合もいいかも。
2024/10/21(月) 20:36:30.47ID:Cpyns4Bn
>>893
セブンネットワークの受注競争も省略化できる
コンビニにwifi ハロー入れてサービスも出来るかも
落ち目の巨人同士の提携良いかもね
2024/10/21(月) 20:45:42.10ID:gq48G7Yv
つかってるネット銀行がdアカウント必須になったら引っ越しするわwwwめんどくさwww
自前で頑張ってくれよ
2024/10/21(月) 20:47:34.35ID:JWJcV3xe
潰れろ糞NTT
897名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 20:49:10.33ID:axfYilMw
>>886
そうとも限らないのが怖いところ
2024/10/21(月) 20:51:11.42ID:Bn+4tvDp
>>895
auじぶん銀行もau ID不要だし、dアカウント連携必須ではないかも。
2024/10/21(月) 20:51:22.07ID:2jt+FrVq
じぇんじぇんちゅぶれますん
2024/10/21(月) 20:55:49.68ID:t3+KqCMZ
>>897
絶対評価だから諦めるしかないか
2024/10/21(月) 21:08:50.87ID:Cpyns4Bn
ソフトバンクの勢いは本物だからな
なりふり構わず対抗しないとやられるぞ
2024/10/21(月) 21:09:02.69ID:pXgDAjNB
もーやだ
万博案件からはよ抜けたい
異動させてくれ
2024/10/21(月) 21:12:09.97ID:t3+KqCMZ
>>902
万博って建物遅れてるのにどうなるんです?
大変そうだけど羨ましいな
2024/10/21(月) 21:14:08.32ID:eCpxRdRL
dセブンイレブン
dセブン銀行
d nanaco
d セブンネットショッピング
2024/10/21(月) 21:20:43.63ID:2aM4Lzfj
泥舟阿鼻叫喚でマジで笑えるなw
糞総人老が無能な会社役員選出したせいで会社が壊滅状態じゃねーかw
どうすんのコレ?
906名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 21:37:04.67ID:tNPL0C86
なんか新サービス系導入の一つ一つが昔よりも雑になってるような気がする。良く言えばスピード重視、、、なのか。
2024/10/21(月) 21:41:04.33ID:XHTwKAcJ
>>906
関係部署の担当者落とし込み出来ずにサービス開始して混乱しとるね
2024/10/21(月) 22:26:42.77ID:o4j0XbRi
ソフトバンクはISPのtier1でもあるからな
海外戦略、国内非通信事業もボロ負けで、頼みの綱の通信品質まで敗北
地味にKDDIにも追い上げられてる
俺が定年退職するまで頑張れよ
2024/10/21(月) 22:52:23.91ID:o0nPX489
>>873
落ち目のマネックス買収して喜んでたEは
一体、どこの世界線に住んでたんだろうな
2024/10/21(月) 22:55:15.77ID:o0nPX489
>>891
それとあとはセブンをホワイトナイトもワンチャンあるが、
コンビニと通信ってシナジー薄いんだよな
2024/10/21(月) 22:56:43.17ID:o0nPX489
>>901
やられるぞじゃなくて、もう既に周回遅れなんだって。
2024/10/21(月) 22:59:22.57ID:o4j0XbRi
>>909
落ち目だから買収出来たんやで
2024/10/21(月) 23:14:15.13ID:Cpyns4Bn
>>911
君はどうしたら良いと思うの?
2024/10/22(火) 00:01:38.88ID:3bHCaCeF
IOWNとかいうハリボテも世間に見透かさされてるし、茸は完全品質低下で瀕死だしでもうオワコン
2024/10/22(火) 00:06:20.92ID:JgfDi8YV
ソフトバンクはARMやアリババみたいな大当たりを引くこともあるけど基本的にはゴミ掴んでるのであのやり方が正しいとも限らない
ドコモはついにVtuberに案件振りはじめたからカバーでも買収しよう
2024/10/22(火) 00:12:21.82ID:Z8jFtWAO
>>914
IOWN提唱したNより先にソフトバンクがAPN実現するとは情け無いよな
917名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 00:35:09.49ID:f5dLqpL8
>>870
目標達成率1000%超えは流石に草
目標設定が甘すぎたか棚ボタラッキーのどっちかだろ
2024/10/22(火) 00:40:00.81ID:ZE2RRAdM
>>917
営業だと有り得るよ
運も多少あるけど、それだけでは1000%行かないから本当ならEx与えてやるべきだね
2024/10/22(火) 02:11:55.39ID:MjrZWehK
>>873
でも3年前に茸の複数部署所属する課長以上の3人に楽天ってどう?って聞いたら全く相手にしてなくて楽天を使ったこともないんだろうという感じだった。

