>>312
もう5千円出せばレノボS130買える。
ストレージはSSDの128Gだし。
ただ解像度は目を瞑れ。
探検
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
315[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 20:43:29.67ID:K30lqo1C316[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 21:56:03.74ID:QnCjj8ac >>315
解像度というよりインチ数は?
解像度というよりインチ数は?
318[Fn]+[名無しさん]
2019/08/12(月) 01:29:09.11ID:Al12ghmM ストイックPCはストレージがeMMCでも64GBになれば神機種になれるとおもうんだけどなあ
次のバージョンはストレージ周り強化されるかな?
次のバージョンはストレージ周り強化されるかな?
319[Fn]+[名無しさん]
2019/08/12(月) 13:42:27.28ID:rYaz2tb7 ジブンPCの性能に追随するから
次は64GBになると思うよ
次は64GBになると思うよ
320[Fn]+[名無しさん]
2019/08/12(月) 15:22:27.66ID:uzWqiubW muga ストイックpc2のacアダプターの端子が折れて充電できなくなりました。
どれを買えば良いかわかりますか?
Amazonとかに売ってる変換端子いっぱいついてるやつとかで大丈夫でしょうか?
どれを買えば良いかわかりますか?
Amazonとかに売ってる変換端子いっぱいついてるやつとかで大丈夫でしょうか?
321[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 02:53:14.71ID:KJ9G60ax キーボードの真ん中あたりがだんだん膨らんできたなあ
322[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 14:18:30.98ID:hCHbNi6k ツクモの>>267を29800+税(楽天ヤフショで買えばいくばくかのポイント付)を買うか
来年のストイックPC待つかで悩む
普及不要といえばたしかに今急いでサブ機を買う必要ないとも言えるけど、来年まで待つのもなあ…
なんかいい機種ないかな
来年のストイックPC待つかで悩む
普及不要といえばたしかに今急いでサブ機を買う必要ないとも言えるけど、来年まで待つのもなあ…
なんかいい機種ないかな
323[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 15:38:38.42ID:Ue1oNpw6 サブ機はこのMUGA2で2年は行けそうだから
今度はそこそこパワーある15.6型フルキーボード狙うかもなぁ
ドンキもフルキーに参入してくれれば飛びつくんだが
今度はそこそこパワーある15.6型フルキーボード狙うかもなぁ
ドンキもフルキーに参入してくれれば飛びつくんだが
324[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 16:01:27.84ID:49i0G3ZY テンキーくらい買えよ
325[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 16:10:07.89ID:Ue1oNpw6 持ってるよUSBと無線の
キータッチと画面が広い型のも一台は買い替えたい
キータッチと画面が広い型のも一台は買い替えたい
326[Fn]+[名無しさん]
2019/08/16(金) 15:38:46.97ID:d3tLLSLV >>321
それバッテリーがふくらんでんじゃね?はよ外せ
それバッテリーがふくらんでんじゃね?はよ外せ
327[Fn]+[名無しさん]
2019/08/16(金) 21:02:43.43ID:sjp67Exr 大型うpデートUSBストレージ問題でずっと放置してたらどうでもよくなったな
328[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 12:39:38.07ID:0JtaiEHN パソコン乞食共、安物パソコンのネタで大賑わいだなw
5千円・1万円で何日も議論が出来てある意味すごいぞ。
その程度の金額差で、何日もムダに過ごせるその感覚乞食にしか解らない感覚だなw
暇つぶし見にくると笑えるわ
君達に教えてあげよう。
“時は金なり”
あばよ
5千円・1万円で何日も議論が出来てある意味すごいぞ。
その程度の金額差で、何日もムダに過ごせるその感覚乞食にしか解らない感覚だなw
暇つぶし見にくると笑えるわ
君達に教えてあげよう。
“時は金なり”
あばよ
329[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 13:06:18.85ID:f6sYcoCr >>328
保守ご苦労
保守ご苦労
330[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 14:24:41.47ID:UjPH5yFJ 親切な奴だな
331[Fn]+[名無しさん]
2019/08/19(月) 10:45:13.19ID:uDb9C/nc ブーメランすごいな
332[Fn]+[名無しさん]
2019/08/19(月) 19:42:59.98ID:NnxLDnAb なんか面倒なBIOSなんだよな!イライラする
333[Fn]+[名無しさん]
2019/08/20(火) 19:51:59.81ID:phvD1PDJ 真面目にこんなの買ってマジに使うつもりなら中古の5000円しないcore2D系のかってssdとバッテリー新品にした方がもろ快適だろ
あくまでも遊び程度に買うモデル
あくまでも遊び程度に買うモデル
334[Fn]+[名無しさん]
2019/08/20(火) 20:38:06.18ID:oAWZJKSv それ液晶ボロくね?と思う
335[Fn]+[名無しさん]
2019/08/20(火) 22:56:58.73ID:5zLV7TST ストリップPCの良さってフルHD液晶だけだかんな
336[Fn]+[名無しさん]
2019/08/21(水) 01:45:14.44ID:d9axy/qi これで出来るレベルの事なんかAndroidタブレットで十分と言うかタブレットが快適だし画像綺麗だろ
337[Fn]+[名無しさん]
2019/08/21(水) 05:13:54.66ID:g4XgFhFa USBポート付きのFHD液晶Windows
タブとは住み分けできてんな
タブとは住み分けできてんな
338[Fn]+[名無しさん]
2019/08/21(水) 10:26:05.29ID:FQOHELxL >>336
十分なのはお前の知能な
十分なのはお前の知能な
339[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 00:11:09.79ID:Jj1/rAah340[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 08:59:27.14ID:yPu6qjLk >>336
AndroidでVBA使えるようになったの?
AndroidでVBA使えるようになったの?
341[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 09:49:40.73ID:9RinGmPX >>336 のできるレベルを知りたいなw
342[Fn]+[名無しさん]
2019/08/23(金) 17:09:11.74ID:JcI2POpN え?これで何するつもりなんだよ
この超ロースペで疑問(゚ω゚?)
この超ロースペで疑問(゚ω゚?)
343[Fn]+[名無しさん]
2019/08/25(日) 10:32:36.67ID:79hyCnho 動画とネットサーフィン位しか使えないオフィス系は打ち込みで遅延が凄いからな
泥のhuawei m5の方がサクサクで気持ち良く使える
オフィス系もbtキーボード付きカバーでドンキPCよりも遥かに良い勿論制限はあるが表でたまに使う分には困らない
結果 PCとして使うならもう少し良い物を買うべきだよノートブック的ならば十分に使えるが表に持ち出すならタブレットの方が圧倒的に使い勝手が良い
使い比べての自分的感想で有りますけどね。
泥のhuawei m5の方がサクサクで気持ち良く使える
オフィス系もbtキーボード付きカバーでドンキPCよりも遥かに良い勿論制限はあるが表でたまに使う分には困らない
結果 PCとして使うならもう少し良い物を買うべきだよノートブック的ならば十分に使えるが表に持ち出すならタブレットの方が圧倒的に使い勝手が良い
使い比べての自分的感想で有りますけどね。
344[Fn]+[名無しさん]
2019/09/09(月) 14:20:25.43ID:mgg1blc+ ストイックPCの新バージョン待って64GBストレージになったら買おうかと思ったけど、今回のhpのセールで買っちゃった
ストイックの2倍くらいの価格だけど、Ryzenと8gbメモリ256ストレージだから買っちゃった
でも冷静に考えるとスマホが殆どの俺にとっては、別にストイックPCでもたいして問題ないような用途ばっかだしやっぱストイックPC待ってりゃ良かったかなとも思う
ストイックの2倍くらいの価格だけど、Ryzenと8gbメモリ256ストレージだから買っちゃった
でも冷静に考えるとスマホが殆どの俺にとっては、別にストイックPCでもたいして問題ないような用途ばっかだしやっぱストイックPC待ってりゃ良かったかなとも思う
345[Fn]+[名無しさん]
2019/09/11(水) 03:55:18.90ID:oCAzminV そっちは長いとこ使えるスペックだから別にいいんじゃないの
346[Fn]+[名無しさん]
2019/09/11(水) 14:16:06.05ID:rrAvVb1/347[Fn]+[名無しさん]
2019/09/11(水) 16:41:30.94ID:u8Szsc6M >>346
話題性しか思いつかないお前にはなw
話題性しか思いつかないお前にはなw
348[Fn]+[名無しさん]
2019/09/12(木) 22:28:45.84ID:5uMfBh6w349[Fn]+[名無しさん]
2019/09/12(木) 23:13:40.72ID:YFcN3pln >>348
さすが道具の使い方を理解できないだけあって
さすが道具の使い方を理解できないだけあって
350[Fn]+[名無しさん]
2019/09/13(金) 06:03:53.29ID:SqjqQgoZ351[Fn]+[名無しさん]
2019/09/13(金) 11:42:22.29ID:W/F7OlM8 コジキ自慢はもう終わり?
もっとヤレよコジキ自慢とコジキ同士の潰し合いw
もっとヤレよコジキ自慢とコジキ同士の潰し合いw
352[Fn]+[名無しさん]
2019/09/13(金) 18:41:13.88ID:rXcJ12Ij 2万のPCを実用レベルに持っていくのを楽しめる人なら、購入する価値有りだと思う。
353[Fn]+[名無しさん]
2019/09/14(土) 01:43:42.29ID:beme4PY0 無駄だらけの高額PCを自分好みにセッティングし直す方が手間だわ
354[Fn]+[名無しさん]
2019/09/14(土) 15:05:46.91ID:We/d2/7R 妥協と実用的を勘違いか?
355[Fn]+[名無しさん]
2019/09/16(月) 14:29:49.76ID:uw2Jwxfd 近くにドンキがないんだが
長崎屋でも売ってる?
長崎屋でも売ってる?
356[Fn]+[名無しさん]
2019/09/16(月) 15:30:43.38ID:pUic/dvD 味な便り〜
357[Fn]+[名無しさん]
2019/09/16(月) 19:56:08.28ID:S9kKNiru 重めに使う E595
表計算 MUGA2
ドカッと使う 家デスク
最強の棲み分け
表計算 MUGA2
ドカッと使う 家デスク
最強の棲み分け
358[Fn]+[名無しさん]
2019/09/16(月) 20:42:29.27ID:4N15BUTN >>357
無我2いらなくね?
無我2いらなくね?
359[Fn]+[名無しさん]
2019/09/17(火) 02:39:44.40ID:hchTOdNv >>357
表計算ってテンキー無いときつくね?
表計算ってテンキー無いときつくね?
360[Fn]+[名無しさん]
2019/09/17(火) 19:16:46.46ID:Cvad0zzC 今手元に実機がないから確認はできないけど
NumLock使えるっぽいしどうにかなるかも知れない
NumLock使えるっぽいしどうにかなるかも知れない
361[Fn]+[名無しさん]
2019/09/18(水) 19:46:27.21ID:jEdAqTXK ストレージ32GBなんだ??
今時32GBの外付けHDDすら見つけるの苦労すんだろ?
今時32GBの外付けHDDすら見つけるの苦労すんだろ?
362[Fn]+[名無しさん]
2019/09/19(木) 12:13:34.87ID:Z/5hVvdY >>361
アホなん?
アホなん?
363[Fn]+[名無しさん]
2019/09/19(木) 16:50:07.09ID:KBlEgqC0364[Fn]+[名無しさん]
2019/09/19(木) 17:48:10.40ID:dtD/3I4s MUGA64GB版出るかな
出たらオカンに買ったろう
ipadで動画ばっか見てるから、もうちょっとディスプレイデカいのがいいかなと思って
出たらオカンに買ったろう
ipadで動画ばっか見てるから、もうちょっとディスプレイデカいのがいいかなと思って
365[Fn]+[名無しさん]
2019/09/20(金) 01:05:51.19ID:pgGSaN9P いやいや、サイズも操作性もiPadの方が良いと思うよ
366[Fn]+[名無しさん]
2019/09/20(金) 02:25:30.24ID:OGIDzOmB >>365
ipadじゃ小さいって言ってるんだよな
かといってipad proは高いし
11インチ以上のタブレットって最低限まともで安いの見当たらないし
だったらmuga14インチがノートだけどいいんじゃないかと
ipadじゃ小さいって言ってるんだよな
かといってipad proは高いし
11インチ以上のタブレットって最低限まともで安いの見当たらないし
だったらmuga14インチがノートだけどいいんじゃないかと
367[Fn]+[名無しさん]
2019/09/20(金) 06:59:55.04ID:ZPbeu6qx タブレットとパソコンでは操作の難易度が違いすぎる
368[Fn]+[名無しさん]
2019/09/20(金) 13:29:58.25ID:Xx+QsaVk 10年くらい前には一応Windows使ってた気がする、ネット見る程度の用途だけど
当時iPadが来て早々にwindowsやめたけど
最近は逆に老眼が進んだのか今度はiPadですら画面が小さいらしい
でもwindowsを62歳が10年ぶりに使うのはちょっとキツイかな?
当時iPadが来て早々にwindowsやめたけど
最近は逆に老眼が進んだのか今度はiPadですら画面が小さいらしい
でもwindowsを62歳が10年ぶりに使うのはちょっとキツイかな?
369[Fn]+[名無しさん]
2019/09/20(金) 22:07:32.68ID:kMFMcE/N ドンキホーテから約一万のプロジェクターが出るらしい。
最大150インチ。
組み合わせたら使い捨て感覚なプレゼンセットになるか?
最大150インチ。
組み合わせたら使い捨て感覚なプレゼンセットになるか?
370[Fn]+[名無しさん]
2019/10/02(水) 04:12:08.25ID:JHTMrbvd キーボードの配列さえまともならなぁw
371[Fn]+[名無しさん]
2019/10/02(水) 06:03:06.35ID:NES4V6/w ¥キーが かくれんぼしとるな
372[Fn]+[名無しさん]
2019/10/02(水) 14:22:32.94ID:JHTMrbvd 変態配列日本語キーボードだったら英語キーボードでいっそ出してくれたほうがマシなんだがなぁ
eMMCでフルHDで軽量だから雑に持ち歩いてテキストベースの何かをするのにキーボードさえまともなら悪く無いのに
正直持ち歩いてうっかり壊してもそんなに心が痛く無い端末と割り切ればこれくらいのがちょうどいい
倍の値段は壊したらちょっと心と懐が痛いw
eMMCでフルHDで軽量だから雑に持ち歩いてテキストベースの何かをするのにキーボードさえまともなら悪く無いのに
正直持ち歩いてうっかり壊してもそんなに心が痛く無い端末と割り切ればこれくらいのがちょうどいい
倍の値段は壊したらちょっと心と懐が痛いw
373[Fn]+[名無しさん]
2019/10/02(水) 20:08:21.43ID:0xl9BLO2 英語なら別にドンキである必要がないだろ
いくらでも中華があるじゃん
いくらでも中華があるじゃん
374[Fn]+[名無しさん]
2019/10/03(木) 02:58:55.88ID:D7X6Iynn 万が一バッテリーにトラブルとかそういうことが判明したとして、ドンキなら多分ちゃんとリコールとかしてくれるでしょ
それに対して個人輸入で技適もない無名中華ブランドだと仮にバッテリーから発火の可能性大みたいなトラブルがあってもリコールもそうそうありえないだろうし、それどころかその手の無名中華だとそういう危険情報自体を発表してくれる可能性さえ低い
やっぱりドンキは大企業だから、その辺の危険情報とかそういうサポートは並の国内メーカーと変わらないものが期待できるっていうのが大きい
それに対して個人輸入で技適もない無名中華ブランドだと仮にバッテリーから発火の可能性大みたいなトラブルがあってもリコールもそうそうありえないだろうし、それどころかその手の無名中華だとそういう危険情報自体を発表してくれる可能性さえ低い
やっぱりドンキは大企業だから、その辺の危険情報とかそういうサポートは並の国内メーカーと変わらないものが期待できるっていうのが大きい
375[Fn]+[名無しさん]
2019/10/03(木) 09:53:23.33ID:ZEFGmEMg376[Fn]+[名無しさん]
2019/10/04(金) 14:48:46.98ID:7IkXhDK1 けどAtom君は使い物にならない!
うすのろまぬけw
うすのろまぬけw
377[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 06:14:30.17ID:Zp9l0EOC 使い物にならんかどうかは人と用途による
だから使い物にならんとおもう人は買わなければいいし、選択肢があることが大事なのだよ
だから使い物にならんとおもう人は買わなければいいし、選択肢があることが大事なのだよ
378[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 07:10:54.45ID:LUqZ6zhG これが使えるって思う人はネット見てたまに動画見たりしてるくらいの人だろ
379[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 07:32:20.97ID:13viuC1C ほとんどの人がそんな使い方だろ
エクセル使うにしろ複雑なマクロを走らせる使い方するのってふつうの事務員はやらない
エクセル使うにしろ複雑なマクロを走らせる使い方するのってふつうの事務員はやらない
380[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 09:49:35.04ID:qVJJMq7v その用途用だな
帳面付けるだけならこれで行ける
帳面付けるだけならこれで行ける
381[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 10:26:40.00ID:z6KdcsL7 動画にせよウェブ観覧にせよ このモサモサに我慢出来るかどうかだろ面白いから買ったけど現実問題 2万出すならあと 2万出してもう少し良い物を買った方がと思うけどな
本当にモサモサ過ぎだよ
本当にモサモサ過ぎだよ
382[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 10:41:41.17ID:zrIGn00G モサモサよりツルツル
383[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 10:55:22.04ID:kkCXrfaB 4万も出すなら対象が違ってくるだろ?
384[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 11:20:56.67ID:76mYzE78 4万も出すようなやつがこんなの選択肢に入れるわけない
安くでちょっといじれればいい人が候補に入れる機種でしかない
安くでちょっといじれればいい人が候補に入れる機種でしかない
385[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 16:41:14.24ID:cek8A2Oi だったらあと※マン出して、、、
キリが無いわ
19800円だから意味があるんだよ
キリが無いわ
19800円だから意味があるんだよ
386[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 17:14:33.92ID:zr6YHc6o 4万じゃなくて3万なら
https://s.kakaku.com/item/K0001187273/
これとかかな
rebatesとかポイントサイトが10%還元とかやってるタイミングで買えばストイックPCの税込価格と5000円もかわらないんじゃないかな
こっちはストレージがPCIeのSSDで128GB、プロセッサも少し性能いい、あとメモリ増設もやればできる(すこし裏蓋あけにくいけど)
まあ19800円+税っていう価格には叶わないが
https://s.kakaku.com/item/K0001187273/
これとかかな
rebatesとかポイントサイトが10%還元とかやってるタイミングで買えばストイックPCの税込価格と5000円もかわらないんじゃないかな
こっちはストレージがPCIeのSSDで128GB、プロセッサも少し性能いい、あとメモリ増設もやればできる(すこし裏蓋あけにくいけど)
まあ19800円+税っていう価格には叶わないが
387[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 18:23:16.86ID:Cc9e1AGg 2万でFHD付きな軽量機種は強いわ
388[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 21:35:15.86ID:19V+yx/X389[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 00:43:03.49ID:5j29jOHS 中華は品質悪いのは知っていたが、品質が悪るいとか言う次元なのか?
おしえてくれ
7のキーが2つ生えている報告とか、マジでありえない異世界かと
おしえてくれ
7のキーが2つ生えている報告とか、マジでありえない異世界かと
390[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 01:27:59.70ID:n4MshV0Z 君は日本語の品質がありえないほど悪い
391[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 06:16:47.04ID:5j29jOHS 中卒君が何を表現しても発言にしか見えないよな、
品質言うなら
「君の日本語は品質が悪い」とか言い直せよ。www
品質言うなら
「君の日本語は品質が悪い」とか言い直せよ。www
392[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 08:10:00.97ID:KoFPZW8E 自己紹介ありがとう
393[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 09:24:17.90ID:e1OxNXU2 つい買ってしまった人→既に部屋な片隅に放置されてる
安いから買ってこれで十分な人→心の中でおせ〜うごかね〜
本当は後悔してる
文字打ち込みの遅延ハンパないんだからAtom君にキーボードいらなくね!
よく動画とウェブ観覧位とか言う奴居るけどだったらタブレットでよくね
安いから買ってこれで十分な人→心の中でおせ〜うごかね〜
本当は後悔してる
文字打ち込みの遅延ハンパないんだからAtom君にキーボードいらなくね!
よく動画とウェブ観覧位とか言う奴居るけどだったらタブレットでよくね
394[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 11:14:07.58ID:n4MshV0Z395[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 11:30:44.48ID:g5zl7HeE396[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 18:02:01.23ID:5ydAQa31 今度はデスクトップだと
397[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 18:06:43.09ID:7yNgMTo/ 21.5型3万円は面白い…
が、15.6インチのフルキーノートはよ…
が、15.6インチのフルキーノートはよ…
398[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 18:44:09.26ID:94hmnJRc 慶安...は出していないよなぁ
399[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 21:18:45.68ID:z0KCFn4G400[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 21:56:48.23ID:jZETAPm+ >>397
元ネタになる製品がないことには世に出てこないからな
HDMI「入力」があるのはいいとおもうwこれも入力ねーの?って話あったよなw
出たときから既にディスプレイとおまけみたいな評価の部分もあったし
元ネタになる製品がないことには世に出てこないからな
HDMI「入力」があるのはいいとおもうwこれも入力ねーの?って話あったよなw
出たときから既にディスプレイとおまけみたいな評価の部分もあったし
401[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 05:01:32.98ID:LvAW86LA402[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 07:31:40.58ID:SXFtxkHw きっと超ロースペなんだろノートならまだロースペでもバッテリー食わないと言う利点が有るけどな
デスクトップで超ロースペ?これでも話題性で売れるんだよな
YouTuberが宣伝しちゃうからつい買っちゃうだよ
デスクトップで超ロースペ?これでも話題性で売れるんだよな
YouTuberが宣伝しちゃうからつい買っちゃうだよ
403[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 10:08:52.05ID:+dcbRdNj AMDのは持ったことがないから興味はあるのだけど
性能はATOMと比べてどんなモノなんだろ
性能はATOMと比べてどんなモノなんだろ
404[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 12:29:06.73ID:9sPMoCMr 格安ノートだからこそemmcでも妥協できるがこのサイズでは不満感じるんではないのかね
405[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 12:56:51.62ID:LvAW86LA 外付けSSDは面白いけどOS部分に使いたいな
406[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 15:27:10.12ID:UzS372TO やべぇ。無駄に欲しくなってきた
AMD A4-7210だとTDP 25Wのネイティブ4コアちゃんと回せれば結構性能出るのでは
PassMarkを見ても同世代のCorei3あたりと良い勝負みたいだし
AMD A4-7210だとTDP 25Wのネイティブ4コアちゃんと回せれば結構性能出るのでは
PassMarkを見ても同世代のCorei3あたりと良い勝負みたいだし
407[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 15:57:26.20ID:SXFtxkHw え!A4 7210だろ
408[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 16:05:19.59ID:CAWADQEe ノートに7210なら買いだけどな
辞めた方が良いと思うぞ
辞めた方が良いと思うぞ
409[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 17:53:06.31ID:syKlwdAB 各コンポーネントがどのように接続されているのか気になるな
SATAがネイティブで繋がっているのかUSB3.0変換経由なのかで大分違うし
HDMI入力も直でパネルに行っているのかHDMIキャプチャでCPU経由なのかで全然違う
SATAがネイティブで繋がっているのかUSB3.0変換経由なのかで大分違うし
HDMI入力も直でパネルに行っているのかHDMIキャプチャでCPU経由なのかで全然違う
410[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 19:26:00.45ID:Ms4ApkbT GPUのRADEON3ってN4100についてるのよりいい?
411[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 19:38:50.16ID:Q/mbSNnJ412[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 19:52:10.45ID:5g5Sdrz1 バッテリーなしか
型番的に慶安っぽいしちょっと微妙かな
型番的に慶安っぽいしちょっと微妙かな
413[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 20:12:05.08ID:LvAW86LA414[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 21:58:02.38ID:J4ZHocJt YouTuberが混じっているな
415[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 04:18:25.99ID:IWoeLMK+ >>413
ブートに必要になるようなファイルは無理だと思うけど起動時間に拘りでも?
基本、起動しちゃった後に多用されるファイルはキャッシュされるしいつも使うアプリケーションとかその作業域が速い場所にあるほうがパフォーマンスには効くと思うけど
後はどういう風にデバイスがぶら下がってるかによってシステムから見えるようになるタイミングが違うから用途によっては条件を満たさないけど
ブートに必要になるようなファイルは無理だと思うけど起動時間に拘りでも?
基本、起動しちゃった後に多用されるファイルはキャッシュされるしいつも使うアプリケーションとかその作業域が速い場所にあるほうがパフォーマンスには効くと思うけど
後はどういう風にデバイスがぶら下がってるかによってシステムから見えるようになるタイミングが違うから用途によっては条件を満たさないけど
416[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 04:32:47.36ID:6v/MgPQ2417[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 06:56:49.73ID:j7A2c4gx418[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 09:31:04.94ID:02lXeprQ 【家電】ドン・キホーテ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570751541/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570751541/
419[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 13:40:28.00ID:jUfycSzV >>417
それ回復ドライブ作成からの復旧で出来るかな
それ回復ドライブ作成からの復旧で出来るかな
420[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 13:58:58.61ID:FOrmn7ti sモードって普通のwindowsとどう違うの?
421[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 15:29:52.69ID:FAng25XX microストアからダウンロードしたアプリケーションしか使えない
422[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 15:30:39.42ID:FAng25XX ×microストア
◯Microsoft store
◯Microsoft store
423[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 15:59:02.57ID:02lXeprQ アンドロイドみたいなもんか。
windowsでも今後はそういうのが主流になっていくのかな?
windowsでも今後はそういうのが主流になっていくのかな?
424[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 16:53:11.13ID:O9b7DcUe sモードは解除出来るだろ
ようはwindows10home
ようはwindows10home
425[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 17:59:05.97ID:j7A2c4gx >>419
回復ドライブからの作成はムリ。
回復ドライブからの作成はムリ。
426[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 18:29:33.82ID:3HKLOzdu427[Fn]+[名無しさん]
2019/10/11(金) 21:55:02.92ID:6v/MgPQ2 モニター綺麗だなこれ
428[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 16:37:00.50ID:mFeM2FzI 駄目だSSD途中で弾かれる
429[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 19:25:40.19ID:un1b4ivq430[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 20:32:33.88ID:+EHvwu/1 この台風のなか営業してるんだよなドンキ!
431[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 20:34:52.43ID:5fqJxzLV 客来ないだろ
432[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 22:29:01.65ID:FRzZi51F433[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 00:39:31.00ID:1uscW3RB >>432
SoCにSATAがあれば素直にそこに繋がってそうだしなければ汎用のバスの何処かにぶら下がってるだろうけど
トリッキーな方法で転送すりゃどうにかなるような記事をどっかで見たような
ただMBR形式のシステムとUEFIのシステムでもちょっと話違うからどうだっけな
http://century1000.jugem.jp/?eid=383
セクタイメージベタに転送して起動するようならリサイズすればいいんじゃ無いかな?
完全なコピーだと署名が被ってしまうので、eMMCを不可視にでき無いなら加工しておいたほうがいいのかも。
意外とインストールディスクのシステムの修復は結構頑張って調整してくれたような記憶がなくも無いけど
SoCにSATAがあれば素直にそこに繋がってそうだしなければ汎用のバスの何処かにぶら下がってるだろうけど
トリッキーな方法で転送すりゃどうにかなるような記事をどっかで見たような
ただMBR形式のシステムとUEFIのシステムでもちょっと話違うからどうだっけな
http://century1000.jugem.jp/?eid=383
セクタイメージベタに転送して起動するようならリサイズすればいいんじゃ無いかな?
完全なコピーだと署名が被ってしまうので、eMMCを不可視にでき無いなら加工しておいたほうがいいのかも。
意外とインストールディスクのシステムの修復は結構頑張って調整してくれたような記憶がなくも無いけど
434[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 21:38:44.69ID:Iow0oqFR 近所のドンキ行ってみたけど置いてねーじゃねーかよ。
435[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 09:29:47.44ID:bx4aHOEF436[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 09:49:20.47ID:bx4aHOEF シネベンr20で211だとよ
437[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 10:09:38.46ID:AUNMtYb4 シネベンR20 celeron1005mで245 c2q q9650で 713 俺の持ってる古いPCでこんなレベルだぜ1005mなんて実用ではモサモサ君で使えるとは言い難いよ c2qは動画やウェブ観覧位ならまだまだ行けるけど
438[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 13:01:52.41ID:APPtwdSS AMD A4-7210:2,527
Intel Celeron N4100:2,264
passmarkだとこうなんだよな
Intel Celeron N4100:2,264
passmarkだとこうなんだよな
439[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 13:55:13.35ID:2xSxBCos でもGPU的にBDストリームくらい余裕で再生できそうだがどうか
ストイックPCだと流石に厳しい
というか買った人いるんか?
