X



【ASUS】VivoBook E200HA Part20©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 17:04:49.17ID:hQXjbTF1
ドライブの圧縮は時間が掛かるのでまだしてないです
容量不足でアプデ出来なくて3年放ったらかしたままだったのに
edgeしか使えないとは言え20H2が入ってまた活躍するとは思わなかったです
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 06:07:36.03ID:cui6bemD
>>481
お節介だなんてとんでもない
ありがとうございます。
1GB前後だった容量が圧縮後に5GB位増えました

Cドラのプロパティから
「このドライブを圧縮するに」チェックを入れる方法とは違うんですね。
圧縮すると聞くとこの方法しか思い付かずに時間も掛かり
圧縮を示す変なアイコン付いて困っていました
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 18:44:40.89ID:tagizw6Y
20H2にしたいんだけど容量もないし、インストールし直すとしてもプロダクトキーって表示されないから分からないしどうしたらいいの?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 14:29:20.42ID:4cMrn13t
Jumper ノートパソコン 11.6インチ タッチスクリーン 360°自由回転でき pc ノート クアッドコアCeleron・Win 10・6GB・SSD128GB FHD(1920 × 1080) フロントカメラ内蔵/マイク・ダブルスピーカー付け/WIFI/Bluetoothなど テレワーク応援・初心者向け 軽薄型 ノートパソコン シルバー
Jumperのストアを表示
5つ星のうち4.0 45個の評価
| 7が質問に回答済み
価格: ¥34,999
セール特価: ¥29,700
OFF: ¥5,299 (15%)
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 23:32:08.17ID:YhMsVAeq
e203naに20h2インストールしドライバー関連を最新にした
今の所特に問題なく動いている

古いバックアップを削除し必要なソフトウェアを残したままで19GBほど空きがある

D:ドライブとして使ってるSDカードはまだまだ容量あるので

今後も使っていきたいと思う
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 21:47:05.94ID:QLIdlHp3
中古で買ったE200HAが壊れた。
通電するけど電源ボタンが利かない。
3年くらいかな、ありがとう。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 22:31:08.19ID:QLIdlHp3
>>489
どうもありがとう。
長押し15秒で電源ランプが2〜3秒点くんだけど(強制終了のときと一緒)、特に変化なし。
なので、電源ボタンの周りの破損とかではないみたい。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 00:50:29.79ID:i8mbRl9p
一度分解してバッテリー端子を外すんだ
1時間後にまた接続
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/04(火) 22:43:22.89ID:IjzuqHHt
>>491
ご助言ありがとう。
分解も組み立ても無事にできたけど状況は変わんなかった。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 00:24:36.58ID:HAq82zFt
大体新しいの買うと何事も無かったように起動したりする
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 15:38:32.99ID:7JkHZ3pY
21H1アップデート完了
20H2からだったので時間がかかった以外は特に問題なし
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/31(月) 21:37:18.18ID:5ZmKKkEH
だんだん主な用途や関心がOSのアップデートになってくる
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 03:36:05.16ID:KruTztMi
>>490
電源押してESCを連打してBIOS画面に行けるかどうかをまず調べて、行けるようならUEFI部分が壊れてる可能性大。
その場合はOS再インストールで復活する。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 23:51:58.88ID:d/WaV4MG
E203NA 464GにUbuntu 20LTSをクリーンインストール
OSと言語パッケージ含めて10GB程しか容量使ってなくてびっくりしてる
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:03:27.08ID:h8b7ejFf
mmcblk0はwindowsがインストールされてるパーティションなのでそこを削除してインストール
BiosからUSBブートの優先度高くして読み込めばubuntu のイメージで立ち上がる
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 00:05:00.69ID:h8b7ejFf
先に行っておくとbiosはアップデート提供されてるのでwindowsで先にアップデートしておくと良いかもしれない
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/31(火) 11:09:22.81ID:b7D0jcaw
OSアプデが自動でできずサポート終了になるならWindows11、Windows12と今まで通りじゃねえか糞MS
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/31(火) 15:19:10.29ID:NYuT4RnY
言っておくがこれは値段的にもlinuxマシンにしろって言ってるようなもんだからな
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/07(火) 16:04:54.04ID:SlokHxPH
俺はヤフオクで3000円で落としたOS無しのジャンクE200HA (4GB-32GB) にLinux入れてみたけど
すこぶる快適でメインマシンになっちゃったわ。
たった32GBのストレージだけど、geanyとbuild-essentials、open-jdk、xampp入れて開発環境作って、
VMでWindowsXP(仮想HDDサイズ5GB)も入れて、ストレージの空きはまだ9GBちょいある。