別にEがどうのということではなく、社員全般に危機感がないというだけでは?
2024/10/22(火) 02:19:42.22ID:kykIr3JS
>>919
社長が課長レベルの認識なら、それこそ視座が低いと思うね
ドコモはiPhoneやソフトバンク参入でも舐めきってたから驕り有るのは間違いない
三木谷という企業経営者を下に見るとか身の程知らず過ぎ
2024/10/22(火) 02:30:03.50ID:MjrZWehK
>>920
だから、社長含め社員全般に危機感がないだけでは?と言ってるんだけど。
922名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 02:32:18.31ID:Lq9/dC9/
>>918
1000%は多少の幸運じゃ無理だろ… まぁ営業に限らず不運なせいでの目標未達もありえるからな。そういうときにUeつくなら幸運でExついてもいいんじゃね。逆にそういうときPで止める救済するなら幸運のときもEになるんだろう
2024/10/22(火) 02:34:12.00ID:MjrZWehK
当時無料で楽天が使えた時に知り合いの茸社員は本当に誰も使ってなかったのにびっくりした。なんで無料で他社のリサーチができるのに使わないの?バカなの?って思ったけど、

まぁそういうことよな。
2024/10/22(火) 06:58:00.23ID:10DI2U1v
失われた20年
2024/10/22(火) 07:35:11.90ID:cnK7zge3
サブブランド構築失敗
東西取込失敗
IOWN失敗

次はデータの取込失敗かな
926名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 07:52:11.38ID:F2hLgInA
>>919
3年前てその頃は楽天ダメダメだったじゃん
それが危機感ないってどうせ言うんだろうけど、じゃあお前はその頃から焦ってたのか?
2024/10/22(火) 08:24:02.37ID:PNH5/2Ef
>>923
茸社員というかNグループ社員は、そんなに通信に興味ない人多いからワザワザ楽天とか使おうとは思わんやろw
自分は、楽天モバイルや楽天ひかりを無料期間は使ったし、楽天の株主優待一年無料SIMを今は使ってるけど

地下鉄とか高層ビル内とか以外だと、楽天は普通に使えるようになったと思う
開始直後は東京駅とかの大きな駅ですら、つながらないとこ結構あったのに
2024/10/22(火) 08:36:23.19ID:VEHX1KRA
楽天はハードルを下げて始めるから上げるからポジティブサプライズ。