ストイックPCだと流石に厳しい
というか買った人いるんか?
440[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 16:08:50.54ID:P4laLc93 U1って、mirco USB経由で充電できますか?
441[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 17:08:16.53ID:wRq+aKFP442[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 19:39:08.96ID:SOqBn9bi >>441
デバイスにエラーがあったら厳しいな。
最低限動作してるなら、Ubuntu辺りを突っ込めばそのデバイスからブートできるか確認できると思う。
それすら無理だとそのデバイスからブートできないか、設定が足りない。
素直な構成で「普通にSATA扱い」なら普通にWindows10のインストーラも使えるんじゃないか?
USBに接続されてるとかリムーバブルと判定されるとインストーラがこいつはダメって蹴るけど。
ISOイメージならMicrosoftからダウンロードできるし、プロダクトキーがなくても試用まではできたはず。
インストール対象として認識してくれるようならクローニングよりドライバだけ内蔵デバイスから吸い出してクリーンインストールしてからそれ入れたほうが素直かも。
どっちにしろ妙なこと試す前に内蔵eMMC全体のイメージは作っておくとやらかしたときに泣かないで済むと思うぞ
スティックとかタブレットでクリーンインストールとか入れ替えとか余計な事して意外と泣いてるやつはいるから退路はきちんと用意する事をお勧めする
世の中のお約束的にも「万全な体制の時には何も起きないがこれくらいは大丈夫と思ってるときに最大の問題は起きる」からw
デバイスにエラーがあったら厳しいな。
最低限動作してるなら、Ubuntu辺りを突っ込めばそのデバイスからブートできるか確認できると思う。
それすら無理だとそのデバイスからブートできないか、設定が足りない。
素直な構成で「普通にSATA扱い」なら普通にWindows10のインストーラも使えるんじゃないか?
USBに接続されてるとかリムーバブルと判定されるとインストーラがこいつはダメって蹴るけど。
ISOイメージならMicrosoftからダウンロードできるし、プロダクトキーがなくても試用まではできたはず。
インストール対象として認識してくれるようならクローニングよりドライバだけ内蔵デバイスから吸い出してクリーンインストールしてからそれ入れたほうが素直かも。
どっちにしろ妙なこと試す前に内蔵eMMC全体のイメージは作っておくとやらかしたときに泣かないで済むと思うぞ
スティックとかタブレットでクリーンインストールとか入れ替えとか余計な事して意外と泣いてるやつはいるから退路はきちんと用意する事をお勧めする
世の中のお約束的にも「万全な体制の時には何も起きないがこれくらいは大丈夫と思ってるときに最大の問題は起きる」からw
443[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 20:51:09.17ID:Bo2mT+so 一体型はメモリ交換できるらしい
444[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 05:40:06.04ID:I4HZy3/z 雑なyoutuberしか買ってなくてレビューがザルで酷いw
よくあれでちゃんと作業できてるつもりになってるな……
よくあれでちゃんと作業できてるつもりになってるな……
445[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 08:15:01.96ID:bdPq1hF8 既にばらしてるYouTuberも居たぞメモリ8gbにしたりssd試したり
使え無いってさ?
使え無いってさ?
446[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 09:00:07.22ID:I4HZy3/z >>445
だってよ…あれで動くわけ無いじゃん。
むしろあのUEFIのメニューとかタブレット前提のSoCのそれよりずっと素直にPCな仕様だし。
作業がおかしいのにハードウェアのせいにしちゃ駄目だろw
コメントもそのスキルのやつに動かなくなり兼ねないような酷く意地悪な振りとかあってひでぇw
だってよ…あれで動くわけ無いじゃん。
むしろあのUEFIのメニューとかタブレット前提のSoCのそれよりずっと素直にPCな仕様だし。
作業がおかしいのにハードウェアのせいにしちゃ駄目だろw
コメントもそのスキルのやつに動かなくなり兼ねないような酷く意地悪な振りとかあってひでぇw
447[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 11:59:51.59ID:fVMJAmOU448[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 17:27:50.89ID:2wI4Mocv 大画面のメディアプレーヤーにもならんの?
449[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 18:10:02.49ID:I4HZy3/z >>448
企業のシンクライアントとかメディアプレイヤーとしてはいいんじゃ無い?
何気に薄くて省スペースではあるしMUGAとちがってキーボードがふつーで文句があれば別の使えばいいし
ただメモリでもSSDでも拡張するとトータルのパフォーマンスで値段とのバランスが崩れるからものすごく割高になる事もある
放熱の問題もあるのでもしかすると気温が高いとパフォーマンスは落ちる可能性もあるような気もするけど
他人に薦めていいかとか薦められるかは別問題
世間が言う「使えない」って実は使う側のスケジューリングの方にバグがあるんじゃ無いかって人も居るので用途次第じゃないかな
MUGAはあの時点ではFULLHDでIPSっていう中古だとそれより酷いパネルが大半って時期だから色々評価点もあったのだけれども
企業のシンクライアントとかメディアプレイヤーとしてはいいんじゃ無い?
何気に薄くて省スペースではあるしMUGAとちがってキーボードがふつーで文句があれば別の使えばいいし
ただメモリでもSSDでも拡張するとトータルのパフォーマンスで値段とのバランスが崩れるからものすごく割高になる事もある
放熱の問題もあるのでもしかすると気温が高いとパフォーマンスは落ちる可能性もあるような気もするけど
他人に薦めていいかとか薦められるかは別問題
世間が言う「使えない」って実は使う側のスケジューリングの方にバグがあるんじゃ無いかって人も居るので用途次第じゃないかな
MUGAはあの時点ではFULLHDでIPSっていう中古だとそれより酷いパネルが大半って時期だから色々評価点もあったのだけれども
450[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 18:16:33.41ID:v4PI6QPy 座って入力作業ついでに据え置きゲームやるには丁度いいなMONIPA
30インチとかだと卓上にはでかすぎる
30インチとかだと卓上にはでかすぎる
451[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 21:09:05.68ID:SsWlP1ik モニターとしての使い勝手はどうなんだろ
452[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 21:22:38.72ID:v4PI6QPy PS4側のヘッドセットで音量いじってるからと言うのもあるけど
普通に遊びで使えてる 青が強いかな?と思った
普通に遊びで使えてる 青が強いかな?と思った
453[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 21:36:04.84ID:SsWlP1ik サンキュ。モニターとしての機能ってどんなのがあるんだろ
明るさとコントラストくらいは変えられるのかな。PCモード?との切り替えとか
応答速度はお察しだろうけど
明るさとコントラストくらいは変えられるのかな。PCモード?との切り替えとか
応答速度はお察しだろうけど
454[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 00:06:14.42ID:BOUCIhyS 外付けのSSDからWindows10を起動できるってことは、いろんなPCで同じ環境で使えるってことなんだよね。
たとえばコンパイラやベンチマークソフトを全く同じ環境で動かせる。
動画の編集はノートPCで、エンコードは高速なデスクトップPCで、とかもできるし。
出張で外付けSSDだけ持っていって主張先のPC借りていつもと同じ環境で仕事もできる。
なかなか便利で面白いよ。
たとえばコンパイラやベンチマークソフトを全く同じ環境で動かせる。
動画の編集はノートPCで、エンコードは高速なデスクトップPCで、とかもできるし。
出張で外付けSSDだけ持っていって主張先のPC借りていつもと同じ環境で仕事もできる。
なかなか便利で面白いよ。
455[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 00:10:53.06ID:D58IL7Ge Win10は知らないがWin7あたりはUMSからフルWindowsをブート出来た記憶がある
456[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 12:14:47.12ID:StRH26Qu なる程、貧乏専用U1は中卒の低賃金リーマンが使うPCなんだな
今度から貧乏中卒専用PCと呼称することにしよう
今度から貧乏中卒専用PCと呼称することにしよう
457[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 15:59:40.37ID:IUh1mLiq ドンキの198はメモリ4GB固定でSSDも増設できないが
モニパ様はメモリ交換で8GBにできて、SSD増設もできる
おまけに性能が足りなくなったとしてもモニターとして使える
完全に上位機種で草
モニパ様はメモリ交換で8GBにできて、SSD増設もできる
おまけに性能が足りなくなったとしてもモニターとして使える
完全に上位機種で草
458[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 17:55:15.47ID:4HmggEoO え?
459[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 18:42:44.69ID:+FD0VIod >>457
条件設定がガバガバで完全上位とか言う時点でどうかしてるんだが大丈夫か?
モニタ幾らかしってる?世間のモニタの入力端子の種類知ってる?それらがきちんと切り替えられることは?
増設できても「トータルコスト」はどうなるか計算はできるか?
そもそも形状の違いでターゲットも用途も違う
好きなのを買えばいいし別に買わなくても良いんだから自分に合わんものはスルーすれば良い
条件設定がガバガバで完全上位とか言う時点でどうかしてるんだが大丈夫か?
モニタ幾らかしってる?世間のモニタの入力端子の種類知ってる?それらがきちんと切り替えられることは?
増設できても「トータルコスト」はどうなるか計算はできるか?
そもそも形状の違いでターゲットも用途も違う
好きなのを買えばいいし別に買わなくても良いんだから自分に合わんものはスルーすれば良い
460[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 18:58:12.02ID:QEQ+NYiC IPSの21.5インチモニターが1万強程度と考えるとPC+切り替え機能が2万弱
461[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 19:18:10.21ID:covi0BHR グラボGTX1660が買えるぞ
462[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 20:02:36.30ID:PEuga2il 3Dゲームとかやらんからグラボ要らねーし
463[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 20:35:36.89ID:+FD0VIod >>460
普通はもうちょっと入力端子の数があって、音声の入力と切り替えもできて、当然音声入力があればヘッドホン出力にも出てくれたりするんだよね
でも、monipaってHDMIからの入力信号を規定の音量でスピーカーから出しちゃうから切り替え器としてもちょいと残念
HDMIの入力信号を出力できなくも無い省スペースPCみたいな感じになっている
普通のディスプレイの切り替えも機種によっては便利なんだけどちょっと前のチューナー付きのやつが手元で入力切替と音量制御がリモコンでできて便利だなとおもってたりはする
……むしろテレビとしてはアンテナもつないだのに使って無いw
普通はもうちょっと入力端子の数があって、音声の入力と切り替えもできて、当然音声入力があればヘッドホン出力にも出てくれたりするんだよね
でも、monipaってHDMIからの入力信号を規定の音量でスピーカーから出しちゃうから切り替え器としてもちょいと残念
HDMIの入力信号を出力できなくも無い省スペースPCみたいな感じになっている
普通のディスプレイの切り替えも機種によっては便利なんだけどちょっと前のチューナー付きのやつが手元で入力切替と音量制御がリモコンでできて便利だなとおもってたりはする
……むしろテレビとしてはアンテナもつないだのに使って無いw
464[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 20:39:47.34ID:9hH6d6CK モニパおもしろそうだね
マルチモニター兼鯖になりそう
TV鯖で使えるかな?
・・・このスレでモニパ話題でいいの?
マルチモニター兼鯖になりそう
TV鯖で使えるかな?
・・・このスレでモニパ話題でいいの?
465[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 20:44:28.11ID:9hH6d6CK とおもったら
別にスレあった(´・ω・`)
別にスレあった(´・ω・`)
466[Fn]+[名無しさん]
2019/10/16(水) 23:12:52.33ID:nX6gddjv モニパ買ってスピーカーとSSDを買いメモリ付け替えを行う
他の一体型PC買えばよくね?
他の一体型PC買えばよくね?
467[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 00:53:35.55ID:OW/ejxUE SSD、8Gメモリ 持ってなきゃUSBメモリ
トータル5万強かけて化石CPUの一体型パワーアップさせたい勢が何人いるのやら
まぁジブン3もU1もずっと残ってたドンキでも売り切れていたから刺さる人には刺さるんかね
トータル5万強かけて化石CPUの一体型パワーアップさせたい勢が何人いるのやら
まぁジブン3もU1もずっと残ってたドンキでも売り切れていたから刺さる人には刺さるんかね
468[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 02:44:48.57ID:KyeQDvmy >>465
リンク教えて
リンク教えて
469[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 07:44:02.97ID:zUUjbaMO >>466
好奇心を満たすと言う意味でやってみたり持ってる部材で拡張するのは多分あり
既に手元に部材がなければコストに見合うものは無いので「お勧め」しちゃうような人は算数ができないと思われてもしょうがないw
ただメリットがあるか?といえばどっかで中古買ってきたほうがベースのパフォーマンスがマシなのでそっちの方が良い結果の事が多い
中途半端な中古や超ローエンドを含む場合「あるがまま」使えるか?で判断してそのまま使えるならコストパフォーマンスは悪く無いから意味がある
ま、拡張してどやってんのはWindowsのSCSIポート知らないで何でSCSI?とかUEFIの設定を「意味は知らない」とか、仕様表にある拡張の仕組みを発見したかのような発言をするとかこういうレベルのお話なので
メモリは丁度いいのが手元にあるケースは少なそうだけどSSD辺りはドミノ移植で余ってる人は昨今ならそれなりに居るんじゃない?
期待してさえ居なければMUGAも含めぼろくそ言われてるそれを覚悟してると「結構悪く無い」って思えたりするしあとは気分の問題だよねw
好奇心を満たすと言う意味でやってみたり持ってる部材で拡張するのは多分あり
既に手元に部材がなければコストに見合うものは無いので「お勧め」しちゃうような人は算数ができないと思われてもしょうがないw
ただメリットがあるか?といえばどっかで中古買ってきたほうがベースのパフォーマンスがマシなのでそっちの方が良い結果の事が多い
中途半端な中古や超ローエンドを含む場合「あるがまま」使えるか?で判断してそのまま使えるならコストパフォーマンスは悪く無いから意味がある
ま、拡張してどやってんのはWindowsのSCSIポート知らないで何でSCSI?とかUEFIの設定を「意味は知らない」とか、仕様表にある拡張の仕組みを発見したかのような発言をするとかこういうレベルのお話なので
メモリは丁度いいのが手元にあるケースは少なそうだけどSSD辺りはドミノ移植で余ってる人は昨今ならそれなりに居るんじゃない?
期待してさえ居なければMUGAも含めぼろくそ言われてるそれを覚悟してると「結構悪く無い」って思えたりするしあとは気分の問題だよねw
470[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 08:07:52.16ID:1NYpv8oH 千代大海が三代目横綱若乃花に本割決定戦で連勝して逆転優勝した、まで読んだ。
471[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 08:25:03.82ID:tX7MeyPn >>470
ワロタ
ワロタ
472[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 08:58:03.94ID:rtrrPZcW 実際に悪くないと思い込むとは違う
473[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 14:44:47.41ID:E/4xWIUS >>470
納得
納得
474[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 10:30:50.72ID:wCr2bk6C モニパはモニタ入力の場合本体側で音量調整出来ないってのがなあw
国内産だとかなり古いものでも音量調整出来るようにしているけど海外産だと出来ない一体型が多いのかね
国内産だとかなり古いものでも音量調整出来るようにしているけど海外産だと出来ない一体型が多いのかね
475[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 12:46:25.49ID:j4Ee6kqT そりゃモニタの裏にPC基盤引っ付けただけのもんだしな
476[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 13:21:13.84ID:fgrmVKc3 >>472
思い込む必要があるような値段じゃ無いだろ
むしろ安いのが使えると悔しいみたいな人が触りもしないで叩いてる印象すらある
思い込める程度だったらそんなに酷く無いし、不満があるなら売り払えばいいだけ
主観と相対評価な上そんなにパワーがあるわけじゃないから気分のハードルの高さは印象を大きく変えるよ
>>474
ディスプレイにPCが付いている構成だと色々便利だったんだけど…
省スペースPCにHDMI入力が付いているだけだから
音声の出力も外部出力を選べないみたいだし、普通のモニタだとDVIとかHDMI二つとかVGAとか他の入力端子も付いてることが多い
そういや、あいつは2.2Ghzが最大クロックじゃなかったっけ。
仕様書でturbo boostの記述無いけどUEFIで設定すりゃもう少しマシになるかもね
思い込む必要があるような値段じゃ無いだろ
むしろ安いのが使えると悔しいみたいな人が触りもしないで叩いてる印象すらある
思い込める程度だったらそんなに酷く無いし、不満があるなら売り払えばいいだけ
主観と相対評価な上そんなにパワーがあるわけじゃないから気分のハードルの高さは印象を大きく変えるよ
>>474
ディスプレイにPCが付いている構成だと色々便利だったんだけど…
省スペースPCにHDMI入力が付いているだけだから
音声の出力も外部出力を選べないみたいだし、普通のモニタだとDVIとかHDMI二つとかVGAとか他の入力端子も付いてることが多い
そういや、あいつは2.2Ghzが最大クロックじゃなかったっけ。
仕様書でturbo boostの記述無いけどUEFIで設定すりゃもう少しマシになるかもね
477[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 15:31:50.13ID:YO3E+wX5 今夜荷物が届く
モニパもそのときに使う 楽しみだ
モニパもそのときに使う 楽しみだ
478[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 18:07:51.86ID:+M8ofSDg 中古の一体型 3万だしたら中々良いスペックあるよな
変な新品とどちらがよいのかね
変な新品とどちらがよいのかね
479[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 20:47:58.26ID:fgrmVKc3 >>478
マシンパワーだけなら大体中古の勝ち
あとはFULLHDのIPSって辺りの条件が大事だとなかなか微妙
どっちにしろデフォルトの仕様のまま使えないならどうせ割高になる
もうちょっと金積むのが何も考えずに且つ変な後悔しないお買い物
マシンパワーだけなら大体中古の勝ち
あとはFULLHDのIPSって辺りの条件が大事だとなかなか微妙
どっちにしろデフォルトの仕様のまま使えないならどうせ割高になる
もうちょっと金積むのが何も考えずに且つ変な後悔しないお買い物
480[Fn]+[名無しさん]
2019/10/19(土) 08:32:59.82ID:eXkWbltO vaiotap21中古39800円とこれならどっち手を出す?
481[Fn]+[名無しさん]
2019/10/19(土) 09:34:44.59ID:K7fAXkce コンディションが悪く無いならvaiotap21じゃねーの?
入手性とか実際についてる値段の問題の方が大きい気がするけど
用途的にパフォーマンスが割り切れて安い方がいいんじゃい!みたいな事情なら別だけど
入手性とか実際についてる値段の問題の方が大きい気がするけど
用途的にパフォーマンスが割り切れて安い方がいいんじゃい!みたいな事情なら別だけど
482[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 07:57:15.14ID:yhbNEx+9 SSDブート成功しねぇ…
BIOS側が未対応なのかな?
BIOS側が未対応なのかな?
483[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 08:18:08.66ID:a9g/aGnD YouTuberがブート詳しくやってだぞ
PC系やってるけどとんちんかんな〇ちゃんチャンネルの方じゃなくて〇ちゃんチャンネル信じると苦労しかしないからね
イケメンぽい?軽いノリの人が上げてる方ね
PC系やってるけどとんちんかんな〇ちゃんチャンネルの方じゃなくて〇ちゃんチャンネル信じると苦労しかしないからね
イケメンぽい?軽いノリの人が上げてる方ね
484[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 08:24:05.58ID:yhbNEx+9485[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 08:35:45.64ID:NxPilLln 漢字の方が◯でいかにもPCとは無縁そうな顔したぷよぷよやってた人の方見ろって言ってるんじゃないの?
486[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 08:37:26.48ID:yhbNEx+9 あ じゃあ英語7文字の人なのかな
487[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 09:15:55.48ID:hH1gkRDJ そんなに再生数稼ぎたいのかよwどっちのかしらねぇけど底意地わりーなw
片方は日本語から怪しいし片方は物言いの割にはいろんなことが雑。グリスくらい塗りなおしてから組み立てなおせやw
日本語ゆるい方はあの追加投資でこの商品お勧めとか足し算もできないのかよw
>>482
https://twitter.com/okatyannel/status/1184140148142825472
直接画像を見て探すのが最適解。どうせ動画の方の情報量なんて無いに等しいんだからw
逆に全部動画見ても症状に対してはここしかポイントが無く、キャップかぶってる方のにーちゃんは言及すらして無いから全部見ても解決しないという罠w
やってることはSATAのハードウェアIDの変更で、ブートストラップは動いてるわけだから変わったのは効果が出ている以上変更が必要だったのはWindowsのドライバと認識の方。
ATAコマンドの対応か仕様に違いがあるんだろうが、日本語ゆるい方は全部公開とか言ってる割に設定変更をしている節がないので、SSD側のATAコマンドの処理が製品によっては違うって事だろう。
どうせSATA2のインターフェイスなのは変わらないので、互換性が高い方の設定で問題はあるまい。
ま、コメントの方も色々アレな人ばっかりなのでカットアンドトライの結果以外に見るべき物はひとつも無いw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
片方は日本語から怪しいし片方は物言いの割にはいろんなことが雑。グリスくらい塗りなおしてから組み立てなおせやw
日本語ゆるい方はあの追加投資でこの商品お勧めとか足し算もできないのかよw
>>482
https://twitter.com/okatyannel/status/1184140148142825472
直接画像を見て探すのが最適解。どうせ動画の方の情報量なんて無いに等しいんだからw
逆に全部動画見ても症状に対してはここしかポイントが無く、キャップかぶってる方のにーちゃんは言及すらして無いから全部見ても解決しないという罠w
やってることはSATAのハードウェアIDの変更で、ブートストラップは動いてるわけだから変わったのは効果が出ている以上変更が必要だったのはWindowsのドライバと認識の方。
ATAコマンドの対応か仕様に違いがあるんだろうが、日本語ゆるい方は全部公開とか言ってる割に設定変更をしている節がないので、SSD側のATAコマンドの処理が製品によっては違うって事だろう。
どうせSATA2のインターフェイスなのは変わらないので、互換性が高い方の設定で問題はあるまい。
ま、コメントの方も色々アレな人ばっかりなのでカットアンドトライの結果以外に見るべき物はひとつも無いw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
488[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 09:57:14.32ID:a9g/aGnD こっちの方がよくね!
https://youtu.be/9DRC0lcknq0
https://youtu.be/9DRC0lcknq0
489[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 10:08:48.27ID:hH1gkRDJ490[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 11:20:15.12ID:yhbNEx+9 UFEI設定やAHCIをいじりつつ初期化を1回挟んだらSSDブート成功しました
これで遊べるぞ…
これで遊べるぞ…
491[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 11:48:39.64ID:dD/7YjWs 多分一体型を買った人の大半は後悔してそう
ノートなら分解して気軽に捨てられるけど一体型はなあ
ノートなら分解して気軽に捨てられるけど一体型はなあ
492[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 12:35:11.15ID:PSruIMNt ノートも後悔してるんだけど!当分ドンキには近ずかない様にするんだ買わないと自分に言い聞かせて行くと何故か帰りには箱を持ってるんだよな
ドンキの呪いにかかってしまう
ドンキの呪いにかかってしまう
493[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 14:41:20.57ID:hH1gkRDJ494[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 14:49:26.66ID:wiM01Sxd これはLinuxを入れてインターネッツ専用機にするためにわざわざドンキが用意してくれたマシンだろ
495[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 15:00:01.68ID:m1poqEpl >>488
ルックスは元TOKIO山口メンバーっぽいのに喋りはジャパネット高田明だな
ルックスは元TOKIO山口メンバーっぽいのに喋りはジャパネット高田明だな
496[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 15:16:59.98ID:FazNaebg 軽量のPC UNIX系デスクトップ環境を入れたら良さそうだよね
497[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 16:24:03.73ID:yhbNEx+9498[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 17:14:47.12ID:hH1gkRDJ499[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 17:38:33.92ID:wiM01Sxd ちょろめ使うやつが情弱なだけだろ
メモリ4GBでちょろめ使うって
どんだけマゾなんだよ
メモリ4GBでちょろめ使うって
どんだけマゾなんだよ
500[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 18:31:02.57ID:PSruIMNt 犬Xは使う物では無くてね駄目なのを楽しむOSだぞ?
種類も豊富だしな
種類も豊富だしな
501[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 21:23:15.51ID:FazNaebg ちょっと前にC2D/2GBのマシンにLubuntuやFreeBSD&Xfce入れてみたけどFirefoxでブラウズするだけなら特に問題はなかったな
セットアップは面倒だが動画も1K程度までなら問題なく再生できた
セットアップは面倒だが動画も1K程度までなら問題なく再生できた
502[Fn]+[名無しさん]
2019/10/21(月) 10:57:12.40ID:kVWSXMhq >>499
いや、OSの違いじゃなくて同じような処理をやりゃそんなに言うほど大差無いって話でしか無い
露骨にリソースもって行くから挙げたのがアレってだけなんだけどさ
Ubuntu辺りだとドライバの出来もあってむしろデスクトップならLinuxの方が重たいまで昨今あるしなぁ
駄目なのを楽しむってほど苦労する要素も無いし昨今のインストーラならそんなに苦労なんて無いし
いや、OSの違いじゃなくて同じような処理をやりゃそんなに言うほど大差無いって話でしか無い
露骨にリソースもって行くから挙げたのがアレってだけなんだけどさ
Ubuntu辺りだとドライバの出来もあってむしろデスクトップならLinuxの方が重たいまで昨今あるしなぁ
駄目なのを楽しむってほど苦労する要素も無いし昨今のインストーラならそんなに苦労なんて無いし
503[Fn]+[名無しさん]
2019/10/21(月) 12:07:37.17ID:AaijX9uO フムフム!俺なんかlinuxで苦労が堪え無いけどな?
少し前のバージョンでc2d辺りだと余り苦労無かったけど
ドンキPCでlinux入れると苦労の連続だよ
インストールなんか簡単だよ当り前!
音でね〜とかwifi繋がらないとか安定しないとかその他イロイロ不具合出る
それをひとつずつ解決していく
それがまたね 快感(*´ω`人´∀`*)イヤ〜ア~ステキ〜
少し前のバージョンでc2d辺りだと余り苦労無かったけど
ドンキPCでlinux入れると苦労の連続だよ
インストールなんか簡単だよ当り前!
音でね〜とかwifi繋がらないとか安定しないとかその他イロイロ不具合出る
それをひとつずつ解決していく
それがまたね 快感(*´ω`人´∀`*)イヤ〜ア~ステキ〜
504[Fn]+[名無しさん]
2019/10/21(月) 21:28:23.95ID:kVWSXMhq >>503
CSMが無いATOMベースのマシンで更に32bitってケースは面倒だった時期もあるけど…。
今は頑張った人のおかげでそんなことないでしょ?
MONIPAは更に普通のPCの構成になってるしLiveメディア起動でも概ね機能動いてるみたいだからもっと苦労は少ないはず
癖のあるチップセットで苦労するのはただのマゾだぞw大抵人柱いるんだからw
CSMが無いATOMベースのマシンで更に32bitってケースは面倒だった時期もあるけど…。
今は頑張った人のおかげでそんなことないでしょ?
