個人向け FMV-LIFEBOOKについて語りましょう。購入は、新品・中古・ジャンクを問いません。
購入相談や修理相談パワーアップ改造、新製品レポート等LIFEBOOKに関する事なら何でもOK
ジャンクや中古で買った人を馬鹿にする人は入室をお断りします。荒らしと解釈します。
BIBLOの方はこちらへ移動してください。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546850795/
企業用LIFEBOOKの方はこちらへ移動してください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1619359155/
今までに発表した主な製品
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
前スレ
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594264945/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618066839/
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/29(火) 21:26:51.66ID:4MbYqYFw
2021/06/30(水) 10:07:17.67ID:QBEaP/sy
Windows11の開発版を試したい人は、こちら
https://gigazine.net/news/20210629-windows-11-insider-preview/
Windows 11が導入できない理由を知りたい人は、こちら
https://gigazine.net/news/20210628-whynotwin11/
https://gigazine.net/news/20210629-windows-11-insider-preview/
Windows 11が導入できない理由を知りたい人は、こちら
https://gigazine.net/news/20210628-whynotwin11/
3[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 13:35:57.07ID:QdKiF+4D 夏モデルはよ
2021/06/30(水) 14:58:14.72ID:pNATBAAP
Windows 11 対応パンフのタイミングに発表されるといいね
2021/06/30(水) 15:17:25.39ID:XmypDTlV
40周年記念モデルはよ
2021/06/30(水) 20:07:50.37ID:aaLEa//z
Window11にするモチベーションが無い。
OS変更する動機は、サポート終了か、新しい周辺機器が対応してない位か。
かつて、Windows7の評価版が雑誌の付録に付いてた時期があった。
その時も、XPから変更する動機にはならなかった。
OS変更する動機は、サポート終了か、新しい周辺機器が対応してない位か。
かつて、Windows7の評価版が雑誌の付録に付いてた時期があった。
その時も、XPから変更する動機にはならなかった。
2021/06/30(水) 20:59:32.95ID:yJrc/qvg
なんか凄く重くなりそう
2021/06/30(水) 21:55:58.19ID:UZROrWYb
40周年モデルは634kgですっ
2021/06/30(水) 22:18:16.99ID:JwfuVBo1
40gにしろ
2021/07/01(木) 10:56:52.19ID:dTwtPBQb
HP、Cezanne搭載でWindows 11へのアップグレード対応の新型きたね
富士通もはよ
富士通もはよ
2021/07/01(木) 11:18:55.03ID:Tl692eW3
>>9
特製電源アダプタが40gなら飛びつくな
特製電源アダプタが40gなら飛びつくな
12[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 16:31:32.35ID:2O8HnNF7 ふくまろゲームは夏モデル発表の時間稼ぎか
13[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 21:44:16.74ID:F6OBiwjz 前スレでDQXがブラックアウトするって書いた者だけどインテル関係のドライバをインテルのドライバサポートアシスタントで全部最新のにしたら直りました
チップセットかグラフィックのドライバが怪しいのかな
同じ症状の人に参考になれば
チップセットかグラフィックのドライバが怪しいのかな
同じ症状の人に参考になれば
2021/07/03(土) 07:24:54.72ID:FFh6/n3K
バッテリ充電制御機能アップデートなんたらってメールが来たんですけど、
これって以前あったバッテリーのとは別物ですか?
これって以前あったバッテリーのとは別物ですか?
2021/07/04(日) 17:40:00.05ID:KJ8bOYpL
今はノートパソコンでもi7-6700Kより性能上っていうのがすごいな
16[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 19:51:29.75ID:Od5DKgc5 昨年今頃買ったAH53/D3ていう富士通のノートパソコンだけど
今日朝から充電しようとアダプターつけているんだが、今午後8じでも
ゼロのまま、故障だろうか
今日朝から充電しようとアダプターつけているんだが、今午後8じでも
ゼロのまま、故障だろうか
17[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 20:08:21.45ID:/aYY0zy7 故障です
2021/07/04(日) 23:04:45.58ID:YBD/W8zp
充電状態を示すランプは何色?
19[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 23:22:42.14ID:McTtaxut Surface laptop go使ってるんだがサイズの割に重いので、634ポチった。
2021/07/05(月) 00:29:51.72ID:/Uziwj4l
>>16
実物前にしてなんで判断できないの?
実物前にしてなんで判断できないの?
2021/07/05(月) 09:43:31.05ID:J0F+P+hY
月1の頻度で旅行に出かけるので最軽量のWU-Xを注文した。
昔買った LOOX U/G90と150gくらいしか違わないとこに技術の進歩を感じる。
昔買った LOOX U/G90と150gくらいしか違わないとこに技術の進歩を感じる。
2021/07/05(月) 13:03:30.13ID:4WwBZshR
あったな、LOOX U/G90
ディスプレイの端から接着剤?みたいなのが漏れてくる愉快な機種だった
ディスプレイの端から接着剤?みたいなのが漏れてくる愉快な機種だった
2021/07/05(月) 13:12:44.32ID:4cMCoEtL
ミニノートなつかしい。
カシオ FIVAとか、ビクター InterLinkもあったな。
x86互換CPUのCrusoeとかもう忘れ去られてるよね。
カシオ FIVAとか、ビクター InterLinkもあったな。
x86互換CPUのCrusoeとかもう忘れ去られてるよね。
2021/07/05(月) 13:15:43.59ID:4cMCoEtL
あ、U/G90だとASUS Eee PCとかと一緒の時期か。Atom Z世代。
2021/07/05(月) 14:13:26.85ID:B+qMU9gW
自分はソニーのTypeP持ってたな
流石に画面が小さすぎた
流石に画面が小さすぎた
2021/07/05(月) 14:14:51.56ID:53UkcFsp
VAIO TypePは新幹線で文章を書くのにちょうど良かった
2021/07/05(月) 15:03:09.63ID:ntwiGgE+
>>24
Eee PC持ってた! 踏みつけて壊してlifebook mh30/cに乗り換えた。win10にしてまだ現役w
Eee PC持ってた! 踏みつけて壊してlifebook mh30/cに乗り換えた。win10にしてまだ現役w
28[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 22:05:58.10ID:ZBzyfVrJ 40周年記念は非レノボ製、というわけにはいかんわな
2021/07/05(月) 22:08:25.89ID:s1QEbxaW
40周年予告して1ヶ月以上音沙汰なしってとこがダメ企業っぷり発揮してる
往年のAppleは発表会後即販売だったのとえらい違い
往年のAppleは発表会後即販売だったのとえらい違い
30[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 23:37:34.20ID:8LsTOHjJ 一部の人間が生協モデルのLIFEBOOKはゴミとか言うけれどあの軽さは他社と比べて
圧倒的に軽いから持ち運ぶのに最高なんだよなぁ。
今使っているUH75/C3は軽いし、性能も十分だからバッテリー容量以外に文句が
出てこない傑作だと思っている。
Quadernoも買って身の回りを富士通で固めたいなぁ
圧倒的に軽いから持ち運ぶのに最高なんだよなぁ。
今使っているUH75/C3は軽いし、性能も十分だからバッテリー容量以外に文句が
出てこない傑作だと思っている。
Quadernoも買って身の回りを富士通で固めたいなぁ
2021/07/08(木) 09:39:57.70ID:42OQmIWI
UW-X/E3なんだけど
HDMIに外部モニター繋げても別モニタとして検出されないんですが
なんか設定あるの?
HDMIに外部モニター繋げても別モニタとして検出されないんですが
なんか設定あるの?
32[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 16:47:24.68ID:X2v6Ihqi おじいちゃん、ここはサポートじゃないよ
2021/07/08(木) 16:52:11.30ID:awt3XbIX
>>32
えぇ・・・
えぇ・・・
34[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 18:42:32.07ID:hnSSFawy >>31
もちろんありますよ?
もちろんありますよ?
2021/07/09(金) 13:14:02.26ID:k0iMMcBV
「Windows」+「P」
36[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 15:22:02.57ID:TvKkallG 今週も夏モデルの発表は無かったか
37[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 17:12:42.22ID:Ya2WXvGi WU-XやWU2にも夏モデルあるんか?
2021/07/09(金) 17:15:58.44ID:/dviRJyb
次はもう秋モデルじゃまいか?
39[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 21:18:21.61ID:h6EU0rMc WU-Xだとポート廃止で数グラム軽くするくらいしか変えられるところが見つからん
2021/07/09(金) 21:59:42.34ID:/dviRJyb
Tiger LakeやZen2は電力削減で筐体削れたけど
AlderやZen3でそれは難しそう
AlderやZen3でそれは難しそう
2021/07/09(金) 22:11:19.84ID:abEO7gi0
それにしても、ぜんっぜん安くなんないね
他のメーカーも全然落ちない
他のメーカーも全然落ちない
42[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 00:53:13.37ID:E31ngpkW 634持った後だと800g台が重く感じるな…困った。
43[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 08:39:44.65ID:lFeYnV+a Win11化対応の検証とカタログ作り直しでの発表延期か
44[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 14:09:01.02ID:gxoD+g3I Win11アップグレード対象機種が載っていた
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/
45[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 15:19:39.10ID:kZyYSHZH 今買うかもう少し待つか悩む
2021/07/10(土) 19:56:35.70ID:IK+CXC+g
2021/07/10(土) 21:40:35.15ID:LMwpyndp
いやいや様子見で待つ一択やろ
2021/07/10(土) 22:14:25.67ID:nIFkEImn
Win11はSP1に相当するようなアップデートがあった後に検討するくらいでいいっしょ。
2021/07/10(土) 23:10:45.58ID:MhEHH4UL
どうせ値段だけ上がって大したことないわ
50[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 22:15:07.24ID:BpY9+e65 とりあえず、40周年記念モデルの発表だけでもしる!
発売はあとでいいから
発売はあとでいいから
2021/07/12(月) 00:14:07.86ID:MNnFdfus
>>50
既に、40周年モデル出しますとだけ発表してるのに、それから数ヶ月たって、発売はまだ先だけどこれが40周年モデルの予定です!ってダサすぎるだろ
既に、40周年モデル出しますとだけ発表してるのに、それから数ヶ月たって、発売はまだ先だけどこれが40周年モデルの予定です!ってダサすぎるだろ
52[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 00:26:39.09ID:4aijQhJY もともとダサいんだからかっこつけてもしょうがない
2021/07/12(月) 01:10:19.54ID:yQr5nFE3
40周年モデルって今年中に出るのか?
54[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 07:17:06.97ID:U4oYtxwn 発売は42周年ぐらいになります
2021/07/12(月) 09:48:41.37ID:p7Mkta3M
40周年記念を11に合わせるなら10月か11月モデルじゃない?
56[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 22:02:21.92ID:KDrxIgE9 AHやNHのスピーカーは本当に音楽を楽しめますか?
今までのパソコンと比べてマシな程度ですか?
富士通PCだとFHそれも27でないと難しい?
PCオーディオのレベルは望まないけれどラジカセ程度の音で聞きたい
今までのパソコンと比べてマシな程度ですか?
富士通PCだとFHそれも27でないと難しい?
PCオーディオのレベルは望まないけれどラジカセ程度の音で聞きたい
2021/07/13(火) 07:49:21.12ID:f/8zpHwa
AHやNHのスピーカーは本当に音楽を楽しめますか?
今までのパソコンと比べてマシな程度ですか?
富士通PCだとFHそれも27でないと難しい?
PCオーディオのレベルは望まないけれどラジカセ程度の音で聞きたい
今までのパソコンと比べてマシな程度ですか?
富士通PCだとFHそれも27でないと難しい?
PCオーディオのレベルは望まないけれどラジカセ程度の音で聞きたい
2021/07/13(火) 07:50:31.77ID:f/8zpHwa
比べてマシなパソコンとだとFHそれも27でないと難しい?
PCオーディオのレパソコンと比べてベルまないけれ程度
ですかどラジカセAHやNHの40周年記念を11に合わせるなら10月か11月モデルじゃない?
PCオーディオのレパソコンと比べてベルまないけれ程度
ですかどラジカセAHやNHの40周年記念を11に合わせるなら10月か11月モデルじゃない?
2021/07/13(火) 08:06:44.38ID:HWV65LFF
音楽聴くときは外部スピーカーなりヘッドホンなり使えば良いじゃない
2021/07/13(火) 11:08:35.89ID:Xa/itlWY
>>58
別に推敲しろとまでは言わないけど、せめて日本語の形になってるかくらいは見直したら?
別に推敲しろとまでは言わないけど、せめて日本語の形になってるかくらいは見直したら?
61[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 12:36:57.19ID:hEA3bCDd 映画館やコンサート会場いる感覚ではなく、自宅がテレワーク用の会議室程度だよ。
62[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 12:45:41.90ID:phSw0KpW >>60
スレで使われた単語を利用してAIが自動入力しているらしい
スレで使われた単語を利用してAIが自動入力しているらしい
63[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 13:06:09.87ID:MJqBsi4e 同じ液晶画面でもテレビのスピーカーはPCと似たようなサイズでも
そこそこの音質だな
そこそこの音質だな
2021/07/13(火) 15:19:45.18ID:qmjPckyV
カスタムメイドで、バッテリー交換サービスを申し込むか、3年くらいで買い替えるか迷っています。。。
65[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 17:20:30.99ID:MJqBsi4e 新製品はAHの低グレード(AH42/F1)だけか。F2でないの?
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2021/0713.html
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2021/0713.html
66[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 19:13:07.92ID:phSw0KpW これで新型終了?
2021/07/13(火) 20:24:38.59ID:mE5ig2yD
PCのスピーカーは適当で良いという風潮は俺もどうかと思う
スマートフォンなんてもっと小さい空間にドルビーアトモスとか入れてかなり音質良くなってるのに
スマートフォンなんてもっと小さい空間にドルビーアトモスとか入れてかなり音質良くなってるのに
2021/07/13(火) 21:55:27.07ID:eq6zIwFg
>>67
ディスプレイを有機ELにして、画面スピーカーにするとか
ディスプレイを有機ELにして、画面スピーカーにするとか
2021/07/13(火) 22:20:14.67ID:j3bFibjA
>>68
そうそうそういう40周年モデルがほしいのよ
そうそうそういう40周年モデルがほしいのよ
70[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 22:32:50.26ID:S66ayOvt 40周年モデル「40年前の初代と同じ筐体と重さで再現してみました^^」
2021/07/13(火) 22:34:11.17ID:f+XCWZsi
もうすぐWindows11出るんだし今は買い時じゃないと思う
72[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 23:15:56.72ID:y9bnPZQn 634gの次は546gなんちゃうか
2021/07/14(水) 00:10:38.09ID:HOHOFAh5
>>72
40周年、596様くらいが限界ちゃう?w
40周年、596様くらいが限界ちゃう?w
2021/07/14(水) 00:14:26.51ID:4wIeL7vm
40年前のスペックを再現しますた!
2021/07/14(水) 06:01:40.72ID:iluSCZPb
>>71
11がどんな地雷かわからない今だからこそ売り時であり買い時だぞ
11がどんな地雷かわからない今だからこそ売り時であり買い時だぞ
2021/07/15(木) 11:56:52.24ID:opbIeyou
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338166.html
40周年モデルきtらあああ
40周年モデルきtらあああ
77[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:10:16.26ID:RSGHFzs3 キーボード単体か
78[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:13:44.80ID:ZoKCuotQ 真っ赤なキーボードって、ジャストシステムかよ。
2021/07/15(木) 13:14:42.90ID:cA7Vr0hv
これは想像の斜め上を来たな
2021/07/15(木) 13:31:01.72ID:BGtcsfFY
マジでこれが40周年記念第一弾かよ…
PC98に負けX68kに負けDOS/Vでも負け続けた理由がよくわかるわ
PC98に負けX68kに負けDOS/Vでも負け続けた理由がよくわかるわ
81[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 15:56:51.48ID:Md4Nca+o あしたからのリーベイツポイントアップで買うか40周年世界最軽量を期待して待つかなやむ
2021/07/15(木) 16:45:39.46ID:4L4iwkTe
>>76
興味はあるけど、買欲は無いなぁ
興味はあるけど、買欲は無いなぁ
2021/07/15(木) 17:00:56.27ID:IrJ1JiMm
もう終わりだよこの会社
2021/07/15(木) 18:09:11.11ID:GIDzFCFo
武蔵中原のビル、でかでかと一面を使って東京オリンピックを応援してて草生える
2021/07/15(木) 19:47:27.27ID:XRA5TwuT
背面が全面ラバーらしいな
2〜3年で加水分解してベッタベタになりそう
2〜3年で加水分解してベッタベタになりそう
86[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 21:43:05.83ID:wBMWleDp 40周年記念モデル出すのに、自力でなくてクラウドファンディング頼みですか
コロナ禍でPC売れまくっているはずなのに
FM TOWNS以来の富士通ファンですが、がっくり
コロナ禍でPC売れまくっているはずなのに
FM TOWNS以来の富士通ファンですが、がっくり
2021/07/15(木) 22:09:21.09ID:6pozT+HX
Ryzen 7 5800U 32GB/1TB
2560×1440 有機EL 画面スピーカー
Type-C×2+Type-A×1+SD
50Wh 698g 35万円
が40周年モデルだったら、買う?
2560×1440 有機EL 画面スピーカー
Type-C×2+Type-A×1+SD
50Wh 698g 35万円
が40周年モデルだったら、買う?
88[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 22:53:23.37ID:g4nSAaUT これは親指シフトモデル復活の予感ッ・・・!?