Nは高いハードルを、自ら超えない意思決定をして、
ネガティブサプライズを連発して世間から見放されるだけ。
2024/10/22(火) 08:37:16.05ID:VEHX1KRA
茸が守らなきゃいけないことを守らなかった経営陣の責任は大きい。
930名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 08:40:31.44ID:1mlL+G4n
Nもおんなじようなことやってんな
やることなす事ズレてるからこれもいずれ破綻しそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/69602cebc4f1c59962f79353a545e9b21517b994
2024/10/22(火) 09:49:55.39ID:UR67Pz65
>>927
楽天無料期間の間はみんなソフバンから乗り換えて使ってたよw
給料安いし、ドコモも使ってる奴がいねえわ
2024/10/22(火) 10:20:45.15ID:/LtfuJCa
>>930
旦那は何してるんだ?と思った記事でした。
海外赴任してる時点で破綻。
2024/10/22(火) 10:23:54.69ID:kJdzdbNO
>>932
シッター雇う余裕があるらしいから、旦那は経営者か何かなんじゃね
934名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 10:42:43.46ID:VY/L4f52
株価がだらだらと下がっていくなぁ
2024/10/22(火) 13:26:28.83ID:9XbOSwvz
携帯ネットワークなんて金かければどんな企業でも構築出来ると証明されたよね
設計出来る人間さえ引き抜きば、下請け工事会社が全て構築してくれる
そして通信を軸に商売出来る企業が評価されるのも当たり前体操
10年後のドコモ回線数は9000万から7000万に契約減りそうだ
2024/10/22(火) 13:50:24.46ID:kJdzdbNO
>>935
エリクソン、ノキア、サムスン、ファーウェイとかグローバル企業にたくさん金を払えばやろw
2024/10/22(火) 13:57:07.58ID:9XbOSwvz
>>936
そうね
つまりドコモの人間殆ど要らないって事
2024/10/22(火) 14:00:54.29ID:kJdzdbNO
Nグループ全般にネットワークは、完全に外部丸投げにしていくんやろね
余った人員は、茸だとスマートライフ!?とかに注ぎ込むんやろw
2024/10/22(火) 14:09:20.23ID:9XbOSwvz
>>938
オンサイトは委託、構築保守オペレーションはAI自動化で省人化
ネットワーク部門の人減らしは以前から進んでるけど新しいビジネス創出がうまくいってないね
愚痴ってもしょうがないんで仕事戻る
940名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 14:24:39.25ID:9Plp5Uks
>>934
サワジュンがNTTから抜けるかドコモが再上場して過去最高益を出さない限り無理。
国外で稼ぐ力が無い上に内需ですら成長性が低すぎる。
ていうか、主要会社を全て上場させて持株会社を非上場化しろや。
固定もモバイルも不動産も含めて事業混ぜすぎて単にNTTじゃ評価できないだろ。
941名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 14:42:20.53ID:9Plp5Uks
>>938
茸のスマートライフですら派閥が生まれてきてるし、
成功事業なんてdアニメしかなくて、他の事業は立て直しが急務なのに
若手社員を退職抑止として割り当てすぎて事業運営そのものがマンネリ化してきてる。
変革を起こせる人材なんてドコモグループ全体でも数少ないのに
ほとんどがジョブローテーションで地方に散ってるのまじでやばい。
特に今の人事は既存事業に関心低すぎて新規事業創出にお熱がすぎる。
今回の新社長の大号令でようやくNW問題に取り掛かるために法人からNWに人を戻し始めるレベルだよ。
2024/10/22(火) 14:57:37.75ID:y6LBGbaE
>>941
法人から戻した人達が戦力になるの?
レベル低すぎるのか
2024/10/22(火) 15:09:56.22ID:IAXPi0O5
>>935
楽○の設備ボロボロだけどな
Nのノウハウというか通信業界のノウハウ自体が無いから開通時点でヤバい
2024/10/22(火) 15:15:43.32ID:kJdzdbNO
>>943
素直にエリクソンかファーウェイに金払えばよかったのにw
2024/10/22(火) 15:18:24.54ID:OdMp5bxI
Nのノウハウが詰まったドコモのネットワークは凄いんやろうな
2024/10/22(火) 15:31:52.08ID:XW3/hOm0
KDDIやソフトバンクに負けたからって楽天にマウント取るのはダサ過ぎない?
2024/10/22(火) 16:39:18.71ID:BpD7pvN0
NTT、KDDI、楽天モバイルら5社、2030年代「オール光ネットワーク」本格化