MONIPAは更に普通のPCの構成になってるしLiveメディア起動でも概ね機能動いてるみたいだからもっと苦労は少ないはず
癖のあるチップセットで苦労するのはただのマゾだぞw大抵人柱いるんだからw
505[Fn]+[名無しさん]
2019/10/21(月) 21:34:04.18ID:Jymiylt3 32ビットにできればこのスペックでもハイスペック機にできるな
506[Fn]+[名無しさん]
2019/10/21(月) 22:02:36.41ID:S3OPPkYz >>505
Atom君に何しても無駄ですよ32とか64の問題じゃないよ
Atom君に何しても無駄ですよ32とか64の問題じゃないよ
507[Fn]+[名無しさん]
2019/10/22(火) 00:29:12.38ID:/sglyNY3 >>505
なんでよw
どっちにしろ初代MUGAからUEFIが64bitでCSMがUEFIに未実装なんだから32bit版のWindowsは動かんぞ
あ、やろうとして壊した馬鹿居た気がしたなw
32bit版にしてもOSのフットプリントとx64なアプリケーションならそのバイナリサイズくらいは変わるし命令の実行効率も違うけど気のせいくらいにしか変わる要素無い
初期状態で不満があるような人は買わない。買っちゃったら売り払うってのがいいとおもうよw
なんでよw
どっちにしろ初代MUGAからUEFIが64bitでCSMがUEFIに未実装なんだから32bit版のWindowsは動かんぞ
あ、やろうとして壊した馬鹿居た気がしたなw
32bit版にしてもOSのフットプリントとx64なアプリケーションならそのバイナリサイズくらいは変わるし命令の実行効率も違うけど気のせいくらいにしか変わる要素無い
初期状態で不満があるような人は買わない。買っちゃったら売り払うってのがいいとおもうよw
508[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 09:59:46.08ID:trwTU7Uo せめてディスクトップの仕様でノート出してくれれば即買いなんだけどな
次のモデル出るかもね29800円ノート
次のモデル出るかもね29800円ノート
509[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 12:32:43.54ID:qlKQy6Uc510[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 13:25:22.42ID:QuaNwyAQ 某youuberのドンキノート動画ミリオン超えてるな
内容はドンキノートバカにされまくってるから売り上げにつながることないだろうけどw
内容はドンキノートバカにされまくってるから売り上げにつながることないだろうけどw
511[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 13:51:50.66ID:trwTU7Uo >>509
あれ〜馬鹿のばれちゃつた('ー ' *)
あれ〜馬鹿のばれちゃつた('ー ' *)
512[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 15:41:43.03ID:nkTouPyY 15.6インチフルキードンキノートも欲しい
AcerやLenovoとかで良いじゃんとか謂わない
AcerやLenovoとかで良いじゃんとか謂わない
513[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 22:01:07.96ID:Cr/Yxn4e けいあんでええやん
514[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 13:50:39.28ID:u5Xy3Zgr コイツに間違いてもlinux入れようと思うなよ!いろいろ入れて診たけどなハッキリwindows10の方がまだましだよ
軽いと何かしら問題出るしな解決しても不安定だったり動画なんぞはほぼ全滅
windows10はよく出来たOSだよ
軽いと何かしら問題出るしな解決しても不安定だったり動画なんぞはほぼ全滅
windows10はよく出来たOSだよ
515[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 18:29:25.89ID:HCcbE92B >>514
OSそのものとしてはまあ良くできてるかもね。ネットに繋いでさえ無ければサクサク動くな、確かに
OSそのものとしてはまあ良くできてるかもね。ネットに繋いでさえ無ければサクサク動くな、確かに
516[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 20:00:26.09ID:9fS1hgAq 自分が無能なのを棚に上げてLinuxのせいにするとか・・・
517[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 20:20:36.06ID:u5Xy3Zgr それではこのPCにlinux入れて試して診れば
天才君は快適に動かす事が出来るよきっと?
天才君は快適に動かす事が出来るよきっと?
518[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 20:39:36.06ID:5uJq4VBi デフォでUSB機器に反応するのが素敵だわWindows
519[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 21:01:15.95ID:9fS1hgAq 煽るしか能のないかわいそうな人なんだね
少なくともUbuntu系はUMSを繋げばデバドラのロードからマウントまで自動でやってくれるな
アンマウントも自動で行えるがFSの安全性的に手動でやった方が良いのはWindowsと一緒
UACも繋げば自動的にデバドラがロードされ使用できるようになる
少なくともUbuntu系はUMSを繋げばデバドラのロードからマウントまで自動でやってくれるな
アンマウントも自動で行えるがFSの安全性的に手動でやった方が良いのはWindowsと一緒
UACも繋げば自動的にデバドラがロードされ使用できるようになる
520[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 21:56:24.99ID:u5Xy3Zgr 自分が煽ってるのにね?
机上の空論に近い人が最近増えた
机上の空論に近い人が最近増えた
521[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 22:09:44.25ID:8Z9YyzZq522[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 22:15:48.30ID:9fS1hgAq 事実すら煽りに見えるとはもはや重傷だな
523[Fn]+[名無しさん]
2019/10/25(金) 23:15:03.21ID:QzpU+BJF524[Fn]+[名無しさん]
2019/10/28(月) 16:13:59.13ID:v9y3HSFC モニタとして使うとき音量調整可能だったらもう少し需要あっただろうな
頻繁に引っ越しするやつなんかは出来る限り一つにまとめたいだろうしな
頻繁に引っ越しするやつなんかは出来る限り一つにまとめたいだろうしな
525[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 10:41:57.64ID:8uPn35vQ 5月に買って古いネトゲのサブ垢放置用に使ってたんだが
Altキーの付近中心に5o位?膨らんでる事に今気付いた
触ると熱いからとりあえずACアダプタ外してゲーム終了した
これ交換するとまた1からセットアップせなアカンのか
同価格だからって2IN1の方に変えてくれって
一言言ってみるけど無理だろうな(´・ω・`)ショボーン
Altキーの付近中心に5o位?膨らんでる事に今気付いた
触ると熱いからとりあえずACアダプタ外してゲーム終了した
これ交換するとまた1からセットアップせなアカンのか
同価格だからって2IN1の方に変えてくれって
一言言ってみるけど無理だろうな(´・ω・`)ショボーン
526[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 12:15:04.04ID:MFl5bZLZ 妊娠じゃねーの?
527[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 13:38:40.45ID:8uPn35vQ >>526 リポバッテリー妊娠て奴だね
富士通だけど
http://www.fmworld.net/biz/column/batterylife_tab/
>内蔵バッテリーはご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。
>リチウムイオンバッテリーの特性であり、安全上問題はありませんが、内部機器を圧迫し、故障の原因となりますため、修理依頼を行ってくたさい。
富士通だけど
http://www.fmworld.net/biz/column/batterylife_tab/
>内蔵バッテリーはご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。
>リチウムイオンバッテリーの特性であり、安全上問題はありませんが、内部機器を圧迫し、故障の原因となりますため、修理依頼を行ってくたさい。
528[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 13:44:31.63ID:8uPn35vQ ヤバいレシートが無い
発売日が12/15だったか?だから1年以内なのは証明の必要は無いが
その店で俺が買ったという証明が出来ん(´・ω・`)
発売日が12/15だったか?だから1年以内なのは証明の必要は無いが
その店で俺が買ったという証明が出来ん(´・ω・`)
529[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 13:54:40.27ID:8uPn35vQ レシートあった
未使用WPSライセンス惜しいな 写真撮っておこうw
ミニUSBケーブルも惜しいな 別で持って行って出さないとダメなら出そうw
未使用WPSライセンス惜しいな 写真撮っておこうw
ミニUSBケーブルも惜しいな 別で持って行って出さないとダメなら出そうw
530[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 14:58:41.19ID:c+SZzygm 地味にセコくて草
531[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 16:06:23.07ID:8uPn35vQ 新品交換されたらまた1からセットアップやり直しなんだぜ
それに古いネトゲだとWin10で動かすのに、そのままでは動かず
古いDirectXやJavaのdll入れたり色々手間なんやで
バッテリー交換のみにして欲しいわ
それに古いネトゲだとWin10で動かすのに、そのままでは動かず
古いDirectXやJavaのdll入れたり色々手間なんやで
バッテリー交換のみにして欲しいわ
532[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 16:21:10.61ID:c+SZzygm やっぱヘビーに使うのは想定外なのかな
帳面だけにしといてCPU回しそうなゲームは自重するか
帳面だけにしといてCPU回しそうなゲームは自重するか
533[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 17:48:09.07ID:8uPn35vQ ちなみに古い空戦ネトゲを放置プレイしてたが
電源設定だかCPU設定はAC/バッテリー問わず常に100%にしていた
ゴム脚の部分に当たるように5x50oの板2枚に乗せてたので
放熱はベタ置きより良かったと思う
それでも基盤部分なキーボード左上は常に熱かったけど
電池部分?なキーボード手前側は、昨日まではそんなに熱い気はしなかった
次からはフリーソフト探してバッテリー充電量上限を90%程度に制限したい
電源設定だかCPU設定はAC/バッテリー問わず常に100%にしていた
ゴム脚の部分に当たるように5x50oの板2枚に乗せてたので
放熱はベタ置きより良かったと思う
それでも基盤部分なキーボード左上は常に熱かったけど
電池部分?なキーボード手前側は、昨日まではそんなに熱い気はしなかった
次からはフリーソフト探してバッテリー充電量上限を90%程度に制限したい
534[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 18:57:55.80ID:7s8AacF7 >>525
eMMCをddとかイメージバックアップツールでフルバックアップすれば?
幸いUbuntuは普通のイメージがそのままブートするし、USB辺りにもアクセスできるからベタイメージの取得には充分な働きをしてくれる。
意外にeMMCのバックアップはお約束のWindows用イメージ化ツールでも失敗する事があるんだよな。
復旧用ツールが起動する事と、バックアップ元のデバイスにアクセスできるところまでは確認しておくといい。
基本UEFIの方にプロダクトキーとかの情報はあるだろうし、新しいの貰ってきたら書き戻して必要があればアクティベートすればいい。
念のため新しいやつも持ってきた状態でイメージを作成して置くこと。
ってやれば、とりあえず交換したやつとリプレースできるんじゃない?
バッテリで良かったじゃん。システムにも内部ストレージにもアクセスできるから。
メイン基板死んだらバックアップとかそういうレベルの話じゃないし。
中身が体積の割にシールド兼ヒートシンクみたいなものしか付いて無いので、薄い金属板を接触するように入れてやったらいいんじゃ無いか?
他所でよくやるのはキーボード基板の底部が金属なのでそこに逃がすとかだけどこいつの裏どうなってたっけ?
面積があるから逃がしようにはまだ工夫の余地はあるけど製品としてはコストになっちゃうから削ったんだろうね。
eMMCをddとかイメージバックアップツールでフルバックアップすれば?
幸いUbuntuは普通のイメージがそのままブートするし、USB辺りにもアクセスできるからベタイメージの取得には充分な働きをしてくれる。
意外にeMMCのバックアップはお約束のWindows用イメージ化ツールでも失敗する事があるんだよな。
復旧用ツールが起動する事と、バックアップ元のデバイスにアクセスできるところまでは確認しておくといい。
基本UEFIの方にプロダクトキーとかの情報はあるだろうし、新しいの貰ってきたら書き戻して必要があればアクティベートすればいい。
念のため新しいやつも持ってきた状態でイメージを作成して置くこと。
ってやれば、とりあえず交換したやつとリプレースできるんじゃない?
バッテリで良かったじゃん。システムにも内部ストレージにもアクセスできるから。
メイン基板死んだらバックアップとかそういうレベルの話じゃないし。
中身が体積の割にシールド兼ヒートシンクみたいなものしか付いて無いので、薄い金属板を接触するように入れてやったらいいんじゃ無いか?
他所でよくやるのはキーボード基板の底部が金属なのでそこに逃がすとかだけどこいつの裏どうなってたっけ?
面積があるから逃がしようにはまだ工夫の余地はあるけど製品としてはコストになっちゃうから削ったんだろうね。
535[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 19:18:22.13ID:FER3gljP ちなみにbigの展示用GPDmicroはやばいくらい妊娠してるらしいw
536[Fn]+[名無しさん]
2019/10/30(水) 23:32:32.69ID:sMpg4n6D 最近は飯食う時の台座になってるわ
537525
2019/11/01(金) 04:33:13.15ID:wEXVZsrN 昨夜ドンキに持って行った 修理送りで2〜3週間だとさ
別のデスクトップPCでネトゲは出来るが
2垢回し出来てた事と比べるとやる気無い(´・ω・`)ショボーン
別のデスクトップPCでネトゲは出来るが
2垢回し出来てた事と比べるとやる気無い(´・ω・`)ショボーン
538[Fn]+[名無しさん]
2019/11/01(金) 10:36:30.34ID:dWBwBkiC >>537
修理扱いならバッテリ交換だけで中身そのままもどってくんじゃね?
修理扱いならバッテリ交換だけで中身そのままもどってくんじゃね?
539[Fn]+[名無しさん]
2019/11/01(金) 14:11:33.73ID:VjFMTfQN >>538 そう思ったからバックアップ取ってない
2〜3週間禁欲状態寂しい(´・ω・`)
2〜3週間禁欲状態寂しい(´・ω・`)
540[Fn]+[名無しさん]
2019/11/02(土) 16:28:45.61ID:PLk/zdJh >>539
いや、そこは世間のお約束的にもとっておけよw
慢心したところだけピンポイントで被害が発生するのがこの世界の仕様だからw
ご丁寧に「本体交換しました」とか「ストレージのチェックで全領域初期化しました」とか大きなお世話されることは無いわけでは無いし
いや、そこは世間のお約束的にもとっておけよw
慢心したところだけピンポイントで被害が発生するのがこの世界の仕様だからw
ご丁寧に「本体交換しました」とか「ストレージのチェックで全領域初期化しました」とか大きなお世話されることは無いわけでは無いし
541[Fn]+[名無しさん]
2019/11/05(火) 23:51:26.93ID:G14OBTsm 後継機が値段据え置きで以下のスペックになったら即買いする
CPU:Xeon E-2176M
メモリ:16GB(ECC)
グラフィック:Quadro P2000
ストレージ:1TB M.2 SSD
できればキーボードも普通の日本語キーボードで
ディスプレイはそのままで構わない
ドンキさん、期待してるぞ!
CPU:Xeon E-2176M
メモリ:16GB(ECC)
グラフィック:Quadro P2000
ストレージ:1TB M.2 SSD
できればキーボードも普通の日本語キーボードで
ディスプレイはそのままで構わない
ドンキさん、期待してるぞ!
542[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 00:40:44.16ID:xTeWSZT8 それはドンキに期待するスペックじゃないな
543525
2019/11/06(水) 00:52:33.58ID:wk1S4s2e >>540 遅レスでスマンが、数日前ドンキから電話あったわ
「修理でデータ消滅の可能性が有るのでOK貰わないと修理開始出来ません」みたいな事言われた
「やっちゃえ」言うたった\(^o^)/
「バッテリー交換だけだと思うが、データ消失可能性有る修理って何やるんだろう?」
との質問に明確な回答は無かった
「修理でデータ消滅の可能性が有るのでOK貰わないと修理開始出来ません」みたいな事言われた
「やっちゃえ」言うたった\(^o^)/
「バッテリー交換だけだと思うが、データ消失可能性有る修理って何やるんだろう?」
との質問に明確な回答は無かった
544525
2019/11/06(水) 01:06:18.18ID:wk1S4s2e 【チラ裏】「修理中だけだから」と適当な事言って叔父さんから借りた
ハ-ドオフ中古2万円だった新同14インチノートPCがサクサクでヤバい
corei5-2467M メモリ4GB ストレージHDD500GB
画面がTN?TFT?恐ろしく視野角が狭く目が疲れる
ノート用HDDだから読み込み開始時のラグだけはストイックPCの方が小さい
ハ-ドオフ中古2万円だった新同14インチノートPCがサクサクでヤバい
corei5-2467M メモリ4GB ストレージHDD500GB
画面がTN?TFT?恐ろしく視野角が狭く目が疲れる
ノート用HDDだから読み込み開始時のラグだけはストイックPCの方が小さい
545[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 08:14:57.37ID:Zo+VhI7F その借りた奴のHDDをSDDに交換すればもーまんたい
546[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 08:34:27.75ID:P20m8fZC 次はもっと低いAMDのCPUだろ
547[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 09:30:34.30ID:xfQpvPBf 一体型と同じ位のcpuでストレージが入れ替え出来る仕様が望ましいけどな
これで3万位なら馬鹿売れじゃね
これで3万位なら馬鹿売れじゃね
548[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 10:07:28.09ID:C/8YIIxa >>543
あー、法則発動かw
でもまぁ、普通に戻ってくる事もある。
あと、こいつの初代発売時から「ディスプレイパネル一点豪華主義」って評価だったからw
パフォーマンスだけなら中古の方がいいってのもその当時から散々言われてる
だからキーボードもセットで妥協したのが用途を狭めている
タブレットの類はその用途もあって意外とディスプレイパネルはいいやつの事多いんだよね
戻ってきたときには綺麗だけど遅いな…ってなるし、安物は「投資したら負け」。
SSDに交換すればストレージは速くなるけど、使って無いのが転がって無いなら無駄金。
そこそこの速度なUSBメモリとか余ってるなら、なつかしのWindows Ready BoostもノートPCだとそれなりに効くぞ。
あー、法則発動かw
でもまぁ、普通に戻ってくる事もある。
あと、こいつの初代発売時から「ディスプレイパネル一点豪華主義」って評価だったからw
パフォーマンスだけなら中古の方がいいってのもその当時から散々言われてる
だからキーボードもセットで妥協したのが用途を狭めている
タブレットの類はその用途もあって意外とディスプレイパネルはいいやつの事多いんだよね
戻ってきたときには綺麗だけど遅いな…ってなるし、安物は「投資したら負け」。
SSDに交換すればストレージは速くなるけど、使って無いのが転がって無いなら無駄金。
そこそこの速度なUSBメモリとか余ってるなら、なつかしのWindows Ready BoostもノートPCだとそれなりに効くぞ。
549[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 10:17:59.28ID:bMssQe/V せめてAtom→Xeon、メモリ4GB→16GBに変更してくれ
550[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 10:54:05.89ID:xfQpvPBf 使える安物なら多少の投資は有りじゃない
SSDにするだけで使用感は激変するからな120GBなんて2000円位だろ
ロースペとかハイスペだからとかお金をかけるとかよりも
必要性があるかないかだよ
SSDにするだけで使用感は激変するからな120GBなんて2000円位だろ
ロースペとかハイスペだからとかお金をかけるとかよりも
必要性があるかないかだよ
551[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 12:40:34.28ID:0M4T1yRB >>548
ウザい
ウザい
552[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 12:43:16.89ID:bMssQe/V いやCPUをXeonにせよ、話はそこからだ!
553[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 13:04:35.73ID:xFFGyT0p いよいよ新型発売までひと月を切ったな
554[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 14:22:55.25ID:bMssQe/V 新型にXeonかCore i9搭載される可能性はどれぐらいだろう?
Ryzen 9でもいい
Ryzen 9でもいい
555[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 16:22:23.28ID:H204BLMl そんなの0.0000000001%も無いだろ
556[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 17:04:53.31ID:xfQpvPBf いや
1000000000000%無いと!
1000000000000%無いと!
557[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 02:37:10.58ID:f6Qyqt8t 最新 Ubuntu19.10入れてWindowsと比べてみたら
何とサクサク動くぞYouTubeもパット表示再生する
これをおもちゃとして買った人は入れてみるべし
何とサクサク動くぞYouTubeもパット表示再生する
これをおもちゃとして買った人は入れてみるべし
558[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 19:59:19.56ID:kij8dhXM ubuntuはgui変えないと重い気ガス
559[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 21:35:00.08ID:hKjuFo3X まぁ、MATEだろうな
560[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 22:19:21.61ID:H4Ztto37 19.10は軽いよ 18.04程重くないと?思う
ド素人何で間違いだったらすまん
ド素人何で間違いだったらすまん
561[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 11:11:42.18ID:HKCOcd3k MUGAストイックPC買ったよ。
糞だな、おもちゃ。
先日買ったASUSのZenBookと比べても明らかに質感や見た目で劣る。
スペックもゴミ。もっさりしてる。
ドラクエベンチも動作困難。
「安物買いの銭失い」とはこういうことか。
糞だな、おもちゃ。
先日買ったASUSのZenBookと比べても明らかに質感や見た目で劣る。
スペックもゴミ。もっさりしてる。
ドラクエベンチも動作困難。
「安物買いの銭失い」とはこういうことか。
562[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 11:26:04.12ID:Fa3sMyCj おもちゃ買ったんならまずwindows10は消去してしまえ
他のOS入れて遊ばないとね
他のOS入れて遊ばないとね
563[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 11:41:21.59ID:EIYoy0Hc >>561
もう沢山人柱いて、動作状況の動画もあるのに何で買ったの?
レスポンスは求めず、安さで買う人が選ぶ物だぞ
比較対象と値札の比較はしないのかねwむしろ質感とかパフォーマンスが越えてたらZenBook買った人が泣いちゃうだろw
同じくらいの値段でこっちの方がいいよね!って話なら別だけど
安いやつは安いヤツで壊れたときにいろんな意味でダメージ少ないって利点もある
銭失いなのはちゃんと商品を見極めずに自分にいらない物を買うからそうなるのだぞ
もう沢山人柱いて、動作状況の動画もあるのに何で買ったの?
レスポンスは求めず、安さで買う人が選ぶ物だぞ
比較対象と値札の比較はしないのかねwむしろ質感とかパフォーマンスが越えてたらZenBook買った人が泣いちゃうだろw
同じくらいの値段でこっちの方がいいよね!って話なら別だけど
安いやつは安いヤツで壊れたときにいろんな意味でダメージ少ないって利点もある
銭失いなのはちゃんと商品を見極めずに自分にいらない物を買うからそうなるのだぞ
564[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 12:51:03.12ID:cx7OMr3n >>561
一番残念なのはお前の知能だろw
一番残念なのはお前の知能だろw
565[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 13:09:31.48ID:68uvnCYM >>561
素朴な疑問なんだけど、なんでZEN BOOK買った直後にコレ買ったの?本当に買ったの?釣りやネガキャンじゃなかったらバカ呼ばわりされても仕方ないよね。
まあ情報が出切ってる今、ネガキャンする意味は無いとは思うけど
素朴な疑問なんだけど、なんでZEN BOOK買った直後にコレ買ったの?本当に買ったの?釣りやネガキャンじゃなかったらバカ呼ばわりされても仕方ないよね。
まあ情報が出切ってる今、ネガキャンする意味は無いとは思うけど
566[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 13:27:14.07ID:85yP2qSE >>561
バーカバーカ
バーカバーカ
567[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 14:11:03.55ID:Fa3sMyCj おもちゃに買ったんじゃないのか?
何しても良い感じでね
俺は2台め買いにいこうかな!
何しても良い感じでね
俺は2台め買いにいこうかな!
568[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 16:27:46.88ID:DxFLQrAW >>561
これは馬鹿
これは馬鹿
569[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 17:56:25.56ID:widu6nzY 俺たちはどうやら >>561 に、まんまと釣られたらしいな
570561
2019/11/09(土) 22:05:03.33ID:GjPf8uPo めっちゃレス付いてて草wwwww
興味本位で買っただけだし、ゴミってわかってます。
メインはMSIのモバイルワークステーション使ってて、ZenBookはサブ機。
期待しなかった割に液晶は綺麗だと思ったが。
興味本位で買っただけだし、ゴミってわかってます。
メインはMSIのモバイルワークステーション使ってて、ZenBookはサブ機。
期待しなかった割に液晶は綺麗だと思ったが。
571[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 22:24:38.88ID:mpQuagNB 何?自慢したかったのか
その程度みんな持ってるからさ
その程度みんな持ってるからさ
572[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 22:26:10.99ID:rhO55zfK モバイルワークステーションってなあに?
573[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 22:36:55.84ID:LzZTGfOo 場所を転々としながら高負荷な作業を実行せざるを得ない奴隷向けの装備
移動しない環境なのに使うアホも稀にいる
移動しない環境なのに使うアホも稀にいる
574[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 03:36:13.49ID:ILlqFGv9 ワーステも13.3インチなら悪くない
575[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 06:45:48.08ID:cf4f+NKS >>570
バーカバーカ
バーカバーカ
576[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 06:51:20.73ID:T7WS4ltq577[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 10:20:01.57ID:6VvluOJd 初代の最初ならいざ知らず今買って銭失いってそりゃどうかしてんぞ
先に程度に合わせた用途とか覚悟してんだろ
ネタやおもちゃなら相応だった時点で妥当と思って買ってるんだから値段なりになるはずで銭失いになるのは無駄遣い
死蔵するくらいならどっかで売りさばくか誰かにくれてやって他所で幸せになってもらったほうが有効だと思うよw
先に程度に合わせた用途とか覚悟してんだろ
ネタやおもちゃなら相応だった時点で妥当と思って買ってるんだから値段なりになるはずで銭失いになるのは無駄遣い
死蔵するくらいならどっかで売りさばくか誰かにくれてやって他所で幸せになってもらったほうが有効だと思うよw
578[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 12:25:19.30ID:ngCmuMvr579[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 16:44:29.57ID:JqpYKVm4 >>578
おまえ頭悪いね。こんなとこに金持ちがいるわけねえだろ?
情報を知りつつ買っておいて文句言ってる奴と、そいつに対して知ってて買っといて何文句言ってんだ、って言ってる奴しかいねえだろ?金持ちも貧乏も全く関係ない。
日本語の文章を読解する能力が無いのか?
おまえ頭悪いね。こんなとこに金持ちがいるわけねえだろ?
情報を知りつつ買っておいて文句言ってる奴と、そいつに対して知ってて買っといて何文句言ってんだ、って言ってる奴しかいねえだろ?金持ちも貧乏も全く関係ない。
日本語の文章を読解する能力が無いのか?
580[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 06:57:45.75ID:/OGeT9Lx 本当に金持ちだったらグチも言わずに捨てるか誰かに譲るかするよな
値札のほうより仕様の方みるから安いだけが売りの商品の方は見ないし
普通にディスプレイパネルもPCの方も用途に都合がいいやつを最初から買うだろうからな
ゴミかどうかは使うやつが決めるのであって、何を使ってるかで判断するやつもいろんな意味でかなりの貧乏人よw
商品に能力や機能があっても使うほうがゴミに変えてる場合すらあるw
値札のほうより仕様の方みるから安いだけが売りの商品の方は見ないし
普通にディスプレイパネルもPCの方も用途に都合がいいやつを最初から買うだろうからな
ゴミかどうかは使うやつが決めるのであって、何を使ってるかで判断するやつもいろんな意味でかなりの貧乏人よw
商品に能力や機能があっても使うほうがゴミに変えてる場合すらあるw
581[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 08:09:35.94ID:7a+zy1tw こんなスレで謎のマウントしあってるのはなんなんだ
582[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 22:27:01.39ID:2kl7HSuM 堀田茜のケツの穴の匂い嗅ぎたい。
583[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 23:44:04.03ID:g2DeGry3 >>581
マウントの意味わかってる?
マウントの意味わかってる?
584[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 05:07:00.62ID:VnDmqUq2 ドンキのはCHINEBENCH R15の測定で2014年発売のASUSのX200MAの2倍近い性能ある件。
俺はASUSのX200MAをメインに使っているからドンキのノートPCでも十分だが
ストレージは最低64GBバイトは欲しい。サブ機は8世代のCPU CORE i5のノートPC。
性能高い分バッテリー減るの早いから、低電力のCPUの方がメイン機。
■商品名/CPU/CHINEBENCH R15のCPU性能/PASSMARK
・X200MA/Celeron N2830/49cb/965
・MUGA ストイックPC2/Atom x5-Z8350/93cb/1275
俺はASUSのX200MAをメインに使っているからドンキのノートPCでも十分だが
ストレージは最低64GBバイトは欲しい。サブ機は8世代のCPU CORE i5のノートPC。
性能高い分バッテリー減るの早いから、低電力のCPUの方がメイン機。
■商品名/CPU/CHINEBENCH R15のCPU性能/PASSMARK
・X200MA/Celeron N2830/49cb/965
・MUGA ストイックPC2/Atom x5-Z8350/93cb/1275
585[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 07:42:20.12ID:tN5I602+ >>584
もう少しまともなPC買えばいいのに
もう少しまともなPC買えばいいのに
586[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 07:47:20.04ID:+bMw7C3P >>584
へえ、ムガさんはその辺りのケロリンよりはいい感じなんだね。そしたらストレージさえ128GBくらい有れば持ち運び専用と割り切って考えれば優秀だったのかもね。モニタもまあまあで薄くて軽い。バッテリもそこそこ持つし。
ストレージ32GBの時点でWindows10はしんどいね。128GB積んで24800円とかにすれば良かったのに
へえ、ムガさんはその辺りのケロリンよりはいい感じなんだね。そしたらストレージさえ128GBくらい有れば持ち運び専用と割り切って考えれば優秀だったのかもね。モニタもまあまあで薄くて軽い。バッテリもそこそこ持つし。
ストレージ32GBの時点でWindows10はしんどいね。128GB積んで24800円とかにすれば良かったのに
587[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 08:25:48.05ID:DgfBDZs7 >>585
逆になんでこのスレでそんなズレた事言ってんの?
逆になんでこのスレでそんなズレた事言ってんの?