2021/07/15(木) 23:00:50.83ID:SHFQiR9c
今週か来週に2in1の新製品出ないかな
2021/07/15(木) 23:58:14.31ID:xDjoed+h
>>76
えっ
えっ
2021/07/16(金) 11:08:03.81ID:63NXYqpY
そして誰もいなくなった
92[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 11:27:19.66ID:lFbag3ar 634そろそろ注文しようと思う
メモリー16GBは決まりとして
i5とi7とは値段の差ほど性能差があるんだろうか
メモリー16GBは決まりとして
i5とi7とは値段の差ほど性能差があるんだろうか
93[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 13:10:35.52ID:fTJ2Ut2O 本体だけモバイルで使うのみならi5 8GBでも十分だろう
固定使用時にキーボードやディスプレイを繋ぐならその用途に合う仕様で
固定使用時にキーボードやディスプレイを繋ぐならその用途に合う仕様で
94[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 15:44:25.19ID:i8yvGLRE 今週も夏モデルの発表無しか
2021/07/16(金) 18:45:04.41ID:r4yYNQEz
>>92
無いに等しい
無いに等しい
2021/07/16(金) 20:47:36.88ID:/TvhE0Sk
キーボードもFCCL1000日記念で予告してたそのまんまだし
第二弾がUHのバッテリ改良版、第三弾がLOOX復活あたりかな
https://japanese.engadget.com/fmv-uhx-next-loox-082949220.html
第二弾がUHのバッテリ改良版、第三弾がLOOX復活あたりかな
https://japanese.engadget.com/fmv-uhx-next-loox-082949220.html
2021/07/16(金) 20:52:16.55ID:c1yOda1R
>>96
お前は無能で低脳で役立たずで無価値なゴミ人間だけどな
お前は無能で低脳で役立たずで無価値なゴミ人間だけどな
2021/07/17(土) 10:50:48.06ID:P8GQZT7r
週刊ふじつう
1回目はキーボードでした
1回目はキーボードでした
99[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:04:11.41ID:meKRvhNX マジ話、親指シフトキーボードだったら記念に買ってた
100[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:20:03.93ID:lTEGnMVm あとは板バネとかな
101[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 14:04:02.28ID:2eBDgWOx lenovoと共通化がすすみtypeCのみ搭載となる
102[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 07:19:10.83ID:EBXMHYc2 634gの発売時期を当てた者だけど、
UHのフルモデルチェンジは来年の1〜3月じゃないかな。
Alder Lake-Pが年明けの(CESで?)発表だし(SのKモデルだけ今年秋に発売)
LITTLEコア + Win 11のスケジューラーやカーネル改良で
(ベンチマーク上は)バッテリー駆動時間伸びるのに
その時期に合わせずに筐体を大幅にいじるのはタイミングが悪すぎ。
『FCCLでは2021年度を「FUJITSU PC 40th Anniversary」』って書いてて
レノボも富士通も会計年度が4月始まりだから
1〜3月に出ても嘘ではない。
Ice Lake搭載モデルが出なかったのは後でvProつきCPUが出る予定がなかったからだろうけど
Alder LakeでvPro機能つきが出るかは情報がないので、そこだけが懸念材料
UHのフルモデルチェンジは来年の1〜3月じゃないかな。
Alder Lake-Pが年明けの(CESで?)発表だし(SのKモデルだけ今年秋に発売)
LITTLEコア + Win 11のスケジューラーやカーネル改良で
(ベンチマーク上は)バッテリー駆動時間伸びるのに
その時期に合わせずに筐体を大幅にいじるのはタイミングが悪すぎ。
『FCCLでは2021年度を「FUJITSU PC 40th Anniversary」』って書いてて
レノボも富士通も会計年度が4月始まりだから
1〜3月に出ても嘘ではない。
Ice Lake搭載モデルが出なかったのは後でvProつきCPUが出る予定がなかったからだろうけど
Alder LakeでvPro機能つきが出るかは情報がないので、そこだけが懸念材料
103[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 07:47:29.19ID:EBXMHYc2 Alder Lake-PやMのLITTLEコアについてだが、
現行のTremontの2コアでBroadwell-Uの2コアなみのベンチスコア出てるし
GracemontはSkylake〜Ice Lakeなみとのことなので、
Skelake-Uレベルだとしてもそんだけの性能が省電力になって8コアもあるのはうれしいわな
bigコアはできればU28の4コアほしいが、
526gになるならType-CオンリーでU15で2コアでも許せる
(ThinkPad X1 Nanoみたいになるということかな)
※ ただし本体にぴたっと装着できる軽量のドック(D-Subと充電パススルーつき)も発売すること
現行のTremontの2コアでBroadwell-Uの2コアなみのベンチスコア出てるし
GracemontはSkylake〜Ice Lakeなみとのことなので、
Skelake-Uレベルだとしてもそんだけの性能が省電力になって8コアもあるのはうれしいわな
bigコアはできればU28の4コアほしいが、
526gになるならType-CオンリーでU15で2コアでも許せる
(ThinkPad X1 Nanoみたいになるということかな)
※ ただし本体にぴたっと装着できる軽量のドック(D-Subと充電パススルーつき)も発売すること
104[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 12:39:30.93ID:c2VWeXSM >>101
それでええわ。
それでええわ。
105[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 15:14:31.41ID:KyZFJXY7 前スレの<<978です。
WU2/E3とWC1/F2のどちらを買うか迷って、
結局WU2/E3の白を購入しました。(i7 メモリ32GB)
先日届いたので早速使ってみましたが、
やたらと熱くなるので冷却したいのですが、
この機種にオススメの冷却方法はありますか?
ファンが6つ付いたPC台みたいなのを買おうかと思いましたが
どうも底面に排気口?が複数あるのにそのタイプの冷却台は
逆に良くない気がします。
とにかく排気口から空気が出るように底面と机の間に隙間を空けたら
落ち着いたのですが、皆さんどのような対策をされているか
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
WU2/E3とWC1/F2のどちらを買うか迷って、
結局WU2/E3の白を購入しました。(i7 メモリ32GB)
先日届いたので早速使ってみましたが、
やたらと熱くなるので冷却したいのですが、
この機種にオススメの冷却方法はありますか?
ファンが6つ付いたPC台みたいなのを買おうかと思いましたが
どうも底面に排気口?が複数あるのにそのタイプの冷却台は
逆に良くない気がします。
とにかく排気口から空気が出るように底面と机の間に隙間を空けたら
落ち着いたのですが、皆さんどのような対策をされているか
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
106[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 15:54:25.47ID:GQH9htuh i5にする
107[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 19:42:37.81ID:pkY58ZiM 俺WU2/E3のi5モデル使いだけど、動画エンコとか仮想マシンを複数上げたりとか、
明らかに高負荷掛けてるとき以外はFANも回らないし、熱くもならないけどな。i7にしなくて正解だったかなぁ。
明らかに高負荷掛けてるとき以外はFANも回らないし、熱くもならないけどな。i7にしなくて正解だったかなぁ。
108[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 20:37:47.54ID:RV3SQZ8h i7は電源ケーブル繋いだままとか外部モニターに繋いでると結構うるさい
109[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 21:14:22.87ID:kb4F2awI i7もi5もi3もTDPは同じだけど、やっぱり性能が高くなるほど熱くなるもんなんですかね?
110[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 21:50:52.56ID:BnroK1C2 WU2/E3買ったけど、ケチってi5にしたけど正解だったかな?
111[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 22:16:13.91ID:wskxznPo i5だとメモリが16GBまでなんだよなー。
112[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 22:27:46.33ID:/Ow2rLs7 正直、WU2/E3の5Gモデルを買ったが、自分が考えるモバイルPCの条件がすべて整って
いて一縷の不満すらなく満足しかないけどね。
今までレッツノートR3以来、いろいろなモバイルPC買い続けてきてようやくこれ以上ない、
オレのためにつくってもらったと錯覚するょうな完璧な製品だった。
いて一縷の不満すらなく満足しかないけどね。
今までレッツノートR3以来、いろいろなモバイルPC買い続けてきてようやくこれ以上ない、
オレのためにつくってもらったと錯覚するょうな完璧な製品だった。
113[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 23:43:23.74ID:KyZFJXY7 >>105です。
WU2/E3の取扱説明書をちゃんと見てみると、
底面の複数の溝が吸気孔で、後側?背中?に付いてるのが排気孔でした。
これならやっぱり底面に6つのファンで風を当てるタイプで良さそうです。
ちゃんと取扱説明書は読まないとですね。とりあえずこれで対応してみます。
WU2/E3の取扱説明書をちゃんと見てみると、
底面の複数の溝が吸気孔で、後側?背中?に付いてるのが排気孔でした。
これならやっぱり底面に6つのファンで風を当てるタイプで良さそうです。
ちゃんと取扱説明書は読まないとですね。とりあえずこれで対応してみます。
114[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 01:44:49.44ID:BgfcuLlB CPUパワーをセーブする設定にすればいいのでは?
最高性能を使いたい時だけフルパワーの設定にしたら?
最高性能を使いたい時だけフルパワーの設定にしたら?
115[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 01:44:54.19ID:BgfcuLlB CPUパワーをセーブする設定にすればいいのでは?
最高性能を使いたい時だけフルパワーの設定にしたら?
最高性能を使いたい時だけフルパワーの設定にしたら?
116[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 06:46:11.00ID:7IBmHNuX117[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 07:44:16.14ID:F88J30Ff118[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 11:38:15.83ID:J1en7IM+ 5Gのi7モデル使ってるけど、ファンの音が大きい時はWindowsUpdateが後ろで動いてる時が多いね
CPU使用率低いのに何故かファンが回るんだよね、windowsUpdateは
CPU使用率低いのに何故かファンが回るんだよね、windowsUpdateは
119[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 12:05:54.74ID:W8lr+ENR ファンが付いてる冷却スタンドってうるさくないのかな
120[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 12:20:16.83ID:ZdKRcwOt そりゃストレージ書込み頻度が高いからな
windowsUpdateは
windowsUpdateは
121[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 12:29:35.00ID:pqMR3Yvh cpuじゃなくssdのせい?
122[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 13:04:24.48ID:ZdKRcwOt 今の高速なSSDは書き込み時は80〜90℃近くまで上がるのに
薄い筐体でファンを回さずに排熱できるわけがない
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/f/9f66fad3.png
https://ascii.jp/elem/000/003/081/3081754/img.html
MacbookAirのように1.4kgでクソ重い金属筐体のら別だが
薄い筐体でファンを回さずに排熱できるわけがない
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/f/9f66fad3.png
https://ascii.jp/elem/000/003/081/3081754/img.html
MacbookAirのように1.4kgでクソ重い金属筐体のら別だが
123[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 13:04:53.24ID:ZdKRcwOt >>121
熱源が何かだよ
熱源が何かだよ
124[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 13:45:09.83ID:pqMR3Yvh ssdのせいならi5にしても意味なし
125[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 18:31:18.99ID:LYojDu3L PCIe4.0は爆熱なのでUEFIで3.0に落とせればマシになるかも?
試してないけど
試してないけど
126[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 19:05:16.75ID:ZdKRcwOt 発熱の違いは
SATA <<< NVME/PCIE3 < NVMe/PCIE4
だからその程度じゃ大差は無い
SATA <<< NVME/PCIE3 < NVMe/PCIE4
だからその程度じゃ大差は無い
127[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 20:40:52.40ID:LpuisUbB 2TBに換装しちゃってるけど、うちのi5モデルWU2/E3(NVMe)だと、
だいたい普段使いで45〜55度くらいかな。PCIe4.0だと常時60度超えたりするんかね。
http://iup.2ch-library.com/i/i021443244215874411224.gif
http://iup.2ch-library.com/i/i021443255215874511225.gif
だいたい普段使いで45〜55度くらいかな。PCIe4.0だと常時60度超えたりするんかね。
http://iup.2ch-library.com/i/i021443244215874411224.gif
http://iup.2ch-library.com/i/i021443255215874511225.gif
128[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:03:03.13ID:9IciZLKV129[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 11:51:54.77ID:cGPwBq8M 夏モデルいつ?
130[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 14:59:53.18ID:lIWIMBmo 夏は飛ばして秋じゃね
131[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:13:19.35ID:SstcVpVF F2とばしてF3か
132[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 19:09:42.77ID:38tfLWRD カスタムメイドで13.3のWQHDを選ばせて
SH難民
カタログモデルはどうでもいいから
表示領域が狭くなるのが困る
SH難民
カタログモデルはどうでもいいから
表示領域が狭くなるのが困る
133[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 19:31:36.13ID:EJ5ChR68134[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 20:36:43.53ID:Edp/5Ly9 CHもWQHDの有機EL版出してくれれば即買いなのに
135[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:29:42.37ID:LZ+pUBC3 WU-X/E3の2TB SSDってどこのやつ?
136[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:48:18.21ID:n19EH7Yi WU2/E3と兄弟機のWU-X/E3の比較
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WU-X.html
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WU-X.html
137[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 10:42:37.95ID:Mg5dgVWv 今週も夏モデルは出なかった
8月7日は立秋だから以降は秋モデル
2週間以内に出るだろうか
8月7日は立秋だから以降は秋モデル
2週間以内に出るだろうか
138[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 11:39:54.69ID:TkKmM6FD 27日まで安売りやってるから
新製品発表はその後かもな
新製品発表はその後かもな
139[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 11:53:47.69ID:qxboLPXw 安売りなんていつもやってるじゃん
クーポン値引きは誰でも使えるから二重価格だな
役所や学校のために「定価」を残しているのか
クーポン値引きは誰でも使えるから二重価格だな
役所や学校のために「定価」を残しているのか
140[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 15:55:18.99ID:TDhuiPWM ちゃんと見なかった俺が悪いんだけど
一番軽いやつサンダーボルトじゃねーじゃんw
モニターハブにして一本でつなぎたのに
スピーカーもLANケーブルもマウスとかのレシーバーも
こいつにつながないと使用できない
何も考えなくてもこういうのに対応してるmacbookって高いけどそれなりのことやってるよね。
一番軽いやつサンダーボルトじゃねーじゃんw
モニターハブにして一本でつなぎたのに
スピーカーもLANケーブルもマウスとかのレシーバーも
こいつにつながないと使用できない
何も考えなくてもこういうのに対応してるmacbookって高いけどそれなりのことやってるよね。
141[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 16:19:11.19ID:80j3QDud お前が悪い
142[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 16:45:38.80ID:Rioy89LG 少し安くなってたので、ムサシの32GBモデル買っちまったよ
これでしばらくはノートPC買わずに済ますぞ
これでしばらくはノートPC買わずに済ますぞ
143[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 17:07:32.87ID:f3bEwKDC144[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 19:28:30.37ID:sCnpRUbW どっちかというとThunderbolt 3専用のモニターのほうが特殊であって
一般的なUSB Type-C入力対応モニターには634gがつながるのだが…
CPU内蔵GPUがDP 1.4に対応した現在では
TBTのデイジーチェーンをしなければ普通のType-Cモニターで帯域は十分なんだよな
カラーマネージメントモニターがTBTしか対応していなかったりはするが
一般的なUSB Type-C入力対応モニターには634gがつながるのだが…
CPU内蔵GPUがDP 1.4に対応した現在では
TBTのデイジーチェーンをしなければ普通のType-Cモニターで帯域は十分なんだよな
カラーマネージメントモニターがTBTしか対応していなかったりはするが
145[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 19:44:56.33ID:SWeYGFJT ThunderboltってWindowsでは相性が酷い印象がある
外付けストレージだとMacは安定して速度出てるのにこれだとUSB接続でないと使い物にならん
外付けストレージだとMacは安定して速度出てるのにこれだとUSB接続でないと使い物にならん
146[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 22:02:52.75ID:ZY96mfnO なんで未だに15インチノートでも1366x768なの?
やる気無いの?
やる気無いの?
147[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 22:15:53.98ID:Tys/Bf16 THかAH買ってください
148[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 00:48:25.01ID:cpXGjKLW149[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 22:40:37.51ID:cpXGjKLW150[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 19:20:08.02ID:/QKfCd23 国内他社がFHDまたはHD+なのに富士通だけがHD
151[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 19:25:12.03ID:2JnnQVeX THかAHを
152[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 21:25:55.60ID:uj2TrZKp もう夏モデルはなさそうだな
ついでに40周年モデルも
しゃーないし今の在庫品でも買うわ
ついでに40周年モデルも
しゃーないし今の在庫品でも買うわ
153[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 22:22:52.53ID:AbBe88jl windows11に合わせて新型でますか?
154[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 23:02:58.08ID:KdEKRhtY Windows 11 は秋モデルには間に合わないでしょ
Alder Lakeもモバイルは年明けだし、正 式な11アップグレード対応とCezanneぐらいしかネタがない
Alder Lakeもモバイルは年明けだし、正 式な11アップグレード対応とCezanneぐらいしかネタがない
155[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 15:04:05.07ID:w78ATszg 新モデルは8月、12月かな?
156[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 17:52:41.71ID:LyS1Vwso モバイルは今ある5Gモデルが至高だからね。
157[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 06:24:22.35ID:Ey2qS/Yc 346 名無しさん 2021/07/29(木) 05:35:14.77 ID:TxUIGhlE0
コンシューマいい雰囲気ですね
理想の職場
理想の上司
みんないい人ばかり
347 名無しさん age 2021/07/29(木) 17:50:40.77 ID:AfAKvrZC0
ジジイ向けPC the比較
富士通 LIFEBOOK WA1/F1の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/21LIFEBOOK-WA1-F1.html
理想の職場が創るPC・・・
351 名無しさん sage 2021/07/30(金) 12:31:34.91 ID:248fnQvq0
>>347
パソコンはスペックに現れない気持ちよさ、喜び感が一番大切。
FCCLのパソコンを買わせていただく、使わせていただくという気持ちを忘れないで欲しい。
コンシューマいい雰囲気ですね
理想の職場
理想の上司
みんないい人ばかり
347 名無しさん age 2021/07/29(木) 17:50:40.77 ID:AfAKvrZC0
ジジイ向けPC the比較
富士通 LIFEBOOK WA1/F1の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/21LIFEBOOK-WA1-F1.html
理想の職場が創るPC・・・
351 名無しさん sage 2021/07/30(金) 12:31:34.91 ID:248fnQvq0
>>347
パソコンはスペックに現れない気持ちよさ、喜び感が一番大切。
FCCLのパソコンを買わせていただく、使わせていただくという気持ちを忘れないで欲しい。
158[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:13:13.56ID:uTAlCK8n 1366x768だと
Win11の要件満たさないのでは?
Win11の要件満たさないのでは?
159[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 13:32:33.05ID:dqpInBI0 >>158
HD:1280×720 が要件だから
HD:1280×720 が要件だから
160[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 22:27:30.93ID:/WtQoUvU WU-X/E3が来た。
俺の使い方ではこの10年間に購入した10台のPCの中で最高のPCのようだ。
最近Vaio Zを買ったばっかりだったけどWU-X/E3も買ってよかった。
Zは全然使わなくなってしまった。
3か月前の俺にこのことを教えてあげたい。
俺の使い方ではこの10年間に購入した10台のPCの中で最高のPCのようだ。
最近Vaio Zを買ったばっかりだったけどWU-X/E3も買ってよかった。
Zは全然使わなくなってしまった。
3か月前の俺にこのことを教えてあげたい。
161[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 09:19:06.09ID:DHfkMBva162[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 10:24:49.37ID:Nqnb0XKz 想像するに重さとIOポートの少なさなのかな。個人的には14インチの4kモデルはちょっといいかもと思った。
163[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 01:32:45.51ID:WTpF8Of7 UHって色ハゲやすいね
レッド買って1月週間程度で角に細かいハゲがでてきた
持ち主に似るの早すぎる
レッド買って1月週間程度で角に細かいハゲがでてきた
持ち主に似るの早すぎる
164[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 08:50:43.90ID:5FDRYjyc >>163
おハゲ
おハゲ
165[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 19:24:10.43ID:BvPZ5U1q カスタムメイドモデルにMAID IN JAPAN表記されたんで
これで安心して買える
割高レッツ買わずに済んだ、危なかった
出雲モデル最強
これで安心して買える
割高レッツ買わずに済んだ、危なかった
出雲モデル最強
166[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 20:24:21.72ID:4a/r8U8I それだと別のカスタムメイドに……
167[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:46:24.87ID:iXvPysrU Core i7ならカスタムオーダーメイドも快適
168[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:11:14.91ID:rtRSXLJZ メイドさん…いいよね…
169[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 00:30:28.21ID:9dzjF5yd 毎朝違うカスタムで起こしてほしい
170[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 00:52:19.65ID:EqavZOSZ いったいナニを起こしてもらうつもりなんでしょうね?
171[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 07:51:28.59ID:hn3WIA7H 「ご主人様のlifebook思ってたより小さくて早いんですね♪」
172[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 11:39:13.27ID:X3ks0W3A チョット、思うところ有って、UH90(WU2/E3)の法人モデルを調べてみたら…
U9311/Fシリーズっていうのかな?
WAN無しで、(税別):262,400円〜
5G付きで、 (税別):461,900円〜
LTE付きで、 (税別):309,500円〜
LTEと5Gの値段差も驚きですが、
企業向けの色々なセキュリティ等に対応可能とは言え、高い〜〜〜!
フルスペックにすると約100万円!!