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1633394.html

ソフトバンクはAPN実現したから省かれてるのか?
2024/10/22(火) 19:41:50.06ID:JW3YcZk7
35までに住宅購入ってハードル高くない?
新横浜から新幹線通勤って認められるかな
2024/10/22(火) 19:45:53.42ID:ify3cg9G
全国どこに買ってもええんやで
2024/10/22(火) 19:48:37.11ID:zKe2b/PV
>>948
特急は在来線よりも30分以上短縮できる場合のみ認められる。なので、新横浜→東京はダメかな。
2024/10/22(火) 19:52:47.71ID:JW3YcZk7
>>950
やっぱ無理か…
小田原、熱海辺りまで行くのは勇気いるな
2024/10/22(火) 19:54:31.00ID:Gvdx5nPT
>>951
高崎とかでよくね?
2024/10/22(火) 20:02:44.64ID:FxRF1MjD
新幹線が30分で在来線特急は20分だったと思う
前は無理やり20分短縮できるルートがあったのに今システム上出てこなくなったから申請できてないや
2024/10/22(火) 20:07:01.81ID:MHfBSN2I
これから家買うやつどうかしてる。。。
特に都心は。。。
2024/10/22(火) 20:09:24.24ID:JW3YcZk7
>>953
ありがとう
自分でも調べてみます
高崎は災害に強そうだけど地元神奈川なんであまり離れたくはないかな
2024/10/22(火) 20:10:55.59ID:JW3YcZk7
>>954
でも今後安くなる事無さそうなんだよね
都心は自分も無理っす
2024/10/22(火) 20:21:38.18ID:wFCfrQsi
モリスタだからどっからでも交通費出るんじゃないの?
2024/10/22(火) 20:26:26.25ID:vPcujJlg
地方は自治会や子育てが心配
2024/10/22(火) 20:38:24.53ID:qmIvPGKc
>>957
リモスタって10年後とか梯子外されそうじゃない?
2024/10/22(火) 21:39:05.52ID:/LtfuJCa
>>958
宇都宮は子育てしやすいですよ!
2024/10/22(火) 22:08:35.99ID:DSyqe3JE
家なんか買える金がなかった(40代中途独身男性
2024/10/22(火) 22:18:22.29ID:AoadYrd2
>>961
独身なら賃貸で良いじゃん
定年後は公営住宅でも入れば
963名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 22:25:23.00ID:amYgESit
>>943
そのボロボロ設備にさえ(一般ユーザが感じる繋がりやすさで)負けてるのがドコモ
2024/10/22(火) 22:27:46.36ID:F4OSPaDp
>>951
神奈川なら秦野、新松田
埼玉なら入間、上福岡
千葉なら東葉勝田台、千葉ニュータウン
東京なら青梅、武蔵五日市
好きなところから選んでいいぞ
2024/10/22(火) 22:36:00.59ID:PPqiMsuO
>>964
その中なら入間かなぁ
2024/10/22(火) 22:37:36.32ID:eTIK7CTM
>>120
やってるよ俺
2024/10/22(火) 22:39:22.80ID:PPqiMsuO
>>966
部下何人?時間作るの大変そう
JGなら無制限残業できるのに
2024/10/22(火) 22:48:40.57ID:ZE705UIf
ドコモを駄目にした連中が辞めるの待ってんだけど外で通用しないからなのかなかなか抜けないねぇ。
2024/10/22(火) 22:55:04.61ID:eTIK7CTM
>>967
社員だけで20人超える。
3月4月は自分が異動で異動前評価と異動後目標設定で大変だった。1on1はやるけどせいぜい四半期に一回と必要な時だけだな。毎月とか暇な課長がやることだ。
とりあえず仕事しない前任が増やした会議の数を減らしたり主査の裁量広げたり、無駄な報告物へしたりして38時間超えずに年休も消化してるわ。
2024/10/22(火) 22:56:06.06ID:PPqiMsuO
>>969
コレは有能
もっと出世してくれ
2024/10/22(火) 23:35:46.13ID:6EzVPdfr
楽天みたいに社食無料とか出来ないかね?
2024/10/22(火) 23:40:45.95ID:2v3HmUfJ
フリードリンクくらい欲しいよな
無料コーヒー自販機ある所羨ましい
2024/10/22(火) 23:42:12.42ID:imJLjUk6
今の食堂だと潰して会議室にでもしてほしいわ
2024/10/22(火) 23:42:33.40ID:Gvdx5nPT
食事補助もなくなったのに社食無料なんてしないよ
社食どんどん潰してないビルに勤務してる社員の方が多いだろうに平等性が担保できなきゃ無理だよ
2024/10/22(火) 23:42:34.28ID:eTIK7CTM
>>970
ありがトン
To JG落ちたけど頑張るわw
2024/10/22(火) 23:46:03.28ID:6EzVPdfr
>>974
悪平等は無くそうよ
バウチャー復活するかお米券配れ
2024/10/22(火) 23:47:32.37ID:6EzVPdfr
中研とか社食無料にすれば良いのに
2024/10/23(水) 00:05:36.18ID:GqXDTF01
>>977
横須賀は高くなりすぎてぎて研究員がデリバリーしてた
2024/10/23(水) 00:06:40.43ID:GqXDTF01
>>964
秦野の団地住んでた
2024/10/23(水) 00:08:21.50ID:BxwGqsBt
>>978
仕出し弁当とか呼んだ方が良いなソレ
2024/10/23(水) 00:26:17.59ID:7I96Eyw+
>>976
悪平等はなくそうって言うのは同意
社食無料にするならその恩恵を受けられない社員には相応の補助を出せばいい
ただ、今の会社にそう言うことは全く期待できない感ある
2024/10/23(水) 00:27:10.16ID:vkl33qvW
陰謀論抜きに人件費削る方法考えた奴が一番出世しそう
2024/10/23(水) 00:31:28.84ID:GqXDTF01
>>980
勘違いさせてすまぬが、研究員が仕出し弁当呼んでた
2024/10/23(水) 00:33:22.96ID:GqXDTF01
ワイがパワハラで追い出されて、総務が俺の名前を除名しないとクラブ活動を許可しませんと言いだして、コンプライアンス窓口に相談する1年前だな
2024/10/23(水) 00:36:20.92ID:hN9IY40j
社食復活はないんだろうがせめて玉子屋の注文位できるようにしてくれ
2024/10/23(水) 00:39:37.58ID:MRrc5nxN
>>983
賢いね
俺も提案してみる
2024/10/23(水) 00:40:55.72ID:jg2A1S5k
20年くらい前にできたビルで先輩が勝手に玉子屋を頼んでた
その後、総務が絡んだのか、みかじめ料?分の数十円値上げで公式OKになって、今もそのビルの人は頼めるみたい
2024/10/23(水) 00:53:04.48ID:GqXDTF01
https://www.tamagoya.co.jp/products/