仕事でLinux使ってたからあまり抵抗もなかったんだけど、多少触れる人はLinuxに置き換えをオススメ。
世界が広がるよ。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/07(火) 22:52:42.38ID:trTeV5BE
VMのXpで何するの?
5GBだとSoftほとんど入れて無いだろうし、
そもそもVMまともに動きますか?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/07(火) 23:31:16.30ID:Ws+SZHGB
オレはこれ(E200HA 4GB/128GB)の余生に悩む
ブラウザ特にChromeのYouTube再生支援が優先順位高いので
家ではChromeOS(USBメモリ)、外ではWindows10(eMMC)
みたいになってる、いやなってた。いまはだいたいChromebook

Windows10、重い、デバイスOK、再生支援OK
ChromeOS、軽い、タッチパッドNG、再生支援OK
CloudReady、軽い、内蔵スピーカNG、再生支援それなり、Chromium同期効く
Ubuntu系、鳥次第、デバイスOK、再生支援いまいち、Chromium同期効かん
実に悩ましい、他のLinux良くわからん
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 10:48:06.85ID:sjRdXRkX
>>505
XpはWindowsにしかないソフトを動かすのに使ってる。
OfficeのAccessとかJW_CADとかアウトライン・プロセッサとか秀丸とかね。
あと、Linuxでは複合機のスキャナがドライバなくて使えないんでスキャンもWinXpでやってる。
また、入れたXpが32ビット版なんで、DOS/Windows時代の16ビットアプリが動くのも個人的には気に入ってる所。

動作は軽快だねぇ、めっちゃスコスコ動くよw
CPUがATOMでもWindowsXp時代のリアルマシンで動かしてた時より遥かに軽快な感じだ。

容量は、WindowsXpとOffice2003をフルインストール、それに結構色々とインストールしてるけど
Cドライブで使用してるのは3.5GB程度なんで、5GBあれば大抵のことはできちゃう。
WindowsXpの頃はOSもソフトもサイズが小さいので。十分実用的。
ま、どうしても容量が足りなくなればVDiを拡張してパーティションも拡張すればいいだけの話だしね。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 10:55:23.46ID:sjRdXRkX
Windows2000もVMインストールしてみたけど、
こちらはOSと昔のOfficeを入れた状態でCドライブの使用容量は1.5GBほど。
Windows2000ならVDiのサイズは3GBで十分かも知れない。
ただWindows2000は周辺機器のドライバがもうほとんどないのが困る。
MSI形式のインストーラが使えないのも痛い。
あとWindows7はアクティベートがダメだしE200HAの32GBストレージにはキツイ。
という事で、実用性を考えるならWindowsXpの32ビット版が最高っぽいな。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 11:03:31.36ID:sjRdXRkX
>>506
俺自身は xubuntu の20.04.2 を入れてるんだけど、
インストール直後の状態では少々使いづらい点があるし、
ブラウザメインのライトユースだったら Linux Mint cinnamon がオススメ。
これがWindowsから移行して一番違和感ないと思う。
web上でオススメが多いのが Linux Mint Xfce だけど、Xfceはちょっとしたクセがあるしな。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 13:06:40.63ID:ocGhrIuE
>>507
丁寧にありがとう。
Excelのレイアウト確認・印刷用にCore2duoのMacbookでVirtulBox使ってるんだが、
XPHome32bit+Office2003フルインストールでVDiが7.5GBになってる。
データはShareFolderで別にしてる。
XP現役の頃から使ってるから、アップデート全て当ててかつ、Embedded化してるからゴミ溜まってんかな?
VMでWeb繋がないSoft使うなら、アップデートなしでも良いかな〜
そのあたり、どうしてますか?