588[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 08:34:07.76ID:Rwsfw0xn もう少し全体的にスペック上げてくれればな
30000円位なら出来そうだろドンキなら頑張ってくれる
ドンキって意外に出入り業者の扱い良いんだよね
他の大手企業は下請けに泣け感覚が強いんだよ
30000円位なら出来そうだろドンキなら頑張ってくれる
ドンキって意外に出入り業者の扱い良いんだよね
他の大手企業は下請けに泣け感覚が強いんだよ
589[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 10:32:27.04ID:6Ur22fst スペックあげようにも慶安だし、その先は中華だしなぁ
590[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 12:01:22.85ID:8S8fy5/A >>588
先ずは元ネタが無いと
スペック上がって値段も上がったら既存の選択肢(中古とか別の安物とか)とぶつかるしどうせ買わないんだろ?w
そもそもどっかにベース製品があってそれに多少のカスタマイズして商品として構成してるからあの値段で済むのであって欲しい仕様や企画があるわけじゃない
先ずは元ネタが無いと
スペック上がって値段も上がったら既存の選択肢(中古とか別の安物とか)とぶつかるしどうせ買わないんだろ?w
そもそもどっかにベース製品があってそれに多少のカスタマイズして商品として構成してるからあの値段で済むのであって欲しい仕様や企画があるわけじゃない
591[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 14:32:36.28ID:kwY1RPMX >>590
基本構成がある物にある程度カスタマイズしてスペックを底上げするのは難しくないですけど
それに中華メーカーの場合カスタマイズして発注した物でも自社ブランドでも発売する事も多いからなロット数の問題もクリアしやすいんだよメーカーによるけどね
基本構成がある物にある程度カスタマイズしてスペックを底上げするのは難しくないですけど
それに中華メーカーの場合カスタマイズして発注した物でも自社ブランドでも発売する事も多いからなロット数の問題もクリアしやすいんだよメーカーによるけどね
592525
2019/11/13(水) 17:08:52.13ID:H+nA94TY ドンキから修理完了電話あったからストイックPC2引き取って来たわ
女店員「本体を交換して動作確認しました」
俺「本体交換って新品交換だろ?動作確認したのか?」
女店員「それは、本体を動作確認してゴニョゴニョ・・・」
俺「修理って何だ?いい仕事してんねぇ」
俺もドンキの修理部門で働きたいわ(´・ω・`)
女店員「本体を交換して動作確認しました」
俺「本体交換って新品交換だろ?動作確認したのか?」
女店員「それは、本体を動作確認してゴニョゴニョ・・・」
俺「修理って何だ?いい仕事してんねぇ」
俺もドンキの修理部門で働きたいわ(´・ω・`)
593[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 17:10:19.35ID:H+nA94TY 俺「修理って何したんだ?」だったかな
594[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 18:40:30.57ID:viEvigjm >>592
俺はこっちじゃなくてU1のほう買った者だが
買う時、万が一の場合新品と交換だろうなというつもりで買ったぞ
新品になったらなったでそれはある意味ラッキーかな?と
無論、いつ使えなくなってもいいようにデータはちゃんと本体以外に残しておかんとなって感覚で
俺はこっちじゃなくてU1のほう買った者だが
買う時、万が一の場合新品と交換だろうなというつもりで買ったぞ
新品になったらなったでそれはある意味ラッキーかな?と
無論、いつ使えなくなってもいいようにデータはちゃんと本体以外に残しておかんとなって感覚で
595[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 18:49:06.19ID:H+nA94TY >>594 新品交換はある意味ラッキーだし、データ消失は元自作派なので成れっ子です
特に今回はストレージ小さいサブPCでネトゲ放置専用機なのでドンと鯉!位な気持ちもありました
でも2週間待って結果がこれでは萎えますょ(´・ω・`)ショボーン
特に今回はストレージ小さいサブPCでネトゲ放置専用機なのでドンと鯉!位な気持ちもありました
でも2週間待って結果がこれでは萎えますょ(´・ω・`)ショボーン
596[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 18:55:05.65ID:H+nA94TY PC2買った1か月後にU1発売された時に既に萎えてたかな(´・ω・`)
597[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 20:48:09.18ID:sxhSAqoW よし今から1909クリインしますかね
598[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 21:48:34.86ID:sxhSAqoW 無事にアップデート完了してない
やっぱりドライバー当たらないのがすげ〜
やばそうなのがオーディオデバイスなし
https://i.imgur.com/gG2PVlG.jpg
https://i.imgur.com/ftlAAwg.jpg
やっぱりドライバー当たらないのがすげ〜
やばそうなのがオーディオデバイスなし
https://i.imgur.com/gG2PVlG.jpg
https://i.imgur.com/ftlAAwg.jpg
599[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 23:24:20.16ID:H+nA94TY >>598 不具合ですね やはりU1に交換してもらわないと(´・ω・`)
600[Fn]+[名無しさん]
2019/11/13(水) 23:50:47.53ID:inlFPcTf クリインはダメって何度も出てるのになぜ
601[Fn]+[名無しさん]
2019/11/14(木) 06:27:53.43ID:URv2+iil602[Fn]+[名無しさん]
2019/11/14(木) 08:47:51.34ID:9wqXs9gS やっぱりオーディオデバイスは探して入れても弾かれる
知識不足だと思うけど
まあこのドンキPCはいろんなOSぶち込んで遊んでるだけの物だから
まともに使ってる人はクリインはマジにドラバー大変だよ
必ず回復ドライブは作っておく事
アプデ前はデータのバックアップも取る事
サポート有るうちのOSなら無理に大型系のアプデはやる必要は無いと思うよ
知識不足だと思うけど
まあこのドンキPCはいろんなOSぶち込んで遊んでるだけの物だから
まともに使ってる人はクリインはマジにドラバー大変だよ
必ず回復ドライブは作っておく事
アプデ前はデータのバックアップも取る事
サポート有るうちのOSなら無理に大型系のアプデはやる必要は無いと思うよ
603[Fn]+[名無しさん]
2019/11/14(木) 14:27:56.93ID:XDaepIB4 なんで買った時にドライバーのバックアップしとかないの?
604[Fn]+[名無しさん]
2019/11/14(木) 14:54:02.11ID:9wqXs9gS 自分の場合直ぐに回復ドライブ作ってあったんだけどね
マジックでドンキって書いといたんだけど(*^-^*)
何と中にはPeppermintOSがガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
他のかなと探したけどどれもこれもOSがはいってるUSBばかり(゚Д゚ )アラヤダ!!
マジックでドンキって書いといたんだけど(*^-^*)
何と中にはPeppermintOSがガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
他のかなと探したけどどれもこれもOSがはいってるUSBばかり(゚Д゚ )アラヤダ!!
605[Fn]+[名無しさん]
2019/11/15(金) 18:12:47.86ID:Wf/Va2g0606[Fn]+[名無しさん]
2019/11/15(金) 19:22:51.91ID:Wf/Va2g0 https://blogs.yahoo.co.jp/geallza/66609772.html
こいつの元ネタの方で解決してるの見つけた。
怪しいソフトはオススメできないが、こいつでドライバだけ見つけてDouble Driverでドライバだけ抜くとか
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-137/
標準コマンドでドライバをバックアップするとか
意外とどうにかなるんじゃね?
こいつの元ネタの方で解決してるの見つけた。
怪しいソフトはオススメできないが、こいつでドライバだけ見つけてDouble Driverでドライバだけ抜くとか
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-137/
標準コマンドでドライバをバックアップするとか
意外とどうにかなるんじゃね?
607[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 01:25:15.29ID:hXTnZc14 ストレージが32GBしか無いから やっぱりlinuxだよubuntu19.10もしくはubuntu mate19.10だとwindows10と重さは大差はないけどストレージが余裕で20GB以上残る
Chromeも使えるからアマプラOK YouTubeは720pまでかな
ブラウジングはwindowsより快適かな
Chromeも使えるからアマプラOK YouTubeは720pまでかな
ブラウジングはwindowsより快適かな
608[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 10:48:48.01ID:JqZBj6F4 基本、使うつもりならLTSを乗り換えていくのが良いと思うけど…確か他所の影響でいくつかMUGAでも対応する修正入ってたんだよな。
意外とサポート期限に伴うアップデートが地雷の事もあるし。
ストレージが少々遅くなって良ければ小型USBメモリの方が素直に容量は安価に確保できるぞw
あとはまぁ、用途にWindows依存してるような物があるなら素直にWindowsの方が良い事もあるし好きなの選べ
意外とサポート期限に伴うアップデートが地雷の事もあるし。
ストレージが少々遅くなって良ければ小型USBメモリの方が素直に容量は安価に確保できるぞw
あとはまぁ、用途にWindows依存してるような物があるなら素直にWindowsの方が良い事もあるし好きなの選べ
609[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 12:24:25.97ID:ApG4+61T 今のロングサポート版だと素でインストしても少しごちゃごちゃやらないと駄目なんだよね(音とかその他)
ubuntu19.10系は素でインストすればそのまま使えるから
linuxドシロウトの俺でも楽です
ubuntu19.10系は素でインストすればそのまま使えるから
linuxドシロウトの俺でも楽です
610[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 17:37:30.52ID:VoZIkTKN ストレージが64GBになったら買ってもいいんだが。
CORE i7のPCでもセレロンのノートでもYOUTYBEとニコニコと2チャンネルとメールやスケジュール帳、
デジタルカメラの画像の閲覧しか使ってない。つまり、ネットブック的な使い方しかしてない件
ただ、ストレージが狭いのは嫌だな。来年まで様子見。でないならASUSのE200MAを買う。
CORE i7のPCでもセレロンのノートでもYOUTYBEとニコニコと2チャンネルとメールやスケジュール帳、
デジタルカメラの画像の閲覧しか使ってない。つまり、ネットブック的な使い方しかしてない件
ただ、ストレージが狭いのは嫌だな。来年まで様子見。でないならASUSのE200MAを買う。
611[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 20:13:22.62ID:JnUIVxG2 >>610 ( ^ω^)っ2in1 U1
612[Fn]+[名無しさん]
2019/11/23(土) 00:50:04.96ID:zoiak9Nb613[Fn]+[名無しさん]
2019/11/23(土) 00:56:08.71ID:JfgBB6Q9 >>612 画面サイズ・解像度に問題無い人には買いだと思う
あとバッテリーの容量も減ってるけど、
俺みたいにPC2のバッテリー妊娠した人も居る(´・ω・`)
・ストレージ2倍
・変換キー等が独立してる
・キーボード小型化がへなへな感解消に貢献してる可能性大
あとバッテリーの容量も減ってるけど、
俺みたいにPC2のバッテリー妊娠した人も居る(´・ω・`)
・ストレージ2倍
・変換キー等が独立してる
・キーボード小型化がへなへな感解消に貢献してる可能性大
614[Fn]+[名無しさん]
2019/11/23(土) 22:23:59.32ID:pvmTfM4S Atom君が1番の問題と思うんだけどな!
615[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 02:33:11.21ID:SSzEqQOR >>614
最大の問題はキーレイアウトだろw
これがまともなだけで結構な事を妥協できる用途もある
金型周りでコレも安さの一因だから、難しいんだろうが
ATOMのレスポンスが我慢ならんやつは素直にもっと高いの買えw
バッテリ容量に対する稼働時間が同じでもっとマシなプロセッサがあって安く作ってもらえるならそれでもいいけど
最大の問題はキーレイアウトだろw
これがまともなだけで結構な事を妥協できる用途もある
金型周りでコレも安さの一因だから、難しいんだろうが
ATOMのレスポンスが我慢ならんやつは素直にもっと高いの買えw
バッテリ容量に対する稼働時間が同じでもっとマシなプロセッサがあって安く作ってもらえるならそれでもいいけど
616613
2019/11/24(日) 04:07:12.99ID:nDVhtK+X U1ユーザーとしては変換・ひらがなキー独立がうらやましい
https://zonosite.com/wp-content/uploads/2019/06/s-20190611_152615_781.jpg
https://zonosite.com/wp-content/uploads/2019/06/s-20190611_152615_781.jpg
617616
2019/11/24(日) 04:09:01.96ID:nDVhtK+X 訂正: ×U1ユーザーとしては
◎PC2ユーザーとしては、U1の
◎PC2ユーザーとしては、U1の
618[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 09:28:53.29ID:FNOvNv2a619[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 09:57:45.67ID:JetebeNR >>615
キーボードの配置は妥協出来るよ
俺のレスポンスなら問題無いぞ遅いからな(;_;)
某制作所もAtom x5-z8350はまじで地雷と言ってただろ?
俺もこの意見には大々的に賛成だ余りにも酷い
キーボードの配置は妥協出来るよ
俺のレスポンスなら問題無いぞ遅いからな(;_;)
某制作所もAtom x5-z8350はまじで地雷と言ってただろ?
俺もこの意見には大々的に賛成だ余りにも酷い
620[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 18:26:34.63ID:SSzEqQOR amazonでiwork10が5000円引きクーポンで20900円(2%ポイント付き)だったりする。いつまで出してるクーポンか知らないけど
ちょっと前のセールは更に数百円安かったらしいけど
ストレージが64GBで、メインメモリ4GB、解像度が1920x1200だったりする
技適無しで古いandroid付きで英語キーボードとかこれと同程度で良ければちょっと安いかも
中華のとか店選ばなければ下方向にも割り切るならまだ選択肢はありそうだな
ちょっと前のセールは更に数百円安かったらしいけど
ストレージが64GBで、メインメモリ4GB、解像度が1920x1200だったりする
技適無しで古いandroid付きで英語キーボードとかこれと同程度で良ければちょっと安いかも
中華のとか店選ばなければ下方向にも割り切るならまだ選択肢はありそうだな
621[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 19:48:08.87ID:CxypfwBH 某製作所はカネ貰って動画作っているからなぁ
622[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 23:31:03.96ID:PqYZR0Ha やばそうなYouTuberはumidigiのレビューやってる奴らだろ?中には提供品もらってもボロクソ正直も居るけどね
スマートウォッチ何かアマゾンで売ってる中華と同レベルで高い位と俺は思ったよ
趣味で中華スマートウォッチ買いまくっての感想だよ
スマートウォッチ何かアマゾンで売ってる中華と同レベルで高い位と俺は思ったよ
趣味で中華スマートウォッチ買いまくっての感想だよ
623[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 01:03:10.27ID:4QmDTXrf >>621
MUGAをバッテリも外さないで金属の工具で分解して壊したバカであってる?w
寧ろあいつが言ってたって添えると説得力が消えうせる気すらするんだがw普通に自分が感じた事を書くだけで大丈夫だぞw
遅いのは事実だけど地雷ってのは止まるとか計算結果おかしいとかそういうやつのことだと思うw
ATOMにそういう何かあったっけ?でもまぁ、基準と比較しやすいデータも今はあるから比較して無理なら選ばなければいいだけだな
MUGAをバッテリも外さないで金属の工具で分解して壊したバカであってる?w
寧ろあいつが言ってたって添えると説得力が消えうせる気すらするんだがw普通に自分が感じた事を書くだけで大丈夫だぞw
遅いのは事実だけど地雷ってのは止まるとか計算結果おかしいとかそういうやつのことだと思うw
ATOMにそういう何かあったっけ?でもまぁ、基準と比較しやすいデータも今はあるから比較して無理なら選ばなければいいだけだな
624[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 09:17:16.20ID:1iGFaIYZ Atom君は止まるぞ
まあ使えなくは無いが普通に使うために買う人は良く考えて買うできだな
省電力とパネルは良い部分で動作が激重とキーボードが難点
プラス1万位出して選択肢を増やして考えた方が良いと思うんだけどな
もちろん自分で所有して弄りまわした後の私見ではあります
まあ使えなくは無いが普通に使うために買う人は良く考えて買うできだな
省電力とパネルは良い部分で動作が激重とキーボードが難点
プラス1万位出して選択肢を増やして考えた方が良いと思うんだけどな
もちろん自分で所有して弄りまわした後の私見ではあります
625[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 09:19:20.77ID:1iGFaIYZ626[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 15:04:47.47ID:+9xQKATw 本人か?w
シリアルナンバー晒していないから、新しいの買ってきて勝手に直ってましたってやるつもりだったのか?w
シリアルナンバー晒していないから、新しいの買ってきて勝手に直ってましたってやるつもりだったのか?w
627[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 15:48:06.02ID:592Eot9f 2019年版ストイックPC
12/3発表
12/6発売
12/3発表
12/6発売
628[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 16:14:34.46ID:K1dAt+rn マジかょ4月にPC2買ってU1出て泣いたのに
まぁCPUが同じなら五十歩百歩ではあるけどね(´・ω・`)ショボーン
まぁCPUが同じなら五十歩百歩ではあるけどね(´・ω・`)ショボーン
629[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 18:34:20.31ID:8z9mLxZR まじ出るのか?
また買ってしまいそう()´д`()Atomのままならせめてssd交換出来る様にして欲しいわ!
また買ってしまいそう()´д`()Atomのままならせめてssd交換出来る様にして欲しいわ!
630[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 18:44:39.22ID:jnN4/xXS ストイックPC(2019)スペック予想
コストも考慮して妥協しまくりだが、
以下のスペックでU2万だったら即買う。
14インチノートでキーボードは日本語標準のものでお願いします。
以下、詳細スペック
OS:Windows 10 Pro(ぶっちゃけHomeでもいい)
メモリ:8GB(16GBは欲張りすぎ)
プロセッサ:Intel Core i7 8550U(型落ちでいいのよ)
グラフィック:インテル UHD グラフィックス 630(CPU内蔵)(グラボなんて贅沢いいません)
ストレージ:500GB SSD(SATA)(本当はM.2がいいけど高いから)
ディスプレイ:1920×1080 IPS液晶(4Kは不要)
コストも考慮して妥協しまくりだが、
以下のスペックでU2万だったら即買う。
14インチノートでキーボードは日本語標準のものでお願いします。
以下、詳細スペック
OS:Windows 10 Pro(ぶっちゃけHomeでもいい)
メモリ:8GB(16GBは欲張りすぎ)
プロセッサ:Intel Core i7 8550U(型落ちでいいのよ)
グラフィック:インテル UHD グラフィックス 630(CPU内蔵)(グラボなんて贅沢いいません)
ストレージ:500GB SSD(SATA)(本当はM.2がいいけど高いから)
ディスプレイ:1920×1080 IPS液晶(4Kは不要)
631[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 19:29:47.31ID:94EfwiVp632[Fn]+[名無しさん]
2019/11/25(月) 23:20:19.79ID:jUF3T2JG >>630
新品定価イチキュッパの仕様じゃねえ…
U1でさえ新品定価イチキュッパって無理ねえか?って感じなんで
たぶんU1と同程度がいいとこだろう
ただディスプレイはU1よりいいままだろうから
後はキーボードがどうなるか、type-Cが使えるか、USB3.
0がつかえるか
その辺がポイントになるぐらいかと
新品定価イチキュッパの仕様じゃねえ…
U1でさえ新品定価イチキュッパって無理ねえか?って感じなんで
たぶんU1と同程度がいいとこだろう
ただディスプレイはU1よりいいままだろうから
後はキーボードがどうなるか、type-Cが使えるか、USB3.
0がつかえるか
その辺がポイントになるぐらいかと
633[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 05:04:16.46ID:eIWBGnrp i7なんて無理だろw
634[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 08:34:15.08ID:cTdn3Jhf 在庫多いから回収してストレージ増やして箱換えて売るんじゃまいか?
635[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 09:26:56.41ID:8AFZ1tkL まあストレージが128GBになったら他が据え置きでも買うわ。持ち歩いてネット見るくらいには最適でしょ
636[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 09:35:32.07ID:cTdn3Jhf ネットだけなら64GBで充分だべ
持ち歩きならU1勧めるけどな
持ち歩きならU1勧めるけどな
637[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 10:06:57.01ID:Jka8u4Ob ブラウジング 動画 だけなら泥タブでよくない?
ラップトップドンキ見た目が良いからドンキ行くとついつい買ってしまうんだよ2万だもんな
Atom君でも良いからSSD64GB最低条件
ラップトップドンキ見た目が良いからドンキ行くとついつい買ってしまうんだよ2万だもんな
Atom君でも良いからSSD64GB最低条件
638[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 10:22:56.50ID:NOId1uh5 >>627
今度はどこの機体がベースなんだい
今度はどこの機体がベースなんだい
639[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 11:22:37.78ID:8AFZ1tkL >>636
64GBじゃWindowsアップデートに不安が残るよ。工夫すれば出来る、ではなくアップデートくらい何も考えず出来る容量欲しくない?
64GBじゃWindowsアップデートに不安が残るよ。工夫すれば出来る、ではなくアップデートくらい何も考えず出来る容量欲しくない?
640[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 12:25:11.57ID:PeCqXuMc >>637
Androidって選択肢は無いなあ。それならiPadの方が全然良いし、どっち道ノートPCのかわりにはならんでしょ
Androidって選択肢は無いなあ。それならiPadの方が全然良いし、どっち道ノートPCのかわりにはならんでしょ
641[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 13:56:15.17ID:8jUjCHkn >>624
そんなに止まる印象ないんだけどなぁ
プロセッサよりメモリが足りて無くてページングで止まるほど重く見えてるんじゃ無い?
eMMCが普通に調子悪いとか。
ストレージ少ないから結果的に外にデータを置くようになったり、ゼロスピンドルで部品点数が少ないので物理衝撃に多少強かったり、安いからお財布と気分が事故の際にダメージ少ないなんてメリットもある。
それがメリットに見えないような場合は素直に金積んで「標準的な」何かを買うのが幸せだとおもうけど
あと今はタブレットとかの進化もあってあのパネルでも値段に対して頑張ってるな感無くなってきてるから少し上も含めて検討はすべきってのは間違って無いと思うよ
二万でも1920x1200のIPSとか普通にあるし似たような価格帯の競合製品も強くなってるからな
そんなに止まる印象ないんだけどなぁ
プロセッサよりメモリが足りて無くてページングで止まるほど重く見えてるんじゃ無い?
eMMCが普通に調子悪いとか。
ストレージ少ないから結果的に外にデータを置くようになったり、ゼロスピンドルで部品点数が少ないので物理衝撃に多少強かったり、安いからお財布と気分が事故の際にダメージ少ないなんてメリットもある。
それがメリットに見えないような場合は素直に金積んで「標準的な」何かを買うのが幸せだとおもうけど
あと今はタブレットとかの進化もあってあのパネルでも値段に対して頑張ってるな感無くなってきてるから少し上も含めて検討はすべきってのは間違って無いと思うよ
二万でも1920x1200のIPSとか普通にあるし似たような価格帯の競合製品も強くなってるからな
642[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 15:17:21.59ID:cTdn3Jhf >>639 現状32GBですけど?
643[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 15:35:46.74ID:tXtBHKsh >>630
それが1.2kg程度でマグネシウム合金なら買いだな
それが1.2kg程度でマグネシウム合金なら買いだな
644[Fn]+[名無しさん]
2019/11/26(火) 16:54:55.93ID:3E37o8aH ルナチタニウム合金のほうがいいなぁ
645[Fn]+[名無しさん]
2019/11/27(水) 17:33:21.31ID:+nJszK11646[Fn]+[名無しさん]
2019/11/27(水) 23:09:19.21ID:6+u/vkAz msiのPS42が型落ちになる頃にはワンチャン
647[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 05:08:12.29ID:vaybdnYt まずは大陸にベースがなきゃ無理だわ
648[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 09:27:28.94ID:KONzKAIk 中華はそのうちにwindowsからはなれるだろ!今からは中華PCはlinuxが基準のOS
windowsPCは後1年位から減り続ける
windowsPCは後1年位から減り続ける
649[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 10:04:54.31ID:ebgaDDWN で?だから?
650[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 12:41:55.67ID:n/wUEXen651[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 13:08:17.49ID:ebgaDDWN 中華PCはもともとLinuxで売られてて、
買われた瞬間にWinを入れられるんだよ?
変な意見書きこしてるくずが要るなと思って。
買われた瞬間にWinを入れられるんだよ?
変な意見書きこしてるくずが要るなと思って。
652[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 13:27:41.67ID:VJc/2tCp653[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 13:57:03.77ID:8sxqXKuq Linuxに取って代わると言われて早20年ww
654[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 14:06:54.65ID:MxzLtr56 誰が見てもID:ebgaDDWNがおかしいんで気にしなくていいよ
655[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 14:20:13.64ID:ebgaDDWN 人工知能より文章読めないの?>>653
656[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 15:30:45.12ID:UMl62E2N >>651
って割には意外と素直じゃ無いんだよなやつら
既に枯れてるの使ってくれりゃいいのにデフォルトが縦画面でUEFIに設定メニュー無しとか、タッチパネルが動かないとか
Linuxが基準ならもうちょいソースコードとか出てきたり普通に対応ドライバそろってる構成にしてくれりゃいいのに
泥が動くのは多分ドライバはあるし、そっちも含めてあれこれやれば動くと思うのでおもちゃとしては悪く無いけど
むしろコミュニティー側がもたもたしてると次の版で対応済にしてたり実現の前に徒労に終わる事すらあってあいつら凄いと思うw
用途に対して実用になれば別にプラットホームなんてどーでもいーわw
って割には意外と素直じゃ無いんだよなやつら
既に枯れてるの使ってくれりゃいいのにデフォルトが縦画面でUEFIに設定メニュー無しとか、タッチパネルが動かないとか
Linuxが基準ならもうちょいソースコードとか出てきたり普通に対応ドライバそろってる構成にしてくれりゃいいのに
泥が動くのは多分ドライバはあるし、そっちも含めてあれこれやれば動くと思うのでおもちゃとしては悪く無いけど
むしろコミュニティー側がもたもたしてると次の版で対応済にしてたり実現の前に徒労に終わる事すらあってあいつら凄いと思うw
用途に対して実用になれば別にプラットホームなんてどーでもいーわw
657[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 15:37:53.41ID:ebgaDDWN 同意。
なぜ買った瞬間にWinで上書きするのかの不思議。
人が多いのだからみんなで何とかすれば良いのに。
ちなみに、映画とかは新作でも字幕がすぐにウェブ公開されるらしい。
なぜ買った瞬間にWinで上書きするのかの不思議。
人が多いのだからみんなで何とかすれば良いのに。
ちなみに、映画とかは新作でも字幕がすぐにウェブ公開されるらしい。
658[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 15:49:24.77ID:KONzKAIk なんか俺がたんに馬鹿なんだな!
今の世界情勢を考えると可能性かあると言う話しなんだけどな
そもそも今迄普及してないからしないって感覚が良く無い
中国がいま本気でOS作ろうとするとLINUXベースだぞ
今の世界情勢を考えると可能性かあると言う話しなんだけどな
そもそも今迄普及してないからしないって感覚が良く無い
中国がいま本気でOS作ろうとするとLINUXベースだぞ
659[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 15:55:30.53ID:E0xJ8Yw9 >>658
いや、あなたがバカとは俺は別に思わないよ。予測するのは自由だ。愚かしいのは、他者の考えを見下し、頭ごなしに否定する事だよ。
いや、あなたがバカとは俺は別に思わないよ。予測するのは自由だ。愚かしいのは、他者の考えを見下し、頭ごなしに否定する事だよ。
660[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 16:23:14.35ID:ebgaDDWN 既に中華チップもAndroidの代わりのOSも出したとニュースに出てるのに。。。
661[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 16:33:23.93ID:KONzKAIk662[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 17:14:27.67ID:ebgaDDWN 人工知能より文章読めないんですか?
今本気だすならじゃなくて、もう出してるでしょ?
今本気だすならじゃなくて、もう出してるでしょ?
663[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 17:17:19.88ID:ebgaDDWN つ ttps://wired.jp/2019/08/11/huawei-harmonyos-no-android-replacement/
「意見」より「事実」のが大事。
「意見」より「事実」のが大事。
664[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 19:25:41.20ID:6CFc1dbQ 中国渾身のOS『紅旗Linux』を斬る! 2002年06月17日
https://ascii.jp/elem/000/000/331/331600/
https://ascii.jp/elem/000/000/331/331600/
665[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 19:43:29.82ID:KONzKAIk666[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 20:02:19.52ID:MxzLtr56 どっちもクズかいな
レスして損したわ
レスして損したわ
667[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 20:10:12.01ID:q+aC9JpG 中華のOSがどうとかどうでもいいわ
ベースがなんであろうがドンキ版になって売られる時は窓になるから関係ない
ベースがなんであろうがドンキ版になって売られる時は窓になるから関係ない
668[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 20:28:03.74ID:w9VsEPZ7 ドンキ いっそLINUX積んで14800円で!
ドンキペンギン+LINUXペンギン 最強コンビだなw
ドンキペンギン+LINUXペンギン 最強コンビだなw
669[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 20:42:12.04ID:q+aC9JpG >>668
ドンキPCは窓で読みまくリーダーは泥GOなの見りゃわかるだろ
どうせLinuxとか使いたい奴は自分で入れるんだから、そういうの出来ない人でも馴染めるもん入れとかんと
ただでさえハードに不安感のあるもんなんて売れねえって…
ドンキPCは窓で読みまくリーダーは泥GOなの見りゃわかるだろ
どうせLinuxとか使いたい奴は自分で入れるんだから、そういうの出来ない人でも馴染めるもん入れとかんと
ただでさえハードに不安感のあるもんなんて売れねえって…
670[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 20:52:38.09ID:w9VsEPZ7 >>669
まぁまぁたんにペンギンを言いたかっただけ何で!
まぁまぁたんにペンギンを言いたかっただけ何で!