(費用対効果がナゾですが…)
これらと比べると、WU2/E3(5G付き/16GB/512GB)が20万円そこそこで買える個人向け価格が、
超お買い得に見えてしまう不思議!Σ(・□・;)
更に、WAN付きは少ないものの、海外メーカの10万円前後の機種、ホント、すげぇ〜!
U9311/Fシリーズっていうのかな?
WAN無しで、(税別):262,400円〜
5G付きで、 (税別):461,900円〜
LTE付きで、 (税別):309,500円〜
LTEと5Gの値段差も驚きですが、
企業向けの色々なセキュリティ等に対応可能とは言え、高い〜〜〜!
フルスペックにすると約100万円!!
(費用対効果がナゾですが…)
これらと比べると、WU2/E3(5G付き/16GB/512GB)が20万円そこそこで買える個人向け価格が、
超お買い得に見えてしまう不思議!Σ(・□・;)
更に、WAN付きは少ないものの、海外メーカの10万円前後の機種、ホント、すげぇ〜!
173[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 12:32:25.07ID:jJvegOlW 弊社で使ってるノートパソコンも100万以上するらしいからな
納入業者が子会社経由というところも闇が深い
納入業者が子会社経由というところも闇が深い
174[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 12:38:28.15ID:ZNyVD9Rr FUJITSUさんの法人向け製品が高いのはPCに限った話じゃないよ。
営業が顧客に頑張って割引しましたとアピールするためだけにクソ高い定価が設定されてる。
営業が顧客に頑張って割引しましたとアピールするためだけにクソ高い定価が設定されてる。
175[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 13:25:54.87ID:X3ks0W3A176[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 14:27:18.58ID:ckoXFbKn 今日も F2 は発表無しか
177[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 14:37:29.99ID:Q41LwD9I メーカー直より直系の子会社(代理店)の方が安くなるという話はPCに限らず聞くな。
178[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 17:52:08.44ID:hFxE6NPw179[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 17:52:42.77ID:hFxE6NPw >>175
100台買えるならどうぞ
100台買えるならどうぞ
180[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 18:02:59.15ID:ubEHtS+O181[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 19:28:08.62ID:WYh+7Iyi 入札じゃねぇの?
182[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 21:48:31.46ID:hFxE6NPw NかFかTかPかの選択はあるがどこも横並び
183[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 22:33:57.54ID:DtsZPUnd レノボ傘下なんだから官公庁はもうFCCLから買わんといてほしい
184[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 23:40:58.23ID:HM2W6ZUT まだハード自体はレノボになってなさそうだけど
国防を考えれば今後はやめるべきだろう
そうすると公官庁・国公立大学などはVaioかPanasonic、マウスくらいしかない
しかしPanasonicは中国べったり
もう積んだも同然
国防を考えれば今後はやめるべきだろう
そうすると公官庁・国公立大学などはVaioかPanasonic、マウスくらいしかない
しかしPanasonicは中国べったり
もう積んだも同然
185[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 00:56:35.19ID:GF8vzbO7 商品企画案:
13インチ コンバーチブル ペン対応 4G SIMフリー RAM32GB 800g未満 SSDは簡単に交換可
13インチ コンバーチブル ペン対応 4G SIMフリー RAM32GB 800g未満 SSDは簡単に交換可
186[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 01:25:57.67ID:FCd3UuTn >>184
天下のEPSONを忘れんなよ!
天下のEPSONを忘れんなよ!
187[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 09:16:26.59ID:INWfRSiM SONY時代は官公庁でも結構VAIO導入してたけど今は富士通かレノボばっかだわ
188[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 10:47:09.29ID:oN7zRiPF189[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 11:28:28.48ID:PNQ8n1sq 官公庁はぼったくれるけど木っ端役人は低能で怠け者だからサポートが大変。
VAIOには荷が重い。
VAIOには荷が重い。
190[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 14:34:37.99ID:NWzHrM77 平均2年に1台買い換えてここ6年くらいはレッツ買ってたんだが
あまりに高くCPUがしょぼいので3月に買ったこのFMが初富士通なんだけど
なんかブルースクリーンの出現回数が多すぎ
10年前のパソコンみたいだ
あまりに高くCPUがしょぼいので3月に買ったこのFMが初富士通なんだけど
なんかブルースクリーンの出現回数が多すぎ
10年前のパソコンみたいだ
191[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 16:56:13.46ID:RsTbmuoW 新製品は出ないけれどWEB MARTのデザインは変わったな
192[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 17:54:56.07ID:9Rb4Eje6 WU-X/E3で画面にキーボード跡ついちゃった人います?
汚れじゃなくキーボードの形に液晶の表面が凹むの
明るい場所で黒背景にすると目立つくらいだけど
圧力かけたりした記憶ないけど出てすぐ買ったからクリアランスとか甘いのかなあ
汚れじゃなくキーボードの形に液晶の表面が凹むの
明るい場所で黒背景にすると目立つくらいだけど
圧力かけたりした記憶ないけど出てすぐ買ったからクリアランスとか甘いのかなあ
193[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 02:01:23.97ID:HBnOkPWx194[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 22:22:54.39ID:Glg8cBn4 UH買ってなんかモヤモヤしてたけどOSクリーンインストールしてスッキリした
指紋センサーとかもWindowsUpdateだけで認識されるの便利
指紋センサーとかもWindowsUpdateだけで認識されるの便利
195[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 10:13:03.43ID:116HoeL2 3:2画面はよ
196[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 11:31:42.47ID:leZZWvJV WU2/E3買いました。
マウスで何かおすすめのありますか?
Word Excelの操作するくらいなんですけど、WEBMARTで売ってるやつでいいのかな。
アドバイス頂けると幸いです。
マウスで何かおすすめのありますか?
Word Excelの操作するくらいなんですけど、WEBMARTで売ってるやつでいいのかな。
アドバイス頂けると幸いです。
197[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 12:40:31.88ID:AJb05a0d198[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 12:44:36.86ID:WLwlGUhK Windows XPの時代に付いてた付属品のマウスはロジクールが作ってて使いやすかったなあ
デッドストックあるなら欲しいわ
デッドストックあるなら欲しいわ
199[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 14:24:46.18ID:GFhX8qRk A431/DXからMH30/Cに買い替え。
200[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 16:02:24.65ID:gsBC66+x トラックボールが使いやすくてマウスに戻れない俺は異端
201[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 03:50:30.88ID:4hQ1PazZ202[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 19:24:21.96ID:6nn2ibUo Bluetoothマウス引っかかるの俺だけじゃないんやな
まえにtigerlakeコアのCPUバグった言う話もあったし
LenovoやDELLの他機種でも同じ現象起きてるようだから持病なんだろうけど
ここまで放置されるとはなあ
日本国内ではほとんど騒がれてないし
Bluetoothマウス使う人らそんなに少ないのか。
まえにtigerlakeコアのCPUバグった言う話もあったし
LenovoやDELLの他機種でも同じ現象起きてるようだから持病なんだろうけど
ここまで放置されるとはなあ
日本国内ではほとんど騒がれてないし
Bluetoothマウス使う人らそんなに少ないのか。
203[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 20:00:31.29ID:KECtboIC WU2/E3のSDカードスロットって実はUHS-II対応なのかな
UHS-Iまでだと聞いてたからUHS-IIの東芝EXCERIA PRO刺したら結構速度出て驚いたわ
https://i.imgur.com/Vwo0XUU.png
UHS-Iまでだと聞いてたからUHS-IIの東芝EXCERIA PRO刺したら結構速度出て驚いたわ
https://i.imgur.com/Vwo0XUU.png
204[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 21:25:24.05ID:CxyjGE54205[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 01:08:14.89ID:9eLSFord >>204
海外フォーラムでは結構話されているという事らしい
同じくtigerlake搭載のThinkPadやXPSでも報告アリ
主に引っかかるのは通信と同時にCPU負荷がかかったとき
4K動画動画読み込みとか。
1-2秒マウスカーソルが動かなくなる
大昔のWindows98の時みたいに途切れ途切れになる
CPUとチップセット、WiFiモジュール複合での不具合っぽい
日本では全く話題にならず
解決していない。
Bluetoothマウスなんて元々不安定とか言ってる奴もいるけど
過去に何台も買ってきてこんな引っ掛かり方したノートPCはないよ
tigerlakeのノートPCはこいつしか持ってないけどね。
海外フォーラムでは結構話されているという事らしい
同じくtigerlake搭載のThinkPadやXPSでも報告アリ
主に引っかかるのは通信と同時にCPU負荷がかかったとき
4K動画動画読み込みとか。
1-2秒マウスカーソルが動かなくなる
大昔のWindows98の時みたいに途切れ途切れになる
CPUとチップセット、WiFiモジュール複合での不具合っぽい
日本では全く話題にならず
解決していない。
Bluetoothマウスなんて元々不安定とか言ってる奴もいるけど
過去に何台も買ってきてこんな引っ掛かり方したノートPCはないよ
tigerlakeのノートPCはこいつしか持ってないけどね。
206[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 01:10:22.25ID:9eLSFord ちなみにUSBドングル型の無線マウスは快適そのものです。
俺はBluetoothとドングル選べるマウスだから
普段はBluetoothで使って
引っ掛かりがあるとイラッとするような作業をする時はドングルに切り替えてる
俺はBluetoothとドングル選べるマウスだから
普段はBluetoothで使って
引っ掛かりがあるとイラッとするような作業をする時はドングルに切り替えてる
207[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 09:35:46.67ID:U9Qh7iXV208[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 10:27:19.40ID:ziOAgmIN Bluetoothはマウスに限らずパソコンによっても相性があるからなあ、うまく接続できてても使っている最中にちょっとしたひっかかりとか
同じメーカーの書き込み続いて恐縮だが、自分も実感としてロジクール規格のマウスとキーボードが追随性、安定性など有線とほぼ同等の快適さで推し
まあレシーバー共用できるとはいえUSBポートがひとつ埋まるのと、入力デバイスをひとつのメーカーに縛られるというのが難だが
同じメーカーの書き込み続いて恐縮だが、自分も実感としてロジクール規格のマウスとキーボードが追随性、安定性など有線とほぼ同等の快適さで推し
まあレシーバー共用できるとはいえUSBポートがひとつ埋まるのと、入力デバイスをひとつのメーカーに縛られるというのが難だが
209[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 12:35:55.61ID:zW5cJh3M BTなんか昔から不安定の代名詞だと思ってたけども違うん?
210[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 14:41:21.70ID:wEMX+G8r USB-C接続のハブも瞬断することがある
Macでは問題ないのに
Macでは問題ないのに
211[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 14:41:25.61ID:6QltXGI3 キャンペーンが終わるとすぐに次のキャンペーンが始まるけど、
値引率は大抵23〜25%くらいなのに、値引き前の金額が時期によって結構違うから
いつ注文するか悩むな
値引率は大抵23〜25%くらいなのに、値引き前の金額が時期によって結構違うから
いつ注文するか悩むな
212[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 16:06:21.86ID:gAjT0PHY BTはスマホとかでも不安定になる事があるからな
プロフィール情報とかのネゴシエーションに問題があるのではと思ってるよ
プロフィール情報とかのネゴシエーションに問題があるのではと思ってるよ
213[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 18:06:20.47ID:5UeLLy8O 63ペナペナでカバンにそのまま放り込むの不安ある
良いケースある?
良いケースある?
214[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 18:07:14.41ID:5UeLLy8O 63→634の間違い
とりあえずダイソーのクッションケース入れてる
とりあえずダイソーのクッションケース入れてる
215[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 19:16:22.27ID:4g24H4+E >>214
Digio デジオ SZC-MAY3303BK [Macbook Air(2018 Retina)用 スリップインケース ヨコ ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005210590/
Digio デジオ SZC-MAY3303BK [Macbook Air(2018 Retina)用 スリップインケース ヨコ ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005210590/
216[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 19:19:21.07ID:4g24H4+E WU2/E3で使ってるが13.3インチ薄型ノートにちょうどいい。
赤い裏地はフェルトっぽい生地で外皮はシッカリしてる。
赤い裏地はフェルトっぽい生地で外皮はシッカリしてる。
217[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 19:24:45.28ID:tNHLfTCj https://item.rakuten.co.jp/t-martshop/0163/
メーカー気にしないなら安くてよかったよ
メーカー気にしないなら安くてよかったよ
218[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 20:24:01.03ID:vGtUyyy8219[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 20:32:40.22ID:0DhdpXxU BIOSの書き換えアップデートが来てるけど、但し書き眺めてるだけで恐ろしくてできんな
220[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 23:43:02.05ID:0GDMAhVf Bitlockerかけたまま更新しても何ともなかったけどな
221[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 09:39:37.84ID:ITHsOqnV 自分のWU2/B3、買ってから4年近く経つけど
どうも買った当初から画像や映像関係の動作がおかしい。
主な症状は3つ
・Twitterの動画をフルスクリーンにすると高画質映像に切り替わるタイミングで再生停止する。
(最初は毎回発生していたが今は大丈夫、Twitter側のアプデで解消?)
・Windowsの壁紙を切り替えるとき、通常であればクロスフェードでスムーズに切り替わるが、
20秒くらい画面が固まって(その間一部ウインドウはちらつく)からクロスフェードせずパッと切り替わる。
・1〜2ヶ月に一度の頻度でYouTubeで動画再生している最中にマウスカーソル以外すべて固まる。
この場合、電源長押の強制再起動を余儀なくされる。
今更修理に出すほど困ってるわけではないが、同じ症状があって設定とかで改善できた人がいるなら教えてほしい。
どうも買った当初から画像や映像関係の動作がおかしい。
主な症状は3つ
・Twitterの動画をフルスクリーンにすると高画質映像に切り替わるタイミングで再生停止する。
(最初は毎回発生していたが今は大丈夫、Twitter側のアプデで解消?)
・Windowsの壁紙を切り替えるとき、通常であればクロスフェードでスムーズに切り替わるが、
20秒くらい画面が固まって(その間一部ウインドウはちらつく)からクロスフェードせずパッと切り替わる。
・1〜2ヶ月に一度の頻度でYouTubeで動画再生している最中にマウスカーソル以外すべて固まる。
この場合、電源長押の強制再起動を余儀なくされる。
今更修理に出すほど困ってるわけではないが、同じ症状があって設定とかで改善できた人がいるなら教えてほしい。
222[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 10:33:09.72ID:pAbURODD Bluetoothはもともと不安定って奴やっぱり出てきたでしょ
intelのcoreシリーズで、各世代1台は買ってて
いろんなメーカーのあるんだけど
その数々のノートPCではそんな引っ掛かり方はしないんだよ
引っ掛かりはtigerlake世代だけ
明らかにtigerlake世代のintel無線チップの不具合
intelのcoreシリーズで、各世代1台は買ってて
いろんなメーカーのあるんだけど
その数々のノートPCではそんな引っ掛かり方はしないんだよ
引っ掛かりはtigerlake世代だけ
明らかにtigerlake世代のintel無線チップの不具合
223[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 10:58:31.82ID:iOwPEiS4 ケース教えてくれたひとたちありがとう
参考にします
参考にします
224[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 11:01:21.17ID:f3PktQq4 WU2/E3だが、有線LAN+Realtek製BT5.0レシーバ付けてる俺セーフ。
でも次は雷禅モデルにしたい。
でも次は雷禅モデルにしたい。
225[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 11:32:20.99ID:wfBBgTGR >>221
工場出荷状態に戻す
工場出荷状態に戻す
226[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 12:05:07.24ID:DoSZH+Ex227[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 14:36:31.23ID:Vq76WMrp 結構みんな、Bluetoothマウスの不具合が出てるんだね
自分のマウスの相性かと思ってた
おとなしくレシーバー付のマウスを買うかな
自分のマウスの相性かと思ってた
おとなしくレシーバー付のマウスを買うかな
228[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 17:18:12.78ID:fMT5TGxj 無線接続の機器よりBluetoothの方が弱いのは事実だからな
基本的に実用上問題ない程度にはなったけど、いまでもペアリングが切れたり自動で接続されないとかはある
そのものが疑われるのは仕方ないところ
各世代1台程度のサンプルで「明らかに」とか言っちゃうヤツが口出ししていいことじゃないな
基本的に実用上問題ない程度にはなったけど、いまでもペアリングが切れたり自動で接続されないとかはある
そのものが疑われるのは仕方ないところ
各世代1台程度のサンプルで「明らかに」とか言っちゃうヤツが口出ししていいことじゃないな
229[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 19:17:37.70ID:BLFZGFMz230[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 19:50:07.75ID:/cXoSGsS >>228
まあ、複数のBlouetooth機器を、様々なプラットフォームで使い続けたら嫌でもそう思うわな。
最近はまともに使えることも増えたけど、何かあったら再起動しないと危うい規格
ロジの無線マウスキーボードが有線並みの信頼性あること経験したら、尚更。
まあ、複数のBlouetooth機器を、様々なプラットフォームで使い続けたら嫌でもそう思うわな。
最近はまともに使えることも増えたけど、何かあったら再起動しないと危うい規格
ロジの無線マウスキーボードが有線並みの信頼性あること経験したら、尚更。
231[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 19:54:36.92ID:dUtIl2aN WU2/E3の5Gモデルですが、スリープにしておいてもバッテリーが減りませんか?
モダンスタンバイ対応でしたっけ?
対応ならオフりたいんだけど。
モダンスタンバイ対応でしたっけ?
対応ならオフりたいんだけど。
232[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 20:18:25.87ID:u8UgFgMA >>231
スリープってのはRAMを保持するので当然電力を消費するよ。
ハイバネーション(休止状態)ならRAMの内容を保持しない(ディスクに書き出す)ので基本的には電力を消費しない。
でもごく僅かだが消費するので、押し入れにしまうときはバッテリーを外す。
そうしないとバッテリーの過放電でバッテリーがタヒぬ。
スリープってのはRAMを保持するので当然電力を消費するよ。
ハイバネーション(休止状態)ならRAMの内容を保持しない(ディスクに書き出す)ので基本的には電力を消費しない。
でもごく僅かだが消費するので、押し入れにしまうときはバッテリーを外す。
そうしないとバッテリーの過放電でバッテリーがタヒぬ。
233[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 20:49:05.87ID:aC1bcESC スリープ時のバッテリー消費に関しては富士通のサポートFAQページに回答ありそう
スリープ時にUSB(Type-A)ポートから給電するをオフにするとか
いくつかやることはあるけど、全部やったのにバッテリードレインするなら
もうそういう仕様として割り切るしかない。
うちの698gはあんまりバッテリードレインする印象ないけどね。
スリープ時にUSB(Type-A)ポートから給電するをオフにするとか
いくつかやることはあるけど、全部やったのにバッテリードレインするなら
もうそういう仕様として割り切るしかない。
うちの698gはあんまりバッテリードレインする印象ないけどね。
234[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 20:49:58.59ID:aC1bcESC モダンスタンバイの現在の仕様って、
スリープである程度バッテリー減ったらハイバネーションに移行しないんだっけ?
スリープである程度バッテリー減ったらハイバネーションに移行しないんだっけ?
235[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 21:38:51.25ID:zz8x1NbG 同じこと気になって休止状態を有効にしたけど
それなりにじわじわバッテリー減るね
それなりにじわじわバッテリー減るね
236[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 22:20:45.80ID:I7L9t+39 裏側にバッテリー切り離しのボタンを押す穴がある。
切り離すとACアダプター繋がないと起動できない
切り離すとACアダプター繋がないと起動できない
237[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 09:12:29.57ID:ik/u6pxk なんか、こんななら750切った型か700切った型を買っておけばよかったな…
238[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 15:50:31.17ID:Ys7lTCB4 OSでシャットダウンしても電池が減り続けるんだろうか
239[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 17:39:30.85ID:YT9K2Nki240[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 18:04:38.89ID:1HV0/xvH 自然放電しない二次電池なんて発明されてるのか?