この機種含めて、ASUSのViviBookをサブ機で検討してて、まさかこれでVMまともに動くと思って無かった。
CPUのVT-xが良いのかな〜
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 17:26:51.03ID:sjRdXRkX
>>510
それが動くんだよかなり軽快に。
MS-WORDなんてWindows10のメモ帳くらいのスピードで立ち上がる。ほんとビックリよw
ホストOSがLinuxだとWindows10みたいに余計なことをしてないのが効いてるのかも。

他の、Windows10のPCにもVirtualBoxを入れてて、そこにWindowsXpのVDiをコピーして動かしてみたんだけど、ホストOSがWindows10だとゲストOSであるWindowsXpの動作は明らかに遅いんだよね。
VirtualBoxを動かすホストOSはLinuxに限る。
まあ、WindowsならHyper-Vを使えというMSの意思なのかもしれないけど。

WindowsXpはSP3までパッチ当てて更新せずそのまま使ってる。
当然ながら今どきのHPを表示できるXp対応ブラウザはないので、webブラウズはホストOSのLinuxに戻ってしなきゃならんのが少々めんどくさいところ。

VMのファイルサイズの問題だけど、7GB超というのはちょっと大きいねぇ。
それきっと最初に決めたVDiのサイズが10GBとかで作っちゃったんじゃないの?
VirtualBoxのVDiのサイズは、『可変』にしたとしても最初に決めた『最大サイズ』にどうしても近づいてしまうんだよ。
WindowsXpのCドライブに空き容量があっても、使ってるうちにいずれは『最大サイズ』になってしまう。
これはなぜかというと、Windowsってファイルを削除しても復活できるけど、その削除データ部分がどんどん大きくなるため。
VDiの実サイズが『最大サイズ』に達した後はWindowsXpのファイルシステムが削除ファイル領域を再利用してうまくやってくれるんだけど、それまではじわじわと『最大サイズ』に近づいていく。
また、このVDiの『最大サイズ』は一旦作成した後でVirtualBoxマネージャから拡張は出来るんだけど、縮小はできない。
だから最初に決める『最大サイズ』はよく考えてなるべく小さく作ったほうがいいと思う。
後で拡張できるしね。

このVDiサイズを後から拡張した場合に注意しなけりゃならないのは、Cドライブがそのまんま大きくなるわけではなく、HDDの未使用領域が増えるだけなので、WindowsXp上で領域確保とフォーマットをして別ドライブとして使用するか、PartitionMagicのようなパーティションマネージャを使ってCドライブの領域を拡大する必要があるという点かな。
パーティションマネージャを持ってなければ、最初の『最大サイズ』を6GBにしとけばまず大丈夫だと思う。

Windows10の設定を書いとくと、
HDD形式 VDi可変 最大5GB
メモリ割り当て 384MB ビデオRAM 64MB
CPU個数 1(1でも4でも変わらんみたい)
あとはデフォルトのまんま。
WindowsXp中での設定は、ページファイル 128-512MB可変にしている。

こんなもんかな
健闘を祈る
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 17:30:25.18ID:sjRdXRkX
上は Windows10の設定じゃなくてVMのWindowsXpの設定の間違いだったスマソ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/08(水) 20:52:15.27ID:ocGhrIuE
VDi可変最大25GB、メモリ割当2GBの設定にしてた。
SDD250GB、メモリ8GB環境だから、余裕みて設定してた。
初期設定で詰めとくのがポイントなのね。
参考になった。ありがとう。

今更、認証出来るかなと、調べてみたら
vhdを活用してVMイメージ作る方法があるみたいです。
その時の初期イメージサイズ1.3GBぐらいなのでかなり小さくなりそうですよ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/09(木) 20:06:20.01ID:bAf25ju6
>>513
多分それWindowsXPmodeの事だと思うけど、苦労すると思うよ。
俺もやってみたことがあるんだけど、結局思うようにはできなかった。
昔の作業メモを見直してみたら、XPmodeから抽出したVHDのサイズは2GB未満と小さいんだけど、
これも可変容量になってて、最大サイズがなんと128GBになってんのよ。

このVHDをWindows上でマウントして縮小はできるけど、その縮小の限界も64GBくらいまで。
とりあえず限界の64GBに縮小して、そのVHDをWindowsでマウントして見ると、128GBの仮想HDDの中で前半64GBが使用されてて残り64GBが未使用領域になっていた。
そんでこの未使用領域を削除するツールの VHDresizerというのを入手して縮小すると、最大サイズが64GBくらいになるんだけどそこが縮小の限界。
Windowsに再マウントしても縮小はそれ以上できないしVHDresizerでも未使用領域がないので使えない。
最大サイズが64GBってのは流石にデカすぎてバックアップ取るにも時間がかかりすぎて実用的じゃないので断念。