671[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 21:20:54.30ID:6CFc1dbQ ペンギン飼いたかったけど高くて諦めた(´・ω・`)
https://www.travelbook.co.jp/topic/17988
>ペンギンの値段はこれと言って決まった金額はなく「時価」で取引されることがほとんどです。
>一番安価なものでも大体70万円以上の値段で販売されています。
https://www.travelbook.co.jp/topic/17988
>ペンギンの値段はこれと言って決まった金額はなく「時価」で取引されることがほとんどです。
>一番安価なものでも大体70万円以上の値段で販売されています。
672[Fn]+[名無しさん]
2019/11/29(金) 08:32:14.12ID:Hn17K6DV >>339
泥だと共通項はあってもドロイド君になっちゃうから!TUX君じゃないとネタとして成立し無いから!
別にどれでも大差無いとは思うけど、普通のLinuxベースのシステムだと壊れるんじゃなくて壊すやつ出るからな。
ローカライズが甘くて英語が出たーで匙投げるユーザーとかw
OSSって成果と実績パクって来られて楽に皮載せられて良いねが、普及と置き換わる人が他人の読解力をどうこう言うのはどういうこと?
マイクロカーネルベースのlinuxディストリビューションなんてずっと前からあったよ。カーネルのメンテナンスの問題で大体首謀者が飽きるとプロジェクト止まるけどw
それくらい維持するってのは大変なんだけどなw
泥だと共通項はあってもドロイド君になっちゃうから!TUX君じゃないとネタとして成立し無いから!
別にどれでも大差無いとは思うけど、普通のLinuxベースのシステムだと壊れるんじゃなくて壊すやつ出るからな。
ローカライズが甘くて英語が出たーで匙投げるユーザーとかw
OSSって成果と実績パクって来られて楽に皮載せられて良いねが、普及と置き換わる人が他人の読解力をどうこう言うのはどういうこと?
マイクロカーネルベースのlinuxディストリビューションなんてずっと前からあったよ。カーネルのメンテナンスの問題で大体首謀者が飽きるとプロジェクト止まるけどw
それくらい維持するってのは大変なんだけどなw
673[Fn]+[名無しさん]
2019/11/29(金) 11:28:02.54ID:mizOFviG 中華が国策でOSを開発管理し始めるのは将来的にはある話しだよな
米や日本ほど世界的に中国を危険とは考えてない国も多い事から米中対立が長引くか悪化すれば中華OSが世界中で広がる可能性は大きい
日本は何処に行ってしまったんだよ!
トロンは何処に?
米や日本ほど世界的に中国を危険とは考えてない国も多い事から米中対立が長引くか悪化すれば中華OSが世界中で広がる可能性は大きい
日本は何処に行ってしまったんだよ!
トロンは何処に?
674[Fn]+[名無しさん]
2019/11/30(土) 20:37:16.36ID:bruXm4NA ストレージ64GBにした奴出たら買うのに。キーボード付きタブの方は64GBにストレージ増量して価格据え置きだよね
675[Fn]+[名無しさん]
2019/11/30(土) 22:50:22.65ID:rHbVYbvn メモリ拡張よりサイズアップと変態キーボード撤廃を頼みたい
フルキーはよ
フルキーはよ
676[Fn]+[名無しさん]
2019/12/01(日) 07:25:06.10ID:6KQpWMOF 俺、すげー売れる方法を考えた! G-SHOCK PC として売ればいいんじゃね?
うっかり、3メートルぐらいの高さから落っことしても大丈夫だし、
風呂でも深度5メートルでも使える完全防水性カバーを着けるとか!!
・・・・・冷静になれば、開発費掛かってムリそうだな。
うっかり、3メートルぐらいの高さから落っことしても大丈夫だし、
風呂でも深度5メートルでも使える完全防水性カバーを着けるとか!!
・・・・・冷静になれば、開発費掛かってムリそうだな。
677[Fn]+[名無しさん]
2019/12/01(日) 13:36:07.54ID:CYsdd0Mb N4100位にSSD64GBならな29800円で(・∀・)イイヨイイヨー
Atom君よりも1.5倍以上お利口さんだしSSDが後押し!
Atom君よりも1.5倍以上お利口さんだしSSDが後押し!
678[Fn]+[名無しさん]
2019/12/01(日) 14:26:26.21ID:WcUIq3fx >>676
タフブック?
タフブック?
679[Fn]+[名無しさん]
2019/12/02(月) 11:27:27.19ID:9UApbL3X >>677
俺のサブノートは中華jumperのEZbook S4って奴なんだがN4100にメモリ8GB、SSD128GBで尼タイムセールで28,500円だったぞ
日本の尼では半年ぐらい前からCPUがダウングレードしちゃったみたいだけど…
俺のサブノートは中華jumperのEZbook S4って奴なんだがN4100にメモリ8GB、SSD128GBで尼タイムセールで28,500円だったぞ
日本の尼では半年ぐらい前からCPUがダウングレードしちゃったみたいだけど…
680[Fn]+[名無しさん]
2019/12/02(月) 11:47:08.18ID:SQ7Mk3dY681名無し
2019/12/02(月) 12:39:16.17ID:wP2XIJwi >>676
パナのタフブックとかmouseの現場用タブレットとかすでにあるんじゃない?あまり売れてると思わんけど。G-SHOCKていう商標のことだとしたらCASIOが再びPC作る可能性は低いだろうねぇ。
パナのタフブックとかmouseの現場用タブレットとかすでにあるんじゃない?あまり売れてると思わんけど。G-SHOCKていう商標のことだとしたらCASIOが再びPC作る可能性は低いだろうねぇ。
682[Fn]+[名無しさん]
2019/12/02(月) 20:05:20.51ID:ja4p8lYH684[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 02:28:33.56ID:lnMxaDkz 東芝が6インチの頑丈なタブレットも出してたな
お値段15万とか言うアホっぷりだけど
お値段15万とか言うアホっぷりだけど
685[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 05:35:43.18ID:z7aHEj3e 日本エイサー、MILスペックの11.6型2in1 Chromebook 11/28(木)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000071-impress-sci
液晶が360度回転する10点マルチタッチ液晶を搭載。米軍用規格「MIL-STD 810G」準拠の耐衝撃筐体や、
電気事故などから子供を保護する米国玩具基準「ASTM F963-16」、製品安全規格「UL/IEC 60950-1」に準拠する。
おもな仕様は、APUにAMD A4-9120C、メモリ4GB、32GB eMMC、
1,366×768ドット表示対応11.6型液晶ディスプレイ、OSにChrome OSなどを搭載する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000071-impress-sci
液晶が360度回転する10点マルチタッチ液晶を搭載。米軍用規格「MIL-STD 810G」準拠の耐衝撃筐体や、
電気事故などから子供を保護する米国玩具基準「ASTM F963-16」、製品安全規格「UL/IEC 60950-1」に準拠する。
おもな仕様は、APUにAMD A4-9120C、メモリ4GB、32GB eMMC、
1,366×768ドット表示対応11.6型液晶ディスプレイ、OSにChrome OSなどを搭載する。
686[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 07:34:26.14ID:ViYn6PNo687[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 08:21:53.17ID:z7aHEj3e >>686 ストイックPC2<せやな(´・ω・`)
688[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 08:56:26.03ID:CfriKbrG >>686
Chrome OSだし。
MUGAとかはWindowsUpdateってテロがあるから64GBくらい積まんかい!ってなってる
遅いけど物理的にすっきり収まるMicroSDカードがブートデバイスになるとちょっと違うのに意外とそれが出来る端末って少ないんだよな
Chrome OSだし。
MUGAとかはWindowsUpdateってテロがあるから64GBくらい積まんかい!ってなってる
遅いけど物理的にすっきり収まるMicroSDカードがブートデバイスになるとちょっと違うのに意外とそれが出来る端末って少ないんだよな
689[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 10:22:04.47ID:8FpDiVgI >>688
遅いとか以前にSDカード系をブートドライブとして使ったら結構すぐ死んじゃわない?
遅いとか以前にSDカード系をブートドライブとして使ったら結構すぐ死んじゃわない?
690[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 10:23:34.57ID:8FpDiVgI >>687
おまえ、出たの1年前じゃん。
おまえ、出たの1年前じゃん。
691[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 11:26:13.83ID:ZBFXfSOf Atom君は嫌いです
ドンキPC2で初めてAtom君と出会いました、スゲー省電力でモッサリ感は有るけど使えると言う問題点はストレージだねYouTuberの言葉を信じてドンキ行った時に衝動買い
何じゃこれ〜おせ〜(゚听)イラネ(゚Д゚)ハァ?\(^o^)/オワタ( ゚Д゚)ヴォケ!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!/(^o^)\ナンテコッタイ
ドンキPC2で初めてAtom君と出会いました、スゲー省電力でモッサリ感は有るけど使えると言う問題点はストレージだねYouTuberの言葉を信じてドンキ行った時に衝動買い
何じゃこれ〜おせ〜(゚听)イラネ(゚Д゚)ハァ?\(^o^)/オワタ( ゚Д゚)ヴォケ!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!/(^o^)\ナンテコッタイ
692[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 12:02:04.83ID:CfriKbrG693[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 16:14:47.02ID:z7aHEj3e >>690 現行品ですが何か?
U1出る1か月チョイ前に買った俺を笑うなら表に出ろ 俺の愚痴を聞かせてやる(つд⊂)エーン
U1出る1か月チョイ前に買った俺を笑うなら表に出ろ 俺の愚痴を聞かせてやる(つд⊂)エーン
694[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 16:51:35.49ID:w3S4Rl2k >>693
お、おう。でもまあ良いじゃん。モニタデカいし、フルHDだし。良い買い物したと思うよ。うん、まあ、ドンマイ!
お、おう。でもまあ良いじゃん。モニタデカいし、フルHDだし。良い買い物したと思うよ。うん、まあ、ドンマイ!
695[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 18:42:27.33ID:48+ptNVH 初代MUGAのワイには
かなうまい。
かなうまい。
696[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 19:46:49.29ID:w3S4Rl2k 初代のムガさんは品切ればっかで買えない人多かったから、買えたアンタは勝ち組やで!
697[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 22:45:05.91ID:CfriKbrG >>695
むしろ初代の時ならあのパネルであの値段ならずっと今よりお買い得感あったろ
今は選択肢が増えたり、上の方からもうちょいいいのが値段下がったりしてて微妙だけど
全然まけてない。まだスティックPCが今より生きてるくらいの時期だったし
むしろ初代の時ならあのパネルであの値段ならずっと今よりお買い得感あったろ
今は選択肢が増えたり、上の方からもうちょいいいのが値段下がったりしてて微妙だけど
全然まけてない。まだスティックPCが今より生きてるくらいの時期だったし
698[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 11:11:40.66ID:UGlk6UCc それでストイックPC3の情報は?
699[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 11:33:05.60ID:2SI3JCzS >>698
この時点で無いなら少なくとも年内は無さそうね。
この時点で無いなら少なくとも年内は無さそうね。
700[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 13:09:53.45ID:qtjvz4ph モニパが出ちゃったから半年おきから4ヶ月ごとに変わった?
それなら2月かね
それなら2月かね
701[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 14:06:19.74ID:2mtZDxmQ 確か去年は今日の日付の発表だったよな。
モニパはカテゴリ随分違うからねぇ。
かといってU1は自分タブレットの系譜だからやるなら今ぐらいの発表か
モニパはカテゴリ随分違うからねぇ。
かといってU1は自分タブレットの系譜だからやるなら今ぐらいの発表か
702[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 17:35:23.43ID:Ng7Xr4s2 クリスマス位か年明けかも
自分PC、ストイック、モニパ
3つのブランドかぁ。
自分PC、ストイック、モニパ
3つのブランドかぁ。
703[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 22:45:39.30ID:2mtZDxmQ まだストイックPC相当のマシンって現行製品だからなぁ。
かといって、コレよりひとつ上くらいのはもうちょっとお値段が張るような
割安感があって、そもそもあの値段で出せるラインってどの辺りなんだろ?
かといって、コレよりひとつ上くらいのはもうちょっとお値段が張るような
割安感があって、そもそもあの値段で出せるラインってどの辺りなんだろ?
704[Fn]+[名無しさん]
2019/12/05(木) 19:17:29.29ID:5LYc03an 母さん僕のパソコンのろまなんだけど!
持ち主にパソコンもあわせるんだよ
お前が頑張れば速くなるらしい
こんな事が本当にあるのでしょうか?
持ち主にパソコンもあわせるんだよ
お前が頑張れば速くなるらしい
こんな事が本当にあるのでしょうか?
705[Fn]+[名無しさん]
2019/12/05(木) 20:13:05.73ID:8dHCi6eZ >>704
ノートPCとかでは難しいが、お前が頑張って財力という名前の腕力によって新しいマシンとか新しいパーツを用意すればなるんじゃね?
ただ、遅いときに人間のほうに別のタスクを積むとか、設定でブースト系の設定を有効にして冷却すればちょっと速くなる事もある。
でもまぁ、基本「てめぇが欲しい物はてめぇの稼ぎで買え」だなw与えられた餌とか支給された物に質を求めてはいけないw
ノートPCとかでは難しいが、お前が頑張って財力という名前の腕力によって新しいマシンとか新しいパーツを用意すればなるんじゃね?
ただ、遅いときに人間のほうに別のタスクを積むとか、設定でブースト系の設定を有効にして冷却すればちょっと速くなる事もある。
でもまぁ、基本「てめぇが欲しい物はてめぇの稼ぎで買え」だなw与えられた餌とか支給された物に質を求めてはいけないw
706[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 09:16:59.98ID:JskKzvWj ヨコハマ・神大丘のヨドバシ。国産の10万円を超えるバカ高いノートPCか
あるいはレノボしか売ってない。5万円くらいのノートPCが欲しいのですが・・・・・・。
ASUSの5万円台、CPU CORE i3、外部記憶装置 128GBが品切れになっていました。
日本メーカーは需要というのを分かっていないのでは? と昔から感じている事なのですが、
そんなんだから、韓国のサムスンにも、中国のファーウェイにも売り上げで負けているという
有様と思う次第であります。
いい加減、「家電メーカーはバブル世代をリストラしろ!」と切に願います。
最近の消費者はPCなんて大きいスマフォ程度にしか思っていない。
そんな中でドンキはよくわかっていると言っても過言ではない!!
なんで、ドンキ様には4万円でCPUがCERELON、外部記憶装置 128GBのノートPCを
どうぞ、発売していただきたい! と思った所存でございます。
あるいはレノボしか売ってない。5万円くらいのノートPCが欲しいのですが・・・・・・。
ASUSの5万円台、CPU CORE i3、外部記憶装置 128GBが品切れになっていました。
日本メーカーは需要というのを分かっていないのでは? と昔から感じている事なのですが、
そんなんだから、韓国のサムスンにも、中国のファーウェイにも売り上げで負けているという
有様と思う次第であります。
いい加減、「家電メーカーはバブル世代をリストラしろ!」と切に願います。
最近の消費者はPCなんて大きいスマフォ程度にしか思っていない。
そんな中でドンキはよくわかっていると言っても過言ではない!!
なんで、ドンキ様には4万円でCPUがCERELON、外部記憶装置 128GBのノートPCを
どうぞ、発売していただきたい! と思った所存でございます。
707[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 09:28:07.09ID:Ks4uRx2S お前が一番マーケティングをわかってない
708[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 09:51:02.56ID:JskKzvWj は? だったら、5万円のノートPCを売ってない理由は?
「失われた30年」にもなっているのに?
高い新品ノートPCを買うなら中古のそれでもいいと感じている御仁が多いのに?
ソース:
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
「失われた30年」にもなっているのに?
高い新品ノートPCを買うなら中古のそれでもいいと感じている御仁が多いのに?
ソース:
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
709[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 13:13:01.43ID:9Q6GEJ8b 中古とか製造コストと必ずしも一致し無い物まで引っ張り出してなんだというのだろう
プロセッサのスペルも違ってるし
現行製品としてラインナップされてるなら別に店に置いて無くても通販で買えるだろ?
で、実店舗に無いのって品薄じゃないなら普通に店であんまり数が出ないから置かないだけだろ?
ドンキの場合は価格で殴りにいく感じなので、ミドルレンジは手を出さないだろうし他所あたったほうがよくね?
新品は製造コストとパフォーマンスと利益率は必ずしも比例しないので出さないのは作る人たちに旨みが無いから
頑張ってシェアを取る価値があるなら商品用意するだろw
自分が欲しいものがみんなが欲しいわけでもそれが美味しい商品でもないぞ
プロセッサのスペルも違ってるし
現行製品としてラインナップされてるなら別に店に置いて無くても通販で買えるだろ?
で、実店舗に無いのって品薄じゃないなら普通に店であんまり数が出ないから置かないだけだろ?
ドンキの場合は価格で殴りにいく感じなので、ミドルレンジは手を出さないだろうし他所あたったほうがよくね?
新品は製造コストとパフォーマンスと利益率は必ずしも比例しないので出さないのは作る人たちに旨みが無いから
頑張ってシェアを取る価値があるなら商品用意するだろw
自分が欲しいものがみんなが欲しいわけでもそれが美味しい商品でもないぞ
710[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 20:33:39.43ID:BG5qTIql 日本メーカーはユーザーが求めてる物を解ってないのは事実だろうな
要らない使えない物テンコ盛りして凄いでしょ!
こんなのばっかり
706さんの言ってる事は理解出来る部分も多いだろ
要らない使えない物テンコ盛りして凄いでしょ!
こんなのばっかり
706さんの言ってる事は理解出来る部分も多いだろ
711[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 20:33:49.15ID:BG5qTIql 日本メーカーはユーザーが求めてる物を解ってないのは事実だろうな
要らない使えない物テンコ盛りして凄いでしょ!
こんなのばっかり
706さんの言ってる事は理解出来る部分も多いだろ
要らない使えない物テンコ盛りして凄いでしょ!
こんなのばっかり
706さんの言ってる事は理解出来る部分も多いだろ
712[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 20:34:15.26ID:BG5qTIql あれ?
713[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 07:29:35.30ID:FqNrSMij まあ安ノートには極小容量のeMMC載せるくらいなら500GBくらいのHDD積んでもらった方がまだ使い途あるわな。言うてもムガさんあたりは安タブの基板流用ノート風パソコン風商品だからそれも無理か…
714[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 09:32:33.33ID:uORkl+Vr ドンキ端末は保証付けて定価で買っても激安価格だが
低性能なのを分かった上で扱える奴が使う代物だぞ
そんなのも分からんで書き込まれてもNG放りこんで終わりや
低性能なのを分かった上で扱える奴が使う代物だぞ
そんなのも分からんで書き込まれてもNG放りこんで終わりや
715[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 09:41:57.14ID:6eEsFuAM けど買ってる人ってさ、なんも解らない人がほとんどな事実
安くて話題性があるからYouTuberが商材にするから何となく買ってしまう人もいる
安くて話題性があるからYouTuberが商材にするから何となく買ってしまう人もいる
716[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 10:00:27.52ID:uORkl+Vr >>715
fireタブレットとかも同じような感じになってるかもな
今セール真っ最中で飛びついてる人も少なくなかろうが
普通の泥タブレットみたいなもんだと勘違いして買って文句言ってる奴おるんやろうな多分…
fireタブレットとかも同じような感じになってるかもな
今セール真っ最中で飛びついてる人も少なくなかろうが
普通の泥タブレットみたいなもんだと勘違いして買って文句言ってる奴おるんやろうな多分…
717[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 10:54:18.44ID:mdII7/N5 >>714
ストレージ32GBのeMMCでWindows10、おまけに慶安の商品が2万円で激安?ご冗談を。
ストレージ32GBのeMMCでWindows10、おまけに慶安の商品が2万円で激安?ご冗談を。
718[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 11:04:41.38ID:yo9qQQ3T 発売当時の基準での話で何言ってるのか…
今は後継機そろそろできないかな?ってのがこの機種
現状、KEIANではなくRWCが販売元のU1が同価格で64Gなんでな
今は後継機そろそろできないかな?ってのがこの機種
現状、KEIANではなくRWCが販売元のU1が同価格で64Gなんでな
719[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 11:17:40.38ID:mdII7/N5 >>718
何言ってんのか、ってこっちのセリフだよ。ムガ2は現行商品として今でも2万円で売ってんでしょうが。U1を後継機扱いとしてムガ2の方は店頭から撤去したならあなたが言ってることは納得出来るよ。
2019年も終わろうとしてる今、新品だろうとムガ2は全く激安なんかじゃないな。もしドンキが値引きして売ってるってんなら俺が悪かった。その時は謝るよ。
何言ってんのか、ってこっちのセリフだよ。ムガ2は現行商品として今でも2万円で売ってんでしょうが。U1を後継機扱いとしてムガ2の方は店頭から撤去したならあなたが言ってることは納得出来るよ。
2019年も終わろうとしてる今、新品だろうとムガ2は全く激安なんかじゃないな。もしドンキが値引きして売ってるってんなら俺が悪かった。その時は謝るよ。
720[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 11:25:50.00ID:yo9qQQ3T721[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 11:51:03.55ID:mdII7/N5 >>720
話がズレてんぞ。あなたはムガ2が激安だと言った。俺は激安じゃないと言った。ポイントはそれだけだ。
話がズレてんぞ。あなたはムガ2が激安だと言った。俺は激安じゃないと言った。ポイントはそれだけだ。
722[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 12:08:30.54ID:pAN9MCMx 目糞鼻糞を笑うだなぁ(爆笑)
723[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 12:16:08.76ID:hJHfiURs >>722
おまえは純粋なうんこだけどな、爆笑くん。歯牙にもかけられない存在。かわいそう
おまえは純粋なうんこだけどな、爆笑くん。歯牙にもかけられない存在。かわいそう
724[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 13:07:30.16ID:Vl408fQn >>716
FireHDはカタログスペックの割には安いのは確か
root権限は取得できないし多少の作業は必要だけど多くの人が使いたい物は入れる事はできるんじゃね?
少なくとも同価格帯でマシな物は探すの難しいと思うし性能に文句言うなら金積めw
MUGA1は当時なら激安だった。2はあの時点でちょっと安い程度だった。
現時点だとコストパフォーマンスはもうチョイ載せると大分マシなのが手に入るので性能もそこそこ欲しいならその延長線上にあるのは今の値段でも微妙
大体同じスペック同じ値段で1920x1200の解像度のが買えたりするし後継機っつってもWiZ KI14HD-NBの亜種でも今じゃ割安感無いぞ
中華のコレとか保証付いてやすくなんねーの?っていうベースになりそうな商品無いの?
FireHDはカタログスペックの割には安いのは確か
root権限は取得できないし多少の作業は必要だけど多くの人が使いたい物は入れる事はできるんじゃね?
少なくとも同価格帯でマシな物は探すの難しいと思うし性能に文句言うなら金積めw
MUGA1は当時なら激安だった。2はあの時点でちょっと安い程度だった。
現時点だとコストパフォーマンスはもうチョイ載せると大分マシなのが手に入るので性能もそこそこ欲しいならその延長線上にあるのは今の値段でも微妙
大体同じスペック同じ値段で1920x1200の解像度のが買えたりするし後継機っつってもWiZ KI14HD-NBの亜種でも今じゃ割安感無いぞ
中華のコレとか保証付いてやすくなんねーの?っていうベースになりそうな商品無いの?
725[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 15:20:34.94ID:rpfy7wcM 真面目に話す事か!
所詮なんちゃってPCなんだぞドンキなんて所詮バッタ屋だろ
所詮なんちゃってPCなんだぞドンキなんて所詮バッタ屋だろ
726[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 16:18:48.53ID:KCNSQRPx じゃあ同性能新品を同価格で買えるか、と言うと難しい
727[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 18:26:49.30ID:Vl408fQn >>726
英語キーボードになってるようなやつならそんなに難しく無いw
税別価格だからむしろ税込みだとちょっとディスプレイいいやつだったりするのまである
その上の層が安くなって来てるからちょっと金額乗せるだけで拡張性とか性能が上がるからその方がいい買い物になる人が多そう
しょぼいから安くしろってのも新品だと無茶な話なんだよなw
英語キーボードになってるようなやつならそんなに難しく無いw
税別価格だからむしろ税込みだとちょっとディスプレイいいやつだったりするのまである
その上の層が安くなって来てるからちょっと金額乗せるだけで拡張性とか性能が上がるからその方がいい買い物になる人が多そう
しょぼいから安くしろってのも新品だと無茶な話なんだよなw
728[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 18:31:11.21ID:hJHfiURs >>726
そりゃあ同性能の新品なんか買えないよね。CPUがAtomでストレージ32GBのeMMCなんて商品、今のラインナップには存在しないからね。型落ちのディスカウント品か中古じゃないとそんな低スペック機は存在しない。存在しないもんはそりゃあ買えないわ。おっしゃる通りです。
そりゃあ同性能の新品なんか買えないよね。CPUがAtomでストレージ32GBのeMMCなんて商品、今のラインナップには存在しないからね。型落ちのディスカウント品か中古じゃないとそんな低スペック機は存在しない。存在しないもんはそりゃあ買えないわ。おっしゃる通りです。
729[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 18:51:25.36ID:KCNSQRPx >>728 もっと高性能な新品あるなら教えてくれ
730[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 01:53:49.75ID:dVPSS4X+ これの方が幸福じゃね
https://i.imgur.com/Ztku0TE.jpg
https://i.imgur.com/Ztku0TE.jpg
731[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 05:31:39.78ID:dVPSS4X+ これも幸福だろ
Atom君も20%位はスペック上だしAtom xE8000
https://i.imgur.com/cOeSFV4.jpg
https://i.imgur.com/4jmZLxm.jpg
Atom君も20%位はスペック上だしAtom xE8000
https://i.imgur.com/cOeSFV4.jpg
https://i.imgur.com/4jmZLxm.jpg
732[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 05:56:51.42ID:qyBpRu5C >>731
LHMZNIY-SBOOK 14.1インチスクリーンスリムラップトップ、4GB RAM 64GB SSD ROM、
Intel Atom x5-E8000 Windows 10 OS、10000mAhバッテリー搭載 (64G EMMC+64G SSD)
価格: ¥23,999
LHMZNIY-SBOOK 14.1インチスクリーンスリムラップトップ、4GB RAM 64GB SSD ROM、
Intel Atom x5-E8000 Windows 10 OS、10000mAhバッテリー搭載 (64G EMMC+64G SSD)
価格: ¥23,999
733[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 05:58:46.99ID:qyBpRu5C >>730
Jumper Ezpad 6 Pro 11.6インチ2-in-1タブレットWindows10 FHD IPSタッチスクリーンラップトップ
64ビットクアッドコアIntel Atom E3950 6GB RAM /64GB eMMC /キーボード付き /micro HDMI
価格: ¥29,999
Jumper Ezpad 6 Pro 11.6インチ2-in-1タブレットWindows10 FHD IPSタッチスクリーンラップトップ
64ビットクアッドコアIntel Atom E3950 6GB RAM /64GB eMMC /キーボード付き /micro HDMI
価格: ¥29,999
734[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 06:01:57.24ID:qyBpRu5C アマのタイムセールで買えって事か
735[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 08:54:21.98ID:dVPSS4X+ 探せば少しスペック良くてストレージも64GBやSSD増設可のモデルは今やゴロゴロとあると思うけどな
まして蟻とかならまだ詐欺適値段の物もあるからな
まあ買うならAmazonとかがましかな!
まして蟻とかならまだ詐欺適値段の物もあるからな
まあ買うならAmazonとかがましかな!
736[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 10:25:35.74ID:q/MOhjHM +いくらではこういうのが
ってのはドンキスレに不要な話
何故ならそういうの探してるならそっち系のスレに行くから
ってのはドンキスレに不要な話
何故ならそういうの探してるならそっち系のスレに行くから
737[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 12:42:56.02ID:nYymAWsv +いくらどころか、ドンキは税抜きだからな。
>>732のとか価格差以上の性能差があるんだよな
技適とか、英語配列とかそういうところが妥協できれば最近のWindowsは普通にマルチランゲージ対応だしな
要不要は見る側が判断することだし、本当のノイズだってあるんだから誰かにとって意味があるならあってもいいじゃない
今更これを買おうって人も少ないと思うけど、うっかり検討してるなら選択肢と検討対象増えるのは無駄でも無いでしょ
>>732のとか価格差以上の性能差があるんだよな
技適とか、英語配列とかそういうところが妥協できれば最近のWindowsは普通にマルチランゲージ対応だしな
要不要は見る側が判断することだし、本当のノイズだってあるんだから誰かにとって意味があるならあってもいいじゃない
今更これを買おうって人も少ないと思うけど、うっかり検討してるなら選択肢と検討対象増えるのは無駄でも無いでしょ
738[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 13:55:38.24ID:vlZYnmGQ 19800円以下で日本語キーボードの出せよ
話にならない
話にならない
739[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 14:44:32.61ID:qyBpRu5C740[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 14:56:28.79ID:TTFtULd5 税抜き価格2万円きってるからドンキ独自の三年保証が1000円でつけられるんやで
これやU1の場合、不具合で使い物にならんゴミ引いてもドンキに持っていきゃ最悪でも交換して貰えるという
これやU1の場合、不具合で使い物にならんゴミ引いてもドンキに持っていきゃ最悪でも交換して貰えるという
741[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 15:11:17.25ID:qyBpRu5C PC2はキングソフトオフィス付きな所も加点かな
俺はキンオフィいらんけどね
俺はキンオフィいらんけどね
742[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 15:57:27.04ID:bi4w0T/K オフィスなんぞlibreでええんとちゃうのこんなロースペックを仕事で使う訳でもないだろうからね
ノートじゃなくても良い人はジャンクで十分だよ特に今実感してる今さっきハードオフ覗いたら980円でc2d E8300見っけ
つい買ってしまったHDだけなかったからlinux入ってるの入れたら快適だわ!