241[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 18:10:19.20ID:Ys7lTCB4 OSでシャットダウンしても自然放電以外の要因で
電池は減り続けるの?
電池は減り続けるの?
242[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 19:06:58.36ID:WX4itsv8 WU2/E3だが、ターボブースト無効にしたら、驚くほどバッテリーの持ちが良くなった。
243[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 20:41:45.09ID:oEihWDVN >>241
Yes.
Yes.
244[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 22:20:57.42ID:gQkPM2Gy >>241
windows10の通常処理でのシャットダウンは、実際は内部で通電している部分が有り電池が減る。
shiftを押しながらシャットダウンをクリックして落とすと、完全に電源を落とすからバッテリーの減りが遅くなる。
会社が異なってもみんなそうなるのでwindowsの仕様だね。
あれって、次回の起動を早くするためにメモリの一部に通電してるとかだっけ?それともネットワークのスタンバイだっけ?
windows10の通常処理でのシャットダウンは、実際は内部で通電している部分が有り電池が減る。
shiftを押しながらシャットダウンをクリックして落とすと、完全に電源を落とすからバッテリーの減りが遅くなる。
会社が異なってもみんなそうなるのでwindowsの仕様だね。
あれって、次回の起動を早くするためにメモリの一部に通電してるとかだっけ?それともネットワークのスタンバイだっけ?
245[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 23:12:40.05ID:zzwuBNB5 >>244
モダンスタンバイ対応Win10 PCなら
・スリープ中でも通信接続維持/待機してスマホみたいなプッシュ処理もできるようにするため
・スリープ復帰を早くするため
・スリープな中に指紋認証センサー触れればスリープ復帰&認証できるようにするため
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-user-experiences
モダンスタンバイ対応Win10 PCなら
・スリープ中でも通信接続維持/待機してスマホみたいなプッシュ処理もできるようにするため
・スリープ復帰を早くするため
・スリープな中に指紋認証センサー触れればスリープ復帰&認証できるようにするため
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-user-experiences
246[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 08:44:55.01ID:T5rjnudk 夏モデルとか40周年記念はほんとにないの?
40周年がキーボードだけってひどすぎない?
40周年がキーボードだけってひどすぎない?
247[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 08:48:43.32ID:3L+3qqiq >>246
過度に期待しすぎ
過度に期待しすぎ
248[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 08:57:36.93ID:l7qaXhJj FM7再販しないの?
249[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 09:21:39.30ID:T5rjnudk >>247
でも、40周年記念モデル出します!って発表した後に、散々待たせた挙げ句に誰も欲しがらないキーボードだけって、企業力に疑問符がつく
そんなんなら事前発表しなきゃいいのに
OSのバージョンアップ発表があったにしてもひどすぎ
でも、40周年記念モデル出します!って発表した後に、散々待たせた挙げ句に誰も欲しがらないキーボードだけって、企業力に疑問符がつく
そんなんなら事前発表しなきゃいいのに
OSのバージョンアップ発表があったにしてもひどすぎ
250247
2021/08/19(木) 10:41:04.00ID:3L+3qqiq >>249
> でも、40周年記念モデル出します!って発表した後に・・・
なるほど、ソコか
なら同意だな
みんなで文句でも言ってみるか?
コロナと半導体不足で部品入荷出来ず一年先送り。なんてなったりしてな。
> でも、40周年記念モデル出します!って発表した後に・・・
なるほど、ソコか
なら同意だな
みんなで文句でも言ってみるか?
コロナと半導体不足で部品入荷出来ず一年先送り。なんてなったりしてな。
251[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 11:17:59.18ID:BncMsEjC >>248
FM77AV40EXなら欲しいかも
FM77AV40EXなら欲しいかも
252[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 11:19:14.29ID:BncMsEjC そこにOS-9/6809を走らせる
253[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 20:06:32.62ID:2NvJNsyY ここまで来たらwin11に合わせるんだろ
254[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 01:19:43.34ID:GArFfajj Win 11は秋だが
Alder Lakeのモバイル版は年明けという
Alder Lakeのモバイル版は年明けという
255[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 03:04:22.51ID:uq2Ghj2g 国内メーカーでWindows 11ネイティブは春モデル以降でしょ
年内はCezanneとアップグレード保証ぐらいしかネタないと思う
年内はCezanneとアップグレード保証ぐらいしかネタないと思う
256[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 07:47:38.63ID:MTyzFY8l >>254
立秋は過ぎたよ
立秋は過ぎたよ
257[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 08:40:37.02ID:6/3UwCjQ258[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 08:44:14.98ID:z/yXSuxx259[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 08:59:10.47ID:6/3UwCjQ260[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 11:19:57.51ID:dJlmDysg 40周年企画は来年の5月20日までだから
中途半端なものは出さなくてよい
中途半端なものは出さなくてよい
261[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 13:11:43.30ID:XA513PQF えっ?
40周年記念モデルって、キーボードでもうおしまいなん?
40周年記念モデルって、キーボードでもうおしまいなん?
262[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 13:24:12.04ID:LF/31SwN あのキーボードに似合う本体です!
…って、TVみたいな本体を出す。
(なんじゃ、そりゃ〜)
…って、TVみたいな本体を出す。
(なんじゃ、そりゃ〜)
263[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:15:37.59ID:D7n06Hh9264[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:44:06.98ID:GArFfajj もうすぐOSもメジャーアップデート、CPUもbig.LITTLEというトポロジーの大幅転換
(デスクトップ用のKシリーズのみ10月末、通常版やモバイル版は年明け)なので
新筐体は春モデルというか4月の入学シーズンに間に合うように作ってると思う。
Tiger Lake UP3のまま634から筐体マザボの設計変更して大幅に軽くして11月に出しても
すぐに無駄になるからね。
アイドルやスタンバイ時に最低限動くCPUがLITTLEになることで
省電力性になるのが期待できるんだから待つ一択だが
Win 11やAlder Lakeが失敗すると予想する人は今634なり5Gモデルを買えばよろし
(デスクトップ用のKシリーズのみ10月末、通常版やモバイル版は年明け)なので
新筐体は春モデルというか4月の入学シーズンに間に合うように作ってると思う。
Tiger Lake UP3のまま634から筐体マザボの設計変更して大幅に軽くして11月に出しても
すぐに無駄になるからね。
アイドルやスタンバイ時に最低限動くCPUがLITTLEになることで
省電力性になるのが期待できるんだから待つ一択だが
Win 11やAlder Lakeが失敗すると予想する人は今634なり5Gモデルを買えばよろし
265[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 18:22:18.42ID:yicjUUXR 諸般の事情で来年3月までにパソコン買いたいんだけど、新型いつ来るかなぁ
634というだけでも魅力的かなと思ってたけど、すごく速くなったと言われてたTiger lakeはハズレっぽいし、Win11云々、次のCPUが省電力ならそっちを待つべきか
634というだけでも魅力的かなと思ってたけど、すごく速くなったと言われてたTiger lakeはハズレっぽいし、Win11云々、次のCPUが省電力ならそっちを待つべきか
266[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 23:47:06.07ID:U9GkSQAu 来年3月に一番欲しいのを買えばよい
267[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 00:31:13.08ID:dw0RMYaq >>262
記念モデルは刻版FM-TOWNSやったか・・・(ちょっと欲しい
記念モデルは刻版FM-TOWNSやったか・・・(ちょっと欲しい
268[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 13:18:18.55ID:scf0Z1ZN ふくまろ止めてタッチおじさんに
269[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 13:57:25.98ID:MhTgT9no まぜてみたらどうか
270[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 14:13:24.21ID:KnOqISYO おじさん「40周年モデル売りたいけどちょっとこわーい」
旭川教頭「私は怖くない」
旭川教頭「私は怖くない」
271[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 23:47:40.32ID:M56YG6fd >>268
タッチおじさんは一番成功したキャラだよな
40周年は年明けだろ
インテルのAlderlakeにしたって、本当に年明け生産ラインが立ち上がるのやら?
年内にやるとしたらAMDしかないけど、AMD自体の供給力も不明だし
タッチおじさんは一番成功したキャラだよな
40周年は年明けだろ
インテルのAlderlakeにしたって、本当に年明け生産ラインが立ち上がるのやら?
年内にやるとしたらAMDしかないけど、AMD自体の供給力も不明だし
272[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 01:18:23.38ID:VAQoah4t 40周年モデルが実用的に使えるモデルとは言ってない
273[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 14:02:51.72ID:VhgqZWB+ BIOS アップデートが できません
274[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 07:14:54.24ID:fyzZ9EVt HHKBノートで
275[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 18:42:50.90ID:713W6mGZ 流石にFHDのノートとか今更大金払って買う気しないんで解像度上げてくれよ
軽くて丈夫なのは良いけど低解像度過ぎ
レノボに止められてるのか
速く提携解消しろよ
軽くて丈夫なのは良いけど低解像度過ぎ
レノボに止められてるのか
速く提携解消しろよ
276[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 19:22:02.79ID:KeHmUdeK277[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:18:59.88ID:MqKUynei278[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:24:09.45ID:/2VZcBnY279[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:30:08.43ID:MqKUynei280[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:42:25.32ID:/2VZcBnY281[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:47:27.70ID:MqKUynei282[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 22:05:17.62ID:B0Gq/XYp 漢字が間違っているのを直せないバカ二人
283[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 22:45:56.18ID:MqKUynei284[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 22:47:31.50ID:4cVJQkHQ Vaio Zの4K実働時間4時間と当該スレにあった
X1 nano表示ドット数は多いが激熱と当該スレにあった
液晶パネル選択出来るようにするとベースの値段がが高くなる
軽さという価値だけでも10万とってもいいのに付加価値をつけずがんばっている
企業の人間がいろいろな要因を総合して決めたことに考えが及ばない
己の浅はかさを恥じるのがよい
X1 nano表示ドット数は多いが激熱と当該スレにあった
液晶パネル選択出来るようにするとベースの値段がが高くなる
軽さという価値だけでも10万とってもいいのに付加価値をつけずがんばっている
企業の人間がいろいろな要因を総合して決めたことに考えが及ばない
己の浅はかさを恥じるのがよい
285[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 01:14:41.07ID:lhfDGot9286[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 05:15:37.94ID:bNIsdcoa OLEDまでは要らないけど
縦方向の狭さを何とかしたいとは思う
縦方向の狭さを何とかしたいとは思う
287[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 05:22:19.71ID:yJBYONBO288[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 05:24:57.96ID:yJBYONBO289[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 06:43:59.19ID:wDA+xsBE 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
290[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 08:32:40.94ID:ai9XUbqK つまんない争いしてないで、40周年を記念して発表されるであろう634モデルの後継を予想しようぜ
重さ 615gくらい?
cpu Alder lake
電池持ち 公称20時間
他はどんな感じ?
重さ 615gくらい?
cpu Alder lake
電池持ち 公称20時間
他はどんな感じ?
291[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 09:49:34.06ID:lhfDGot9292[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 10:29:27.09ID:wDA+xsBE _ ___ ビシ!!
争いは  ̄ ̄ ∧_∧ パシ!! ∧_∧
 ̄ ̄ ( #)`ハ´) ☆ ∩ <`Д´(#> 同じレベルの
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
( ´ #/ ̄ ̄ ) # ノ' 者同士でしか
/) # )__ ( /~丶 丶
〆 レ ' ̄ レ' \| 発生しない
争いは  ̄ ̄ ∧_∧ パシ!! ∧_∧
 ̄ ̄ ( #)`ハ´) ☆ ∩ <`Д´(#> 同じレベルの
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕 \_ノ# ⊂ニ)
( ´ #/ ̄ ̄ ) # ノ' 者同士でしか
/) # )__ ( /~丶 丶
〆 レ ' ̄ レ' \| 発生しない
293[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 13:24:43.60ID:f/6nNt22 >>290
lifebook のキーボードにバッテリーとHDMI端子つけてディスプレイなし400g
lifebook のキーボードにバッテリーとHDMI端子つけてディスプレイなし400g
294[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 13:41:55.83ID:NLxngGIm 時世を反映して567gやな
295[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 16:23:56.43ID:fOPMrmn8 >>284
VAIO SX 14だがWhiskey LakeかComet Lakeの4K版使ってたときは3時間
いたわり充電80%で2時間だから、
電源のないところに行く前にいたわり充電を解除して充電しとかないと悲惨だったよ
DELL XPS 13もIce Lakeもの4K版買ったけど、
50Wh越えのあのバッテリー容量で6時間くらいだったかなあ
一般的にFHD→4Kは駆動時間半分、重量+100gなので、
少なくとも既存のUH(やCH、Futroなどの派生製品)のユーザーの過半数は指示しないと思われ。
せいぜい50Whモデルのオプションとして用意するくらいかな?
それだったら1920x1200にするほうがユーザーの生産性向上に貢献しそう。
VAIO SX 14だがWhiskey LakeかComet Lakeの4K版使ってたときは3時間
いたわり充電80%で2時間だから、
電源のないところに行く前にいたわり充電を解除して充電しとかないと悲惨だったよ
DELL XPS 13もIce Lakeもの4K版買ったけど、
50Wh越えのあのバッテリー容量で6時間くらいだったかなあ
一般的にFHD→4Kは駆動時間半分、重量+100gなので、
少なくとも既存のUH(やCH、Futroなどの派生製品)のユーザーの過半数は指示しないと思われ。
せいぜい50Whモデルのオプションとして用意するくらいかな?
それだったら1920x1200にするほうがユーザーの生産性向上に貢献しそう。
296[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 16:53:27.82ID:lhfDGot9 > いたわり充電80%で2時間だから、
> 電源のないところに行く前にいたわり充電を解除して充電しとかないと悲惨だったよ
いちいちこんなアホくさいことやる
セコケチ精神には感心するわwww
2時間で足りない用途が頻繁なら
素直にいたわり充電無効で常用して
バッテリー劣化したらしたで買い換えるわな
シコシコ無駄な事に意識と手間を奪われてながら使うくらいなら
> 電源のないところに行く前にいたわり充電を解除して充電しとかないと悲惨だったよ
いちいちこんなアホくさいことやる
セコケチ精神には感心するわwww
2時間で足りない用途が頻繁なら
素直にいたわり充電無効で常用して
バッテリー劣化したらしたで買い換えるわな
シコシコ無駄な事に意識と手間を奪われてながら使うくらいなら
297[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 16:55:01.61ID:MjTapBKz 13インチで画像処理なんてそんなにしないし、動画も別に4Kである必要もないし、モバイル機種は
軽量&電池含め持ち運びやすい>>画質
軽量&電池含め持ち運びやすい>>画質
298[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 17:00:08.71ID:lhfDGot9 解像度とバッテリー持ちのバランス的に
13ー14インチならWQHDが丁度いい
13ー14インチならWQHDが丁度いい
299[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 17:14:01.59ID:bNIsdcoa 可撓式ディスプレイを使えば大画面でもキーボード付きの三つ折りにして
寸法を抑えられるかも知れない
寸法を抑えられるかも知れない
300[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 18:25:12.88ID:O+hHA0Hr 流石に今更WXGAとかには戻れないけど
かといってWQHDまでは不要だなという感じだな
俺的には普段作成する動画が1080p60なんで結局FHDが一番使いやすい
かといってWQHDまでは不要だなという感じだな
俺的には普段作成する動画が1080p60なんで結局FHDが一番使いやすい
301[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 18:29:09.31ID:1/CWPB3x WQHDでもいいけど、最低FHD+には持っていってもらいたいな。
302[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 18:31:43.13ID:1/CWPB3x FHD+はスマホとかの縦長だったね。WUXGAだった。
303[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 20:36:02.49ID:uVD7ucj9 個人向けのコンバーチブルにThunderbolt4ついたモデル早く出ないかなぁ
法人向けのU9311X/Fには付いてるから出せない訳じゃないだろうし
法人向けのU9311X/Fには付いてるから出せない訳じゃないだろうし
304[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 05:37:23.27ID:r4VjDQnL >>296
ここまで人間として腐っている奴もめずらしいw
ここまで人間として腐っている奴もめずらしいw
305[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 09:24:30.56ID:ee2dH2SN みんな平和だな
306[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 09:30:26.76ID:BhiKt1DD 40周年モデルは天板にスパコンのロゴ入れたりw
しかし京のロゴかっこいいのに富岳のロゴってめちゃダサいなw
しかし京のロゴかっこいいのに富岳のロゴってめちゃダサいなw
307[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 10:12:20.92ID:UfdwMgAz 17でWQHDが欲しい
TV付き仕様を揃えるとFHDか4Kにしかならないのか
TV付き仕様を揃えるとFHDか4Kにしかならないのか
308[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 10:46:01.13ID:BhiKt1DD 40周年だから40インチのタブレットPCもいいなw
309[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 20:22:31.37ID:yKS0681E >>308
6.34Kg位かな?
6.34Kg位かな?
310[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 22:07:11.11ID:xwpKcZs+ ああああ!
BIOSアップデートしたあと普通に使えてたけど、アップデート後の初の再起動したら起動画面すら点かずファン回り続けるだけになってしまった…。
バッテリーオフのボタン押してもダメだ。
BIOSアップデートしたあと普通に使えてたけど、アップデート後の初の再起動したら起動画面すら点かずファン回り続けるだけになってしまった…。
バッテリーオフのボタン押してもダメだ。
311[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 22:25:44.69ID:0jMvcCgj 温風機かな?
312[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 22:29:05.16ID:xwpKcZs+ 今年の4月に買ったんだけど、BIOSアップデート失敗って保証の対象?
313[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 00:30:23.58ID:SrU4grzt とりあえず冷やしてみたら
314[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 00:30:56.55ID:SrU4grzt 結露させるなよ
315[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 00:45:25.68ID:lyUr62AP 修理準備のためバッテリーオフボタン押して1時間以上ほっといたら起動できた。
すごく安心した。
よく分かんないけど、ワクチン接種して5G受信できるようになったからかも。
すごく安心した。
よく分かんないけど、ワクチン接種して5G受信できるようになったからかも。
316[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 08:35:58.03ID:6MhgrDl6 パソコンの帯電が原因では?
オカルトっぽいけど、
富士通のQ&A パソコンを放電する方法を教えてください。
が乗ってるので、あり得るかも
オカルトっぽいけど、
富士通のQ&A パソコンを放電する方法を教えてください。
が乗ってるので、あり得るかも
317[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 09:36:29.99ID:N5e868f5 コンデンサに残っている電気が悪さするのは別にオカルトではない
318[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 09:54:04.43ID:6MhgrDl6 コンデンサの電荷でデッドロックから抜け出せないのはわかるが、CPUをリセットすると周辺チップもリセットされるのではないか
最近のパソコンはそんな単純ではないのかな?
最近のパソコンはそんな単純ではないのかな?
319[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 18:45:57.46ID:GHPVeGjM 重量はを634gより軽くしても大してメリットはない
それよりも、どこのメーカーも絶対に思いつかないような
すごいのが40周年モデルになるのが好ましい
とはいうものの
ものすごいスピーカーつけたって外付に遠く及ばないし
すごいLCDっていっても自社にのみ供給してもらうならとてつもなく高くなるし
キーボードっていっても好みがあるし
X1 foldみたいな奇抜なやつはもう出てるし
やっぱり重量で勝負するしかないのか
最終手段はLVとコラボだがしかし...