このVHDを何か他のOSにくっつけて起動して、5GBくらいの小さな空VDiにクローンコピーできればイケるかもしれないけど、そこまで試すパワーがなかった。
その後昔のWindowsXpのCDからISO作ってVirtualBoxにインストールしたらすんなり入って認証も通ったのでもういいやって感じだった。

もしWindowsXPmodeで小さい仮想マシンが作れたらやり方教えてちょーだい。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 21:01:24.38ID:p6MVVp5S
1.nhc.exeで128GB.vhdを128GB.vdiに変換
2.128.vdiで新規VMを作成→XPインストール・GuestAdditionsインストールまで完了させる
3.VirtualBox ツール/メディアで新規5GB.vdiを作成
4. 2で作成したVMの設定/ストレージで、3で作成した5GB.vdiとBionicPup32.isoをマウント
VMの設定でmem1GB、CPUのPAE/NXをON に変更
5. 4の設定でVM起動 BionicPupで起動(キーボードのみ、Japaneseを選択)
GPartedでsdaを開き、sda1を130046MiBから4800MiBにリサイズ
GPartedでsdbを開き、sdb1を削除して'未割り当て'にする
Terminalで
fgisk -l
128GBがsda 5GBがsdb を確認
dd if=/dev/sda of=/dev/sdb
GPartedでsdbを開き、sdb1を5GBに拡張
BionicPupシャットダウン(保存なし)
6.VMの設定で、128GB.vdiとBionicPup.isoをアンマウント、5GB.vdiの属性をマスターに変更
7. VM 5GB.vdiで起動
初回起動時、ブルースクリーンになり、check diskが走る
新しいハードウェアが見つかりました→再起動
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 21:02:19.63ID:p6MVVp5S
上の手順で作成したvdiは認証が外れるので、認証前に行った方が良いです。
容量が2.1GBになちゃったけど。
WindowsのVirtualBoxで作業しました。
128GB.vhdを取り出すときに、32bit版で取り出したので、BionicPup32を使用
64bitなら64bit版Linuxかな?
手順2でXPインストールしてるけど、未インストール状態で進めてどうなるかは不明。
インストール時、多分ネットワークを認識できずに止まる、
下のHDDアイコンが停止中である事を確認して右上Xで強制終了→再起動
※途中で止まるのは、ネットワークアダプターをブリッジ(高度 PCNet-FAST IIIを選択)を設定していれば回避できるかも
手順5、初回sdb1を削除せずにddしたら、できあがたsdb1に黄色三角マークついたので、
sdb1削除して再度ddしたらマークなしで成功。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 21:34:01.88ID:UYMucpkx
素晴らしい。
なるほどー、VDiにコンバートしてからDDするのね。
その発想はなかったわ。
報告ありがとう。俺もやってみる。

あれから、WinXpのVMに不要ファイルの結構デカイのを見つけたんで削除したよ。
後からSP3にアップしたWinXpだと昔のファイルを大事に溜め込んでいるのでそれをフォルダごと削除した
C:\Windows\$NtServicePackUninstall$ このフォルダごと削除。
これで310MBほど空いた。
しょぼい容量だけど、5GBのVMでは結構うれしい。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/21(火) 20:35:49.43ID:hgO2M7Z0
手順5 修正
 誤)fgisk -l  正)fdisk -l

そうそう、軽いは正義
以前Windows7でVM作成した時は、17GBでした・・

素XPmode.vdi 2.1GBにOffice2003+sp3+を入れたら3.6GBになちゃったので、
インストールを後にして128GB→5GBを先に行ったところ、
XPインストール・GuestAdditionsインストール・VirtuaPCのドライバー削除の状態で、1.63GBになった
(値は、VirtualBoxマネージャー/ツール/ハードディスク/実際のサイズ)
以前書いてくれた設定でVM作成、あのXPの設定良いですね〜
合わせて、「可変サイズの最大に近づいていく」を、納得しました。

それをLinuxホストへ持って行き、VM作ると、なぜか2.18GBになる
中のXPでディスク使用量は1.63GBのままなのだが・・
おまけに認証外れる、CDから入れたのは認証外れないのになあ

5GBに縮小した状態(未インストール)だと、128GBの実際のサイズ1.3GBと同じなので、
この状態で保管が一番良いかな
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/27(月) 21:05:53.20ID:9jn00GJZ
>>519
128GBと5GBではクラスタサイズも大分違うだろうからねぇ。
ファイル数が多いとそんだけ無駄な領域を食っちゃうんだろうね。