キーボードやマウスは新品買ってモニターも3000円位のいいんじゃね5000〜7000円有ればバリバリ使えるよ
ひとつの提案ですけどね
ノートじゃなくても良い人はジャンクで十分だよ特に今実感してる今さっきハードオフ覗いたら980円でc2d E8300見っけ
つい買ってしまったHDだけなかったからlinux入ってるの入れたら快適だわ!
キーボードやマウスは新品買ってモニターも3000円位のいいんじゃね5000〜7000円有ればバリバリ使えるよ
ひとつの提案ですけどね
743[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 00:43:28.52ID:MP6mduCV >>738
多分それがまともってのを条件にすると大分下限が高くなる
ド変態配列で/が左端にあるのでよければ可能性が無くも無いかもしれないが
正直あのド変態配列なら英語キーボードに自分がなれた方がマシだと思うw
>>739
それなりに何かあったときの事とか考えればドンキのも発売時の価格だって悪いわけじゃない
一年前の値段据え置きだから相対的に「今」だと性能に対してちょっと割高感が出てきてるというだけ
初期不良の類はamazonならamazonが対応してくれるはずだし、製品の安心感はこの価格帯の物にはもともとそんなに無いしな
ある意味レビューがーとか店頭でーって人のためのドンキPCみたいなところもあるから、そこに価値を見出すなら選ぶ事も止めないぞ
その辺りはいりようになったときに条件と候補並べて一番自分にあってるのを選べばいいだけで、今だったら価格差と性能差でこんな選択肢もあるよねってだけの話だな
店頭でブツ見たいとか新品を直接買いたいっていうなら確かに選択肢は激減するな
多分それがまともってのを条件にすると大分下限が高くなる
ド変態配列で/が左端にあるのでよければ可能性が無くも無いかもしれないが
正直あのド変態配列なら英語キーボードに自分がなれた方がマシだと思うw
>>739
それなりに何かあったときの事とか考えればドンキのも発売時の価格だって悪いわけじゃない
一年前の値段据え置きだから相対的に「今」だと性能に対してちょっと割高感が出てきてるというだけ
初期不良の類はamazonならamazonが対応してくれるはずだし、製品の安心感はこの価格帯の物にはもともとそんなに無いしな
ある意味レビューがーとか店頭でーって人のためのドンキPCみたいなところもあるから、そこに価値を見出すなら選ぶ事も止めないぞ
その辺りはいりようになったときに条件と候補並べて一番自分にあってるのを選べばいいだけで、今だったら価格差と性能差でこんな選択肢もあるよねってだけの話だな
店頭でブツ見たいとか新品を直接買いたいっていうなら確かに選択肢は激減するな
744739
2019/12/10(火) 00:56:45.31ID:K8yqCDQu >>743 止めないも何も、もう買っちまったよ U1発売1か月前にPC2を
バッテリー妊娠で2週間修理(本体交換)も俺
借り物@5ノートが快適過ぎて未だにPC2環境再構築する気が起きん
Win10アプデまではやった
バッテリー妊娠で2週間修理(本体交換)も俺
借り物@5ノートが快適過ぎて未だにPC2環境再構築する気が起きん
Win10アプデまではやった
745[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 11:52:33.09ID:K8yqCDQu amazonで中国業者を一瞬で見分ける方法
https://www.youtube.com/watch?v=PUy9nOdpEE8
https://www.youtube.com/watch?v=PUy9nOdpEE8
746[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 21:11:07.76ID:MP6mduCV >>744
発売時期はずれないから仕方ないけど、5月に買って既に膨らんでるってのは引き悪かったな
多分劣化はしてもそんなになってない個体の方が多いとは思う
再構築がめんどくさいのはバックアップの件も含め雑なことしたからだからそれは自業自得と思うけども
折角戻ってきたんだからこんどはきちんと使う環境でフルバックアップ取ったらいいとおもう
Clonezillaあたりなら楽にバックアップできるんだし、こいつ64bitUEFIだから普通にあれつかえるでしょ
発売時期はずれないから仕方ないけど、5月に買って既に膨らんでるってのは引き悪かったな
多分劣化はしてもそんなになってない個体の方が多いとは思う
再構築がめんどくさいのはバックアップの件も含め雑なことしたからだからそれは自業自得と思うけども
折角戻ってきたんだからこんどはきちんと使う環境でフルバックアップ取ったらいいとおもう
Clonezillaあたりなら楽にバックアップできるんだし、こいつ64bitUEFIだから普通にあれつかえるでしょ
747[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 13:09:09.44ID:IuarznOr 32GBパンクだな3GB位しか残らんわ
OSでどんだけ使うねん!(-_-メ)
OSでどんだけ使うねん!(-_-メ)
748[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 13:20:31.94ID:fmtI+9i3 >>747
半年ごとのアップデートでの回復パーティションの増殖で使ってないのに占有してたり。
休止状態を使わないなら、その領域も開けらたり。
がんばって整理すれば20Gでなんとか収まるはず。
最後の手段はcompactosだけど、とーっても時間かかるわりに、得られる効果が微妙。
半年ごとのアップデートでの回復パーティションの増殖で使ってないのに占有してたり。
休止状態を使わないなら、その領域も開けらたり。
がんばって整理すれば20Gでなんとか収まるはず。
最後の手段はcompactosだけど、とーっても時間かかるわりに、得られる効果が微妙。
749[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 15:07:12.77ID:IuarznOr もう面倒だよ
750[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 15:55:00.31ID:el75cof6 >>748
で、クリーンインストールだ!
ドライバが入らない!足りない!
…ってやつをやるんですね?w
Compactosって普通にデフォルトで有効じゃなかったっけ?容量少ないと
最大限圧縮すると普通にアクセス速度も落ちるからチープなマシンでレスポンスに文句言ってる人はやめた方がいいとおもうw
あの回復パーティションに邪魔だなって思わされたことはあっても一度も救われた事がねぇんだよなw
で、クリーンインストールだ!
ドライバが入らない!足りない!
…ってやつをやるんですね?w
Compactosって普通にデフォルトで有効じゃなかったっけ?容量少ないと
最大限圧縮すると普通にアクセス速度も落ちるからチープなマシンでレスポンスに文句言ってる人はやめた方がいいとおもうw
あの回復パーティションに邪魔だなって思わされたことはあっても一度も救われた事がねぇんだよなw
751[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 17:40:56.48ID:hYJZ85Zu そこでlinuxだろ用量の圧迫はなくなるね
最近のは凄く使いやすくなってるしな
最近のは凄く使いやすくなってるしな
752[Fn]+[名無しさん]
2019/12/13(金) 23:33:13.49ID:xp8HLZ4O Linux入れるのなら別にこれに拘る必要性あるんか?w
753[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 00:10:10.91ID:aDOKZAve >>751
でも「親切装ってるディストリビューション」ってWindows10と同じようなテロあるじゃんw
同じような周期でw
OSのストレージに対するフットプリントと用途に対する実用性を天秤に掛けて決めればいいよ
Windowsじゃないと困る人にとってはOSの入れ替えは無駄でしかないし。
楽なのはやっぱり買い換えちゃうことのきもするなwLinuxもどっちかと言えばこいつ素直に使えない方の部類じゃんw
もっと素直に対応してるハードウェアならパフォーマンスも出るし問題も少ない
でも「親切装ってるディストリビューション」ってWindows10と同じようなテロあるじゃんw
同じような周期でw
OSのストレージに対するフットプリントと用途に対する実用性を天秤に掛けて決めればいいよ
Windowsじゃないと困る人にとってはOSの入れ替えは無駄でしかないし。
楽なのはやっぱり買い換えちゃうことのきもするなwLinuxもどっちかと言えばこいつ素直に使えない方の部類じゃんw
もっと素直に対応してるハードウェアならパフォーマンスも出るし問題も少ない
754[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 00:32:11.47ID:cjyqYtGW 知ったかぶりの能書きは聞き飽きたわ!!!
755[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 01:11:19.04ID:Ut+tJ10m Amazonで買い物して
ようつべで動画見て
プライムで映画見て
メールでやりとりして
マクロ組まないレベルの
表計算やって
エロ動画で一本抜く程度なら
Windowsである必要ゼロだわな
ようつべで動画見て
プライムで映画見て
メールでやりとりして
マクロ組まないレベルの
表計算やって
エロ動画で一本抜く程度なら
Windowsである必要ゼロだわな
756[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 04:01:25.46ID:yPrSVahm ネトゲ数種やってるんだけど
今更マックに変えるのも面倒
今更マックに変えるのも面倒
757憂国の記者
2019/12/14(土) 06:24:31.97ID:nOXCCmH1 この機種は、バカには使いこなせないようにできている。
自然界でも工夫しない鳥は淘汰される。うまく自然や人工物を利用して活用した鳥だけが
生き永らえるのである。
野生では文句なんて言ってる暇はない。
なぜ無我PCと名付けたのか、文句言ってる強欲池沼どもは各自反省すべき。
自然界でも工夫しない鳥は淘汰される。うまく自然や人工物を利用して活用した鳥だけが
生き永らえるのである。
野生では文句なんて言ってる暇はない。
なぜ無我PCと名付けたのか、文句言ってる強欲池沼どもは各自反省すべき。
758[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 09:04:40.16ID:hxTUxqRh 使いこなすと言う意味ならwindows10を32GBで使うよりlinuxを選んで使った方がドンキPCを使いこなすと思うけど窓にこだわりが有るなら別だけどね
後さlinuxにしたからと言ってPCのパフォーマンスが上がると言う事はほとんど無いからね
YouTuberが良くテイスペにlinuxとかやってるけどポンコツはポンコツでしかない
後さlinuxにしたからと言ってPCのパフォーマンスが上がると言う事はほとんど無いからね
YouTuberが良くテイスペにlinuxとかやってるけどポンコツはポンコツでしかない
759[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 09:43:15.13ID:mWIoSXwj こんな機種のスレで何を言い争ってんだ
760[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 14:36:51.90ID:aDOKZAve761[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 15:54:43.63ID:hxTUxqRh >>760
このPC使ってる?通常解る内容だかどね
このPC使ってる?通常解る内容だかどね
762[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 17:38:33.06ID:s7zcqmDP >>760
単純にストレージの容量ってお話じゃあないんだよね。Windows 10はブートドライブが32GBしか無いとでっかいアップデート来た時めっちゃ大変だから、
ムガ2をWindows 10のまま使うのはあんまり現実的じゃ無いね、って話をみんなはしてるんだと思うよ。SD挿せば解決する話じゃ無いんだよね。
単純にストレージの容量ってお話じゃあないんだよね。Windows 10はブートドライブが32GBしか無いとでっかいアップデート来た時めっちゃ大変だから、
ムガ2をWindows 10のまま使うのはあんまり現実的じゃ無いね、って話をみんなはしてるんだと思うよ。SD挿せば解決する話じゃ無いんだよね。
763[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 23:13:41.10ID:cjyqYtGW SDをC:\の下のどこかにアサインしてそこにでかいファイルを逃がせばいいんじゃね?
764[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 01:30:11.04ID:JXxe/77U Windows To Goでストレージの容量不足は全て解決
765[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 09:42:37.97ID:yDnTKLc6 昔と違って、今のWindows Updateは事前に準備して能動的にすれば32Gでも、そこそこ簡単にできる。
ちょっと手間が多いけど。
ブートできるUSBメモリが2本あればいいんだけど。100均のカードリーダーでも可(よく壊れるけど)
ちょっと手間が多いけど。
ブートできるUSBメモリが2本あればいいんだけど。100均のカードリーダーでも可(よく壊れるけど)
766[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 10:37:37.76ID:0xl4x8p5767[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 13:19:01.61ID:+pCfLvDX 極端にわかってる奴か極端にわかってない奴の両極端しか使わないだろこれ
768[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 19:33:57.04ID:w8Eh8mkH クリインしても20GB超えるOSを32GBで頑張る意味ってなんかあるのか?
769[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 19:36:21.40ID:w8Eh8mkH 追加
極端に解ってるって?別に少しだけ知識が有れば誰でも知ってると思うけど
極端に解ってるって?別に少しだけ知識が有れば誰でも知ってると思うけど
770[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 20:35:32.54ID:w+ZOfyrf >>768
完全に同意。ストレージ32GBのWindows10機なんて、もう売っちゃダメだよね。AndroidやiOSならまだしもさ。
それにしてもOSがストレージを20GBも占有するなんて今のWindowsは流石におかしい。オペレーティングシステムの域を超えてるよ。
完全に同意。ストレージ32GBのWindows10機なんて、もう売っちゃダメだよね。AndroidやiOSならまだしもさ。
それにしてもOSがストレージを20GBも占有するなんて今のWindowsは流石におかしい。オペレーティングシステムの域を超えてるよ。
771[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 21:45:30.60ID:51CKEDqh >>770
そもそも32GB縛りって部材よりOSのライセンス価格の問題じゃなかったっけ?
ストレージの部材の値段より明らかに価格差あったろ?今は条件知らないけど
高くなったら買わないんだろ?w
だから制限に収めてあんなのがごろごろ出てきたんじゃん?
普通に自分の要求仕様に合わないなら金だしていい感じのバランスのヤツかっとけってこったw
そもそも32GB縛りって部材よりOSのライセンス価格の問題じゃなかったっけ?
ストレージの部材の値段より明らかに価格差あったろ?今は条件知らないけど
高くなったら買わないんだろ?w
だから制限に収めてあんなのがごろごろ出てきたんじゃん?
普通に自分の要求仕様に合わないなら金だしていい感じのバランスのヤツかっとけってこったw
772[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 23:05:33.03ID:0xl4x8p5 >>771
OSのライセンスにストレージの容量関係ないでしょ?凄え妄想だね。まじウケる
OSのライセンスにストレージの容量関係ないでしょ?凄え妄想だね。まじウケる
773[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 06:12:28.79ID:s4U9Lfj4 昔は制限付きもあった
Windows 7 ネットブックSKUの3アプリ制限は撤回、上限スペックを更新?
https://japanese.engadget.com/2009/05/22/windows-7-3/
>ストレージは250GB HDDまたは64GB SSDまで。(XP / Vistaでは160GB HDDまたは32GB SSD)
Windows 7 ネットブックSKUの3アプリ制限は撤回、上限スペックを更新?
https://japanese.engadget.com/2009/05/22/windows-7-3/
>ストレージは250GB HDDまたは64GB SSDまで。(XP / Vistaでは160GB HDDまたは32GB SSD)
774[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 09:40:59.34ID:1vqsEdDg >>772
物忘れ激しいヤツだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/705013.html
否定したってなってるけど、あの時期のスティックとか含め頑なに仕様こんなだったろ?w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/646038.html
それより前のはこんなのもあったし
実際、処分品以外で64GB以上のって妙に価格差大きかったはず。
https://www.biccamera.com/bc/item/3716012/
一時期同じ値段だったやつも処分が終わって在庫が戻ればこんな値段よ?値段付け間違ってるとしか思えないけどw
条件は変わるし今はしらんけど、ストイックPC2のリリース時期の相場ではそんなだったろ?
物忘れ激しいヤツだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/705013.html
否定したってなってるけど、あの時期のスティックとか含め頑なに仕様こんなだったろ?w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/646038.html
それより前のはこんなのもあったし
実際、処分品以外で64GB以上のって妙に価格差大きかったはず。
https://www.biccamera.com/bc/item/3716012/
一時期同じ値段だったやつも処分が終わって在庫が戻ればこんな値段よ?値段付け間違ってるとしか思えないけどw
条件は変わるし今はしらんけど、ストイックPC2のリリース時期の相場ではそんなだったろ?
775[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 12:27:14.51ID:s4U9Lfj4 デルのAMD A6-9920eプロセッサ搭載11.6型モバイルノート「Inspiron 11 3180」が、
Amazonのサイバーマンデーセールにて18,000円の特価で販売されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1223111.html
おもな仕様は、プロセッサにA6-9220e、メモリ4GB、ストレージ64GB、
1,366×768ドット表示対応11.6型液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Home(Sモード)などを搭載する。
Amazonのサイバーマンデーセールにて18,000円の特価で販売されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1223111.html
おもな仕様は、プロセッサにA6-9220e、メモリ4GB、ストレージ64GB、
1,366×768ドット表示対応11.6型液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Home(Sモード)などを搭載する。
776[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 07:00:51.66ID:xURGsDwS このPCにWindows7ってインストールできるんだろうか?
けっこう快適に使えそうな気がするんだけど
けっこう快適に使えそうな気がするんだけど
777[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 07:31:03.86ID:nfPXgZGX >>776
Windows10でもCeleronやAtomの激安PCより快適に使えそう。解像度は例のアレだけどCPUの低パワーとつり合ってるし、11.6型なら無しじゃない。ただモバイルにしちゃあちょっと重いすね。
Windows10でもCeleronやAtomの激安PCより快適に使えそう。解像度は例のアレだけどCPUの低パワーとつり合ってるし、11.6型なら無しじゃない。ただモバイルにしちゃあちょっと重いすね。
778[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 07:38:18.59ID:nfPXgZGX あ、今見たら29000円に戻ってる。そりゃあそうか。サイバーマンデーか。
その価格なら別に安く無いすね。ムガ2さんの方が魅力的ですわ
その価格なら別に安く無いすね。ムガ2さんの方が魅力的ですわ
779[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 18:31:07.32ID:m5GHBttE A6は無いわー
まだAtomのほうがマシ
まだAtomのほうがマシ
780[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 19:04:40.07ID:KsqmuD8B >>779
スペック調べてみなよ。Atomのちょっと上のCeleronよりちょっと上やで
スペック調べてみなよ。Atomのちょっと上のCeleronよりちょっと上やで
781[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 01:16:54.73ID:9TQiK2DN782[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 02:24:08.39ID:KsQhRxZ7 このAtom君より動き悪いはないわ〜!
A6ちゃんがまだましに感じたけどな
A6ちゃんがまだましに感じたけどな
783[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 08:38:50.70ID:6YsndH18784憂国の記者
2019/12/18(水) 09:54:47.63ID:v9Yuqxnn ◆無我PC2を使う時点で32GBはわかっていたのにあとから文句言うやつは最悪◆
私は7月からメインマシンとして使ってるのに何ら問題がない。
つい最近もシステム更新して使っている。
Windows10では使えないとか言ってる人たちは、よほど変なことをしてるんだろう
例えばスタートアップにごみ入れてるとか。
ハイエンドのパソコンじゃないと無理なんだって人のスタートアップを見せてもらったら
ゴミであふれていた。
やっぱりそういうことなんだろうね。
初級者ぐらいだったら、ほかのくそ高い利益のめちゃくちゃ乗ってるパソコンを買えばいい。
だけどこのパソコンはアイドル時の消費電力がたったの3ワットだ。俺は311以降最高に
省エネしてる。そういう人にとっては画面も大きいし最高の選択なのだ。そうじゃない人は
無個性な商品買えばいいんだよ。Linux使うとかも邪道としか言いようがない。
いろんな工夫ができる人だけが、この商品を使う資格がある。ないのに使ってるから文句ばっかり。
だったら最初から買わないで。知性が足りないんだから。
私は7月からメインマシンとして使ってるのに何ら問題がない。
つい最近もシステム更新して使っている。
Windows10では使えないとか言ってる人たちは、よほど変なことをしてるんだろう
例えばスタートアップにごみ入れてるとか。
ハイエンドのパソコンじゃないと無理なんだって人のスタートアップを見せてもらったら
ゴミであふれていた。
やっぱりそういうことなんだろうね。
初級者ぐらいだったら、ほかのくそ高い利益のめちゃくちゃ乗ってるパソコンを買えばいい。
だけどこのパソコンはアイドル時の消費電力がたったの3ワットだ。俺は311以降最高に
省エネしてる。そういう人にとっては画面も大きいし最高の選択なのだ。そうじゃない人は
無個性な商品買えばいいんだよ。Linux使うとかも邪道としか言いようがない。
いろんな工夫ができる人だけが、この商品を使う資格がある。ないのに使ってるから文句ばっかり。
だったら最初から買わないで。知性が足りないんだから。
785[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 10:24:27.14ID:U69okOJI ノートPC向けCPUのベンチマーク (性能テスト) 結果比較表 【2019年】
https://little-beans.net/exposition/compare-mobile-cpu/
CPU CINEBENCH R15 CPU Mark 開発コード コア / スレッド
A9-9420e 94 2129 Stoney Ridge 2/2
Celeron N3350 89 1254 Apollo Lake 2/2
https://little-beans.net/exposition/compare-mobile-cpu/
CPU CINEBENCH R15 CPU Mark 開発コード コア / スレッド
A9-9420e 94 2129 Stoney Ridge 2/2
Celeron N3350 89 1254 Apollo Lake 2/2
786[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 13:57:15.95ID:EpmCA4fh >>784
ガチでメインマシンに使ってんの?凄い忍耐力だね。いや、尊敬するよ。煽りとかでは無く純粋に。
ガチでメインマシンに使ってんの?凄い忍耐力だね。いや、尊敬するよ。煽りとかでは無く純粋に。
787[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 14:58:04.88ID:KsQhRxZ7 >>784
なんでlinux入れると邪道なんだ?
自分の考えが正道と言い切るのが凄いわ
俺なんか初めからlinux入れるつもりで買ってるんだけど
なんか少し知識が有れば出来る事を自慢してる僕ちんに見えるからやめなよ
なんでlinux入れると邪道なんだ?
自分の考えが正道と言い切るのが凄いわ
俺なんか初めからlinux入れるつもりで買ってるんだけど
なんか少し知識が有れば出来る事を自慢してる僕ちんに見えるからやめなよ
788[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 15:40:35.64ID:EAcj5sRM >>787
まあ邪道は言い過ぎかも知んないけど、OS入れ替えは少なくともあんまり一般的ではないやね。そんなに熱くならんと。
まあ邪道は言い過ぎかも知んないけど、OS入れ替えは少なくともあんまり一般的ではないやね。そんなに熱くならんと。
789[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 15:45:00.61ID:gn5HjYZe790憂国の記者
2019/12/18(水) 17:33:17.57ID:v9Yuqxnn 起動するのにPW入れるまで30秒で、そこからデスクトップ出るのに30秒で1分。
左側のUSBはちゃんと100MB/sec出るし、付属してるワードや表計算も使いやすい
空き容量は5GBぐらいあるけどね。あとラジオ予約録音とかしてるし普通に映画も見てる
BDも焼いてる。
今まで性能足りねえなあなんて思ったことがない。
足りない人はいったい何が足りないの?全く理解不能。
USB3接続で4TBとか買えばいいじゃんHDDを
左側のUSBはちゃんと100MB/sec出るし、付属してるワードや表計算も使いやすい
空き容量は5GBぐらいあるけどね。あとラジオ予約録音とかしてるし普通に映画も見てる
BDも焼いてる。
今まで性能足りねえなあなんて思ったことがない。
足りない人はいったい何が足りないの?全く理解不能。
USB3接続で4TBとか買えばいいじゃんHDDを
791[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 17:55:47.71ID:vqKAVdA8 >>790
残り5GBしかないの?MSオフィス入って無い状態でそれ?
じゃあ仕事ではサブとしてでも全く使い物にならないね。足りないどころじゃ無い。
32GBしかないeMMCを空き容量が5GBしか無い状態でブートドライブとして使い続けるなんて恐ろしいわ。
eMMCをSSDと同じように使ってたらわりとすぐ壊れるよ。あなたが思ってるよりeMMCって脆いよ。
それに互換オフィスじゃあ全く仕事にならないよ。エクセルでマクロ組むような仕事は出来ないし、ファイルのビューワーとしての役にすら立たないね。
そりゃあオモチャとしか使わないなら、そしてあなた程度の使い方ならギリギリ足りるのかもね。
ムガ2をこのスレで一番理解できてないのはあなたかもね。性能が足りないのを理解しつつ、いかにしてなんとかして使うか、って機種だと思うよ。あまり持ち上げすぎない方がいいよ。被害者増えるから。
残り5GBしかないの?MSオフィス入って無い状態でそれ?
じゃあ仕事ではサブとしてでも全く使い物にならないね。足りないどころじゃ無い。
32GBしかないeMMCを空き容量が5GBしか無い状態でブートドライブとして使い続けるなんて恐ろしいわ。
eMMCをSSDと同じように使ってたらわりとすぐ壊れるよ。あなたが思ってるよりeMMCって脆いよ。
それに互換オフィスじゃあ全く仕事にならないよ。エクセルでマクロ組むような仕事は出来ないし、ファイルのビューワーとしての役にすら立たないね。
そりゃあオモチャとしか使わないなら、そしてあなた程度の使い方ならギリギリ足りるのかもね。
ムガ2をこのスレで一番理解できてないのはあなたかもね。性能が足りないのを理解しつつ、いかにしてなんとかして使うか、って機種だと思うよ。あまり持ち上げすぎない方がいいよ。被害者増えるから。
792憂国の記者
2019/12/18(水) 18:24:03.32ID:v9Yuqxnn >>791
あなたの用途に合ってないんですよ。それでね、これはMUGA2のスレなんだよ
記者職には十分です。pdfでゲラとかもチェックするのめちゃくちゃ快適だし。
フルHDのパソコンなんて2万円で買えないのです。不要なソフトもめちゃくちゃついてるし。
その点これは無駄なソフトがなく、そもそも、省電力だからよい。
まず2万円でこれを超えるものを持って来いって話。それができないなら、このスレでそういう
使いこなしてる人を馬鹿にしたようなことは慎むべき。
いろんな商品があって、それらはマッチする人としない人がいる。今俺に高スペックPCがあって
アイドル時10ワットですなんて言われたらふざけんなって言いますよ
ここでDELLかなんかの宣伝してる人もまず11.6インチでフルHDじゃない時点でゴミでしょ
そういうことがわからないのがだめなんですよ。
あなたの用途に合ってないんですよ。それでね、これはMUGA2のスレなんだよ
記者職には十分です。pdfでゲラとかもチェックするのめちゃくちゃ快適だし。
フルHDのパソコンなんて2万円で買えないのです。不要なソフトもめちゃくちゃついてるし。
その点これは無駄なソフトがなく、そもそも、省電力だからよい。
まず2万円でこれを超えるものを持って来いって話。それができないなら、このスレでそういう
使いこなしてる人を馬鹿にしたようなことは慎むべき。
いろんな商品があって、それらはマッチする人としない人がいる。今俺に高スペックPCがあって
アイドル時10ワットですなんて言われたらふざけんなって言いますよ
ここでDELLかなんかの宣伝してる人もまず11.6インチでフルHDじゃない時点でゴミでしょ
そういうことがわからないのがだめなんですよ。
793[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 18:48:30.22ID:vqKAVdA8 >>792
あなたひとりの価値観はあなたにしかわからんよ。それがわからないとダメとか言われてもみんな困ってしまう。あと仕事で使うんなら正規のオフィス入れた方が良いと思うよ。最低限ね。
キングソフトのワープロソフトや表計算ソフトで作ったファイルを会社の他の人に渡したりしたらあなた自身の信頼をなくすよ。マクロとか互換イマイチだから。
まあ頑張ってムガ2をお仕事でメインで使い続けてください。ホントeMMCの寿命には気をつけて。SSDとは違うから。
あなたひとりの価値観はあなたにしかわからんよ。それがわからないとダメとか言われてもみんな困ってしまう。あと仕事で使うんなら正規のオフィス入れた方が良いと思うよ。最低限ね。
キングソフトのワープロソフトや表計算ソフトで作ったファイルを会社の他の人に渡したりしたらあなた自身の信頼をなくすよ。マクロとか互換イマイチだから。
まあ頑張ってムガ2をお仕事でメインで使い続けてください。ホントeMMCの寿命には気をつけて。SSDとは違うから。
794憂国の記者
2019/12/18(水) 18:56:50.81ID:v9Yuqxnn >>793
あなたはマクドナルドの店内でモスバーガーのほうがいいだろうって一生懸命
言ってるんですよ。スレのタイトル見てください
ドン・キホーテのMUGAPC2の売り場って書いてあるんですよ。こういう過疎スレはね
こういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品
持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外
だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。
さっきの例でいえばマックに文句あるならどうぞフレッシュネスバーガーでも何でも
どうぞご自由にってことで、MUGAPC2という少数民族を否定しないで下さいということ。
あなたはマクドナルドの店内でモスバーガーのほうがいいだろうって一生懸命
言ってるんですよ。スレのタイトル見てください
ドン・キホーテのMUGAPC2の売り場って書いてあるんですよ。こういう過疎スレはね
こういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品
持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外
だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。
さっきの例でいえばマックに文句あるならどうぞフレッシュネスバーガーでも何でも
どうぞご自由にってことで、MUGAPC2という少数民族を否定しないで下さいということ。
795[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 20:51:52.22ID:laRwJoOY めっちゃ長文で怒鳴ってるなって思ったけど
よく読んだら正論だったわ
よく読んだら正論だったわ
796[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 11:35:27.59ID:DpEev6il まあこれ買うなら他も有るよも 良いと思う思考出来ない人は買うべきで無い意味とこれ買うか迷ってる人の選択肢の情報がレスされても良いんじゃない
工夫して使うと情報交換は大事だよ 皆ドンキ無我仲間
私見だけど正直実務レベルで使うのは厳しいかな?
