X



ルーマニア大統領選挙で憲法審が投票結果無効の決定…SNSによる情報操作やロシアの介入指摘で [朝一から閉店までφ★]

2024/12/07(土) 22:55:24.32ID:SdEBbpEs?2BP(1000)

2024/12/07 10:42

https://www.yomiuri.co.jp/world/20241207-OYT1T50044/

クラウス・ヨハニス大統領は声明を発表し、憲法の規定に基づき21日の任期満了後も次期大統領の就任まで職務を続ける意向を示した。
再選挙の日程は、1日の議会選挙を受けて発足する新内閣の下で決める。

 ルーマニア検察当局も6日、大統領選でのコンピューター関連の犯罪捜査を始めたと発表した。
2七つの海の名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 23:05:09.78ID:CDrid6BH
 GJ正しい判断のルーマニア、
どこぞアジア東の半島南部の洗脳依存の民族国家とは全く違うな。
3七つの海の名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 23:21:53.35ID:xYG8ffod
凄い時代になったな
4七つの海の名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 08:29:00.18ID:TDYAtwWm
そもそも欧米が世界中で展開してる民主化運動への支援って、そのまんま情報操作や介入だがね
誇張でもなんでもなく欧米も同じことやもっと悪辣なこともやっている
別にロシアの肩を持つわけじゃないがね
2024/12/08(日) 10:35:25.52ID:wj15OW44
>>4
例えば?
6七つの海の名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 11:08:42.41ID:TDYAtwWm
>>5
リビアへのNATOによる爆撃やカダフィ暗殺への協力など分かりやすいだろ

アラブの春でいくつもの国で都市を廃墟にし、政府転覆をし、その後のケアもしなかった
アラブの春以外でも、たとえばフランスはマリやニジェールでも反政府組織への軍事支援をして政府転覆などしている
ウクライナだって、オレンジ革命とはつまりNATO支援によるウクライナの選挙への干渉・介入
2024/12/09(月) 00:46:00.91ID:daEgOmCr
>>2
こういうのがセキュリティホールになるアホの典型
2024/12/10(火) 13:58:09.23ID:rs5E4Su3
コマネチ
2025/01/10(金) 00:36:58.74ID:aNOnGUly
2025年1月10日 0:00
ルーマニアの大統領選、親ロシア派の候補がなお本命
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB090XF0Z00C25A1000000
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況