ああ赤弁か

・川崎でドコモの仕事を下請け^3で請け負っていた頃
・ルネサス小平にいたころ
食ってたけど

安いけど、飽きるよ。たいしてうまくないし

給与安かったからありがたかったけど。

社食は、筑波の研究所が安くてうめえな。
2024/10/23(水) 00:59:26.61ID:GqXDTF01
中小にいた頃、炊飯器持ってきてる奴はいた
2024/10/23(水) 06:47:48.07ID:wFxTBRcG
>>988
なに知ったかかましてんだよ!

やれるのか?おい!
991名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 06:54:10.78ID:4kHs3rGc
次スレの季節だが、タイトル変えるの?
992名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 07:27:35.38ID:3BL1etVC
>>969
無駄な仕事を決断してどんどん減らすのは実務的には有能でそれでめっちゃ貢献しとるのに、人事的にはそれが良い成果に扱いにならんのがね
993名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 07:51:38.72ID:Xr9WNjE7
次スレ

ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1729637408/
2024/10/23(水) 09:00:41.96ID:+R67r2vy
>>990
何をやればいいんだよ………
2024/10/23(水) 10:34:36.30ID:GqXDTF01
職場で炊飯器と味噌汁つくっておかずつくるのを職場内の誰かが勝手にやって、勝手に事業化すればいいだけ。
イノベーションとはそういうもんだろ
上司に怒られたら、新規事業の立ち上げと言って、メシを食わせればよい。

http://lh5.ggpht.com/-N13NmgVqOV4/TRwY8jUeJJI/AAAAAAAFsGY/C9b4lz1EA7k/l884.png

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/10/23(水) 10:47:09.58ID:vkl33qvW
電電記念日だけどデータにもあるのかな
2024/10/23(水) 10:50:54.60ID:Pa48ae+R
加齢臭やべー
2024/10/23(水) 11:01:04.06ID:GqXDTF01
>>997

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /  ./
    ───┴─┴───-、
.    \              \
     ||\              \
     ||\ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  \||              ||
     ||    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
999名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 11:09:15.56ID:4kHs3rGc
>>998

\    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ ぬこぬこどーん!
\     i ノ    川 `ヽ'
     /        l
 ∩ 彡,    ・  . ・ iミ
  ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡`,,,つ
⊂二、... '''つ'''_(  ;д;)っ!!
        )''''''''''''''''''''''''''''''''(
       ⌒Y⌒Y⌒Y ⌒
1000名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 11:09:46.36ID:4kHs3rGc
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 22時間 29分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況