俺の中ではやっぱりlinuxでストレージ空けて使うのが試した中で1番よかったよwin10は厳しいと思ってる
オフィスなんだけどMSにこだわらなければ駄目な人も居るけどLibreで十分な人もいるよね
工夫して使うと情報交換は大事だよ 皆ドンキ無我仲間
私見だけど正直実務レベルで使うのは厳しいかな?
俺の中ではやっぱりlinuxでストレージ空けて使うのが試した中で1番よかったよwin10は厳しいと思ってる
オフィスなんだけどMSにこだわらなければ駄目な人も居るけどLibreで十分な人もいるよね
797[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 14:58:21.81ID:i9PQSp1C マクロ使うのか否かだな
798[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 08:36:34.43ID:Cb7GTERs799[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 12:37:03.71ID:dRwrP/OF やり直し
800[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 13:25:09.44ID:5wMUsw17 嘘八百
801[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 15:27:19.56ID:wzlfnEvQ 実質www
802[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 15:47:44.34ID:uhsGOuDB >>794
>こういう過疎スレはねこういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。
お前、よその板ではろくなコト書いてないけど、この件は支持する。2ch全体に言えることだな。
>こういう過疎スレはねこういう風に工夫して使ったとかね、そういうことが楽しいわけですよ同じ商品持ってる同士としてね。それを下らんDELLみたいなゴミ機を紹介されるのはね、論外だと思うわけよ。フルHDですらないし。それは低価格PCのスレで思う存分やればいい。
お前、よその板ではろくなコト書いてないけど、この件は支持する。2ch全体に言えることだな。
803[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 17:54:18.32ID:dUYg+oUw804[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 19:40:14.71ID:wzlfnEvQ 結局ドンキ馬鹿にして偉そうなこと言って
代替品なんて具体的には出せないという
代替品なんて具体的には出せないという
805[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 20:35:52.06ID:dUYg+oUw 一杯上がってたろ!
806[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 20:43:14.12ID:gFMeBMlN タイムセールは何個も見た
長期セールとかで無いと乗り遅れるわ
長期セールとかで無いと乗り遅れるわ
807[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 00:51:07.86ID:ZUBS7yYR 日本語キーボードで保障付きな
808憂国の記者
2019/12/21(土) 20:19:14.11ID:gphd90yM 安くねえじゃん
俺はTrancebook 64GB、4GB、キーボード付き、駆動14時間(実測)で
税込9800円で今年の夏手に入れた、中古を
そもそもフルHDじゃないじゃん 無意味ですよ
俺はTrancebook 64GB、4GB、キーボード付き、駆動14時間(実測)で
税込9800円で今年の夏手に入れた、中古を
そもそもフルHDじゃないじゃん 無意味ですよ
809[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 20:42:47.56ID:JkGr/znO このキーボードは日本語キーボードと言えるのか?
なんちゃって日本語キーボードだよな
なんちゃって日本語キーボードだよな
810[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 23:34:10.26ID:ZUBS7yYR 中古www
811憂国の記者
2019/12/22(日) 06:49:35.55ID:iELSAuNU 新品なんて買ってもしょうがないじゃん。だってZ8700以上じゃなきゃ4Kも編集できない。
Z8700あれば4K編集できる まさに今やってる
Z8700あれば4K編集できる まさに今やってる
812[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 09:25:51.78ID:6Q5sQKy0 お前のそんマニアックな使い方なんで知るかよ
813[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 09:40:30.63ID:ImmrEB6q もう貧乏自慢は終わりか?
もっと自慢しろよ、令和の最後に貧乏自慢で笑わせてくれよ
もっと自慢しろよ、令和の最後に貧乏自慢で笑わせてくれよ
814憂国の記者
2019/12/22(日) 09:50:09.27ID:iELSAuNU きちんと特性に合った機器の使用こそ、賢いもののやること
バカは文書作成に100WのTDPのパソコンを使う
当然アイドル時に25ワットも消費している
(無我PC2はアイドル時3ワット、最大消費電力7ワット、文書作成時はほぼ3ワット)
電力仕事量で考えれば、無我PC2に比べて3.5倍から33倍の損失
これが計算できない人は、このPCを買うのに向いてないから、低価格PCスレへどうぞ
バカは文書作成に100WのTDPのパソコンを使う
当然アイドル時に25ワットも消費している
(無我PC2はアイドル時3ワット、最大消費電力7ワット、文書作成時はほぼ3ワット)
電力仕事量で考えれば、無我PC2に比べて3.5倍から33倍の損失
これが計算できない人は、このPCを買うのに向いてないから、低価格PCスレへどうぞ
815[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 21:08:20.03ID:IpKm2Fvm もし、持ち歩かないなら3世代くらいのcore i7の中古デスクトップでいいんじゃね?
2万円くらいから売っている。パスマークも5000とかだし。
・・・・・ただ、HDDは交換した方がいい。
文章作成や動画視聴だけならドンキのPCで十分だな。
2万円くらいから売っている。パスマークも5000とかだし。
・・・・・ただ、HDDは交換した方がいい。
文章作成や動画視聴だけならドンキのPCで十分だな。
816[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 03:15:46.67ID:aoEm0mZV この価格でFHD+IPSなのは評価できるな
817[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 11:13:46.61ID:3psB3lXp このキーボードでエクセル使うのか?
天才か鈍感か紙一重と思ってしまう
天才か鈍感か紙一重と思ってしまう
818[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 12:08:12.96ID:iKrtPLzJ まあどっちみち仕事には全く向かんがな。このキーボードに慣れたらそれはそれでマズい。まあ趣味用としてはそこまで悪く無いんじゃ無い?液晶綺麗でバッテリーもまあまあ保つし
819[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 12:58:09.23ID:3psB3lXp ごろ寝用PCには良いよ
最近ベッドではタブよりノートの方が使い安いことにきずいた
最近ベッドではタブよりノートの方が使い安いことにきずいた
820[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 15:29:24.63ID:jUYBClkj >>819
いいね。枕元に置けばタブみたいに持ってなくてもいいもんね
いいね。枕元に置けばタブみたいに持ってなくてもいいもんね
821憂国の記者
2019/12/24(火) 07:32:36.00ID:h7R8eaXB822[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 09:47:57.07ID:L7v29yew >>815 次はそうするよ
823憂国の記者
2019/12/25(水) 09:16:23.77ID:hB9RtEmq ◆己を知らない人間は、無我の境地に達することはできない。
例:遅くて使えない
答え:遅くて使えないのはお前の頭。もっと考えていたらこの機種を選ばなかった。
このスレで文句を言うこと自体が自分が愚か者であるということを叫んでいる
に過ぎない。
例:遅くて使えない
答え:遅くて使えないのはお前の頭。もっと考えていたらこの機種を選ばなかった。
このスレで文句を言うこと自体が自分が愚か者であるということを叫んでいる
に過ぎない。
824[Fn]+[名無しさん]
2019/12/25(水) 11:05:16.79ID:dyL3H8td ノートやサーバーは省電力考えるけどデスクトップで考えないけどな!
足横に置いてあるからこの時期はホッカホカだよ
足横に置いてあるからこの時期はホッカホカだよ
825[Fn]+[名無しさん]
2019/12/26(木) 21:07:32.15ID:19lgG3g+ ドンキのフルキーノートはよ
モニパは違う
モニパは違う
826[Fn]+[名無しさん]
2019/12/27(金) 19:34:38.20ID:SPvCNhBA さすがにモニパは要らないな!
827[Fn]+[名無しさん]
2019/12/27(金) 19:53:53.82ID:Vf/1mkhR 妊娠帰りMUGAPC2の運用始めるよ〜
初期設定・アプデは済
クローム入れつつIEから古ネトゲ入れるよ〜
空き容量3.75GB? (´・ω・`)ショボーン
初期設定・アプデは済
クローム入れつつIEから古ネトゲ入れるよ〜
空き容量3.75GB? (´・ω・`)ショボーン
828[Fn]+[名無しさん]
2019/12/28(土) 05:56:02.51ID:9Rp+T9qA その後WindowsUpDateを経てC:空き容量2.91GB
これはダメですね14.9GBなwindows.oldを削除しました
次のメジャーアプデまでにSD挿してC:に統合しないと
空き容量使えませんね(´・ω・`)
これはダメですね14.9GBなwindows.oldを削除しました
次のメジャーアプデまでにSD挿してC:に統合しないと
空き容量使えませんね(´・ω・`)
829[Fn]+[名無しさん]
2019/12/28(土) 06:00:31.35ID:9Rp+T9qA モニパはコスパ良いと思います
https://btopc.jp/select/donki-monipa-2019.html
置き場があったら、MUGAPC2買ってなかったらこっち買ってたわ(´・ω・`)
https://btopc.jp/select/donki-monipa-2019.html
置き場があったら、MUGAPC2買ってなかったらこっち買ってたわ(´・ω・`)
830[Fn]+[名無しさん]
2019/12/29(日) 11:54:48.36ID:u8nULIFJ モニパで入力作業とゲームやるぞと模様替えした俺PS4ばっかやってる
その用途ならPCモニタ使えよ俺
その用途ならPCモニタ使えよ俺
831[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 20:13:02.21ID:KnL62Eec モニパは流石にPC解る人には無いよ
と言いつつ発売日に売ってたら買ってしまったと思うけど
話題性に弱いから
と言いつつ発売日に売ってたら買ってしまったと思うけど
話題性に弱いから
832[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 20:28:15.49ID:u/oyTj2n >>831
でもそこまで悪いもんでもなくね?手持ちのRAMとかSSDが余ってる上級者なら普通に拡張出来るし、追加したSSDの方をブートドライブにも出来るみたいじゃん。面白いおもちゃだよね。
わかんない人が買ったら、それこそゴミだけど。
でもそこまで悪いもんでもなくね?手持ちのRAMとかSSDが余ってる上級者なら普通に拡張出来るし、追加したSSDの方をブートドライブにも出来るみたいじゃん。面白いおもちゃだよね。
わかんない人が買ったら、それこそゴミだけど。
833[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 22:06:43.56ID:kZRpaBrN >>832
むしろ中途半端に普通過ぎてwSSDも素直なバスにぶら下がってるし
せめてディスプレイとしていい感じ(入力端子の数とか設計とか、それらの入力を取り込める本体とか)だったらべつだけど
価格的にも積極的に買う理由があんまりない
MUGAは雑に扱う持ち運び端末としては悪くなかったけどモニパはでかいしねぇ?
あのままでパフォーマンスが足りて設置に必要なスペースが少ないといいなって人なら買うのは止めない
加部材が部屋に転がってないと高くつくしなw
むしろ中途半端に普通過ぎてwSSDも素直なバスにぶら下がってるし
せめてディスプレイとしていい感じ(入力端子の数とか設計とか、それらの入力を取り込める本体とか)だったらべつだけど
価格的にも積極的に買う理由があんまりない
MUGAは雑に扱う持ち運び端末としては悪くなかったけどモニパはでかいしねぇ?
あのままでパフォーマンスが足りて設置に必要なスペースが少ないといいなって人なら買うのは止めない
加部材が部屋に転がってないと高くつくしなw
834[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 22:11:33.63ID:u/oyTj2n >>833
確かに入力端子、少ないかもね。なんとか普通に使えるようにする事自体を楽しむ、中上級者向けの機種だよね。その後使うかどうかは別のお話。まあ寝床用セカンドPCとかにも良いかもね。
確かに入力端子、少ないかもね。なんとか普通に使えるようにする事自体を楽しむ、中上級者向けの機種だよね。その後使うかどうかは別のお話。まあ寝床用セカンドPCとかにも良いかもね。
835[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 23:13:01.86ID:bC8qCcAA 俺ならなんだけどさモニパ買うならHPやDELLのリース落ち
三世代か四世代ならi5積んでるのが5000〜10000円位だしそれにディスプレー新品一万ちょいでしょ
ssdとグラボ安いの付けて3万ちょいで上がるからな
そもそもモニパssd載せたら保証も無くなるし恵案サポート糞過ぎだしね自社pcのドライバーもわかんないからな!
三世代か四世代ならi5積んでるのが5000〜10000円位だしそれにディスプレー新品一万ちょいでしょ
ssdとグラボ安いの付けて3万ちょいで上がるからな
そもそもモニパssd載せたら保証も無くなるし恵案サポート糞過ぎだしね自社pcのドライバーもわかんないからな!
836[Fn]+[名無しさん]
2019/12/31(火) 01:09:41.96ID:HN1GQ5xd なんかここで他の製品と比べてる書き込みっていつも比較対象がおかしいな
837[Fn]+[名無しさん]
2019/12/31(火) 10:54:30.43ID:f+nzJd07 >>834
上級者(修行僧)ってことかね?パフォーマンスの方は変わらない上パーツは表面実装なんだから改造要素も上級者要素もないぞw
ニッチな物は使う人との条件の合致が肝であって無理に用途を見つける事が上級者じゃないだろwマゾかw
むしろMUGAで非Windowsの方でちょっと前のヤツがソフトウェア的にちょっと頑張る必要があって上級者気取るには丁度いいんじゃね?
最近のだとお約束の音出無いって現象すらないし。
>>835
流石にSSDは保証切れないだろw仕様に書いてある2.5インチSATAポートだぞw
仕様として記述があって部材ついてるのに「発見した!」とかやってる頭足りないyoutuberもいたけどよw
保証が切れるのはメモリ増設(こっちは変更不可という前提で剥がしたら保証外シール剥がさないと開けられない)。
別に無理に買わなくてもいいんだから「ちゃんとその選択肢で充分」な人はそっち選べばいいんだぞ
中古は製造原価ないからいつの時代もコンディションが運次第だけど仕様だけなら強いわなw
上級者(修行僧)ってことかね?パフォーマンスの方は変わらない上パーツは表面実装なんだから改造要素も上級者要素もないぞw
ニッチな物は使う人との条件の合致が肝であって無理に用途を見つける事が上級者じゃないだろwマゾかw
むしろMUGAで非Windowsの方でちょっと前のヤツがソフトウェア的にちょっと頑張る必要があって上級者気取るには丁度いいんじゃね?
最近のだとお約束の音出無いって現象すらないし。
>>835
流石にSSDは保証切れないだろw仕様に書いてある2.5インチSATAポートだぞw
仕様として記述があって部材ついてるのに「発見した!」とかやってる頭足りないyoutuberもいたけどよw
保証が切れるのはメモリ増設(こっちは変更不可という前提で剥がしたら保証外シール剥がさないと開けられない)。
別に無理に買わなくてもいいんだから「ちゃんとその選択肢で充分」な人はそっち選べばいいんだぞ
中古は製造原価ないからいつの時代もコンディションが運次第だけど仕様だけなら強いわなw
838[Fn]+[名無しさん]
2019/12/31(火) 22:47:29.76ID:J4PKm77d >>837
パーツも表面実装って何言ってんだ?このモニパって機種はメモリーも増設出来るしSSDも増設出来る。
バイオスの設定変えれば増設したSSDをブートドライブにも出来るよ。実際にやって成功してる奴もいる。RAMは増設出来ませんって書いてあるけど実際には出来るぞ。保証は効かなくなるだろうけど。それにその程度の事で修行僧とか言って、おまえはどんだけ初心者なんだよ?
微妙な知識で人にケチつけるのやめなよ。恥かくからさ。
パーツも表面実装って何言ってんだ?このモニパって機種はメモリーも増設出来るしSSDも増設出来る。
バイオスの設定変えれば増設したSSDをブートドライブにも出来るよ。実際にやって成功してる奴もいる。RAMは増設出来ませんって書いてあるけど実際には出来るぞ。保証は効かなくなるだろうけど。それにその程度の事で修行僧とか言って、おまえはどんだけ初心者なんだよ?
微妙な知識で人にケチつけるのやめなよ。恥かくからさ。
839[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 02:48:21.78ID:eJt3ux2k >>838
非識字か!w
そう言う話はしていないし、ツッコミどころのところは上で既に話をしてるだろう?
ガチ目に頭悪いのかwSSDとメモリ増設程度でどの程度かわるとおもってんの?それがコストに見合うと思ってんなら算数からやり直せwミジンコw
知識とか以前のアタマで反論する方が恥ずかしいんじゃないかねw
非識字か!w
そう言う話はしていないし、ツッコミどころのところは上で既に話をしてるだろう?
ガチ目に頭悪いのかwSSDとメモリ増設程度でどの程度かわるとおもってんの?それがコストに見合うと思ってんなら算数からやり直せwミジンコw
知識とか以前のアタマで反論する方が恥ずかしいんじゃないかねw
840[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 08:42:44.81ID:vAYszzVE このスレにもワッチョイ欲しいね
841[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 10:07:06.79ID:j3QhpTWQ >>839
おまえ、、、マジでヤバいぞ、、、、、(怖
おまえ、、、マジでヤバいぞ、、、、、(怖
842[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 12:13:27.68ID:2FOIvQFT 2年〜3年使うつもりならドンキPC系は微妙だろうな
とにかくサポートは無いと思った方が良い
とにかくサポートは無いと思った方が良い
843[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 12:43:32.04ID:2phSYtNQ >>842
ドンキは税抜きイチキュッパだとプラス千円で3年保証つけられるけど知らんの?
ドンキは税抜きイチキュッパだとプラス千円で3年保証つけられるけど知らんの?
844[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 22:07:59.30ID:2FOIvQFT845[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 07:38:31.72ID:fWqu1fEJ 中国製のノートPCに7インチってのがあるんだけど・・・凄く欲しい。
ドンキでもガジェット感がする7インチのノートPCって出せないの?
ドンキでもガジェット感がする7インチのノートPCって出せないの?
846[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 14:14:32.01ID:gL39QsX7 需要がない
847[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 19:27:50.86ID:6GcIVY54 U2で充分じゃね?
848[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 19:38:47.39ID:f9lXAFji は? 7インチのPCは凄く欲しい。スマフォ世代にはわからんだろうが。
849[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 20:11:35.56ID:IrKS2CUI850[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 21:43:15.07ID:6GcIVY54851[Fn]+[名無しさん]
2020/01/06(月) 19:57:56.93ID:kZ2HeGR/ 実際何に?使うんだ 7インチとかのPCを俺は要らない
と言いつつもロマンはあるよね
と言いつつもロマンはあるよね
852[Fn]+[名無しさん]
2020/01/11(土) 09:40:21.18ID:DgZD57m/ 7インチノートはファン付きだからなぁ
ちな6インチノートもあるぞ
ちな6インチノートもあるぞ
853[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 11:18:16.82ID:m+xlWjDd 小さいバッグにも余裕で入るしな。15インチノートPCそうはいかない。
854[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 17:27:25.59ID:KQ7DO3ps U2でええやん
855[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 22:45:58.59ID:7+oMIreX 反日のアイルランドのロック・バンド?
856憂国の記者
2020/01/14(火) 08:29:22.98ID:lrNp4iv4 7インチPCなんて数年前にkeianが1マン以下で出してたし、持ってるし
今もちょっとした作業を寝どこでやるのに便利だわw
バッテリーがダメになってるけどねw
今もちょっとした作業を寝どこでやるのに便利だわw
バッテリーがダメになってるけどねw
857[Fn]+[名無しさん]
2020/02/07(金) 14:19:22.07ID:vRKjh8Cu ACアダプタだけがもう一台欲しいんだけど
代替え品でいいから適当なやつはないのかな
元が恵安だから恵安のノートPC用でいけるのかな?
代替え品でいいから適当なやつはないのかな
元が恵安だから恵安のノートPC用でいけるのかな?
858[Fn]+[名無しさん]
2020/02/18(火) 23:24:02.99ID:P5isf8fD このPCにWin7を入れることは出来るんだろうか
やってみたことある人いる?
やってみたことある人いる?
859[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 09:37:52.78ID:1hRnsa+l MUGA買って1週間なんだが電源が入らない
電源ボタン押して左上の電源ランプは青に点灯してるが画面は暗いまま
これはどうすればいい?
なにを押しても変わらずなんだが
電源ボタン押して左上の電源ランプは青に点灯してるが画面は暗いまま
これはどうすればいい?
なにを押しても変わらずなんだが
860[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 12:17:59.87ID:92zxxFOM ふぁっきん修理
861[Fn]+[名無しさん]
2020/02/22(土) 10:52:14.46ID:lNc2Dz6V 叩けば直らない
862[Fn]+[名無しさん]
2020/02/22(土) 11:15:44.44ID:0SOj8YK6 保証期間内ですね。
863[Fn]+[名無しさん]
2020/02/22(土) 14:27:45.13ID:MxbFlsoQ >>859
BIOSにも入れないの?
BIOSにも入れないの?
864130
2020/02/24(月) 14:41:42.81ID:gY1Q0zcf 店に持ってけ
865130
2020/02/24(月) 14:42:10.47ID:gY1Q0zcf または捨てる
ログイン時パス入力画面が2時間くらい出て来なかったわ
暫く放置して、ダメなら捨てようと思ったら行けた
ゴミだこれ (´・ω・`)ショボーン
暫く放置して、ダメなら捨てようと思ったら行けた
ゴミだこれ (´・ω・`)ショボーン
867[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 04:58:59.63ID:vy+6KKrr ( ・᷄ὢ・᷅ )
868[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 05:00:16.36ID:vy+6KKrr ぜひ、スタバでドヤってきてください
869[Fn]+[名無しさん]
2020/02/26(水) 13:05:00.92ID:C/T/MDDR パソコンは精密機械だからときどきおかしくなるのは仕方ない
これはアップルでもサーフェスでも一緒
ちょっとおかしくなったからってぎゃーぎゃーいうのはおじいさん
これはアップルでもサーフェスでも一緒
ちょっとおかしくなったからってぎゃーぎゃーいうのはおじいさん
870[Fn]+[名無しさん]
2020/02/26(水) 18:40:54.91ID:RaCn2oT+ HDMI端子で外部モニタに接続したら、ちゃんと二画面別々に映せるんだな
しかし外部側で動画を再生したらカクカクでまともに再生できない
さすがにAtomで二画面は荷が重すぎるか
しかし外部側で動画を再生したらカクカクでまともに再生できない
さすがにAtomで二画面は荷が重すぎるか
871[Fn]+[名無しさん]
2020/02/26(水) 22:05:45.32ID:YSXg6UnZ 体感性能をCinebenchで比較するやつって馬鹿なの?
操作体感はシングルスレッドとストレージ性能だよ、
プレイヤーで再生する動画なんてものは再生支援があれば何の問題もない。
重いWeb動画ならこの辺の価格帯は全部全滅よ、ニコニコなどで
一斉にスクロールしてくる発言の嵐は高速CPUだってハァハァゼェゼェよ
それは動画とは何の関係もない、2Dの単純描画のスクロール機能だから
オンボードGPUの時点で重過ぎる。GPU側のメモリ帯域性能で決まる。
操作体感はシングルスレッドとストレージ性能だよ、
プレイヤーで再生する動画なんてものは再生支援があれば何の問題もない。
重いWeb動画ならこの辺の価格帯は全部全滅よ、ニコニコなどで
一斉にスクロールしてくる発言の嵐は高速CPUだってハァハァゼェゼェよ
それは動画とは何の関係もない、2Dの単純描画のスクロール機能だから
オンボードGPUの時点で重過ぎる。GPU側のメモリ帯域性能で決まる。
872[Fn]+[名無しさん]
2020/02/27(木) 09:25:03.71ID:xNF3W225 某吉田の動画か
ドンキPC回は伸びたね
ドンキPC回は伸びたね
873[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 09:52:53.13ID:OxnYUxrc 真面目にドンキPCはlinux入れた方が快適だよ
なれるまでは使いにくいかもしれんが
なれるまでは使いにくいかもしれんが
874[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 11:38:12.85ID:sYr/hUzH DEをMATEにすれば大丈夫
875憂国の記者
2020/03/04(水) 12:57:00.63ID:+ajHE1uJ 何の問題もなくメインマシンとして使ってる。
こんなものにゲームやらせたりするのはある種犯罪。
財務諸表見たりとか、ストラテジー組み立てるには最適。
液晶モニター使ってたのが辞めたからすごい経済的だわ
7ワットですんじゃう。
こんなものにゲームやらせたりするのはある種犯罪。
財務諸表見たりとか、ストラテジー組み立てるには最適。
液晶モニター使ってたのが辞めたからすごい経済的だわ
7ワットですんじゃう。
876[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 14:27:05.46ID:dReWaFid これがメインはやばいだろ これがメインならサブはどうなるんだよ
877[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 14:30:27.60ID:eNucqZ91 >>876
おまえの使い方が世の中の全てではないことはアタマの中に入れておけ
おまえの使い方が世の中の全てではないことはアタマの中に入れておけ
878[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 14:49:48.19ID:cow5yYTG 通販で中古天板小傷有り15インチI3-4000M/MEM8GB/SSD256GBなシンクパット\2万゙を買った。
そこで用廃に成ったMUGA2の引き取り先を家族知人からネトゲ内まで探したが
未だに身請け先が見つからないしょぼーん
そこで用廃に成ったMUGA2の引き取り先を家族知人からネトゲ内まで探したが
未だに身請け先が見つからないしょぼーん
879[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 09:40:05.17ID:GcOQlVcq これをメインと言いきれる人だとサブ機はi9とかのハイスペックデスクトップでしょ
880憂国の記者
2020/03/08(日) 13:49:15.26ID:lMdrG+sK https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%B8%E6%B3%95%E7%84%A1%E6%88%91
諸行無常
諸法無我
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%B3%95%E5%8D%B0
諸行無常
すべての物事は移り変わり、変わらぬものなどない。
諸法無我
すべての物事は関係の中で存在し、独立したものはない。
涅槃寂静
悟りを得ることで、安らかな境地に達することができる。
一切皆苦
この世のすべては苦しみである。
なぜ仏教徒専用のPCをほかの人たちが買うのか理解できない。
メインマシンにできるだけの法力がないなら買ってはいけない。
三毒に侵されているからだ。三毒は自分でググりなさい。
私に口答えするとは貪・瞋・癡そのものである。
無我と書いてある時点であなたたちは気づくべきでした。
諸行無常
諸法無我
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%B3%95%E5%8D%B0
諸行無常
すべての物事は移り変わり、変わらぬものなどない。
諸法無我
すべての物事は関係の中で存在し、独立したものはない。
涅槃寂静
悟りを得ることで、安らかな境地に達することができる。
一切皆苦
この世のすべては苦しみである。
なぜ仏教徒専用のPCをほかの人たちが買うのか理解できない。
メインマシンにできるだけの法力がないなら買ってはいけない。
三毒に侵されているからだ。三毒は自分でググりなさい。
私に口答えするとは貪・瞋・癡そのものである。
無我と書いてある時点であなたたちは気づくべきでした。
881[Fn]+[名無しさん]
2020/03/24(火) 18:22:18.92ID:Uog6CDOg スペック的には何年前のハイエンドレベル?
882[Fn]+[名無しさん]
2020/03/27(金) 16:27:47.85ID:0sZuZuR3 MUGA2にWin7を入れる実験をしようと思い、
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
このページを参考にUEFI用にUSBメモリで作成して起動したところ
Win7のインストーラが読み込まれた後、画面上部に帯状の画像が
表示されて、その後ノイズみたいなのが出てフリーズしてしまう
MUGA2のハード的にWin7には対応してないのかな?
BIOSの設定を変えればいいのかもしれないが
設定項目が多すぎてどうしていいのか分からない
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
このページを参考にUEFI用にUSBメモリで作成して起動したところ
Win7のインストーラが読み込まれた後、画面上部に帯状の画像が
表示されて、その後ノイズみたいなのが出てフリーズしてしまう
MUGA2のハード的にWin7には対応してないのかな?