それよりも、どこのメーカーも絶対に思いつかないような
すごいのが40周年モデルになるのが好ましい
とはいうものの
ものすごいスピーカーつけたって外付に遠く及ばないし
すごいLCDっていっても自社にのみ供給してもらうならとてつもなく高くなるし
キーボードっていっても好みがあるし
X1 foldみたいな奇抜なやつはもう出てるし
やっぱり重量で勝負するしかないのか
最終手段はLVとコラボだがしかし...
320[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 18:53:43.00ID:YTOOJtbq dGPU搭載で1kg切り最軽量やって欲しいけどな
GTX1650Ti程度でも搭載されてると良い
GTX1650Ti程度でも搭載されてると良い
321[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 19:05:07.39ID:4iuOloAG322[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 20:16:06.23ID:GHPVeGjM 10年たってもどこかが尖っているモデルがほしい
性能だけなら数年で普及モデルに追い越されるんだし
バッテリー作動時間が長いのは望ましいけれども通常モデルでよい。
性能だけなら数年で普及モデルに追い越されるんだし
バッテリー作動時間が長いのは望ましいけれども通常モデルでよい。
323[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 20:41:55.66ID:uW1CmKmh324[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 21:55:23.80ID:eFycFYg3 634が出た時にガッカリしたのが50Whモデルの重量が
前モデルとあんまかわんなかったことだよね。
市販モデルは818gなんだけどメモリ8GBだし
前モデルとあんまかわんなかったことだよね。
市販モデルは818gなんだけどメモリ8GBだし
325[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 22:20:13.34ID:HMPmv9p0 UHはトガッた商品だからバッテリーは25whにするのが通の買い方
出先で使うときはバッテリー切れまでに用事を終わらせる事を目指すべき
出先で使うときはバッテリー切れまでに用事を終わらせる事を目指すべき
326[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 23:05:18.01ID:4iuOloAG 付属の電源アダプタがAnker NanoII 45Wくらいになれば、かなりいいけどな
自分はinnergie 60使っててこれもいいけど
自分はinnergie 60使っててこれもいいけど
327[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 00:07:01.18ID:y5kAjSNM328[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 00:28:59.47ID:Eupn394M UHは見た目も極端に軽量化狙ってる感を出していいと思う
往年のThinkpad S30みたいにキーボードギリギリまで筐体も削って
長方形じゃなくしてくれてもいいわ
往年のThinkpad S30みたいにキーボードギリギリまで筐体も削って
長方形じゃなくしてくれてもいいわ
329[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 01:40:41.57ID:ZryOGsb1 【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 Macと同等のバッテリー容量のIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
1.4kgのモバイルノートとは呼べないM1 MacbookAirでもこれが現実
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 Macと同等のバッテリー容量のIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
1.4kgのモバイルノートとは呼べないM1 MacbookAirでもこれが現実
330[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 07:46:42.47ID:OygyX3XJ >>329
10時間持つんなら大したもんだよ。うちのWU2/E3は実作業で2.5時間。
まあコロナ情勢下でノート持ち歩かなくなったし、必要ならアダプタとセットで
外出するから全然問題ないけどね。どうせ国内旅行すらいけないし。
10時間持つんなら大したもんだよ。うちのWU2/E3は実作業で2.5時間。
まあコロナ情勢下でノート持ち歩かなくなったし、必要ならアダプタとセットで
外出するから全然問題ないけどね。どうせ国内旅行すらいけないし。
331[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 11:40:41.01ID:ZryOGsb1 >>330
動画再生なんかCPU負荷5%未満でほぼ無負荷だから
“実作業”を同条件で比較しない限り無意味で無価値
WU2/E3も50Whで輝度150ニトAppleTVストリーミング再生だけなら
8〜10時間くらいは持つだろ
動画再生なんかCPU負荷5%未満でほぼ無負荷だから
“実作業”を同条件で比較しない限り無意味で無価値
WU2/E3も50Whで輝度150ニトAppleTVストリーミング再生だけなら
8〜10時間くらいは持つだろ
332[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 12:52:13.34ID:Eupn394M 俺なら趣味の動画を10分も見れば満足できるからバッテリー1%も減らないぜ
333[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 14:24:58.65ID:bWVl8cRF WU2/E3の5G付きの天板を634と同じカーボンを選択させてくれたら、
50g軽くなったのに…。
50Whバッテリーで130g増、Thunderbolt4、
キーボードバックライトや5Gでの増量は仕方ないので。
他に増量要素、あったっけ!?
50g軽くなったのに…。
50Whバッテリーで130g増、Thunderbolt4、
キーボードバックライトや5Gでの増量は仕方ないので。
他に増量要素、あったっけ!?
334[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 01:30:01.53ID:v8r51xMq335[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 13:25:49.19ID:fYxPHk3N 軽さ優先なら、給電用と割り切ってUSB 2.0でPD 60W対応のType-Cケーブル選ぶといいよ
336[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 14:28:21.73ID:Mdh6YwaV WU2/E3 の購入を検討してます。
現在はVaio社の S11(初代)を使用してます。
ELECOMのPCケースに入れて1m程度の高さから
落下したのですが、片方のヒンジが破損してしまい
まともに開く事が出来なくなった為です。
S11と比べてサイズが23mm(W)程度大きいだけで
画面も少し大きくなるし、PD対応でいいかなと思いました。
富士通WEB MART では、現在27%offになっており、
チャンスなのかと思っています。
今やってる27%offって普段の値引きから見るとどうなんでしょうか?
発売して1年近く経ってそろそろ次期モデルが出るのかもしれません。
それも含めて今は買いなんでしょうか?
現在はVaio社の S11(初代)を使用してます。
ELECOMのPCケースに入れて1m程度の高さから
落下したのですが、片方のヒンジが破損してしまい
まともに開く事が出来なくなった為です。
S11と比べてサイズが23mm(W)程度大きいだけで
画面も少し大きくなるし、PD対応でいいかなと思いました。
富士通WEB MART では、現在27%offになっており、
チャンスなのかと思っています。
今やってる27%offって普段の値引きから見るとどうなんでしょうか?
発売して1年近く経ってそろそろ次期モデルが出るのかもしれません。
それも含めて今は買いなんでしょうか?
337[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 15:10:27.82ID:RSTKmoBq338[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 15:38:40.74ID:TPxOa06z 新しいモデルが出るのを期待してたけど、我慢できずに634買ったよ
339[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 15:49:28.83ID:wO0417iZ >>338
俺も1月ほど前にそうしたが、これほど満足感の高いPCは久しぶり
買って良かった
俺も1月ほど前にそうしたが、これほど満足感の高いPCは久しぶり
買って良かった
340[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 19:00:21.76ID:nyesR8Nh 割引前の価格は新しいセールが始まるたびに少しずつ下がってくるし、
特設サイトでクーポン使えずに買うより、通常サイトで25%割引+レビューサイトで配布してる
4%引きクーポンを適用したほうが安かったりする
S11を修理して使うなり、できるだけ待って安く買うなり、選択はいくつかあるんじゃないの
特設サイトでクーポン使えずに買うより、通常サイトで25%割引+レビューサイトで配布してる
4%引きクーポンを適用したほうが安かったりする
S11を修理して使うなり、できるだけ待って安く買うなり、選択はいくつかあるんじゃないの
341[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 19:26:47.26ID:QDV9v3Dm 実際必要な時、買いたい時が買い時なんだよな
大体いつ買っても何かしらの不満点は出る
大体いつ買っても何かしらの不満点は出る
342[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 20:54:54.31ID:nyesR8Nh web martはカスタマイズモデルを注文して手元にモノ届く頃に
次のセールが始まるようなスケジュールだしな
次のセールが始まるようなスケジュールだしな
343[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 21:28:30.06ID:jsYb4m27 S11の次は当然の流れでSX12を検討しましたが、
古い世代のCPUである点とWEBカメラに物理シャッターが
無いとこが気になって他社のPCにも目を向けようと調べたら
このWU2/E3が出てきました。
自分が考えてる構成は
CPU i5
RAM 8GB
SSD 256GB
BATT 50W
となりますが、何かネガティブ事とかありますか?
値段については今のセール中でいいかと考えています。
古い世代のCPUである点とWEBカメラに物理シャッターが
無いとこが気になって他社のPCにも目を向けようと調べたら
このWU2/E3が出てきました。
自分が考えてる構成は
CPU i5
RAM 8GB
SSD 256GB
BATT 50W
となりますが、何かネガティブ事とかありますか?
値段については今のセール中でいいかと考えています。
344[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 21:33:25.42ID:LTTBbqcr >>343
富士通はvaioみたいに意識高くなれないのが欠点
富士通はvaioみたいに意識高くなれないのが欠点
345[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 21:49:19.13ID:nyesR8Nh サンダーボルト4を考えてないならその構成で良いんだろうけど、
これから2〜5年くらい使うとすると5Gモデルで16GB以上は積みたいな
これから2〜5年くらい使うとすると5Gモデルで16GB以上は積みたいな
346[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 22:18:36.67ID:KxaQme5F347[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 22:47:42.55ID:I5pdXoqH >>343
付属のソフトウェアがうざい。特にMy Cloud。
付属のソフトウェアがうざい。特にMy Cloud。
348[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 09:29:31.24ID:jnLTF9Io 削除すればええだけやん
349[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 10:12:41.07ID:Kh5uZkpn 自分が使いたいものを使えばいいのに
世間〜とか言ってるやつは
世間のために生きているのか?
つまらない人生だな
世間〜とか言ってるやつは
世間のために生きているのか?
つまらない人生だな
350[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 13:04:55.39ID:Y1PWIC7D WU2/E3
CPU i5
RAM 8GB
SSD 256GB
BATT 50W
この構成で購入しました。
あと、教えて下さい。
このモデルは液晶画面にキーボードの跡が付きますか?
今まで使っていたVAIO S11 や MAC book Air では跡が
付いて、クロスで拭いても消えなくなってしまいました。
ビジネスバッグに立ててしまうのですが、たまに横倒しに
なってしまう事があるので。
CPU i5
RAM 8GB
SSD 256GB
BATT 50W
この構成で購入しました。
あと、教えて下さい。
このモデルは液晶画面にキーボードの跡が付きますか?
今まで使っていたVAIO S11 や MAC book Air では跡が
付いて、クロスで拭いても消えなくなってしまいました。
ビジネスバッグに立ててしまうのですが、たまに横倒しに
なってしまう事があるので。
351[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 14:11:15.60ID:5/3wx8Ak 自分はと大判のカメラレンズクロスを挟んでるよ
満員電車で押されたりしたら、キーボードと画面密着するし
満員電車で押されたりしたら、キーボードと画面密着するし
352[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 14:43:10.75ID:TnWQ/tao wu2/e3去年12月に買ったけど特にキーボード跡とかはついてない
ただ持ち運び頻度低めなので使い方次第かも
ただ持ち運び頻度低めなので使い方次第かも
353[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 15:25:24.73ID:RwcsE38y354[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 16:02:43.35ID:Y1PWIC7D 保護フィルム貼った方が無難かもですね。
あとはケースですが、4つ角を意識した物がいいと思っています。
S11の時はELECOMのZEROSHOCK使ってましたが、4つ角は保護できず、
2回落として2回とも角が破損し、そのせいでヒンジが壊れる結果となってました。
Amazonで探したところ、tomtoc 又は Inateck の360°保護タイプが良さそう。
どなたかこれらをお持ちじゃないですか?
実際の使用感と、該当サイズが知りたいです。
あとはケースですが、4つ角を意識した物がいいと思っています。
S11の時はELECOMのZEROSHOCK使ってましたが、4つ角は保護できず、
2回落として2回とも角が破損し、そのせいでヒンジが壊れる結果となってました。
Amazonで探したところ、tomtoc 又は Inateck の360°保護タイプが良さそう。
どなたかこれらをお持ちじゃないですか?
実際の使用感と、該当サイズが知りたいです。
355[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 17:37:58.61ID:NItbEIMZ ヒンジがぶっ壊れるくらい激しく角から落として大丈夫なのって
ハードケースくらいじゃないか
ハードケースくらいじゃないか
356[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 17:44:45.88ID:Y1PWIC7D 激しくっていうか1m程で、手から滑り落ちた感じ。
1台目を落下で壊して、友人に譲ってもらった同じ機種を
1年後にまた落としてしまった。
まったく同じ壊れ方して、自分のツキの無さに驚いている。
落としたのは自分のせいだけどね。
1台目を落下で壊して、友人に譲ってもらった同じ機種を
1年後にまた落としてしまった。
まったく同じ壊れ方して、自分のツキの無さに驚いている。
落としたのは自分のせいだけどね。
357[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 17:52:52.35ID:NItbEIMZ 1mって相当な高さだぞ
机の高さを計ってみるといい
大体70〜73cmだから
この機種だって机からの落下を想定して
その数値で落下試験してるわけだしな
机の高さを計ってみるといい
大体70〜73cmだから
この機種だって机からの落下を想定して
その数値で落下試験してるわけだしな
358あぼーん
NGNGあぼーん
359あぼーん
NGNGあぼーん
360あぼーん
NGNGあぼーん
361あぼーん
NGNGあぼーん
362あぼーん
NGNGあぼーん
363あぼーん
NGNGあぼーん
364あぼーん
NGNGあぼーん
365あぼーん
NGNGあぼーん
366あぼーん
NGNGあぼーん
367あぼーん
NGNGあぼーん
368あぼーん
NGNGあぼーん
369あぼーん
NGNGあぼーん
370あぼーん
NGNGあぼーん
371あぼーん
NGNGあぼーん
372あぼーん
NGNGあぼーん
373あぼーん
NGNGあぼーん
374あぼーん
NGNGあぼーん
375あぼーん
NGNGあぼーん
376あぼーん
NGNGあぼーん
377あぼーん
NGNGあぼーん
378あぼーん
NGNGあぼーん
379あぼーん
NGNGあぼーん
380あぼーん
NGNGあぼーん
381あぼーん
NGNGあぼーん
382あぼーん
NGNGあぼーん
383あぼーん
NGNGあぼーん
384あぼーん
NGNGあぼーん
385あぼーん
NGNGあぼーん
386あぼーん
NGNGあぼーん
387あぼーん
NGNGあぼーん
388あぼーん
NGNGあぼーん
389あぼーん
NGNGあぼーん
390あぼーん
NGNGあぼーん
391あぼーん
NGNGあぼーん
392あぼーん
NGNGあぼーん
393あぼーん
NGNGあぼーん
394あぼーん
NGNGあぼーん
395あぼーん
NGNGあぼーん
396あぼーん
NGNGあぼーん
397あぼーん
NGNGあぼーん
398あぼーん
NGNGあぼーん
399あぼーん
NGNGあぼーん
400あぼーん
NGNGあぼーん
401あぼーん
NGNGあぼーん
402あぼーん
NGNGあぼーん
403あぼーん
NGNGあぼーん
404あぼーん
NGNGあぼーん
405あぼーん
NGNGあぼーん
406あぼーん
NGNGあぼーん
407あぼーん
NGNGあぼーん
408あぼーん
NGNGあぼーん
409あぼーん
NGNGあぼーん
410あぼーん
NGNGあぼーん
411あぼーん
NGNGあぼーん
412あぼーん
NGNGあぼーん
413あぼーん
NGNGあぼーん
414あぼーん
NGNGあぼーん
415あぼーん
NGNGあぼーん
416あぼーん
NGNGあぼーん
417あぼーん
NGNGあぼーん
418あぼーん
NGNGあぼーん
419あぼーん
NGNGあぼーん
420あぼーん
NGNGあぼーん
421あぼーん
NGNGあぼーん
422あぼーん
NGNGあぼーん
423あぼーん
NGNGあぼーん
424あぼーん
NGNGあぼーん
425あぼーん
NGNGあぼーん
426あぼーん
NGNGあぼーん
427あぼーん
NGNGあぼーん
428あぼーん
NGNGあぼーん
429あぼーん
NGNGあぼーん
430あぼーん
NGNGあぼーん
431あぼーん
NGNGあぼーん
432あぼーん
NGNGあぼーん
433あぼーん
NGNGあぼーん
434あぼーん
NGNGあぼーん
435あぼーん
NGNGあぼーん
436あぼーん
NGNGあぼーん
437あぼーん
NGNGあぼーん
438あぼーん
NGNGあぼーん
439あぼーん
NGNGあぼーん
440あぼーん
NGNGあぼーん
441あぼーん
NGNGあぼーん
442[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 18:55:35.50ID:2EapL9NB 新型まだか
443あぼーん
NGNGあぼーん
444あぼーん
NGNGあぼーん
445あぼーん
NGNGあぼーん
446あぼーん
NGNGあぼーん
447あぼーん
NGNGあぼーん
448あぼーん
NGNGあぼーん
449あぼーん
NGNGあぼーん
450あぼーん
NGNGあぼーん
451あぼーん
NGNGあぼーん
452あぼーん
NGNGあぼーん
453あぼーん
NGNGあぼーん
454あぼーん
NGNGあぼーん
455あぼーん
NGNGあぼーん
456あぼーん
NGNGあぼーん
457あぼーん
NGNGあぼーん
458あぼーん
NGNGあぼーん
459あぼーん
NGNGあぼーん
460あぼーん
NGNGあぼーん
461あぼーん
NGNGあぼーん
462あぼーん
NGNGあぼーん
463あぼーん
NGNGあぼーん
464あぼーん
NGNGあぼーん
465あぼーん
NGNGあぼーん
466あぼーん
NGNGあぼーん
467あぼーん
NGNGあぼーん
468あぼーん
NGNGあぼーん
469あぼーん
NGNGあぼーん
470あぼーん
NGNGあぼーん
471あぼーん
NGNGあぼーん
472あぼーん
NGNGあぼーん
473あぼーん
NGNGあぼーん
474あぼーん
NGNGあぼーん
475あぼーん
NGNGあぼーん
476あぼーん
NGNGあぼーん
477あぼーん
NGNGあぼーん
478あぼーん
NGNGあぼーん
479あぼーん
NGNGあぼーん
480あぼーん
NGNGあぼーん
481あぼーん
NGNGあぼーん
482あぼーん
NGNGあぼーん
483あぼーん
NGNGあぼーん
484あぼーん
NGNGあぼーん
485あぼーん
NGNGあぼーん
486あぼーん
NGNGあぼーん
487あぼーん
NGNGあぼーん
488あぼーん
NGNGあぼーん
489あぼーん
NGNGあぼーん
490あぼーん
NGNGあぼーん
491あぼーん
NGNGあぼーん
492あぼーん
NGNGあぼーん
493あぼーん
NGNGあぼーん
494あぼーん
NGNGあぼーん
495あぼーん
NGNGあぼーん
496あぼーん
NGNGあぼーん
497あぼーん
NGNGあぼーん
498あぼーん
NGNGあぼーん
499あぼーん
NGNGあぼーん
500あぼーん
NGNGあぼーん
501あぼーん
NGNGあぼーん
502あぼーん
NGNGあぼーん
503あぼーん
NGNGあぼーん
504あぼーん
NGNGあぼーん
505あぼーん
NGNGあぼーん
506あぼーん
NGNGあぼーん
507あぼーん
NGNGあぼーん
508あぼーん
NGNGあぼーん
509あぼーん
NGNGあぼーん
510あぼーん
NGNGあぼーん
511[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 19:52:24.48ID:lCUHAT3K 荒らされてるな…
それはともあれ、これってATOKが付属していると今日知ったのだけど、どうやったら有効にできるの?