認証が外れる件だけど、VHDコンバートの際にVirtualBox標準ツールのVBoxManageでコンバートを試みたんだけどエラーになってできないんだよね。
しかし紹介してもらった外部ツールで変換はできる、というところにちょっと疑問を感じた。
もしかするとWinXPmodeのVHDに根本的におかしなところがあって、VBox標準ツールでは変換できないけど外部ツールでは無理矢理変換できて、おかしい部分が残ったままのVDiをマシン間移動して丸ごとDDコピーしてVirtualBoxのConfigを作り直すから認証が外れちゃうのかもしれないと思ったりして。
まあ、解析するようなスキルはないから想像だけど。
俺も教えてもらった方法でとりあえずできたんだけど、その部分だけがどうしても引っかかるのよね。

試しに土日にWindowsXpのCDからまたVMインストールしてみたんだけど、まだ認証は通るから、WindowsXpのCD持ってるなら今のうちに小さいVDiにインストールしといたほうがいいかも。
今度は4GBで作ってみたんだけど、不要ファイルをどんどん消してOfficeのExcelとWordだけをフルインストールして、必要な小物ソフトを一通り入れた状態での使用容量が約2.5GB、空き容量が1.5GBほどあるので、もうこっちをメインにしようかと思っているところ。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/23(木) 19:17:57.79ID:7HhdUVQx
BluetoothドライバのASUS公式にある最新はQualcomm Atheros Bluetooth ドライバ Ver. 
10.0.0.725
だけどBTマウスを本体右側に近づけると暫くして効かなくなってその上デバイスマネジャからも
Bluettothが消えてしまうというトラブルに悩まされてた
セーフモードで1-2回再起動すると出てきたり非常に面倒臭かったのでドライバを入れ替えてみようと
検索したらDELL用のVer.10.0.0.948を見っけてインストールしたらトラブル解消した
接続もちょっと早くなった感じのチラウラでした
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/09(火) 05:41:24.67ID:x8VgMjnd
さっき、家用PCが完全に死亡したので、3年間眠っていたE200HAが一時的に復活!
遅い!画面狭い!ストレージ容量少ない!
でも、さすが3年前の自分。いろいろ軽量化されていて何とか今でもギリギリで現役稼働可能だ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/01(水) 18:32:16.88ID:TM6+KikD
|ω・`) バッテリーやばそうなので初期化しました 今までHな画像ありがとう さよなら
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/17(月) 10:57:19.71ID:4W20wtay
まだこのスレあったんだなw
うちのは計量化してアップデートだけ続けてるわ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/02(金) 07:08:12.66ID:AKZ7TwXy
22H2入った。動画系は試してないが、テキストベースの処理ならなんとかいける。サクラエディタとEdge起動してたらメモリ不足になったりはする。
アップデートはUSBメモリから実行。更新プログラムを更生しています1%から進まなくなったが、しばらく放置したら完了してた。
持ち運ぶには軽くて使いやすそうなので、外でも使いたい。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 17:17:13.93ID:QcoaHerR
はよ、Vivobook Pro 15 OLED K6502VVが15万ぐらいまで値下がりしますように🙏
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/29(金) 14:27:28.17ID:qrNTalv6
22H2入れてから、無線LANが切れることが多いのだが。まれにブルースクリーンにもなる。21H2の時はなかったけど。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/30(土) 08:52:08.04ID:lrwsMRoN
その後、、22H2のイメージを作り直してやったらokでした。最初はMicrosoftのACPIドライバが当たらなかったりしたのですが、しばらくしたらデバイスドライバが自然に当たってました。WindowsUpdateでついたのかもしれません。メーカーのドライバinfをすべて当ててもドライバが見つからないとか出て駄目だったのですが。今までACPIドライバが当たらなくとも、無効にしてやり過ごしていたのですが、ブルースクリーンになったり、無線LANが切れたりしていたので、それが原因かもしれません。ということで、最新版22H2とメーカーのドライバファイルの組み合わせでokでした。WindowsUpdateを見ていると、無線LANのドライバも2019の物が当たりなおしたりしていたので、必要なものは更新されるようです。21H2まではこのようなことはなかったので古いイメージを探したりしていたのですが、本家からもリンクが焼失したり、furu?とかのソフトでもダウンロードできなくなったりしていたので、困ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況