BIOSの設定を変えればいいのかもしれないが
設定項目が多すぎてどうしていいのか分からない
883[Fn]+[名無しさん]
2020/03/27(金) 16:40:32.38ID:5f6vV5xS インストールDVDをISO化して取り込み、マウントして実行ではだめ?
Windows10が入ってる前提だけど
Windows10が入ってる前提だけど
884[Fn]+[名無しさん]
2020/03/30(月) 21:59:21.33ID:IUzySLos >>882
Win7はemmcに対応してない。どーしても試すならUSB単体で起動できるWin7を作ってから。
Win7はemmcに対応してない。どーしても試すならUSB単体で起動できるWin7を作ってから。
885[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 01:47:52.28ID:mkdeRQ7l 間違えてU1スレに誤爆してもうた
売るか誰かにあげるか捨てるかどうしよう?
と思いつつ納屋に仕舞ったMUGA2だったが、ここに来て現役復帰。
画面が綺麗なお陰でZOXのUSBワンセグチューナーとの相性抜群!
(個人の感想です。)中古\20K15インチノートを買い足したのですが、
サクサクだけどTN液晶がクソ過ぎ。脇に置いてサブで使うと最悪。
その点MUGA2は斜めから見ても無問題。発色もきれい。
自分が目が悪いせいもあるけど、ワンセグ全画面すら実用に近い。
画面上部に小さな字でで出るニュース速報テロップも、ワンセグなのに読めます。
今もMUGA2でTVみながら書き込み。(書き込みPCはデスクトップ)
売るか誰かにあげるか捨てるかどうしよう?
と思いつつ納屋に仕舞ったMUGA2だったが、ここに来て現役復帰。
画面が綺麗なお陰でZOXのUSBワンセグチューナーとの相性抜群!
(個人の感想です。)中古\20K15インチノートを買い足したのですが、
サクサクだけどTN液晶がクソ過ぎ。脇に置いてサブで使うと最悪。
その点MUGA2は斜めから見ても無問題。発色もきれい。
自分が目が悪いせいもあるけど、ワンセグ全画面すら実用に近い。
画面上部に小さな字でで出るニュース速報テロップも、ワンセグなのに読めます。
今もMUGA2でTVみながら書き込み。(書き込みPCはデスクトップ)
886[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 04:10:19.32ID:PQuY1723 ワンセグ良いね!
ごろ寝用に使ってるから俺もチューナー付けよ
所で皆 5ちゃんもPCでやっとるの?
ごろ寝用に使ってるから俺もチューナー付けよ
所で皆 5ちゃんもPCでやっとるの?
887憂国の記者
2020/04/15(水) 04:52:12.96ID:3l6Zd824 使いこなせないのはパソコンのほうじゃなくて使い手、つまり人間のほうに問題がある。
私はもうメインマシンにしてるけれど何の問題もない。
流石に一日二十時間近く使うのでパームレストはテカってきているが。
私はもうメインマシンにしてるけれど何の問題もない。
流石に一日二十時間近く使うのでパームレストはテカってきているが。
888[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 20:12:30.91ID:wKHYMhUX >>887
いつ寝てんだ
いつ寝てんだ
889[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 21:23:31.02ID:tmzABU6l 誤変換だろうとマヂレス
890[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 23:56:59.14ID:YvLFYN3B いちにちにじゅうじかん
891[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 00:27:58.48ID:gxp2PcjX プロ5ちゃんねらーさんでしょ
892[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 04:45:24.42ID:oGIixCYD 売り切れだけど、どこかで見たスペックじゃまいか? (。´・ω・)?
Windows 10 Pro搭載のキーボード一体型PCが税込1万円、未開封品が再入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1244541.html
4/2 20:12更新 売り切れを確認。
Atom x5-Z8350、メモリ 4GB、ストレージ eMMC 32GB
Windows 10 Pro搭載のキーボード一体型PCが税込1万円、未開封品が再入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1244541.html
4/2 20:12更新 売り切れを確認。
Atom x5-Z8350、メモリ 4GB、ストレージ eMMC 32GB
893[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 12:27:00.04ID:w+pIj7t3 使いこなせない人間かよ?そんだなメインマシンだってさ
気を流し込むと石が活性化され良く仕事してくれるらしいなAtom君
気を流し込むと石が活性化され良く仕事してくれるらしいなAtom君
894[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 14:05:50.67ID:qk+wPCch ドンキのノートPCの価値の90%はモニタにあると思っている
CPUと容量は糞スペックだが、このモニタが素晴らしいから
電子本リーダーや画像観賞に使いまくってる
CPUと容量は糞スペックだが、このモニタが素晴らしいから
電子本リーダーや画像観賞に使いまくってる
895[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 12:25:23.04ID:9YyyYfTz ドンキからumpc!怖くてかえねえええ
896[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 13:32:33.06ID:kzOfv+cJ >>895
UMPCの方は新スレ立てた方が良さそうね
UMPCの方は新スレ立てた方が良さそうね
897[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 13:46:46.96ID:Yrz1hOMT898[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 14:24:54.07ID:0C44gxKL >>897
いいね、SSD替えれたら神器だったのに
いいね、SSD替えれたら神器だったのに
899[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 15:21:26.16ID:x+hKUeWE 多分、ZOXのUSBワンセグチューナー(\500〜¥1,000)で
ワンセグ付き7インチカーナビより綺麗に映る気がする。
但し自分の場合は、ZOXUSBワンセグ+MUGA2で行こうと思ったら
TN15インチノートPC+I/Oデータ初代フルセグUSBチューナーGV-TV100が
苦労の結果、割と安定してフルセグ見られる様になったので買い足さんと思う。
MUGA2+GV-TV100ではワンセグはOKだがフルセグは全く映らなかった。
オマケ:テレキング GV-TV100価格コム満足度レビュー5段階評価1.35:38人
https://review.kakaku.com/review/K0000317098/
ワンセグ付き7インチカーナビより綺麗に映る気がする。
但し自分の場合は、ZOXUSBワンセグ+MUGA2で行こうと思ったら
TN15インチノートPC+I/Oデータ初代フルセグUSBチューナーGV-TV100が
苦労の結果、割と安定してフルセグ見られる様になったので買い足さんと思う。
MUGA2+GV-TV100ではワンセグはOKだがフルセグは全く映らなかった。
オマケ:テレキング GV-TV100価格コム満足度レビュー5段階評価1.35:38人
https://review.kakaku.com/review/K0000317098/
900[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 15:30:15.17ID:9NKuOqKz 液晶はTNかな?
901[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 16:06:04.08ID:Yrz1hOMT 【PB】 ドンキ、1万9800円の7型UMPC 360度回転ヒンジ採用、Win10搭載 2020/04/27 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587969004/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587969004/
902[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 19:33:13.51ID:x+hKUeWE あ〜7インチ新型はeMMCかあ
903902
2020/04/27(月) 19:37:41.78ID:x+hKUeWE 途中誤送信ごめんなさい。
それにしても、なぜ肝心の「64GB」が抜けたのか (´・ω・`)ショボーン
それにしても、なぜ肝心の「64GB」が抜けたのか (´・ω・`)ショボーン
904[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 08:16:32.49ID:thvI2tqN てかZ8350はいまだに生産されてんの? どんだけあるんだよ。
905[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 09:30:19.40ID:2H6Hcrn2 asusの最新スティックPCにも搭載されてるIntel製最新モバイルCPUシリーズよ!
906憂国の記者
2020/04/28(火) 15:21:35.69ID:IfxIjfZz ◆使い手の問題であることが確定した◆
MUGA2使ってる老人がいるんだが、恐ろしく遅い。昔から使ってるという
ランチャーソフトみたいなのが入っている。
調べてみるとゴミソフトばかりぶっこんでいることが分かった。
しかもそれを信じて俺が辞めたほうがいいというのにやめない。
使い手の脳みその問題だとわかるw
MUGA2使ってる老人がいるんだが、恐ろしく遅い。昔から使ってるという
ランチャーソフトみたいなのが入っている。
調べてみるとゴミソフトばかりぶっこんでいることが分かった。
しかもそれを信じて俺が辞めたほうがいいというのにやめない。
使い手の脳みその問題だとわかるw
907[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 19:30:05.16ID:PtzWouJB >>906
長年便利に使ってきたソフトウェアなんだから、アホゆとりの言葉ぐらいで止めるわけねーじゃん
長年便利に使ってきたソフトウェアなんだから、アホゆとりの言葉ぐらいで止めるわけねーじゃん
908[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 20:13:50.21ID:J1v2NwMt 新しい奴はストレージが64GBなのと解像度高いのはいいな
逆にあの大きさであの値段なら普通は割り切って使うだろw
キーボードが若干配列酷いけどw
MUGAはキー配列がまともでさえあればあのパネルのおかげでそんなに悪くない
でもまぁストレス感じてまで使うものでもないし予算の範囲で上に手が届くならそっち買った方が素直に楽は出来そうだとは思う
パネルとコンディションさえ諦めてしまえば中古ノート辺りの方がいろんな面で勝ってる事多いしね
逆にあの大きさであの値段なら普通は割り切って使うだろw
キーボードが若干配列酷いけどw
MUGAはキー配列がまともでさえあればあのパネルのおかげでそんなに悪くない
でもまぁストレス感じてまで使うものでもないし予算の範囲で上に手が届くならそっち買った方が素直に楽は出来そうだとは思う
パネルとコンディションさえ諦めてしまえば中古ノート辺りの方がいろんな面で勝ってる事多いしね
909[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 22:27:00.14ID:2H6Hcrn2 明日レビュー動画でも上げるかな。もっさりやけど、まだまだチューニングすれば使える。モニタは綺麗。
910憂国の記者
2020/04/29(水) 08:53:49.48ID:x8qXKHzi >>908
全然ストレス感じない。動画編集もしてるし。MUGA2でw
全然ストレス感じない。動画編集もしてるし。MUGA2でw
911[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 11:47:29.70ID:c2uiF2g4 >>907
やめたれw
やめたれw
912[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 13:28:24.78ID:tkMcpQv2913[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 19:57:12.57ID:61bhEVS3 反日記者は朝鮮ナマポだからしょうがないね。
Z8350で動画編集なんて、乗用一輪車で富士登山するようなモンだけどな。
Z8350で動画編集なんて、乗用一輪車で富士登山するようなモンだけどな。
914[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 00:20:48.68ID:cafVh+iJ やったことのないエアプ丸出しで草w
ペン4時代に映画作ってた奴らは神なのか
あ?
ペン4時代に映画作ってた奴らは神なのか
あ?
915[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 01:01:40.57ID:06FZZbre VAIO C1にもアドビプレミア付いてたな
916[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 06:33:25.34ID:ETBaSiu4 >>914 ペン4でフルHD動画を編集してたら神だと思うわ
917[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 07:10:01.53ID:06FZZbre ペン3のデュアルCPUでフルHDやってたわ
918[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 12:15:39.51ID:66J2X/2C >>917
ペン3時代にフルHD!?
ペン3時代にフルHD!?
919[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 12:28:05.98ID:4j4yrr+P 文句ある?
920[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 12:33:04.25ID:O+CXHsys 絶対!絶対!ドンと構えて!
921憂国の記者
2020/05/01(金) 14:00:27.10ID:TetZ5aOc できないやつは理由ばっかりつける PCR検査もね。
できるところは粛々とやってる。
その理由ばっかりつけてる間に人が死ぬ。それが今の日本
できないとか言ってる奴は数千人数万人規模で分限免職すればいい
そのほうがよっぽど公務員改革だよ。
私はMUGA2で動画編集しているけど快適すぎて仕方がない。
できるところは粛々とやってる。
その理由ばっかりつけてる間に人が死ぬ。それが今の日本
できないとか言ってる奴は数千人数万人規模で分限免職すればいい
そのほうがよっぽど公務員改革だよ。
私はMUGA2で動画編集しているけど快適すぎて仕方がない。
922[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 14:38:15.07ID:YScqw1gB ゴミみたいな家庭用ビデオ編集してて草w
923憂国の記者
2020/05/01(金) 14:41:51.84ID:TetZ5aOc >>922
ナンノちゃんを編集してるんですよナンノちゃんの出演シーンをね
ナンノちゃんを編集してるんですよナンノちゃんの出演シーンをね
924[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:08:43.14ID:VXdJuT3g ナンノこれしきっ
925[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:15:36.94ID:YScqw1gB 馬鹿じゃねぇの?w
926[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:42:36.60ID:4zPm+GAB 快適かどうかって主観で相対的な物だからなw
ハイエンド持っててそれが基準のヤツにこれ使えとか拷問に近いだろうしHDDの調子がわるい端末との比較だったら快適だろうし
同じ結果が出る事と快適って事は違うことだしあんまりに持ち上げると基準になるパフォーマンスが低すぎて残念な環境の人って思われるだけなんだが……
マニア様が言うほど何もできないわけでもないけど持ち上げて期待を煽っていい感じの機種では無い
液晶パネルの表示品質とそれなりの軽さと安さ辺りが褒めるポイントじゃなかろうかw
もうちょっと素直に使ってあげてw
ハイエンド持っててそれが基準のヤツにこれ使えとか拷問に近いだろうしHDDの調子がわるい端末との比較だったら快適だろうし
同じ結果が出る事と快適って事は違うことだしあんまりに持ち上げると基準になるパフォーマンスが低すぎて残念な環境の人って思われるだけなんだが……
マニア様が言うほど何もできないわけでもないけど持ち上げて期待を煽っていい感じの機種では無い
液晶パネルの表示品質とそれなりの軽さと安さ辺りが褒めるポイントじゃなかろうかw
もうちょっと素直に使ってあげてw
927[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 16:58:04.53ID:OQaeDCcF 長い
928[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 20:48:05.56ID:cCENxVTD ドンキ、また使えねーPC出したのか・・・
貧乏人が阿鼻叫喚している姿が目に浮かぶぜ。
使えねーぞ!この鈍器PC
貧乏人が阿鼻叫喚している姿が目に浮かぶぜ。
使えねーぞ!この鈍器PC
929[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 21:32:58.46ID:NcVaQI6a まだ売ってた
930[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 21:45:32.98ID:ppNczX3m 初代ストイック放置してたら完全に行方不明だわ
家のどこかにはあるんだろうけど
家のどこかにはあるんだろうけど
931[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 22:09:51.28ID:Javt5GZt Atom&32GBeMMCで動画編集して快適とかコンポジット時代のSD以下の画質の話かね?
932[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 22:28:40.89ID:klufZ9Ja 切り貼りだけの才能の無いゴミでしょ
933[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 11:33:00.84ID:wTE3iErB ナンノの入浴動画下さい
934憂国の記者
2020/05/03(日) 00:48:05.49ID:AZzBewGm どれがいい?
935[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 15:29:51.68ID:cR5UN5jM あきえちゃんの下手くそな歌にも癒されるw
936[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 18:46:45.13ID:SCNHlITo 最近初代ストイックPC池袋ドンキで処分価格の1万円で
買ったよ、動画見るので充分の性能だ、買ってよかった
俺はモバイルレッツも持ってるけど、画面は綺麗だな、
家の据え置き動画再生メインPCになった。
買ったよ、動画見るので充分の性能だ、買ってよかった
俺はモバイルレッツも持ってるけど、画面は綺麗だな、
家の据え置き動画再生メインPCになった。
937[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 19:40:53.03ID:CZMIMeEe 初代は性能わるいけど液晶はいいからな。
938[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 20:41:25.21ID:r7AyyxPY 自分もMUGA2を動画再生用に使おうと思ったけど
USB3.0端子も2.0端子も2.5インチHDDが電力不足で動かない
外付けのSSDなら動いた
2.0はともかく3.0でも電力不足は酷い
USB3.0端子も2.0端子も2.5インチHDDが電力不足で動かない
外付けのSSDなら動いた
2.0はともかく3.0でも電力不足は酷い
939[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 20:43:22.90ID:r7AyyxPY ↑ACアダプタ駆動の話ね
無論バッテリー駆動でも動かない
無論バッテリー駆動でも動かない
940[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 20:52:40.56ID:I4n9RTFq タブレット基盤で外付けHDDや光学ドライブはそもそも動かんだろw
941[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:55:18.63ID:9ovjKt1S 使ってるケーブルが悪かったりケースやHDDで変わるよ
942[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 23:01:23.42ID:wkNKVT/I タブレットとかモバイルは電源弱いから同じ条件でも動かない可能性が高いからな
セルフパワードハブ挟むかSSDみたいな省電力のデバイス使うのが正解
セルフパワードハブ挟むかSSDみたいな省電力のデバイス使うのが正解
943[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 23:30:13.39ID:vki7jfz0 コレがSSDなら良いのに容量少なくても換装出来れもっと売れると思う。
944[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 03:19:18.14ID:sDCc5u/2 このシリーズのAtomはSSD非対応じゃなかったっけ?
AtomでSSD使えるのはPentium/Celeron(末尾にNが付くやつ)だった気がする
AtomでSSD使えるのはPentium/Celeron(末尾にNが付くやつ)だった気がする
945[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 22:11:45.90ID:pI9QZdE1 atomでもSATAぐらい出てんだろ
946憂国の記者
2020/05/08(金) 10:54:53.61ID:O+h3/c1J >>943
必死に売る必要ない。ドン・キホーテは食料品が主力なんだから。
馬鹿だからお前はそれがわからない。
工夫できない奴は使わなくていいから。なんでそれがわからないの?
この商品向いてないからこのスレに二度と書き込むな、クズ
必死に売る必要ない。ドン・キホーテは食料品が主力なんだから。
馬鹿だからお前はそれがわからない。
工夫できない奴は使わなくていいから。なんでそれがわからないの?
この商品向いてないからこのスレに二度と書き込むな、クズ
947憂国の記者
2020/05/08(金) 10:56:55.02ID:O+h3/c1J948[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 12:11:41.00ID:sN1tvQTG 安倍晋三と一緒くたにするのはかわいそうすぎる
949[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 12:25:03.97ID:I2eNcbdh 相変わらず臭い奴だな
950[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 16:45:30.93ID:2kecXgcb 安倍晋三が悪口に使われるのが受け入れられるなんて
半年前には想像もつかなかった 失言多かったのに
半年前には想像もつかなかった 失言多かったのに
951[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 17:02:10.26ID:37vdgAZX 前の政権のときからじゃんw
年金問題は最後の1人までしっかりとやるといっているそばから、朴ちゃんぽんぽん痛いのと言ってとっとと辞めちゃったときから言われ続けているw
年金問題は最後の1人までしっかりとやるといっているそばから、朴ちゃんぽんぽん痛いのと言ってとっとと辞めちゃったときから言われ続けているw
952[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 17:08:10.28ID:ZNWLgRJ8 他人の病気をネタにする畜生は今すぐ韓国に帰るか自殺しろ
953[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 20:30:22.75ID:txRx4Jcd 妻から許可が出たので
喜び勇んで買いに行った!
日曜日の段階で「まだ在庫数台あります!」ってことだったので
『穴場か?!』と思っていた。。
売り切れていた。。
半泣気になりながら
車で行ける範囲のドンキに電話掛けまくる俺!
『サーセン、在庫切れっす!
あー入荷予定すか?わからないっす!
未定〜っーことで!』
7件かけて、この結果!!
日曜日の俺は情強だったんだな。。
家に帰り、妻に
『どうせすぐ飽きてゴミにするんでしょ!必要なかった、っていうことよ!はーよかったよかった!』と言われた
俺の居場所がなくなった
喜び勇んで買いに行った!
日曜日の段階で「まだ在庫数台あります!」ってことだったので
『穴場か?!』と思っていた。。
売り切れていた。。
半泣気になりながら
車で行ける範囲のドンキに電話掛けまくる俺!
『サーセン、在庫切れっす!
あー入荷予定すか?わからないっす!
未定〜っーことで!』
7件かけて、この結果!!
日曜日の俺は情強だったんだな。。
家に帰り、妻に
『どうせすぐ飽きてゴミにするんでしょ!必要なかった、っていうことよ!はーよかったよかった!』と言われた
俺の居場所がなくなった
954[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 21:15:28.61ID:lCN9ZQM0 2万くらい自由に使える様になれよ
955[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 21:23:25.61ID:txRx4Jcd956[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 21:57:20.85ID:ZNWLgRJ8 漏れが行く数件はまだMUGA2在庫有るよ
957[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 22:06:17.07ID:txRx4Jcd958[Fn]+[名無しさん]
2020/05/08(金) 22:13:14.03ID:ZNWLgRJ8 >>957
【ドン・キホーテ】ジブン専用PC&タブレット 5発目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573697991/
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)1冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587972951/
【ドン・キホーテ】ジブン専用PC&タブレット 5発目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573697991/
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)1冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587972951/
959[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 09:57:42.66ID:LTrjPwmO960[Fn]+[名無しさん]
2020/05/13(水) 17:10:25.97ID:QwIbb0kT アマゾンで10,000円のWindows10搭載中古ノートパソコン買ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=dUMeKQUHxJ4
外見・画面・保証はMUGA2の勝ち
https://www.youtube.com/watch?v=dUMeKQUHxJ4
外見・画面・保証はMUGA2の勝ち
961[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 16:25:51.54ID:m4IeZ+Ui Raspbian PIXEL for x86なら使えるかも?
962憂国の記者
2020/05/18(月) 11:22:28.88ID:IOltEMVq MUGA2というのは、やっぱり琴の音色を聞きながら緑茶を飲みながら使うと
自分が日本人なんだという思いがより一層強くなって気持ちが良い。
自分が日本人なんだという思いがより一層強くなって気持ちが良い。
963[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 11:43:29.83ID:pgw4xpyb >>962
そのパソコン中国製な!?
そのパソコン中国製な!?
964[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 13:34:43.65ID:nvq7+OA7 慶安w
965[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 15:20:26.70ID:MaQaEh37 >>962 お前朝鮮民族なのに?
966憂国の記者
2020/05/18(月) 16:46:09.91ID:IOltEMVq 中国から漢字を輸入し独自文化に昇華した。
茶も中国伝来。
中国とは切っても切れぬ縁。
歴史も知らない馬鹿が慶安だの中国だの言う
例えば墨なんて、中国のほうがよほど高額 バカだからそれに気が付かないw
茶も中国伝来。
中国とは切っても切れぬ縁。
歴史も知らない馬鹿が慶安だの中国だの言う
例えば墨なんて、中国のほうがよほど高額 バカだからそれに気が付かないw
967[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 20:15:33.53ID:pgw4xpyb なんぞや、こいつは
968[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 21:49:44.15ID:4jBe8d/b すぐパクりと死刑をやる国に親近感持てと言われましても
969[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 10:58:38.12ID:iKnbtoi4970[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 11:32:49.93ID:gE+4OfQg 中国を代表する大帝国隋唐元は今のモンゴルだな。
971憂国の記者
2020/05/24(日) 11:03:09.73ID:DZH6ARbb 中国のエリートと付き合え そしたらわかるから。
972[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 12:35:02.45ID:O35E1xd2 18人が見て見ぬふり中国2才児ひき逃げ事件、救助した女性が「売名行為」だと非難される
https://rocketnews24.com/2011/10/18/142463/
https://rocketnews24.com/2011/10/18/142463/
973[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 06:14:42.57ID:UbhHnWJr このPCはイロイロなOS入れて見たけどubuntu mate 20.04
が1番快適
が1番快適
974憂国の記者
2020/06/25(木) 13:34:14.73ID:pbGcT1ge Windows10で十分快適。メインマシン。
975[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 04:48:21.24ID:i55fWoke アンドロイド入れてプレイストア完全に使えたら良いのにな
976[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 20:15:30.67ID:EzIaj6np >>973
PIXELは?ベースがSBC用だから普通のx86用より足回りは軽目のはずだけど
PIXELは?ベースがSBC用だから普通のx86用より足回りは軽目のはずだけど
977[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 15:47:00.79ID:hoGU0pg1 そろそろ後継機でるか?
978[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 16:19:04.33ID:DScz11C5 出ますん
979[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 02:30:18.89ID:FUm1fFJx980[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 02:34:15.80ID:FUm1fFJx981[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 09:37:22.63ID:dtvqcCpr >>980
おま環
おま環
982[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 14:40:37.84ID:cTxOrlB0 ACでばかり使ってきたら左半分がパンパンに膨らんできた
バッテリーいらないから外してしまいたいけど起動しなくなるかな
バッテリーいらないから外してしまいたいけど起動しなくなるかな
983[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 13:43:46.63ID:fLgfKRYm 1909にアップデートしたらタッチパッドが一切反応しなくなりました。同じ症状の人いませんか?
984[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 16:37:02.13ID:POMqRqcl >>982
バッテリーないと起動しないらしい。
バッテリーないと起動しないらしい。
985[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 07:01:59.69ID:RVJfCqnk アップデートでタッチパッドもキーボードも全く動かなくなりました
今はかろうじて外付けマスクで設定画面は開くことができます
どうしたらいいか、分かる方いますか?
今はかろうじて外付けマスクで設定画面は開くことができます
どうしたらいいか、分かる方いますか?
986[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 08:38:49.40ID:qZlVUqfe なんのアップデートよ?
987[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 08:59:24.19ID:Dl5HCP3B デバイスマネージャーでドライバのロールバックもできない人はちょっと…
988[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 16:00:46.16ID:u6e4GKEU すみません、Windowsの1909のアップデートです。
ロールバックというのがあるんですね。
ありがとうございます!調べてみます!
ロールバックというのがあるんですね。
ありがとうございます!調べてみます!
989[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:40:18.73ID:k3Sw1SIu GPDでタッチパッド関連の修復方法を流用するといいかも
ただし最初の起動時では治った様子はあらわれない
何も考えず再起動をさせて再び立ち上がると何故かなおってる
なので起動は二重手間にはなるけれど試してミソ
ログオフだとなぜだかなおらない 再起動後はスリープさせても大丈夫
ただし最初の起動時では治った様子はあらわれない
何も考えず再起動をさせて再び立ち上がると何故かなおってる
なので起動は二重手間にはなるけれど試してミソ
ログオフだとなぜだかなおらない 再起動後はスリープさせても大丈夫
990[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:45:51.81ID:k3Sw1SIu フリーソフトでドライバを残らず抜き出して外部別保管できるものがある
また万一ドライバが上書きされおかしくなったときはレストアし戻せる便利もの
また万一ドライバが上書きされおかしくなったときはレストアし戻せる便利もの
991[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:54:02.06ID:k3Sw1SIu 小手先で戻せないときは回復ディスクから再セットアップ
それに正常時にバックアップしておいたものをかぶせて復活させる
バックアップは定期的に取っておく大体だがシステムイメージは16〜20GB程度
少し大きめのSDに入れておくと良い
それに正常時にバックアップしておいたものをかぶせて復活させる
バックアップは定期的に取っておく大体だがシステムイメージは16〜20GB程度
少し大きめのSDに入れておくと良い
992[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 09:07:47.71ID:PaoInErg 貧乏PCでガンバレ!
俺はサーフェスプロで君達の頑張りを見ているからなぁ〜
俺はサーフェスプロで君達の頑張りを見ているからなぁ〜
993[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 08:32:36.91ID:dqvqYd56 SurfaceProで2ちゃん(笑)
994[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 15:16:11.48ID:Oqt+OhNh ドンキのMUGAストイックPC2のページ上に
2020/8/24発売 「MUGA ストイクPC3」はこちらってのなんだろう?スペックが気になる
2020/8/24発売 「MUGA ストイクPC3」はこちらってのなんだろう?スペックが気になる
995[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 15:56:35.16ID:0WISReAa それそれ、その情報無いか見に来ました。リンク踏んでもまだ貼られてないし。
996[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 20:00:01.59ID:AfOB3JTN ほな明日出るんか?
997[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 21:09:35.78ID:TnwzWGrU パッケージがカラーからモノクロになります
998[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 21:59:38.22ID:sYtNwVwG eMMCが64GBになるだけと予想
999[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 14:48:37.78ID:irwHJALu おお、ついにapollo lake載ったか
キーボードもJIS配列
これはサブに欲しくなるわ
キーボードもJIS配列
これはサブに欲しくなるわ
1000憂国の記者
2020/08/24(月) 14:53:55.72ID:nwI+gFWD いろんな問題が解決したねえ 3は
USB3.0も2個搭載。
USB3.0も2個搭載。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 613日 19時間 19分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 613日 19時間 19分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- LAD @ TEX ★6
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 【大阪万博】独自規格、独自アプリ、広げたまま畳まない風呂敷、攻撃的な発表、悪いことは国のせい…なんかに似てる [245325974]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- 【風だぜ?】想像の1倍ぐらいお前らがエアダスターの値上げにキレてて草ワッロタwww【ダイソーで売れ】 [454313373]
- __パランティア、PayPalマフィアのピーターティール創設、ハマス識別AI開発、🇺🇸国税データ参照可 [827565401]