ロシア、21日からガソリンとディーゼル油の輸出を禁止-政府発表 [少考さん★]
小西真奈美(44)、年齢不詳が過ぎる「ホントに歳とってるのか」「めちゃくちゃ可愛い」
https://hdgty.nickpost.net/0922/lfc6c7.html 日本は自国で精製してるから問題ないだろうけど、
韓国はどうかな?(笑) サウジが詰め替えて売ってるだけだからな。
不景気くるからちょうどいいんじゃない。 ロシアから安く買ったとこが売るから問題ないんじゃね やっぱりロシア単独だと原油はあるけど石油精製能力の維持が難しいのだろう
欧米の技術者抜かれると元々精製能力がガタ落ちすると言われてたはず これから迎える冬季に向けての溜め込みだろ
いよいよ国内情勢も逼迫してるって事か >>8
だからロシアから輸出しねえんだって
ロシア国内燃料不足でサンクトペテルブルクの農家が暴動起こしてるからな
制裁とか無関係に売らないってこった >>13
多分それだよ
精製に必要な部品や設備が制裁でそう簡単には輸入できない
ディーゼル燃料が農家のトラクターには必要だが、それが枯渇して買うことすらできなくなっているので農家がカンカンだ
このままだと廃業するらしい
つーことは小麦の輸出どころか生産もできないってコト?
戦車に必要なディーゼル燃料は政府が必死にかき集めているだろうけど、ソチにブチ込まれたミサイルでディーゼル燃料タンクが燃えたとか言われてて笑っちゃうんですよね
今後どうなるのか見ものですね
案外妙なところから倒産したりして戦争継続できなくなったりして >>9
実際狙われてるけど内陸のは無理そうだけどなあ
工作員がパイプライン破壊とかはあるかもな
しかしロシアには日本製の機材無いと動かないものは大量にありそうだ
10年前の制裁からEU製から少しずつ日本製に切り替えてきたのに、ここ最近制裁に参加して輸出しなくなったのだから急に中国製などに代替なんてできるわけねえよ >>9
黒海の石油施設がウクライナに奪還されたってニュースでやってたな
小さい成果なんだろうけどそういうことであればじわじわと効いてきてるのかもしれないね ウクライナ周辺の精製施設は
ヒトラーも最優先ターゲットにして
喉から手が出るほど欲しがってたエリアだからなあ。 ロシアも中国も日本も政府は結構無能っぽい
あべちゃんがいたらこうにはなってない >>10
日本は国内ガソリン消費量の約10%を輸入してる。
また国内で精製しているガソリンも元の原油は100%輸入に依存しており
ロシアの供給悪化は国内ガソリン価格の上昇圧力につながる >>22
無能なのは ウクライナ 支援をしてロシアを挑発しまくってる 岸田文雄 だよ
挑発を1000回繰り返すと戦争になりますよ まぁ 環境的には ガソリン高くなったほうが良いんだろうな >>24
またガソリン値上げしそうですね
物価高+ガソリン値上げ ロシアの油田も西側の石油メジャーしか作れないものがあるらしいな。
たぶん今は耐用年数を超え始めてる頃。 苦しいけどむずからかした苦難やで
今年の冬は早く寒くなるといいね ロシアの石油メジャーは国内に回す分を海外に売ってドルユーロ確保
制裁の影響で制裁以前よりも安い価格で大量に売らないといけなくなった
そしたら国内に回す分がなくなって、秋の穀物収穫が出来ないでゴザルってことなんだよな
それに対処するために輸出の禁止
為替問題にしてもその場しのぎしか出来てなくて、ロシアの断末魔が聞こえるよ >>31
恐ろしいことに、ロシアの倉庫には小麦がある
え?怖ない? これが「怖い」理由を説明しよう
小麦の現物が出荷されないのは、ロシアの地方軍閥たちが、手元に現物を確保しようとしたせいだよ
基本的に不信感で動いている、縦割り組織だ
そして、小麦の生産は倉庫の容量が上限という性質を思い出そう
空調の効いた倉庫に保管しないと、カビで食べられなくなるので、
倉庫が埋まっていると、農家は作付け出来ない
そして、作付けされずに放置された畑には雑草がはびこり、除草で何年も再開できなくなる
ロシアが穀倉地帯なのは事実だが、人口も多く、生産は消費の三割増ししかないから、
今のように生産の母数が減ると、突発的な出来事でロシアは飢餓に陥る
戦争が二年を超すと、突発的な飢餓の可能性が出てくると思う(あと一年からはリスクがある)
そしてロシアを構造的に襲う「塩害」は小麦生産の母数を削り続けるから、
戦争が無くても、数十年以内に飢餓が起きていたよ 日本はロシアからは原油も石油製品もほとんど輸入していない、輸入しているのはLNGと
石炭(一般炭)、特にLNGは先月(8月)39万トン(349億円)を輸入している >>33
北海道の床暖房は有名だけど、もしかしてロシアの天然ガス使ってるの? tk.tk (NG用)
更に友人等など紹介して、プラス¥4000をGETできる。
https://i.imgur.com/GsMB3Um.jpg ああこれで中国はともかくインドはもう離れるな
大きなメリットもう無いじゃん
中国はまだ利用の価値あり取りとみるだろうけどより一線を引きそう
ロシアからの裏切り行為だろw >>25
ヘラヘラしてるより遥かに良い、
がバラ撒いた挙げ句の将来の増税路線が足引っ張っている >>34
前は広島ガスが買いまくってたけどね
北海道の床暖は灯油か電気 西側の制裁でメンテナンス用の部品が手に入らないから
原油井戸とか精製プラントをウクライナが破壊したら
終わりだからな農家が作物作れなかったら輸出出来なくて
アフリカ勢を引き留めて置くことも出来なくなる