言語>キーボード>ATOKって一度出てきて選んだけどIMEが変わらず
その後は言語リストを使用します(推奨)って表示はされてるけどATOKが出てこない
それはともあれ、これってATOKが付属していると今日知ったのだけど、どうやったら有効にできるの?
言語>キーボード>ATOKって一度出てきて選んだけどIMEが変わらず
その後は言語リストを使用します(推奨)って表示はされてるけどATOKが出てこない
512あぼーん
NGNGあぼーん
513あぼーん
NGNGあぼーん
514あぼーん
NGNGあぼーん
515あぼーん
NGNGあぼーん
516あぼーん
NGNGあぼーん
517あぼーん
NGNGあぼーん
518あぼーん
NGNGあぼーん
519あぼーん
NGNGあぼーん
520あぼーん
NGNGあぼーん
521あぼーん
NGNGあぼーん
522あぼーん
NGNGあぼーん
523あぼーん
NGNGあぼーん
524あぼーん
NGNGあぼーん
525あぼーん
NGNGあぼーん
526あぼーん
NGNGあぼーん
527あぼーん
NGNGあぼーん
528あぼーん
NGNGあぼーん
529あぼーん
NGNGあぼーん
530あぼーん
NGNGあぼーん
531あぼーん
NGNGあぼーん
532あぼーん
NGNGあぼーん
533あぼーん
NGNGあぼーん
534あぼーん
NGNGあぼーん
535あぼーん
NGNGあぼーん
536あぼーん
NGNGあぼーん
537あぼーん
NGNGあぼーん
538あぼーん
NGNGあぼーん
539あぼーん
NGNGあぼーん
540[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 20:54:29.31ID:M2QPPBOC 誰か発作を止めるお薬を💊
541あぼーん
NGNGあぼーん
542あぼーん
NGNGあぼーん
543あぼーん
NGNGあぼーん
544あぼーん
NGNGあぼーん
545あぼーん
NGNGあぼーん
546あぼーん
NGNGあぼーん
547あぼーん
NGNGあぼーん
548あぼーん
NGNGあぼーん
549あぼーん
NGNGあぼーん
550あぼーん
NGNGあぼーん
551あぼーん
NGNGあぼーん
552あぼーん
NGNGあぼーん
553あぼーん
NGNGあぼーん
554[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 02:05:45.70ID:rnwaPV+1 伸びてるから新機種発表されたのかと思ったら
555あぼーん
NGNGあぼーん
556あぼーん
NGNGあぼーん
557あぼーん
NGNGあぼーん
558あぼーん
NGNGあぼーん
559あぼーん
NGNGあぼーん
560あぼーん
NGNGあぼーん
561あぼーん
NGNGあぼーん
562あぼーん
NGNGあぼーん
563あぼーん
NGNGあぼーん
564あぼーん
NGNGあぼーん
565あぼーん
NGNGあぼーん
566あぼーん
NGNGあぼーん
567あぼーん
NGNGあぼーん
568あぼーん
NGNGあぼーん
569あぼーん
NGNGあぼーん
570あぼーん
NGNGあぼーん
571あぼーん
NGNGあぼーん
572あぼーん
NGNGあぼーん
573あぼーん
NGNGあぼーん
574あぼーん
NGNGあぼーん
575あぼーん
NGNGあぼーん
576あぼーん
NGNGあぼーん
577[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 06:58:23.44ID:ekNMY4FB この連投荒らしはどこに通報すればいいんだ?
578あぼーん
NGNGあぼーん
579あぼーん
NGNGあぼーん
580あぼーん
NGNGあぼーん
581あぼーん
NGNGあぼーん
582あぼーん
NGNGあぼーん
583あぼーん
NGNGあぼーん
584あぼーん
NGNGあぼーん
585あぼーん
NGNGあぼーん
586あぼーん
NGNGあぼーん
587あぼーん
NGNGあぼーん
588あぼーん
NGNGあぼーん
589あぼーん
NGNGあぼーん
590あぼーん
NGNGあぼーん
591あぼーん
NGNGあぼーん
592あぼーん
NGNGあぼーん
593あぼーん
NGNGあぼーん
594あぼーん
NGNGあぼーん
595あぼーん
NGNGあぼーん
596あぼーん
NGNGあぼーん
597あぼーん
NGNGあぼーん
598あぼーん
NGNGあぼーん
599あぼーん
NGNGあぼーん
600[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 12:36:58.52ID:8JcFUqu4 次スレからワッチョイ入れたほうな良いな
601[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 12:51:50.38ID:zWREvGc1 なんでいきなり基地外が居ついたんだろう。なんかクリティカルヒットしたワードでもあったんかな。
ワッチョイ導入は賛成。
ワッチョイ導入は賛成。
602あぼーん
NGNGあぼーん
603[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 13:08:28.54ID:ihXAWcCY なんだ、乞食か
604[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 13:12:44.58ID:R/8ODFyA >>602
加藤智大君こんにちは
加藤智大君こんにちは
605あぼーん
NGNGあぼーん
606あぼーん
NGNGあぼーん
607あぼーん
NGNGあぼーん
608あぼーん
NGNGあぼーん
609あぼーん
NGNGあぼーん
610あぼーん
NGNGあぼーん
611あぼーん
NGNGあぼーん
612あぼーん
NGNGあぼーん
613あぼーん
NGNGあぼーん
614あぼーん
NGNGあぼーん
615あぼーん
NGNGあぼーん
616あぼーん
NGNGあぼーん
617あぼーん
NGNGあぼーん
618あぼーん
NGNGあぼーん
619あぼーん
NGNGあぼーん
620あぼーん
NGNGあぼーん
621あぼーん
NGNGあぼーん
622あぼーん
NGNGあぼーん
623[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 13:34:19.59ID:W7OsqM6/ 1mの高さから落として角をぶつけても大丈夫なケースを教えて下さい
624[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 13:44:27.33ID:TFcsg0gk625あぼーん
NGNGあぼーん
626あぼーん
NGNGあぼーん
627[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 14:22:35.45ID:1zn/rDhQ >>623
ペリカンケースでググれば出てくるよ
ペリカンケースでググれば出てくるよ
628あぼーん
NGNGあぼーん
629あぼーん
NGNGあぼーん
630あぼーん
NGNGあぼーん
631あぼーん
NGNGあぼーん
632あぼーん
NGNGあぼーん
633あぼーん
NGNGあぼーん
634あぼーん
NGNGあぼーん
635あぼーん
NGNGあぼーん
636あぼーん
NGNGあぼーん
637あぼーん
NGNGあぼーん
638あぼーん
NGNGあぼーん
639あぼーん
NGNGあぼーん
640あぼーん
NGNGあぼーん
641あぼーん
NGNGあぼーん
642あぼーん
NGNGあぼーん
643あぼーん
NGNGあぼーん
644あぼーん
NGNGあぼーん
645あぼーん
NGNGあぼーん
646あぼーん
NGNGあぼーん
647あぼーん
NGNGあぼーん
648あぼーん
NGNGあぼーん
649あぼーん
NGNGあぼーん
650あぼーん
NGNGあぼーん
651あぼーん
NGNGあぼーん
652あぼーん
NGNGあぼーん
653あぼーん
NGNGあぼーん
654あぼーん
NGNGあぼーん
655あぼーん
NGNGあぼーん
656あぼーん
NGNGあぼーん
657あぼーん
NGNGあぼーん
658あぼーん
NGNGあぼーん
659あぼーん
NGNGあぼーん
660あぼーん
NGNGあぼーん
661あぼーん
NGNGあぼーん
662あぼーん
NGNGあぼーん
663あぼーん
NGNGあぼーん
664あぼーん
NGNGあぼーん
665あぼーん
NGNGあぼーん
666あぼーん
NGNGあぼーん
667あぼーん
NGNGあぼーん
668あぼーん
NGNGあぼーん
669あぼーん
NGNGあぼーん
670あぼーん
NGNGあぼーん
671あぼーん
NGNGあぼーん
672あぼーん
NGNGあぼーん
673あぼーん
NGNGあぼーん
674あぼーん
NGNGあぼーん
675あぼーん
NGNGあぼーん
676あぼーん
NGNGあぼーん
677あぼーん
NGNGあぼーん
678あぼーん
NGNGあぼーん
679あぼーん
NGNGあぼーん
680あぼーん
NGNGあぼーん
681あぼーん
NGNGあぼーん
682あぼーん
NGNGあぼーん
683あぼーん
NGNGあぼーん
684あぼーん
NGNGあぼーん
685あぼーん
NGNGあぼーん
686あぼーん
NGNGあぼーん
687あぼーん
NGNGあぼーん
688あぼーん
NGNGあぼーん
689あぼーん
NGNGあぼーん
690あぼーん
NGNGあぼーん
691あぼーん
NGNGあぼーん
692あぼーん
NGNGあぼーん
693あぼーん
NGNGあぼーん
694あぼーん
NGNGあぼーん
695あぼーん
NGNGあぼーん
696あぼーん
NGNGあぼーん
697あぼーん
NGNGあぼーん
698あぼーん
NGNGあぼーん
699あぼーん
NGNGあぼーん
700あぼーん
NGNGあぼーん
701あぼーん
NGNGあぼーん
702あぼーん
NGNGあぼーん
703あぼーん
NGNGあぼーん
704あぼーん
NGNGあぼーん
705あぼーん
NGNGあぼーん
706あぼーん
NGNGあぼーん
707あぼーん
NGNGあぼーん
708あぼーん
NGNGあぼーん
709あぼーん
NGNGあぼーん
710あぼーん
NGNGあぼーん
711[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 21:50:03.44ID:oshIAteI なんで人気の無いLIFEBOOKスレが急に活発化してるん
712[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 23:10:02.78ID:JAmia7vd 発狂すれ
713[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 23:51:05.26ID:LKSpECFS 今日1時間昼休みとってやがる
714[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 03:06:15.86ID:Qk7PLcMY >>711
なんか不味いことが書かれてるんじゃない?
なんか不味いことが書かれてるんじゃない?
715あぼーん
NGNGあぼーん
716[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 06:07:35.18ID:8gNlXAVw717あぼーん
NGNGあぼーん
718あぼーん
NGNGあぼーん
719あぼーん
NGNGあぼーん
720あぼーん
NGNGあぼーん
721あぼーん
NGNGあぼーん
722あぼーん
NGNGあぼーん
723あぼーん
NGNGあぼーん
724[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 07:34:21.69ID:DER7yF9K725あぼーん
NGNGあぼーん
726あぼーん
NGNGあぼーん
727あぼーん
NGNGあぼーん
728あぼーん
NGNGあぼーん
729あぼーん
NGNGあぼーん
730あぼーん
NGNGあぼーん
731あぼーん
NGNGあぼーん
732あぼーん
NGNGあぼーん
733あぼーん
NGNGあぼーん
734あぼーん
NGNGあぼーん
735あぼーん
NGNGあぼーん
736あぼーん
NGNGあぼーん
737あぼーん
NGNGあぼーん
738あぼーん
NGNGあぼーん
739あぼーん
NGNGあぼーん
740あぼーん
NGNGあぼーん
741あぼーん
NGNGあぼーん
742あぼーん
NGNGあぼーん
743あぼーん
NGNGあぼーん
744あぼーん
NGNGあぼーん
745あぼーん
NGNGあぼーん
746あぼーん
NGNGあぼーん
747あぼーん
NGNGあぼーん
748あぼーん
NGNGあぼーん
749あぼーん
NGNGあぼーん
750あぼーん
NGNGあぼーん
751あぼーん
NGNGあぼーん
752あぼーん
NGNGあぼーん
753あぼーん
NGNGあぼーん
754[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 12:39:03.20ID:OkZOLobX なんだただのド底辺貧乏人のひがみか
755[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 12:43:06.22ID:8gNlXAVw756[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 12:44:52.79ID:DER7yF9K757[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 12:45:22.58ID:DER7yF9K 誤) 馬頭
正) 罵倒
正) 罵倒
758[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 13:08:17.02ID:hWEGZcla759[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 13:29:12.45ID:yho5v0iD 効いてる効いてる ニヤ(・∀・)ニヤ
760あぼーん
NGNGあぼーん
761あぼーん
NGNGあぼーん
762あぼーん
NGNGあぼーん
763あぼーん
NGNGあぼーん
764あぼーん
NGNGあぼーん
765あぼーん
NGNGあぼーん
766あぼーん
NGNGあぼーん
767あぼーん
NGNGあぼーん
768[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 00:32:40.63ID:PRzuN2XJ 荒らしたところで何か変わる訳でもないのに惨めな奴
🆖してるから見えんけど
🆖してるから見えんけど
769[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 02:51:42.00ID:f6kRNoES レス番とびすぎわろた
770[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 09:46:48.50ID:KQwbuFn7 スレッド内を あぼ○ん で検索したら 772 個
386 レス削除されたわけですな
アク禁くらって ISP に怒られて、最悪解約か
惨めな末路ですねぇ
386 レス削除されたわけですな
アク禁くらって ISP に怒られて、最悪解約か
惨めな末路ですねぇ
771[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 10:39:19.21ID:rBGQU1dE Windows 11 は10月5日か。
それまで新機種を出さないつもりかな。
最初から11になっているのなら、今10のを買っておくべきかな。
それまで新機種を出さないつもりかな。
最初から11になっているのなら、今10のを買っておくべきかな。
772[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:04:37.16ID:cIOu2X6b Windows 11、10月5日提供開始 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1347546.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1347546.html
773[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:06:38.79ID:cIOu2X6b Microsoftは、新OS「Windows 11」を10月5日から提供開始すると発表した。年内に正式リリースと予告していたが、
提供開始日が決定した。Windows 10からの無償アップグレードに対応する。
提供開始日が決定した。Windows 10からの無償アップグレードに対応する。
774[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:06:55.29ID:cIOu2X6b Windows 11は、生産性、創造性、利便性のための再設計し、デザインを簡素化。
新しいスタートボタンはタスクバーの中央に表示されるようになる。
新しいスタートボタンはタスクバーの中央に表示されるようになる。
775[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:07:17.05ID:cIOu2X6b コラボレーションツールのMicrosoft Teamsをタスクバーに統合し、チャットやコミュニケーションも強化。
新機能として「Snap Layouts」「Snap Groups」「Desktops」を導入し、マルチタスクや作業履歴の把握を容易にしている。
ウィジェットも備え、AIによってパーソナライズされた情報を提供するようになる。
新機能として「Snap Layouts」「Snap Groups」「Desktops」を導入し、マルチタスクや作業履歴の把握を容易にしている。
ウィジェットも備え、AIによってパーソナライズされた情報を提供するようになる。
776[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:07:33.31ID:cIOu2X6b また、タッチ、デジタルペン、音声入力による体験の向上のためにの最適化なども行なわれる。
ゲームの対応も強化し、DirectX12 Ultimate、DirectStorage、Auto HDRなどのテクノロジーに対応。
Xbox Game Pass for PCでは、Windows 11でプレイできる100種類以上の高品質なPCゲームを一定の月額料金でプレイできるようになる。
ゲームの対応も強化し、DirectX12 Ultimate、DirectStorage、Auto HDRなどのテクノロジーに対応。
Xbox Game Pass for PCでは、Windows 11でプレイできる100種類以上の高品質なPCゲームを一定の月額料金でプレイできるようになる。
777[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:07:54.15ID:cIOu2X6b 再構築された新「Microsoft Store」は、アプリケーション、ゲーム、番組、映画を1つの場所で検索して見つけられる。
なお、Microsoft StoreへのAndroidアプリ導入については、今後数カ月の間にWindows Insiders向けのプレビューを開始するとしている。
なお、Microsoft StoreへのAndroidアプリ導入については、今後数カ月の間にWindows Insiders向けのプレビューを開始するとしている。
778[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:08:12.77ID:cIOu2X6b Windows 11への無償アップグレードは、10月5日から開始し、段階的に実施。
最新のデバイスから優先的にアップグレードを行なっていく。2022年半ばまでに、
対象となる全デバイスにWindows 11への無償アップグレードが提供される予定。
最新のデバイスから優先的にアップグレードを行なっていく。2022年半ばまでに、
対象となる全デバイスにWindows 11への無償アップグレードが提供される予定。
779あぼーん
NGNGあぼーん
780あぼーん
NGNGあぼーん
781あぼーん
NGNGあぼーん
782あぼーん
NGNGあぼーん
783あぼーん
NGNGあぼーん
784あぼーん
NGNGあぼーん
785あぼーん
NGNGあぼーん
786あぼーん
NGNGあぼーん
787あぼーん
NGNGあぼーん
788あぼーん
NGNGあぼーん
789あぼーん
NGNGあぼーん
790あぼーん
NGNGあぼーん
791[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:13:53.72ID:9w8099Yo >>790
ほらほら、早くID変えないと
ほらほら、早くID変えないと
792[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:25:47.84ID:C9CU5Auk 変えましたが何か?
793あぼーん
NGNGあぼーん
794あぼーん
NGNGあぼーん
795[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:27:32.66ID:aa44Ae86796あぼーん
NGNGあぼーん
797[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:28:51.20ID:C9CU5Auk 【ハメ撮り】生ディルドに最後は犯されビチョビチョになって喜ぶ変態女【素人&個人撮影】
798[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:29:13.29ID:Gt5LvXcb でNGに突っ込むと
799あぼーん
NGNGあぼーん
800あぼーん
NGNGあぼーん
801[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:33:03.84ID:hsNpP0M/ >>800
早く変えろよ
早く変えろよ
802[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:33:55.46ID:9V1e5gbf >>800
のろま
のろま
803[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:34:37.14ID:owzrOP3D >>800
乞食
乞食
804あぼーん
NGNGあぼーん
805あぼーん
NGNGあぼーん
806[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:35:58.75ID:tneDU7wD >>805
無能
無能
807あぼーん
NGNGあぼーん
808あぼーん
NGNGあぼーん
809[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:39:32.83ID:GG0j52OA >>808
乞食はゴミ捨て場でジャンク漁ってろ
乞食はゴミ捨て場でジャンク漁ってろ
810あぼーん
NGNGあぼーん
811あぼーん
NGNGあぼーん
812[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:42:15.26ID:IswT2Bh3 >>811
早く変えろよ
早く変えろよ
813あぼーん
NGNGあぼーん
814[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:43:19.19ID:C9CU5Auk >>812 応援乙
815[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:44:08.67ID:jeFoJ+Y3 >>814
早く変えろよ
早く変えろよ
816[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:46:20.84ID:C9CU5Auk817[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:46:59.76ID:B0eNbVrK >>816
うすのろ
うすのろ
818[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:47:57.93ID:C9CU5Auk >>815
僕にかまってくれる人がいるから幸せだよ
僕にかまってくれる人がいるから幸せだよ
819[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:49:22.69ID:j3zMuKzG >>818
落ち着け、キチガイ
落ち着け、キチガイ
820[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:51:32.61ID:C9CU5Auk 荒らしに反応して書き込むのも荒らしなっている。埋める手間が省けて助かります。ありがとうございます。
821[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:52:29.35ID:L5m7dEZX >>820
ばーか
ばーか
822[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:55:18.48ID:C9CU5Auk そうそう、その調子。ご協力いただきまして感謝します。
823[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:56:44.31ID:+2fa9DBf >>822
バーカ
バーカ
824[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:57:03.81ID:C9CU5Auk そうそう、その調子。ご協力いただきまして感謝します。
825[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 12:58:43.00ID:1FFZmEag >>824
まだ変わらないのか?
まだ変わらないのか?
826あぼーん
NGNGあぼーん
827[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:00:26.73ID:KZFzyPIv >>826
さっさと変えろよ
さっさと変えろよ
828[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:01:48.86ID:n5tMuw00 >>826
残り早くやれよ
残り早くやれよ
829[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:01:50.43ID:BtCOyFCx 変わった?
830[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:05:00.47ID:BtCOyFCx >>828
応援してくれて嬉しいよ。きみもここを潰したいんだね
応援してくれて嬉しいよ。きみもここを潰したいんだね
831[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:13:55.82ID:BtCOyFCx あれ?いなくなちゃったの。仕事してるのか?昼休み中しか出られないの?
仕事が終わったら協力してね
仕事が終わったら協力してね
832[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:15:22.24ID:lkIycS8U >>831
馬鹿だねぇ
馬鹿だねぇ
833[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:18:23.64ID:BtCOyFCx まあ、荒らしはおいといて、3世代i5のPCにWindows11のプレビュー版を入れてみた。
各所のデザインが変わったくらいで10と大して変わらんな
各所のデザインが変わったくらいで10と大して変わらんな
834[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:19:59.20ID:BtCOyFCx >>832
そんなに褒めるなって。
そんなに褒めるなって。
835[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 13:44:36.69ID:BtCOyFCx テスト
836[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 14:03:06.91ID:BtCOyFCx おーい!誰もいないんですか?
837あぼーん
NGNGあぼーん
838あぼーん
NGNGあぼーん
839あぼーん
NGNGあぼーん
840[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 18:14:34.35ID:rQN77NAf まだ仕事が終わらないのですか?早く応援書き込みしてよ
841[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 18:19:35.63ID:JYLy93DA >>775
めっちゃいらない機能…
めっちゃいらない機能…
842[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 08:04:09.79ID:cEiyrLUQ おはようございます
843[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 10:15:51.62ID:cEiyrLUQ 誰もいない
844あぼーん
NGNGあぼーん
845[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 15:25:59.92ID:cEiyrLUQ で?
846あぼーん
NGNGあぼーん
847あぼーん
NGNGあぼーん
848あぼーん
NGNGあぼーん
849あぼーん
NGNGあぼーん
850あぼーん
NGNGあぼーん
851[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 22:41:00.90ID:mRUruWsJ ご教示願います。
3年前にLIFEBOOK WU2/B3を購入して、月に1週間程度しか使用していないにも関わらず、今日久しぶりに起動させたら、液晶画面の周りが黄色に変色してました。
最近のノートPCでは当たり前なのでしょうか?
ほとんど使用していないのにこんな状態になるのは、たまたまだったんでしょうか?
3年前にLIFEBOOK WU2/B3を購入して、月に1週間程度しか使用していないにも関わらず、今日久しぶりに起動させたら、液晶画面の周りが黄色に変色してました。
最近のノートPCでは当たり前なのでしょうか?
ほとんど使用していないのにこんな状態になるのは、たまたまだったんでしょうか?
852[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 00:23:14.60ID:tZXyqlPd やっぱり634最高
軽い、薄い、かっこいい
軽い、薄い、かっこいい
853[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 03:51:05.94ID:8OHiRD5I >>851
いわゆる尿液晶現象
液晶は温度によって黄色(尿液晶)になる
画面液晶に熱が伝わり、一部が黄色くなった液体の為、
時間が経つと周りに広がり黄色い帯が続くと、
画面全体に黄色が浸透して画面全体が黄色くなり消えなくなる。
いわゆる尿液晶現象
液晶は温度によって黄色(尿液晶)になる
画面液晶に熱が伝わり、一部が黄色くなった液体の為、
時間が経つと周りに広がり黄色い帯が続くと、
画面全体に黄色が浸透して画面全体が黄色くなり消えなくなる。
854[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 08:06:22.90ID:96Cge3kh オハヨー
855[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 08:33:53.87ID:96Cge3kh すずしくなたね
856あぼーん
NGNGあぼーん
857あぼーん
NGNGあぼーん
858あぼーん
NGNGあぼーん
859あぼーん
NGNGあぼーん
860あぼーん
NGNGあぼーん
861あぼーん
NGNGあぼーん
862あぼーん
NGNGあぼーん
863あぼーん
NGNGあぼーん
864[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 13:45:27.19ID:q++V9Dkj >>853
昔の中華製スマホで良くあった現象ですよね?
Lenovo自体は全然問題ないのに、買収された富士通は昔の中華製並ですか。
こんなPCに15万近く払って損しました。
やっぱりVAIOかPanaなんでしょうか…
昔の中華製スマホで良くあった現象ですよね?
Lenovo自体は全然問題ないのに、買収された富士通は昔の中華製並ですか。
こんなPCに15万近く払って損しました。
やっぱりVAIOかPanaなんでしょうか…
865あぼーん
NGNGあぼーん
866[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:36:36.01ID:3ADfpapt >>864
俺の40万円以上したPanaなんて1年ちょっとでそうなったけど?
フルカーボンVaioZもLCDの残像、光漏れが問題になっていた。
15万もしたPCっていうけど、何か特別なことがしてもらえるような高級品じゃないよね。
むしろPCとしては安い部類じゃないか?
3年後に出てくる不具合なんてPCメーカーには検証のしようがない。
悪いとしてもそれはLCDメーカー
俺の40万円以上したPanaなんて1年ちょっとでそうなったけど?
フルカーボンVaioZもLCDの残像、光漏れが問題になっていた。
15万もしたPCっていうけど、何か特別なことがしてもらえるような高級品じゃないよね。
むしろPCとしては安い部類じゃないか?
3年後に出てくる不具合なんてPCメーカーには検証のしようがない。
悪いとしてもそれはLCDメーカー
867あぼーん
NGNGあぼーん
868あぼーん
NGNGあぼーん
869あぼーん
NGNGあぼーん
870あぼーん
NGNGあぼーん
871あぼーん
NGNGあぼーん
872あぼーん
NGNGあぼーん
873あぼーん
NGNGあぼーん
874あぼーん
NGNGあぼーん
875あぼーん
NGNGあぼーん
876あぼーん
NGNGあぼーん
877あぼーん
NGNGあぼーん
878あぼーん
NGNGあぼーん
879あぼーん
NGNGあぼーん
880あぼーん
NGNGあぼーん
881あぼーん
NGNGあぼーん
882あぼーん
NGNGあぼーん
883あぼーん
NGNGあぼーん
884あぼーん
NGNGあぼーん
885あぼーん
NGNGあぼーん
886あぼーん
NGNGあぼーん
887あぼーん
NGNGあぼーん
888あぼーん
NGNGあぼーん
889あぼーん
NGNGあぼーん
890あぼーん
NGNGあぼーん
891あぼーん
NGNGあぼーん
892あぼーん
NGNGあぼーん
893あぼーん
NGNGあぼーん
894あぼーん
NGNGあぼーん
895あぼーん
NGNGあぼーん
896あぼーん
NGNGあぼーん
897あぼーん
NGNGあぼーん
898あぼーん
NGNGあぼーん
899あぼーん
NGNGあぼーん
900あぼーん
NGNGあぼーん
901[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 00:56:36.11ID:fFGi5dPt 3年も使ったノーパソに文句つけるなら、3年なり5年のワイド保証には当然入ってるんだよね?
無料修理なり交換なりしてもらえよ
無料修理なり交換なりしてもらえよ
902[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 09:59:03.05ID:iCSEbx3r あれ?ここって『あぼーん』を書き込むスレだっけ?????
903[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 11:50:53.01ID:ZuuBoFre 消されたか。\(^ー^)/
904[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 00:19:25.55ID:cN9KUAJy まあ明らかに頭おかしかったからな
あそこまで突き抜けて頭お菓子ければ削除してもらえるよ
あそこまで突き抜けて頭お菓子ければ削除してもらえるよ
905[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 01:24:28.67ID:YHh1x2QF ケースは何使ってる?
軽さをスポイルしないのがいいけど、万が一のことを考えると
軽さをスポイルしないのがいいけど、万が一のことを考えると
906[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 10:21:17.78ID:+w/5K1lQ LIFEBOOKにもジャストフィットするこれ。スリップインで使いやすい。
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/49226
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/49226
907[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 15:20:17.01ID:kQDHRoJh Amazonベーシック PCケース ノートパソコンバッグ スリーブで十分
おれは出し入れのしやすさ優先で14をあえて使っる
スリーブは鞄に入れっぱなし、PCのみを取り出す
おれは出し入れのしやすさ優先で14をあえて使っる
スリーブは鞄に入れっぱなし、PCのみを取り出す
908[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 20:18:53.26ID:oUvk5J6M >>907
臭いってレビューが気になって無理やった
臭いってレビューが気になって無理やった
909[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 21:55:28.20ID:kQDHRoJh910[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 22:40:06.09ID:+w/5K1lQ >>908
このレビューか。そういえば昔VAIOの純正ケースが有機溶剤の臭い付きできつかった。
−−−
5つ星のうち1.0 化学物質臭
2020年11月29日に日本でレビュー済み
サイズ: 13.3インチ色: ブラックバリエーション: 単品Amazonで購入
クッション性については十分と思います。が、サイズについては表示より若干小さい感があります。
特に角が丸いため、引っ張って伸ばしてようやくそのサイズが収まるという感じ。
何より気になるのは性能うんぬんよりもにおいです。
化学物質のような強烈な臭いがあり、気分が悪くなります
鞄に入れていると鞄にまでにおいが移ります
このレビューか。そういえば昔VAIOの純正ケースが有機溶剤の臭い付きできつかった。
−−−
5つ星のうち1.0 化学物質臭
2020年11月29日に日本でレビュー済み
サイズ: 13.3インチ色: ブラックバリエーション: 単品Amazonで購入
クッション性については十分と思います。が、サイズについては表示より若干小さい感があります。
特に角が丸いため、引っ張って伸ばしてようやくそのサイズが収まるという感じ。
何より気になるのは性能うんぬんよりもにおいです。
化学物質のような強烈な臭いがあり、気分が悪くなります
鞄に入れていると鞄にまでにおいが移ります
911[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 22:47:12.35ID:+w/5K1lQ912[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 09:11:37.75ID:39oqY9wR >>906
私はAmazonで、これの2016年版というものを買って、WU2/E3で使っています。
2018年版に比べ、スペック上は若干サイズが小さいようですが、それ以外の差は、何か、有るんでしょうか?
2016年版で、丁度、入るし、メッシュポケットには、充電用のtype-Cーtype-Cケーブル(100W)を入れて、
持ち運びしています。
ちなみに、PCを落とした事は無いので、落下衝撃吸収の性能は、良く分かりません。
裸よりはマシ、くらいに、考えています。
私はAmazonで、これの2016年版というものを買って、WU2/E3で使っています。
2018年版に比べ、スペック上は若干サイズが小さいようですが、それ以外の差は、何か、有るんでしょうか?
2016年版で、丁度、入るし、メッシュポケットには、充電用のtype-Cーtype-Cケーブル(100W)を入れて、
持ち運びしています。
ちなみに、PCを落とした事は無いので、落下衝撃吸収の性能は、良く分かりません。
裸よりはマシ、くらいに、考えています。
913[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 10:17:13.66ID:pzR2kA3b >>912
メーカー情報だと3点改良されてるようですね。なので希望小売価格が上がってる模様。
1)内側には機器を優しく保護するトリコット素材。
2)落下防止用のフラップ付きで機器の飛び出しを防ぎます。
3)裏面は全面メッシュポケットで、ケーブル、モバイルバッテリーなどが収納できます。
自分は2018の方を使用中。外皮がしっかりしてて安心して小物類と一緒に鞄に入れられる。
まあ、お好きなように。
2018
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/49226
2016
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/42804
メーカー情報だと3点改良されてるようですね。なので希望小売価格が上がってる模様。
1)内側には機器を優しく保護するトリコット素材。
2)落下防止用のフラップ付きで機器の飛び出しを防ぎます。
3)裏面は全面メッシュポケットで、ケーブル、モバイルバッテリーなどが収納できます。
自分は2018の方を使用中。外皮がしっかりしてて安心して小物類と一緒に鞄に入れられる。
まあ、お好きなように。
2018
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/49226
2016
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/42804
914[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 10:20:12.32ID:pzR2kA3b よく見たら、2016もフラップ以外装備されてたわ。
じゃあ違いはフラップと大きさくらいですね。
じゃあ違いはフラップと大きさくらいですね。
915[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 10:36:42.10ID:39oqY9wR >>913
2016年版にも、ヨコ型の現物には、フラップは付いてますよ。
トリコットとかメッシュポケットの事も同様だし、いよいよ、大きさ以外は、違い無しかな。
2016年版
https://www.yodobashi.com/product/100000001003443580/
↑トップと2枚目の写真がタテ型なので、分かりにくいけど、3枚目の写真はヨコ。
2016年版にも、ヨコ型の現物には、フラップは付いてますよ。
トリコットとかメッシュポケットの事も同様だし、いよいよ、大きさ以外は、違い無しかな。
2016年版
https://www.yodobashi.com/product/100000001003443580/
↑トップと2枚目の写真がタテ型なので、分かりにくいけど、3枚目の写真はヨコ。
916[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:36:39.96ID:pzR2kA3b917[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:37:27.18ID:pzR2kA3b >>916はミス。無視で。
918[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 15:24:00.86ID:ResnEXjr 色々工夫してるけど、やっぱり画面の縦サイズが厳しいな
この機種で残念さ・古さを感じる数少ない部分だわ
この機種で残念さ・古さを感じる数少ない部分だわ
919[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 01:27:34.09ID:ZEHkAswy 本革製のスリーブタイプのを使ってる
クッション性は劣るけど、90gくらいで軽いし、何よりかっこいい
クッション性は劣るけど、90gくらいで軽いし、何よりかっこいい
920[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 08:49:09.24ID:Q/Dy70I0 自分のはアマゾンで適当に買ったMacBookプロ用のケース100g
5000mahの18wモバイルバッテリ110g
電源アダプタと2mのケーブルで140g
その日の用途に合わせて、ケース+電源で850-900g程度で済むのは634のおかげ
5000mahの18wモバイルバッテリ110g
電源アダプタと2mのケーブルで140g
その日の用途に合わせて、ケース+電源で850-900g程度で済むのは634のおかげ
921[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 00:52:27.56ID:r7sRf+FB 初心者質問ですみませんが質問させてください。
リモート勤務で会社に借りているPCが充電しないと30分程度でバッテリーが落ちてしまいます。
会社に相談したところ自費でなんとかしてくれと言われ安いバッテリーを探しています。
Amazon等で探したところレビューがものすごく悪くて躊躇しています。
以下機種で社外の安いバッテリーで通常使用に問題がない物ご存知の方教えてください
品名 LIFE BOOK P702/F
型名 FWVNGP7A6
よろしくお願いします。
リモート勤務で会社に借りているPCが充電しないと30分程度でバッテリーが落ちてしまいます。
会社に相談したところ自費でなんとかしてくれと言われ安いバッテリーを探しています。
Amazon等で探したところレビューがものすごく悪くて躊躇しています。
以下機種で社外の安いバッテリーで通常使用に問題がない物ご存知の方教えてください
品名 LIFE BOOK P702/F
型名 FWVNGP7A6
よろしくお願いします。
922[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 01:29:04.34ID:jZnUkLH+923[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 01:30:33.23ID:RHvoLxt9 だいぶ古いし諦めた方がいい気もする。
リモートワークなら家にいるわけで何でバッテリーが必要かよくわからない
会社の備品なのに自分でバッテリー買えという会社の対応もよくわからない
5万円出せるなら
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/thinkpad-x/ThinkPad-X13-amd/p/20UGS19M00
このあたり買ってしまった方が役に立つかも
リモートワークなら家にいるわけで何でバッテリーが必要かよくわからない
会社の備品なのに自分でバッテリー買えという会社の対応もよくわからない
5万円出せるなら
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/thinkpad-x/ThinkPad-X13-amd/p/20UGS19M00
このあたり買ってしまった方が役に立つかも
924[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 01:53:05.71ID:r7sRf+FB925[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 08:33:30.91ID:YudKwIEz >>924
パソコン側の入力容量がわからないけど、pd対応のモバイルバッテリー持ってるなら、pd to dcのアダプタ噛ませて充電するのはどう?
そのほうが、負担も少ないし他にも使えるし
自分は、pdに対応してないASUSzenbook duoの初代用にDell用dc変換アダプタ使ってる
パソコン側の入力容量がわからないけど、pd対応のモバイルバッテリー持ってるなら、pd to dcのアダプタ噛ませて充電するのはどう?
そのほうが、負担も少ないし他にも使えるし
自分は、pdに対応してないASUSzenbook duoの初代用にDell用dc変換アダプタ使ってる
926[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 08:38:21.62ID:YudKwIEz >>925
アマゾンで、下みたいなのが1000円くらいで買えるよ
100W対応 eMarker内蔵 USB PD トリガーケーブル DC 18V-20V 電源プラグ 充電用ショートケーブル
富士通にも対応してるタイプがあるっぽいよ
アマゾンで、下みたいなのが1000円くらいで買えるよ
100W対応 eMarker内蔵 USB PD トリガーケーブル DC 18V-20V 電源プラグ 充電用ショートケーブル
富士通にも対応してるタイプがあるっぽいよ
927[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 12:59:17.41ID:3GJhKaso DELLとかのやつでないの?作ってるところは一緒でしょ
928[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 15:24:46.46ID:HPnlHTm0 >>927
主語と目的語がなくて、何の話してるのかさっぱりわからん
主語と目的語がなくて、何の話してるのかさっぱりわからん
929[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 16:03:35.79ID:1rsLpr53 >>927 言いたいことは以下であってる?
「DELLとかのやつでないの?作ってるところは一緒でしょ」
⇒DELL PC用のオプション品で、(質問者のPCに)対応している内蔵バッテリがあるんじゃないの?
バッテリ製造元はどっちも同じメーカーでしょ?
「DELLとかのやつでないの?作ってるところは一緒でしょ」
⇒DELL PC用のオプション品で、(質問者のPCに)対応している内蔵バッテリがあるんじゃないの?
バッテリ製造元はどっちも同じメーカーでしょ?
930[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 16:04:38.69ID:1rsLpr53 ちなみに質問者= ID:r7sRf+FB
931[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 20:55:58.23ID:qAt3VT8Y こういうの見ると今はどのメーカーも充電端子をType-Cに統一されてよかったなと思うわ
932[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 07:07:01.60ID:WsMRKThb PCじゃないが、iPhone本体側もUSB-Cに対応してくれ・・・。
iPadは対応したんだから。
iPadは対応したんだから。
933[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 10:51:12.63ID:Dtx4GD6e LIFEBOOK WU2/E3 購入しました。
期待通りの軽さとキーボードの出来でした。
クリックボタンのタッチも軽くていい。
でも1点、どうにも許容できない弱点発見。
本体スピーカーの音が悪い。
音が悪いというか、筐体が共振してるみたいでビビリ音が凄い。
この辺は本体が軽量になってるせいもあり仕方ないのかな?
期待通りの軽さとキーボードの出来でした。
クリックボタンのタッチも軽くていい。
でも1点、どうにも許容できない弱点発見。
本体スピーカーの音が悪い。
音が悪いというか、筐体が共振してるみたいでビビリ音が凄い。
この辺は本体が軽量になってるせいもあり仕方ないのかな?
934[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 12:34:02.64ID:d/DjqHVB 昔でいうUltrabookは仕方ない
935[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 12:45:43.14ID:AJNaQuHV936[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 13:02:50.11ID:WsMRKThb 本体内蔵スピーカーにある程度の音質を求めるとゲーミングノートかMacBookになっちゃうんだろうな。
当然でかくて重くなる。あ、でもコロナ禍であまり外出しないからそれもありか。
当然でかくて重くなる。あ、でもコロナ禍であまり外出しないからそれもありか。
937[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:18:32.40ID:Dtx4GD6e 他の軽量モバイルPC(レッツノート・VAIO・NEC等)も使ってきたけど、
音がビビる経験は無いな。
音楽鳴らす時・映画見る時だけでなく、Winのシステム音が鳴る
場面でも簡単にビビり音がでてしまう。
買ってきて最初に音出した時にすぐに気付いたが、これだったら富士通も
この状況を認識しているんだと思う。
不具合では無く仕様という位置づけなんだろう。
筐体の共振だと、改善はかなり難しそう。
共振防止に鉛等を貼り付ける方法もあるけど、それだと重量が増えちゃうし。
音がビビる経験は無いな。
音楽鳴らす時・映画見る時だけでなく、Winのシステム音が鳴る
場面でも簡単にビビり音がでてしまう。
買ってきて最初に音出した時にすぐに気付いたが、これだったら富士通も
この状況を認識しているんだと思う。
不具合では無く仕様という位置づけなんだろう。
筐体の共振だと、改善はかなり難しそう。
共振防止に鉛等を貼り付ける方法もあるけど、それだと重量が増えちゃうし。
938[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:59:39.81ID:U7OR4DBY 重さが許容できる範囲の小型スピーカーを持ち歩けばいいのではw
939[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:12:26.22ID:WsMRKThb まあ、共振?問題と軽さ(薄さ)はある程度トレードオフかもね。これ見るとレッツは意外と重いな。
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-karui.html
自分もWU2/E3だから、試しにボリューム40%くらいでアニメや洋画の動画を適当に再生してみたけど、
ビビり音はちょっとよくわらかん。これ以上はさすがにうるさいし。
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-karui.html
自分もWU2/E3だから、試しにボリューム40%くらいでアニメや洋画の動画を適当に再生してみたけど、
ビビり音はちょっとよくわらかん。これ以上はさすがにうるさいし。
940[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 19:50:55.72ID:AJNaQuHV 自分のやつは、音量が25%を超えるとビビるな
買って最初にセットアップする時もウインドウズ立ち上がる時点でびびってた
持ち出し時はブルートゥースイヤホンとか使うけど、家でZoomとかする時はスピーカー使いたい
それでもビビるんよね…
買って最初にセットアップする時もウインドウズ立ち上がる時点でびびってた
持ち出し時はブルートゥースイヤホンとか使うけど、家でZoomとかする時はスピーカー使いたい
それでもビビるんよね…
941[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 20:15:27.77ID:WsMRKThb 個体差もあるかもね。
昔IBM ThinkPadを使ってた時もコイルなきとか結構個体差あったし。
昔IBM ThinkPadを使ってた時もコイルなきとか結構個体差あったし。
942[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 20:58:24.85ID:OO19fGGw 音質に関しては元々期待してなかったので良いんだけど、
もう少し音量が出せるとありがたいとは思ってる
動画を再生すると人の声だけはちゃんと聞こえるけど、
絞り出して聞こえてるって感じなので
もう少し音量が出せるとありがたいとは思ってる
動画を再生すると人の声だけはちゃんと聞こえるけど、
絞り出して聞こえてるって感じなので
943[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 23:49:49.30ID:eGbqS0H+ そんなんDACかませて解決だろ
944[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:54:19.26ID:w1reltdz それなら「テレワーク会議に適したスピーカー」にして、
「聴くを楽しむスピーカー」の表現はやめて欲しいね。
「聴くを楽しむスピーカー」の表現はやめて欲しいね。
945[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 16:05:59.99ID:j/CcaZFX そんな主観的なことをおまえの基準で広告するメーカーはねーよ。
946[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 19:19:22.18ID:2+P0smG8 個人向けPCに同時期発売の法人向けPCのリカバリディスクでインストールできる?
947[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 23:46:59.09ID:0qA0AJg7 20wのバッテリーと繋いでより良いバッテリーモードにした状態でZoom会議1時間(傍観)やったけど、ギリ電池が減るかどうか
使ってるときでもちょろっと充電増えたり
使ってるときでもちょろっと充電増えたり
948[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 09:33:57.10ID:Of0D5Cjl スマホやタブレットはこいつより薄くてコンパクトなのに
なんでこいつよりいい音なんだろ
ちょっと納得いかない。。。
なんでこいつよりいい音なんだろ
ちょっと納得いかない。。。
949[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 10:10:56.42ID:mL+P9QLg そりゃ設計の重点箇所がちがうからだろ。というかスマホ、タブレットとなら誤差範囲だよ。
もうちょっとマシにしたけりゃイヤホンつなげりゃいい。そもそもやれることが違い過ぎる。
もうちょっとマシにしたけりゃイヤホンつなげりゃいい。そもそもやれることが違い過ぎる。
950[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 12:32:56.53ID:UzRje1RC >>948
キーボードつけて13インチで700gになりそうなタブレットは世の中に存在していない
キーボードつけて13インチで700gになりそうなタブレットは世の中に存在していない
951[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 19:24:08.70ID:HCpxEJ1w >>948
国産ノートPCのスピーカーってかなり手抜きだよね
スマートフォンなんてかなり小さいのにスピーカーちゃんとしてる
ノートPCでもAppleのMacBook AirとかDELLのXPS13とかエンタメ系意識してるのはスピーカーの音質もまあ良い
結局のところ国内メーカーにとっては事務機器としてしか扱ってなくて
嫌嫌持ち運ぶものだから少しでも軽いほうが良いって事で軽量化の為にはスピーカーの音質なんか犠牲にする
個人的にはステレオスピーカーなだけまだ良いかな
モノラルとかほんと悲しくなってくる
国産ノートPCのスピーカーってかなり手抜きだよね
スマートフォンなんてかなり小さいのにスピーカーちゃんとしてる
ノートPCでもAppleのMacBook AirとかDELLのXPS13とかエンタメ系意識してるのはスピーカーの音質もまあ良い
結局のところ国内メーカーにとっては事務機器としてしか扱ってなくて
嫌嫌持ち運ぶものだから少しでも軽いほうが良いって事で軽量化の為にはスピーカーの音質なんか犠牲にする
個人的にはステレオスピーカーなだけまだ良いかな
モノラルとかほんと悲しくなってくる
952[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 19:30:38.84ID:HCpxEJ1w でも一個前に使ってた東芝のDynaBook VZ82はスピーカーそこそこ良かったな
harman/kardonのスピーカーっていうことだけど
それなりに繊細かつ立体的に鳴っていた思い出。
それでいて1kgだったからまあ気に入っていたが。
DynaBookは多少クリエイティブ用途なども意識していたようであるし良いモデルも多かった。
しかしDynaBookも‥
結局国産ノートPCで生き残れるのは事務用品主眼のものばかり
harman/kardonのスピーカーっていうことだけど
それなりに繊細かつ立体的に鳴っていた思い出。
それでいて1kgだったからまあ気に入っていたが。
DynaBookは多少クリエイティブ用途なども意識していたようであるし良いモデルも多かった。
しかしDynaBookも‥
結局国産ノートPCで生き残れるのは事務用品主眼のものばかり
953[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 20:19:18.65ID:mL+P9QLg >>952
俺、去年夏モデルのW6VZ83PRLB使ってて、延長保証と安心サポートが糞過ぎるのとバッテリが公表値の
1/5も持たないから今年2月にWU2/E3に逃げてきたんで言わせてもらうけど、
【それなりに繊細かつ立体的に鳴っていた思い出】←これ本気で言ってる?WU2/E3と大して変わらないよ。
少なくとも立体的は言い過ぎだと思うわ。あと「dynabook」ね。会社名の方はDynabookだけど。
ちなみに保守についていうと、自然故障が疑われるケースで問い合わせてもそこで切り分けしてもらえず、
受付はピックアップオンリー。で、むこうのチェックで異常なしだった場合、検査料を別途請求されるって
聞かされてこりゃダメだと思った。秋葉のソフト99ビルにサポート拠点があった時は対応がまともだったんだけどな。
俺、去年夏モデルのW6VZ83PRLB使ってて、延長保証と安心サポートが糞過ぎるのとバッテリが公表値の
1/5も持たないから今年2月にWU2/E3に逃げてきたんで言わせてもらうけど、
【それなりに繊細かつ立体的に鳴っていた思い出】←これ本気で言ってる?WU2/E3と大して変わらないよ。
少なくとも立体的は言い過ぎだと思うわ。あと「dynabook」ね。会社名の方はDynabookだけど。
ちなみに保守についていうと、自然故障が疑われるケースで問い合わせてもそこで切り分けしてもらえず、
受付はピックアップオンリー。で、むこうのチェックで異常なしだった場合、検査料を別途請求されるって
聞かされてこりゃダメだと思った。秋葉のソフト99ビルにサポート拠点があった時は対応がまともだったんだけどな。
954[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 16:30:21.01ID:hbrdsdEk 13・14なら事務機器の音でも仕方ないが、15・17は家庭利用として音も意識しないと。
955[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 18:23:42.41ID:NvpysXEz もう富士通とか名ばかりなんだな
島根も完全シナ傘下
何かおかしいと思ってたけど、何やってんだろこの国
生き残ったのパナだけか
島根も完全シナ傘下
何かおかしいと思ってたけど、何やってんだろこの国
生き残ったのパナだけか
956[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 20:09:13.64ID:o/1slqCc パナソニックとソニーはPC参入後発組なのに
逆にそれ以外は軒並み中華資本になっちゃったよね…
逆にそれ以外は軒並み中華資本になっちゃったよね…
957[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 20:40:51.77ID:AUcM0WTC wu-x購入予定なんだけど液晶割れやすいとかある?
常にカバンを利用せずに持ち運ぶ予定なんだけど。
常にカバンを利用せずに持ち運ぶ予定なんだけど。
958[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 21:59:22.87ID:hHGNDVG0959[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 01:50:15.90ID:2VS9WrEp960[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 08:25:58.78ID:EBQ4Potm961[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 14:36:33.12ID:2VS9WrEp 「カバン持ってないことの方が多い」って何?電車に素手で持って乗ってるアホとか見たことないけど
オフィス内や家の中なら、そもそも液晶割れなんて心配するのは落とした時だけだから、そんなのこのパソコンだからとか関係ないし好きにすれば?
オフィス内や家の中なら、そもそも液晶割れなんて心配するのは落とした時だけだから、そんなのこのパソコンだからとか関係ないし好きにすれば?
962[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 16:14:04.93ID:0z3kOD6s わざわざそんなことも聞かないと安心できないのか
壊したときに自分を納得させるために他者の言を使いたいのか
ノートPCなんて腰ぐらいからアスファルトに落とせばどんなPCでも損傷する。
壊したときに自分を納得させるために他者の言を使いたいのか
ノートPCなんて腰ぐらいからアスファルトに落とせばどんなPCでも損傷する。
963[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 18:23:10.68ID:siWSHlHn964[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 18:53:07.44ID:tn4OJg86 >>958
いや株式の問題
家電量販店の中国製はレノボで、直販の日本製は富士通管轄だと
思ってたら島根の日本製もレノボ傘下に落ちた
しかも開発、設計までオワコン
残念で仕方ない、新モデルの発表も無いの何でって思ってたら
いや株式の問題
家電量販店の中国製はレノボで、直販の日本製は富士通管轄だと
思ってたら島根の日本製もレノボ傘下に落ちた
しかも開発、設計までオワコン
残念で仕方ない、新モデルの発表も無いの何でって思ってたら
965[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 21:33:26.11ID:0z3kOD6s x2の突っ込みに恥ずかしくなったか?
966[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 23:20:57.29ID:2VS9WrEp967[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 07:22:58.72ID:PhDzsVem 634買って一ヶ月位だけど、改めて軽いって正義だな
前使ってたZenBookは、900グラムちょいでタイプCしかなかったのでアダプタやらハブやらないと行けなかったけど、これはその点でも気楽
小型のモバイルバッテリーからも充電できるのも良い
前使ってたZenBookは、900グラムちょいでタイプCしかなかったのでアダプタやらハブやらないと行けなかったけど、これはその点でも気楽
小型のモバイルバッテリーからも充電できるのも良い
968[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 14:14:38.20ID:85uPgidm >>242
遅いレスで申し訳ない、ターボブースト無効ってBIOSにはそれらしい項目がないのですが、どうやって行うのでしょうか?WE2/E3 5Gモデル
遅いレスで申し訳ない、ターボブースト無効ってBIOSにはそれらしい項目がないのですが、どうやって行うのでしょうか?WE2/E3 5Gモデル
969[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 15:28:32.63ID:vC86TYbt 9/12にWEB MARTで、WU2/E3を
注文したんだけど、納期状況とか
お届け予定日が、手配中のまま
動かない。
wktkしながら待ってるんだけど。
あれか? 半導体不足の影響とか?
注文したんだけど、納期状況とか
お届け予定日が、手配中のまま
動かない。
wktkしながら待ってるんだけど。
あれか? 半導体不足の影響とか?
970[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 18:34:41.98ID:n/osthS5971[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 19:41:03.08ID:PhDzsVem また変なやつが来たな
972[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 20:38:06.25ID:bBQh0t5E メーカーも災難だな
こういうやつってカバンに入れずに持ち運んで落として液晶割れたらクレームつけるんだろ
こういうやつってカバンに入れずに持ち運んで落として液晶割れたらクレームつけるんだろ
973[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 06:25:23.11ID:wEUkyYVN >>970
ヒートアップさせてる方が悪い理屈は通らん
ヒートアップさせてる方が悪い理屈は通らん
974[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 08:15:20.04ID:jlBGnEkN >>957が馬鹿すぎて
975[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 19:47:36.62ID:aNTr+mGn 1195G乗っけた634でないかな
976[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 21:17:03.99ID:tWq1T1s0 >>975
X1 carbonは冷却が追い付かず悲惨なことになってるみたいだぞ
X1 carbonは冷却が追い付かず悲惨なことになってるみたいだぞ
977[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 09:42:09.70ID:Lk0QSsFk978[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 09:45:42.64ID:Lk0QSsFk979[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:34:20.52ID:XbakZDYq 充電中に本体のファンが回りまくるってことは
ファンが壊れると危ないってことなのかな
ファンレスのMacBookAirはリチウムポリマー電池だけど
この機種はリチウムイオン電池だよね
ファンが壊れると危ないってことなのかな
ファンレスのMacBookAirはリチウムポリマー電池だけど
この機種はリチウムイオン電池だよね
980[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:10:42.05ID:ofnn0hc0 WU2/E3 買ったんだけど、
ブルートースのマウスの通信途切れが頻発するね。
2種類のマウス使ってみたけど、同じだった。
他のメーカーのPCでは出ない問題。
皆さんもそうなのかな?
ブルートースのマウスの通信途切れが頻発するね。
2種類のマウス使ってみたけど、同じだった。
他のメーカーのPCでは出ない問題。
皆さんもそうなのかな?
981[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:45:03.60ID:/awx6kFc このスレの>>201あたりから
その話題が出てるよ
その話題が出てるよ
982[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:58:51.18ID:+u2+2uh/ >>201
最近ひかっかからなくなった気がする
最近ひかっかからなくなった気がする
983[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:42:13.83ID:xYN0ub8J984[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:00:35.16ID:kVq9SZKf 今WU-Xとか安くなってるけど最軽量欲しければ買い?セール期間がWindows11公開日だから新モデル前の在庫処理に見えて待ちかと思っているんだが
985[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:06:32.13ID:0ai0uJBg 私も迷ってる。ヨドバシ行くと富士通ってほとんど置いてないのでますます迷う。直販やってヨドと喧嘩してんの?
986[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:30:43.56ID:wM17symt 今直販安いから買いだよな
Win11出たからってcpuが新しくなるわけではないからな
自分でアップデートすれば良いだけ
Win11出たからってcpuが新しくなるわけではないからな
自分でアップデートすれば良いだけ
987[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:53:33.75ID:du7jvLC9988[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:54:22.28ID:du7jvLC9989[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:57:41.75ID:kVq9SZKf そうだよな、11でアーキテクチャ刷新されるわけでもないしなー
半導体枯渇や値上げで遅延したり高くなったりするかもしれんし今が買いか
Lenovoとか納品3ヶ月後とかなのに富士通は10日あれば届く予定なの訳がわからんw
半導体枯渇や値上げで遅延したり高くなったりするかもしれんし今が買いか
Lenovoとか納品3ヶ月後とかなのに富士通は10日あれば届く予定なの訳がわからんw
990[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:49:48.45ID:6sRpbvoA WU-XてOS標準以外のプレインストールソフト何が入ってきますか?ウイルス対策ソフトは認識してます
991[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:22:09.17ID:oyrPrwJx 11世代coreとryzenとどっちが良いの?
992[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:33:35.73ID:BAMF0q5g993[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:17:54.54ID:mtwGvHpf >>985
喧嘩するどころか、ヨドバシ限定オリジナルモデルを出してるほど。
カタログによると、
TH:タッチパネル付、OPTANE付
NH:光学がスーパーマルチからBDXL対応BDに、256SSDが512に
UH:256SSDが512に
CH:256SSDがOPTANE付512に
金額はアップするけれど。
喧嘩するどころか、ヨドバシ限定オリジナルモデルを出してるほど。
カタログによると、
TH:タッチパネル付、OPTANE付
NH:光学がスーパーマルチからBDXL対応BDに、256SSDが512に
UH:256SSDが512に
CH:256SSDがOPTANE付512に
金額はアップするけれど。
994[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:21:59.50ID:mtwGvHpf995[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:34:39.79ID:mPwUFsOn >>980
標準のタッチパッドをオフにすると改善されるような気がする
標準のタッチパッドをオフにすると改善されるような気がする
996[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:31:51.21ID:WtkxT5vQ Bluetoothのマウスカーソルが飛んだりするのはLIFEBOOKに限った問題じゃなくてUSBの省電力機能が原因なんだけど
たぶん↓のどっちかの方法で解決すると思う
https://twkmn.hateblo.jp/entry/2020/07/13/141220
https://ameblo.jp/shin77739/entry-12679869930.html
たぶん↓のどっちかの方法で解決すると思う
https://twkmn.hateblo.jp/entry/2020/07/13/141220
https://ameblo.jp/shin77739/entry-12679869930.html
997[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:12:44.68ID:latErzFI >>990
商品ページにインストール済みソフトの一覧表がある
商品ページにインストール済みソフトの一覧表がある
998[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:47:11.47ID:4rsD8PoI999[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:33:15.62ID:8VZLXsrL1000[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:32:34.56ID:Ko6+8kdT 来週40周年モデルに期待します(*ノω・*)テヘ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 20時間 5分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 20時間 5分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 未だに「万博は赤字」「斉藤知事は公選法違反で解職」と騒いでいる人たちの正体 高市早苗も驚愕 [339315852]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- ネトウヨ「答弁を引き出した立憲が悪い😡」↔「高市はんは正しい事言っただけ!」 [359965264]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 【悲報】中国人さん、日本人を完璧に分析してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
